ガールズちゃんねる

口癖がイラッとする人

231コメント2024/11/29(金) 10:24

  • 1. 匿名 2024/11/01(金) 14:53:10 

    主の上司は「常識的に考えていかなきゃ」が口癖のようで何か問題が生じる度に言ってきます
    私は高校からのバイト含め、20年以上社会に出ているので一般的な常識はある方です
    それを自分の物差しにない考えは常識的じゃないという言い方に、頭悪い人だなぁと見下してしまいます
    常識ってそもそも何をもって常識なんでしょうね
    皆さんはどんな口癖にイラッとしますか?

    +84

    -26

  • 2. 匿名 2024/11/01(金) 14:53:58 

    なるほどなるほどぉ

    +70

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:14 

    口癖がイラッとする人

    +1

    -30

  • 4. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:18 

    常識って時代で変わるんですけど、アプデしてますぅ〜?って減らず口を叩きたい

    +97

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:24 

    >>1
    そんな些細なことは気にしないぺこ

    気にするだけ無駄ぺこよ

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:26 

    口癖がイラッとする人

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:29 

    最初に「いや、」ってつける人イライラする

    +211

    -6

  • 8. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:32 

    悪気なく、は?って言う人うざいイライラする

    +182

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:46 

    文節ごとに
    えっと、が入る人
    一度気にするともうカウントして耳に入らなくなっちゃう

    +14

    -9

  • 10. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:47 

    >>2
    なるほどですねぇー。
    もある。

    +46

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:55 

    >>1
    上司がいちばん非常識っぽそうだけど

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:57 

    「知らんけど」

    +83

    -5

  • 13. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:02 

    「まずね」が口癖だった知り合い。接続詞が全部「まずね」終わりかけなのに「まずね」戻っとるがな

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:20 

    良き。

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:21 

    口癖がイラッとする人

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:22 

    えっ
    常識と非常識の違いも知らんの?

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:23 

    敬語で喋らなあかん相手に、うんで相槌すなー!と思ってる☺️

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:24 

    >>1
    うわーそれウザいね
    「常識的に考えなきゃ」とか「常識的に考えないと」ならまだしも、「考えていかなきゃ」っていうのがウザさ100倍にしてるわw

    +34

    -8

  • 19. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:25 

    >>1
    「高校生からのバイト」を職歴に入れるのもどうなの?

    +18

    -20

  • 20. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:50 

    前の上司「は?」
    接客業だったのでお客さんの前では流石に言ってなかったけど、従業員同士で聞き取れない時は必ず「は?」って言う

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:02 

    >>7
    いや、って言っといて
    話す内容は“同意のもの”だったりするよね

    +83

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:03 

    >>1
    それって貴方の感想ですよね?って言ってやる

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:22 

    間違いを指摘された時必ず
    でも私はこう思ったんです!と言う

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:25 

    てか(てゆーか)
    だから
    正直な話
    要は

    これ言う人は大体話下手
    なのに長い。

    +64

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:36 

    はいはいはいはいはい。みたいに「はい」を連呼する人。「はい」は一回で良し。

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:41 

    >>10
    わかる
    こっちの方がイラっ

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:22 

    旦那なんだけどすぐ「知らねぇ」って言う
    なんでも知らんで済ませる根性が嫌
    しらべろや

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:34 

    旦那の返事が『うっす!』なこと。体育会系でもないし中年から突然言い出してイライラする。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:51 

    >>1
    口癖がイラッとする人

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:21 

    >>1
    そういうのが口癖の人って、枕詞的に使ってて意味のある言葉として発してないような気がする

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:22 

    早くね!早くして!のお局がウザイ

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:36 

    >>9
    おっさんはほぼ、なんだけどスピーチとかで
    あー
    え~
    うー
    必ず言うよね。多分老化現象で言葉がスムーズに出てこないからなんだろうけどめちゃくちゃイライラする💢

    +30

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:37 

    ○○です?
    って聞く人。せめてお客さんには、○○ですか?にしてほしい。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:39 

    「それについては悪かったよ」

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:43 

    >>1
    「普通は~」が口癖の知人
    普通って何よ

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:45 

    >>1
    仕事の話の途中から好きなだけベラベラ自分語りしたあとに「ま、いいや」で〆るオッサンほんとイラつく。
    時間返せと思う。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:01 

    第一声がいつも、えっ?って言う同僚。最初は聴こえてないのかと思ってたけど単なる口癖らしい

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:31 

    「でも...」
    いつも否定形で始まる奴
    ムカつく

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:39 

    >>1
    口癖とは違うかも知れないけど、店員の

    ご注文は〇〇で「よろしかった」でしょうか
    1000円「から」お預かりします

    が気になって気になって仕方がない

    +33

    -4

  • 40. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:42 

    >>21
    いやほんと、超わかるー

    +30

    -4

  • 41. 匿名 2024/11/01(金) 15:00:10 

    >>27
    旦那になにか聞かれてもぜ~んぶ「知らねぇ」で返せばいいよ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/01(金) 15:00:17 

    >>19
    社会で長く仕事してるから常識あるってわけじゃないしね

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/01(金) 15:00:48 

    「普通さーこうじゃない?!」
    って言うんだけど内容時代錯誤の叔母さん。長男が家を継ぐべきとか一人っ子可哀想とかそんなの

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/01(金) 15:01:03 

    〇〇でしょうに

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/01(金) 15:01:47 

    >>2
    これ使う人って
    すごいパターンの「なるほど」リズム持ってるよね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:18 

    会社のオバサンの、「すぐすぐ」「いまいま」「コピって」これを連呼。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:33 

    >>6
    ダメだったから3位だったんだお?🥺

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:51 

    マジウケる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/01(金) 15:04:18 

    はぁ、つらい
    口癖がイラッとする人

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/01(金) 15:05:26 

    >>1
    上司
    タバコ吸ってくるから、まとめといてよ。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/01(金) 15:05:34 

    「まぁ変な話」から入るやついたなーーそんでめっちゃ普通の話する

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/01(金) 15:05:59 

    〜さ、〜でさ、って接続に付けるのが癖の人(自分)

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/01(金) 15:07:09 

    >>3
    すべてのトピに目を通してる訳じゃないのにモテキの貼り付けを目にする確率の高さよw

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/01(金) 15:07:49 

    なにかあると「説明せぃ!」って言う人
    こないだも洗剤のことで聞かれました

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/01(金) 15:08:09 

    ふーん

    興味ないなら聞かないで

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/01(金) 15:08:39 

    普通はこうする、普通はしない、あり得ない
    本気でイライラした

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/01(金) 15:08:41 

    >>1
    こちらの言う事に「ハイ」なら良いが、「ハ〜イ」ってちょっと小馬鹿にしたような受け答えをする人が居る。

    内心イラッとするわ。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/01(金) 15:09:10 

    >>3
    作者が恋愛経験あるのか微妙な感じの人だったからモヤるわ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/01(金) 15:09:38 

    会話していても、て言うか、じゃなくてと必ず否定してくる弟の嫁。小さい事でそんな事は受け流せよって思う事でも1つ1ついちいち否定系なんだよね。誰と喋っていても。
    自分の親(嫁親)にも貴女と喋って居ると疲れるイエスか、ノーしか認めない様な物言いはやめなさいと言われると自分で言ってた。喋ると疲れるしイライラするので必要最低限の事しか喋らない様にして避けてる

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/01(金) 15:10:10 

    >>4
    常識でしょ?って口癖の上司いたけど、心の中で「お前の中ではな」って毎回言ってたわ
    ムカつきすぎて辞めたけど、ソイツ前いた会社クビになってたって違う上司が辞める時に教えてくれた(それを人に喋るこっちの上司もアタオカ)

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/01(金) 15:10:47 

    >>21
    それなー。私の主張に手放しで同意したくないだけなの見え見えなコミュ力しかないのにプライドだけは馬鹿高ぇ

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/01(金) 15:10:48 

    はぁ〜⤴️って言う人。
    何も言う気無くなるわ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/01(金) 15:11:32 

    要は〜要は〜
    って言いながら長々と話し、全く要約できていない私の上司

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/01(金) 15:11:50 

    >>10
    何かのトピで、後輩がなるへそって返してて驚いたみたいなコメ見たw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/01(金) 15:11:56 

    語尾の「ちゃう」

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/01(金) 15:13:07 

    閉めなかった人が悪いけど使った後に蓋とか扉が開けっ放しの時に、誰が見ても閉め忘れてるって分かる事でも「これってわざとこうしてる?」とか「これって私に閉めろってことかなー?」とか嫌な言い方してくる人

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/01(金) 15:13:32 

    >>1
    「憶測で判断しないでください」が口癖の人

    でもその人も噂を鵜呑みにしてロクに話も聞かずいきなり部下に説教かましたり、よく調べもせず面接で地雷を採用したりしてる。

    その人にとっては一体どこからが憶測なんだろう?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/01(金) 15:13:52 

    「要するに」が口癖の同僚
    全く要せていないし、イラッとする

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/01(金) 15:14:35 

    先輩に対して
    「了解でぇぇえーす」って返事はイラつく

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/01(金) 15:14:40 

    そんなことより

    これめっちゃ嫌だ
    そんなことって…ってなる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:02 

    おっしゃる通り

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:17 

    聞きたいことがあれば、「え?○○○~…」って、聞く人

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/01(金) 15:16:04 

    >>1
    >20年以上社会に出ているので一般的な常識はある方です
    主がどうか知らないけど20年以上社会に出ていても一般常識がない人は沢山いるから
    それを一般常識が備わってるって根拠にするのはどうかと思う

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/01(金) 15:16:26 

    >>1
    育ちが悪いとか
    育ちだよねー、ってすぐ言う人

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/01(金) 15:16:28 

    口癖というか、一言何か言うたびに
    「うわぁー😰」「ああ…😰」「可哀想😰」みたいな反応してくる人。
    そこまで同情されたり憐れまれなきゃいけないこと言ってないのに。 
    「ああ…やっちゃったか」みたいな。
    人の持物を見ても「そういうの好きなの?😰」「あそこいいの売ってないよね😰」とか。
    誰も嫌々仕方なくそれを買ったなんて言ってないし、そこまで変なの買ったつもりないのに。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/01(金) 15:16:44 

    お義母さんの「言っちゃあ悪いけど」

    じゃあ言うんじゃねー

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/01(金) 15:17:27 

    >>70
    言い方わるいよね
    それはおいといて、とか
    話は変わりますが、とかならまだわかるけど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/01(金) 15:17:32 

    >>1
    口癖というか、正義とか正論を言ってくるから腹が立つと言われる
    自分では無意識だからよくわからないけど、気を悪くさせたのなら謝りまーすってかんじ

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:00 

    ◯◯なイメージ

    うるせー知ったか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:07 

    >>19
    専門学生の時に取得した資格をいつまで書いてもいいのか悩む

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:43 

    >>65
    それ◯◯なやつやん
    ◯◯しちゃあかんやつやん

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:56 

    「なんか」や「ちょっと」が多すぎると気になる

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/01(金) 15:19:53 

    >>60
    普通でしょ?
    常識でしょ?
    って頻発する人ほど「自分が法律」だったりするよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/01(金) 15:20:31 

    私って〇〇って人だから~ってやつ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/01(金) 15:21:07 

    そうよねー

    当事者なのに何故か第三者
    そうよねから先はない
    気持ちわかるよーみたいな
    イラッとするわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/01(金) 15:21:59 

    小学生の甥っ子が「ファッ!?」って言うのがブームみたいでウザい
    大人にはやらないけど

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/01(金) 15:22:14 

    >>4
    常識は自論じゃなくて常識だからねぇ
    て返してまいそう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/01(金) 15:23:27 

    >>58
    恋愛豊富な漫画家なんかいない

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/01(金) 15:23:28 

    >>28
    「うっす!」と「○○先輩」とエセ関西弁(その人は生まれも育ちもni-gata)を駆使してくる人がいて滅茶苦茶イライラした。

    卒業と同時に連絡先もSNSもブロックしたわ。
    同級生はおろか、犬や野鳥まで「先輩」呼び。
    SNSやLINEでは「最高ゃ♡」「覚悟してぉくんなまし♡」…。

    関西弁で言うなゃ💢💢小文字にせんといてぉくんなまし💢💢

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/01(金) 15:24:12 

    >>54
    菊池風磨かw

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:00 

    >>35
    普通なんて人それぞれなのにね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:44 

    それな!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/01(金) 15:26:33 

    >>90
    当たりw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/01(金) 15:28:12 

    「〜と思ってぇ、ひゃっひゃっひゃっ(笑い声)」一日に何回も言う、50代後半のぶりっ子が事務所にいる。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/01(金) 15:28:20 


    話していて聞き返してくるとき「あ?あ?」って言ってくるのがムカつく
    40過ぎてるのに、いろんな場面で言葉遣いがイキッた若者みたいな感じで恥ずかしい

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/01(金) 15:29:26 

    口癖というか、LINEとかの文章で小文字使ってくる人

    「おはょぅござぃます!てぃうか〜あたい〜こなぃだのヤツ見て〜思うんだぁ〜」

    気持ち悪い

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/01(金) 15:29:55 

    「だってばよ」

    ナルトかよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/01(金) 15:30:11 

    私って◯◯じゃないですかー!
    知らんがなってなる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/01(金) 15:30:17 

    話し始めに「だから」っていう人

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/01(金) 15:31:10 

    >>1
    20年以上社会に出ているので一般的な常識はある方です←この考え方も正直どうかと思うけどね。40年働いてる人でもおかしな考え方の人は沢山居るし。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/01(金) 15:33:39 

    タメ息が癖なひと。
    こっちまで気が滅入る。
    何かするたびにタメ息ついてる。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/01(金) 15:33:58 

    >>1
    私が教える側でこれお願いしてもいいですか?って指示を出すと、良いですよーって語尾上げる同僚

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/01(金) 15:34:04 

    「逆に〜」

    なんでも逆に探しに行かなくてよろし。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/01(金) 15:34:21 

    >>8
    余計に人選んでやるからから腹立つ
    顔には出さないけど
    これ自分やられたら嫌だと思わないのがなって思ってる

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/01(金) 15:34:53 

    どんな時も怒ったような口調で、~でしょ!って言う人

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/01(金) 15:36:58 

    >>2
    私の友達「なるほなるほ」って言うw

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/01(金) 15:37:15 

    要するに
    ↑要してない、自分の話しかしない人

    求められてないのにあらゆることにダメ出しと統計発表
    ↑〇〇のバッグはミーハーだと思われるとか
    バッグの歴史も知らず、浅はか
    壮絶なコンプのミルフィーユ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/01(金) 15:38:30 

    >>3
    ヒマなんだね…

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/01(金) 15:40:19 

    >>7
    それ自分が言ってることに気がついたが、なかなか止められない

    〇〇だけど、〇〇だよね
    ↑これもついつい言ってしまう
    素直に褒めろよと自分でも思う
    プライドが高いのか、防衛なのか

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/01(金) 15:41:00 

    いつもこちらから話すと「んーてゆうか、○○でさぁ」みたいに、毎度軽く話した事を否定から入る上司

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/01(金) 15:42:23 

    >>39
    ストレスが多そうw
    その程度なら高級店じゃなければ気にならないや

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2024/11/01(金) 15:42:44 

    うちの旦那

    がっぽりとかずっぽしとかばっくりとか、オノマトペが下品でイライラする

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/01(金) 15:43:41 

    >>19
    高校生の時バイト2個やったけど、自分が甘々だったからさほど社会性とか常識身につかなかったなぁ〜。笑
    高校卒業してすぐ就職したけど、ビジネスマナーは社会人として身についても、常識の部分って社会人経験の長さとは異なるような気がする。
    自分の価値観(考え方の柔軟性)・人から受ける影響・社会の荒波に揉まれてそこから何を得るのか、学ぶのか… 
    視野が狭いか広いかで変わってきそう。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/01(金) 15:43:46 

    >>2
    この口癖がある営業マン多い
    大体がどことなく上から目線だったり一方的に話して相手の話を聞こうとしない

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/01(金) 15:45:27 

    はっきり言って

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/01(金) 15:47:18 

    >>2
    私だ。笑

    興味ない話を長々と聞かされてる時、
    「あ〜なるほどぉ!」「確かに〜!」
    「へぇ〜!!そうなんですね〜!!」
    「知らなかった〜!」しか出てこない。

    「なるほど」は誰も傷つけないと思ってたけどイライラさせてしまうのか…。語彙力ないから他に代用できる言葉が見つからない。

    +16

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/01(金) 15:48:46 

    >>19
    うん、自分は常識がないのにバイト代とかもらって大人になった気でいたから、かえって良くなかったと思う。

    今ならコンビニでバイトデビューしたとして、敬語の本、防犯の本、フランチャイズ展開のマーケティングの本、近隣の行事の情報収集、疲れない靴の選定、学ぶことが山ほどある。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/01(金) 15:49:10 

    >>8
    ダメよね 予想外な距離と方向から話しかけられて聞こえない時 うっかり言っちゃう 

    治さなきゃと思ってるんだけど治らないし 不意打ちでなるなら治す練習もできない

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024/11/01(金) 15:50:56 

    中学生のとき親に何か尋ねられて知らないことを「さあ」と返したらめちゃくちゃ怒られた
    ので、使わないようにしていたのだけど中学生の娘が今「さあ」を使っている
    怒るより驚きのほうが先に立つんだけど、親みたいにガッツリ怒ってやめさせたほうがいいのかな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/01(金) 15:53:13 

    >>2
    ダメとわかってても出ちゃう

    相槌難しい そうなんですねは興味なさそうだし 説明の途中途中でわかりましたも変だし 客にえぇを連発してる上司いたけどそれもラフで危ない気がする

    なるほどに変わる良い言葉皆何使ってるの?

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/01(金) 15:54:43 

    >>119
    親の真似する必要ないよ

    普通に説明したらいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/01(金) 15:58:13 

    >>7
    でも
    だって
    も追加で
    お局様の口癖だった

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/01(金) 16:00:58 

    よろしくどうぞ~

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/01(金) 16:02:38 

    待って。え、待って!
    若い人よく使うね
    待ちますから大丈夫ですよってなる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/01(金) 16:03:00 

    語尾に  みたいな って言う人

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/01(金) 16:03:05 

    「シンプルに」
    「こわい、こわい、こわい」
    「ヤバくない?」

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/01(金) 16:05:02 

    30こえて、自分のことをガル子ねーって名前呼びする人
    20でも痛いけど、30超えて名前呼びはほんとホラー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/01(金) 16:05:44 

    別に変な話じゃないのに
    「だから変な話…◯◯なんですよねー」って言う人
    何が変何だろう

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/01(金) 16:06:43 

    私〇〇なヒトだから〜

    知らんし

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/01(金) 16:07:58 

    夫が動くたびに「よっしゃ」って言うのがイライラする。帰ってきて手洗い始めて1よっしゃ、洗い終わって2よっしゃ、タオルで手拭いて3よっしゃって感じで帰宅後座って落ち着くまでに5回は言う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/01(金) 16:08:07 

    >>8
    こどもがそうならないように「は?」と言わない小さい頃から「は?」は禁止してる
    もちろん自分でも言わない

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:25 

    男性が年上に使う 『◯◯っすよね~』ってやつ大嫌い!それ敬語じゃないから!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:47 

    >>28
    中年から言い出すとウザさ満載だね
    若い頃なら「おちゃめな彼氏」って思えても、結婚してオッサンになった夫にキャラ変されると萎える

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/01(金) 16:11:08 

    >>58
    なんか作者を知ってしまうと、
    あの人がこれ書いてるんや…ってやっぱどこか少しよぎってしまうよね。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/01(金) 16:16:04 

    口癖というか、関西人じゃないくせに当たり前や〜という姉。
    うぜぇ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/01(金) 16:16:28 

    大丈夫!大丈夫!

    これ口癖の人
    こっちが大丈夫じゃーない言っても
    全く他人の話は聞かない💢
    私は大丈夫!大丈夫!一点張り

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/01(金) 16:17:01 

    逆に言うとね?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/01(金) 16:18:26 

    わんちゃん

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/01(金) 16:19:30 

    なにそれウケル。(真顔)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/01(金) 16:20:48 

    でよろしかったですか

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/01(金) 16:23:15 

    >>103
    全然逆でもないことでも言う人もいるよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/01(金) 16:25:11 

    そうそうそれ!みたいな事をそっそっそっそっ!って言う人いて嫌というか話してて何度も出てくるから気になる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/01(金) 16:26:39 

    だる

    ↑いい歳してこれが口癖のやつ大体だらしない馬鹿

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/01(金) 16:28:39 

    >>4
    アインシュタインの言葉知ってます?って言ってやりたい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/01(金) 16:30:12 

    なに話してもえっ意外~!話聞いてないやろ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/01(金) 16:30:35 

    >>23
    これ、ウチの職場にもいるんですけど、「そう思った事が間違っていた」のに堂々と言ってくるのが不思議。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/01(金) 16:34:24 

    私の言ってる事分かります?ばかり言う人きっと本人に聞いたらちゃんと伝わってるか心配で逆に相手に気をつかっている健気な私って感じ何だろうけど凄く苦手

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/01(金) 16:36:19 


    「ちがうちがうー」
    絶対これから入るから話すの嫌だ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/01(金) 16:37:00 

    大丈夫、大丈夫と軽く言う人

    父親が末期ガンで余命半年のとき
    色々と聞かれて、そんなに長くないといったら
    大丈夫だよ〜と笑いながら言われた
    全然大丈夫じゃないのに


    所詮、他人事って感じにとれる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/01(金) 16:39:46 

    >>17
    「うん、んーんーん」と相槌する店員がいたら帰る。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/01(金) 16:43:07 

    >>116
    なるほどって目上の人に使うのは失礼だよって社長から指摘された事ある

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/01(金) 16:46:13 

    「当たり前だよ」 これはイラっとする。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/01(金) 16:46:24 

    >>8
    うちの夫、『うぁ?!』みたいに言うんだけど、イライラする。志村けんかよ、って思う。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/01(金) 16:48:00 

    >>7
    分かり過ぎる!
    あまりにも連続で使われると
    何がいやなの?
    って返してる

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/01(金) 16:52:18 

    はぁ〜っ(大きなため息)疲れたぁ。

    1日に何回も言ってる職場の人。うんざりする。楽な仕事しかしてないから余計に。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/01(金) 17:20:24 

    分かる?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/01(金) 17:27:19 

    会話の途中にやたら「うん」って挟む人

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:47 

    >>141
    そうそう笑

    何で逆って言っちゃうんだろうね?笑

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/01(金) 17:51:22 

    >>3
    このシーンばっか貼ってる人なんなのw
    作品自体嫌いになりそう…

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:19 

    >>51
    今いる。必ず『変な話』って話し出すけど変な話だった事はない。同様に『面白い話があってね…』って話し出す時も全く面白くなくて無表情になっちゃう。
    この人自身は仕事出来るし人間性も素晴らしく優しくて器が大きいが故に『ナゼ?』って毎回思ってしまう。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/01(金) 18:04:05 

    >>111
    高級店でそんなアホっぽい接客する人いないからね

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/01(金) 18:08:31 

    関西人でもないのに「言うて~」とか言う人
    ひぇ~!ってなる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:24 

    了解です

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/01(金) 18:37:21 

    >>14
    これ嫌い

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/01(金) 18:42:40 

    >>136
    いるね、すぐ大丈夫って言う人。めんどくさいことは考えたくない人なんだわ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:32 

    確かに

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/01(金) 19:04:13 

    職場の中途入社のアラフィフのオバさん
    わかりませ〜ん   覚えられな〜い
    まだで〜す  いや〜ん
    若い子は、絶対言わない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/01(金) 19:21:37 

    ~なんだよね?
    ~だよね?

    ###

    口癖がイラッとする人

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/01(金) 19:26:35 

    >>151
    それは知らなかったよ。
    なるほどがダメなら、「勉強になります」とか?
    相手の話が長いときは何度も「勉強になります」は使えないから難しいね。

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2024/11/01(金) 20:00:27 

    >>168
    都市伝説とか陰謀論とか面白がってた時期はあるけどこの人のロケのタメ口はホントに嫌だった!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/01(金) 20:05:46 

    一文ごとにね、「ね。」をねじ込んできてね、ちゃんとね、聞いてるのか確かめるようなしゃべり方をする人がね、いるの。基本的には尊敬してるし好きな人なんだけどね、このしゃべり方だけはね、聞いててイラッとしたわー、聞いてる?ねえ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/01(金) 20:07:29 

    >>169
    はいも連続で三回使っちゃダメ
    「はい」を二回、その合間に「ええ」を一回挟む事って言われた
    なるほどは使ってもいいけど乱用すると無能と見なされる、相手を小馬鹿にしてるように見えるから止めなさいって。
    適度に使うのはいいらしい
    難しいよな

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/01(金) 20:09:16 

    >>153
    わたしだったら『アィ〜ン』で志村返しする

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/01(金) 20:17:26 

    >>167
    笑 なんかわかる
    語尾がア〜ン♡ア〜ン♡昭和のお色気感ね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/01(金) 21:03:02 

    いや! てゆうかー 
    絶対ない!ありえない!って言う人 
    いつも的外れだしww

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/01(金) 21:03:48 

    >>21
    そうなの!同じ意味なのに必ず否定してから入る

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:07 

    >>1
    常識って人それぞれなのにね。上司に言われるの嫌だね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/01(金) 21:23:34 

    こちらから質問したり、報告や見解を求めているのに「〜ですかね、、」で必ず締めてくる若手部下。

    発言に責任を持たず、こちらに委ねようとする姿勢にイラっとします。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/01(金) 21:45:50 

    >>35
    めっちゃ分かる
    子育てしてる時に言われるとぶん殴りたくなる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/01(金) 21:45:53 

    >>2
    20歳以上年下の新人が
    仕事を教えると
    なるほど!と言う。
    見下されてる気がして失礼だと思う。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/01(金) 21:52:30 

    >>17
    Z世代に多くなってきた気がする。
    ふんふん、とかも含めて。
    ド新人で教わらなければなにもできないのに
    なんでそんな偉そうなんだろう。
    腹が立つ。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/01(金) 22:06:58 

    「せっかく〇〇してあげたのに!」
    余計な事してきて迷惑なだけなのに気付いてない奴
    恩着せがましくて腹立つ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/01(金) 22:07:12 

    えっとね を乱用

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/01(金) 22:10:00 

    質問されたことに
    考えながら答えるときなど
    なんだろう
    をはさみながら話す人。
    こっちが質問してて
    あなたの意見はなんだろう?って
    聞きたいのに。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/01(金) 22:18:57 

    >>1
    まさに今!むかついていました!
    「そーだよー」が口癖の彼。

    「明日雨だって」→「そーだよー」
    「今日お仕事遅かったんだね」→ 「そーだよー」
    「あのご飯屋さん週末は予約でいっぱいだって」→「 そーだよー」
    「買った家具が絶妙に隙間にサイズ合わなかった」→ 「そーだよー」
    「風邪ひいた」→ 「そーだよー」


    全部自分のの 思った通り、自分は予知していました、想定の範囲内です〜とアピールしたいのか知らないけど、全てに「そーだよー」で返すので、段々嫌いになってきています。

    「もう好きじゃない」と言ったら「そーだよー」で返してくるのか楽しみです。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/01(金) 22:21:05 

    最後に「どうでもいいや」

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/01(金) 22:32:57 

    >>7
    若い男じゃない?なんなんだろうね?
    こちらだってお前の事が好きで話しかけてるわけじゃないからね、嫌がられても…と

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/11/01(金) 22:34:05 

    >>154
    私も流してるけど、聞いてみたい!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/01(金) 22:34:51 

    「私平和主義だからー」って言うトラブルメーカー婆

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/11/01(金) 22:47:06 

    >>1
    私は40歳なんだけど職場の23歳女性が使う「~っすよ」「うんうん」「そうそう」に地味にイラッとしてる。所々にタメ口混ぜてくるのも気になってる。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/01(金) 22:57:11 

    >>17
    入社数日しかたってない子に言われた。
    は?って思ったよ。
    20ほど年も違うのにやたら馴れ馴れしくなってきたし、ちょっと離れるようにしてる。
    いまは70近いパートのおじさん(元社員)にタメ口でしゃべってる。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/01(金) 23:00:25 

    >>189
    わかるー 同類で『波風たてたくない』と声高なやつが1番のヒステリックモメサだった

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/11/01(金) 23:11:53 

    >>25
    精神科受診したら女の先生でカウンセリング中ずっと『はいはいはいはい〜』って相槌されて行くのやめた。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/01(金) 23:14:17 

    >>1
    頭悪い人だなーと人を見下す人間にイラっとして
    見下してしまいます 笑

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/01(金) 23:41:48 

    普通は…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/02(土) 00:49:07 

    旦那がすぐ

    は?てめえ殺すぞ?って言う

    もしかしてそういう悪い言葉使ってるオレ
    カッコイイとか思ってるの?厨二だねww

    って初めて煽ってしまった。
    32歳なのに勘弁してほしい。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/02(土) 01:15:54 

    >>35
    普通じゃないとダメとは私も思わないが、普通が分からないのはただの世間知らずでしょ。

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2024/11/02(土) 01:16:16 

    >>167
    >>173
    いやーんおばさんの話と志村けんのアイーンの話入り乱れててカオス過ぎる
    うちにもいやーんおばさんがいるんだけど今度いやーんって言い出したら間髪入れずアイーンって言ってみようかな

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/02(土) 01:26:49 

    要は〜

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/02(土) 01:29:12 

    すぐ「要するに」って言う人
    ぜんぜんまとめられてないし!

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2024/11/02(土) 01:31:56 

    雑談してて「それは100ないわ!!」って言われたんだけど(100%ないって事かな?)
    「それゼロって事じゃないの?」って聞いたらなんか微妙な雰囲気になった

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/02(土) 02:19:55 

    逆にだね

    (逆でもないのに。。)

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/02(土) 02:33:46 

    あー、そういうことね。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/11/02(土) 03:23:28 

    「悪くないね」っていう人、自分に言われてなくてもお前どの立場だよと思う。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/02(土) 03:25:22 

    >>17
    「うん」むりだよね!
    面接に来てた女が、おっさん面接官に終始「うんうん」って言ってて私は「はい、むり」って思ったけど
    面接後おっさんにそのこと言ったら全然気にしてなくてびっくりした。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/02(土) 03:28:52 

    >>66
    嫌な言い方じゃなくて嫌味でしょ!
    私は夫にこれ系言うよ。
    まぁ会社の人には言わないけど。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/11/02(土) 03:52:37 

    ゲーム友達でやられる度に毎回ううぅ、とかあうーとかいうひと(男)

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/02(土) 04:36:31 

    >>40
    「嫌」じゃなくて「いやー」なんだよ
    英語もYeah,って同意で使うでしょあれと一緒

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/02(土) 05:00:31 

    >>13
    いるいるw
    ソイツのあだ名は「レ点」だったわw

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/02(土) 07:14:10 

    〜じゃね?
    〜くね?
    えっーと
    ちなみに
    とゆこと?
    早っ
    高っ
    ヤバっ
    了承でぇーす

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/02(土) 08:07:04 

    >>205
    面接での相づちが
    うん
    なのはさすがに頭がおかしくないですか?

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/02(土) 08:38:50 

    >>2
    なんでなるほどがイラッとするの?私全然しないんだけど

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2024/11/02(土) 09:30:42 

    >>1
    言っている意味分かる?
    って必ず語尾に付ける友人
    分かってても分かってなくてもなんだかモヤモヤする

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/02(土) 10:23:24 

    >>14
    良き。良き。はもっと嫌い!

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/11/02(土) 11:16:52 

    >>172
    それって社長の持論??
    一般常識?
    ビジネスマナー本にでも書いてあること?

    そんな細かいルール聞いたことない。笑
    でも覚えておく!

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/02(土) 11:57:32 

    旦那の

    は?
    は!?
    あ?
    あ!?
    (全て声がでかい)

    ダメすぎるでしょ
    あれはダメすぎる
    (何に関しても否定から入る)

    知らんけど


    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/02(土) 11:59:30 

    変な話〜と出だしに言う人。
    これ銀行の窓口で営業活動された時に言われて、ウンザリした。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/02(土) 12:58:06 

    いや、マジで。
    誰も否定してないのに。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/02(土) 13:26:22 

    何か聞く時に、頭に「え、」ってつける人
    え、何歳なんですかー?
    え、前の彼氏といつ別れたんですか?

    何故か失礼な質問とかデリカシーのない人に多いというのに気づいた

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/02(土) 13:34:38 

    旦那
    変な話ってすぐ言う
    全然変な話じゃないのに
    言われるとゾワッとする

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/02(土) 14:30:15 

    >>2
    なるほど〜って、なんか上から目線だからイラっとくる
    なるほどー、あなたはそういう考えなんですね、(私は違うけど)みたいな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/02(土) 14:38:43 

    >>17
    「はぁ、、」って相槌する40代の新人さん教えてた時すごい苦痛だった
    何か納得いってないみたいに聞こえる

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/02(土) 14:48:42 

    >>7
    ちょっと待って、いや、言っちゃ悪いけど、

    これ系が嫌い

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/02(土) 15:48:05 

    「違う違う、」から入る父

    「いや、」で入る人の亜種みたいなもんだけど、「○○っておいしいよねー」って話してると、「違う違う、○○ってさ、おいしいんだよ」って最初に話した人と全く同じ事を言う
    「だから今おいしいって言ったじゃん」って言うと「おれはまだ言ってない!」だから更に意味が分からない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/02(土) 21:05:52 

    >>39
    気にしたことないから
    なにが正解かも教えて欲しい

    「よろしいしょうか」(かった)が余計?
    「1000円お預かりします」(から)が余計?

    言葉が短いとぶっきらぼうだとか、日本語が変だとか、気にしすぎると自分からイライラするために探しに行ってそう

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/02(土) 21:08:09 

    >>2
    「なるほど」は相手の話に興味ない心理

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/03(日) 23:45:27 

    はーやれやれが口癖の人がいる
    モチベーション下がる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/21(木) 09:18:59 

    「〜じゃないですか」
    を連発されると頭に来る

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/22(金) 09:49:08 

    「〜じゃないですか」
    を連発されると頭に来る

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/25(月) 23:07:48 

    そもそも

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/29(金) 10:24:55 

    だーかーらー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード