ガールズちゃんねる

ぴえろ魔法少女シリーズ観てた人

91コメント2024/11/01(金) 15:47

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 16:21:27 

    クリィミーマミやペルシャなど子供の頃大好きで観ていました!
    グッズも持っていて憧れでした
    ぴえろ魔法少女シリーズ観てた人語りませんか?
    ぴえろ魔法少女シリーズ観てた人

    +66

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/30(水) 16:22:51 

    マジカルエミ懐かし〜

    +31

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/30(水) 16:23:45 

    >>1
    この絵のタッチ、デュアリパのmvに使われてたね
    ぴえろ魔法少女シリーズ観てた人

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/30(水) 16:23:59 

    パンプルピンプル

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 16:24:34 

    最後のほうのファンシーララ見てた!
    メディアミックスだったのか
    漫画とアニメ同時進行みたいな感じで
    りぼん連載の絵とアニメの絵がずいぶん違って戸惑ったw

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/30(水) 16:24:39 

    ラミパスラミパスルルルルル
    で、あってる?

    +8

    -8

  • 7. 匿名 2024/10/30(水) 16:24:47 

    ママは小学四年生みたいなアニメかな?

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/30(水) 16:24:56 

    クリーミーマミとマジカルエミは聞き覚えが、丸で囲んだのは見覚えある
    あとは見たこともない
    クリーミーマミが一番ヒットしたんかな?
    好きして❤️好きして❤️と捕まえてマイハピネス!は聴き覚えある
    ぴえろ魔法少女シリーズ観てた人

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/30(水) 16:26:24 

    >>8
    丸で囲ったのがまさしくクリィミーマミとマジカルエミだよ

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/30(水) 16:27:07 

    つかまえてマイハピネス
    恋は不思議色 マイハピネス

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/30(水) 16:27:10 

    魔法の妖精ペルシャ好きだったな。
    ステッキ持ってた

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 16:27:34 

    >>4
    パムポップ!

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/30(水) 16:27:38 

    魔法少女たちが温泉旅行しているメタ動画をYoutubeで見た

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/30(水) 16:28:09 

    >>8
    私もその二つだわ、他の見たことない
    小学生の時にクラスでもめちゃくちゃ流行ってた記憶
    ぴえろ魔法少女シリーズって言うのね、知らなかった
    今で言うプリキュア的な感じなのかな?
    みんな聖子ちゃんカットなのが時代よねw

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 16:28:19 

    >>10
    パラシュートみたい
    突然に

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/30(水) 16:28:41 

    OVAでマミ・ペルシャ・エミ・ユーミが揃って触手の化け物と戦う「魔女っ子クラブ四人組 A空間からのエイリアンX」というのが発売されたんだけど
    スタッフからは「子供向けアニメなのに、小さな女の子が触手でいたぶられるって……」とめちゃくちゃ不評だった

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/30(水) 16:28:50 

    ため息が多いね 好きですと言えないまま
    いつか澄んだその瞳で
    わたしだけ映して笑いかけて

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/30(水) 16:29:19 

    >>6
    ひみつのアッコちゃん

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/30(水) 16:31:01 

    ペルシャの、魔法がバレた時の代償がエゲツなかったなぁ。
    姿が戻らなくなるとかじゃなくて、『幼馴染みの双子の男の子が女の子になる』とかいうイカれた代償だっの、子供ながらに引いたなぁ。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/30(水) 16:31:03 

    ステッキとかカチューシャとか欲しかったけど、こういうのを買ってくれる家じゃなかったから自分で工作してたw

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/30(水) 16:31:22 

    >>14
    真ん中の青い髪の子は堀ちえみカットに見える
    髪の長い子は中森明菜風、右下ショートはキョンキョンかな
    右はストレートだからもうミポリンとかの時代だったのかな

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/30(水) 16:32:19 

    少しずつ こころが 近づく日まで
    あなただけが好き

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/30(水) 16:33:48 

    >>1
    昭和53年生まれです。

    クリーミーマミとペルシャだったー

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/30(水) 16:33:58 

    マジカルエミ好きだった
    ぴえろ魔法少女シリーズ観てた人

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/30(水) 16:35:07 

    >>1
    ミンキーモモは違うのかな?

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/30(水) 16:35:11 

    >>1
    右端のほう、物凄く同級生などのエルフのエロパソコンゲームのキャラに見える…
    同じキャラデザの人なのかな…

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/30(水) 16:36:21 

    >>1
    多分、一番有名なのも一番人気なのも
    クリィミーマミだよね?

    私はマジカルエミが好きだった記憶ある

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/30(水) 16:39:00 

    >>20
    あの時代ってこういうおもちゃ、誕生日かクリスマスに買ってもらえるか貰えないかって感じじゃなかった?
    そこまで高い物でもないのに。
    今って喜んで欲しくて親が必死になって買い与えるよね。恵まれてるよなぁ。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/30(水) 16:40:08 

    クリィミーマミのステッキ、割り箸に紐をグルグル巻いて自作してた。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 16:44:33 

    >>28
    そうだったよね。持ってる人周りもいなかったよ。買ってもらえたとしても、プラスチックにシールが貼ってるだけのサイズが小さい安いやつだったな〜。それでもイマジネーションを駆使して遊んでたわw

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/30(水) 16:45:31 

    再放送でクリーミーマミ見て好きでした💛🪄︎︎◝✩

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:21 

    >>16
    うわっ😅
    もろエロゲーやん大きいお友達が大好きな奴
    ってか本当に公式?
    間違えて同人とか海賊版見たんじゃねーの😅

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/30(水) 16:48:59 

    >>1
    クリィミーマミ、ペルシャ、マジカルエミが好きだった

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 16:50:25 

    >>1
    クリィミーマミの変身スティック買ってもらった🪄

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/30(水) 16:53:27 

    >>25
    制作会社が違うようだね
    世代的にどっちも見てたよね

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/30(水) 17:01:20 

    めっちゃ影響受けて真似してたな
    親は端から見てバカな子だと心配してただろうな

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/30(水) 17:03:55 

    公式サイト
    ぴえろ魔法少女シリーズ公式サイト
    ぴえろ魔法少女シリーズ公式サイトpierrot.jp

    TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』をはじめとした〈ぴえろ魔法少女シリーズ〉の総合サイトです。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/30(水) 17:07:46 

    >>25
    ミンキーモモ、マリーベル、スイートミントは葦プロダクション制作

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/30(水) 17:09:45 

    >>19
    そんな話だったんだ。
    アフリカ?育ちの子がカッパ飼ってるってとこは覚えてる

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 17:10:31 

    >>34
    電池切れるとぶんぶん振って風力で回してたな〜

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/30(水) 17:11:32 

    クリーミーマミのエンディング曲
    LOVE....さりげなく カラオケでよく歌ってた🎤

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:20 

    ファンシーララしか見てない。唇に願いをこめて〜

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:34 

    >>5
    私もw
    漫画の柔らかい絵柄よりアニメの絵柄が濃ゆくて「?」って思った。
    変身アイテム可愛くて欲しかったけど、販売されなくて残念だったw

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:51 

    >>30
    おもちゃ売り場じゃなくて、スーパー地下のお菓子コーナーにあるやつとかだよねw
    それでも嬉しすぎて、大切に大切に遊んでたなぁ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/30(水) 17:36:36 

    >>1
    右上なんか怖いんだけど。作画崩壊してない?!

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 17:41:22 

    クリィミーマミはキャロルで、マジカルエミはちゃおでコミカライズされてたね
    あらいきよこの描くエミ好きだったな
    ペルシャは原作のペルシャが好きを改変しまくったから作者激おこだったそう
    私はどっちも楽しく見てたけど今思えば青沼先生可哀想だったなと思う
    原作はそもそも魔法出てこないし…

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/30(水) 17:44:40 

    ペルシャ好きで漫画買ったら魔法とかなくてショックだった

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/30(水) 17:46:09 

    >>27
    不思議色~マイハピネス♪って主題歌覚えてる

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 17:47:50 

    >>8
    番組切り替わり時の物悲しさを思い出したわ。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/30(水) 18:00:12 

    >>24
    緑の子は売れないとされて久しく、性的消費がウンチャラーとうるさい方々がまちがいなくイチャモンつけにくるであろう堂々と脚が露出したデザイン
    今だったら絶対出ないだろうなあ・・・
    ところどころ黒があしらわれてかわいさの中に大人っぽさが際立ってて好きだった

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/30(水) 18:02:29 

    >>32
    よこ
    本当に公式
    OVAなんてマニアックな時代だったからはっちゃけてしまったんだろうな

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/30(水) 18:18:45 

    >>41
    LOVEさりげなくのギターを担当していたのはB'z結成前の松本孝弘さん

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/30(水) 18:20:35 

    コメットさんかと思ったら違った

    I wanna make up パーフェクト!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/30(水) 18:28:34 

    >>16
    この時代のOVAなんて大きなお友達専売みたいな位置だから、もう公式2次創作と捉えて作られたんだと思う

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/30(水) 18:40:24 

    >>39
    アニメと漫画で全然話が違うんですよ。
    私はコミックを読んで、「変身しないの?」って驚きました。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/30(水) 19:05:52 

    >>8
    私はクリーミーまみとペルシャしか見たことない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/30(水) 19:08:26 

    パステルユーミはこれまでのように魔法で大人になるのではなく
    魔法のステッキで絵を描くとそれが実体化するというもの
    ただ短時間しか魔法の効果がないため途中で魔法が解けて10歳のユーミが街中でパンツだけはいた全裸になるオチが多く
    またユーミの趣味が入浴であることから、やたらと裸のシーンが多かった
    それが原因かは不明だが視聴率が全然だめで、続いてきたぴえろ魔法少女シリーズがここでいったん終了

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/30(水) 19:17:12 

    >>5
    昔、本放送が終わったあとにキッズステーションで再放送してたの見たのが初見だったんだけど、面白くてハマって毎回楽しみに見てたな〜
    私もりぼんで連載してた漫画版の絵とは違うの戸惑ったw
    漫画版の方が可愛くて好きだな

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/30(水) 19:17:44 

    パステルユーミの主題歌今でも大好き。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/30(水) 19:27:05 

    >>48
    その歌とペルシャとクリーミーマミがすき❤️

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/30(水) 19:31:05 

    >>1
    今みてもダントツにクリーミーマミかわいいな😍

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/30(水) 19:41:47 

    >>11
    私はパズル持ってた。
    なんか河童3兄弟みたいなのもいたよね。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/30(水) 19:46:15 

    ペルシャの中の人が今は磯野カツオやってるんだよね
    冨永みーなさんの名前をエンディングクレジットで観る度にペルシャだ~ってなる

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/30(水) 19:54:02 

    ファンシーララは原作の絵が可愛いのに
    アニメだと何故あんなにゴツかったのか
    理由が知りたい
    子供ながらにこんなゴツくちゃ人気出ないだろって思ってた

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/30(水) 20:02:16 

    >>1
    クリーミーマミ見てたよ!
    家がクレープ屋さんなんだよね、何かオシャレで憧れたなぁ
    個人のクレープ屋で儲かってたんかな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 20:10:11 

    ふしぎ遊戯幽遊白書

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/30(水) 20:11:22 

    クリーミーマミ
    スイートミント
    あんみつ姫を見てた

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/30(水) 20:15:08 

    ペルシャって原作はライオンに育てられた少女の話だけど、魔法少女設定にしたの作者はちゃんとOKしたのかな。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/30(水) 20:58:29 

    >>59
    主題歌も歌ってたユーミ役の声優さんは20歳直前アメリカで事故死したんだよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/30(水) 21:04:25 

    >>65
    イベント会場でも出店する、車での移動式販売のクレープ屋さん
    公道で立花社長が運転するマミのステージカーとレースを繰り広げたこともあった
    尚、優の両親の森沢夫妻は元カミナリ族だったりする(お母さんがリーダーでお父さんは下っ端だった)

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/30(水) 22:49:34 

    マジカルエミが一番好きだった
    将来の夢であるマジシャンを、魔法じゃなくて失敗しても自分の力で努力して目指したほうが面白い、と気づいて自分から魔法を返す決断をする辺り、切ないけど前向きで

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/30(水) 23:03:15 

    >>24
    ショートヘアーでここまで可愛いアニメキャラって、今でも希少だと思う

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/30(水) 23:06:20 

    このピエロの魔法少女たちが全員で温泉に行く、みたいな特別版ぽい話があった!
    途中温泉に入ったまま変身しちゃうとかいうw
    知ってる人いるかな~
    全員違う話の主人公なのに
    その話ではみんなが仲良くしてて感動した

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/31(木) 00:42:44 

    パステルユーミまで主人公の相手役は水島裕さんがやっていた。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/31(木) 02:46:31 

    >>64
    漫画版はコミカライズで原作ではないから
    ララは周年記念作だから気合い入れて初代のマミのキャラデザの高田明美さんを起用したんだろうけど
    あの時代にはちょっと濃すぎたというか

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/31(木) 08:50:11 

    マミとか歌ってるハスキーな声はすごく好きだったけど、声優さんの訓練はされていないのかなという感じの話し方が残念だった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/31(木) 11:15:54 

    >>21
    一番右は安室ちゃんとかPUFFYとか広末涼子とかをよくTVで見かけた時代だったよ
    モーニング娘。はまだ存在してなくてアイドル不在の時期だった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:48 

    >>55
    あそこまで原作いじってよく作者黙ってたなと思う
    そういや日テレか
    セクシー田中さんあんまり知らないけどあれも原作改変すごかったんでしょ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/31(木) 12:06:00 

    >>76
    まだ高校生だったしね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/31(木) 12:21:31 

    >>78
    ペルシャのほうは後のママぽよの作者さんだよね
    収納してあったペルシャの玩具を見つけて懐かしくなり当時幼かった長女さんに与えたら興味を持ってもらえなかったという話を読んだ記憶がある
    その話を読んだ限りではペルシャが魔法少女になったことに嫌悪感を抱いてない様子だったよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/31(木) 12:22:18 

    このアニメ会社、韓国と業務提携するよ。
    終わるなこの会社。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/31(木) 17:50:59 

    >>23
    クリィミーマミ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/31(木) 20:30:06 

    >>46
    なんでペルシャだけ元々あった漫画から持ってきたんや

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/01(金) 00:17:02 

    最近懐かしすぎて楽天でCD買った…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/01(金) 10:51:15 

    >>2
    女児向けにしちゃお色気シーン多かったね。
    エミの衣装もさることながら舞のパンチラ、入浴、
    ブルマで運動会と男性視聴者をかなり意識してたな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/01(金) 11:37:24 

    >>11
    ペルシャ、ペルシャ、つまらないわー。
    私のことに あなたちっとも気づかない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/01(金) 11:40:42 

    >>24
    ちゃおで漫画も読んでた。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:11 

    >>46
    キャロル、なつかしい。
    人生初の廃刊だったか休刊だったかになった漫画雑誌だった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:09 

    ペルシャの漫画作者の青沼貴子さんは、今、中日新聞などで「ねぇ、ぴよちゃん」を連載しているよね。たまに見てる。
    世代じゃないから見てなかったけど、「ママはポヨポヨザウルスがお好き」もアニメ化されたし、青沼先生は息長く活動されてますね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:01 

    >>24
    艶っぽい・・・。
    塗り絵もかなり際どかったし女児だけでなく
    男にも人気あったよな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/01(金) 15:47:05 

    >>71
    トポが別れも告げずに消えちゃったの切ないよね
    舞の寝顔見ながら涙するトポが印象的だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード