ガールズちゃんねる

同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

1098コメント2024/11/22(金) 14:27

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 10:42:26 

    【速報】同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    同性同士の結婚を認めないのは憲法違反に当たるとして同性カップルなど7人が国に賠償を求めた裁判で、東京高裁はきょうの判決で、同性同士の婚姻を認めない今の民法などの規定は憲法に違反すると判断しました。

    +30

    -493

  • 2. 匿名 2024/10/30(水) 10:42:56 

    憲法違反って…

    +891

    -12

  • 3. 匿名 2024/10/30(水) 10:43:03 

    ここは日本です

    +945

    -18

  • 4. 匿名 2024/10/30(水) 10:43:10 

    めんどくさい世の中

    +654

    -11

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 10:43:18 

    >>1
    うーん
    何でも有りになるね

    +499

    -11

  • 6. 匿名 2024/10/30(水) 10:43:37 

    パートナーシップ制度でええやん

    +859

    -23

  • 7. 匿名 2024/10/30(水) 10:44:12 

    >>1
    そのうち旦那とか妻って名称も差別とかいいそ

    +572

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/30(水) 10:44:21 

    事実婚でええやん

    +442

    -21

  • 9. 匿名 2024/10/30(水) 10:44:32 

    そうですかぁ

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/30(水) 10:44:48 

    この前の選挙で最高裁判官の審査、全員×で出した方が良かったのかな

    +672

    -13

  • 11. 匿名 2024/10/30(水) 10:44:49 

    叩きたいガル民ホイホイトピ。

    +10

    -21

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 10:45:08 

    >>1
    イスラエルとかで同じ裁判起こしたら56されるかな

    +86

    -7

  • 13. 匿名 2024/10/30(水) 10:45:33 

    私は同性婚どうかと思うわ

    +635

    -41

  • 14. 匿名 2024/10/30(水) 10:45:38 

    >>6
    相続と亡くなった時の手続きとか、パートナーにはできないことが多いみたいよ

    +57

    -28

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 10:46:14 

    結婚はどーでもいい。トラ女がトイレとか女子更衣室に入ってくるのだけはマジで反対ですから。

    +506

    -9

  • 16. 匿名 2024/10/30(水) 10:46:17 

    憲法では
    結婚は両性の合意にのみ基づいて成立する
    とあるので違憲ではないのでは?

    +297

    -13

  • 17. 匿名 2024/10/30(水) 10:46:42 

    自分が不利益を被るわけじゃないのに、同性婚を躍起になって叩くのもどうかと思う
    たまたま好きな相手が同性というだけだし

    +24

    -46

  • 18. 匿名 2024/10/30(水) 10:46:44 

    夫婦別姓よりは必要な制度

    +13

    -43

  • 19. 匿名 2024/10/30(水) 10:46:58 

    >>10
    これ高裁だよね?

    +160

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/30(水) 10:47:00 

    最高裁判決じゃないから意味無いと思う

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/30(水) 10:47:09 

    高裁さん、両性の意味教えてください
    憲法第二十四条 婚姻は「両性」の合意のみに基いて成立し

    +189

    -7

  • 22. 匿名 2024/10/30(水) 10:47:11 

    めんどくせえなぁ制度も認めてくれよ

    +7

    -20

  • 23. 匿名 2024/10/30(水) 10:47:47 

    同性婚の反対は中高年が多いんだよね
    若い子は人それぞれでいいよねってスタンスだから

    +16

    -46

  • 24. 匿名 2024/10/30(水) 10:47:47 

    アセクシャル 無性愛者なので男も女も好きにならないからどうでもいい

    +6

    -15

  • 25. 匿名 2024/10/30(水) 10:48:07 

    なんかもうやだ

    +112

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/30(水) 10:48:13 

    >>1
    なんで違反なの?

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/30(水) 10:48:22 

    スゲー世の中になってきたな
    面白いな

    +4

    -23

  • 28. 匿名 2024/10/30(水) 10:48:32 

    法の揚げ足を取って戦うよりも、法の抜け穴を利用する方が私は楽だし楽しいと感じるけどなあ。
    価値観が違うんだろうな。

    +0

    -18

  • 29. 匿名 2024/10/30(水) 10:48:34 

    何でも憲法持ち出すけど同性婚したいなら外国行けばいいじゃん
    なんでもかんでも外国基準にするのやめて欲しい

    +294

    -21

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 10:48:55 

    同性婚、別にいいと思うけど
    好きな人と家族になりたい気持ちは異性も同性も同じだから

    +31

    -43

  • 31. 匿名 2024/10/30(水) 10:49:06 

    >>17
    犯罪加速しそうじゃない?
    簡単に結婚離婚繰り返すこと出来るんだよ?

    +44

    -19

  • 32. 匿名 2024/10/30(水) 10:49:47 

    >>15
    わかる。結婚は好きにしてって感じだけど、女の領域に自称女が入ってくるのは本当に勘弁して欲しい
    自称だけで入れるようになられたら、まともな女性は外のトイレ使えなくなる

    +316

    -7

  • 33. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:00 

    >>6
    戸籍上のつながりがあって初めてできる手続きとかある
    もし同性婚を認めないなら、パートナーシップの制度をもっと整えるべき

    +172

    -9

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:01 

    ホモが嫌いな女子なんかいません!

    +2

    -23

  • 35. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:05 

    >>6
    それもいらん

    +15

    -13

  • 36. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:13 

    >>23
    むしろ今回の選挙で立憲人気でリベラルは中高年が多いってバレたじゃん

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:19 

    ?普通に考えて 憲法 法律を考えた時に同性婚の事なんて1ミリも考えて作ってないんだから無理でしょ。

    +81

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:35 

    >>3
    日本だから違憲になったんでしょ

    +28

    -28

  • 39. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:43 

    ゲイは良いけど、レズはダメ
    ますます少子化が加速する

    +2

    -29

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 10:50:52 

    同性婚認めたら3号も認めることになるの?

    +0

    -10

  • 41. 匿名 2024/10/30(水) 10:51:02 

    ガルは年寄り多いから同性婚を叩くやつしかいないと思う

    +15

    -14

  • 42. 匿名 2024/10/30(水) 10:51:08 

    >>15
    前に海外で変態男と変態男が同性婚という隠れ蓑を使って女の子を養子にしてその子に日々性犯罪行為をした事件がなかったっけ

    +163

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/30(水) 10:51:35 

    >>31
    現状そうじゃん

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/30(水) 10:51:51 

    >>1
    これさあ
    じゃあ同性婚を認めて異性婚と同等になったら赤ちゃん養子にしたり里親になったりすることも出来ないとかダメとかそのうち言い出すんだろうか?
    そしてそのうち、代理母出産なんかも認めてたり?

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/30(水) 10:52:17 

    今の年寄りが死んだら、同性婚も認められそう
    年寄りは自分が理解できないものは否定するから

    +5

    -16

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 10:52:17 

    >>37 憲法改正する→同性婚認める の流れなら理解できるだけどね。

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/30(水) 10:52:23 

    >>15
    本当それは無理
    性自認が日変わり、みたいな人もいるしそんな人達に合わせてたら何でもありになる

    +141

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/30(水) 10:52:33 

    >>29
    憲法って日本のものだけどw

    +7

    -14

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 10:52:34 

    >>21
    憲法解釈はその時の世論で変わる

    以前の両性=男女
    現在の両性=男女、男男、女女という事

    +3

    -33

  • 50. 匿名 2024/10/30(水) 10:53:00 

    海外の同性婚って3号とか みたいな所はどうなってるの?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/30(水) 10:53:16 

    異性だろうか同性だろうが、家族になれたらいいことだと思うけど
    逆に反対する人は不利益でもあるのかな

    +8

    -20

  • 52. 匿名 2024/10/30(水) 10:53:20 

    養子縁組ではダメな理由って何なんだろうね

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2024/10/30(水) 10:53:54 

    >>49 言葉遊びじゃん(笑)戦力持たないと言いつつ 戦力持ってる 自衛隊といい。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/30(水) 10:53:59 

    >>37
    憲法解釈は時々変わるるから
    以前は合憲でも現在は違憲という事もある

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/30(水) 10:54:01 

    >>7
    アメリカだとすでにshe,he使用はポリコレ違反だからアウト😂

    +48

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/30(水) 10:54:36 

    >>3
    日本も認める派が大多数だけどね
    お年寄りは反対派が多いけど
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +31

    -18

  • 57. 匿名 2024/10/30(水) 10:54:47 

    主張が強すぎて前よりどんどん苦手になっていく

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/30(水) 10:54:51 

    ちょっとでも許したらどんどん要求が過剰になってない?
    ここ数年の変化が怖すぎる
    手術無しで性別変更認めるとかなんなのよ

    +83

    -4

  • 59. 匿名 2024/10/30(水) 10:54:59 

    >>54 もうそれ 憲法の意味ないじゃん 。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/30(水) 10:55:21 

    >>51
    戸籍や婚姻届・離婚届のフォーマットや
    それに伴う内部データの変更
    そこから納税に関する書類のフォーマット変更など
    もろもろの影響が大きい上に
    婚姻以外で養子縁組という形で家族になることはできるからじゃない?

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/30(水) 10:55:45 

    反対する理由が分からん
    ゲイ友の結婚式のご祝儀は増えるがw

    +6

    -5

  • 62. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:21 

    >>17
    実際、賛成派の方が多いけど高齢者の反対派の意見がいつも通り大きいだけ
    20代30代は9割越えが賛成派だし
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +11

    -19

  • 63. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:23 

    >>56
    これ税金どのくらい使うことになるかと
    養子縁組と同性婚の違いを説明したうえでアンケートとったらどうなるんだろうね

    +14

    -9

  • 64. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:25 

    >>36
    なぜか若者の方が保守寄りになってるよね
    自民も若者の方が入れたらしいし

    +14

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:45 

    >>52
    じゃあ男女の結婚も養子縁組で良いよねって言われたら納得出来んでしょ
    それと同じだよ

    +17

    -4

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:55 

    >>58
    逆だよ
    今までろくに認めてこなかったから一気に来てる。
    同性婚なんてもう台湾やタイでも成立してる
    日本がこんなに遅れるなんて思ってもみなかった

    +9

    -12

  • 67. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:55 

    >>58
    これは無理
    手術なしの性別変更は
    言ったもん勝ちじゃん

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:55 

    >>23
    若い子は同性婚に秘められた危険を分かって無いと思う
    愛し合った同性同士が結婚するだけなら良いけど、その制度の隙を突いて、偽装結婚からの日本国籍を取られる危険も少なく無い
    異性間よりリスクが高いと思う

    +73

    -5

  • 69. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:56 

    >>53
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:07 

    >>31
    犯罪と離婚は関係ないだろ

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:09 

    選択的夫婦別姓も同性婚も国会で採決されそうな雲行きになってきた。野党が内閣不信任案を出したら通ってしまうから、自民は採決を拒否できない。
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:18 

    >>31
    それは異性婚も同じでは

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:24 

    男同士で移民しやすいようにしようとしてるんだっけ

    +20

    -5

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:26 

    事実婚やパートナーシップ制度を全国の自治体で設置すればいいんじゃないかな。保険金の受け取りや病院での付き添いとか、そういうのできればいいんでしょ?夫婦別姓希望の人もその制度使えばいいじゃん。
    現状の結婚制度や戸籍法まで変える必要は無いよ。

    +14

    -6

  • 75. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:35 

    >>15
    完全同意
    他人が誰と結婚しようと私には関係無いからほんとどうでもいい
    同性婚者にだけ税の優遇があるとかなら別だけどさ
    心は女さんがどこにでも入って来るのだけはどうにも許しがたい
    どうしても女のハダカが見たいならちんこ切り落としてからにして
    そのぐらいの覚悟でエロを追求しなよって思う

    +44

    -6

  • 76. 匿名 2024/10/30(水) 10:58:17 

    そのうち磁石🧲持って「NとNがくっつかないなんておかしい!」とかいうやつ出てきたりして…とかぼんやり考えた

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2024/10/30(水) 10:58:25 

    >>65
    男女の結婚は夫婦の間に子供ができる可能性があるけど
    同性同士の場合は
    家族増えるとしても養子だよね?

    女性同士の場合で人工授精でっていう場合は
    産んだ人の子供として戸籍登録できる

    +10

    -6

  • 78. 匿名 2024/10/30(水) 10:58:30 

    >>60
    養子縁組は法的な「親子」をつくる制度だよ
    要件も効果も違う
    仕方なく今まで利用されてただけで、養子縁組があるからいいじゃないにはならない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/30(水) 10:58:36 

    >>59
    おばあちゃん、日曜日に最高裁判事国民審査したでしょ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/30(水) 10:58:46 

    >>72 同性 同士のほうが簡単でしょ。

    +5

    -8

  • 81. 匿名 2024/10/30(水) 10:59:29 

    >>77 男 男も 代理母という手段があるよ😁

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/30(水) 10:59:42 

    ガルでは批判的な人が大半なのはわかってるからこういうトピ開かないできたけど、自分は同性愛者だから結婚は認めて欲しい……なろうと思って生まれてきたわけじゃなくて、生まれた時からそうだから、好きな人と当たり前にいつか結婚できたらなと思う…

    +12

    -15

  • 83. 匿名 2024/10/30(水) 11:00:05 

    >>77
    結婚してないと親権はないからね
    レズビアンカップルが子供産んでたけど、あくまでシングルマザーと同じ扱い。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/30(水) 11:00:32 

    >>3
    約8割の日本人は賛成みたいだけど
    いつも通りガルは世論と違う、少数派の同じ意見が集まるフィルターバブル
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +10

    -16

  • 85. 匿名 2024/10/30(水) 11:00:47 

    >>2
    法の下に人は皆平等だよ
    14条違反

    +17

    -41

  • 86. 匿名 2024/10/30(水) 11:01:03 

    【なぜ日本の婚姻届は、男女の保証人2名の署名と押印が必要なのか?】

    日本では、男性と女性の『保証人2名の署名と押印』がないと、役所で婚姻届は受理されませんからね。

    これはつまり、”社会性のある成熟した男女両名かどうかを保証人欄で担保”してるということです。

    日本の法律婚ってのは、”男1:女1の一夫一妻の両名の社会性や信用”もまた必要だということです。

    欧米における一般的な結婚もまた、神の前で永遠の愛の宣誓が行われ、その宣誓を見届ける立会人の祝福と承認があって初めて、婚姻関係が成立しますよね。

    結婚すれば、子供が生まれる夫婦のほうが多いわけですし、無事に子供を育てられるかという”第三者によるある種のお墨付き”も必要だと思います。

    社会的信用がなく、保証人の署名すら得られない人間なら、事実婚で良いわけです。

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2024/10/30(水) 11:01:14 

    ホモ×ホモ レズ×レズ の家庭に育てられた子供に悪影響って本当に無いの?

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/30(水) 11:01:29 

    >>74
    そんなことやったら若い人ますます結婚しなくなっちゃうよ
    男女もパートナーシップでいいやと。
    海外でもそういう事例ある

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2024/10/30(水) 11:02:02 

    >>82
    シンプルに疑問なんだけど普通に同棲しとけばよくない?
    結婚に拘るのなんで?

    +18

    -4

  • 90. 匿名 2024/10/30(水) 11:02:07 

    >>5
    多様化という聞こえのいい言葉を使って、何でもありの世の中にして世界を混乱させるのが本当の狙い

    +77

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/30(水) 11:02:21 

    ケツだけ星人~

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2024/10/30(水) 11:02:28 

    >>74
    海外だとそれでも同姓婚の人を見下していて二等市民扱いしてるってことになるんだよ

    +4

    -7

  • 93. 匿名 2024/10/30(水) 11:02:57 

    >>85
    反論ではないけど、基本的人権の13条違反ではないのかな? どっちもかな? 

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/30(水) 11:03:45 

    >>1
    国民民主党の玉木さんが男女の壁を破ってくれる
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +0

    -25

  • 95. 匿名 2024/10/30(水) 11:03:52 

    生物の本来の姿に反することは大げさにせずにひっそりと生きる、これが古代メソポタミアから当たり前にやるべきことだとなぜ理解できないんだろうね。もし仮に特別養子縁組とかで子供とか言い出したとしてさ、その子供がどれだけ虐められるか理解してるんだろうか。

    そもそも同性婚ということはどこかで壊れた人たち同士でしょ?それも原因は子供の頃にあることも多いよね。なのになんで自分よりも辛い思いを子供にさせるようなことをしようと思うんだろうね。

    やっぱり壊れてる人や壊れた連鎖の中にいる人には何を言ってもダメだって分かるね。

    +9

    -9

  • 96. 匿名 2024/10/30(水) 11:04:00 

    >>87
    マットボマーのところは幸せそう
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2024/10/30(水) 11:04:24 

    >>81
    実際そうやって代理母に産んでもらってるゲイカップル多いよ

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/30(水) 11:04:56 

    同性婚を認めないのが憲法違反だと東京高裁が判決したって聞いて、「やっとか!」と思った。だってさ、憲法で「平等」が保障されてる国なのに、同性婚だけが除外されてるって、不平等すぎでしょ?

    このまま同性婚を認めないのは、時代遅れで、権利を国が踏みにじってるようなもん。異性間のカップルは当たり前に認められてるのに、同性のカップルだけが結婚という選択肢を与えられてないって、どこが個人の尊厳を重んじる国なんだって話よ。

    家族の形は一つじゃないって、みんな言ってるくせに、法律がそれを後押ししてないのはどうなの?同性婚の合法化って、LGBTQの人たちがただ幸せになるためだけじゃなくて、ちゃんと権利を守るためにも必要なことなのよ。

    たとえばパートナーが病気や事故で入院したとき、家族じゃなきゃ面会も制限されるし、遺産の問題や税金の控除もぜんぶ異性カップル優先。これって、不公平以外の何なの?

    しかもね、同性婚を認めないことで日本は国際的にどんどん遅れてる。アメリカやヨーロッパはもちろん、アジアの国でもタイなんかが動き始めてるのに、日本は伝統とかいう曖昧な理由でずっと後ろにいるわけよ。

    何を守ってるのか分かんないけど、結局は他人の生活に介入してるだけ。好きな人と結婚する自由くらい、保障されるべきでしょ?

    同性婚を認めないと社会が壊れる、みたいな意見もあるけど、それってただの偏見でしょ?同性カップルが結婚しても、異性カップルの生活には何も影響ないんだから、むしろ応援してあげるべきじゃない?

    だからこそ、同性婚を認める方向に進んで、早くこの時代遅れの法律をアップデートするべきなのよ。

    +7

    -20

  • 99. 匿名 2024/10/30(水) 11:04:57 

    次の審判まで名前覚えておこう

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/30(水) 11:05:23 

    >>95
    と、ぶっ壊れた人が書いてます

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2024/10/30(水) 11:06:28 

    >>93
    確か14条だったとオモ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/30(水) 11:06:32 

    >>97 半分人身売買じゃないの? いくら最近の医療が発達してるとはいえ命を落とす可能性もゼロじゃないのに…。何でもかんでも現金化 資本主義らしいといえばそうだけど。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/30(水) 11:07:23 

    >>68
    それは同性婚を禁止する理由にはならんでしょw
    男女含め悪用を防ぎなさいって話だけ

    +9

    -15

  • 104. 匿名 2024/10/30(水) 11:07:34 

    >>51 男×男 に3号が必要だと思わないから。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/30(水) 11:08:02 

    >>21
    憲法で定める「両性の合意」とは何を指していると思いますか?

    男女+
    男男、女女-

    +93

    -3

  • 106. 匿名 2024/10/30(水) 11:08:41 

    大声でぎゃあぎゃあ騒いだ者勝ちなんだね。

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/30(水) 11:09:28 

    >>59
    うーん、それは違うと思う。憲法の意味を、日本人たる私たちが守らされるべき一番大事なルール、とか思ってそう

    それは違う。国家権力を制限するものが憲法だよ
    でも、そこから説明しても、たぶん理解しないままでお迎えの時間が来てしまうと思う。
    興味あったら法学勉強してみてね。

    興味なければせめて、法学の基礎を最低限は理解してそうな人に選挙で一票入れてくださいね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/30(水) 11:09:53 

    江戸時代の人とかが現代にタイムスリップしてきたら、同じ日本と思えないだろうな。わけわかめ

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:02 

    >>98
    税制なんかに関しては異性同士の夫婦を想定して作られた制度なんだから仕方ないでしょ
    法律上ゲイカップルやレズビアンカップルは"夫婦"じゃないんですわ
    病院の面会とかはまた別の話でそれはなんとかしてあげればいいのにって思うけど

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:04 

    >>106
    まさかw
    超高偏差値の裁判官が論理的に出した結論だよ

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:07 

    >>99
    無駄だよ
    その辺で集まって井戸端会議やるオバチャンと最高裁の裁判官たちでは、海外の法律や事情も照らして広い視野でもって未来を見据えた判断をできるかできないかで格段の差があるよ。感情的好き嫌いは一番邪魔

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:09 

    日本国憲法第24条に「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立する」って書いてあるから同性婚はOKでしょ

    +0

    -6

  • 113. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:27 

    >>7
    フランスでは親1、親2です。
    ロボットみたい・・・。

    +59

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:51 

    >>108
    江戸時代とかむしろ同性愛は当たり前だったでしょ日本

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:57 

    >>18
    私もそう思う。
    同性婚認めてあげて欲しい。
    別姓より嫌悪感を抱く人が多いことに驚く。

    +10

    -15

  • 116. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:58 

    >>108
    そういう非科学的社会から決別しなきゃいけないんだよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/30(水) 11:11:31 

    >>16
    両性って表記がそもそも…とか言い始めそう

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/30(水) 11:11:42 

    >>109
    いやいや、「仕方ない」って、それで片づけてたら世の中進まないでしょ?制度が異性カップルを前提に作られてるからって、じゃあずっとそのままでいいわけ?

    時代が変わって、家族のあり方だって多様化してるんだから、税制もアップデートしていくのが当然じゃない?同性カップルも同じように生活してるのに、税負担とかで不利になるのって納得できないでしょ。

    それに「夫婦じゃない」って法的に決まってるからこそ、その不備を変えろって話よ。病院の面会だけなんとかすればいいとか、そんな小手先の対応じゃなくて、根本から平等にしなきゃ意味がないじゃない。

    好きな人と暮らしていきたいだけなのに、わざわざ差別的な制度にしがみつく理由がどこにあるの?

    +9

    -10

  • 119. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:08 

    >>108
    歴史詳しくないなら語らない方がいいよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:12 

    >>99
    国民審査があるのは最高裁の裁判官
    高裁の裁判官ではない

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:16 

    養子縁組すりゃいいだろ
    マイノリティのくせにわがまま言うな

    +5

    -8

  • 122. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:33 

    同性婚が認められるようになると、今問題になっている3号の年金も早々に廃止になりそうだよね💦
    今よりも3号が増える可能性があるんだから。

    偽装結婚の可能性も、これまでは異性間だったのが同性間に広がる可能性がある。

    配偶者に対する色々な控除がなくなって、子供に対する控除しか存在しなくなるんだろうねぇ。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:35 

    男女平等がまだまだなのに、
    そんなとこだけ先進してもねぇ...
    他にもっと改善することあるだろ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:36 

    >>106 そうだよ だから私達も騒ぐべき

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:46 

    >>1
    別に好きにすれば
    日本なんて昔から同性愛やってるから本当の日本人は、同性どうのこうの言わないよ
    そこまでこだわるのって宗教関係者に多い
    教祖が同性愛は悪って言ったらあいつらずっとそこ叩くし

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/30(水) 11:13:00 

    同性なら子供が増えるわけでもないし
    これまで通りじゃダメなの?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/30(水) 11:13:13 

    同性婚なんていりません。こんなことしても日本の経済良くならないし無駄。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2024/10/30(水) 11:13:35 

    >>117
    憲法の文言は急には変えられないから、
    解釈を変えるしかない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/30(水) 11:13:37 

    反対してるの特にじじーが多いんじゃないの?
    気持ち悪いとか生産性がないとか言ってるし
    古い名誉男性気質のオバチャンお婆ちゃんもそれにならって反対してる感じ

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/30(水) 11:13:48 

    そんなことより
    103万の壁何とかして

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/30(水) 11:13:58 

    >>86
    保証人の性別は問わない

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/30(水) 11:14:00 

    何でも感でも海外のモノマネするの? それで昔痛い目見たの忘れたのかな。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/30(水) 11:14:06 

    >>115
    ガルは不思議と世論からズレるんだよねぇ
    選挙の時も、保守党と参政党しかない!とかの意見に大量のプラスがついてたんだけど、揃って3議席笑

    +13

    -5

  • 134. 匿名 2024/10/30(水) 11:14:27 

    >>121
    差別野郎は家でエロアニメ見てシコってろ

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/30(水) 11:14:49 

    >>110
    裁判所は世論の動向を注視しているから

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/30(水) 11:14:52 

    >>126
    いや、レズビアンカップル子供産みまくってんじゃん

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/30(水) 11:15:13 

    同性婚自体は個人の自由として尊重されるべきかもとは思うけど、通常の結婚と同じ社会保障を享受するかどうかは別の問題。結婚に伴う社会的な保障や権利は、もともと子どもを育て、次世代を支える家族形態を支援するために設けられてきたもの。同性カップルに全く同じ保障を適用することは、この家族制度の根本的な意義や基盤を揺るがすでしょ。

    +13

    -6

  • 138. 匿名 2024/10/30(水) 11:15:29 

    >>1
    同性婚自体は本人達の好きにさせてやったら?と思うけど、同性婚同士で子供を持つ事(養子含め)は禁止にしてほしい。
    偏見のない世界なんて何百年も先じゃない限り難しいし、万が一同性両親が離婚した時やどちらか一方、または双方が変な性癖の持ち主だった場合を考えたら子供が厳しい立場に置かれるのは反対だな。
    異性婚でも同じ問題はあるけど、偏見の有無がある時点で大きく違いすぎる。

    +11

    -6

  • 139. 匿名 2024/10/30(水) 11:15:33 

    >>128
    よこ
    解釈は人それぞれだからなぁ。都合良く変えられるよね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/30(水) 11:15:34 

    LGBTの友達、同性同士で事実婚してるけど、
    声を上げるでもなく、トイレやお風呂のモラルも守って
    静かーに、穏やかに生活してるよ。

    変な人らの声がデカすぎて、
    常識的な生活してるLGBTの人たちに迷惑かかってると思う

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/30(水) 11:15:42 

    >>133
    ほんと
    ネットでは多勢に見せてるけど、あんな所に入れるのはマニアックな極少数なのが白日のもとに晒された

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/30(水) 11:15:58 

    >>136
    子供の気持ちを思うとなぁ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/30(水) 11:16:19 

    >>44
    代理母出産はヤバくない?

    男同性婚で子育てとか子どもが可哀想

    上手く言えないけど子どもだって幸せになる権利あるし

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/30(水) 11:16:25 

    >>137
    は?それって勝手な思い込みでしかないでしょ?そもそも「次世代を支える」ための保障だって、今や社会がどれだけ多様化してると思ってるの?

    子どもを育てない異性カップルもいれば、同性カップルで子どもを育てる家族だって増えてるし、家族の形ってそんな単純じゃないんだから。

    それに、同性婚に保障を与えたら家族の「意義や基盤」が揺らぐとか、どこからその理屈出てくるの?

    同性婚が認められたからって異性カップルの家庭が困るわけじゃないし、むしろ平等な制度でみんなが支え合う方が社会全体にプラスでしょ。

    家族のあり方に合わせて制度もアップデートしていかないと、むしろ今の方が時代遅れなんじゃない?

    +6

    -11

  • 145. 匿名 2024/10/30(水) 11:16:31 

    >>89
    横だけどDINKsとかいるし、その人達の意見みてみたら?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/30(水) 11:17:31 

    >>122
    3号問題は大きいので簡単に進まないんだよね
    認められるとしてもまずはそっちを何とかしてからって流れだと思ってる
    まだかなり時間かかりそうだね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/30(水) 11:17:37 

    >>138
    あのさ、なんで同性カップルだといきなり「偏見があるからダメ」とか「変な性癖」なんて話が出てくるわけ?偏見があるからって理由で子どもを持つ権利を取り上げるなら、それこそ偏見を助長するだけでしょ。

    それに、異性の親でも問題あるケースは普通にあるじゃない?そこは問題視しないで同性カップルだけ心配するとか、ダブルスタンダードにも程があるよ。

    もしも偏見が問題なら、それを改善する方向で社会を変えていくべきだし、今の時代にはもう同性カップルの家族も現実として増えてるわけ。

    大事なのは、子どもが愛情ある環境で育つことであって、親の性別とか関係ないでしょ?

    偏見のせいで権利が制限されるなんて、そっちの方が子どもにとっても不幸だと思わない?

    +11

    -12

  • 148. 匿名 2024/10/30(水) 11:18:01 

    同性婚アンケート 同性婚を ①認めません ②認めます ではなく 同性婚を ①認めません ②認めます+余計な税金かかります でして欲しいところ。日本人なら自分の直接 害がない場合はなあなあで済ます傾向にあるからね。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/10/30(水) 11:18:10 

    >>13
    結婚認めた次は「子どもを持つ権利」とか言い出すの目に見えてる
    恐ろしい

    +208

    -9

  • 150. 匿名 2024/10/30(水) 11:18:32 

    >>1
    多様性って叫んでるやつほど差別してるじゃん

    自分らの多様性以外は否定してるんだし

    ただの自己中

    +14

    -4

  • 151. 匿名 2024/10/30(水) 11:18:35 

    >>146 同性婚は3号廃止してからになりそうだね。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/30(水) 11:18:42 

    >>138
    同性婚が認められたら養子も認めろと言い始めるよ。
    偏見は良くないのは承知だが、養子に迎い入れられた子供が性被害にあう可能性を心配する

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/30(水) 11:18:45 

    >>139
    解釈するのは最高裁判所だよ

    日曜日に最高裁判所裁判官国民審査したでしょ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/30(水) 11:18:46 

    少なくとも私は自分の親がホモカップルとかだったら嫌だわ

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/10/30(水) 11:19:34 

    >>142 他人の子供だしどうでもよくない?

    +1

    -6

  • 156. 匿名 2024/10/30(水) 11:19:37 

    同性婚したい人はする、したくない人はしない
    これで良いのにね
    嫌がる人に強制するわけでもないんだし、反対派は何が気に入らないんだろう?

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2024/10/30(水) 11:21:18 

    >>156
    ほんとそれ、同性婚なんて、したい人がするだけで、別に誰かに強制してるわけじゃないじゃん。なんで反対派の人たちはそんなにギャーギャー言うのか、正直理解できない。

    別に自分の人生に関係ないでしょ?他人の幸せを祝えないって、なんか狭いというか、余裕なさすぎじゃない?それで自分の結婚がどうこうなるわけでもないのにさ。

    みんながそれぞれ自由に生きられる方が楽しいし、もっと寛容な社会になるじゃん。同性婚はその一歩だし、したい人にとっては大事なことなんだから、外野が口出す必要なんてない

    +6

    -7

  • 158. 匿名 2024/10/30(水) 11:21:30 

    >>151
    そんな流れだと思います
    でも、3号問題って簡単じゃないから時間かかってしまいますね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/30(水) 11:21:32 

    >>14
    相続や保険の受け取りとかの問題なら
    養子縁組じゃダメなの?

    +17

    -10

  • 160. 匿名 2024/10/30(水) 11:22:06 

    ※10/30(水) 10:04毎日新聞

     同性同士の婚姻を認めていない現行の民法と戸籍法が憲法に反するかが争われた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は30日、違憲と判断した。その上で、国会が立法措置を怠ったとは認めず、国の賠償責任を否定した1審・東京地裁判決(2022年11月)を支持し、同性カップル側の控訴を棄却した。

     全国5地裁に6件起こされた同種訴訟で、高裁判決は2件目。現行制度が、法の下の平等を定めた憲法14条▽婚姻の自由を保障する24条1項▽個人の尊厳と両性の平等に基づいた家族法の制定を求める24条2項――にいずれも違反すると認めた1件目の札幌高裁判決(24年3月)に続く違憲判断となった。

     1審判決の憲法判断は、違憲が2件、違憲状態が3件、合憲が1件と判断が分かれていた。

     今回の東京訴訟の控訴審では、30~60代の同性カップルら7人が国に1人当たり100万円の賠償を求めた。

     1審判決は、同性愛者がパートナーと家族になるための法制度が存在しないことは「人格的生存に対する重大な脅威、障害」として、24条2項に違反する状態だと指摘。ただ、どのような制度にするかは立法裁量に委ねられているとして違憲とは明言しなかった。

    続きは↓
    同性婚認めない法制度は「違憲」 国の賠償責任は否定 東京高裁
    同性婚認めない法制度は「違憲」 国の賠償責任は否定 東京高裁(毎日新聞)|dメニューニュース(NTTドコモ)
    同性婚認めない法制度は「違憲」 国の賠償責任は否定 東京高裁(毎日新聞)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    同性婚認めない法制度は「違憲」 国の賠償責任は否定 東京高裁(毎日新聞) 同性同士の婚姻を認めていない現行の民法と戸籍法が憲法に反するかが争われた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は30日、違憲と判断…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/30(水) 11:22:43 

    マイノリティはあくまでマイノリティであって扱いをマジョリティと同じ水準にしなければならない合理的な理由があるの?
    異性夫婦だって子供産まない人いる!って言うけどそもそも同性愛者は可能性ゼロなんですけど

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/30(水) 11:22:52 

    >>152
    養子はすでに認められてない?
    確か里親になったゲイカップルがいたはず

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/30(水) 11:23:01 

    >>154 レイシスト!

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2024/10/30(水) 11:23:48 

    >>47
    性自認女だけど未手術チン子ありの男が、恋愛対象は女(本人はレズビアンのつもり)とかで女風呂入ってこられたらたまったもんじゃないよね

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/30(水) 11:23:54 

    スウェーデンでは、保育園やスイミングにお迎えに行くと、女性両親2人、父親2人両親が迎えに来てるけど、誰も変な目で見ないし黙ってるんだって。だからゲイの人も住みやすいらしいよ。

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2024/10/30(水) 11:24:20 

    税金かからないなら 全然okよ お好きにどうぞ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/30(水) 11:24:21 

    萩生田さんが絡んだ可決法案って日本が日本らしくなくなる、悪い方へ行ってる気がする
    おかしいことはやめようって声をあげましょう

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/30(水) 11:24:38 

    >>138
    自分が産まれてくる両親なら
    パパ
    ママがいい

    パパ
    パパ
    は嫌だ

    ママ
    ママ
    もちょっと

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2024/10/30(水) 11:24:41 

    >>101
    あなたが正しいよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/30(水) 11:24:53 

    >>122
    てか、そもそも子供がいないのに控除なんてする必要ないんだから子持ちのみ控除でいいんだよね。子供いないで夫婦ってルームシェアみたいなものだから。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/30(水) 11:25:41 

    >>58
    手術も色々あるらしいけど男の場合は膣は作らなくていいけどせめて陰茎と睾丸は切除、女性ホルモンの投与を継続してる、周囲も女性として認識しているとか一定の条件を満たさないと性別変更はできないようにするべき

    っていうかあるものを取るのは簡単だし患者もあまり負担かからないんだよな
    膣形成は命が危ないしかなり辛いらしい

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/30(水) 11:25:56 

    >>170 なんで子無しは3号廃止!ってならなかったんだろ? 不妊女性 男子への配慮?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:18 

    >>42
    なんじゃそいつら
    もちろん死刑よね?

    +87

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:22 

    >>10
    これは高裁だから最高裁ではどう判決されるかだね。

    トピズレだけど
    最高裁判官の審査が10年ていうのはどうかと思ってる。おかしな判決出す裁判官がいても、10年後は退官してるだろうし意味がない。
    ましてや日本国籍じゃない人が弁護士になれる時代。日本人にとって不利な判決が出る可能性がある

    +242

    -2

  • 175. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:28 

    大反対なの、今の団塊の世代である75歳以上が最も多いんだね。親の影響受けて団塊の世代ジュニア(氷河期、アラフィフ)も反対してそう

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:44 

    やっとLGBT法が成立したから、次は同性婚法が来るのは当然の流れでしょ

    もうこれ以上待たせる必要なんてない。世の中が少しずつ変わってきているのに、同性婚を認めない理由なんてもはやどこにもない。

    社会が進化していく中で、今こそ同性婚を認めるべきタイミング。反対派の意見なんてもう古臭い

    +4

    -9

  • 177. 匿名 2024/10/30(水) 11:27:14 

    >>172
    みんな産んで当たり前感覚だったからじゃない?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/30(水) 11:27:39 

    >>147
    そもそもなんだけどさ、子供を産むのは親のエゴだよね?
    子供が産まれてきたいって言ったわけじゃなく、自分たちの望みで産むんだから。
    今後偏見のない社会になっていく、そうなっていけるようにって言っても現時点でそうはなってないわけで。
    本音はともかく面と向かって言っちゃいけないよねって分別つく大人と違って子供は思った事何でも素直に言っちゃうんだから結局傷つくのは子供だよね?

    偏見がない世界なんて整ってない状態で世間に晒されて可愛い我が子が傷つくかもって想像に至る人なら同性婚で子供を持とうなんて思わないだろうし、そういった人は純粋に相手が好きで結婚したいんだろうな応援するよって思えるよ。
    だから同性婚には反対しないけど、子供まで持てなきゃ意味無いなんて思う人は逆になんで?って感じなんだけど。エゴしか無くない?
    子供がどう感じるかは二の次なん?

    +6

    -5

  • 179. 匿名 2024/10/30(水) 11:28:34 

    >>174
    それなら裁判所法や裁判所の規則が憲法違反だとして提訴すればいいよ。裁判を起こす権利は誰にでもある

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/30(水) 11:28:41 

    経済も悪化してるし少子高齢化進んでるしやるべき事沢山あるのにそんなどうでもいいことに時間費やすほど日本は余裕ない

    裁判なんて大変なのにそういう人に限って元気だな

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/30(水) 11:28:51 

    でも憲法では良性の同意によってって書いてあるよね
    同性とは書いてない 
    それが違憲とは思わないのにだけど
    高裁が問題視するのは憲法じゃないのかな?

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:32 

    >>162
    やっぱり男の子を引き取るのかな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:37 

    >>21
    両名、或いは両人と書かずに敢えて【両性】と書いてあるのは男女にほかならない。
    両性具有という言葉も雌雄という意味で使ってるし。

    +19

    -2

  • 184. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:57 

    トランスジェンダーは自分の中で納得できてないけど同性婚はいいかな 関係ないし お好きにどうぞって感じ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:20 

    そういやLGBT法案って可決したけど、あれから何か変わった事あった?
    コオロギ食べさせるムーブもあったけど、あれもどこいったよ
    ゴリ押ししても国民が納得してないものは結局馴染まないのではないか
    夫婦別姓も実際どれだけの人がやるのかね
    義両親側にめちゃくちゃ角が立つよ
    不穏になってまで別姓押し通そうとする嫁なんてそりゃ嫌だろw

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:25 

    子無し夫婦(不妊ではない)が認められて 同性夫婦が認められないのはおかしいよね。

    +5

    -6

  • 187. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:31 

    >>178
    子供を産むのが親のエゴっていう考え、ちょっと偏見がすぎる。

    確かに、子供が生まれてきたいって言ったわけじゃないかもしれないけど、それを言い出したら、誰も子供を持つ権利がないってことになるじゃない。

    親が子供を持つのは愛情や希望、未来への期待からなんだから、エゴだけで決めているわけじゃないの。それに、偏見のない社会になるために、まずはそれを変えていくための行動が必要。

    今は偏見があるからこそ、子供が傷つく可能性があるって言うけど、だからこそ、同性婚を認めて子供を持つ権利を保障することが重要。子供たちが多様性を理解することで、未来の社会はもっと優しくなる。

    そういう子供たちが育つことで、偏見をなくしていく第一歩になるって考えないの?愛のある家庭が増えることが、偏見をなくす力にもなると思うの。

    子供を持つことがエゴだなんて、もっと広い視野を持ってほしい。

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:44 

    >>165自己レス
    たまに日本に来ると、周囲のオバサン達からヒソヒソされてジロジロ見られるんだって。だから差別的な視線の感覚は日本に来ると思い出すってね。
    だから北欧は先進的で日本は遅れてるわって思った

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/30(水) 11:31:02 

    扶養や3号問題あるから進まないわけでさ
    それ撤廃してからって流れなのわかってても私には影響ないって言える既婚女性がどれだけいるんだろう

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/30(水) 11:31:19 

    >>178
    親のエゴではなく、生き物として子孫を増やす事は生き物として自然なものだよ
    動植物は子孫を残すために種子を残したり子供を産んでいたりするわけで

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/30(水) 11:32:12 

    >>144
    こわ
    こういうのがいるから反対なんだよ

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:17 

    >>181
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:17 

    >>189 そこまで深く考えてる人はいないと思うよ。自分に影響ないと思って賛成って言ってるのが大多数だと思う。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:48 

    今ニュースでやってるけど、訴えてた人達怖いと思ってしまった…
    この活力どこから来るんだろう

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:53 

    >>144
    こういう考え方正気?
    同性愛者は生産的じゃないんだよ

    +6

    -5

  • 196. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:57 

    配偶者控除などがなくなれば同性婚はオッケーかな

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:07 

    >>15
    私もこれだわ
    結婚おつきあいは幸せならええやんって思うけど
    トイレや更衣室、温泉など周りに大きく影響出るものは勘弁してほしい
    他人に恐怖心与えてまで自分の欲を通さないでほしい

    +56

    -2

  • 198. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:26 

    >>196 異性婚と差をつけたな! はいレイシスト!ー!!!

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:37 

    >>168
    自分の子供には
    同性愛者の元に生まれた子供と
    仲良くなってほしくないと思ってしまうのが本音。
    自分の子供にも少なからず影響ありそうだから。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:59 

    >>63
    10代20代でも、同性婚の親の子供になりたいですか?ってアンケートとってみて欲しい
    今は他人事なんだと思う

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2024/10/30(水) 11:35:10 

    おかま達がまた騒いでるの?

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2024/10/30(水) 11:35:27 

    同じ同性愛者の方でも、こういうのは止めてくれって人達多そう

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2024/10/30(水) 11:35:34 

    >>144
    なんかこのコメントってコピペかな
    他のトピでも見た気がする

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:05 

    >>170 医者の嫁がキレそう。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:18 

    >>191
    簡単な感想しか書けないバカは黙ってて

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:46 

    >>198
    そうやって同性婚を希望する人をバカにしてるんでしょ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/30(水) 11:37:25 

    >>142
    今の子はあんまり気にしないと思うなぁ
    若い人はそもそもえ?同性だから何?状態だし

    +3

    -7

  • 208. 匿名 2024/10/30(水) 11:37:49 

    >>195
    生産的じゃないって、何それ?同性愛者が生産的じゃないなんて、ほんとに頭が古い。生産性って、子供を産むことだけじゃないでしょ?仕事や社会貢献、アート、文化、あらゆる面で同性愛者だって立派にやってるのよ。社会の多様性を支えているのは、彼らのアイデアやクリエイティビティだから

    それに、同性愛者が家族を持たないから生産的じゃないって言うのも、全然違う。養子を迎えたり、社会に貢献したり、さまざまな形で家族を築いている。偏見に満ちた古い考えを引きずっているのは、もはや時代遅れ。自分が知らない世界があることを認めて、もっとオープンな心で考えた方がいいんじゃない?

    +5

    -11

  • 209. 匿名 2024/10/30(水) 11:38:34 

    >>73
    帰化もね
    これ目的なのも紛れる恐れがある

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/30(水) 11:38:37 

    リンク記事には判決を出した裁判官の氏名が出てなかった。後で調べる。こういうムッ💢と来た判決ニュースを見た時に裁判官名をメモっておいて、最高裁裁判官国民審査の✕つけの参考にしてる。

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2024/10/30(水) 11:39:02 

    江戸時代から日本人は結婚というものを、田んぼを耕す働き手(将来の親の介護人)を増やすことだと思い込んでる節があるからね。家畜を増やす感覚なのよね。人間ブリーダーとか。だから昔の女は多少老いた男でも、精神疾患ある男でも、どんなに変な男のもとにも嫁に行かされた時代があった。もう令和以降はそんな考え方を捨てなきゃいけないんですよ、お婆ちゃんお爺ちゃん。

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2024/10/30(水) 11:39:03 

    >>206 バカにするも何も 異性婚と同性婚に少しでも差をつけたら確実に騒ぐ人出てくるよ 差別するなってね。こんなの事実上のパートナーシップ制度だ!みたいな感じで。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/30(水) 11:39:41 

    >>210
    東京高等裁判所の判決だから最高裁裁判官国民審査の対象外です

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:03 

    >>189
    3号廃止こそ女性の奴隷労働を促進するものだと思ってる、男性にも言える
    年金受給年齢までトラブルもなく働き続けられる女性いるのかな
    育児、介護、病気などで離脱した人達のための救済措置をなくすのは反対

    +6

    -3

  • 215. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:20 

    >>85
    法の下では皆平等を盾に、そのうちアメリカみたいに未成年の性転換を保護者の許可が必要とするのは違法とか言いそう

    +3

    -7

  • 216. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:21 

    認められてる国に行くとかいう選択肢は…?世の中みんな色々折り合いつけながら生きてるよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:35 

    >>186 まぁこれだよね。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:47 

    >>195
    奴隷家畜人間を増やせないから嫌だ!ってことかな。江戸時代にお帰り

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:02 

    >>178
    言ってることはわかる。もし自分がその立場の子供だったらって考えると結構辛い。外で「なんで○○はどっちもパパなの?ママは?」とか言われるんだよね

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:05 

    >>149
    子供を持つ権利って何?って思うよね。
    ものじゃないし…。

    +62

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:18 

    >>98
    なんちゃって同性夫婦の金目当ての移民が増えるのを危惧してるだけ

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:29 

    >>211
    同性婚賛成派の人ってこんな歪んだ思考の人たちばかりなの?

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:57 

    >>214 育児は ともかく 介護 病気は独身でも起こることだよね?3号関係無くない?

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/30(水) 11:42:29 

    >>208
    横だけどじゃあその同性愛者に迎えられる養子の気持ち考えろよ、普通の家庭に生まれたほうが子供幸せでしょ
    多分あんたは同性愛者だからこんなにイライラしてるんだろね、可哀想

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/30(水) 11:42:31 

    >>215
    日本は法律で未成年者の後見人である親の許可なしには勝手な行為はできませんとなってるよ。少しは勉強しようか

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2024/10/30(水) 11:42:42 

    >>179
    権利はあるけどお金がない

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:10 

    >>218
    あなたも異性愛者の人間たちから生まれたと思われるけど、あなた自身は奴隷家畜人間ってことですか?

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:13 

    >>193
    だよね、そこまで考えてないんだろうな
    中年や高齢者以上に若者に影響あるんだけどね…

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:36 

    >>137

    「結婚に伴う社会的な保障や権利は、もともと子どもを育て、次世代を支える家族形態を支援するために設けられてきたもの」

    憲法違反ということは、上述の考え方が間違っているいうこと。根本的なところから思い込みを解消していかないといけない。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:46 

    言っちゃ悪いけど同性婚する人は異常者だと思ってる

    +5

    -6

  • 231. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:01 

    >>214
    ごめんね
    このトピでその是非についてはズレていくだけだから語るつもりない

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:02 

    >>222
    金さん銀さんも意にそまない男との結婚を勝手に親に決められて今でもトラウマだって100歳の誕生記念日にインタビューで答えてますけど。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:58 

    >>230
    仲良く暮らしてればいいよ。家庭で仲の悪い夫婦の方が社会の害悪

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/30(水) 11:45:16 

    >>210
    教養がなさすぎでしょ
    国民審査があるのは最高裁の裁判官

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/30(水) 11:46:13 

    >>1
    えーーー!!!
    混沌としそうだね⋯

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/30(水) 11:46:42 

    >>192
    都合の悪い時だけGHQの作った憲法だからと言い始めるのか

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2024/10/30(水) 11:47:00 

    なんかこのトピ見てると同性婚賛成派のコメント過剰な攻撃多過ぎ、やっぱりおかしい人多い

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2024/10/30(水) 11:47:07 

    >>232 相手の男性もトラウマだったかもしれないけどね。裕福な家庭出身の男性ならともかく 一般の男性が好きに相手を選べてた訳じゃないし。

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2024/10/30(水) 11:47:14 

    >>227
    親や社会から結婚しろしろ産め産め孫の顔見せろ見せろと言われたらそうかもね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/30(水) 11:47:24 

    >>150
    多様性とか
    美しい言葉でラッピングされたものには何かある、と思うようになってしまった

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/30(水) 11:47:24 

    >>137
    小梨に喧嘩売ってるね

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2024/10/30(水) 11:47:50 

    >>3
    なので日本の憲法に鑑みて違憲と判断されましたよ

    +8

    -4

  • 243. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:21 

    >>237
    差別的なこと書かれりゃそりゃそうなるでしょ

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:50 

    >>238
    それならばアンタも法の下の平等理念を理解してるってことだよ。なんで頭の中で人間の幸福についてネジレ現象起こしてダブルスタンダードしてるの?

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:53 

    >>2
    憲法改正だ!

    +6

    -15

  • 246. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:38 

    >>235
    ゲイの友達いるけど、別に彼らが結婚しても混沌なんてしないわよ?

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:39 

    同性婚を認めれば 国の税収アップに、なるとかメリットはあるの?あるならokだけど。

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:42 

    >>153
    最高裁の選挙やるくせに全然情報出さないから国民は判断難しいよね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:56 

    「〜でいいじゃん」みたいな書き方してる人って、一体何様なの?
    自分が上の存在だとかでも思ってるのかな?

    そういうとこが差別的なんだと思うけど

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/30(水) 11:50:48 

    更に少子化加速
    異性にモテない絡みない若者は自分は同性愛者だからとか後天的に逃げ始めるかもね 欧米でも地位得はじめて自称LGBTなのる若者激増してるから

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:03 

    そのうち人間以外と結婚できないのは違憲とかいいだすな

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:06 

    >>247
    むしろ減るんじゃない

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:27 

    >>247
    Netflixでボーイフレンドがあれだけ人気になるくらいだからねぇ
    業界によってはかなり経済的効果があるでしょうね
    ブライダルはもちろん。

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:54 

    >>238
    断ればいいじゃないの。男尊女卑がキッツい時代だったんだから。ちなみに金さんや銀さんは結婚当時、14歳だったよ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:54 

    >>137
    選択子無ししてる人にも同じ事言える?

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2024/10/30(水) 11:52:43 

    >>115
    別姓にしたい人はキャリアとかアイデンティティとか自己都合の主張が多いけど、同性婚は好きな人と結婚したいって当然の権利だと思う

    +8

    -7

  • 257. 匿名 2024/10/30(水) 11:52:57 

    健全に育ってれば同性婚なんてしないよ 何がそうさせるのかなトラウマ?脳のホルモン異常?

    +4

    -6

  • 258. 匿名 2024/10/30(水) 11:53:36 

    >>143
    でもアメリカとかでは既に代理母出産で同性親から産まれてるよね
    イタリアは同性カップルの代理母出産による子供の出生登録禁止か制限だかかけたみたいだけど
    日本はそこまでできなさそうだし、そのうちグダグダになって同性婚の代理母出産認めそう

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/30(水) 11:53:50 

    >>238
    オバサンはなんだかんだ言って、自分が男と結婚して、夫の親の介護や夫の介護しなきゃいけないもんだなら、それに続く若い娘世代も同じ道を歩まないと気がすまないのよね。
    今はそういう因習を引き継いでいく時代じゃないのよ、自由だからね。

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2024/10/30(水) 11:54:36 

    >>257
    自分が知ってる同性婚は、顔が良くて高学歴だったよ

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2024/10/30(水) 11:54:57 

    >>247
    同性愛者が結婚する権利を得られるのがメリットそのもの
    あって当たり前の権利が長年侵害されてきた
    それがなくなることがまず国としてのメリット

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:09 

    >>245
    憲法改正して同性婚を禁止にしよう

    +7

    -5

  • 263. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:14 

    >>1

    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:40 

    >>251
    知らないの?初音ミクと籍を入れた男性2人いるよ。しかも確か片方は公務員。

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:43 

    >>257
    健全に育ってたらそんなコメント書けない

    +7

    -3

  • 266. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:22 

    統一協会や参政党信者のオバサンお婆ちゃん達が反対してるんだ!こっわ

    +2

    -4

  • 267. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:39 

    >>205
    かりかりしないで?
    同性愛者さん

    +3

    -4

  • 268. 匿名 2024/10/30(水) 11:57:08 

    人類ってどんどんおかしな方に行ってて草

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2024/10/30(水) 11:57:27 

    >>259
    古い世代は若者が自由に行きていくのを許せないで叩く人が多い

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:46 

    >>195
    杉田水脈さんガルちゃんなんかしてないで次の選挙の事を考えたら?

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:46 

    >>247
    先進国の仲間入りができる
    G7で認めてないの日本だけでしょ

    +3

    -5

  • 272. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:43 

    もう全員独身でいいよ

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:08 

    >>10
    全部×にして出したよ
    後、他選挙トピにも書かれてたけど、国民審査される裁判官が関わった過去の判決や判例を判るように投票所に張り出して欲しいわ
    特に判例集に記載された重要判例はきちんと投票者に知らせてから投票させるようにして欲しい
    名前だけしか知らずに投票する人もいるんだから、投票所で最終的に経歴や関わった判例を教えるのも選管の役割だと思う

    +261

    -6

  • 274. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:09 

    >>265
    いや動物としてまともに育ってたら同性婚なんてしないよ
    なんなら人類誕生500年万年前からそんな異常なことはしてこなかったけど、ここ10年くらいで頭おかしくなってきて同性婚やら初音ミクと結婚するやらロボットと結婚可能性まで出始めてきたんだよ

    +6

    -6

  • 275. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:49 

    百合こそ至高!!

    +0

    -6

  • 276. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:03 

    >>31
    司法の世界では犯罪予防と人権救済は分けて考えてるよ。犯罪予防が人権侵害状況の否定名目にはならないよ。不確定な未来より確定的な現実状況が重視される。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:43 

    >>18
    両方いらね

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:06 

    >>1
    多様性だとか、時代の流れだとかでスルーされがちだけど
    自分の産まれた性別を認めなかったり、同性を好きになったりっておかしいことだよ
    憲法違反だ、差別だ!って騒がないで
    ひっそり大人しく自分らだけで結婚ごっこしててほしい

    +13

    -13

  • 279. 匿名 2024/10/30(水) 12:05:32 

    >>254 男も 女も 結婚しないやつは 出来損扱いされる時代だから厳しいでしょ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:09 

    レズなのかバイなのか知らないけど
    女からナンパされたことある。
    (明らかに女なのに男みたいな格好と話し方、
    わざとらしく声低くしてた)
    他も銭湯で男っぽい女からジロジロ見られて、
    他の風呂行っても追いかけまわされたことある。
    今は正体隠してても、同性婚認められたら
    堂々とナンパしたり異常行動起こすと思うと怖いので反対

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:38 

    >>251
    アニメ絵の女と婚姻届を出すのはOKなんだねwww
    なんの生産性もないじゃん
    日本は本当に男だけはなんでもやりたい放題。名誉男性オバサンはそれに追随してそれにも何も言わないのよね

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:08 

    >>3
    ガルは異性愛なのに結婚できない人ばかりだもんね。
    見下してる人たちまで結婚するようになったら悔しいんだろうね。
    結婚とかどうでもいいって強がってるなら認めてあげればいいのに。
    どうでもいいなら、させてあげなよw

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:29 

    >>281 ごっこでしょ?!? マジで受理されてるの?!?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:12 

    >>280 とく子さんか?

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:51 

    >>283
    ごっこでも気持ち悪いわよ
    同性でも人間同士がまだマシだわ

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:02 

    >>267
    そうやって同性愛の人を冷笑するからダメなんだよ

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:39 

    >>285
    親子でお菓子やお料理してるから楽しそうだよ
    ゲイカップル親子

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:18 

    >>278
    そういう自分の好き嫌いで他人を圧制するのはナチズムのはしりだから

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:46 

    >>236
    普通にそうだし、同性の結婚禁止を意図したものじゃないってのは本当のことでしょ。裁判所もそう判断してるし

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:02 

    >>56
    このトピで発狂してるのは70歳以上のお姉さん達ね

    +20

    -6

  • 291. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:20 

    >>274
    そうか、あなたはアウストラロピテクスから進化してこなかったから、思ったことを思ったまま思慮も配慮もなく発言できるんですね。
    ちなみに同性愛者は昔からいて、だけど世間からの差別が多くて影に潜みがちだったけど、人類の思想は進化してだいぶ理解を得られるようになったから、カミングアウトする人も増え、日本でも同性婚の議論が出来るようになったんだと思いますよ。あと、初音ミクとかロボットとか人類じゃないのを持ち出されても議論になりませんw

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:28 

    >>16
    >>128
    その「両性」の意味を先日の裁判(これとは別かは忘れた)では「男性/女性」という日本語本来の意味ではなく、「両者の」という意味合いにすり替えられていた(私はそう感じた)。
    『両性とは同性も含まれる』という意味へのすり替えに。
    これが憲法違反として認められれば、『両親』という言葉は成立しなくなる。日本と日本語の崩壊。
    憲法ではなくて、制度を変えるべきではなかったのかな?

    +66

    -3

  • 293. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:32 

    >>241
    実際保証受けてんじゃねぇよってママ友と愚痴ってるよ

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:36 

    >>42
    うろ覚えだけど、同性婚によって犯罪件数が増えないことを証明しないと駄目とかあったような
    異性同士の結婚でも犯罪は起こり得るけどさ

    +49

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:01 

    自然動物のホモ レズは何してるの?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:09 

    アメリカの命令なの?同姓婚、夫婦別姓もなぜか国連が口出ししてきてるけど

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:32 

    >>179
    あの
    最高裁裁判官の国民審査は憲法上の規定なので
    やるなら憲法改正だよ。
    高裁の裁判官に×つけるとかもそうだけど、ガル民はマジで教養ない
    日本の教育どうなってんのレベル
    高校で習ったでしょうが

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:34 

    当事者ですが、同性婚要りません。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:38 

    東京高裁が同性婚を認めない規定を憲法違反とする判決を下したこと、すごく重要な意味を持っているこの判決は、長い間抑圧されてきたLGBTQ+の権利に対する大きな一歩だし、平等な権利を法律が認めるようになった瞬間でもある。社会には、いまだに古い価値観や偏見が根強く残っているのが現実。でも、この判決が出たことで、少しずつでもその流れを変えていける可能性を感じる。

    同性婚を認めない理由として「伝統的な家族像が壊れる」とか、「子供の教育に悪影響を与える」なんて声も聞こえてくるけど、全然説得力がない。実際に、同性カップルだって愛情深く子供を育てているし、家庭は十分に健全で豊かなものなの。子供が何を学ぶかは、親の性別ではなく、愛情やサポートのあり方によるもの。同性婚を認めることで、子供たちにも多様性を理解し、受け入れる力を育てるチャンスを与えることになるのに、そんな可能性を無視するのはもったいない。

    そして、この判決がもたらす変化は、女性にも大きな影響を与えると思う。同性婚が認められれば、女性が自分の人生や選択についてもっと自由に語れるようになる。これは、社会全体の意識を変えていく大きな力になる。

    これからも、この判決をきっかけにして、同性婚が法律として認められることを全力で応援していきたい。

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2024/10/30(水) 12:15:19 

    >>268
    ヤバいよね。表面上は静かだけど頭の中は戦争状態だよ
    こんな世界、生まれて来ない方がいい。絶対

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/10/30(水) 12:15:27 

    >>247
    何で支配者みたいな発言を平気で出来るの?同性愛者たちだって国民なんだよ?民主主義って多数決主義じゃないんだよ?少数派にも最大限に配慮するからこそ多数決が正当化されるんだよ?学校で習ったはず。

    +6

    -6

  • 302. 匿名 2024/10/30(水) 12:15:54 

    >>295
    たまにいるね、動物界でも。でもだからといって、その動物を気味が悪いといって射殺するんですか、あんたは

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:08 

    >>290
    クソみたいな差別男が紛れ込んできてるのかも

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:19 

    男はだいたい同性愛を否定するね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:49 

    >>302 ?するわけ無いじゃん。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:32 

    >>15
    わたしも結婚は気にしないのだけど、これを足掛かりにトラや自称女が女性側の権利を侵害してこないかが不安

    そのあたりも関係するから、気軽にいいよって言えないんだよね

    +19

    -3

  • 307. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:34 

    >>295
    集団を調和させ維持する働きがあるって説を女性脳科学者が紹介してたよ。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:26 

    >>1
    憲法違反ですよって判決出たらこの同性カップルはどうなるの?自治体に婚姻届出しに行って受理されるの?戸籍にのるの?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:32 

    良い悪いの話じゃなくて
    たぶん同性婚が正式に認められると、そのうち戸籍から父親母親の表記はなくなっていくんじゃないだろうか
    親1親2みたいな感じ

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:36 

    >>137
    「女性は産む機械」と同じこと言ってない?

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:06 

    >>306
    人権と人権が衝突した時のために法律があるんだよ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:45 

    >>309
    それって何がダメなのか分からんが…
    親の性別も個人情報なんだよね

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:39 

    婚姻制度をahamoのトッピングみたいにするしかないのかな?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:50 

    >>14
    パートナー制度に不備があるなら、それを改めればよい話。
    自分達が異性愛者とは違うことを認めてくれと言いながら、異性愛者の制度に組み込めって意味わからん。
    同性愛者としての尊厳を守ることにのみ注力してくれ、と思う。

    +75

    -11

  • 315. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:58 

    >>220
    凶器のような長い爪で赤ちゃんを受け取ったり
    赤ちゃんにおっぱい上げてるのとかを見てゾッとしたわ

    赤ちゃんのこと考えてない
    あんな長い爪切らないでさ
    傷付けたらとか赤ちゃんへの思いやりがない
    単なる自己満足モンスターにしか見えなかったわ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:06 

    >>278
    女はひっそりしてろって男に言われたら嫌じゃん。同じことしてるって気付いて。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:26 

    >>302
    ?そんな事は言ってないよね?
    よこ

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:08 

    >>187
    じゃあ、あなたは知的障害者を両親に持つ子を見て一度も「不憫だな…大変そう」「子供が可哀想」なんて思った事ないの?

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:37 

    >>264
    籍を入れた?
    勝手に結婚ごっこしてるようなもんでしょ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:54 

    >>309
    両方、親か父か母でよくない?てか「親」統一でよくない?

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:18 

    >>5
    LGBT通り越して、今はもうLGBTQQIAAO2S(エルジービーティーキューキューアイエーエーオーツーエス)って言うんだってね💦
    なんでもありと言うか、何が何だか...

    +26

    -2

  • 322. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:23 

    >>314
    公的な制度は多数派のためだけに存在しているのではないよ。人間であれば誰でも利用できるのが健全な姿。

    +14

    -23

  • 323. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:17 

    >>149
    これだけ少子化が進んでるだから
    子供を持ちたいレズビアンカップルにどんどん生んで貰えばいいのよ
    あんたらいつも小梨がいいとか言ってるんだから
    日本人いなくなっちゃうよ

    +3

    -21

  • 324. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:18 

    >>232
    金さん銀さんが100歳になられた時点では産まれてすらないです…。
    それって相当昔の話じゃないですよね。私の同世代で親に結婚相手を決められて強制された人なんていませんよ。

    結婚したい男女は結婚すればいいですし、一緒に居たい同性愛者は一緒にいると言うことを選択すればいいんじゃないですかね?異性愛者にも籍を入れない人もいますよ。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:36 

    >>319 だよね そこまで役所がザルな訳無いじゃん 馬鹿すぎるよ。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/30(水) 12:27:11 

    >>318
    不憫だなんて思ったことないよ。
    その家族だけの幸せの形ってあるから。多数派じゃないから不幸とか他人が決めつけるのは傲慢。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/30(水) 12:27:38 

    >>13
    同性愛者は国外退去してもらいたい
    同性婚認めてる国に行けよ

    +31

    -17

  • 328. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:00 

    >>323

    子供って周りと一緒ということに対して結構敏感だよ…。生まれる前からハードモードにする必要ある?

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:47 

    >>328 他人の子だしどうでもよくない?グレたら同性親の責任だし。

    +3

    -5

  • 330. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:58 

    >>18
    田中とか鈴木みたいなメジャーな名字のくせに「俺の名字にしろ!」って言ってる男はダサいなと思う

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:06 

    >>30
    それからの子供が欲しいが怖くない?

    +11

    -4

  • 332. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:36 

    >>323
    それ思うわーゲイカップルから差別ーとかきそうだけど、産む気ないならもういいじゃんって思う。子持ち下げ酷いもんね。産まないくせに

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:59 

    >>278
    人間として産まれて人を好きになったってことでしょ。
    普通に尊いことだよ。
    自分が「女(あるいは男)」として産まれてきて、相手を「男(あるいは女)」としての異性の性を意識しまくってる方が嫌だけど

    +6

    -6

  • 334. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:41 

    >>56
    いつどういう方法で実施された調査なんだろう。
    私には、これが現在の正しい統計情報には思えない。
    特に、トランス女性の風呂トイレ問題などLGBT配慮の弊害が明らかになっている現状を考慮すれば。

    +28

    -8

  • 335. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:54 

    シャワ浣は勘弁してほしい…

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:05 

    >>329
    いや、それによって迷惑かけられるのがいやなだけでその子本人はどうでもいいよ。人とは全く異なる存在であることを親から生まれながらに強制されて哀れには思うけど。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/30(水) 12:33:32 

    >>15
    トランス女性が結婚したまま性別変更させろって要求してるからトランスジェンダーと同性婚の問題は繋がっているんだよね

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:09 

    >>335 シャワー完了?どういうこと?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:23 

    >>13
    同性婚はいいけど、同性婚のカップルに特別養子縁組オッケーにするのは子供の立場考えると問題ありそう。

    +128

    -4

  • 340. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:25 

    >>278
    ガルってこういう人多いよね。
    主張するなウルサイって人。
    これまで差別主義の男がNoを言う女性たちに取ってきた態度そのもの。

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:33 

    親もレズやゲイにしたくて産んだんじゃないから育て方間違えたかと自己嫌悪するよね

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:51 

    両性の合意とは何だったのか
    それこそ憲法違反じゃん
    結婚って繁殖行為が可能なふたつの性(産めるかどうかではない)のものであって
    恋人関係とは別のものだよ

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:55 

    >>3
    司法が在日に完全乗っ取りされている証拠だね。

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:34 

    結婚と恋愛は別物ですよ

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/10/30(水) 12:36:01 

    友人がレズビアンで精子提供で子供を産んだ。
    同性パートナーも数年後同じ人の精子で出産する予定。
    子供は将来どう思うのだろう。

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2024/10/30(水) 12:36:11 

    >>1
    はいはい特別様方

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/30(水) 12:36:14 

    ホモレズ同士結婚したところでどうなるのって話やん

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/30(水) 12:36:14 

    同性婚否定派はガンダム 水星の魔女を見よう!

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2024/10/30(水) 12:36:41 

    >>347ホモレズが悦ぶ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:24 

    アメリカのハーバード大学の研究でゲイ遺伝子は存在しないし遺伝での要因は1%って研究結果
    要するに生まれてからの環境でおかしくなった精神疾患なんだろうね

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:36 

    同性を好きになるなとは思わないけど、他者に無理やり認めさせようとする必要ある?
    そっと暮らしていけばいいだけじゃん。

    +4

    -8

  • 352. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:59 

    LGBT法案通すから
    こんな気持ち悪い事になる

    こんなん認めていたらに歩はますます衰退する

    +3

    -6

  • 353. 匿名 2024/10/30(水) 12:40:33 

    >>322
    公的な制度が多数派のためだけに存在しているのではない、はその通り。
    少数派が被る不利益を最小化するためのセーフティネットを提供することは行政の仕事であり、社会的にも意義がある。

    でもだからといって、何でもかんでも認めろが叶うはずがない。
    或る人の利益が、他の人の害になるケースはたくさんあるから。
    だからこそ、「公衆の利益に反しない限り」という制限付きで個人の権利は認められる。

    人間であれば誰でも利用できるって、どんな社会よ。
    どのコスト誰が負担すんの?

    +13

    -13

  • 354. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:44 

    >>342
    昔は憲法で同性婚出来ないから憲法改正しようって流れだったのにね

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:55 

    >>13
    あってもいいと思うけど、子供を持つことを前提に制度化された異性婚とは別の制度にすべきだと思う

    +105

    -6

  • 356. 匿名 2024/10/30(水) 12:43:52 

    同性婚合法化の活動家が代理出産利権狙いの男ばっかだから胡散臭いんだよね。

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:22 

    >>292
    男女と書かなかったのだから仕方ない。憲法は人権侵害以外を禁止するものでもないわけで、憲法が同性婚を禁止してるって解釈の方が法的に有り得ないし。

    +4

    -10

  • 358. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:40 

    >>1
    別に良いとは思うが、認めたら何かしら不具合出てくるのかな
    よく分からん

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:46 

    >>326
    そうなんだ。私は可哀想としか思えないけどね。
    実際に障害持ちの両親と離れて自分の家庭を持ち、ようやく産まれてきて幸せだと感じたってインタビューに答えた方を見て、やっぱり普通と異なる家庭だと大変そう、可哀想だと感じた私の感想すら傲慢だと?
    保育園可哀想も母親が専業だと可哀想、シンママだと可哀想、貧乏可哀想も外野が決めつけて叩くのは愚かだと思うよ。
    でもそういった感想を持つ人がいるのは仕方ないし、その感情は傲慢だから是正すべきだって理論も傲慢やん?
    異性婚だろうが同性婚だろうが障害を持つ親だろうが結局子供が幸せかどうかなんて子供自身しか決められない、未知数なのにハードモードなスタートに立たせるのが理解出来んって話なんよ。

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:58 

    >>47
    性自認が日替わり、そんな気分屋さんのために法律変えるの?
    法律とは…てなるんだけど

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:03 

    >>342
    両手といえば右手と左手だし両面といえば裏と表だよね
    2種類あるモノの両方が必要と言われて片方を2つでもいけると解釈してるようなもの

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:39 

    同性婚が認められると扶養内で働く人も増えて税収も減る
    3号も増えるから更に2号の負担が増えるかも
    人手不足に拍車がかかるし実はみんなの生活に影響が出るんだよね
    だからそっちの問題解決しないと同性婚は進まない

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:57 

    >>356 ホモホモがノーリスクで子供ゲット(笑)だからね。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:55 

    >>85
    婚姻は、両性の合意のみに基いて成立する、って長い長い風習を基づいて書いてあるのに?

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:07 

    >>342
    憲法違反ってのは人権侵害を否定する言葉だよ。
    少数派を抑制するために憲法違反なんて言葉は使えないの。

    +1

    -3

  • 366. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:58 

    東京地裁と東京高裁は

    ・条文なんか読まない
    ・判例無視、コロコロ変わる
    ・パヨク寄り判決を乱発する

    こんな裁判官がめちゃくちゃ多いよ、最近特に狂ってきた

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2024/10/30(水) 12:48:07 

    >>359これかな?
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/30(水) 12:48:27 

    >>363
    LGBT関連のニュースによく出てくる松◯とか利権狙いなのバレバレで本当に怖いよ。今のまま同性婚合法化になったらレズビアンカップルは洗脳されたり脅されたりして代理母やらされるだろうな。

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:36 

    >>1
    最高裁の面子みたら最高裁でも違憲になるね……
    次は何を要求するんだろう

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:40 

    人類カタツムリ化計画を始めるしかないね…もう。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/30(水) 12:50:00 

    >>368 lgbtは金になるからね。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/30(水) 12:51:46 

    >>1
    気持ち悪い
    憲法に明記されてる両性はどうしたの?
    生物学でわけるのが性別だよ、x染色体y染色体
    もう滅茶苦茶だね
    だれが推進してるの?
    日本を滅ぼしたくて仕方がないんだろうね…

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2024/10/30(水) 12:52:39 

    同性愛者であることが否定されてるわけではないんだから、制度に拘らず、好きな人と好きなだけ一緒にいたら良いよ。

    +4

    -5

  • 374. 匿名 2024/10/30(水) 12:53:14 

    >>359
    どこからがハードモードなの?
    出生前診断で無理矢理中絶しろってなる?
    昨日まで健常者だったけど事故や急病で障害者にだってなるよ。
    ハードモードだろうがなんだろうが生きることを否定するほうがおかしいし堂々と生きる権利あるよ。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/10/30(水) 12:53:18 

    >>309
    そこにまだ何もわからない全く血の繋がらない養子が記載されるのは避けて欲しいな
    万一、それがOKなら、子供が意思を持つようになったら解消出来ることにもしておかないと

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:34 

    >>1
    賠償は退けるなんて中途半端な判決出すなら、両性の勝手解釈もしないでおけよ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:59 

    >>320
    >>312
    いや別に悪くもないけど変わってくんだろうなと思って
    戸籍の父方を辿るじゃなくて親1方を辿るとか、そういう言い方になるんだろうなって
    でもそうなったらアメリカみたいに番号管理のほうが楽なんだろうか?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/30(水) 12:55:55 

    >>342
    男性女性って書いてないんだから人権侵害が無いように解釈するのが当然でしょ。

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2024/10/30(水) 12:57:12 

    >>351
    人にそっと暮らしておけとか傲慢な女だなぁ

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2024/10/30(水) 12:57:24 

    >>207
    気にするのは本人だと思うよ。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/30(水) 12:58:34 

    >>363
    そういう言い方するからガル民が差別主義者だって扱いになるんだよ。迷惑だから誹謗中傷はやめたほうがいい。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/10/30(水) 12:59:13 

    >>1
    良かったね。
    自分は異性愛者だけど、
    いつどんなジャンルでマイノリティ側になるか分からない。
    だからこそ他人事だとは思わずに、どうしたら多種多様な人たちが生きやすい世の中になるかを考えたい。

    +4

    -3

  • 383. 匿名 2024/10/30(水) 12:59:18 

    >>13
    同性婚は別にいいと思うけど子供はどうするんだろうね。
    女同士なら出産自体はできるけど、そもそも出産する機能のない男が自分が子供が欲しいという我が儘で女性に産ませるのはどうなんだって思う。
    でも女だけ認めたら男性差別だー!って言い出すのが目に見えてるからなぁ。

    +23

    -2

  • 384. 匿名 2024/10/30(水) 13:03:23 

    >>359
    結論がおかしいでしょ
    子供が幸せかどうかなんて子供自身にしか分からないなら、別にレズビアンカップルが子どもを持とうがあなたがあれこれ言うべきじゃない
    行政はどんな子供も健やかに成長するようバックアップする
    それ以上でもそれ以下でもない


    >>結局子供が幸せかどうかなんて子供自身しか決められない、未知数なのにハードモードなスタートに立たせるのが理解出来んって話なんよ。

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2024/10/30(水) 13:03:25 

    おしりはうんちをする穴です!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/30(水) 13:04:39 

    >>383 貧困女子がお金貰えるなら喜んで産むから良いんじゃない。いくら差別と騒ごうが強制的に産ませることはできないだろうし。

    +0

    -5

  • 387. 匿名 2024/10/30(水) 13:05:10 

    >>382
    今の時代、自分の子供が同性が好きとかありうるからね。
    素直におめでとうと言うわ

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:43 

    >>278
    あーやだやだ、偏見を偏見とも思ってない私の毒親が似たようなこと言ってたなぁ。疎遠にしたけど。

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:44 

    実際のところなぜ 同性愛者になるの?育った環境?産まれた時の不具合? 遺伝子?

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:06 

    >>47
    日替わり定食じゃねーか

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:19 

    >>378
    両性って男性女性って意味もあるよ

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2024/10/30(水) 13:08:31 

    >>3
    そうですね。日本の司法に従えないなら日本から出て行かれてはいかがでしょうか?

    +14

    -3

  • 393. 匿名 2024/10/30(水) 13:08:34 

    >>42
    その事件はよく知らないけど、米国で同性愛者の男2人のカップルが養子に迎えた男の子をポルノビデオに出演させて利益得ながら性虐待をしていた事件は発覚して逮捕されたよ。

    Xで同性愛者が養子を迎えられるようになる事に強く反対する人の意見として、ロリ男二人が同性愛者偽装して同性婚して女の子を養子に迎えたら最悪の事態になるからってのを見て以来、同性婚は悪用したい人達が推進しようとしてるイメージだわ。
    借金漬けの男の人達を金で釣って外国人男と偽装同性婚ってのも爆発的に増えるだろうね。
    今だって異性婚でも金の為の偽装結婚あってあの頂き女子のりりちゃんもお金の為に偽装結婚してたの告白して。今の感じだと同性婚だと「差別だ!」を盾にして調査もろくにさせないようにしてくるわ。

    +74

    -4

  • 394. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:43 

    >>278
    マツコを普通に見て育ってきた世代の私はこの発言が信じられないw

    >>同性を好きになったりっておかしいことだよ

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:26 

    馬鹿みたいに欧米のモノマネしてればいいんだよ猿真似国家日本は

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2024/10/30(水) 13:16:42 

    >>159
    養子縁組は養子縁組で不備あるんだよ

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:44 

    >>278
    じゃぁ、女性が男性と肩並べて高校行ったり、社会で働くのもおかしいね

    って言われたらどう思うの

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:15 

    >>384
    行政は子供が健やかに成長するようバックアップするから子どもを守るために養子や里親に関しても条件つけて、不妊治療や代理母、精子提供も制限かけてるのに「条件厳しすぎ、緩和しろ」って声上げてるのが同性婚で子供を持ちたい人々なんだけど。
    結婚は好きにしていいから子供を守る立場の法などにいちゃもんつけないで。

    +3

    -3

  • 399. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:29 

    >>351
    他者というか国家に認めさせないとね。人は法の下に平等なのだから。

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:57 

    >>355
    まず子どもを持つこと前提にしてる制度がおかしくない?
    子どもは子どもにやるべきだと思う

    +1

    -7

  • 401. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:58 

    >>314
    パートナー制度は人を二等市民扱いするものだからそれも差別なんだよね

    +14

    -9

  • 402. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:59 

    >>398

    同性カップルだと健やかに育たないという根拠ないけどね

    +3

    -4

  • 403. 匿名 2024/10/30(水) 13:23:47 

    国に賠償を求めるってお金貰うつもりなのか
    権利侵害されたとかで?

    +0

    -3

  • 404. 匿名 2024/10/30(水) 13:25:28 

    >>379
    好きな人と暮らせばいいだけじゃん

    +0

    -4

  • 405. 匿名 2024/10/30(水) 13:25:58 

    >>98
    異性婚のケースでさえ子どもへの暴力・性的虐待はあとをたたないのに、同性婚を導入したらさらにリスクが跳ね上がる
    小児性愛者が異性を騙して結婚するより、同好の志と偽装婚する方がはるかに簡単だから
    子どもは望みませんってなら別だけど養子持たせろって声が絶対上がるし、一度結婚を認めてしまえば制限は難しくなる
    同性愛者を疑ってるんじゃなくて、小児性愛者を警戒してるだけだから誤解しないでね
    誰かの人権と誰かの人権が衝突した時に、優先されるべきは「それが守られないとより致命的な状況に陥る方」ではないかな

    +4

    -4

  • 406. 匿名 2024/10/30(水) 13:26:37 

    >>403
    日本は賠償金設定しないと裁判できない

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/30(水) 13:29:47 

    >>38
    3てアホなんじゃない

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2024/10/30(水) 13:30:07 

    >>395
    同性愛はむしろ日本の文化でしょ
    欧米はキリスト教が強かったのでむしろ厳しかった

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/30(水) 13:30:23 

    >>1
    日本国憲法で定められてるのに?
    お前ら法律知らんのか?

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:29 

    >>159
    っていうか本当に同性が好きな人の気持ちになって考えてみた事あんの?

    +22

    -11

  • 411. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:40 

    >>405
    じゃあ犯罪を防止しなさいよ
    結婚を禁止するのではなく

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:47 

    >>1
    家族を作る権利と同性婚は
    全く違うだろうが

    こいつ等に
    法的な家族と婚姻の定義はあるのか?
    これが理解できてねえから
    安易に合憲なんて言える

    そもそも
    同性愛って異常性愛で
    異常性愛をする権利はあっても
    法的に異常性愛で婚姻や家族を認めることは
    全く別物

    そもそも
    民法も憲法も
    同性愛なんて異常性愛は想定してねえからな
    異常なものを法的に認めること自体が
    間違ってんだぞ

    +6

    -4

  • 413. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:36 

    >>405
    異性婚でもある時点ひとそれぞれとしか言えない
    なんで同性婚だとその%が上がると言える?
    自分の子供殺す女もいるんだぞ

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:44 

    >>374
    私自身は子供を持つことがそもそも親のエゴだと思ってるから出生前診断で障害が分かっても産む人、中絶する人どちらも責めないし、こうするべきとは思ってないよ。
    結婚後や出産後に事故や病気で障害負ってしまった場合も、家庭を持つなら事前に備えて年金はちゃんと払っとけ、保険も加入しておけって思う。
    結婚前に障害負ったなら程度によるけど子供にまで負担かけるなら産まない方がいいんじゃない?としか思えない。
    いずれくる介護の負担が増す+費用かかるのは健常者と比較にならんの目に見えてるし。
    介護の末の殺人トピ見てたら可哀想可哀想しか言われてないよね。それと同じ理由で超高齢出産も反対だよ。

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:45 

    >>6
    養子縁組でええやん。

    +19

    -8

  • 416. 匿名 2024/10/30(水) 13:33:25 

    >>412
    異常性愛でもある程度の数いるんだし
    そんなぶった切り方おかしいのでは

    +1

    -4

  • 417. 匿名 2024/10/30(水) 13:35:22 

    >>398
    レズビアンカップルに子供を持たせないことが何で子供を守ることになるんだか?
    意味不明すぎる

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:23 

    >>15
    女性専用車両に女装野郎が入ってきた
    しかも朝の満員電車に
    こっちは男と距離取りたくて乗ってるのに許せない

    +18

    -1

  • 419. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:07 

    >>402
    根拠がないから勝手に変えないほうがいいんだよ。
    同性への性被害事件増えたよね?
    被害を訴えやすくなった、罪の構成要件が緩和されたおかげもあるけどゲイカップルがそんな意思は一切無く子供を作る、養子を取るのかどうかなんて他人は知りようがないからね。
    異性婚限定でもそういった異常者を取りこぼすんだから間口を広げるなって話。

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:10 

    >>417
    同性婚にはレズビアンだけじゃなくゲイカップルもいるでしょ。
    >>419に書いたから読んで。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:30 

    >>402

    そもそも産めないじゃん。子を産むことに関しては大前提として男性と女性双方の性が必要だよね。その選択をしなかった時点で子供を産み育てるという選択肢は無くなるのが自然だと思う。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:23 

    >>2
    外国人に生活保護あげるのは法律違反だけど、そこはスルーよな
    日本の司法終わってる

    +185

    -2

  • 423. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:43 

    >>419
    海外ではいくらでも同性カップルが子育てしてて普通に育ってるわ!w
    偏見すごいね

    +3

    -4

  • 424. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:04 

    >>421
    知り合いは精子提供で産んでるけどね
    そういう異性カップルも知ってる
    なんでそこまで否定したいんだか?

    +2

    -3

  • 425. 匿名 2024/10/30(水) 13:50:52 

    同性愛自体には反対ではないけど異性婚でも偽装結婚はあるのに同性婚が合法化したら犯罪増えそうな気も。 日本の永住権欲しさに外国人が偽装結婚するのも増える気がする。 怖いな。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2024/10/30(水) 13:55:19 

    >>113
    馬鹿みたいだね。

    +45

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/30(水) 13:55:53 

    >>423
    気持ち悪い

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:55 

    子供を育てたかったらセックスして子供作らないと駄目

    みたいなこと本気で思ってる人マジでいるのかな……

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:04 

    >>424
    そこまでする必要なし

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:19 

    同性婚とかありえないわー。
    どうしてもしたいなら認められている外国にでも行けば?

    +3

    -4

  • 431. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:07 

    >>423
    じゃあ海外に行けばいいんじゃない?
    マイノリティに配慮して、多様性を認めてって言うならここは良いけどここは止めてって意見も認めてよ。
    それともマイノリティの主張は全部容認しなきゃダメなん?別に同性愛や同性婚を否定してるわけでもないのに。

    +6

    -4

  • 432. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:25 

    アミューズもきたね

    アミューズ“異例” 同性婚認めぬ規定「違憲」の判決受け声明「この重みは計り知れない」

    アミューズ“異例” 同性婚認めぬ規定「違憲」の判決受け声明「この重みは計り知れない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    アミューズ“異例” 同性婚認めぬ規定「違憲」の判決受け声明「この重みは計り知れない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大手芸能事務所「アミューズ」法務部は30日、公式X(旧ツイッター)を更新。この日東京高裁で同性婚を認めない民法などの規定は憲法に違反するとする控訴審判決を受け、同社の姿勢を述べた。  この日、同

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:54 

    ガルにも小数だろうけどレズビアンいるだろうしそういう人達には朗報だね

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2024/10/30(水) 14:00:01 

    >>424
    なぜ異性愛者と同列になろうとするの?
    子が欲しいなら異性とパートナーになるべきでしょ。
    異性愛者の方が身体の問題で正式に手続きを踏んでそういう手段を取るのと全然違うよ。

    +2

    -3

  • 435. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:30 

    >>351
    差別的な考えを持つなとは思わないけど、他者に無理やり認めさせようとする必要ある?
    そっと心にしまっておけばいいだけじゃん。

    +2

    -3

  • 436. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:38 

    代理母禁止も憲法で定めるべき

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2024/10/30(水) 14:05:08 

    >>435
    法整備しないといけない。人は誰でも二等市民扱いされる筋合いはないからね。二等市民(かつての黒人奴隷)

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:30 

    >>434
    子供が欲しいからと好きでもない女と結婚してるゲイいるよね、、
    そういうのやめようよ、、女が犠牲になるだけ

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:32 

    >>431
    法律の整備は必要だよ。それに日本人が同性愛者だったら全員国外追放すると言ってるのか?他国は同性愛カップルを受け入れてるよ。北欧は同性愛カップル受け入れていて、日本人同性婚の人もたくさんいるよ。日本は何事かにつけ遅れ過ぎだよ

    +4

    -4

  • 440. 匿名 2024/10/30(水) 14:09:55 

    >>431
    何言ってるのよw
    日本の三権の一つ司法が同性婚を認めないのは憲法違反と言ったの。
    嫌なら出て行くべきなのはあなたの方でしょw

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2024/10/30(水) 14:16:03 

    >>149
    ゲイ同士で同性婚→女児を養子縁組 とかだけは絶対なしだわ。

    +55

    -2

  • 442. 匿名 2024/10/30(水) 14:20:13 

    >>441
    代理出産もね。レズビアンが精子提供で子供産むのはドナーに健康リスク無いからいいけど、ゲイに卵子提供や代理出産で子供持たせるのはリスクありすぎるから絶対反対。

    +24

    -1

  • 443. 匿名 2024/10/30(水) 14:21:16 

    >>436
    代理出産禁止なら同性婚賛成

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/30(水) 14:24:11 

    >>13
    これ認めたら日本国籍が欲しい女だけでなく日本国籍が欲しい男がたくさん来日しそうよね

    +58

    -2

  • 445. 匿名 2024/10/30(水) 14:24:23 

    >>1
    そのうち幼児や動物との結婚を認めないのは憲法違反だとか言う奴が出てくるかもね
    多様性やべー

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/30(水) 14:24:23 

    >>438
    騙してるなら論外だけど、きちんと話し合った上で双方納得してきちんと家族として成立させてるなら個人間の問題だと思うよ。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/30(水) 14:24:58 

    >>439
    北欧はどうぞ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/30(水) 14:25:21 

    >>447
    は→へ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/30(水) 14:28:31 

    >>439
    >>440
    え、ごめん。
    最初から私とレスしてた人じゃなくて横から入ってきた人達なの?
    私最初っから同性婚には反対してないけど?
    法整備されて同性婚合法化になろうがどっちでもいいけど、あくまで子供に関しての主張しかしてないよ。

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2024/10/30(水) 14:29:05 

    >>427
    同性愛者だけど気持ち悪いって言われてもどうしようもないんだよね。あなたが異性を恋愛対象に見るように、こっちも普通にそうなだけなんだけどね。同性愛者は異性愛者を否定しないのに、あなたみたいな人は全否定してくる。しかも気持ち悪いとまで言われるし存在してることを気持ち悪いと言われる意味がわからない

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2024/10/30(水) 14:30:28 

    これ例えばだけどさ、男A✕男B(女A✕女Bでもいいけど)が婚姻関係だとして、第三者の同性CとAが旅館の同室で寝泊まりしたとしてBがその証拠を持って不貞行為だって主張したり慰謝料を請求したり出来るんだろうか?婚姻関係を結んでいれば不貞行為と認められるのかな?もうそうなってくると民法そのものが根底からひっくり返りそうだけど。

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2024/10/30(水) 14:33:54 

    >>48
    アメリカに作らされた憲法ですが😂

    +5

    -4

  • 453. 匿名 2024/10/30(水) 14:42:48 

    >>1
    お互いに好きだったら勝手に人気のない土手の下で盛り合ってろよ

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2024/10/30(水) 14:43:39 

    おめ
    ダイシュンの結婚式見られるかもw

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/30(水) 14:51:06 

    >>407
    そうだよ(*^^*)アホだよ☆

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2024/10/30(水) 14:57:17 

    >>353
    何でもかんでもとは乱暴。同性婚は公共の利益に反さない。同性愛者も納税者である以上、異性愛者分の負担も当然にしている。逆も然り。

    +7

    -6

  • 457. 匿名 2024/10/30(水) 14:58:57 

    >>419
    性悪説を押しつけて人の選択肢を奪うべきではない。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/30(水) 15:01:58 

    >>113
    爆笑
    娘息子は子1子2か…

    +23

    -2

  • 459. 匿名 2024/10/30(水) 15:02:36 

    >>412
    想定してないだけで、禁止しているのでは決してない。
    自由な選択肢を奪われてる人がいる状況は憲法民法が望むところではない。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/30(水) 15:03:23 

    >>1
    裁判官だれ?
    国民審査でバツつける

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2024/10/30(水) 15:04:14 

    >>323
    149だけど、「あんたら」ってなんだろう?
    2人の子持ちで3人目妊娠中だけど。
    日本人が減るのは深刻よ。
    だからってビアンカップルに任せるってのはどうなの?
    もっと深刻なのはゲイカップルにあずける場合。これは実際事件にもなってるでしょう。
    でも「ビアンは良い、ただしゲイはダメだ!」は通用しないんだから、やっぱり同性婚のカップルに子どもを託すのは私は反対

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2024/10/30(水) 15:05:14 

    >>365
    婚姻を認めるかっていう差別というのは、同性婚とは別の次元の話だと思うけどね
    例えば、もう年齢的に子供を産めないカップルの結婚は認めないとか、身体の問題で子供が望めないカップルは認めないとか、それは差別といえると思うけど
    同性婚ってそれそもそも結婚じゃないじゃん

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2024/10/30(水) 15:06:11 

    >>415
    男女でも結婚無し養子縁組で納得できるの?愛する人と養親養子の関係になるしか選択肢ないって納得できるの?

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2024/10/30(水) 15:06:26 

    何でもかんでも騒げば思い通りになると思うなよ

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2024/10/30(水) 15:07:43 

    結婚って子供が生まれることを前提とした制度だから、そこに同性愛者が制度にただ乗りするのは良くないね。別に同性婚認めていいけど今の結婚制度を一度廃止して作り直す必要があると思う。

    +3

    -3

  • 466. 匿名 2024/10/30(水) 15:08:37 

    >>462
    じゃあ認められてる国のそれも結婚ではないと?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/30(水) 15:09:46 

    >>461
    男女でも事件はいくらでもある訳で、それは理由にはならないわね。
    私は普通にレズでも子育てすりゃいいじゃんと思う
    ゲイカップルと違って精子提供さえあれば産める訳だし
    母親になるならもっと論理的に考えなよ
    頭悪い子供に育つわよ。

    +3

    -8

  • 468. 匿名 2024/10/30(水) 15:12:14 

    >>418
    女性専用車は痴漢の防止のためであってその方が無害なら何の問題もない。男嫌いの人のためのものではない。

    +6

    -6

  • 469. 匿名 2024/10/30(水) 15:17:18 

    >>438
    そういう被害者を減らすためにも同性でも結婚できるようにすべき。結婚圧力って今もあるよね。半人前扱いされるとか。

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2024/10/30(水) 15:18:51 

    >>143
    絶対性犯罪が発生する

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2024/10/30(水) 15:21:34 

    >>467
    すごいね、あなた
    相手の書いた内容も読まずに返信するのね。逆に感心する。
    でも、ガルで瞬間返信で噛みつかれるということは、私の意見が一般大多数の意見とズレてないってことだから、安心した☺️ありがとう😊自信持ってこのままの子育て続けるわ💛

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2024/10/30(水) 15:27:06 

    >>471
    ここも前半と後半が噛み合ってないわね
    論理的に考えるということをやらなきゃ。
    非論理的なことを喚き散らしても、頭のいい子供は納得しないわよ?
    子育て頑張って。

    >>でも、ガルで瞬間返信で噛みつかれるということは、私の意見が一般大多数の意見とズレてないってことだから、

    +0

    -4

  • 473. 匿名 2024/10/30(水) 15:29:47 

    >>391
    なら男性女性とはっきり書いておかないと。
    両性だと男性男性、女性女性とも読めてしまう。
    憲法は人権侵害以外を禁止できないから。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/10/30(水) 15:34:29 

    >>334
    産経の調査でこれだし、同性婚反対派は世代が若くなればなるほど減るから今後は賛成派がより増えるよ
    同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2024/10/30(水) 15:41:06 

    >>472
    笑笑

    この皮肉が通じないとは!!!

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/30(水) 15:44:44 

    >>36
    それも事実だけど、若い世代の方になるほど同性婚賛成の割合が高いのも事実よ
    あと男の方が反対の割合が高い

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/30(水) 15:48:21 

    >>10
    最低でも司法に関係する職業は日本人限定にするべきだと思う。
    日本人に紛れてるのは中韓人で、どっちも反日国だから100%中立な判断するとは思えない。

    +161

    -2

  • 478. 匿名 2024/10/30(水) 15:51:16 

    >>451
    性別関係なく不貞行為は不貞行為なんじゃない?

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/30(水) 15:58:15 

    >>147
    至極正論なのにマイナスくらいまくってるっていうのがやっぱりガルの世界なのね。

    本人乙って書かれそうだから予め否定しておきます。

    +6

    -3

  • 480. 匿名 2024/10/30(水) 16:04:21 

    >>15
    トイレにおじさんがいて怖かった。声だしたら逃げて行ったけど男がいるのはこわい

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/30(水) 16:05:17 

    >>383
    なんというか、代理母出産とかって究極の女性性の搾取だと思うし、人身売買じみてて私は反対かな…
    海外でも結構トラブル起きてますよね。
    自分たちの性的問題にはセンシティブな割に、いつも女性については無視ってなんとも微妙な気持ちになります…

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2024/10/30(水) 16:08:08 

    一緒に住んでればいいだけでは
    どうして結婚したいの

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2024/10/30(水) 16:08:43 

    >>422
    北川健太郎元検事正のレイプ事件といい完全に日本の司法は終わっとる

    +42

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/30(水) 16:09:17 

    憲法は「両性の合意」だから、憲法違反というより、憲法改正せよ、と言うのが正しい気がする
    「婚姻」とは何か、揺るがす話だから、憲法で議論したらいいのに

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2024/10/30(水) 16:10:36 

    >>474
    その二つを並べてアンケートとるのやめてほしいわ
    私はlgbt法案はいらんと思ってるけど同性婚は賛成
    全然違う二つの法案だよね

    +3

    -3

  • 486. 匿名 2024/10/30(水) 16:11:56 

    同性婚、夫婦別姓、どっちが婚姻制度を揺るがすかな?
    個人的には前者は、「結婚とは何か」を改めて定義し直さないといけない話だから、安易には認めてほしくないな
    ただ、同性パートナーが家族になれないのは確かに不利益大きいね

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2024/10/30(水) 16:12:29 

    >>219
    同性婚が認められてそういう家庭もあるよねって世の中になれば問題ないと思う

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2024/10/30(水) 16:12:32 

    >>10
    毎回全部×にしてるよ!最近変な判決が多すぎる

    +129

    -3

  • 489. 匿名 2024/10/30(水) 16:15:45 

    >>1
    裁判長の名前はよ
    絶対罷免してやる

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2024/10/30(水) 16:27:36 

    >>149
    今度は多重婚認めろって言うよ
    アメリカがそうらしい…

    +24

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/30(水) 16:29:27 

    憲法違反ってそれイスラム教徒の前でも同じ事言えんの?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/30(水) 16:30:53 

    少し前のこのトピといい 日本は 遅れてる💢 アップでートしなきゃ😁
    賃貸物件「LGBT不可」…谷口真由美がラジオで「誰が相手でも理解を」訴え
    賃貸物件「LGBT不可」…谷口真由美がラジオで「誰が相手でも理解を」訴えgirlschannel.net

    賃貸物件「LGBT不可」…谷口真由美がラジオで「誰が相手でも理解を」訴え ■隣にいる人のことをちゃんと理解するのは、誰が相手であっても当たり前の話 「LGBT理解増進法」という法律が去年できました。私はこの名称もすごく問題があると思っていて、今はもう、多...

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2024/10/30(水) 16:31:17 

    >>491 言えなぁ!

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2024/10/30(水) 16:34:18 

    裁判官の子供はいいとこの私立小に行くんだろうから関係ないんだろうけど、同性婚認めるってことは親が同性愛者の子供達がこの先出てくるってことだよね。そういう子供が公立小に紛れ込んでくる。私はとても受け入れられないわ。

    +3

    -6

  • 495. 匿名 2024/10/30(水) 16:38:51 

    >>486
    個人的な意見を私も言わせてもらえば、「結婚とは何か」を考えたら、好きな者同士が家族になることなんだよね。それなら前者は全然問題じゃないし、後者の方こそ家族名を分けたいって結婚の定義から外れる感覚。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/30(水) 16:39:04 

    >>494 移民 難民 認めても そんな奴とトラブルになる機会ないからいいよね 流石上級国民だわ。

    +0

    -2

  • 497. 匿名 2024/10/30(水) 16:40:15 

    >>492 シャワー完? シャワーをしっかりするならきれい好きでいいじゃん!

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/30(水) 16:49:48 

    悪用云々で言ったら日用品や車なんかも悪用したら凶器にできるけど全部廃止するのかって話だし、こっちはいいけどそっちはダメっていうのは都合のいい解釈に見える

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2024/10/30(水) 16:53:48 

    >>307
    気難しいモデルのヘアメイクをオネエがやるのって多分たまたまじゃなくて上手いこと回るから自然とそうなってんだなって思った。逆に女子スポーツとかでレズビアンがいるとイジメのリスクが減るとかありそう。勘だけど。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2024/10/30(水) 16:54:14 

    >>1
    同性婚って別のカテゴリーに分けた方がいい。
    普通の結婚と同等に扱われたいってど厚かましくない?

    +5

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード