ガールズちゃんねる

不潔回避がしんどい

323コメント2024/11/02(土) 20:46

  • 1. 匿名 2024/10/29(火) 21:42:26 

    狭い住居でリビングの隣がすぐ寝室なので、なるべく住まいに汚れを持ち込みたくないと考えるようになり、工夫しているうちに「不潔恐怖なのかな?」と悩むことが増えました。



    •子どもが公園や小学校から帰ってきたら、着替えてもらう、靴下の中に砂があれば足を洗ってもらう

    •靴を脱いで上がる公共の場は信用できないので、帰宅後靴下を変える


    •電車やバスを使ったらボトムは着替える、場合によっては全身着替え


    •他人の靴や靴下が苦手で、来客が負担になってきました(相手の衛生観念が不明…)

    外の世界で、衝撃の「汚いシーン」をたくさん目撃してしまい、想像以上に幅広い衛生観念の人がいることに驚き、色々と「不潔」を想像してしまうのが辛いです。


    こういうことを克服した方の意見が聞けると嬉しいです。

    +282

    -68

  • 2. 匿名 2024/10/29(火) 21:42:55 

    サンダル履けなくなった

    +190

    -8

  • 3. 匿名 2024/10/29(火) 21:43:00 

    日本は潔癖すぎ

    +172

    -41

  • 4. 匿名 2024/10/29(火) 21:43:35 

    まだ普通の感覚じゃない?私もそんなもんよ

    +273

    -77

  • 5. 匿名 2024/10/29(火) 21:43:38 

    不潔回避がしんどい

    +19

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/29(火) 21:43:44 

    スーパーのレジ仕事してお金扱うようになったらある意味温和した
    なんかもうどうでもよくなったみたいな笑

    +185

    -6

  • 7. 匿名 2024/10/29(火) 21:44:01 

    割と普通じゃない?
    電車で飲み行って帰宅したらまず手洗いしてお風呂だよ

    +215

    -35

  • 8. 匿名 2024/10/29(火) 21:44:10 

    市民プールとか温泉の床地べたで歩けない
    たまにヌルヌルしてるし ガチで気持ち悪い
    知らん人の水虫とか うつりそう

    +310

    -12

  • 9. 匿名 2024/10/29(火) 21:44:21 

    >>1
    貝類は食べれないね
    貝のウ○コも食べてるんだもの

    +29

    -21

  • 10. 匿名 2024/10/29(火) 21:44:45 

    発達障害とは

    +2

    -28

  • 11. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:12 

    コンビニで働いてるんだけどトイレから出てきても手洗わない客(ほぼ男性)の多さに驚いた!!
    それから男性客にはお釣り渡す時とか絶対手が触れないように気をつけてる

    +204

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:23 

    >>2
    居酒屋で靴脱ぐとか、トイレのサンダルとかホント気持ち悪い
    コロナ禍があってからすごいそういうのに敏感になってしまった

    +223

    -11

  • 14. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:36 

    潔癖症の人をバーベキューに誘わなかったら文句言われました。
    誘わなきゃダメだったのかなあ。
    だっていろいろめんどくさいんだもん。

    +104

    -13

  • 15. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:43 

    プールの消毒曹って消毒するところのくせにめちゃくちゃ汚そう

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:45 

    この下のトピ…笑

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:55 

    動物は飼えないね

    +60

    -8

  • 18. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:59 

    >>1
    わかりすぎる!私もです!
    以前似たようなことでトピ立てたくらいです(笑)
    主さんはコロナ前からそうなのですか?

    +85

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:00 

    >>8
    無理してまで何故来るの…?

    +44

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:03 

    >>14
    ここに来てわざわざ言う事?

    +8

    -19

  • 21. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:14 

    潔癖症とは違うの?
    まぁ>>1の例はさして極端ではない、まぁありえる例だとは思うけど、
    潔癖症だか不潔恐怖症だか知らんけどあまりに行き過ぎてる人は単に自己中ワガママなだけの人だと思ってる。
    自分本体は汚くないの?草って思う。

    +94

    -35

  • 22. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:18 

    いまの生活より忙しくなる。考えるひまをなくす。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:24 

    他人=汚いと思ってます。どんな生活してるかわからないし、どこに行ってるかわからないし 衛生概念が人それぞれ違うので信用できません。ちなみに私は重度の潔癖です。

    +77

    -12

  • 24. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:24 

    >>1
    コロナ禍からの習慣で帰宅したら玄関で外着全部脱いで裸になってすぐシャワー浴びるよ。バッグやスマホも除菌シートでふく。もう慣れたからそれが普通

    +94

    -9

  • 25. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:30 

    不潔回避と潔癖症とどう違うの?

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:42 

    >>11
    うわああ
    男の人ってチンに触れてるし、しぶきが飛んでるんだよね
    それで手を洗わないとかやめてーだよ

    +92

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/29(火) 21:47:03 

    子供が辛そう。、

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/29(火) 21:47:28 

    >>6
    で、辞めたらより悪化した。
    よくあんな汚い仕事してたなって。
    二度と対面接客、金銭や食品扱う仕事なんてしない。

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2024/10/29(火) 21:47:33 

    >>3
    震災大国で潔癖はデメリットしかないよね

    +61

    -13

  • 30. 匿名 2024/10/29(火) 21:47:35 

    >>1
    最後の項目以外は全部私も一緒!
    家に帰ってきた瞬間外で身に付けてた衣類は全て脱ぐ。子供達にもそうしてきたから子供達もそれが当たり前。

    +36

    -9

  • 31. 匿名 2024/10/29(火) 21:47:52 

    強迫性障害だよね
    悪化するとしんどい

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/29(火) 21:47:52 

    >>1
    お子さんのこと以外は全部同じでやってます。
    洗濯機がやってくれるから、あんまり苦痛ではなかったです。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/29(火) 21:48:13 

    自分だけはキレイっていう自己愛の塊だよね

    +50

    -22

  • 34. 匿名 2024/10/29(火) 21:48:14 

    >>28
    そう?
    私は大丈夫になったよ逆に

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/29(火) 21:48:28 

    花粉症だから主と同じ感じの生き様になってる
    症状悪化しないし良い事しかないのでやめる気はない

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/29(火) 21:48:39 

    >>21
    この手の精神面で過剰に気にする人って
    大抵は自己中心的な人多いからね

    +41

    -25

  • 37. 匿名 2024/10/29(火) 21:48:51 

    >>1
    外着と部屋着はわけるよ。
    帰ったら着替える。
    靴下は脱いで裸足にスリッパだな。
    手洗いは職場なら手洗い行ったときとお金を触った時はアルコール消毒するよ。
    出かけたあと自分の車に乗るときもアルコール消毒はする。
    アルコールに関しては職業病の名残なところもあるけど、色々流行ってるし今もやってるわ。

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/29(火) 21:49:31 

    >>1
    専業主婦ですかね?
    他人や外の世界と関わることが少ないと、人の目を気にしないから暴走する。
    常に自分を認めてくれる家族がいるから自分が正しいと思いがち。

    +22

    -17

  • 39. 匿名 2024/10/29(火) 21:49:31 

    >>1
    やって当たり前のごくごく普通の事しかしてないと思うよそれ。

    +13

    -12

  • 40. 匿名 2024/10/29(火) 21:49:37 

    >>1
    体内にも無数の菌やウィルスがいるし、ある程度以上は気にしても無駄だと悟った。
    本当に嫌なら外界から隔離されたクリーンルームに住むしかない。

    +29

    -8

  • 41. 匿名 2024/10/29(火) 21:49:42 

    玄関で靴を脱ぐ時、脱いだら土間に足をつけてから家に上がる人いますよね?あれ どうしてそんな汚い事ができるのかわかりません。注意したいけどなんて言えばいいかわからないし、けどその足で床歩かれるのも嫌だし…共感してくれる方いますか?

    +111

    -8

  • 42. 匿名 2024/10/29(火) 21:49:45 

    部屋着には着替えるけど、髪も洗わずベッドにズサーッ!しちゃう。

    +10

    -18

  • 43. 匿名 2024/10/29(火) 21:50:01 

    潔癖の人って外で働いてないの?
    物理的に無理じゃない?回避するの
    ここでもレジやったら治ったって人いるし

    +13

    -13

  • 44. 匿名 2024/10/29(火) 21:50:20 

    自分が「回避」するだけならまだいいんだけれど人にも潔癖を求めちゃう人がおおいんだよなあ
    日本の場合コロナ禍の変な感染対策みたいなののせいで「潔癖すぎるくらいが正義」って時期が謎に2年位あったし

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/29(火) 21:50:27 

    >>41
    潔癖じゃないけどそれは普通に嫌だな

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/29(火) 21:50:31 

    >>29
    災害大国ほど社会としての清潔意識の欠如は致命的だよ。

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/29(火) 21:50:40 

    >>3
    青果物もさ、虫食いある無農薬よりも農薬ガンガンの見た目綺麗な方が売れるんだよね

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/29(火) 21:50:41 

    >>1
    家族巻き込まないであげて
    本当にキツいし迷惑だから…

    +46

    -6

  • 49. 匿名 2024/10/29(火) 21:51:03 

    >>26
    しかも掃除すると汚いのは圧倒的に男性トイレなんだよ…どんな使い方してんのってレベル

    +48

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/29(火) 21:51:21 

    わかるー!わかりすぎる。
    他人=汚い
    自分だって汚いのだろうけど(潔癖症ではない)、外出後は着替えるかお風呂直行だしコロナ禍で麻痺して他人の咳とか鼻すすりみたいなのがどうも無理になった😢
    温泉とかはもれなく無理。なんなら家から出たくない。バイ菌つきそぅ。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/29(火) 21:51:23 

    下のトピ見たら卒倒しそうだ
    本当に見ない方がいいよ、吐きそうになったから

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/29(火) 21:51:56 

    >>20
    バーベキュー誘われたいか聞いてみたかったよの。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/29(火) 21:52:00 

    オーバーサイズの服が好きだけどボトムの裾をするの絶対嫌だからギリギリのサイズを買ってる
    トイレの時はめちゃくちゃまくる

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/29(火) 21:52:06 

    >>43
    自分がこだわる所だけ潔癖で、他の所は平気だったりするらしいから大丈夫なんじゃない?

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/29(火) 21:52:31 

    >>48
    友達くらいならまだしも家族にこういうの求められたらキツイわ
    ここには書いてないけれど「マスクしろ」とか「コロナが流行ってるからあんまり遊びに行くな」みたいなことも言いそうだし

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/29(火) 21:52:35 

    私だ!
    潔癖症だから部屋が汚い
    アルコールスプレーの消費量が多い

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2024/10/29(火) 21:52:47 

    >>1
    >電車やバスを使ったらボトムは着替える、場合によっては全身着替え

    常に替えの服持って移動してるの?

    +10

    -8

  • 58. 匿名 2024/10/29(火) 21:53:03 

    >>12
    国へお帰り

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/29(火) 21:53:06 

    >>8
    プールはまだ塩素混じってるからマシだけど、温泉や銭湯はあの温度も繁殖に適してそうで怖い

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/29(火) 21:53:27 

    >>26
    バスとか電車のつり革も…ゾゾゾ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/29(火) 21:53:31 

    >>1
    相手から見たらあなたも、あなたのガキも汚物よ。なんで自分等が崇高だと思ってるのかな。

    +19

    -11

  • 62. 匿名 2024/10/29(火) 21:54:55 

    >>1
    いろいろ辛辣なこと言われてるけど、それもう強迫入ってると思うよ。ソースは私
    今過去一酷い状況で夫にも子供にも迷惑しか掛けてないから家に篭ってる。通院もしてる。
    主さんも一度病院考えてみたら
    でも結局自分の考えを変えないと治すの難しいと思う

    +34

    -9

  • 63. 匿名 2024/10/29(火) 21:55:10 

    >>1
    病気で悪化する時の痛みと治す時の痛みあるでしょ?

    それに対して「痛み」を避けるで括った場合最終的には病気の果てに死ぬよ。
    どの感覚でもいいからここを心が覚えないといけないよ。

    でもそこの「痛み」の良い悪いを感じるには一旦「全肯定」「全否定」の道を通らないと行けないよ。

    よくゴールにたどり着いた人がゴール地点から「何事もほどほど」だよって説くけどその過程では主と同じ事を通ってる。必ず通ってる。そこの説明・共感があれば聞いた側は安心するしみんな一緒だと感じれ、今の「ちょっと神経質かな・過剰かな」って自分を受け入れる。

    そこが心のスキマを生みだし新たな感覚を入り込ませる

    だから主は今の自分を受け入れ愛すると気・機が熟した時に自然に解けるよ

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2024/10/29(火) 21:55:41 

    >>1
    普通じゃない?

    +14

    -14

  • 65. 匿名 2024/10/29(火) 21:55:45 

    そっから加速して、強迫性障害の不潔恐怖症になった。
    精神科で投薬中。
    もう12年位経つ。
    今はまだギリギリセーフだと思う。
    精神病にまでなると治んないから、そこで留まれると良いね。
    良くはなる、が、完治はないから。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/29(火) 21:56:11 

    >>1
    ご自身も汚す側って自覚が無いのヤバくないですか?
    汚されてばっかりなんですね(笑)
    不覚にも笑ってしまいました

    +15

    -9

  • 67. 匿名 2024/10/29(火) 21:56:26 

    >>12
    そんな汚ない国のお世話になってる在日韓国人ですか?早くキムチ臭い祖国にお帰りください。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/29(火) 21:56:57 

    >>21
    >>36
    そういう病気なんだけどね
    自分じゃどうしようもできない
    まぁ普通の人から見たら異常だわな

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/29(火) 21:57:20 

    >>34
    やりはじめたら大丈夫になったのよ。
    でも辞めたら、やる前よりも悪化した。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/29(火) 21:57:36 

    >>3
    除菌、抗菌仕様とか多いもんね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/29(火) 21:58:40 

    思考回路の問題だってきづけてよかったね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/29(火) 21:59:18 

    >>66
    ほんまにね。自分等はチリ一つない天使なんか?ウンコするくせによう言うわw

    +12

    -6

  • 73. 匿名 2024/10/29(火) 21:59:27 

    >>1
    元ジャニーズのまっすー?が
    出先で靴脱いで
    そのまま靴を履くと
    靴がシヌと言った時本当に共感した。
    家帰って靴下脱いでも遅い。



    +25

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/29(火) 21:59:29 

    私も主さんみたいな感じだよ。
    子供は今幼稚園児だけど、帰宅したら真っ先に手洗いうがいしてそのままお風呂入れてる。
    前はもうちょっと雑だったんだけど、コロナがきっかけでこうなってしまった。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/29(火) 21:59:33 

    >>1
    わー読むだけでしんどい…。

    日本自体が潔癖な国なのに主さんみたいな人はちょっと病的なレベルだよね。

    +11

    -13

  • 76. 匿名 2024/10/29(火) 21:59:45 

    >>1想像以上に幅広い衛生観念の人がいることに驚き、

    私も驚いたよ…

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/29(火) 21:59:52 

    >>6
    ほんとだね笑
    自分の財布に現金が入ってて
    人がさわってきたお札や硬貨をさわれるのなら
    不潔回避もクソもないと思うわ

    +40

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/29(火) 22:00:11 

    >>70

    テレビでトイレットペーパーは何重にも重ねないと便の菌を通す、ってやっててそんなの一々言うなよって思った。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/29(火) 22:00:22 

    >>68
    自己愛だなって思う
    自分だけは綺麗。この世の自分以外は汚い、と。

    +9

    -22

  • 80. 匿名 2024/10/29(火) 22:00:27 

    病気だな
    スマホの方が汚いんだ慣れちゃえよ

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/29(火) 22:01:01 

    こういう人ってやっぱりSEXはできないのかな?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/29(火) 22:01:56 

    >>79
    自分だけ綺麗とは思ってない
    逆に自分が周りを汚したりするんじゃないかという不安が付き纏ってるわ

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/29(火) 22:02:05 

    >>12
    中国の垂れ流しのが酷いよ

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/29(火) 22:02:46 

    >>79
    自己愛とは違う

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/29(火) 22:02:48 

    不潔恐怖症…
    潔癖の人って、自分ひとりでやってくれればいいのに往々にして他人巻き込むよね
    謎に上から目線で見下してきたり…

    そのへん気を付けて勝手にどうぞ

    +11

    -5

  • 86. 匿名 2024/10/29(火) 22:03:14 

    >>8
    行かなきゃよくない?
    私はプールも海水浴場も温泉も同じ理由で行かないよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/29(火) 22:03:59 

    うんこしたら死ぬの?
    お尻めっちゃ汚いけど

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:04 

    >>2
    私は逆に丸洗い出来るかつ除菌シートですぐ拭けるサンダルをはいてる
    足もすぐ除菌シートですぐ拭きたいから裸足が良い
    だから本当は一年中履きたい…そうはいかないけどね

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:08 

    強迫性障害だけどすごい嫌なコメント多いな
    見てるこっちが落ち込んだわ
    ◯ねるもんなら◯にたいよ

    +14

    -6

  • 90. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:13 

    >>2
    砂埃が汗や湿度でまとわりついて来るのが
    許せないのよね

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/29(火) 22:05:21 

    >>63
    スピみというか斜め上からの説教みがあるからかマイナスついてるけど、言う通りだと思う。
    鬱ひどくて認知歪みまくってた頃から低めなものの停滞安定するようになるまで、そのあなたが買いてる通りの辛さマジであった。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/29(火) 22:05:25 

    私も外で着た服のままソファ座ったりするの嫌だし子どもも着替えさせてる
    家族以外には強制してないけど、誰か来た後めっちゃ掃除しちゃう

    +31

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/29(火) 22:06:31 

    >>80
    スマホ毎日帰ってきたら除菌シートで拭いてるよ笑

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/29(火) 22:06:32 

    >>65
    自己レス
    2ヶ月に一度精神科通って薬飲んでるけど案外普通に?生活してるよ。
    仕事もしてるし、子供2人も育てたし。
    あまり自分で思い詰めないで、辛かったら周りに相談してみて欲しい。
    1人で悩んでると苦しくなるから。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/29(火) 22:08:22 

    花粉症だから外出から帰ったら上から下まで
    全部着替えるよ
    こどもに強制したらかわいそうかなとおもう
    玄関にもふもふものマットを置いといてそこで
    靴下を脱いでもらったら砂もそこで落ちるように

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/29(火) 22:08:38 

    >>78
    あれは普通の人にではなくトイレの後手を洗わない人に向けて言ってるのだと思ってる
    小学生の時とかトイレで直に汚いものに触れた訳でもないのになんで毎回手を洗うんだろう?って思いながら手を洗ってたもん

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/29(火) 22:08:52 

    お金やスーパーのカート触った後必ず消毒しちゃう

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/29(火) 22:09:29 

    >>1
    脅迫神経症の疑いあり。
    受診を勧めます。
    悪化すると何時間も手を洗い続けるなどの行動を起こす様になります。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/29(火) 22:09:30 

    パンツの履きかえと洗顔を頻繁にしてしまう

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/29(火) 22:11:54 

    >>6
    お金は万人の手で触られたものだから汚い!って、よく母が言う
    お金触ったあとは手を洗いなさい!って怒鳴られることしょっちゅう

    母はドアノブとか頻繁に手で触れるところに関しては超潔癖症だけど、片付け下手で家の中物が溢れてる
    家の中で少しでも汚いと思った場所には人を立ち入らせないし、自分も立ち入らない
    一緒に暮らすの辛い

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/29(火) 22:11:58 

    >>81
    微生物検査担当していたことがあるんだけど、膣の中って菌だらけ。悪さするようなバイ菌じゃないけど、とにかく菌の数が多い。
    それを知ってから、性行為してないわ…

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/29(火) 22:13:11 

    ファンデーションのノリが良かった日がない
    不潔な人って肌が汚いんだよね

    +0

    -9

  • 103. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:05 

    >>8
    ちなみに水虫は24時間以内に洗えていればならないらしいよ

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:21 

    >>26
    男の理屈だと、ちんは綺麗、先以外の竿部分は尿で汚れないので他の肌と同じ、トイレは汚いので長居したくない、で手を洗わないらしいよ

    絶対跳ね返りで飛沫飛んでるのに狂ってる

    トイレを出たらハンドソープで手を洗うのは常識、これを潔癖扱いする衛生観念の無い不潔な奴は滅びて欲しいわ、男女とも

    +49

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:51 

    便座に座れないから和式無くなるの困る

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:56 

    >>1
    もう、精神病の類。こんなところで聞いてないで病院行きな

    +5

    -10

  • 107. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:11  ID:7vxcoCqRIm 

    来客とか外食がクリアできてるなら潔癖とは言えない気がする。私は潔癖でもなんでもないけど、どちらも汚いから避けてる。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:33 

    >>105
    和式って床が汚い所が多くない?
    洋式で空気椅子するか、携帯用の便座クリーナーとか持ってた方が良いような

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/29(火) 22:18:11 

    >>6
    緩和?

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:32 

    >>41
    めちゃくちゃわかります!!!職場の更衣室も、靴を脱ぐんですけど、そこ踏んだらいかんやん!って思う事がとても多いです、。。

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:36 

    >>8

    それで言うと学校においてあるスリッパは誰が履いたか分からない上に重ねられてて超汚いよね。

    重ねたら底の汚れが内側にいくもんね。

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/29(火) 22:22:28 

    >>92
    電車の席も飲食店の席も、屋外で地面に座るのとさして変わらないよなと思ってる
    外人とかその辺の汚い地べたにも座りまくるし、学生は地面に置いたバッグ椅子に置くし、子供に土足の靴履かせたまま抱っこして座って子供の靴底が座面にべったりな人も居るもん

    家に帰ったらまず足洗って寛ぐ用のジャージズボンに着替えるわ

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/29(火) 22:22:34 

    >>3
    というかガル民が潔癖な人多い。温泉嫌いな人、私の交友関係にいなかったから驚く。

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/29(火) 22:23:36 

    苦しすぎたから治したよ
    なんだかんだ言っても自分が潔癖をやめたいかどうかだと思う

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/29(火) 22:23:46 

    >>1
    私も同じ感じだよ。
    帰宅したら部屋着に着替えるし、靴下は脱ぐよ。
    私の感覚では、普通の行動よ。自分の納得する行動をすればいいよ。

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:35 

    そういう人って何をそんなに恐れてるのかなーと疑問に思う 死ぬわけじゃあるまいし

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:53 

    >>11
    >トイレから出てきても手洗わない客(ほぼ男性)の多さに驚いた

    男ってほんとに汚い
    中高年になるとますますそうなる
    結婚相手がこのタイプなら地獄でしかない

    +49

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/29(火) 22:26:18 

    >>1
    それだけ気にしてるのに家に帰ってすぐにお風呂に入らないのが不思議かも

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/29(火) 22:26:22 

    >>1
    私は主さん以上かも。
    基本外出して帰ってきたら、家族全員着替えさせてから寛ぐし、学校や幼稚園から帰ってきたら、まずお風呂だわ。

    +8

    -7

  • 120. 匿名 2024/10/29(火) 22:27:30 

    >>89
    誰も◯ねなんて言ってないし、
    人に強制する自己中な人が多い事実を言ってるだけなのにすぐそうやって自分が◯ねとか酷いこと言われたみたいに受け取る
    どれだけ自分中心に回ってる自己中なの

    摂食障害と潔癖症(強迫性〜)って、数多あるメンタル疾患の中でもこういう人が多い。
    ほかの、人に迷惑かけないように表は笑顔でいても繊細なタイプのメンタル疾患の人が、この手の人にキィキィ当たられてるのよく見る

    +4

    -7

  • 121. 匿名 2024/10/29(火) 22:30:34 

    >>1
    帰宅後とお風呂上がりでスリッパ変えてる。
    汚い用と綺麗用

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/29(火) 22:31:36 

    >>1
    私にとっては当たり前と思ってることばかりでマイナスが多いのに驚いてる、、
    帰宅後にそのままのズボンでソファとかベッドに腰掛けるとかされるの無理だよね?
    電車もバスも色んな人が座ってるし、おもらし?のシミみたいなのがついたズボンの人がそのままバス座ってるのみてさらに無理になった、、

    +30

    -7

  • 123. 匿名 2024/10/29(火) 22:31:51 

    自分はキレイで周りはどこもかしこも人も全部汚いんだね。

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2024/10/29(火) 22:32:22 

    職場のお局が毎日職場でうんこする
    本当に嫌だ
    下痢とかなら仕方ないけど、毎日タイムカード押してからうんこしに行くんだけど、家でしてくれば良いのに

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/29(火) 22:32:57 

    強迫性障害の人で親も強迫傾向だったって人はだいたい親を恨んでた
    子供に強制しないほうがいいし悪影響与えないであげてね
    潔癖になるのって不幸だよ

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/29(火) 22:33:14 

    >>1
    •電車やバスを使ったらボトムは着替える、場合によっては全身着替え
    出先で?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/29(火) 22:33:48 

    動物を飼っている家にお邪魔したり、ペットの居る場所に行くと全身汚染された気がする。すぐお風呂、洗濯。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2024/10/29(火) 22:37:48 

    >>117
    同意
    私清掃の仕事してるけど男、特に中高年は本当に汚い

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/29(火) 22:38:45 

    >>7
    いや普通じゃないよ。
    子供にやらせるのが異常。やりたいなら自分だけでやるべき。
    だって絶対子供も潔癖症になるじゃん。自分の自己満のために子供を精神障害にするなんてありえない。虐待だよ。
    だったらちょっとズボラなお母さんのがずっとマシ。

    +16

    -18

  • 130. 匿名 2024/10/29(火) 22:40:17 

    >>1
    外から入ってくるばい菌への耐性つけたり免疫も必要だよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/29(火) 22:41:26 

    >>122
    潔癖すぎ、、病気だよ
    そんなんであなたが病気になるならば
    あなたの身体が弱すぎる

    +12

    -9

  • 132. 匿名 2024/10/29(火) 22:43:36 

    >>119
    あまり子どもに強要しない方がいいよ

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/29(火) 22:44:22 

    >>3
    私は潔癖じゃなくてズボラだけど、それでも海外のトイレとか土足で寝室やベッドにズカズカが平気ってのはムリだ。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/29(火) 22:44:40 

    >>19
    横だけど、プールは子どもが行きたがるとか、温泉は家族の希望とかじゃない?
    私もヌルヌルや落ちてる髪の毛とか気になるけど、それだけで計画を白紙にしようとも思わない。

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/29(火) 22:44:47 

    料理系YouTuberが揃いも揃って手袋してるの意味不明

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2024/10/29(火) 22:45:20 

    >>129
    精神障害って大袈裟。
    不潔な子になっても弊害が山ほどありますよ。

    +6

    -9

  • 137. 匿名 2024/10/29(火) 22:47:32 

    >>1
    悩むということは度が過ぎてる自覚があるのでは
    お子さんのためにもやめたい気持ちがあるうちに洗浄行為を減らしたほうがいいですよ

    家族や信頼できる人の衛生観念を見習うのもおすすめです
    こういうトピやネットで潔癖症の意見を見ると治す意欲が薄くなるので逆効果です

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/29(火) 22:47:50 

    >>1
    強迫性障害一歩手前か、足突っ込んでるか
    日常生活に支障を来たし始める前に診察受けて薬飲んだら?

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/29(火) 22:49:06 

    >>132
    もう遅いでしょ
    自分の都合で子供の人生をわざわざ生きにくくする親って、実際にいるんだねえー

    +12

    -4

  • 140. 匿名 2024/10/29(火) 22:51:04 

    >>1
    これくらいなら克服しなくてもいい程度だと思いますよ!マイナス多いけど私もほぼ同じです!

    +10

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/29(火) 22:51:05 

    >>135
    >>1みたいな過度の潔癖症の人がわざわざ動画見て、「汚い」って苦情言ってくるからだよw

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/29(火) 22:51:51 

    >>41
    スポーツクラブのトイレのスリッパに履き替える時に、トイレ床に一回足置いてスリッパ履いていた人が居てドン引きした!!

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/29(火) 22:52:10 

    >>17
    清潔って自己判断の塊だから動物も飼えるし、キスやオーラルセックスも出来る

    +24

    -3

  • 144. 匿名 2024/10/29(火) 22:52:13 

    蚊を叩いたら誰かの吸った血も手についたからハンドソープで洗ったのだけど、まだ汚れている気がして3回くらい洗ってしまう。
    飼っているペットに手を甘噛みされたり引っかかれたりしたときも何度も手を洗う。
    野菜に虫がついているんじゃないかとブロッコリーとかレタスとかかなり入念に洗う(前、ついてたことがあったから余計に)。
    今はちょっとしたこと(土いじりしたりとか)で死ぬような感染症とかにかかったりするから怖くてつい何度も洗ってしまう。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/29(火) 22:52:27 

    私はトイレの後にすぐに石鹸で手が洗えないのが耐えられない。
    新居は何より優先でトイレ後石鹸で洗えるように洗面台希望出した。
    タンクの上から出る水で濡らしても私は気持ち悪いだけなんだよね。。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/29(火) 22:52:31 

    >>1
    主さんめっちゃ同じだけど気にしたことなかったよ
    だって子供二人今は小学生だけど、幼稚園のころなんてポケットから砂ザァーって出てくるし、靴下真っ黒だし、お風呂直行しないと床やばいことになってたと思うよw
    旦那営業で色んな家に上がるけど、たまに猫たくさん飼っていて床やばいことになってる家とかあるらしくて、なにも言わなくても玄関で靴下脱いでシャワー直行してくれるよ
    私はずっとそうだけど綺麗好きが度を超したりすることもなく何年も同じかんじだよ
    何分も手洗い続けるとかないし、家の中でもゴチャッとしてる部分はある
    そんな気にすることないって
    家汚さないための工夫じゃない?

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/29(火) 22:53:01 

    >>1
    しんどいのにやめられないって言ってる時点でもう精神の病気なんだよ

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/29(火) 22:53:59 

    >>1
    別に普通だと思うけどな

    帰ったら脱いで洗濯すればいいし、子供が汚かったら着替えさせるも普通、足汚かったら洗うも普通。

    +13

    -4

  • 149. 匿名 2024/10/29(火) 22:55:16 

    >>136
    >弊害が山ほどあります
    例えば、帰宅してすぐ着替えてお風呂に入らないことで起こる実害を具体的に挙げてみてほしいなあ
    うちは家族誰1人そんな習慣はなくうがい手洗いぐらいしかしないけど、もう何年も家族誰も病気どころか熱すら出したことないんだけど
    ついでに虫歯も私の子供たちも生まれてこのかた一本もないよ

    +9

    -9

  • 150. 匿名 2024/10/29(火) 22:55:20 

    >>122
    それで電車もバスも座らないならわかるけど座るのは平気ならわからないわ

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/29(火) 22:57:42 

    私は主さんよりも気にしてるタイプだわ。だって汚いよね。気付いてしまったら気になって当然だと思う。面倒臭いけど、もう私は元に戻れない。

    +13

    -3

  • 152. 匿名 2024/10/29(火) 22:58:32 

    >>151
    年をとって親の介護とかしだしたら戻れるよ
    次は自分がそうなるんだってね

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2024/10/29(火) 23:00:15 

    自分もそんな感じ。外に身に着けたものは汚いと思う。自分の髪の毛でさえ、電車の中で知らない人の汗やクシャミや咳が付着したと思うと汚いって思う。道路もほんと汚い。血とかゲロとか目にするだけで気持ち悪い。そんなものの近くを気がつかないで通ったら靴についたかもって落ち着かない気分になる。だから床に荷物置く人とはわかり合えない。それが理由で友達になれない。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/29(火) 23:00:35 

    ドアノブがダメで
    ドアノブ用のハンカチ持ち歩いてる
    それか誰かが開けるのを待つ

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2024/10/29(火) 23:03:01 

    >>121
    わたしもそうなんだけど、
    ただ逆を言えば、
    綺麗用→汚い用への切り替えタイミングいつ?w
    わたしが足汗大王だから、寝起きにはもう「汚い用」でいいかなという感じ
    でも本当は外から帰宅した汚れ共存のは履きたくないがこの世の何よりも自分の足汗が汚ねえですので…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/29(火) 23:03:20 

    >>154
    そのハンカチ、汚く感じる。バッグに入れたくない

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/29(火) 23:05:27 

    >>139
    どこかの保育士さんが「保育園から帰ったら、手だけじゃなくて足も洗ってね!」と呟いていたな。シャワーは行き過ぎかもしれないが、清潔を教えることは必要。

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2024/10/29(火) 23:05:29 

    >>11
    その洗わない手で 商品色々触らないで欲しいです 涙

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/29(火) 23:06:20 

    >>26
    女の人でもとりあえず指先濡らしただけで人がいなかったら絶対に洗ってなさそうな人がいる
    そういう人はくしゃみを手で押さえて鼻水だらけの手を服で拭うとか大体所作が汚くてそれでどうしても汚く感じて無理な同僚がいる

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/29(火) 23:06:43 

    >>1
    不潔回避の行動が「しんどい」、でも「やめられない」なら病気だと思うよ
    ガルはカバンを地面に置くだけで人が死ぬと信じてるような過度の潔癖症の巣窟だから、こんなとこで相談したら克服の経験談どころか、「そんなの割と当たり前では?」なコメが続くだけで、主はますますしんどくなるだけだよ
    家に帰ってすぐ何から何まで着替えてシャワー浴びなくても人は死にはしないし、電車やバスで座っても普通感染症に罹ったりはしないから
    どうせここでも過度の潔癖にしないことの「実害」を聞いても答えられない人ばかりなんだから、実害なんかないと思って気にしないようにするしかない
    できないなら強迫性障害の治療した方がいいよ

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2024/10/29(火) 23:08:28 

    外食店とか惣菜作るところもヤバいって言うからまあ気にするなら外食しない方が良さそう
    Gとか、以前はナメクジで話題になった店もあったよね…

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/29(火) 23:08:51 

    >>3
    日本にいるからいいじゃん

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/29(火) 23:09:02 

    >>122
    時々座席濡れてることあるよね!
    あと、靴で座席上がってる子どもとか、地べたに置いたカバン置いてる人とか。

    くつろぎの場所には、そういうの持ち込みたくないよね。

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2024/10/29(火) 23:09:18 

    うちはもっとひどいけど
    そのおかげでルールを決めてから誰1人としてひどい風邪ひかないし家庭内感染や一家全滅がないからやめられない
    例えば家の中は聖域だから玄関で全て服を脱いで次亜塩素酸水で消毒、風呂直行とか
    外では食事前やお金やカートを触ったら消毒
    むやみに目や鼻を触らない
    マスク着用
    外のトイレはなるべく行かない
    電車やバスは座らない

    犬飼ってるけど散歩は靴履いてます
    我が家の犬は月一トリミングして綺麗なのに
    外の歩道はおっさんが立ちションしたりツバはいたりして汚いからな!

    +4

    -11

  • 165. 匿名 2024/10/29(火) 23:10:01 

    >>157
    保育園で先生が教えることと、親が習慣として叩き込むことは全く違うからね
    高校で体育の授業の後、次の時間に遅刻しそうなのに泣きながら手を洗ってた友達がいたよ
    そのうち教室でお弁当も食べられなくなって退学しちゃったけど

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:39 

    >>164
    >ルールを決めてから誰1人としてひどい風邪ひかないし家庭内感染や一家全滅がないからやめられない
    書いてあるルールとやら、何一つ実践してないけど上記のようなこと数年に一回も起こらないけどなあ
    そこまでやらないとしょっちゅう風邪で一家全滅なんて…食事とか運動とかで免疫力の向上を心がけないと根本的な解決にならないんじゃない?

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:50 

    >>120
    別にあなたに言ってないから絡んでこないでいいよ
    人の心の病気を逆手に取って自己中自己中連呼する人がまともとも思えないけどね
    「こういう人が多い」「キィキィ当たる」とか勝手に決めつけないで欲しい。何様なんだろう
    自分中心の決めつけ自己中は自分じゃん


    +7

    -5

  • 168. 匿名 2024/10/29(火) 23:16:40 

    >>131
    多少の細菌に触れなきゃ免疫力が落ちてすぐにやられる。

    パンデミックの期間中今まで身につけてた色々な病原体に対する免疫を獲得できなくて、新型コロナ後に日常生活が戻った時に色んな感染症が世界中で増えた。

    コロナ中でもなんでも除菌してることに専門家は警鐘を鳴らしてた。
    実際に病気にかかるわけがないのに、気にしすぎてるのは精神の問題

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2024/10/29(火) 23:17:18 

    >>1
    もっと酷くて自分でも疲れるくらい。
    靴の試着したり、試着で靴脱いだり、病院でスリッパはいたりしたあと、その靴下で靴はいちゃったり、帰宅してそのままスリッパ履いちゃったりすると、インソール変えたりスリッパ新しく買ったりしてる。換えの靴下持てばいいんだけど、油断して忘れて自己嫌悪。気にしなくなれるならなりたい。切実に。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:34 

    >>62
    医療従事者ですが、1さんのは強迫性障害とはいえないレベルですよ。
    いたずらに不安をあおるようなことを言うのはどうかと思います。
    専門家でもないのに。

    +14

    -9

  • 171. 匿名 2024/10/29(火) 23:21:57 

    >>1
    ほぼ全部やってます。普通に。
    外出後は必ずシャワー浴びます。
    汚れるのが嫌で外出できない。とかじゃなければ
    普通なんじゃないですかね??
    汚いより、キレイな方がいいよ。

    +11

    -3

  • 172. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:38 

    主さんは辛いって言ってるのに潔癖症たちがそのくらい普通だよヘーキヘーキ!って言うの残酷だね

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2024/10/29(火) 23:26:51 

    >>168
    菌とかそういう事じゃなく
    単純に汚いって話し。
    わざわざ強くする為に不潔にする必要もなく
    汚いと感じたら清潔にしたいじゃんよ!
    なんでもコロナ化と結びつけるのが不思議w
    世の中、キレイにしたい人だっているのよ!




    +12

    -5

  • 174. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:08 

    >>164
    うちも風邪ひかなくなった

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:23 

    >>18
    コロナの影響も少しあるかもしませんが、
    おそらく子育て環境がきっかけだと思っています。
    公園でどろんこ遊びの時に動物の糞や死骸、汚いゴミを身近に見つけたり、ベンチに尿臭のきつい浮浪者が寝ていたり、そのへんに唾や痰を吐く人が居たり…。

    児童館では、トイレもお部屋も関係なく行き来する親子や、おむつ替えスペース以外でウ◯チおむつ変えちゃうママさんなどを目の当たりにしたりして、少しずつ…って感じです。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:32 

    不潔な人が身近に1人でもいると周りが潔癖になる

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/29(火) 23:34:00 

    >>154
    私は棒タイプの取手は肘で開けてる笑

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/29(火) 23:35:24 

    >>173
    ヨコだけど知らなきゃ平気だけど汚い現場を見た後だと平気じゃいられないよね
    うちの職場にくしゃみを色んなところに撒き散らす人がいて周りを潔癖化させてるよ
    私も想像力が働くようになってしまった

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/29(火) 23:38:24 

    >>12
    日本が嫌いなようなので、よその国に行ってください

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/29(火) 23:40:10 

    >>178
    わぁー。それは嫌ですねー!
    くしゃみ撒き散らすって泣
    免疫が、とか、そういう事じゃなくて
    普通に嫌ですよねー!汚い!

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/29(火) 23:41:57 

    >>173
    同感!
    「そのくらいじゃしなないから大丈夫!」とか言ってる人の家行ったら、
    数匹ゴキブリ出現して、その基準じゃちょっと問題アリじゃんって思ったわ。

    +5

    -6

  • 182. 匿名 2024/10/29(火) 23:42:01 

    義妹が自称潔癖性なんだけど、家は汚部屋なのよ、めちゃくちゃ。だけど消毒とかだけめちゃくちゃしてるの。私は潔癖性ではないけど毎日掃除するし部屋が綺麗じゃないと不安定になっちゃう。よくわからない。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/29(火) 23:44:13 

    >>41
    まず汚いと考えたことがなかったわ

    +6

    -10

  • 184. 匿名 2024/10/29(火) 23:45:37 

    >>89
    ガルの清潔に関するトピはいっつもこんなだよ
    ていうか本当に強迫性障害なら、すごい苦しんでるんだよね?
    こんな潔癖症が雲霞の如く湧いてくるトピに好んで近づこうと思うものかなあw
    精神状態にいい訳ないと思うんだけど

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/29(火) 23:45:41 

    >>181
    清潔にできるなら
    清潔が一番ですね!
    ゴキちゃんなんてみたくないですね笑

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2024/10/29(火) 23:49:13 

    >>47
    虫食いの方が美味しいっていう情報も古いらしいよ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/29(火) 23:50:29 

    物の下にいっぱい布とか引いてるの苦手

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2024/10/29(火) 23:51:19 

    >>114
    やめたい人案外少ないと思う
    潔癖症の人って側で見てたらもはや病気の域なのに、
    「よくそんな不潔な行動出来ますねー(私は出来ないけど笑)」
    っていう感じで、周りを見下して自分の感性を大事にしてる人が多い印象

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2024/10/29(火) 23:51:23 

    >>149
    ヨコ。そういう貴方とご家族は単に遺伝子レベルで体が強いんだと思うよ

    花粉症、アレルギー、色々あるけど抗体弱い人には帰宅後お風呂に入る事で避けられる実害いっぱいあると思うけど

    体強い親族がいつもそれでバカにしてくるけどそういう人に限って必ず「精神障害」言う。そっちの方が他人の事情が想像出来ないモラハラ体質の嫌われ者なんだけど

    +6

    -7

  • 190. 匿名 2024/10/29(火) 23:51:38 

    >>26
    それで会社のパソコンにそのまま触るから、その人のキーボードとか絶対に触りたくない!
    やり方わかんないから代わりに入力してくれよ〜とか言われたらと思うとゾッとする

    +12

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/29(火) 23:57:42 

    >>170
    あなたこそ専門家でもないなら不用意なこと言わない方がいいと思う
    本当に専門家なら、診察もしてないのに「強迫性障害ではありません」なんて簡単に言えないと思うけど
    個人的には、「しんどい」と思ってるのに「やめられない」ならカウンセリングぐらいはやってもいいと思う

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/30(水) 00:06:26 

    >>11
    飲食店で働いてるけど
    男女トイレ別れてるけど
    混んでて明らかにトイレにみんな行ってるのに
    ゴミ箱に入ってるペーパーの量が比例してない
    男でちゃんと洗う人って4割くらいだと思う
    まじ汚え

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/30(水) 00:13:41 

    >>189
    アレルギーで帰宅後シャワーで症状出るの軽減できるって、それこそ花粉症ぐらいじゃないかと思うけど?
    獣毛や植物、食物のアナフィラキシーなら「帰ってからシャワー」じゃあとても間に合わないし
    あと手洗いうがいで足りない感染症ってなんだろ?
    インフルや風邪も皮膚に菌がついてても経口で入ってこないなら感染しないから、手をちゃんと洗ってうがいすれば事足りるしなあー
    身体中生傷だらけとかしょっちゅう体を舐めたりする習慣があるならシャワーした方がいいと思うけど笑
    「実害いっぱい」の具体例花粉以外になんかある?

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2024/10/30(水) 00:20:34 

    >>11
    洗わずにあちこち触るんだよね
    色々触ってるうちに綺麗になるらしい

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/30(水) 00:26:37 

    >>1
    ちょっとわかるコロナ禍から同じようなことしてる
    玄関クロークにお出かけ服掛けて部屋着に着替えてすぐトイレなり手洗いなり
    靴下も脱ぐ
    アウターもリビング入れない

    プラス見ちゃったのがとあるスーパーの夕方にお客のおじいさんが、惣菜パックを全部触って並べ直してた
    コロナ5類でも買ったらアルコールしてる。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/30(水) 00:26:45 

    >>24
    私もこれ
    廊下で服脱いですぐシャワー
    さっぱりして良い
    鞄や上着は玄関に掛けるとこ作ってて部屋に持ち込まない
    湯船に浸かりたかったら夜にまたお風呂入る

    +10

    -5

  • 197. 匿名 2024/10/30(水) 00:42:32 

    >>1
    別に克服する必要がない程度だと思う
    自分は外出着と部屋着は別です
    病院、外食などした服は短時間でも洗濯
    エコバッグもまめに洗ってます
    靴下は1日3〜4回履き替えます
    サンダルは気持ち悪いので履きません
    家族に強要しすぎるのはダメだと思うのでしません
    洗濯物は自分のものは自分のものだけで洗います
    床にゴミが落ちているのが気持ち悪いのでモップをまめにかけています

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2024/10/30(水) 00:59:33 

    >>1
    強迫性障害(不潔症)ですね。私もそうです。他の病気で精神科に通っていますが、先生からそう言われています。
    私も主さんとだいたい同じ症状です。職場のトイレにも入れません(短時間なので我慢出来るので)。
    あと、その精神科の待合室の椅子に座れません(変わった方が多いから。私もその1人なのですが)。

    あと、ヘルパーステーションの事務の仕事をしていますが、私が帰宅した後にデスクを使う人たちがいて、朝出勤したら、デスク、椅子を消毒液を含ませた紙で拭きます。ヘルパーさんたちには本当に失礼なのですが、お客さんの家に行った服で座られたくないのです。

    習慣としては上記の通りなのですが、他にも数え上げたらキリがありません。
    先生曰く薬はあるそうですよ。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/30(水) 01:00:59 

    >>23
    1人で無菌室で生きたら?

    +10

    -6

  • 200. 匿名 2024/10/30(水) 01:06:08 

    >>1
    分かりすぎる。
    部屋に業者とか入れたくない。靴下真っ黒のおやじとか結構いる。最っっ低。前は真夏だからか裸足で上がり込もうとした猛者もいた。あとは職場のトイレが男女共用...。中にサンダルがあって、履き替えなきゃならないのもキモいし、たまたま目にして気付いたんだけど、スタッフがサンダルを履く前に、トイレの床に一旦素足で上がっていた...(マットみたいなものが敷いてはあるから)

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/30(水) 01:07:02 

    >>21
    潔癖症ではなく強迫性障害の一つです。酷くなると非常に生き辛い病気ですよ。自己中やワガママを直せば治る病気ではありません。

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/30(水) 01:09:55 

    >>149
    医療従事者だけど、子供はいろんな菌持ってる場合があるから清潔にするに越したことはないよ
    例えば今の時期だと手足口病、ノロウイルスとか有名かな。感染力高いから色んなところからうつるよー。幼児だと子供用カートやおしり拭き台が感染経路だったりする。
    とびひも傷の汁から感染するから、衣類についてたら感染する可能性が高まるよ
    もちろん即風呂、即着替えたら感染しないというわけではないけど、体に付着した菌を長時間そのままにしたら感染リスクは高まるよね。
    行き過ぎた潔癖でもなく、ただ清潔にしてる人を精神障害呼ばわりするのは流石にやめた方が良い。
    知識がないと想像力が膨らまないのも仕方ないことかもしれないけどね...

    +16

    -3

  • 203. 匿名 2024/10/30(水) 01:15:38 

    >>173
    そうそう、「菌」じゃないのよね。ニュアンスを伝えるのが難しいけど。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/30(水) 01:31:44 

    >>1
    どうして性行為はできるんですか?
    めっちゃ汚くね?

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2024/10/30(水) 01:34:15 

    >>163
    わりと都会にすんでるけど濡れてたことはないわw

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/30(水) 01:40:48 

    地面、お金、トイレ、を汚いと認識してない人は合わないわ基本的に
    その本人は良いかもだけどその手で触った物を他人が触るという事も思考にないから無理

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/30(水) 01:46:14 

    >>36
    大抵は自己中心的な人多いからね


    その根拠は?

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/30(水) 01:48:41 

    しんどいならもうそれは強迫性障害の域だよ
    精神科に相談してみては

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/30(水) 01:49:22 

    >>1
    12月のクソ寒い日に早朝に出勤してた時に途中で半端ない便意を催した
    コンビニも店も近くにはない
    もう20代なのにもうこのまま漏らすしかないと悟ったその時
    24時間営業のセルフガソリンスタンドを前方に発見
    小汚いトイレに駆け込んでズボン脱いで座った瞬間に全部でた
    もともとあんまり気にならないけどそれから何も気にならなくなった
    人間いざとなったら汚いとかいってられない


    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/30(水) 01:54:43 

    >>202
    本当に医療従事者なのかなあ…
    娘が大学病院の小児科病棟の看護師だけど、こんなこと患者の親が言い出したら子育てで病んでるかもしれないから要注意だって言ってるけど…
    知識があるからこそ、家に帰って即服全とっかえ即シャワーを推奨する看護師っていないと思うって言ってるよ?

    +3

    -10

  • 211. 匿名 2024/10/30(水) 02:11:28 

    >>210
    いや、即着替え推奨なんてしてないけど。
    清潔にするに越したことはないって言ってるだけだよ。文章ちゃんと読んでる?
    あ、あと大学病院で働く妹wが実在するのであればこんな深夜に変な質問するのやめてあげなw
    めちゃくちゃ変な姉やん怖いわ

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2024/10/30(水) 02:23:31 

    >>211
    自己レスだけど妹じゃなくて娘か。ハナホジしながら読んでたから今見返して気づいたわ。
    母親にこんな時間に匿名掲示板のレスバに勝つための材料にされる娘、想像したらキツすぎて草🥺
    しかも私の母くらいの歳かそれ以上ってことかー、そんな人が"清潔な人を精神障害呼ばわりする"って事実が恐ろしすぎ。おばちゃんもう寝なー、体に触るよ?

    +2

    -6

  • 213. 匿名 2024/10/30(水) 02:33:24 

    汚いと汚くないの境界線が自分の中にあって年々基準が厳しくなってきた
    特にコロナ騒動のせい

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/30(水) 03:33:56 

    >>1
    こういうコメント見たら、私って極度の潔癖なんだろうか?と思う
    「電車やバスを使ったらボトムは着替える、場合によっては全身着替え」
    外で着た洋服を部屋で着る発想がない

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2024/10/30(水) 04:16:53 

    私、コロナ禍になってから悪化した
    スーパーなどの買い物カゴ&カートの取手?の部分に触るのが嫌で毎回こっそり除菌シートで拭いてる
    だって、咳やくしゃみをした手で触るし、子供がよだれや鼻水を拭いた手でそのまま触れてるのを見てしまって無理になった
    トイレ後に手を洗わない人もいるじゃない?その手でカート引いてたらと思うと汚くて気持ち悪くなる
    ヘルニアあるから、カート無しでは無理だしほんと自分用カートが欲しいです(T_T)

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2024/10/30(水) 04:25:31 

    >>11
    だから、コンビニで買ったものは必ずアルコールスプレーしてる

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/30(水) 04:49:22 

    >>1
    そこまではいかないけど、もしも地震とかで被災した時どうなるんだろう…っていう不安はある。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/30(水) 05:28:59 

    帰宅したらシャワーしてる
    子どもも
    でも幼稚園通い出したら無理だよね?
    送り迎えあるし
    ああー😭

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2024/10/30(水) 05:50:27 

    >>6
    緩和をおんわって読んでんの?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/30(水) 06:31:37 

    >>53
    コロナからダボっとしたパンツや一昔前に流行ったシフォンスカートが履けなくなった。なんか汚い空気みたいなのをわざわざまとわりつけてる感じがする。
    スキニーみたいな布面積が少ないパンツを好むようになったけど、産後の体型にはキツいのよね。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2024/10/30(水) 06:51:30 

    >>113
    年を取っていくと潔癖になっていく人多いよね。汚いもの沢山みてきたのと想像力が増えた&自分が年老いて免疫力が劣ってきてるからの本能だと思う。

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2024/10/30(水) 07:15:36 

    共感されて肯定されてるけど十分潔癖症よな。電車に乗ったからボトムス着替えるなんて普通しないよ。まあ帰宅したら部屋着着替えるだろうし一緒だけどね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/30(水) 07:50:29 

    >>206
    部屋紹介する番組で芸能人がズボンやスカートのままトイレの便座座るの汚いって思う。お尻で座ってるとで汚いって認識ないのかな?
    そのまま椅子に座らないでほしい。

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/30(水) 07:50:40 

    >>152
    親の介護はまだだけど、犬飼ったり祖母がトイレ間に合わなくなったりして、逆にひどくなったわ。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/30(水) 07:53:15 

    >>212
    横。私も医療従事者だけどこんな性格悪い奴と一緒に働きたくないわ。

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2024/10/30(水) 08:13:24 

    >>1
    強迫性障がいではなくて?
    精神科で相談してみたら?
    ストレスとかが原因なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/30(水) 08:43:34 

    >>1
    私の周りと比較しても、割と普通じゃない?砂ついてる子供をそのまま家にあげる方が汚すぎるしそんな人の方が稀に感じる

    足って本当に汚いし、ジムの更衣室を素足で歩くと水虫感染する人多いし、そのくらいやっても別に病的とは感じないよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/30(水) 09:16:30 

    >>48
    独身率高いと思う

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2024/10/30(水) 09:45:17 

    >>1ほどじゃないけど、コロナ禍で衛生観念変わっちゃった。
    今まで気にしてなかったんだけど、マスクも飲み会の鍋料理も、手洗い消毒も。
    今までこんなに「汚い」っていうのにおおらかだったんだなと。

    1回気になっちゃうと、元には戻れなくなる。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/30(水) 09:54:11 

    >>73
    わかるわ…
    帰宅後すぐに靴下コロコロして、自分以外の毛でも付いていたときにはもう…

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/30(水) 10:41:32 

    >>24
    私もこれだったよー
    子供がまだ2歳なので玄関で脱ぐのが難しくなったけど、玄関〜部屋までにお風呂があるから浴室直行。脱衣所で脱がずに風呂場で脱がせてる。抱っこで絶対どこにも触らせないようにしてる

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/30(水) 10:44:48 

    >>21
    自己中だと人にも強要したりアピールするから目立つだけ
    外では我慢してひっそり苦しんでる人もたくさんいるよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/30(水) 10:47:47 

    >>225
    言わんでいいこと言っちゃうあたり、同じ穴の狢だね🥺

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/30(水) 10:51:56 

    >>26
    女性も無頓着で汚い人いますよ。
    トイレの個室ドアの(ノブ?レバー?っての?)トイレの際に、タンポンの紐触った手を石鹸で洗わないでトイレから出てくる人いるからね。

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2024/10/30(水) 10:54:02 

    >>48
    家電や革のバッグなど洗えない物もあるし、汚いものは汚いよ。

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2024/10/30(水) 10:56:42 

    >>1
    克服する必要あるの?子育てしながら普通に気をつけてることだけど?
    むしろ、それ気にしない生活してる人ってガサツで汚部屋系のヤバイ人なのでは??

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/30(水) 11:01:34 

    >>212
    うちの職場にもいるけどホント、うちの娘、妹、兄弟、従兄弟自慢ウザいですよね?
    本当に身内が立派でちゃんとしていたら、常識的に自慢はしないよ。褒めてくれないから勝手に1人で語ってるだけ。大した事ない人。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/30(水) 11:09:44 

    >>11
    女はおしっこすると毛やいろんなところに尿が付くから汚いけど、男は尿道口しか汚れないから、ちんちんを持った手は汚くないから洗わなくてOKなんだ!お前は腕を触った後に手を洗うのか?それと同じだ!!
    と私の父親が豪語していて、マジ気持ち悪いと思ったけど、結構手洗わない男多いよね

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:28 

    素足で家の中歩けないです
    靴下履くかスリッパ
    ぞわぞわくる

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/30(水) 11:23:22 

    潔癖ってご都合主義でしか無いと思うわ、言い出したらきりないし
    毎日体を洗う習慣の無い外国人とか、素手で握るお寿司屋さんとか、使い回しのダスターで机を拭くカフェとか、動物や虫の糞の栄養を吸ったオーガニック野菜とかいちいち気にしてるの?
    地球自体が何かしらの排泄物の循環で回っている部分も多いけも地球も無理なの?

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:50 

    >>237
    他人の褌で相撲をとるってやつだよねw
    自分が空っぽだからこそ、自分の身内を引き合いに出すしかない虚しい人間なんだろうね。惨めな人生送ってそう。
    >>210の場合は「娘が大学病院勤務で聞いてみたけど〜」とか深夜に必死でスマホぽちぽちしてるの想像したら可哀想すぎて涙出てくるもんww

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:39 

    >>48
    でも本人もどうしようもないんだよね。
    心も体もしんどいからやめたい、バカらしい、家族に申し訳ないって思ってるし分かってるのに、どうしてもどうしても辞められないんだよ。

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:35 

    過度の潔癖で本当はもう少しゆとりを持ちたいと思ってるなら心療内科案件だわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:48 

    >>211

    いや、そもそもトピ主が外出後即着替えたり子供の足洗ったりしてそれが辛いって言ってるのに、コメ7が「普通だ」って言ったから、コメ129が「普通じゃない、精神障害だ」って言ったんだよ。
    ちなみにコメ129とそれ以降レスしてるのは別人(医療従事者の母)で、私がコメ129で精神障害だって言った本人。
    朝起きたら別人がレスバしてるから笑ったけど、だいたい言いたいことは言ってもらった感じ。
    私も手洗いうがいで病気しない遺伝子レベルwで強いタイプだけど、唯一お金だけ潔癖症で、お金触ったらやらなきゃいけない事全部ふっとばして「「「はやく てを あらわなきゃ!!!」」」って考えに支配されるんだよ。
    なんでそうなったかって言うと、100%母親の影響。
    別にこれが普通だと思うし、自分も同じこと子どもにしてるから別に良いと思うんだけど、何が言いたいかっていうと、子どもの衛生観念は完全に母親の影響だってこと。
    これがお金だけだからなんてことないけど、生活の全部がこれだったらあまりにしんどすぎる。
    トピ主が自分だけで完結してるならご自由にどうぞだけど、それを子供にやるのは本当にダメ。
    でもトピ主然り潔癖症の人って自分だけで完結しないじゃない?
    他人にもなんの根拠もない、それを守ってどう健康になるの?産まれてからずっとそれしてないけど健康ですよ?ってことをさも重罪かのように押し付けてくるでしょ。大人だったら黙って離れるけど、子どもは抵抗できないんだから。

    +1

    -7

  • 245. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:52 

    >>113
    母親が潔癖だったから私もそうなった
    銭湯は足を地面にペタッとつけられない
    踵か、つま先だけで歩いて帰宅したらまた足だけ洗う

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:23 

    部屋に虫が出ると、感染症を媒介する虫なのかをネットで確認してしまう
    気にしすぎだよね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:19 

    >>1
    普通でしょ!

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/10/30(水) 12:52:39 

    エレベーターのボタンも手袋つけて押すとか?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:42 

    >>11
    これビックリだよね
    とくに土方系や宅配ドライバーとか…
    公務員ぽい見た目清潔そうな人でも洗ってないし

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2024/10/30(水) 13:52:06 

    市役所で臨時職員してますが、所属してる部署はマスク外しても良いというお達しが出たせいか、私ともう1人以外は全員外すようになった あれだけ3年前は飛沫がどうのこうのとか、汚いだとか言っていたのに、手のひらくるりで固定観念を変えられるのが凄い。マスクで長年培った固定観念を変えられないのが悪いんだけど、マスクせずにこちらを向いて話かけられると、飛沫飛ばすな止めてくれって反射的に思ってしまう。

    ここ最近マスクしてない組の人達がコロナではないけど、喉が痛いとか、頭痛するとか言い出して、急に数日間休まれてただでさえ忙しいのに欠員分カバーさせられて本当最悪。窓口業務なんだからマスクしてないとコロナじゃなくても色んな菌が入るだろうし、お風呂に入ってないお客さんも来るからさ...とりあえずマスクしとけばいいのに

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:41 

    >>1
    普通じゃない?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/30(水) 14:22:49 

    >>158
    スーパーでもベタベタ商品触ったり(挙句買わずに戻す)平気で咳やくしゃみを商品に飛ばす奴ら許せない

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/30(水) 14:49:42 

    >>1
    全部あてはまります。子どもはいないけど。
    自宅も裸足で歩けません。自分の部屋を(絨毯)水拭きした直後なら、少しなら大丈夫。
    スリッパも、場所によって履き替えます。
    風呂場はいやいや裸足だけど。髪の毛流し流ししながらなので、えらい時間かかる。
    失礼なんだけど、よその家にいくのも嫌…
    だんだん生活に支障が出てきて大変。
    掃除も毎日あちこちしないと気が済まなくて時間かかるし、全然平気だったらどれほどラクになるか…と思うけど、具合が悪くてもやめられない…無駄にしてる時間が多いなあと思う。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/30(水) 15:10:30 

    >>2
    履くけど帰ったらお風呂直行で足だけ洗う
    その時はいたスリッパも洗濯

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/30(水) 15:30:17 

    >>28
    私なんか、金融機関勤めてたときは、日々汚いお金触ってても大丈夫だったのに、退職してから潔癖がひどくなってしまった。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/30(水) 15:45:34 

    >>215
    カートの持ち手を握ったら、ぬるっとしていて、ゾッとしたことあるわ。
    近所のスーパーには除菌スプレー&ペーパーとゴミ箱置いてて、拭いている人もいるから、まじありがたいよ!

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/30(水) 15:47:33 

    >>122
    濡れたり目に見えてなければ公共の椅子座れるけど、その後に家の中々洗えないような布製の椅子とかにはつけたくないから帰ったら即脱いでる。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/30(水) 15:55:14 

    >>14
    文句言いながらも参加したかったのか、誘われてから断りたかったのかどっちだろう

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/30(水) 16:01:31 

    >>244
    ごめんけど長すぎて二行で脱落した

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/30(水) 16:25:18 

    >>223
    確かに汚いね
    トイレとは別だけど酔って道で寝転がってる人とか
    がそのままタクシーとか電車乗ってるって思うと結構きつい

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/30(水) 17:13:48 

    >>73
    初めての病院行く時はスリッパじゃないか確認するし100均で使い捨てスリッパ買って持参する。
    靴下二重に履いて自分の靴履くに外側を脱いでから靴履く。じゃないと無理。
    お座敷のお店は避けるし座敷とテーブル席あったら絶対にテーブル席お願いしてる。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:10 

    >>248
    それ用にタッチペン持ち歩いてるよ。ATMとかセルフレジもあるから必須。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/30(水) 17:21:11 

    >>8
    実際に水虫うつるよ。
    スポーツインストラクターの友達が言ってたけど、某ジムのインストラクターには水虫が多いらしい、結構すぐうつるから、かなり気をつけないとやばいって。風呂場やプールの掃除が嫌だって言ってた

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/30(水) 17:32:08 

    >>1
    分かる
    私は出張でビジネスホテル泊まるのが辛い、シーツは変えてるはずだけどマットレスとかおふとん自体は変えられないし我慢してる
    禁煙ルームみたいに女性専用の部屋があるといいなって思うけど昨今のジェンダー差別とか経営面から見ても難しいよね
    温泉とかプールも苦手

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/30(水) 17:37:20 

    >>28
    病院も思ってた以上に不潔
    以前入院したとき相部屋の方がなんか大変そうで
    看護助手が「ベッドが血だらけだわ、これ、手にも血がついた」とかわちゃわちゃ言いながらシーツ変えてて
    そのままの手で扉の開け閉めしてるの見て、
    そりゃ院内感染爆発するわーと思った

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/30(水) 17:41:44 

    >>261
    スリッパ持参!良いですね。
    病院とかバイ菌凄そう。
    歯医者さんでも帰り靴下脱いでから
    靴履きます。
    大きい病院は靴のままが多いですね。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/30(水) 17:58:59 

    >>73
    まっすーかな?潔癖の芸能人たちがあるある話してた時に
    トイレで個室のカギ開けて出る時に素手では触れないからトレペ使って開けて
    流れてる便器に投げ捨てるフォームがまんま自分で爆笑&共感しかなかったわww

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/30(水) 18:16:28 

    >>267
    確かにドアノブ
    誰かが触ってるもんね、
    お尻拭いた手で。
    まっすーがそんなに潔癖症に見えないw

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/30(水) 18:48:57 

    >>14
    潔癖というか細かい人なのかもね。
    私はゆるゆるだから合わない…。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/30(水) 19:01:22 

    >>31
    私、診断済みの強迫性障害なんだけど、私の場合はカギをしめたかコンロの火を消したか電源を切ったかが異様に気になるタイプ。仕事も何度も何度も間違ってないか確認してしまう。
    衛生面の症状は今のところ出てないんだけど、トピ主のコメント読んでたらなんか理解できて、ヤバい気持ちになってきた。頭の中であらゆる可能性を考えて、止められなくて苦しくなってしまう気持ち、よくわかる。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/30(水) 19:10:30 

    >>1
    この考えが一度頭に入って来てしまったら、完全に0にすることは難しいと思う
    出来るのは可能な無理のない範囲で徐々に諦めて行くことだけ

    今は生活に支障が出ない範囲で、自分が面倒な除菌作業を担うだけで済んでるけど
    その内どんどんルールが増えてきて、除菌作業が生活の中心になって周りの人間にもそれを強いらざるをえなくなってきて、最後には人付き合いが出来なくなってくるし職業もそれに合わせたものになってきたりする

    自分の自由な人生と天秤にかけて、どこで降りて諦めるかが大切だと思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/30(水) 19:13:24 

    今の職場、カバンをみんな地べたにおいてる。
    耐えられなくて、シート敷いてる。これって潔癖?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/30(水) 19:30:34 

    >>252
    本当ですよね
    洗わない手で触ったところは
    ルミノール反応みたいな感じで
    光ればいいですね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/30(水) 19:41:21 

    >>23

    素朴な疑問なのですが、キスとかセックスは出来るんですか?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/30(水) 20:00:51 

    職場の共用の机でジジイがバカでかいクシャミ3連発(しかも水っぽいブシュアアアみたいの)見ちゃって、震えるくらい不快だった。もちろんそのまま立ち去ってた。衛生観念が合わない人ホント無理…。ゴム手袋装着して除菌したけど、なんで自分が…って虚しくなった。世の中は不潔に溢れている

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/30(水) 20:07:48 

    コロナで潔癖がエスカレートした人は多いと思う
    うちの息子がそう
    前は綺麗好きかなくらいだったのがもう強迫性障害の一歩手前だと思う

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/30(水) 20:17:08 

    >>4
    横だけどほんと?
    1を読んでまるっきり私だーと思った。
    幼稚園児の子どもが帰宅して、一旦靴下脱いでもらって(案の定砂ポロポロ…な時がある)洗濯済みの靴下をとりあえず履かせるんだけど、旦那にもうやめようよそういうのとか言われて(旦那にもとりあえず靴下は脱いでもらう。靴脱いでいろんなところうろうろしたからもう靴の中と靴下は汚いと思って)、私が異常者なのかなとか思ってたけど、割と普通なのかこれ。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/30(水) 20:20:04 

    >>143
    横だけどペットのお尻の穴のこと別のトピで質問してる人いて、ウェットティッシュで拭いてる人もいればそのままの人もいて、動物飼ってる人のソファや座布団、下手したら机とかも警戒してしまうわ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/30(水) 20:22:18 

    >>79
    自分も外から帰ったら同じことするよ
    自分のパンツとか靴下とかだって汚いと認識するし

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/30(水) 20:23:32 

    >>23
    潔癖というか強迫性障害なってる?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/30(水) 20:24:35 

    >>270
    私も似た感じだけど、用心深くて良いと思うようにしてるしその方が気持ち的に楽じゃないかな
    不用心よりましというか(不用心だと下手したら火事とか起こすじゃん)
    先のことまで予測できるとか想像力あるとかさ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/30(水) 20:26:42 

    >>43
    外では割り切ってる
    家帰ってから、見る人から見たら儀式みたいなのが多くて疲れる
    特に他の家族もいると尚更

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/30(水) 20:30:11 

    >>11
    イケメンならご褒美よね

    +0

    -5

  • 284. 匿名 2024/10/30(水) 20:33:46 

    公衆トイレがめちゃ苦手なので我慢して帰宅することある。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/30(水) 20:49:36 

    >>1
    科学や医学のお勉強をして自分もまた菌だらけである存在だと自覚すれば良いのでは
    衛生観念なんて半分思い込みだからな

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/30(水) 20:51:00 

    >>41
    義父がそれを平気でするから家に来てほしくない

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/30(水) 20:54:41 

    まじで少しずつ慣らしていく事をおすすめする
    災害時とかただでさえ精神的にやられるのに、潔癖あると詰む

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/30(水) 21:00:50 

    >>26
    チンコはそんなに汚くない。マンコは汚い。

    +0

    -6

  • 289. 匿名 2024/10/30(水) 21:03:38 

    >>41
    分かりすぎる。
    ここでも何度も言ってるけどほんと外で何踏んだか分からない靴で歩いてきたところによく足つけられるなって思うよね。
    それで人ん家によく上がれるわ…信じられない

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/30(水) 21:04:42 

    子どもがトイレトレーニング中。外出時にトイレ行きたい!となった時が本当にしんどい。
    便器、便座ペタペタ触るし、ズボン脱ぐ時は裾がどうしてもトイレの床についてしまう。どうすればいいものか本当に悩んでる。何かいい方法ありますか?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/30(水) 21:20:29 

    職場の男性がフケが出やすい体質なのに
    他人の座席に勝手に座った挙句に椅子についたフケを払わない
    共有の物に大量のフケを残したまま他人に手渡す
    これありえなくない?汚すぎて関わりたくない

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/30(水) 21:21:27 

    隣の男が唇をいじるクセがあって同じ電話を使わなきゃいけないのが精神的苦痛

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/30(水) 21:21:51 

    >>11
    女の人もトイレから出て手洗うっていうかささっと濡らしただけみたいな人結構いない??

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/30(水) 21:27:05 

    >>59
    温泉ってお湯が流れて回転してそうだからプールよりいいような気がする、天然の温泉なら。逆にプールの方が抵抗ある

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/30(水) 21:31:51 

    >>277
    家のあちこちで砂ざらざらしてたら、いやだよね。その都度掃除してまわるならいいだろうけど、大変だわ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/30(水) 21:44:56 

    >>277
    私も同じ
    とにかく、子供は帰宅したらまず風呂
    風呂行くまでにも砂落ちるし靴下で脚型つくから掃除機と床拭きしてる

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/30(水) 21:46:50 

    >>149
    真夏は汗だくだし子供が学校で砂埃まみれ、外食したら煙の臭いや酒タバコの臭いがついてても平気なの?
    もしかして風呂入らずに上記のままでも布団に入ったりすることある?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/30(水) 21:47:23 

    >>294
    綺麗になってるのかなお湯

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/30(水) 21:50:13 

    学校の制服って絶対汚いよね
    幼稚園の制服は全部洗えたから毎週末必ず洗ってたけど、中高の制服って自宅で洗えなさそう
    床に座ったりトイレの床や地面にズボンの裾がついたりしたまま自宅に帰ってそのまま過ごされたらと考えると発狂しそう

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/30(水) 21:56:44 

    >>17
    絶対無理
    そもそも臭いし、散歩行って素足でしょ?そのまま家入れてるんだよね?いくら洗ってるとしてもよ
    服も着ないし風呂も毎日入れないんだよね?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/30(水) 22:03:15 

    >>290
    小便器につかないように私が頑張ってズボン持ってる笑
    あとは便器に服がつかないように支えてる
    必死だよ
    この部分ね
    でも子供っておしっこするとき便座握るんだよね泣
    不潔回避がしんどい

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/30(水) 22:05:58 

    >>295
    いやだー、もう目に見えるウイルスみたいなもんだよね
    都度都度掃除して回るなら洗濯済み靴下履かせた方が賢いと思うんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/30(水) 22:08:46 

    >>296
    靴下で足型は嫌すぎる…都度都度掃除してるんですか?すごい…
    旦那と喧嘩したら、あなたは…!強迫性障害という病気なの…本来病院行くべきなの。と冷徹に言われる
    あんたが無頓着なだけじゃとこのトピ見てると思えてくるわ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/30(水) 22:13:14 

    玄関からすぐ近くに風呂洗面のある間取りじゃないと無理
    リビング通過して奥に風呂洗面がある家無理

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/30(水) 22:18:31 

    >>277
    やめたほうがいいよ。
    元々私も似たようなもんで、でも子どもに強要感ださないように考えて、子どもと公共のトイレに行くときにはその辺を触らないように「おててどこー?ここだよー(頭の上)」なんていっていつも自分では楽しい感じで伝えてたんだけど…はじめて幼稚園のお芋掘りに行った時衝撃受けたの。うちの子だけ土にさわれない、地べたにしゃがめない、先生がみんなに熱中症予防のために水筒のお茶で水分補給を促しても手を洗わず立ったまま飲むことができず。
    私の潔癖のせいで、おおらかに自然と触れ合うことも、家族以外のお友達と楽しむことも子どもから奪ってしまってた。めちゃくちゃ反省したよ。

    世界有数の清潔な国にいながらなお子どもを不潔から守るために子どもの可能性を狭めるなんて、こんな不合理なことないよ。すでに旦那さんも危惧してるならなおさら。どうか届いてほしい。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2024/10/30(水) 23:21:07 

    >>242
    強迫性障害だから治療して

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/30(水) 23:39:25 

    >>1
    子供の友達が遊びに来ても家に上げられないやん。公園で遊んでもらうの?

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2024/10/30(水) 23:40:31 

    >>273
    本当それ切実にお願いしたい!
    どんな菌がついてるかわからないから買ってきた物は除菌シートで拭くようになったけど、めんどくさいし出費もバカにならない…

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/10/30(水) 23:41:11 

    夫が潔癖で、それが私にもうつってコロナで拍車がかかった。
    4歳の娘にも外から帰ったら着替えさせるし、すぐ汚いからこれダメあれダメ言っちゃう………

    保育園の先生にも娘ちゃんきれい好きですよねって言われちゃってて、娘に言い過ぎじゃないか、生きづらくなるんじゃないかと夫に相談したけどそんなことないでしょって一蹴された。
    けどここ見てるとやっぱり娘にとってよくないよね…

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/30(水) 23:46:47 

    家の中は100%くつろげるようにしたいから外出先から帰ったら即お風呂入る。
    友人が家に来たら座ったとこのカバー毎回洗う。

    手を何分も洗ったりはしないけど、郵便物とか届いた荷物とか触った後手洗わないと気持ち悪い気がするのは強迫性障害入ってるのかな…

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/31(木) 09:00:20 

    全然潔癖じゃないけど家の汚れが嫌なので、子どもとその友達はうちに来たら必ず靴下脱いで足洗わせるw
    友達もそれが普通になったようで何も言わずに洗ってくれるようになった。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:29 

    >>301
    なるほど。ありがとうございます!
    やっぱりこっちが必死に支えるしかないですよね。
    床に敷くように新聞紙持ち歩こうかなとかいろいろ考えてます。泣

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/31(木) 11:15:25 

    >>33
    これが難しいところなんだよね
    こっちからしたら清潔を保つためにお金も時間も労力も人の何倍も使って努力してるから
    何にもせずに人をバイキン扱いするな!自分は綺麗だ!受け入れろ!って怒る人の方が自己愛って思う

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/31(木) 12:03:49 

    >>305
    家に入る時はある程度清潔は必要だよ。

    しかし外遊びの時にあれこれ制限しちゃ良くないかも。思い切り泥遊びしたり、畑のお手伝い、海や川で泳いだり。親も一緒にね。

    そのあと家に入る時は、やっぱり綺麗にするってところまで教えてあげれば問題ないのでは?

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/31(木) 12:05:34 

    >>312
    こういうのあるよ。
    不潔回避がしんどい

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:19 

    >>311
    お子さんのお母さまからも何も言われませんでしたか??

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/10/31(木) 12:13:25 

    >>290
    裾折り上げてあげればよいのでは?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/31(木) 16:41:20 

    >>316
    仲良いお母さんなので何も言わないし、お母さんがいる時にも足洗って〜って言ってますよ。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/31(木) 19:56:27 

    >>1
    障害者雇用、躁鬱と強迫性障害(不潔症)ありです。一度、9時に出勤した時、皆さん掃除中で、上司がトイレ掃除して〜と言われたので、すみません、私潔癖症で…と言ったら、いいよいいよ、と言われて、この時間には出勤出来ないと思い10時出勤にしてもらいました。
    申し訳無かったのですが、普段からトイレに行けなくて(スリッパに履き替えなければいけないので)、掃除などとんでもないという感じなのです。生き辛いです。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/01(金) 16:11:13 

    >>313
    清潔を保つためにお金も時間も労力も人の何倍も使って努力してる

    その努力するわりに菌やウィルスのことを勉強しないのどうして?
    菌について理解すると過度な除菌抗菌はよくないって解るけど

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2024/11/02(土) 15:30:20 

    >>278
    お尻の穴もそうかもしれないけど、猫なんて猫砂の上歩いてるしね!
    猫がトイレに入るたびに足裏を除菌するなんてできない
    猫と一緒に寝たり、猫を抱っこするたびに、微量ながら体内に入っているんだろうな、と思いつつ…

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/02(土) 15:35:03 

    人間の排泄する体液なんて、自分だろうが子供だろうがキモいおっさんだろうが、たいして変わらない
    つまり、どの範囲の人までの汚れを我慢できるかの境界線が人や状況によって変わる、ということでしょ

    同じ人でもひどい下痢や吐き気に襲われた場合、そばにあるトイレがきれいかどうかなんて気にしてられない時もあるし
    電気や水が使えない状況に陥った時、境界線が変えられる方がいいとは思えるな

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/02(土) 20:46:55 

    >>321
    猫かわいいから飼いたいと思いつつ、そういった意味でも完全優先できないから遠くで愛でるのみなんだけど、免疫力ついてる感じはしますか?
    たまに猫好きだけど猫アレルギーの人いるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード