ガールズちゃんねる

クレディ・スイス買収合意 UBSが救済、4300億円―金融危機回避へ当局主導

117コメント2023/04/07(金) 18:38

  • 1. 匿名 2023/03/20(月) 11:14:56 

    クレディ・スイス買収合意 UBSが救済、4300億円―金融危機回避へ当局主導:時事ドットコム
    クレディ・スイス買収合意 UBSが救済、4300億円―金融危機回避へ当局主導:時事ドットコムwww.jiji.com

    【ロンドン時事】スイス金融最大手UBSは19日、経営危機に陥った同業クレディ・スイスを30億スイスフラン(約4300億円)で買収することで合意したと発表した。


    クレディ・スイスの破綻がスイス発の金融危機に発展しかねないとの懸念が強まる中、UBSは当局主導でライバルの救済に踏み切る。

    米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の破綻をきっかけとした金融市場の混乱は、世界有数の巨大金融機関の再編へと一気に進んだ。ただ市場の動揺が収束するかは不透明だ。

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2023/03/20(月) 11:15:49 

    2コメゲット!

    +1

    -13

  • 3. 匿名 2023/03/20(月) 11:15:52 

    おわりのはじまり

    +9

    -22

  • 4. 匿名 2023/03/20(月) 11:16:32 

    なんか分からないけど世界が危険

    +14

    -15

  • 5. 匿名 2023/03/20(月) 11:16:58 

    >>3
    絶好の買い場やん

    +5

    -13

  • 6. 匿名 2023/03/20(月) 11:17:15 

    資本主義おわり

    +6

    -11

  • 7. 匿名 2023/03/20(月) 11:17:42 

    3割下げようと戻るんですよね。ちゃんと。
    待てないのが悪いだけで

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/20(月) 11:18:02 

    日本にも波及しないことを祈る。岸田に回避能力はない。

    +112

    -8

  • 9. 匿名 2023/03/20(月) 11:18:39 

    もっと賢い人に総理になってほしい

    +80

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/20(月) 11:19:20 

    >>8
    波及しないわけないのに。意味不明な事言って自覚もなさそう。
    岸田に何の関係がある。何かできる事あるとでも?

    +42

    -3

  • 11. 匿名 2023/03/20(月) 11:19:21 

    アメリカまたリーマンショックやらかしそうだよな、しかもリーマン以上の金融危機

    +47

    -8

  • 12. 匿名 2023/03/20(月) 11:19:30 

    >>4
    シリコンバレーとグレディ・スイスの破綻は、それぞれ原因が違うんだよ。

    グレディ・スイスの方は経営体質の問題で、昨年からもう危ないと言われていた。

    ※今朝のモーサテ解説より

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/20(月) 11:21:49 

    国内同士の買収だと安心感あるね

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/20(月) 11:22:12 

    スイスの金融機関こそ勝ち組と思ってたけど、もうそういう時代じゃなくなったな~

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/20(月) 11:22:41 

    私たちは何しといたらいいの?

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/20(月) 11:24:26 

    >>15
    一般庶民は何もできん

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/20(月) 11:27:32 

    これはどう問題なの?
    海外の銀行倒産したら日本困るの?
    教えて賢いひと

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2023/03/20(月) 11:28:24 

    株持ってる日本企業多いだろうね

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/20(月) 11:28:57 

    日本一人勝ち来るか⁉︎

    +9

    -14

  • 20. 匿名 2023/03/20(月) 11:32:56 

    アメリカの株買いまくってた人とか、今アメリカが色々不安定になってきてて慌ててるのだろうか?

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/20(月) 11:34:18 

    >>12
    私もテレ東biz(YouTubeだけ)いろいろ見始めたんだけどさ、今年の頭のダボス会議でクレディ・スイスの会長が登壇してたんだよね
    あの時もうヤバいなーって感じだったのかな

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/20(月) 11:35:14 

    >>20
    先物上げてるから、そうでもないのかも

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/20(月) 11:36:35 

    >>20
    下がったら上がるから、むしろ下がった欲しいのでは
    大バーゲンセール待ちみたいなもんでしょ

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/20(月) 11:38:07 

    >>1
    リーマンショックのような大不況が来たら国問わず大変だから
    もうやれる事はなんでもするって感じだね

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/20(月) 11:39:33 

    日本のヤバイ銀行あるのかな?

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/20(月) 11:40:00 

    破綻するはずのクレディを無理やり救済したら株は助かって劣後債が無価値に、か
    こりゃスタグフレーション止まらんな

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/20(月) 11:40:22 

    >>11
    私まだ経済初心者(不勉強)なんだけど、リーマンショックとは性質が違いそうなイメージ
    リーマンショックは金融機関がめちゃくちゃやって(債権の格付けとか、混ぜ物して転売とか)不当に利益出しまくってたツケ
    今回はFRBがインフレ対策で利上げして利上げに弱い銀行が潰れただけ(インフレ対策の副作用)

    おかしいところがあったら教えてください

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/20(月) 11:42:56 

    >>25
    日本はマイナス金利だから、日銀総裁が変わってマイナス金利やめたらこういう銀行も出てくるかもね
    日本の地方銀行に似てる経営状態だったらしいから、同じように破綻するなら地銀かな

    svbとかの破綻が直接日本経済にどう影響を与えるかはあまりわからない

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/20(月) 11:45:00 

    無職には関係ないし~(震え声)

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/20(月) 11:47:15 

    株トピいつも見てるからもう何日も前からトピでは騒がれてたから今頃トピが立つのは遅すぎる感があるなあ

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2023/03/20(月) 11:53:19 

    勉強しようと思ったけどインフラ抑制のため利上げしたら~って見たがさっぱり意味分からなかった

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/20(月) 11:54:59 

    岸田さんは国民に投資を勧めてるけどどうなんですか?

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/20(月) 11:55:36 

    4300億ってお買い得じゃないの?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/20(月) 11:57:27 

    >>31
    ザックリ言うと、金利が上がるとお金が借りづらくなる。お金が借りづらくなると、人は商売も消費も控える。需要が減ると値上げしづらくなる(値上げしても売れなくなる)。

    たぶんこういうこと

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/20(月) 11:58:43 

    チマチマ積み立ててる民には関係なさそうですね

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/20(月) 11:59:31 

    >>20
    私の保有株は絶好調

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/20(月) 12:00:38 

    昨今のアメリカ株のインデクス的なの買っとけば一定程度上がると決まってるみたいなこといい切る人が多いのは違和感がある

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/20(月) 12:01:22 

    >>30
    買収に合意のニュースだよ
    新たな情報だよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/20(月) 12:03:30 

    >>38
    昨日までは「業務の一部または全体の買収を検討」みたいに言ってた気がするんだけど、結局全体的に買収することで合意ってこと?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/20(月) 12:04:54 

    >>20
    アメリカ株がやばい時はアメリカ経済がやばくて、アメリカ株が下がると日本株も下がり、それを保有してるのは日本国と銀行が主なので、ちゃんと日本国民全員やばいんだけど、頭悪いから自分達は関係ないと思っているだけなのである意味平和です。

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/20(月) 12:08:34 

    >>40
    日本株が下がって困るのって、具体的にどういうことが起こることなの?
    株価下がって困るのは、今すぐ売りたい人と、一気に株を買われて乗っ取られそうな会社かなぁ?と思ったんだけど、投資家でない個人にはどういう影響があるの?

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/20(月) 12:08:51 

    >>40
    何だかんだ国で株繋がりがあるので日本もヤバイんだよね。
    でも、自分等の今が良ければ気にしない人達は、アメリカや他に関係してる国が傾くと日本もヤバイなんて気にならなくて平和なんだろうな…

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/20(月) 12:10:09 

    激安や!!!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/20(月) 12:10:21 

    >>42
    「ヤバイ」の内容を具体的に教えてほしい!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/20(月) 12:10:26 

    >>27
    おかしいというか、今回のSVBの破綻は取り付け騒ぎでの破綻だから、利上げというより信用不安だよね。直近の会計事務所が出してた格付けではA-だったから、財務の問題があり利上げで弱い銀行が潰れたという判断はあわないはず。

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/20(月) 12:14:11 

    >>45
    その信用不安が起こった原因は?

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/20(月) 12:16:14 

    >>41
    年金も運用されてるから株価が下がったらそれなりに打撃被る

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/20(月) 12:17:43 

    >>41
    資金調達と人材確保が困難になる
    回り回って不景気になる

    +12

    -0

  • 49. 福岡県民 2023/03/20(月) 12:21:01 

    一時 ドイツ銀行が危ないとか言われたが大丈夫かな?日本のみずほも?

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2023/03/20(月) 12:23:37 

    >>14
    10年前にも危機あったよね?
    その時はUSBがやばくて、スイス国立銀行と政府が救済した
    スイスの銀行員、のきなみリストラされてた

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/20(月) 12:24:43 

    >>33
    買い叩かれた

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/20(月) 12:24:58 

    >>34
    なるほど
    ありがとう
    勉強になりました。
    ガル来てよかった

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/20(月) 12:35:17 

    >>38
    株トピでは早朝にもう買収合意の話しはされていたし数日前から買収はどうなるのかって話しでもちきりだったからなんで今頃トピたったのかな~って感じなんだよね
    アメリカのSVB破綻時はいくらSVBの記事のトピ申請してもダメだったって話しだったから今頃クレディSの記事のトピって運営は経済に対する関心が低いんだなあって感じ

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2023/03/20(月) 13:14:39 

    銀行への不信からビットコインへお金が流れてるな
    元コインベースCTO「ビットコイン90日以内に100万ドル(1億3000万円)になるのに200万ドル賭ける」発言が海外ツイッターで話題に
    元コインベースCTO「ビットコイン90日以内に100万ドル(1億3000万円)になるのに200万ドル賭ける」発言が海外ツイッターで話題にjp.cointelegraph.com

    ビットコイン価格がこれから90日間以内(6月17日まで)に100万ドル(約1億3000万円)に到達することに200万ドル(約2億6000万円)を賭けるー。元コインベースのCTO(最高技術責任者)であるバラジ・スリニヴァサン氏が大胆な発言をして海外ツイッター上で話題になっ...

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2023/03/20(月) 13:21:59 

    >>54
    ビットコインはイーロン・マスクが90%持っているらしいよ
    私はそんな異常な保有比率の金融資産を持つ方が不安だな

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/20(月) 13:40:56 

    量子金融システムに切り替えるために表の経済をクラッシュさせます、インフラが停止する可能性が高いので食料と飲み水と簡易トイレを準備して下さい戒厳令が引かれる可能性があります、量子金融で検索して情報を集めて下さい

    +3

    -7

  • 57. 匿名 2023/03/20(月) 13:49:39 

    >>8
    すでに投資家は日本円に逃げてきてるじゃん

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/20(月) 13:51:22 

    >>25
    みんなが一度に引き出しすればどの銀行も持ち合わせないから破綻する

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/20(月) 13:53:07 

    >>11
    ガルちゃんじゃ人気だけどトランプが金融規制を解除したせいでここまでの被害になったんだよね
    リーマンショックの反省で色々制限つけてたのに

    +4

    -10

  • 60. 匿名 2023/03/20(月) 13:53:09 

    DS側の作戦で預金封鎖とデジタル通貨に持ってきたいのかホワイトハットの作戦で金融システム破綻させ量子通貨に切り替わるのかがわからない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/20(月) 13:55:59 

    >>46
    金利が上がって耐えられなくなったから
    ただ通常であればもう少しもったのに、SNSでバズってしまって破綻に追い込まれた

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/20(月) 13:56:13 

    スイスの銀行はDSたちが税金逃れやマネーロンダリングや戦争や人身売買で儲けたお金を秘密裏に溜め込んでたらしいからその資産が凍結されたのかな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/20(月) 13:58:01 

    >>12
    サウジアラビアの投資家がクレディ・スイスに投資やめた

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/20(月) 13:59:02 

    >>41
    すでに株をわわれた会社にいます。 
    色々と制限がきつくなり、仕事は増えても給料は増えない。さらに本社への支払いも年々増えてます。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/20(月) 14:31:03 

    >>9
    あんな微妙過ぎる自分の息子をわざわざ秘書ポジションに持ってくるのはある意味すごいわ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/20(月) 14:55:13 

    >>11
    あそこまでの金融危機にはならないよ。
    まず内容が全然ちがう。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/20(月) 15:06:59 

    >>12
    原因が違うとしても、金融破綻が同時に起きれば世界的なマイナス要因になるかも

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/20(月) 15:34:46 

    破綻前に株売却、3億円の利益 米シリコンバレー銀トップ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    破綻前に株売却、3億円の利益 米シリコンバレー銀トップ(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ニューヨーク時事】米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻では、トップが破綻前に自社株を売り、約230万ドル(約3億円)の利益を得ていたことが発覚し、批判の声が上がっている。  バイデ


    これ読んでイラっとした

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/20(月) 16:16:29 

    >>1
    7分の1で叩き売りされてて大丈夫なの?ほんとに?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/20(月) 16:18:24 

    >>62
    これが摘発された
    オランダ最大の人身売買の港が封鎖
    クレディ・スイス買収合意 UBSが救済、4300億円―金融危機回避へ当局主導

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/20(月) 16:18:53 

    >>18
    株優先で、社債が切り捨てなんでしょ?
    普通逆じゃない?社債持ってた人達激おこでしょ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/20(月) 16:19:44 

    >>57
    預金封鎖ありそう日本

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/20(月) 16:21:58 

    >>1
    ガルちゃんでだいぶ前にドルが落ちるからその前に逃げろ
    戦争前に家も売れって言われた気がする
    まさか本当に銀行破綻ドミノ来るとは

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/20(月) 16:24:36 

    ウクライナ🇺🇦がやってた人身売買とマリファナ武器転売は
    プーチンによってめちゃくちゃにされて
    稼げなくなったから
    もうユダヤは終わりかも

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/20(月) 16:26:14 

    >>66
    いやー、どうだろうか。個人的には楽観視出来ない

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/20(月) 16:27:02 

    >>72
    その前に海外でしょ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/20(月) 16:28:18 

    スイスの銀行
    3行→2行→遂に1行

    共産国家みたい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/20(月) 16:29:59 

    >>62
    それかなり前にされたよね。
    で、暗号資産に流れた

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/20(月) 16:32:26 

    >>28
    マイナス金利が目安ね
    了解

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/20(月) 16:35:28 

    >>55
    去年75%売ったよ。もう今は200億程度じゃないかな?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/20(月) 16:41:34 

    >>68
    リーマンの時も、そのモラルに反するやり方に欲望が渦巻く怖い世界だなと思ったんですけど
    今回も似たような印象を受けています

    トランプ政権時の銀行監督の規制緩和で、議会がストレスルールを緩和した後にSVBは資産拡大させていて
    SVBのCEOグレッグ・ベッカーはこの銀行の規制緩和を訴えていたそうなので、最初から当局の監督の強制力から外れたところで危ない橋渡るつもりだったのかなと

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/20(月) 17:54:35 

    >>20
    やっと買い場がやってきたって感じでしょう。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/20(月) 17:57:52 

    行政の監督監視外の要因で地銀レベルが倒産しだしたらマズいわな

    +1

    -1

  • 84. Hicks 2023/03/20(月) 18:16:16  ID:GLIoD9h4V3 

    証券会社、特に地銀レベルは高金利の劣後債を買ってる可能性が高いんで、CBの劣後債を買ってるんなら米国銀行株のみならず日本銀行株、ひいては株価全体も下落してしまうリスクはある
    買い場、買い場と言ってるが、こういうリスク知らんで言ってるんならあんまり楽観視せず注意したほうがいいわな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/20(月) 18:27:37 

    Credit Suisse Board Meeting
    Credit Suisse Board Meetingwww.bitchute.com

    7,000 News Posts / Videos Published Yearly: https://EarthNewspaper.com 24/7 News 5,000 Or More Posts Yearly: https://EarthNewspaper.com/News News Archive With 15,000 Posts: https://EarthNewspaper.com/Archive Searchable By 1,200 Categories https:/…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/20(月) 19:21:28 

    今後、派遣社員に影響はありますか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/20(月) 21:07:13 

    >>73
    なんかそれ記憶にあるわ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/20(月) 21:07:32 

    >>86
    仕事がなくなる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/20(月) 22:27:53 

    >>88
    いつくらいに?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 00:37:16 

    スイスもやばいがドイチェも危なかったはず

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/21(火) 08:55:20 

    >>8
    影響ないって専門家だか言ってたけど、んなわけないな。
    私思うんだけど、デイトレードとかで莫大なお金儲けする人達のつけはこう言うところで払わされてるんじゃないかって。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/21(火) 09:01:25 

    >>47
    年金の投資はせっかく黒字だったのにね。シリコンバレー銀行でヤバいんでしょ。追い討ちをかけるようにこれだもんね。
    これもコロナの影響だろうけど、まだまだ悪いことが起きそう。詐欺に気をつけよう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/21(火) 09:11:27 

    >>28
    じゃあ、やっぱり黒田さんのやってたことは正解だったんだね。マスコミが悪者にしてたけど

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/21(火) 09:23:42 

    >>28

    地銀といえば、井村さんとそのイナゴたち。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/21(火) 10:01:10 

    よくわからないけど
    銀行も昼休みします!用があったら仕事休んできてね♪
    を強行する銀行は安泰なのが分かってるってことかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/21(火) 10:31:13 

    >>95
    窓口も派遣っぽい人が多くなった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/21(火) 10:48:25 

    今回株主の利益が毀損されたとはいえ残されて、債券(AT1債)の方が価値ゼロになってしまって、債券って株式より安全なイメージあったからすごくびっくりしました
    教科書的には負債→債券→株式の順番に保護されると思ってました

    クレディSの筆頭株主がサウジ最大の銀行で、あと第2位がカタールの政府系ファンドだっていうの見たので
    こういった国との関係を悪化させないためというのもあるのかな…

    +3

    -0

  • 98. yuri 2023/03/30(木) 21:46:02  ID:YcX8nesCRu 

    >>84
    いつもありがとうございます
    インフレコストについての回答の中で難しくてよく分からないところがあったので、またお時間ある時に確認して頂けたら嬉しいです

    >高インフレにおいては価格硬直性がなくなり総供給曲線を左シフトさせる
    (調整均衡が達成されるのが早くなりマクロ政策が利かなくなることを意味する)

    この高インフレにおいては価格硬直性がなくなるというのは、価格が通常時より早く伸縮的になる、長期均衡に到達するということでしょうか

    経済の自己修正機能を考えた時に、インフレギャップの場合、高インフレであればあるほど(インフレギャップが大きければ大きいほど)、生産費用である名目賃金や原材料価格の価格硬直性がなくなり伸縮的になる、つまりASシフトを早期に引き起こすようになる

    したがって高インフレ下ではその短期マクロ経済均衡(E2)から長期マクロ経済均衡(E3)への移行(AS1→AS2)が早くなるため、マクロ政策である金融引締(AD2→AD1)が効きにくくなる
    というふうに理解したんですけど合っているでしょうか

    短期的な均衡において、潜在GDPとのギャップが大きければ大きいほど、そのギャップを解消しようとする自己修正機能の力が強くなり、金融政策の効果が出にくくなるんでしょうか

    だとしたら、米国の今回の急激なインフレに対して、FRBが強い金融引締で対応したのは間違いではなかったということになるのかなと思いました
    銀行破綻という副作用が出たから引き締め過ぎたと言われているけど、弱い金融引締では効かなかったのかもしれないですよね…

    あと、ふと思ったんですけど、日本でごく弱いデフレギャップの状態が長く続いていたのは、デフレギャップが小さかった分ASシフトを引き起こす力が弱かったためで、もしもっと大きなデフレギャップであれば、高インフレと同様に価格硬直性がなくなってASシフトを強く引き起こしたのかなと思いました
    クレディ・スイス買収合意 UBSが救済、4300億円―金融危機回避へ当局主導

    +0

    -0

  • 99. yuri 2023/03/30(木) 22:12:51  ID:YcX8nesCRu 

    >>84
    連投すみません
    あともう一つあって確認して頂けたら嬉しいです

    所信聴取で日本共産党の仁比議員の質疑に対する植田氏の回答です
    「最近の日銀の国債購入の増加は、市場におけるインフレ期待が多少なりとも高まってきている中でそういう状況が起こっている面もあるかと思う
    基調的なインフレ率が上がっていくよい芽が出つつあるのと対応しているかと思う」

    これは、日銀の国債購入の増加、つまり日本国債の金利上昇圧力が、欧米の国債金利上昇や海外投資家の投機的な動きなどの外部環境によるものだけでなく、国内の期待インフレ率の上昇という内部環境によるものもあるということなんでしょうか
    教科書的には物価の上昇は貨幣需要曲線を右シフトさせ金利上昇をもたらす、ということでしょうか

    今はこの所信聴取の時とは状況が変わっていて、金融不安を受けてリスク回避の動きが広まって、海外の国債金利は低下、海外投資家のYCCアタックも沈静化して外部からの金利上昇圧力が弱まっているので
    日本国債はイールドカーブ全体が低下して落ち着いてきていると思うんですけど
    今後基調的なインフレ率が上昇していけば、国債金利には上昇圧力がかかっていくということになるんでしょうか

    +0

    -0

  • 100. Hicks 2023/04/01(土) 00:22:25  ID:GLIoD9h4V3 

    >>98
    >>この高インフレにおいては価格硬直性がなくなるというのは、価格が通常時より早く伸縮的になる、長期均衡に到達するということでしょうか

    その通り、ただし高インフレ環境においてという条件の話

    ››経済の自己修正機能を考えた時に、インフレギャップの場合、高インフレであればあるほど(インフレギャップが大きければ大きいほど)、生産費用である名目賃金や原材料価格の価格硬直性がなくなり伸縮的になる、つまりASシフトを早期に引き起こすようになる

    その通り、伸縮的になるんで、名目賃金上昇や生産コスト上昇が早くAS曲線左シフトするのが早くなる、GDPギャップが早期になくなる

    ››したがって高インフレ下ではその短期マクロ経済均衡(E2)から長期マクロ経済均衡(E3)への移行(AS1→AS2)が早くなるため、マクロ政策である金融引締(AD2→AD1)が効きにくくなる
    というふうに理解したんですけど合っているでしょうか

    AS曲線左シフトするのが早くなる=AS曲線がpotentialGDP垂直線に近似する
    ここでいうマクロ政策が効きにくくなるというのは、拡張的なマクロ政策ではpotentialGDPを上回る実質GDPを実現できないという意味
    古典的な貨幣数量説通り、貨幣量増減=物価増減となり、金融政策や財政政策は物価に影響を与えるが実体経済への効果をもたらさない
    インフレ抑制としての金融引締は効く

    >>短期的な均衡において、潜在GDPとのギャップが大きければ大きいほど、そのギャップを解消しようとする自己修正機能の力が強くなり、金融政策の効果が出にくくなるんでしょうか

    '短時間'で均衡に至る高インフレ下では「自己修正機能の力が強くなり」、実態経済テコ入れとしての「金融政策の効果が出にくくなる」

    ››だとしたら、米国の今回の急激なインフレに対して、FRBが強い金融引締で対応したのは間違いではなかったということになるのかなと思いました

    インフレ抑制として金融引締は間違いではない
    本来は緊縮財政を敷くべき状況

    ››あと、ふと思ったんですけど、日本でごく弱いデフレギャップの状態が長く続いていたのは、デフレギャップが小さかった分ASシフトを引き起こす力が弱かったためで、もしもっと大きなデフレギャップであれば、高インフレと同様に価格硬直性がなくなってASシフトを強く引き起こしたのかなと思いました

    価格硬直性がなく、名目賃金低下が当たり前に起こる理想的な経済であれば、そもそもGDPギャップ拡大や失業増、不況なんて起きやしない
    完全競争市場ではなく現実には寡占市場が存在したり、最低賃金制度や労働組合制度、労働基準法のある経済構造ではデフレギャップが大きくてもASシフトを強く引き起こす可能性は極めて低いと思う
    寡占市場なら販売価格を下げるインセンティブが働きづらい、賃金下落をすんなり受け入れる労働者は少ない、企業は賃金下落が見込めないならレイオフしたり新規雇用をしない選択を選ぶのが現実
    物価や賃金は比較的上方には振れやすくても、下方には振れにくい

    +0

    -0

  • 101. yuri 2023/04/01(土) 17:29:17  ID:YcX8nesCRu 

    >>100
    いつもありがとうございます
    Hicksさんから頂いたコメントすごく面白くていろいろ考えていました
    まだ考察の途中なんですけど確認して頂けたら嬉しいです
    よろしくお願いします

    > AS曲線左シフトするのが早くなる=AS曲線がpotentialGDP垂直線に近似する
    ここがすごく面白くていろいろ考えてました

    AS曲線の傾きは、生産費用などの価格硬直性に連動していて
    価格硬直性が高い(低い)ほど、生産費用が固定化(伸縮化)するから、物価が上昇した時の生産量増加(=実質GDP増加)はより多く(少なく)なるから、AS曲線の傾きはフラット化(スティープ化)する
    理論上は生産費用が完全に伸縮化したら瞬時に調整されるからAS曲線は垂直線になる
    現実には原材料価格や名目賃金の価格はそんなに簡単には変わらないので、ここのタイムラグの部分が短期と長期の違いであり、AS曲線の傾き(垂直線からの近似の程度)で表現されると考えました

    > ここでいうマクロ政策が効きにくくなるというのは、拡張的なマクロ政策ではpotentialGDPを上回る実質GDPを実現できないという意味
    古典的な貨幣数量説通り、貨幣量増減=物価増減となり、金融政策や財政政策は物価に影響を与えるが実体経済への効果をもたらさない
    インフレ抑制としての金融引締は効く

    AS曲線が完全に垂直線になれば、実質GDPは変化せず(実体経済に効果はもたらさず)物価しか変化しなくなる(③)
    垂直線とまではいかなくても、AS曲線がスティープ化(AS1→AS2)すると、金融政策でAD曲線をシフトさせても(AD1→AD2)、実質GDPを変化させる量は少なくなる(①→②)ので、実体経済への効果は小さくなるということでしょうか

    > 価格硬直性がなく、名目賃金低下が当たり前に起こる理想的な経済であれば、そもそもGDPギャップ拡大や失業増、不況なんて起きやしない

    AS曲線が垂直化すれば、GDPギャップは生じなくなり
    潜在GDPより実質GDPが増減するには、AS曲線が垂直線ではなく傾きがある(価格硬直性が存在する)ことが前提になるということでしょうか

    あと、ASシフトを早めるのはGDPギャップの大きさではなく価格硬直性ということになるのかなと考えていました(GDPギャップの大きさが価格硬直性に影響することはあるかもしれません)

    貨幣数量説のことはまだよく知らないのでこれから調べてみようと思います
    クレディ・スイス買収合意 UBSが救済、4300億円―金融危機回避へ当局主導

    +0

    -0

  • 102. Hicks 2023/04/02(日) 15:39:35  ID:GLIoD9h4V3 

    >>101
    関連論文
    Speech by Governor Waller on the unstable Phillips Curve - Federal Reserve Board
    Speech by Governor Waller on the unstable Phillips Curve - Federal Reserve Boardwww.federalreserve.gov

    Thank you, Sylvain, and thank you to the Federal Reserve Bank of San Francisco for inviting me to speak tonight. After listening to many dinner speakers throug

    +0

    -0

  • 103. Hicks 2023/04/02(日) 15:59:45  ID:GLIoD9h4V3 

    米国労働市場が逼迫してるが、インフレなのにそこまで失業率低下が見られない、それはなぜインフレが高いままなのか
    要因は価格調整が早まってること
    最近の経済動向を理解するうえで、理論基礎がわかればだいたい理解できてしまうのが経済学のメリット
    基礎は大事です、ああでもないこうでもないと考察してみてください

    +0

    -0

  • 104. Hicks 2023/04/02(日) 18:00:35  ID:GLIoD9h4V3 

    >>103
    スピーチ抜粋
    ››The higher-frequency-of-price-changes story is a more encouraging guide for central bankers. A steep Phillips curve means inflation can be brought down quickly with relatively little pain in terms of higher unemployment.

    ソフトランディングできるんじゃ?というのはこういう理論背景やデータから言われてる話
    価格調整が早いなら失業率が高くならずにインフレ抑制できるかもしれないね、という話

    +0

    -0

  • 105. Hicks 2023/04/02(日) 18:05:53  ID:GLIoD9h4V3 

    >>101
    ››AS曲線が垂直化すれば、GDPギャップは生じなくなり
    潜在GDPより実質GDPが増減するには、AS曲線が垂直線ではなく傾きがある(価格硬直性が存在する)ことが前提になるということでしょうか

    マクロ政策が効果的とされるのは、あくまで「短期」の、AS曲線が傾いていることが前提
    短期ではAS曲線は傾きを持つので、マクロ政策の需要曲線をシフトさせることでGDP増減をさせることはできる

    インフレ抑制の話であれば、GDP減少を伴わず物価下落を実現できる可能性はあるにはある
    まあインフレが下落していく過程で価格調整は遅くなるんで、私は懐疑的だけども

    +0

    -0

  • 106. Hicks 2023/04/02(日) 18:19:27  ID:GLIoD9h4V3 

    >>99
    期待インフレ率上昇は、日銀がなにもしなければ名目金利上昇を伴う
    金利は将来資産価格を現在価値に修正するための割引を意味するんで、期待インフレ率が高いということは将来資産価格はインフレ分高くなってないとおかしい話であって、金利で調整される、という教科書的なロジック

    市場は金利上昇を見込んで国債を売ってるんで、yccのもと日銀が買い入れ金利を抑えている、という当たり前のことを言ってるんでは
    yccのもと国債買い入れが増えてる=市場が国債を売っている、ことを答弁してたんではないか
    インフレ圧力がかかれば、市場は近い将来日銀が金利引き上げを予想するんで、市場は国債を売る、すなわち金利が上がる
    インフレの状況で日銀は金融緩和をする理由がないんで、当たり前の現象ではある

    +0

    -0

  • 107. yuri 2023/04/03(月) 01:28:29  ID:YcX8nesCRu 

    >>102
    いつもありがとうございます

    すみません、先日のHicksさんのコメント読んで考えてたらなんだかすごく楽しくなってきて、頭の中まとまるまで待てなくて考察途中のもの出してしまったんですけど、間違ってるかも…

    前に教えて頂いた完全雇用GDPのところで垂直になってるAS曲線を思い出していたんですけど、潜在GDPとの関係ではあの形が正しいのかなと思うのでもう少し考察頑張ってみます

    私も基礎がすごく大事だと思うんですけど、その基礎がすごく難しくて、しかも範囲広くて、ちゃんと理解できていない感じがします
    私も経済現象の背景が分かるようになりたいです
    Hicksさんはほんとにいつもすごい、かっこいいって感じで憧れの先輩で、私にはそれがすごく嬉しくて勉強の励みになっています

    あと関連論文の紹介もありがとうございます
    まだ始めの方ちょこっとしか見てないんですけど、フィリップス曲線がテーマなんですね
    価格硬直性が無くなり早く価格調整が進めば、失業率を増加させることなくソフトランディングできる可能性があるという話なんでしょうか
    内容すごく楽しみだから頑張って読んでみます
     
    それにしても、どうやったらこういう論文にアクセスできるんだろうって思います
    そこからもう全然違う感じがします

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/03(月) 16:32:57 

    >>107
    フィリップス曲線から総供給曲線を導き出せる
    以前のトピの過去コメント参照

    +0

    -0

  • 109. yuri 2023/04/03(月) 18:57:41  ID:YcX8nesCRu 

    >>108
    ありがとうございます
    論文読み始めたんですけど、内容が結構難しくて、教科書もあわせて読んで少しずつフィリップス曲線の勉強しています

    お話されてるのは、前に掲載してくださったこちらのことかなと思ったんですけど合ってますか
    今手元にあって参照できる教科書はクルーグマンのマクロ経済学しかないんですけど、ちょうどAS曲線と短期フィリップス曲線の関係のことを書いてるところを見つけました
    同じような内容なのかな…読んで考えるのすごく時間かかりそうです
    こういうのが全部つながっているんですね
    クレディ・スイス買収合意 UBSが救済、4300億円―金融危機回避へ当局主導

    +0

    -0

  • 110. Hicks 2023/04/03(月) 20:19:47  ID:GLIoD9h4V3 

    >>109
    それそれ
    クルーグマンの教科書のほうが理解しやすいかも

    おもしろそーと岸田政権のトピ覗いて、そっ閉じしてきたわ
    コメントの内容みて辟易したわ

    +0

    -0

  • 111. yuri 2023/04/03(月) 20:35:53  ID:YcX8nesCRu 

    >>110
    えっ岸田政権のトピですか??
    少子化かな
    花粉症かな
    なんかいっぱいありますね笑

    +0

    -0

  • 112. Hicks 2023/04/03(月) 21:01:28  ID:GLIoD9h4V3 

    >>111
    花粉症もあったのか
    知らなんだ

    +0

    -0

  • 113. yuri 2023/04/03(月) 21:34:01  ID:YcX8nesCRu 

    >>112
    笑Hicksさんが面白いと思われるポイントが分からないからどっちなのかなって思ったんです

    結構ひどいコメント多かったんでしょうか…

    +0

    -0

  • 114. yuri 2023/04/05(水) 16:11:32  ID:YcX8nesCRu 

    >>108
    いつもありがとうございます

    クルーグマンの教科書とHicksさんの資料両方見てたら、言葉と数式で相補的な感じになってすごく勉強しやすいです
    分かりやすい資料作ってくださってほんとにありがとうございます
    やっぱり数式って概念を表現するのにすごく便利だと思いました

    恐ろしく難しくてまだ全然考察の途中なんですけど、AS曲線とフィリップス曲線の関係性は面白いです
    オーカンの法則を介して、GDPギャップを失業率ギャップに転換したものという関係にあって、両者はとても近い概念になってるんですね

    論文は力技で一回目読んだので、これから時間をかけて分からないところ調べながら読解していこうと思います
    米国では価格伸縮性が高まってきていて、そのことがフィリップス曲線をスティープ化して、失業率や実質GDPへの影響を最小化してインフレ抑制できる可能性があるということを言っているのかなと思いました

    あとフィリップス曲線は所信聴取にも出てきていたのを思い出して確認していたんですが、よく分からないところがありました

    自由民主党の世耕議員の発言です
    「経済学の観点からは、フィリップス曲線が、実証的に日本では2%程度の物価安定が完全雇用水準を実現するという経験則を示している」  

    フィリップス曲線は変化しやすい性質を持っていて、期待インフレ率や供給ショックでシフトし、また価格硬直性によりスティープ化したりフラット化するのであれば、完全雇用を達成するインフレ率はその時の経済状況により変化して、議員が言われているような、あるインフレ率がある失業率に一対一で対応するようなことはないと思ったのですがどうなんでしょうか…

    例えば負の供給ショックによるインフレ率の上昇の場合は、インフレ率2%を達成したとしてもGDPギャップがマイナスになり逆に失業率を高めてしまう可能性もあるのかなと思いました

    +0

    -0

  • 115. Hicks 2023/04/07(金) 07:59:50  ID:GLIoD9h4V3 

    >>114
    鋭い
    単純に考えればインフレ率2%に達したとしても、完全雇用状態になるとは限らない
    供給ショックで総供給曲線が左にシフトしてしまえば経済の長期均衡から外れて、経済不安定化(不完全雇用)とともに物価上昇する経済状態となり得る

    一方でインタゲはインフレ期待(デフレ期待も含む)をコントロールすることに主眼が置かれている
    インフレ下のみならずデフレ下においての経済の不安定性をどう解消していくのか有用なインプリケーションを与えてくれる
    このへんの理解が進むといわゆるアベノミクスのような非伝統的金融政策や現代的な期待に働きかけるマクロ政策について理解が深まる
    昨今の米国の金融政策についても理解しやすくなると思う
    また後日、資料を追加アップしよう

    +0

    -0

  • 116. yuri 2023/04/07(金) 18:30:13  ID:YcX8nesCRu 

    >>115
    ありがとうございます!
    すごく楽しみです✨

    Hicksさんとお話してると知らないこといっぱい聞けて楽しくて、あと私が考えたことをいつもちゃんと聞いてくださるからすごく嬉しくて、いつも本当に感謝しています

    あと私全然鋭くないです笑
    素朴な疑問というか…

    +0

    -0

  • 117. Hicks 2023/04/07(金) 18:38:58  ID:GLIoD9h4V3 

    >>116
    せっかくなんで黒ちゃんトピに書くわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。