ガールズちゃんねる

【未就学児】食後から就寝までの子どもの自由時間

84コメント2024/10/30(水) 17:37

  • 1. 匿名 2024/10/29(火) 21:10:03 

    入浴と食事の順番は家庭によりますが、どちらも終わった後から寝るまでの時間、子どもは何をして過ごしていますか?

    うちは4歳でこれまで可能な限り一緒に遊んでいました(私の意識は朦朧としつつ)。
    ふと、テレビを観たり自分ひとりで遊んだり色々な過ごし方があるんだろうなと気になりました。

    お子さんの夜の自由時間の過ごし方を教えてください✨

    +24

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/29(火) 21:10:30 

    ちびっこまん体操してから寝てるよ

    +6

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:00 

    3歳の息子はプラレールにハマってるので、エンドレスプラレールやってます
    正直めちゃくちゃ助かる😂

    +58

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:11 

    3時までスイッチしてるよ
    5歳だけど

    +2

    -20

  • 5. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:11 

    4才
    18時食事
    21時〜22時に就寝

    +20

    -17

  • 6. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:37 

    【未就学児】食後から就寝までの子どもの自由時間

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:37 

    じいじと遊ぶ
    【未就学児】食後から就寝までの子どもの自由時間

    +16

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:40 

    確かにそれ気になる!
    うちは全然有意義に時間使えている気がしない…

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:47 

    【未就学児】食後から就寝までの子どもの自由時間

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/29(火) 21:12:06 

    小学生の兄と最強王カードゲームしてる

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/29(火) 21:12:21 

    あんまり時間ないかも
    お風呂→ご飯→寝る準備→布団に入ってから本を読む

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/29(火) 21:12:25 

    5才、3才、夕方6時にお風呂、その後夕飯、7時から8時半までゆっくり、9時に就寝

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:00 

    就寝まで1時間半あって、30分テレビ見せてる間に自分が食事済ませて1時間は一緒に遊んでる

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:04 

    6時からご飯食べて、そのあとお風呂入ってゆっくりしてるともう寝る時間になる。あまりそこに自由時間ないかも

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:24 

    ⭐︎
    【未就学児】食後から就寝までの子どもの自由時間

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:46 

    レゴブロック→読み聞かせ→すやあ

    +4

    -6

  • 17. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:18 

    3歳で寝るのが早いから30分くらいしかないけど絵本かな。図書館でいろんなの借りてきて寝る前に読んでいるよ。あとは歌ったり踊ったりしている。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:26 

    テレビ見てうだうだしてる
    まとまって遊ぶ時間はないかも
    寝る直前だけ絵本読むこともある
    読まない日の方が多い

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:35 

    5才と3才だけど、夕飯後はYoutubeみたりおもちゃで遊んだりしてるよ

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:40 

    5歳、自分からスマイルゼミをしたいと言ったの契約
    いつも20時半頃やってる
    けど難しくなってきたらしく、もう嫌悪感しかないようでどうしたものかと思ってる

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:53 

    ここ一年程腰痛が治らず、何をするにも時間がかかるから、入浴と食事を終わらせる頃には自由時間が30分くらいになる💦
    まだ2歳だから全然気にしてないみたいだけど、申し訳ない

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/29(火) 21:15:21 

    5歳

    TVerで5つ子観てw
    ブロックしつつ、おかしなガムボール観る

    そしたら寝る時間

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/29(火) 21:16:28 

    >>7
    臭そうなジジイだな

    +1

    -8

  • 24. 匿名 2024/10/29(火) 21:16:34 

    3歳と5歳、18時半すぎに食べ終わり19時くらいから30分ほどテレビみて19時半には布団に入る

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/29(火) 21:16:42 

    入浴食事前の時間に結構遊んでる
    ご飯終わったら本ちょっと読んで寝る感じかな

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/29(火) 21:17:08 

    専業主婦で子は幼稚園だけど夕食以後は一緒に遊んだりする時間ないなー。
    幼稚園帰ってからは一緒におやつ食べたり公園行ったり雨の日だったら家で一緒に遊んだりするけど。

    17:30夕食→18:00おかあさんといっしよ+みいつけた見る(その間わたしは皿洗い)→18:30風呂→19:00風呂上がって着替えや保湿(わたしが髪乾かしたりしてる間は1人で絵本読んだりそこら辺にあるおもちゃで遊ぶ)→19:40寝室へ→20:00就寝

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/29(火) 21:17:17 

    年長
    18時お風呂
    19時夕飯
    21時就寝

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/29(火) 21:17:45 

    皆さんの書かれている『のんびり』っていうのは、各自がしたいことをしている時間って感じですか?
    食後のんびりしたいのに、4歳娘はひとりで遊ぶのを嫌がって必ず駆り出される😥

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/29(火) 21:17:50 

    >>1
    6歳年長の子がいます。
    ご飯食べた後はお風呂→歯磨き→寝室へって感じで自由時間ってほどの時間はないな。風呂上がりにおえかきしたりぬいぐるみの寝かしつけしたり、少し下の子と遊ぶくらいかも。5時のご飯から7時に寝室行くまでノンストップです。

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/29(火) 21:18:16 

    テレビ見たり、おもちゃで遊んだり、お絵描きしたり、絵本読んだり、勝手に遊んでる
    昼間と変わらない過ごし方だな

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/29(火) 21:19:08 

    1歳半
    19時にご飯、22〜23時就寝
    一人で遊んだり絵本読み聞かせしたり

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2024/10/29(火) 21:19:40 

    >>12
    それ理想的!
    うちも予定的には18時からお風呂なんだけど、18時にお風呂場に入れたことがここ半年なくて、
    入ろう入ろうと声かけ続けて、18時30分頃に入って、入ったら入ったで出なくて19時半に出て、乾かしたり保湿したりしてるうちに20時近くなっての夕飯で、全部後ろ倒しすぎて満足いくフリータイムなし。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/29(火) 21:20:41 

    英語の歌をかけながら神経衰弱かパズル

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/29(火) 21:21:23 

    2歳くらいから小学生の今もだけど、ご飯お風呂終わったら寝る時間まで家族みんなで録画したアニメとか見てる

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/29(火) 21:21:31 

    小2→プライムビデオでアニメ
    年中→1人でお人形さんごっこ

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/29(火) 21:22:39 

    夫が帰ってきてるから、夕食後3歳の下の子はスマホで動画見てのんびり過ごしてるよ。
    ちなみに年長の上の子はSwitchとかDSとかでゲームタイム。

    夫がいる時しか動画やゲームはダメって言ってるから、必然的にその時間に遊んでる感じ。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/29(火) 21:24:49 

    >>1
    4歳6歳。絵本よんだり、鬼ごっこ、手作りカルタ(←最近ハマった)やっています。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/29(火) 21:26:44 

    年長
    17時過ぎ〜半くらいに夜ご飯
    18時半くらいにお風呂
    19時半くらいに寝室行って20時くらいに寝てる
    もう少し遅く起きてられる時もあるけど、そうすると翌日めっちゃ不機嫌なんだよなぁ
    小学校行くようになったら、多分また昼寝復活しそう

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/29(火) 21:27:06 

    2歳と1歳
    19〜21時はテレビでYouTube…
    これでいいのかなぁ?と思いつつ2歳児が見たがるし他にやることもないからこのトピ参考にしたい😂

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2024/10/29(火) 21:29:21 

    もう少しで3歳。
    6時半前に食べ終えて歯磨きトイレ絵本読み聞かせして7時に布団入ります。
    食べてから1時間ぐらいで入眠しちゃってるけど大丈夫なのかな。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/29(火) 21:29:26 

    >>6
    つい最近、作者のかたがお亡くなりになってたよね。。
    ガルちゃんでもトピが立ってた。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/29(火) 21:29:57 

    4歳の子ども
    ドラえもん見たりスマイルゼミしたり、絵本読んだりしてる
    下の1歳の子は冷蔵庫の周りウロウロするか、絵本かアンパンのおもちゃで遊んでる

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/29(火) 21:29:57 

    5歳男の子
    ご飯食べて、
    トランプしたりおえかきやぬりえ、
    自分の好きなおもちゃで遊ぶ
    兄とドラゴンボールカードを並べて遊ぶ
    なんでも屋さんごっことかいって、それぞれ好きな職業になりきって遊ぶ
    とかをその日の子どもの気分でやって、
    それからお風呂、歯磨き、
    布団に入って絵本読んだり兄の音読聞いて
    21時に眠る
    カード並べるの以外は、まだ私も一緒に入ってる

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/29(火) 21:30:01 

    ご飯食べたら大体下の子が汚れてるのでそのままお風呂。寝る前の身支度してから絵本を読むくらい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/29(火) 21:31:50 

    >>1
    4.1歳
    17:30のお迎え後、ご飯(作ってる間は一人遊び)
    食べ終わったらお風呂まで英語のゲーム(30分タイマーはかる)
    お風呂後歯磨き、絵本読んだり、またおもちゃで遊んだりして21〜21:30に寝てる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/29(火) 21:32:39 

    家族でテレビみてお話しして遊んで寝る

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/29(火) 21:33:24 

    みんな偉いー!
    昼間幼稚園行ってるから夜ぐらいいいかーと思ってYouTubeとかずっと見せちゃってるよ😭

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/29(火) 21:35:00 

    保育園帰宅後、即お風呂→ご飯出来るまではTV自由→夕食
    ご飯後はTV禁止なので
    食後はレゴ、お絵描き、折り紙など
    何かしら自分で考えて1人あそんでくれてます。
    (年長)

    私の食器洗いが終わったら寝る時間までは
    オセロ、ウノ、すごろくなど家族で出来るゲームやおままごと、ごっこ遊び、絵本読んだりして
    20:45になったら歯磨き→寝る

    家事してない時は付き合ってあげるシステムにしてる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/29(火) 21:36:00 

    >>28
    家で大人しく過ごすことをのんびりって言ってた。実際はボードゲームやったりとかで別に私自身がのんびりしているわけではないw
    うちはほんとに寝ない子だったから、夕方早めに入浴、食後ボードゲームとかやって、20時に寝室行ったらあとは読書。2時間ぐらい本読んで(読み聞かせは拒否なのでその間私も一緒に本読んで21時過ぎたら眠いフリ)、自分で電気消して寝てた。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/29(火) 21:36:47 

    >>1
    その時の子供の気分
    一緒におままごとの日もあれば、ブロック、テレビでSwitch、お絵描き、読書、ドリル
    この時間は親は口出しせずにやりたいって言ったことを時間内で好きにやらせてる。満足して寝るのが良いかなと思って

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/29(火) 21:38:02 

    来月3歳

    ご飯→お風呂の順で、お風呂後はテレビ禁止なので絵本読んで寝るモードになってもらってます。

    で、寝室に移動して21時までには就寝。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/29(火) 21:38:13 

    >>35
    なんか悲しくて笑ったww

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/29(火) 21:47:22 

    >>5
    コメ主じゃないけど、なんでこれマイナスなの?

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/29(火) 21:53:47 

    17時から0歳3歳風呂
    18時0歳授乳夕寝、3歳ご飯
    19時一緒に遊ぶ(シルバニアorお絵描きorごっこ遊び)
    20時2人共就寝
    ↑とても上手く行った日

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/29(火) 21:55:49 

    >>8
    うちもテレビ付けっぱなしだなぁ、、、
    テレビ付けつつ適当に遊んでる。

    なんなら帰宅後のご飯中からテレビついてます…
    反省だわ、、

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/29(火) 21:56:54 

    >>20
    うちもチャレンジそんな感じ
    自分でやりたいっていったのにしまじろう大嫌いになってた

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/29(火) 21:58:16 

    >>1
    5歳幼稚園児年長

    帰宅後すぐにお風呂
    16時半夕飯
    17時に食べ終わる
    17時半まで塗り絵やルービックキューブで1人遊び
    17時半から天才てれびくんを観る
    終わったら歯磨き
    18時布団
    2人で10〜20分くらいおしゃべりをして腕枕の合図で子供は寝る

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/29(火) 21:58:31 


    幼稚園年中、2歳

    16時風呂、17時半夕飯
    18時から自由時間
    姉妹でごっこ遊びしてる

    19時から歯磨きしたり絵本読んで
    19時半に就寝

    下の子は昼寝するから20時ごろ寝る

    夕飯までは親子で一緒に遊ぶ時間を作ってるよ
    もちろん毎日お勉強も一緒にする

    幼稚園児だからね

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2024/10/29(火) 21:58:58 

    夜は特に遊んでなかったかな
    6時に夕食、7時にお風呂、髪乾かして歯磨きして、余裕があれば絵本でも読んで8時には寝かせてた なんなら7時半に寝ることも
    早く寝かせて、自分の自由時間確保してたわ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/29(火) 22:01:29 

    >>11
    3歳1歳だけど同じ〜!!
    ご飯食べ終わる早さによるけど(ご飯グズグズ期)30分〜1時間くらいテレビ見てたり遊んだりの自由時間があるよ!
    その間に私は食器洗いと洗濯干してる!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/29(火) 22:07:13 

    年少
    17時に夕飯だよと声かけするも席につかない
    17時半過ぎになってようやく席に着くも
    わたしは食べ終わってるので1人で食べることに…
    食べるの遅いから18時過ぎに風呂
    19時におもちゃ片付け、歯磨き、寝室へ

    夕飯食べた後は自由時間全然ない
    どうしたらすぐ夕飯食べてくれるんだろ
    毎日毎日辛い

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/29(火) 22:08:19 

    >>53
    自由時間に何してるなかってトピなのにそこに触れてないから?

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/29(火) 22:08:30 

    >>20
    幼児期のタブレット学習はマイナス面もあるよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:12 

    3歳児

    16時夕飯作り中に40分TV
    夕飯後1時間半お医者さんごっこに付き合わされ
    20時おふろ前にダンスかピタゴラス。
    入浴後に、絵の具でお絵かきしはじめる💦
    22時には絵本の読み聞かせ、

    まだ体力あまってて寝てくれない。

    一時は21時に寝床に連れて行ってたのよ、、。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:50 

    >>64
    保育園から帰宅後
    自由時間で3時間は遊んでます。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:31 

    >>31
    寝るの遅!!

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2024/10/29(火) 22:27:22 

    ひとり遊びしている時にクリエイティブ性が育まれるらしい。だから親や兄弟や友達など常に誰かと遊ぶのではなく、ダラダラ過ごすことを含めてひとりで遊ばせる時間も必要だと思うよ。
    もし長時間の共働きで親子のコミュニケーションがその時間しか取れないとかなり家族のコミュニケーションとして一緒に遊ぶのを重視したらいいんじゃない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/29(火) 22:35:45 

    >>1
    私は帰宅してからご飯を作っている間に1人でテレビを見てもらっているので、ご飯のあとは一緒に遊んでいます。
    昼寝なしなので早く寝るから遊ぶと言っても30分ほどなのですが、、
    主さんと同じで意識は朦朧としています。笑(仕事から帰宅してのあれこれがしんどすぎて)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/29(火) 22:50:01 

    幼稚園は昼寝ないから寝るの早いの?
    羨ましい
    うちはいつも23時近くまで起きてる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/29(火) 23:07:16 

    4歳女の子。

    17時半、幼稚園から帰宅→すぐお風呂!

    18時過ぎに夕食。その後はEテレ見せたり、おもちゃで1人遊びしてる間に私は食器洗い、片付け。

    19時頃からドリルなどの簡単なワークを少し。
    19時半頃から、ストレッチ&習ってるバレエの練習を少し。

    20時には寝室へ行き、音読の本を1ページと、子供が選んだ好きな絵本を読んで就寝。

    うまくいった日はこんな感じ!
    これを目指して頑張ってるけど、うまくいかない日も多いよ。
    ご飯の準備も先にできてればいいけど、できない日もあるし。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:34 

    2歳5歳 18時半に夕飯で最近はみんなでカルタをやって20時に就寝してます。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/29(火) 23:29:21 

    読書かな
    10歳の長男は自分の読みたい本勝手に読んでるけど、8、6、3歳の子たちはまだママ読んでーって持ってくるから、順番に読み聞かせしてる
    寝る前には私の喉ガラガラになってる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/30(水) 00:00:56 

    >>12
    9時に就寝は寝るのがですか?寝室に行くのがですか?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 00:06:33 

    小2。7時から夕飯、7時半からお風呂(逆の時もあり)、髪の毛乾かしながら30分ほどテレビを見て、8時からその日の残った勉強(くもんなど)をして、本読んだら歯磨きしたりで9時に寝る。あっという間だなー。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/30(水) 02:15:34 

    >>8

    それが普通では

    親も働いてる忙しい人が多いし
    親も子も大変だよね

    毎日を生きるのに必死だと思う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/30(水) 06:41:49 

    >>1
    5歳

    17時 夕飯
    食後 YouTubeかSwitch
    18時半 お風呂 
    ボードゲームや折り紙等
    20時 布団へ
    絵本読む
    20時半〜 就寝

    基本的には夕飯〜お風呂までが各々の自由タイムで、お風呂後は一緒に過ごしてる感じ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/30(水) 07:16:34 

    >>7
    雄山先生こんな表情するんだw

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/30(水) 08:09:12 

    知り合いで10時に子供をお風呂って家庭なら知ってる
    さすがに遅すぎるだろうって思うけど言えない
    ちなみに専業です

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/30(水) 08:39:49 

    >>29
    どうしてマイナスついてるんだろう?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/30(水) 09:22:17 

    小2と年長

    18時晩御飯

    19時半以降お風呂

    20時過ぎにお風呂出てドライヤーして30分程体操(前転とか)して歯磨きして21時に寝室行く

    体操はやりたがるのでやってるだけで、やらない日はテレビ見たりしてる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/30(水) 11:12:50 

    >>36
    え、そしたら子供とパパが遊ぶ時間なくない?
    パパがゆっくりしたいからとか…?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:08 

    >>81
    休日は家族で過ごすし、夕飯後は夫も一緒にゲームやってるよ。
    子供たちだけで遊ぶことってまだ難しいのかあまりなくて、一緒に通信したりやり方教えてもらってたり。
    ねぇパパ!ご飯全部食べたからゲームできる!やっていい?教えて!って感じだよ。

    夫もゲーム好きだけど、親子で一緒に楽しんでる感覚。
    私はゲーム全然わからないからその間夕ご飯の片付け。
    そんな感じだから、毎日絶対夫と子供たちだけで遊ぶ時間!みたいなものは特に作ってないよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:51 

    保育園から帰宅後、18時半までドリルやトランポリン、折り紙など
    18時半からお風呂、食事(どっちが先かは本人が決める)
    明日の用意まで終わり次第、20時半まではみんなでテレビゲームやトランプ
    20時半に絵本を読んで就寝

    時間がかかった日はゲームや絵本なしで明日の準備が終わり次第就寝のこともあります。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/30(水) 17:37:17 

    >>7
    山岡夫婦に子供ができるんだ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。