-
1. 匿名 2024/10/29(火) 20:42:42
大学生です。最近アルバイトを始め、バイト代で好きなものを買ったり美味しいものを食べたりしましたが、親に買ってもらう、食べさせてもらうのと(お小遣いとは別に)さほど違いは感じませんでした。
よく「自分のお金で買った方がいいよ」と言われてきたのですが、まだその幸せを感じたことはありません。
皆さんはどうですか?+79
-9
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 20:43:10
奢ってもらう酒は美味いよ+30
-22
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 20:43:24
ないよ+10
-6
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 20:43:29
初めてバイトして服買った時はうれしかったな+102
-2
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:10
>>1
ないです
会社の経費大好きです+15
-10
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:14
+0
-27
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:14
>>1
その方がものを大切にします+51
-6
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:18
初任給は嬉しかったけど今や奢ってもらうご飯が一番美味い+58
-12
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:28
結婚して専業主婦やってまたパートとか正社員復帰とかしたら分かると思う
+116
-7
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:30
買いたい物をお金がないからという理由で我慢しなくて良いことが幸せなのかな+72
-1
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:53
美味しいことで有名な老舗店で、鰻の上丼を食べました
美味しさに感動したのは久々で、まさにお金で買える幸せでした
+8
-1
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:58
>>2+43
-1
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:21
必需品ではない趣味のものとか(私はゲーム)、誰にも気兼ねなく買いたい時に買いたいだけ買える+10
-1
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:23
実家にいた頃に、自分の部屋に置く用の小さい冷蔵庫を買ったときには、自由だーーーって思った+27
-2
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:37
20代のとき、仕事死ぬほど頑張ってそのお金でセリーヌのバッグ買ったときはすごく嬉しかった+72
-2
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:38
買ってもらう快感があるから自分のお金じゃ買わないー+2
-5
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:44
良い親なら子どもにお金を使われても嫌味言わないからなあ。
毒親から嫌味言われ続けた人なら、自分のお金を使う喜びがわかると思う。+11
-4
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:49
自分のお金だと遠慮が無くて良い。+50
-1
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:51
自分のお金を株で増やして使うのが格別
昨日はさくっと二万稼いだわー
何に使おう♪+7
-0
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:54
>>1
感じすぎて買いすぎちゃった+2
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:03
私は他人のお金を好きなだけ使いたいよ
無理だけど+4
-7
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:03
初めてのアルバイトで父にビールを買って帰ったよ。自分のお金でプレゼントできたのが嬉しかった。今は相続の事ばっかり考える汚れた大人になりました。+35
-1
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:16
>>12
しこたま金持ってるやろw+18
-0
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:21
ボーナスで買ったVCAのアルハンブラ
辛くてもまた買えるように仕事頑張ろって思える+9
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:44
奢ってもらう方が好き+1
-2
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:45
赤の他人に払ってもらうほうが幸せ+7
-5
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:49
>>1
やりたい仕事で稼いだお金で買ったものは気持ちが違ったけど
どうでしょうね
自分でお金出して食べた一人焼肉も美味しいけど
昨日夫にお金出してもらって食べた焼肉は違う美味しさがありましたね……
+9
-4
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:01
みんな欲しがるお金で黄色い小犬を買った+1
-3
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:08
>>1
坊やだからさ+0
-0
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:13
他人からお金を出してもらうと後で見返りを要求されたりするから、口出しされないという点で安心だし幸せだよ。好きなもの買えるし+47
-1
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:23
娘が推し活?なのか、缶バッジ集めたい、ランダムのコンプリートセット買いたい、って結構な額のお金を要求してくるようになって、そういうのは自分のお小遣いでやった方が楽しいよ〜?って説得してたんだけど、このトピ見てあんまり違わないよな...って思った
どう伝えたらいいかな+2
-6
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:29
誕生日プレゼントは自分で買う方が気兼ねがなくていい+8
-0
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:39
>>1
気持ちの何処かで、親は私に与えるのは当たり前って思ってない?
夫とかだと、結構気持ち違うと思うよ。+9
-1
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:57
実家暮らし?なら、一人暮らしするとそのお金のありがたみがわかるかも+14
-0
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:04
逆に親のお金のほうが大事に使うよ。
自分のお金で買ったものだと、自分の苦労だけど親の苦労を思うとね。+14
-2
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:07
学生の頃欲しかった物を買いまくってたなぁ。+4
-0
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:20
>>1
一人暮らしして自立したら分かるんじゃない?
+16
-0
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:20
私は他人のお金で食べたり買ったりしたものってなんか善良で喜べない性格なので、社会人になって自分の稼ぎで買ったりいい物食べたりがすごく嬉しかった
今でも誰かの奢りとか苦手+21
-2
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:28
ボーナスで買ったフナイのテレビ
今噛みしめる様に見てる+12
-0
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:29
何か欲しい物を買う目標を持ったら?
次のバイト代でこれを買う、あのお店にご飯食べに行くとか
そしたら達成感を得られるかも
それか親にプレゼント贈るとか食事に連れて行くとか+6
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:42
逆にこんなものに使ったのか…てスンとすることの方が多いやw
+8
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:56
それはまだ本当に自立した訳では無いからね
私は社会人になって一人暮らしして自分を養って初めて自分で買う喜びを感じたな「おー私自分で生きてる!」って
今は子どもたちに何か買ってあげたり旅行とか遊びに連れて行くのが生きがいで仕事している+10
-2
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:07
財布を気にしないで食べる鮨は美味しいよ
+11
-1
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:17
>>15
今の子って親に(特別な時じゃなくても)普通にブランドのバッグや服買ってもらったりしてるみたいだね
私は親にそういうのは大人になってから自分のお金で買うものって言われて育ったからどうしても違和感がある
入学祝いや誕生日ならいいと思うんだけど+13
-5
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:23
>>1
親のDVとかあって、家を逃げるように出てはじめて一人暮らし初めてしばらく経った時、部屋を見回したら全部自分で働いて買ったものだったのを感じで嬉しく思ったよ。
もう欲しいものがあっても親に乞わなくてもいいのか、いちいち嫌味を言われたりしなくてもいいというのがもの凄い自由に感じられた。
+34
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:23
>>1
それは主がまだ学生だからじゃないかな?
私は社会人になってからそう感じたよ。
一人暮らしして貯金しながら好きなもの買ったり旅行したりエステ行ったり。
なんか自立してる!って感じですごい楽しかったな。+14
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:29
>>1
ちょっと敷居の高いバーに1人飲みに通ってたら、常連だけに案内されるイベントに招待されてそこで普通では食べたり飲んだりできないものを楽しめたときの会計。
楽し~!ってなったよ+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:44
>>1
そら親の金で生活してるんだから大して何も感じないだろ+21
-0
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:44
>>1
有給取って一人旅に行った時、真っ昼間からカウンターの寿司屋でビール飲んでお寿司食べた時は「誰にも文句は言わせないぜ…!」みたいな自由からくる幸せはあったかな+20
-0
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 20:50:06
>>1
好きでもないおっちゃんに奢ってもらう銀座の寿司より、自分のお金で好きに食べる最寄駅のカウンター寿司最強+14
-0
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 20:50:21
自分のためにお金を使う時より周りにいる人にお金使うときのほうが
有意義っていうか買ってよかった感が大きい+4
-0
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 20:50:52
給料が出る度、ほぼ毎月感じてる
+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 20:51:03
>>1
ないない。
人から奢って貰うご飯の方が心から楽しめる。
1人でランチとか友達とだとだと3000円までしか出せない。
彼氏とか親とかの場合は1番高いやつを頼んでいたし
じゃんじゃん注文しまくる。我慢せず。
ジュエリーもハッグも自分で買ったことないし
大事な大事なお金を散財するのがほんとに無理。
心底ケチだからお金持ちとしか付き合ったことないし
稼ぐ旦那と結婚した。+4
-14
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 20:51:17
>>23
だからこそだろ
努力の結果で掴んだ金なのに常に奢る側になってるなら納得できんわ
+6
-0
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 20:51:38
まだ行ったことがなくてこれから予約しようと思ってるんだけど、耳掃除!結構お高いけどきっと満足度は高そう。+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 20:51:44
親のお金で生きてるうちは、親に偉そうに言えないし親の支配下にいるしかない
自分の食い扶持を自分で稼いでようやく、親と大人同士として向き合えたと思う+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 20:51:45
>>1
いくらで何買っても、誰にも何にも言われないって喜びはあるけど、同じものを誰かが買ってくれるなら、その方がもっと嬉しい(笑)+2
-6
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 20:51:59
>>1
学生のバイト代より正社員の初任給で、
仕事用に少し良い時計買った時は、嬉しかったなあ。+8
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:17
学生の時に初のバイト代で親と妹に焼肉奢った時は誇らしかったな。
他は自分のお金だとアレコレ言われなかったのが嬉しかった。親が誘導しない家なら自分で買ったものも親がかったものも一緒なのかも。
うちは結局、私の希望より母が私に与えたものを与えれたから。ちゃんと聞いてくれるし母の中では私が欲しいものを買ってあげたんだと思うが…
本当にそっち?お母さんこっちがいいと思うなーお友達に笑われちゃうかもよ…
うーん本当にそれがいい?でもね長く使えるのはウンチャラ
ママはそれ恥ずかしいしダサいと思うなー
なんつーか母の意見が通るまで物が手に入らないが自分のお金だとそれがなかった。+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:18
金曜の夜に回転寿司とかファミレスでプチ豪遊するの大好き+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:27
>>44
SNSが出てきてそういう子が目立つだけで昔もそういう子はいたし、大半は特別な時に買ってもらう子が大半だよ
あとコピー品も多いしサブスクもある+12
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:45
ある程度の抑圧や引け目を感じてたかどうかもありそう
家が裕福で親がなんでも買ってくれて何も口出しされなくて何か買ってもらう事に何も引け目を感じてなかったなら変わらないかも
私はたまに口出しされてたし裕福な家じゃなかったから、自分のお金で誰にも文句を言われず引け目もなく買えるのは幸せだったよ+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:56
>>1
学生時のバイト程度だと思わないかも。
就職して自分で生活して、その上で好きなものを買える生活をしているときに「めちゃめちゃ楽しいな」と感じた。+12
-0
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 20:53:31
>>1
社会人になると味わいが変わるよ
より切実になるかもしれないけど+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 20:53:52
>>1
他人のお金で食べる焼肉がいちばん美味しいよ。あと不倫してよその奥さんが働いたお金で奢って貰うのも美味しいよ+0
-10
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 20:54:17
中古だけど自分の働いたお金で買った自動車は嬉しかったなあ。それまでチャリ勤だったけど雨の日もらくらく走れる♪+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 20:54:59
20代の頃がんばって貯金してヨーロッパ一人旅に行ったんだけど、現地に着いた瞬間ものすごく達成感を感じた+9
-0
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:01
出産して久しぶりに働いて稼いだ金で食べたファミチキ本当に美味しかった+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:03
>>1
そのバイト代は生活費の一部?それとも純粋なお小遣い?
お小遣いの中から買うのと、生活のやりくりの中から捻出して買うのは違うのかも+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 20:56:12
旅行と当たりだった外食はそうよ、自分にこういう時は貢いでる感覚。人に貢ぐ事は無くとも。+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 20:56:28
>>68
普段食べるファミチキも美味いけど何か達成した後のファミチキってマジ美味いよね+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 20:57:16
>>65
めっさ貧乏だったんだね…お察しします…可哀想に+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 20:57:43
物を買うより通帳の残高に達成感があった。+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 20:59:37
大人になったら、奢ってもらったら何らかの形で返す(ギブ&テイク)が大事だと思うの。私はそんなことに気を遣うなら、自分のお金の方が心置きなく満たされる。+9
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 21:00:08
そりゃ親に何でも買って貰えた人はそうでしょうよ
我慢ばっかりして育った人が働いて好きな物を遠慮しないで買った時に喜びを感じるんだよ+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 21:00:24
>>44
セリーヌって大体40万はするから、なんでもない日に子供にぽんって普通に買える親は上位1%くらいしかいないと思うよ。うち世帯年収上位5%くらいだけど、なんでもない日に買えるほどではない。+16
-0
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 21:00:38
段々麻痺してくるよね。買ってもしばらくしたらなんでこんなの買ったんだろってなる。楽天とかAmazonの履歴見ると馬鹿だなーと思うわ。+2
-0
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 21:01:06
>>2
働いて自分で稼ぐようになってから余計に実感してるわこれ。+3
-1
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 21:02:13
買うのもそうだけどざ、通帳の残高が増えていくの楽しくない?+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 21:02:22
出産で仕事辞めて2年間育児に専念
別にお金使うなとか使い途にどうこういう旦那じゃないけど、それでも人のお金だと自由に使う気になれなかった
子ども2歳になって仕事はじめて、自分のお給料で子どもにおもちゃ買ってあげたり美味しいもの食べに行ったり出来るのに幸せ感じたよ+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 21:03:20
>>9
全然分かんなかったわ
お金はお金って感覚しかないのよね+4
-8
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 21:04:03
自分でアパート借りて、1人暮らし始めて、税金を払った時は嬉しかったな〜、どこでも暮らせる気がしたよ+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 21:05:20
あるよ
子供の頃から「誰のおかげで生きてられると思ってる?」って言われがちだったから
言われなくなって嬉しい+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 21:05:53
20代エルメスの腕時計買った時は
大人になったなーと思って嬉しかった+4
-0
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 21:05:57
>>12
毎日カレーだもんな+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 21:06:04
>>54 なるほど、魂の叫びか。
+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 21:09:58
>>2
タダ酒ってなんでこんなに甘美な味がするんだろうね。+0
-1
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 21:10:25
仕事頑張って給料上がってグレード高い部屋に引っ越した時、かな〜り嬉しかったよ。
やっぱり心から実感できるのって自活してからじゃないかな?『自分の力で自分の生活を豊かにすることができた』って感覚は大きいよ。
学生実家暮らしなら、お金あっても多少小遣いが増える程度で暮らしは変わらないだろうから、そりゃ実感は無いと思う。+6
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 21:11:11
>>1
就職した時に最初の給料で両親と兄にプレゼント買った。
何かしたかったから。
だからこそ、人からして貰うとやっぱり嬉しいしありがたいんだよね。
自分で買う事多いけど、買ったから幸せとかないかな?+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 21:12:58
>>23
「イチロー飯いこうぜ!焼肉おごってやんよ!」みたいな忌憚なく話せる友達欲しかったんちゃう?+2
-0
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:37
>>1
皆違うんじゃないかな。
親御さんがあなたを何不自由無く育ててるのは感じた。+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:42
>>85
Tシャツから感じるオーラはそれだったか…+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 21:15:51
>>1
まだ学生のアルバイトだからかな?
ある程度自立して自分でがんがん稼いだ後の買い物は気持ちいいよ!
もちろん全部出してもらうのも気持ちいいけどね笑
+1
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 21:16:02
自分のお金はもったいない
親、人のお金は胸踊る+1
-1
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 21:16:39
>>44
横から
自分の子になら晴レノ日じゃなくても買ってあげるよ
ハイブラのバッグ買い与えるなんて人生に一回とかだし+1
-2
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 21:17:03
>>4
初めてアルバイトしたとき母に水色のブラウスをプレゼントしたな
高価なものじゃなかったけど、人が喜ぶ顔を見るのは嬉しかったな
+6
-0
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 21:18:54
>>1
そういうのって日々の買い物とかご飯というより、自分への投資の方が感じやすいんじゃない?
勉強の為の参考書を買うとか、パソコンとかの大きい買い物とか。
専門とか大学とか親のお金で行ってるからサボったりするけど、自分で学費払ったら勿体無くてそんなことできないでしょ。+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 21:19:26
>>1
そこまで親から制限がないとか??
例えば、「これ買ってほしいー」で、「そんなの何に使うの??」「前にも似たような物買ったじゃん」とか煩わしさがなく欲しいものを買える幸せはある😀
+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 21:20:31
>>28
もしも生まれ変わっても+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 21:24:54
>>9
ずっとダンナが財布握ってたからただのママチャリ新調したり家具買ったり相談しないで自分で買えて自己効力感取り戻したよ+13
-0
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 21:25:29
>>1
それまで買うのは文庫本ばかりだったのが、就職してからはハードカバーの本も買うようになってちょっと嬉しかった事を思い出した 時々は初心に帰らないとダメだね+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 21:30:21
結局同じだよね+0
-0
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 21:30:21
共働きで自分もそれなりに稼いでるから自分のものは自分で買った方が気兼ねなく使える気がする。
旦那がハイブランド好きで誕生日でも無いのに色々とくれたがるんだけど、ブランド興味無いし、機能性、デザイン、価格みて選んでるから良いもの見つけて自分で買えた時の達成感が嬉しい。
自分が昔、田舎の貧乏育ちだから自分で稼げて自分で買えるってだけで幸せ。+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 21:33:17
しばらく無職で久しぶりに働いて
汗だくになった仕事帰り初給料で
セブンのアイスカフェオレ買って飲んだ時の美味しさ
忘れられない笑
自分で稼ぐって素晴らしいなって思った+10
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 21:39:07
>>9
ずっとパートだったから、正社員になった初ボーナスで旦那にいい時計買ってあげた!毎日ニコニコつけてて可愛い。+9
-1
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 21:40:31
>>2
誰に気兼ねすることもなく、自分の金で自分の好きなものを自分の好きな量飲む方が断然美味い
人の金だと口に合わなくても残したり出来ないし+2
-0
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 21:41:32
自分が親になって子供にお寿司とか食べさせるの楽しいよ。好きなの頼みなーって+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 21:42:48
>>9
結婚が絡むなら離婚してからだなw
結局、自由に使えるのは自分で稼いだお金。
うちはモラハラだったからパートの稼ぎはフルタイムだろうが二人のものって言われた。
正社員で生活費折半して家事育児お前がやるなら余ったお金小遣いにすれば?と言われて離婚した。
誰がそんな条件で言う事聞くんだよ…
そもそも旦那の稼ぎじゃ生活費も足りないからパートしてたのにその言い分は無いわ+7
-5
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 21:45:02
>>1
学業と両立できる程度の働きだから感動も少ないと思う。
社会人なら朝から晩まで働くんだから、1円の重みが違うよ。+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:44
ちょっとずつちょっとずつ毎月貯めて欲しかったブランドのバッグ買ったとき嬉しかったなー+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 21:54:31
残念ながらまったくない
すんごく古臭いとは思うのだけど、男性にだしてもらったほうがはるかに嬉しい。
女はそれでなんぼぐらいの感覚で生きてきた。
横だけど、うちは娘が高収入な仕事についてる。まわりからはすごいとかいいねとか言ってもらうけど私の心はいつも複雑。
娘の人生だし仕方ないと口出しはしてないけど…やはり男にお金だしてもらう人生のほうがいいとおいう想いが捨てきれない。だから娘が自分でいいもの買って身に着けててもいつも複雑な気持ちになる。
だから、娘が100万円のアクセサリーを身に着けてても、妹の子どもが彼氏にかってもらった2万円のアクセサリーつけてるのがうらやましくてたまらなくなる。
+1
-7
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 21:54:56
誰の受け売りだか忘れたけど、「焼き肉を食べたいと思ったら、食べれる程度のお金があることが幸せ」+3
-0
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 21:55:50
>>81
じゃあそもそもトピずれだね。
乗り込んできてわざわざそのコメントって。こじらせた専業なのかな。+3
-2
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 22:00:11
>>107
凄いわかります!
自分の物にお金使うより子供に美味しい物食べさせてあげる為にお金使う瞬間に幸せを感じる+4
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 22:00:38
社会人2年目で車買ったことかな。
親はもちろん彼氏や友達に頼ることなくひとりでディーラーに行って契約して役所で印鑑証明作ったり、貯金もたいしてなくてローン組んだんだけどそれも含めて全て自分の責任で高価なものを購入した喜びがあったよ。
自分でいうのも恥ずかしいが親や祖父母から過保護に育てられなんでも欲しいものは買ってもらっていた温室育ちの小娘がハタチそこそこで頑張ったなと思う。+4
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 22:03:44
>>108
意味がわからん
そもそもなんで二人共正社員じゃないの?
今の若者は二馬力で同じくらい稼いで折半が当たり前だよ
家事育児も全部折半(妊娠中は旦那家事負担増)+3
-6
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:25
>>2
いつかは何らかのカタチで誰かには返していかないといけない
支払い猶予みたいなもんでしょ
自分の分を自分で払うっていうのがすっきりしていいよ+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:34
ひとり旅は旦那のお金より自分で稼いだお金の方が気楽で楽しそう+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 22:05:21
>>107
回るお寿司でしか言ったことないよ+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 22:09:21
>>1
お金を自由につかえるから嬉しさはあるが、誰かのお金でも自分につかえるなら万々歳!+1
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 22:10:56
うちは貧乏で高校生になるまでVHSビデオデッキが無かった。
高校生になりバイトして初めて貰ったバイト代でAIWA製のテレビデオを購入して自分の部屋に設置した時は本当に幸せだった。
録画できなくて不便な事もあったけど今まで見たかったビデオをレンタル屋さんに借りに行ったな+4
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:56
>>1
社会人1年目、Tiffanyで当時40万円弱のリング買ったとき、すごく嬉しかったし幸せだったよ
働いたかいがあったな…って思った
仕事では装飾品はつけられないけど、出かけるとき着けると気分が上がる
誰かにプレゼントされるのも素敵だけど、自分で買うジュエリー最高だなと思った+7
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:51
推しの作品やグッズ買う度に幸せ感じてる
旦那の金だったら気が引けて色々買えない
自分の稼ぎだから気にせず買える+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 22:30:09
>>1
それは親が優しいからだよ。+2
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 22:34:50
>>116
乞食根性ってやつじゃない?
男にすべて依存するタイプの
自分が経済的に自立してて高スペック高収入だったら、妊娠しても仕事辞めたくないもんね+4
-2
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 22:40:55
>>72
はい?w+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 22:41:39
>>1
お金があるのが当たり前、
親が出してくれるのが当たり前、て
思ってるからじゃないかな。
おカネの重さがわかってないのでは?
一人暮しして、生活費全部自分で出せば
お金自身の有難味と親が出してくれたことへ
感謝できるようになるよ+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 22:50:33
>>1
自分でアルバイトしてiMACを買った時は嬉しかった
名前つけた+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 22:52:34
>>45
あっ、わかる
やはり親御さんがDV気味で、お金のことについていちいち嫌味を言われてた知人が、自分で稼げるようになったら気兼ねがなくなって幸せだってもの凄い働くのにハマって(職業は塾講師、仕事内容も生徒に慕われるので合ってたみたい)、かなり出世した+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:43
自分で稼いだお金で買う時が一番気持ちいい!
達成感に近いものを感じるし、商品は戦利品となる笑
いまは夫に高級レストランでおごってあげたいと思って仕事頑張ってる
奢る側になるのも気持ちよさそう+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/29(火) 23:21:47
>>122
一生の宝だね!+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/29(火) 23:26:25
>>1
ないw
おごりが最高
+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/29(火) 23:31:46
>>9
わかる!「欲しいモノを手に入れるために努力して、購入(達成)する」っていうプロセスが大事。
目標と達成の繰り返しが、充実感につながる
これは自分で稼いだお金じゃないと得られない快感+9
-2
-
134. 匿名 2024/10/30(水) 00:00:34
たぶんバイトもそこまで苦労もなく、使う物もいつもの範囲だからでは。すごく頑張って働いたお金で自分の苦労の対価に等しい欲しいものを手に入れた時はうれしいし、またがんばろって気持ちになるよ。
私自分へのご褒美も毎年自分査定式。今年はそんなに頑張ってないからいいとこ5万までかな~とか。今年は頑張ったから10万までOK!てか欲しいもの次第で超えてもOK!とか。当たり前だけど頑張った年の方が楽しい。金額じゃなくて、対価として。+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/30(水) 00:27:54
>>1
多分もう少し大きい買い物をすると違ってくるよ
家とか車とかね
子の大学費用とか+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/30(水) 00:52:37
>>113
感じたことありますか?
と言うトピタイに対して、ありませんって回答だからズレてない+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/30(水) 01:52:25
>>1
買った物の話ではなく「自分でお金を稼げた」っていう自信や安心感が、尊いし大切なんだよ。
あなたは立派だよ。+3
-0
-
138. 匿名 2024/10/30(水) 04:25:28
正社員ではなくて大学生のバイトならそんなもんでしょ。+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/30(水) 05:54:36
高価なもの買った時はすごく満足する+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/30(水) 07:42:20
>>9
何も感じなかったな。学生時代や社会人時代の給料や夫の給料考えちゃってこんだけにしかならないのかと少し悲しかった。好きなことをパートにしたらよかったなって今では思う。+2
-1
-
141. 匿名 2024/10/30(水) 07:53:01
>>9
専業主婦だった時は家の物は買えるけど、自分の物は買うのを躊躇して服も10年前のを引っ張り出してきて着てた。
パートに行き出してからは今月頑張ったからご褒美買おうみたいなのが出来て、もう専業主婦には戻れない。
学生で親が買ってくれてるうちは自分で買うのも親が買ってくれるのも変わらないよね。小さい頃から変わらず親が出してくれるのが当たり前って感覚だろうから。+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/30(水) 08:23:02
>>39
諸行無常を感じて悲しくなった
お手持ちのテレビが長持ちしますように+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/30(水) 09:42:40
>>1
その思考、専業主婦向きですね
+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/30(水) 19:09:46
>>1
ほとんどお小遣い貰えなくてたった500円貰うために細かい小遣い帳をつけなくてはいけなくて、見せたら見せたで買ったものに色々文句言われるから貰わずに過ごした
普通に自活するようになってはっちゃけて色々買いまくった
現在買い物依存症気味だけど、多分あまりにも幼少期~高校生まで我慢させられ過ぎたからだと思う
ただ自分のお金を許可無しで自由に使えるのは非常に快感
なのでいつもポチポチネットで買い物や出掛けたときに色々オススメされるままに買ってしまう+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/30(水) 23:16:53
>>1
ハイブランドのバッグを毎月3万から5万くらいの中で貯めて買った時は嬉しかったし達成感あったし中卒でバイト歴しかないこの私が社員のお給料で買えたんだ?!って不思議な気持ちと頑張ればある程度の事はどうにでもなるってわかった気がした(大袈裟だよね)
食べ物とかよりも長年憧れてて消え物じゃない物なら幸せとか嬉しさとかを感じるんじゃないかな?+1
-0
-
146. 匿名 2024/10/31(木) 08:30:24
>>17
それだよね。主さんは親と健全な関係を築けているんだと思う。
中学生のとき下着を買う代金すら
「あんたは金ばっか使って!権利ばっか主張して義務を果たさない!!」と出してもらえなかった自分は、
親に隠れてバイトしてお金が手に入ったとき本当にホッとしたよ。+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/04(月) 16:32:33
あります!それは一人暮らしです!
でも実家の頃9割家に入れてた。使い込まれててブチギレうつになり短期バイトしながら休み休み働いてやっと家を出られた!!
資格試験を受けようと実家の頃、勉強してたら母と姉に家事用事押し付けられるし断ると姉には殴られたり嫌味言われ、母には管理しておくからとお金も搾取されてろくにマクドも行けず図書館も自習禁止で公園のベンチでテキスト読んでたらオッサンに話しかけられ付きまとわれ、本当最悪だった。
その資格も受からなかった。
今は一人暮らし快適!勉強に集中できます!
本当幸せ!実家の頃より貯金できるし好きにお金使えるメンタルにも良い!!+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/05(火) 09:20:22
>>17
本当にその通りよ!!!10000プラスしたい!!+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/05(火) 09:22:02
>>1
親に搾取されず良かったね!
普通はそうなんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する