-
1. 匿名 2024/10/28(月) 12:53:32
・何泊何日の日程
・参列者は何人で交通費などは出しましたか?
(参列者がいつ帰国したのかも)
・行った時期と費用
教えてください。
友達の従姉妹がするみたいなんですが、招待されたけど友達は金銭的に行くのが難しいみたいで悩んでます。主の周りに海外で新婚旅行と挙式を一緒にした人がいないので、経験者の方に聞いてみたいと思いトピを立ててみました。+5
-14
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 12:54:04
行かなくていいよ
ゲストのこと考えてないじゃん+19
-7
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 12:54:19
友達のいとこ話に主現る。+55
-1
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 12:54:48
友達の従姉妹のことなんて主が考えなくていい+62
-3
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 12:55:06
友達とその従姉妹の話しなのに主がトピ立てるんだ+20
-3
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 12:55:29
新婚旅行と挙式をまとめて、他人からもらうご祝儀でまかなって費用浮かせるのが目的なんだろうな。
サイテー+7
-4
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 12:56:25
主も友達の親戚関係の話にイチイチ反応してたらキリないで?
そっちの家族で考えることやんと思ってまうな
+2
-1
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 12:56:29
遠方で挙式する人って、お車代としてゲストに包んでくれるよね。
海外挙式の場合もそういうの配慮してもらえるのかな。+14
-1
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:16
行く人と呼ぶ人を叩くトピ?
友達の海外挙式行ったってだけで嫌味コメつけられた事ある。
ねちっこい人だった。+4
-0
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:31
自分は招待された側だったけど、航空券とホテル(朝食付き)は押さえてもらったよ!
祝儀は3万円しか渡してないけど、当日の運営周りはけっこう手伝った+8
-0
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:33
>>5
主が挙式する本人だよね+13
-6
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 12:58:27
ついに主自身の話じゃなくて友達の従姉妹の話かよ
結婚式のトピは伸びるからってなんでもありだねw+3
-0
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 12:58:46
>>1
パリとスペインに挙式と新婚旅行かねて行ったけど、2人だったから主さんのお友達の参考にはならないかも。家族も来るならハワイにしたけど、2人でやってきたら?と言われたので変更しました。時期は8月。夏休みを利用して10日間くらいだったかな?挙式はパリだったけど本当はスペインで挙げたかった。費用は昔だから忘れたけど60万いったかいかないくらい?+9
-0
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 12:59:10
このトピは
友達の従姉妹なら主は関係ない
で埋め尽くされちゃうよー+4
-0
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 13:00:20
なんで他人事なのに主がわざわざトピ立てんのよ
じぶんの事でしょーが‼︎+4
-0
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 13:01:48
3泊4日ハワイ 親族のみ招待したので旅費は家族分全てそれぞれで負担しました 旅費の安かった10数年前ですら友達を招待する時は旅費を出すか 出さない場合は祝儀を遠慮するっていう流れでしたね 金額は今の参考にならないと思うので書きませんが+4
-0
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 13:01:52
円高ドル安だった頃にやった人と今の人とでは金額もかなり違いそう+5
-0
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 13:01:57
>>15
武田鉄矢で再生+2
-0
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 13:02:16
友達の従姉妹…
で、こんなところでアンケートとってどうするの?ここで聞きまわった話をもとに友達にアドバイスするの?友達の結婚式ならともかく、友達の従姉妹の話なんて、友達も世間話のネタの一つとして何となく主に話ふっただけだと思う。逐一、こうらしいよ〜とかアドバイスされても、友達的には余計なお世話だと思うよ+4
-0
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 13:02:46
主自身がやりたいけど周りにはいなくて友達のいとこという限りなく他人に近い人の話しか聞くことができなかった上に友達自身は参加しなかったって話ではなく?+2
-1
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 13:02:52
>>1
何年か前ですがハワイで挙げましたよー。
参列者は親兄弟のみです!旅費は各自で負担してもらいました。私たちは4泊6日、参列者は3泊5日だったかな?いとこって微妙ですね、よっぽど仲の良い関係なら行くかもですがそうでもないなら断っていいのでは...私もいとこには声かけてません。+6
-1
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 13:04:38
>>11
友人のことじゃないよね
主が結婚控えてるんじゃないのと思ったよ私も+10
-0
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:02
>>1
グアムで4泊5日
式は2日目
呼んだのは両親、兄弟のみ御祝儀いらないから自費で来てもらった
お互いの両親は2泊3日とかで帰った
+2
-2
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:36
ハワイでやったよ
時期はGWで5泊7日だった気がする
参列者は家族で費用は出してない、友達は自分からは誘わなかったけど来てくれるって言った友達2人に数万渡した
(前提として家族、友達ともその世代平均より裕福な方)
費用は100〜150万くらいだったかな?参列者は1人20万くらいだったと思う
参列者は3泊で帰ってそれなりに満喫してたように見えた
たくさん書いたけど、友達でも金銭面で心配なら行くのはおすすめしない、旅行として楽しめる人のみだと思う+4
-1
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:39
>>11
>>22
うん。
自分が叩かれるのが嫌で、他人の話として相談しようとしてるのだろうなと思った+10
-0
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 13:06:23
海外挙式したよー
海外にする理由が「少ない人数」にしたかったので参列してくれた親友には自己負担二万位に収まるようにしてご祝儀も辞退しました
それでも地元で見栄を張った挙式にするよりも安上がりだったし、本当に大好きな身内と親友にだけの式なので良かったです
まぁ円高時代且つグアムだったから安くできたんだけどね
親も私も見栄張る性格なので地元だと確実にヤバかった
+3
-2
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 13:06:37
主です。
友達はご祝儀はいらないけど交通費や宿泊代などは全部自腹で、と言われたそうですが、そういうものなんでしょうか?主は国内挙式、遠方から参列してくれた親族や友達にはお車代は渡しました。+0
-7
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 13:07:03
私5泊7日、参列者(親兄弟だけ)4泊6日
両家共に結婚式に関わる費用は親が出すものだという考えが強かったから旅費を負担してもらって挙式部分は夫婦で出すので落ち着いた
3月だったかな、天気次第ではまだ少し海が寒かった+2
-0
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 13:07:55
海外で二人だけで式を挙げてそのまま新婚旅行のパターンなら知ってるけど、人を呼んで・・ってのは最近聞かないな。
全額新郎新婦側が出してくれるわけじゃないし旅費に加えてご祝儀も出すとなるとお金出せる人めちゃくちゃ少ないと思う。休みもとらなきゃいけないでしょ?物理的にも金銭的にも応じられない人いっぱいいるだろうし、欠席理由としては十分だと思う。
〇〇ちゃんのウェディング姿を見てお祝いしたかったけど、海外だと仕事を休めないし休めるとしても金銭的にも厳しいので欠席とさせてもらいます。でも日本に帰ってきた時にお祝いさせて欲しい~でいいよ。
+7
-0
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 13:08:48
再婚のときにハワイで挙げました。
1週間のんびりした+0
-1
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 13:08:59
>>8
渡航費やホテル代は友達負担だった
でも家族だけで海外挙式して日本で友人集めて会費制の1.5次会(2次会よりカジュアルでない感じ)の人が主流じゃないかなー+6
-0
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 13:10:35
>>27
親族ならいとこの分は叔母叔父が出してくれそうだけど、余裕ないなら日本で改めてお披露目とかは?
和装なら海外でできないし、日本でやる時は和装フォトとお食事とかさ+1
-0
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 13:13:11
>>27
交通費と宿代出すぐらいならご祝儀出した方がいいレベルw+7
-0
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 13:17:20
ハワイで結婚式して日本でも結婚式したけどハワイは二人で日本は身内だけ+2
-0
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 13:18:26
>>32
友達のご両親には何故か声をかけてないみたいで、場所は考え中みたいです。私も国内の方がいいのではと思うのですが、会ったことのない人なのでなんとも言えません。+0
-1
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 13:19:13
5泊6日でオーストラリアで結婚式&新婚旅行。
挙式は2人のみ。
現地の日本人コーディネーターさんがフラワーシャワーしてくれたり一緒に乾杯してくれたりしたよ。
帰ってきて地元で2次会的な集まりをしてその時に友人だけの会、親族だけの会と分けてやりました。+2
-0
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 13:20:45
はい!!!
参考にならないかもですが2人でしました。
滞在は10日間
当時円高で100万ぐらいでした。+0
-0
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 13:22:01
>>13
詳しく教えていただきありがとうございます。
2人で海外挙式と新婚旅行ならわかるのですが、下世話なことですが人を招待となると今のご時世費用のことが気になってしまいました。+1
-0
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 13:23:56
>>21
詳しく教えていただきありがとうございます。
親兄弟のみで自己負担なんですね。親兄弟でしたらわかるのですが、従姉妹となると費用負担がどうなるのかと思って尋ねてみました。下世話な内容ですみません+1
-1
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 13:31:27
>>23
詳しく教えていただきありがとうございます。
親兄弟のみで自己負担、ご祝儀なしですね。無理のない費用とスケジュールならそのぐらいでしょうね…+3
-0
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 13:33:25
>>36
詳しく教えていただきありがとうございます。
個人的に私だったら36さんのようにするのですが、従姉妹さんがハイになってるようで友達が心配でした。+2
-1
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 13:33:48
5泊7日で西海岸、親族呼ばず2人だけ。帰国後2週間後に披露宴。そこで挙式をビデオ上映って感じでした。
招待するからにはこちらで足代必要、私らにはとても払えなかったので…円高な時代だから金額は全く参考にならないと思う。+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 13:36:15
>>37
ハワイ10日間で100万って物凄くお得でしたね!!親族や友達にはお披露目とかされましたか?+0
-0
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 13:42:48
>>28
詳しく教えていただきありがとうございます。
そのように話がついたのなら納得です。ご兄弟にご家族はいなかったですか?+0
-0
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 13:49:16
>>16
ありがとうございます。私も16さんに同意です。
ご祝儀よりも旅費がかなり高いので経験者の方はどうしているのか気になって質問しました。+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 13:54:08
父母が結婚する時は円高で海外はなんでも激安!
社員旅行も海外が当たり前、結婚式も盛大に!って時代だったから親戚友人まとめて費用出してハワイで挙げたそう。
私達は友達も少ないし半年以上掛けて打ち合わせするのも準備も大変だろうから、式と新婚旅行、ウェディング後撮りも兼ねて海外で小さい式を挙げました。
マルタで4泊5日
おもてなしが中途半端になりそうだから日本ではあげずに海外挙式をするって伝えた上で、それでも行きたい行ってみたいって言ってくれた友人のみを招待
ご祝儀は頂かないで最低限ホテルと向こうでの食費は全部出させてもらいました。
逆に友達の海外挙式に招待された時も渡航費やホテル、滞在費を考えた上でこの人のために実費出せるか考えて納得できる人のみ参列させてもらいました。
+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 13:59:14
>>1
フロリダのネズミーでやりました
・両家両親4人と私たちの大人6人
・現地泊1週間(全員)
・交通費・宿泊費・食費(フードコート以外)・パークチケット(両親分)など私たち負担
・交通費の国際線航空券は全員分特典航空券
・ご祝儀辞退(1週間ちょっと付き合わせたため)
新婚旅行と言うより、親孝行みたいな感じで私たちが通訳したり車を借りて観光に連れて行ったりした
・行った時期はコロナ以前の円安になる前の春
「費用」って総額?従姉妹の立場の人が何故総額を知りたいのかよくわからないし、テーマパーク挙式の金額いらんやろうから伏せます
+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 14:12:55
>>44
兄弟は共に独身でした、一人は卒業前の学生だったので丁度良いタイミングだと喜んでくれましたよ
社会人はスケジュール合わせてくれて本当にありがたかったです+0
-0
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:25
5泊7日でハワイ挙式
参列者は身内のみ5人 全員自費で3泊 2泊の人もいた
2018年4月に行って宿泊費は160万
結婚式代は60万
結婚式代は両家で折半
宿泊費は80万は私の父が払ってくれた残りは夫+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:35
>>1
フランスに豪華新婚旅行も兼ねて結婚式しましたが誰も招待しませんでした
現地のコーディネーターさんが付き添い、準備してくれて古城のチャペルで結婚式しました
9泊10日で素敵な写真たくさん撮れたし日本で別にホテルのレストランで食事会して沢山呼びましたよ
私は海外ウェディングに自腹で来てなんて気を遣って言えないし招待してこちらが全額払うのも無理でした
+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 15:12:12
>>50
費用は2人分新婚旅行費が160万
古城チャペルでの結婚式は二人きりで50万くらい
時期は9月に行きました!
日本での食事会はまた別
+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 15:28:08
初っ端から叩かれてるみたいだけどw、私は親友1人だけ呼んだ。交通費?航空費?とホテル代は7割くらい自腹で頼んだけど現地でのお土産代以外の食事とか諸々はほぼ全部こちらが負担した。
周りはその組み合わせがおかしいと思う人もいたみたいだけど楽しくて気楽な結婚式兼新婚旅行だった。+2
-3
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:55
>>8
人による。
旅費全部出すからご祝儀だけってパターンもあるし、逆にご祝儀いいから旅費は自己負担という図々しいパターンもある。+1
-0
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 16:16:29
>>43
そうなんです!
おまけにドレスも訳あって最新作を着れました。
親や友人はDVDやアルバムなどで見てもらいました。+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 16:58:54
>>27
私は招待された側だけどまさにその条件だったよ。
周りがみんな旅行好きだったし、ハワイもまだ安く行けた時期だったから逆にこんな機会あまりないよねってなってけっこう参列してたよ。みんな1週間くらい滞在して、大人の修学旅行みたいでめっちゃ楽しかったからイイ思い出。
行ってよかったよ。新郎新婦の友人関係は30人くらい参列してたと思う。
1週間滞在して、航空券とホテルで12万くらいで行けたし物価もそこまで高くなかったから。
今だと倍はかかるからきっと行けてない。+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 17:15:17
>>1
来年54歳になります!ハワイでやる予定ですよー
関西から関東移住、永住計画中+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 17:48:22
海外で挙式する人って
大抵2人だけとか家族だけってのが前提じゃないの
そうでないとお車代厳しすぎる
よほど親しい友達なら行くかもだけど
+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 17:55:25
ハワイで5泊7日でやりました。
家族のみの招待で家族は4泊6日。
旅費は私の家族は出してくれたけど、旦那の家族は出さなかったのでこちら持ち。+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 18:37:26
>>1
モルディブでしたよ
夫婦だけの挙式と新婚旅行兼ねて帰ってきてから食事会って形でお披露目をした
国外に呼びつけるのは呼ぶ人たちのスケジュールも金銭的にも申し訳ないと思ったな+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 18:49:42
ローマで2人だけで挙げました。
私は父が、旦那は両親が鬼籍だし、親戚も高齢。自分は非正規だし、旦那は逆に仕事のしがらみでどこまで呼べばいいか線引ぎが面倒なので、2人だけで新婚旅行も兼ねて行きました。
ローマで3泊、ベネチアで1泊、夜行寝台車で1泊してパリを経由してロンドン2泊しました。
費用は全部含めて100万ほどだったと記憶してます。(当時のレートは1ユーロ130円くらい)+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 18:55:18
2016年にハワイで挙式 親兄弟夫婦のみ
友人は気を遣わせてしまうので最初から声かけませんでした
因みに挙式費用は自分たちで、旅費はそれぞれ自費でした+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 21:34:04
今年の春に娘が挙式と旅行を兼ねて7泊8日でハワイに行ったよ。旦那さんと2人で行ったから周りは楽だったわ。+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/30(水) 19:16:24
家族だけでザ・カハラ・ホテルで挙式しました
帰国後都内のレストラン借り切って家族、親族、友達などお招きして披露宴しました
何泊何日の日程 9泊11日
・参列者は何人で交通費などは出しましたか?
私と旦那さんの家族だけで計9人
それぞれ自腹で来て貰いました 笑
(参列者がいつ帰国したのかも)
私と旦那さん以外は観光して5泊7日で帰国
・行った時期と費用
今年の7月 350万円くらい
とても楽しかったです
一生に一度なので豪華にしてよかったです+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/31(木) 11:58:42
>>56
>>58
>>59
>>60
>>61
>>62
>>63
皆さん教えてくださってありがとうございます。
2人だけだとか金銭補助だったり帰国後に披露宴など、皆さんに共通するのはやはり「人に対する思いやりがある」ことなんだと思いました。友達も帰国後か国内で奮発して披露宴しないの?と尋ねたみたいですが、「そんな予定はないし、来たくなきゃ来なくていいよ」と言われたみたいで欠席を考えているみたいです…。
個人的に疑問にお答えいただきまして、ありがとうございました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する