ガールズちゃんねる

早くAIやロボットに取って代わってほしい仕事

151コメント2024/11/28(木) 11:44

  • 1. 匿名 2024/10/28(月) 12:04:40 

    介護

    +218

    -8

  • 2. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:01 

    クレーム対応

    +166

    -6

  • 3. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:05 

    >>1で終了していた

    +20

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:09 

    面接

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:10 

    命掛けのような作業。

    +111

    -3

  • 6. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:24 

    >>1
    死刑執行ボタン

    +138

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:28 

    全部
    働きたくない

    +18

    -7

  • 8. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:44 

    ガルちゃん管理人

    +2

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:55 

    土木建築工事の危ない部分とか、だいぶ導入はしてると思うけど、転落とか生き埋め事故とか減るといいなって思う。

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:07 

    メール転送とミーティングだけがお仕事の中間管理職。

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:08 

    仕事の同僚

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:17 

    >>6
    すでに出来そうな気がするけどダメなのかね

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:29 

    早くAIやロボットに取って代わってほしい仕事

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:50 

    薬剤師

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:53 

    レジ
    自分が接客する時も買い物する時も機械がいい

    +28

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:56 

    庭の草むしり。特に夏。

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/28(月) 12:07:06 

    政治

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/28(月) 12:07:06 

    そりゃもう薬剤師

    +23

    -7

  • 19. 匿名 2024/10/28(月) 12:07:16 

    店員
    美容師

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/28(月) 12:07:32 

    政治家。
    ワイロなしの、法律とルールとデータに基づいたクリーンな政治をしてくれるだろう。

    経済、少子化問題、国防が改善しそう。

    +40

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:18 

    AIに変わって欲しい3Kな仕事ほど、変わってもらえない
    逆にクリエイティブな仕事やデスクワークが取られる

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:23 

    低賃金移民にやらせるような単純労働。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:31 

    >>6
    これがロボットになればもっと作業も進むと思う
    他人事だから早くしろと言えるけど、まともに生きてる人間の担当者の心痛は大きい

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:40 

    >>6
    次はその電源を入れる人が…?

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:58 

    >>5
    高層ビルの窓拭きとか、高い建物の上にのぼって作業するやつとかなんで未だに人の手が必要なんだろうと思うわ

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:00 

    >>12
    倫理ガー、人権ガーと騒ぐ人がいるんでしょう

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:18 

    >>1
    スーパーのレジ。
    近所の人が近くのスーパーで働き出したからちょっと遠くのスーパーに行かなきゃ行けなかったりで、もう全部セルフレジになれば良いのにって思う。

    働く側は職場近くて楽なんだろうけど、こっちは違う店にいかなきゃいけないから不便になる。

    +16

    -8

  • 28. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:19 

    全部AIに任せて人間は遊んで暮らそうぜ

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:22 

    早くAIやロボットに取って代わってほしい仕事

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:31 

    最近の凶悪犯罪から守ってくれるボディーガードロボット。一家に2台。家の外と中に。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/28(月) 12:10:06 

    >>20
    エヴァに登場してたマギみたいなスパコンにでもやらせれば良いよね

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/28(月) 12:10:14 

    かなり前に「ロボットがキツい労働をするから人間は古代ギリシャのように思索や創作活動に専念できる時代が来る」って言われてたけれど、今の感じだと「AIが思索や創作活動をやって人間が肉体労働に専念する」時代のほうが近そう

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/28(月) 12:10:41 

    仕事じゃないけど教育。

    実技がいるものはともかくだけど、いらないものはそっちのほうが効率がいいし、なにより国から給付金出して中国人留学生を入れまくるみたいな愚挙を辞めさせられる。中国からオンラインで授業受けてください。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/28(月) 12:10:43 

    運転関係

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/28(月) 12:10:47 

    夫婦喧嘩のジャッジ!

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/28(月) 12:10:51 

    警備

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/28(月) 12:11:05 

    盲導犬とか警察犬、軍犬!
    生体利用なんて時代遅れだと思ってる

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/28(月) 12:11:12 

    裁判官

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/28(月) 12:11:33 

    >>1
    今は外国人に取って代わられつつあるけどね
    私らが介護受ける頃には日本人介護職なんていなくなってそう

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/28(月) 12:12:51 

    >>21
    AIに負けるような仕事はクリエイティブじゃないじゃん

    +3

    -8

  • 41. 匿名 2024/10/28(月) 12:12:53 

    タクシーやバスの運転手さん

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/28(月) 12:12:55 

    >>20
    絶対裏で操作されてるって言われる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:15 

    >>1
    クレーム対応

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:17 

    >>25
    酸素確認しながら配管の中に潜り込んだりね。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:55 

    >>32
    いまのAIはデータをあつめて回答を探すだから
    肉体労働する人間に最適な動きを指示することになるしね
    お掃除ロボットならAIで完全自動ずいぶん普及してきた

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:58 

    >>40
    作業スピードやコストパフォーマンスが違いすぎるから絶対勝てない

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:08 

    >>24
    電源は入れっぱなしでタイミングが来たら勝手に実行でいいよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:14 

    盲導犬の仕事

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:43 

    未だに有人の料金所がある有料道路。
    全部ETCに変えてほしい。
    お金出すの面倒。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:12 

    >>1
    自動運転
    鉄道関係も新幹線や需要が見込める路線以外赤字路線は道路輸送にシフトしていいと思う。
    そもそも地方は鉄道アクセスより、道路アクセスのほうが便利だから。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:14 

    薬剤師

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:38 

    >>7
    都市伝説界隈でいずれ肉体はどこかで眠らせといて、意識だけVRの世界で生きる時代になる。
    AIだけで世界回せるみたいな話あって、抵抗ある人多いと思うけど私はもし本当にできるなら早くそれになってほしいと思ってるw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:22 

    政治家かな。最善策を瞬時に弾き出すロボットに議題預けたら早い。
    討論会が時間潰しにしか見えなくなってくる、数分で決定できそうな話ばかり。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:29 

    >>14
    うちの行きつけの薬局の薬剤師ホンマ役立たん
    その薬局の正社員によると、その人はパートらしくて質問しても分からないと言って薬の辞書引き出すし、何なら先生に聞いくれの一点張り
    何のためにおるん?笑笑

    +6

    -8

  • 55. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:22 

    政治家

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:47 

    レジ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:53 

    >>1
    ロボットに代わられると、そこでしか働けない人は困るだろうね

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:37 

    お風呂
    お風呂時間好きじゃないからもう誰か洗ってくれ!と思う

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:27 

    >>6
    あとは死刑執行のハンコ押すのもAIにしてどんどん押して欲しい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:44 

    >>7
    プログラミングする頭の良い方々だけ、高時給で頑張っていただきたい。

    AIが人間を…って話もあるよね…

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:16 

    >>1
    医者
    とくに歯医者
    地元大学の偏差値低すぎて技術が不安すぎる

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:40 

    死体片付ける仕事

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:43 

    オールセルフレジが良いけど
    無理なら有人レジをロボット化してほしい

    人だから色々文句言うのでしょ
    遅い、笑顔がない、入れ方が悪い、買うもの見られてる、言葉遣いがなってない
    などなど

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:50 

    >>14
    残念だけど士業は無くならないよ〜んw
    国が無くさない。
    一所懸命勉強して資格取った人がいっぱいいるし、何なら圧力団体作ってる。
    政治はそういうのに弱い。
    現に私も薬剤師で、組合が地元の政治家に強く働きかけられるw
    こんな楽な仕事、AIやらロボットやらにやるもんかw

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:37 

    >>54 >>14
    AIは万能ではないよ 嘘のパラドクス問題が解決してない。(攻殻機動隊見たらわかる)

    AIの失敗の責任は コード書いた人になるのか、誤読させた患者の責任になるのかの問題もある

    人間側がしっかり入力しないと
    患者に正しい出力が出来ないのに。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:47 

    人間と会話するくらい普通に話せるロボットはほしい
    おばあちゃんの家に置きたい

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:17 

    >>13
    看護師してるけど、そもそも両手に杖?って思うし、横についてるのに介助もせずなんで1人で歩かせてんだ?ってなる
    意味ないじゃんね

    普通に歩ける人に杖持たせてロボット横に置いてるだけの画像じゃん

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:40 

    >>58
    トピズレすいません。壁にベンチのようなユニットバスで、座り位置にミストシャワー🚿ちょうど浴びれるのすごーく気持ちがいいですよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:32 

    部活やスポーツの顧問、監督。
    おっさんを蔓延らせてもいいことない。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:09 

    >>34
    制限速度順守で停止線守り、車検切れ、保険切れ、免許更新無しは運転作動しない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:18 

    >>61
    歯医者さんの技術って
    判断力と手先の器用さだと思うけどねぇ

    頭良けりゃ治療が上手くいくわけじゃないし

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:35 

    校正、校閲
    高いソフトを導入しても最終的な人為的チェックはいまだになくならない

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:38 

    >>14
    チェック態勢がおかしいのか、間違える人いるよね。
    順番待ちしてたら、受け取った人が戻ってきて中身が違うと言ってた。前もやられたみたいでかなり激しめに怒ってたよ。
    完全にAI化は難しいかもしれないけど、使えない人は立たないでほしい。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:49 

    人型のAlロボットが誕生したら世の中変わるね。介護や高齢者の車の運転も問題解決するし、人が嫌がる仕事、できない仕事をかわりにやってくれる。
    心配なのはAlロボットが暴走してターミネーターみたいになる可能性があるかどうか

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:11 

    >>47
    縄かけ最中や縄かけ直後にパッカンして死刑囚ほか2名も一緒に落ちる定期

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:38 

    >>12
    そのロボットに指示を入力する人間に心的負担がスライドするだけだからじゃない

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:24 

    >>58
    人間洗濯機。大阪万博ででてくるよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:28 

    >>70
    アルコール、運転に影響ある病気、飲んでる薬、連続運転時間なども管理


    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:31 

    >>34
    完全自動運転は全ての公道の車両が自動運転対応でないと実現不可能なんだっけ。しかも責任の所在をメーカーにするのか道路作って法整備進める国にするのか乗ってる人間にするのか課題盛りだくさん
    そもそも車両開発は5年10年前から企画に入らなきゃならんし、製造側の人材育成も…
    何年先なんだよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:08 

    >>37
    麻薬犬は?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:16 

    人間の代わりに廃炉してくれるロボット

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:22 

    >>61
    医者も歯医者もロボット化するにあたって携わる人々が開発完了前に定年を迎えそうな一大プロジェクトだよね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:31 

    >>54
    薬の辞書?引くのは良くない?

    医師でも分からなければ患者の目の前でも本で調べるよ

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:32 

    画像診断

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:51 

    人生。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:49 

    >>37
    動物園の動物達も。
    一生檻の中で生きないといけないなんて、無期懲役レベルの拷問だと思う。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:46 

    教師

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:51 

    >>79
    中国では普通に無人タクシー走ってるけど?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:12 

    政治家

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:52 

    >>6
    いつ誰を執行するかもAIに判断させるところからかもね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:12 

    >>24
    1か月前にリスト見ながらタイマーかければいい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:16 

    害人入管審査

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:18 

    >>82
    ビジネス的にも大きいし進めてほしいよね
    人間がやると面倒の感情で手抜きもあるから

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:55 

    病院の受付。

    保険証の使い回し防止に、AI顔判定が通らなければ有無を言わさず受付不可。
    使い回しするような不法滞在勢を医療事務のお姉さんとかがかたくなに拒めるの??と思うので、AIで淡々と強固に処理。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:01 

    >>49
    スレチになるけど未だにETCつけずにお金の人もいるけど
    すべてETCにしてほしい
    ETC出来る前は渋滞120キロとかあったけど、いまじゃ20キロでも事故以外はない
    義務化すればいいだけなのに

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:56 

    道路に顔認証カメラつけて、犯罪者や不法滞在者をぞくぞく逮捕。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:36 

    >>66
    これchatGPTで結構早く実用化されてくると思う。
    彼氏みたいな会話が出来るのもあるみたいだから凄く良いと思う。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:28 

    >>64

    しかしAmazonがオンライン調剤に参入したから、何かやりそう。

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:45 

    >>77
    そのくらい面白い展示あるなら見に行きたいな

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:46 

    >>52

    ダイエットや毎日のメイクや髪のセットに服をたくさん持つことから開放されるのはありがたい。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:17 

    >>27
    ユニクロのアレ導入して欲しい

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:26 

    >>97
    CotomoとchatGPT4oが合体したら面白そう

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/28(月) 12:47:21 

    >>64
    何でそんなに草生やしてるの?

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2024/10/28(月) 12:49:10 

    >>6
    実際に死刑を執行するのもロボットで躊躇なくサクッと

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/28(月) 12:58:33 

    政治家

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/28(月) 12:59:57 

    >>49
    ついでにレジはオールセルフレジにして
    飲食店はQRか全部タブレット注文にしてほしい
    新しいことを覚える気のない人は知らん

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/28(月) 13:00:23 

    >>35
    くだらねー

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/28(月) 13:03:41 

    >>14
    向こうは慣れてると思うけどお尻の薬を貰う時、ロボットだったら恥ずかくない 説明がいる薬もあるから難しいのかな?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/28(月) 13:08:41 

    >>102
    良いね!
    これでお盆や年末帰る意味が出来る。
    毎回少しずつこれを教え込んで依存先を移動させよっと。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/28(月) 13:10:16 

    >>71
    話がそれますが、近所の電車の高架下に歯医者があります
    電車通過のたびに揺れるんだけど、大丈夫なのか?

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/28(月) 13:15:14 

    プロ野球の審判

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/28(月) 13:16:35 

    >>90
    それあり、毎日1人ずつルーレットで決めよう

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/28(月) 13:17:15 

    >>12
    入浴介助とか相手を抱えるのはちょっと不安だよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/28(月) 13:19:21 

    >>71
    頭よくないと対話できないじゃん
    確認不足、一方通行じゃ不満やミスにつながるよ

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/10/28(月) 13:21:53 

    接客
    農業
    漁業
    介護
    メイド
    運送業
    清掃

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/28(月) 13:46:36 

    >>25
    人間のが安上がりだからかな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/28(月) 13:48:29 

    >>55
    クリーンな政治になるかもね、本当に国民のためを思った政治をするようにプログラムすれば

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/28(月) 13:55:10 

    >>1
    異性介護はプライバシーの問題も無視できない上に、性被害のリスクも上がるからね
    若い人はもちろん、おばあちゃんでも
    同性介護を徹底するとなると人手不足な上に女性の介護士さんは体力的に相当きつかったりするらしいし、介護ロボット開発されて欲しいわ
    「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか
    「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのかgirlschannel.net

    「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか脳性まひがある佛教大大学院生の森本京華さん(24)は、20歳で初めてヘルパーを利用するまでの経緯を振り返った。なかなか条件に合うヘルパーが見つからない中、相談員から提案された...

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/28(月) 13:58:06 

    パーマンのコピーロボットが早く実現しないかなー

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/28(月) 14:03:02 

    商品案内

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/28(月) 14:07:55 

    >>7
    全部AIに変わるってことはすべての分野において人がAIに負けるってことだからね、残りの自由な人生をどう充実させるかが難しい。鬱病になって人類滅亡もあり得る

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/28(月) 14:15:31 

    歯科治療
    肉眼では見えない部分が多すぎなんですよ…
    患者の口腔内との距離も近すぎるしコロナ禍でも治療やクリーニングも普通にして働いていたから辛かった

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/28(月) 14:28:58 

    >>1
    せめて会話だけでも人間並に対応してくれたらいいよね

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:59 

    >>1
    介護があらゆる職種で1番ロボットに向いてないですよ
    やることがロボットがやるには高度過ぎてコストがかかりすぎる

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/28(月) 15:56:38 

    >>21
    人が好きでやりたがる仕事は後回しでいいのにね
    AI導入するにしても楽しみを奪う方向にばかり注力してくるの勘弁してほしいわ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/28(月) 16:30:58 

    結婚相手

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/28(月) 16:33:04 

    >>6
    遺族にボタンを押す権利がほしい。
    私は押したい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/28(月) 17:39:06 

    確定申告

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/28(月) 18:33:22 

    >>64
    書き方…

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/28(月) 22:23:25 

    >>83
    大学病院から患者くるんやったら分かるけど町医者の薬局やで?
    薬の種類もそんなにないやろうに
    絶対AIの方が患者の心休まるわ

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2024/10/28(月) 22:24:35 

    盲導犬、介助犬

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/28(月) 22:37:43 

    裁判官

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/28(月) 23:04:28 

    >>130

    調剤薬局の施設基準の品目数は?
    基準調剤加算の施設基準 (1) 保険調剤に係る医薬品として700品目以上1200品目以上の医薬品を備蓄していること。
    だって。
    今は同じ成分名でも先発とジェネリックがあって薬剤師さん大変だよね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/28(月) 23:23:09 

    >>26
    倫理や人権を考えてこそ、これはAIに代わられるべきと思うけどな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/28(月) 23:29:26 

    >>54
    正直、調剤薬局にいる薬剤師が役に立ってると感じたことがない。
    飲み方わかんなくて聞いても的を射ない答えか、「お医者様はなんとおっしゃってましたか?」。
    医者と話し合った上で、治療方針のコンセンサスは取れてるのに、部外者の薬剤師の考える見解と薬の出し方があわないと、すぐ薬出してくれないし、ずっと不服そうにしてたり。普通に投薬の間違いもあるし。

    製薬会社とか病院にいる薬剤師ではなく、調剤の薬剤師なんて責任者1人であとはAIで十分だと思ってる。


    ...とか言うと、年収高いから嫉妬してるんじゃない?とか言い出す人もいて、どんだけレベル低いんだよと思う。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/29(火) 00:19:56 

    PTA

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/29(火) 01:02:47 

    >>2
    Amazonのクレーム対応は外国人が折り返してきて
    「マコトニモウシワケゴザイマセン」
    「シンチュウオサッシシマス」
    と言わされてる感がすごくて笑えてきたし話にならんし諦めたよ。
    そういうやり方だと思うww

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/29(火) 01:18:36 

    >>76
    受刑者の床にスイッチ置いておいて知らずに自分で踏んで何分後に床開くとかにしておけばいいのにね。
    自分の首は自分で締めるで。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/29(火) 01:54:24 

    >>2
    怒り心頭でまくし立ててる客にSiriの声で
    「すみません。よく聞こえませんでした。」
    とか言って欲しいw

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/29(火) 02:56:18 

    >>5
    機械に巻き込まれたり、薬品とか溶けた金属を保管してる場所に誤って落ちたりとか、そういう本当に可哀想で不運で悲しい事故で最期を迎える人がマジで誰もいなくなってほしいなと思う。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/29(火) 03:02:34 

    >>20
    けどどっかで賄賂だキックバックだ覚えたらあっという間に…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/29(火) 03:08:51 

    >>32
    結局は使う人間次第なんだけど人足りないって言うわりに肉体労働系に向かわない
    きっと素人が思うより難しいってことなんだろうね
    そのうちどんどん出てくるのでは?
    あとやっぱりお金かかり過ぎるのかも儲からないと難しい…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/29(火) 10:37:25 

    >>126
    マイナス付いちゃったけど、
    ロボットなら自分の好みのタイプが作れるし、途中で変えちゃうこともできるし、心はAIで、自分の気持ちにピッタリのセリフをいっぱい言ってくれて自分好みにできるから、最高だと思うけどな
    なんかもう、彼氏に合わせるの疲れちゃった

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/29(火) 12:28:04 

    >>133
    備蓄いくらあっても普段出す薬はそんなにないでしょ

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2024/10/29(火) 13:30:52 

    >>1
    下の世話とか汚い仕事だけでも取って代わってほしい
    おしゃべりとか気持ちのふれあいは人間がやるんでいいけど

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/29(火) 18:57:03 

    >>40
    というか、勝手に著作権あるものを侵害してるのよ。
    使う人のリテラシーも低いしね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/29(火) 18:58:07 

    >>14
    いらないおせっかい多いんだよね。
    お前医者か?勝手に講釈垂れるなよって思う。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/30(水) 07:03:50 

    >>54
    あなたの仕事は何ですか?
    さぞかし大層な仕事でしょうね。
    無職とか専業とかやめてよね笑笑笑

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/03(日) 16:26:03 

    会社の事務仕事。

    知り得た個人情報をペラペラ喋べる事務員がいるから。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/11(月) 16:42:48 

    彼氏www

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/28(木) 11:44:29 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード