ガールズちゃんねる

「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか

1920コメント2024/06/12(水) 19:11

  • 1. 匿名 2024/05/27(月) 12:03:19 

    脳性まひがある佛教大大学院生の森本京華さん(24)は、20歳で初めてヘルパーを利用するまでの経緯を振り返った。なかなか条件に合うヘルパーが見つからない中、相談員から提案されたのが「女性」という条件を外すことだったという。

    当時は異性介助という言葉を知らず、後に本でさまざまな課題を知った。「あの時は男か女か考える余裕はなかったが、異性介助のリスクを知り、一人の女性として自分の意見を持つことが大事だ」と力を込めた。

    国は異性介助を「心理的虐待」に分類している。筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクトのメンバー岡山裕美さん(44)は「入浴介助に初めて男性が来た時は泣いた」「男性でも良いと納得しないと心が保てない」といった当事者の声を紹介。「望まない異性介助は性的な侵害。より強い語感の『性的虐待』として認識されるべき」と訴えた。
    「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    女性であり、障害者である―。そんな複合的な「困難」を抱える女性障害者の性暴力被害を考える学習会(DPI女性障害者ネットワーク主催)が、京都市内であった。弱い立場にある女性障害者は性被害を受けやすく、支援にも課題が多い。京都の当事者や支援者が、障害者の性被害に求められる支援の在り方を考えた。

    +1014

    -84

  • 2. 匿名 2024/05/27(月) 12:04:22 

    辛いだろうなぁ。

    +3544

    -26

  • 3. 匿名 2024/05/27(月) 12:04:25 

    介助ロボットが普及すると良いのにな

    +2332

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/27(月) 12:04:34 

    そりゃ泣くわ

    +2452

    -30

  • 5. 匿名 2024/05/27(月) 12:04:43 

    そだね

    +212

    -27

  • 6. 匿名 2024/05/27(月) 12:04:51 

    男が全部悪い

    +56

    -260

  • 7. 匿名 2024/05/27(月) 12:04:51 

    うーん、、、

    +85

    -116

  • 8. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:02 

    でも婦人科の医師も男性いるけどね…

    +1176

    -605

  • 9. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:16 

    うちの父(80歳)の入浴介助に普通に女性の看護師さん来ているけどまずいの?

    +48

    -218

  • 10. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:18 

    ガル民の障害者叩き見ると、障害者がいかに差別されてるかがわかる。

    +182

    -94

  • 11. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:18 

    それは嫌だよね

    +736

    -18

  • 12. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:18 

    人手不足ってこういう事

    弱者を弱者と叩いて
    結婚するな産むなってこういう事

    +879

    -45

  • 14. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:38 

    女性が社会に出ないからだよ
    女医もこういうのも

    +45

    -94

  • 15. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:40 

    実際、性的虐待もあったからなぁ
    同性がするべきだと思うが

    +1049

    -21

  • 16. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:42 

    >「望まない異性介助は性的な侵害。より強い語感の『性的虐待』として認識されるべき」と訴えた。

    それはそうだと思うけど、実際この問題を解決する方法ってあるのかな

    +735

    -10

  • 17. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:59 

    44歳、まだ心は乙女って事かな?

    +19

    -217

  • 18. 匿名 2024/05/27(月) 12:06:09 

    お風呂となると真っ裸でなーんも抵抗できない状態だもんな。そりゃ怖いよ。

    +1112

    -7

  • 19. 匿名 2024/05/27(月) 12:06:50 

    >>9
    お父さんは入浴介助に男性のみ希望してるの?

    +190

    -12

  • 20. 匿名 2024/05/27(月) 12:06:57 

    気持ちはわかるけどどうしようもないよね
    障害者介護は力仕事だからどうしても女性には難しい
    男性ですら身体壊してやめていくし
    お金払えば性別や年齢の指名出来るようにすればいいのかな

    +740

    -37

  • 21. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:11 

    >>1
    男には男
    女には女
    がヤル
    そういうルールにしたほうがいい

    +422

    -167

  • 22. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:11 

    >>1
    介助をお願いするなら相手を選ぶのは贅沢って考え方もあるから難しいとこだよね

    +319

    -41

  • 23. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:12 

    >>8
    確かに…

    +343

    -90

  • 24. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:13 

    障がい者への性的虐待ってあるもんね
    そりゃ泣くわ無理だよ可哀想に

    +533

    -12

  • 25. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:20 

    よし、同性介助しかできないようにしよう

    +72

    -40

  • 26. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:25 

    とはいえ、女性介護士さんがたくさんいるわけでもないだろうから難しいんだろうなあ…。

    +438

    -7

  • 27. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:30 

    『女性』という条件ではなくて他の条件はどうしても外せなかったのだろうか?

    +140

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:32 

    じゃあ女がもっと介護職やるべきだよね

    +199

    -21

  • 29. 匿名 2024/05/27(月) 12:07:44 

    >>16
    実際体力つかうことは男性にやってもらえるのが助かるよねぇ。

    +427

    -13

  • 30. 匿名 2024/05/27(月) 12:08:03 

    >>1
    うーん
    一銭も税金が掛かってないのなら良いけどね
    うーん、難しいね

    +20

    -38

  • 31. 匿名 2024/05/27(月) 12:08:16 

    介助やリハビリを男は男、女は女で分けられないもんかねぇ
    ちょっと前も、自分のリハビリを担当した理学療法士になりたての子の胸とか下半身を触った爺さんが訴えられてたでしょ

    +274

    -7

  • 32. 匿名 2024/05/27(月) 12:08:23 

    >>9
    男性だって異性は嫌だと言う人もいるだろうしね。でも、男性は女性よりは配慮される事が圧倒的に少ないと思われる。難しいね。

    +315

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/27(月) 12:08:42 

    >>17
    何歳になっても嫌だよ

    +300

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/27(月) 12:09:53 

    介護士ヘルパーいないんだし仕方ないでしょ

    +35

    -15

  • 35. 匿名 2024/05/27(月) 12:09:59 

    >>8
    やっぱ違うよ
    何年も勉強して1つの分野で治療を続ける医者と、未経験無資格okのヘルパーじゃ違う

    +1683

    -79

  • 36. 匿名 2024/05/27(月) 12:10:35 

    かなりの力仕事だけど女がやるしかないね
    人手足りないなら頻度減らすとか

    +80

    -13

  • 37. 匿名 2024/05/27(月) 12:10:39 

    >>22
    自分ならやってくれる人がいるだけありがたいと思ってしまうけどね…

    +93

    -56

  • 38. 匿名 2024/05/27(月) 12:10:58 

    >>33
    90過ぎた祖母も入院したときに男性看護師に体を拭かれて嫌だったって言ってた

    +327

    -13

  • 39. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:04 

    そこまで男性介護士が嫌なら、「女性が来ないなら介護を受けない」でいいじゃん。
    男性介護士が気の毒だし、ますます介護人が減る。

    +392

    -84

  • 40. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:06 

    >>21
    多分それやると女性は介助受けられなる

    +239

    -11

  • 41. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:17 

    とはいえ、被害にあうケースもあるからなあ…。人手不足もそりゃあるだろうけど、性被害を抑止するためにはやはり同性であってほしいよねえ…。

    +142

    -4

  • 42. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:20 

    入浴介助に力が必要だから女性が不足してるなら解消は難しそう

    +50

    -5

  • 43. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:27 

    老人でも男性の風呂介助NG出してるお婆さんいる。
    男性がいた時は頑なに入浴拒否してました。

    +239

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:30 

    >>8
    産婦人科の医師は全身を洗ったりしないよ‥

    +1412

    -27

  • 45. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:36 

    >>16
    うん、それはそうですよね
    実際この方はどうしても女性の介助者がいなかった訳だし、男女どちらかが確実に利用者が選べる状態だといいんだろうけど、万年人不足なんだろうね


    +149

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:52 

    何のスキルも努力もしないニ一卜は「国が社会復帰させない」とかバカなこと言ってるけど、介護を全力で習得しろって思う
    「ニ一卜には無理だから〜」とか書くアホが出てくるけどやりもせず逃げてるわけだし
    頭良くても全力で資格取りに行くわけだしみんな努力してるから

    +13

    -25

  • 47. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:09 

    パワー系って多分女でもいるだろうから、そうなると男性に…ってなってしまうのかも。

    +13

    -14

  • 48. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:14 

    >>14
    介護職の女性男性比率は7:3
    医大受験では男に下駄履かせてのバレて問題になってたじゃん
    女性の社会進出を阻んでるのは誰ですかって話では

    それはともかく入浴は力がいるから動けない障害がある人だと力のある男性が担当する事が多のかな
    難しいね
    介護ロボットの発展を待つしかない

    +75

    -33

  • 49. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:17 

    >>8
    私は女医さんの婦人科しか行かないな
    男の医者で嫌な思いしたからわざわざ女医さん探して行く

    +316

    -111

  • 50. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:33 

    人手不足の場所だからなぁ。難しい問題だよね。そこで性被害なんてもっての他だけど
    介護でも女性職員が男性の入浴介助したりオムツ交換したり、もちろんその逆も普通にあるよ。
    同性同士での介助には人材が足りてないから無理なんだよね

    +119

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:41 

    >>21
    +介護ロボットを操作するだけのお仕事ですってのが良いと思う

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:41 

    >>33
    介護されてるおばあちゃんなら平気でしょ

    +4

    -31

  • 53. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:49 

    人員不足だからどうしようもない。異性介助これからもっと増えていくと思う。
    介助や介護の仕事を底辺扱いする人が多いし給料は安いしなりたいと思う魅力がないから職員少ない。

    +90

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:01 

    >>44
    陰部を見られるのは同じだと思う
    むしろ中までグリグリされる婦人科の方が嫌な気もする…

    +41

    -160

  • 55. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:02 

    >>21
    それができたら苦労しないやろ

    どこも人手不足だから無理

    +186

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:11 

    >>1
    相手も仕事だから肌化見てもそんな気持ちは無いと思うよ
    産婦人科で男の先生とかいるし

    +22

    -36

  • 57. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:15 

    早急に介護AIロボットを生産してほしい!

    +47

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:34 

    >>27
    他の条件が気になるね

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:52 

    >>43
    入浴拒否ならいいと思うよ
    当然の権利だと思う
    「女性に代えて!」って言ってくるのはちょっと無理かなと思うけども

    +192

    -5

  • 60. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:54 

    どれ位の援助が必要か知らないけど。
    身体に触れないといけないなら、45キロまでがギリギリで50キロ行くと女1人じゃ無理なんだよね。
    (45キロでも身体の能力的に無理だったりする)
    もし、滑ったら1人でなんとか出来ない可能性も有るし、犯罪的なモノを気にするなら施設にでも入れば良いと思う。

    受ける側が嫌だといっても、やる側だって嫌だよ。

    +175

    -4

  • 61. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:58 

    >>8
    でも婦人科は、なぜか男性の方が優しかったりするのはなぜなんだろう。女性の婦人科の先生はきつく感じられる。

    +1236

    -74

  • 62. 匿名 2024/05/27(月) 12:13:59 

    >>1
    24だったら特に辛いと思うわ
    でもお風呂の介助って大変だし男性でも仕方ないんだろうね

    +159

    -8

  • 63. 匿名 2024/05/27(月) 12:14:14 

    >>8
    医師はなんというかそれ相当の勉強してて
    診てもらうって感覚になれるけど
    誰でもできるような言い方悪いけどヘルパーさんに
    入浴介助ごときで裸をさらしたくない
    女性は24歳ならなおさらだよ

    +775

    -116

  • 64. 匿名 2024/05/27(月) 12:14:57 

    >>57
    ロボットできたとして、ロボットと介護される人がマンツーマンでお風呂入るのって危険じゃない?
    結局人は付き添わなきゃいけなくなりそう

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/05/27(月) 12:15:20 

    >>3
    美容院の自動洗髪機みたいに、自動で全身洗えたら良いのにな

    +217

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/27(月) 12:15:27 

    男性介護士だってよほどマニアックな性癖の持ち主でもなければババアの裸なんか干し柿くらいにしか思ってないだろ
    にも関わらずセクハラだなんだ言われて訴えられる可能性があるならやってられんわな

    +33

    -32

  • 67. 匿名 2024/05/27(月) 12:15:45 

    運ぶまでは男性にお願いして洗うのは女性じゃダメなの?
    2人きりだと怖いし何があってもわからないし
    2人は必要でしょう

    +69

    -4

  • 68. 匿名 2024/05/27(月) 12:15:49 

    トイレ掃除も一緒だよね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/27(月) 12:16:02 

    >>1
    こういう話題正直めんどくさい
    少しくらい我慢しなよ、それができないならお金積みなよ

    +70

    -54

  • 70. 匿名 2024/05/27(月) 12:16:04 

    外出介助で脳性麻痺の小学生のおむつ介助だけど、施設長(男で多分60代)と一緒に行ったとき私ができないから施設長やってたよ。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/27(月) 12:16:24 

    >>65
    自動先発機ってあるの?
    欲しいなぁ

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/27(月) 12:16:37 

    >>8
    医者はやっぱある程度頭いい人、それなりの環境に育ってきた人がなるもんだしなあ。介護士となるとそうじゃない。その辺の違いはあると思うよ。

    +213

    -87

  • 73. 匿名 2024/05/27(月) 12:16:54 

    人手不足なんだし我儘言わないで
    40代50代は親の介護で他人の介護にまで手が回らない、だからと言ってさらに少ない下の世代をアテにするのも違うし

    +40

    -12

  • 74. 匿名 2024/05/27(月) 12:16:55 

    >>8
    居るのは別に良いと思うけど
    病院は選べるから、ましてや産婦人科でしょ?
    都心なんて特にそこじゅう産婦人科だらけなので合うところに行けばいいだけ
    産婦人科と>>1のケースを一緒にするのがどうかと思うけどね

    +232

    -13

  • 75. 匿名 2024/05/27(月) 12:16:59 

    >>3
    介護が1番ロボット向いてないから無理だよ

    +37

    -23

  • 76. 匿名 2024/05/27(月) 12:17:00 

    >>8
    難関国家資格を持っているような信頼に値する人物と、捕まったところで何も失わない介助者とでは、全然違う。


    教師ですら再犯あって、その度に何故またその職につけた?っていう話になるのに。

    医者は医師免許剥奪される可能性あるけど、介助者は会社員だから再犯できるじゃん。

    +150

    -49

  • 77. 匿名 2024/05/27(月) 12:17:00 

    >>66
    老人ホームでおばあちゃん被害にあってるよ結構

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/27(月) 12:17:22 

    >>71
    洗ったことあるけどめっちゃ気持ち悪いよ
    だから普及しない

    +34

    -5

  • 79. 匿名 2024/05/27(月) 12:17:25 

    成人女性でも女性が車椅子に移乗させたりするのは大変なんだよ
    特に全介助の人とか
    腰がやられてしまう
    裸になった時直接身体に触れるのは女性でいいと思うけど、移乗だけは勘弁してください

    +109

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/27(月) 12:17:27 

    >>1
    障害持ちは赤ちゃんか何かと思ってるのかな?

    +7

    -10

  • 81. 匿名 2024/05/27(月) 12:17:28 

    >>63
    頭と顔が悪いニ一卜でも出来るのにね
    徴兵みたいに強制参加させれば出来ると思う
    頭と顔のせいで逃げ癖があるだけで

    +5

    -61

  • 82. 匿名 2024/05/27(月) 12:17:44 

    気持ちはわかるけど
    成人女性の入浴介護を同性が対応するとなると
    2人でもヘトヘトになる気がする

    心が女性で身体的に男性の方々が活躍できる場にならないだろうか

    +100

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/27(月) 12:18:14 

    >>67
    在宅だと下手したら1人だよ。
    そんなにコストはかけられない

    +57

    -3

  • 84. 匿名 2024/05/27(月) 12:18:53 

    >>61
    男性は妊娠や生理の痛み辛さなんて知識でしか理解出来ないからとりあえず優しくしとこってなるけど、女性は私は大したこと無かったからあなたも大したこと無いでしょみたいな感じになりやすいのでは

    個人的なことで言えば中学生の頃の女性体育教師がそんな感じだった

    +462

    -7

  • 85. 匿名 2024/05/27(月) 12:18:58 

    >>8
    専門的な勉強を重ねた医師に一部位だけを診られるのと
    医師でない男性に全裸見て触られてあらわれるかのとは全然違う、屈辱だわ

    +395

    -21

  • 86. 匿名 2024/05/27(月) 12:19:24 

    >>16
    心が女の人

    +11

    -7

  • 87. 匿名 2024/05/27(月) 12:19:33 

    介護はニートにやらせろって見下しがあるから誰もやりたがらない

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/27(月) 12:19:42 

    >>21
    男性介護士→男 OK
    女性介護士→男 イヤだけど我慢(一部を除く)

    女性介護士→女 OK
    男性介護士→女 女性の尊厳を守って!!

    +73

    -12

  • 89. 匿名 2024/05/27(月) 12:19:48 

    >>75
    結局介護は人対人に帰結する
    良くも悪くも感情のやりとりをお互いが求めてるからね

    +23

    -8

  • 90. 匿名 2024/05/27(月) 12:19:51 

    >>78
    気持ち悪いんだ
    じゃあダメだね
    ありがとう

    +19

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/27(月) 12:20:10 

    >>1
    仕事で来て普通に仕事しただけで性的虐待って言われた介護仕さんかわいそう。
    私の旦那が障害者施設で働いてるけど
    障害者の介助って本当に大変なんだよ…女性だと体力が続かない

    +194

    -11

  • 92. 匿名 2024/05/27(月) 12:20:12 

    90過ぎたうちの祖母(認知症あり)ですら入浴介助に男性くると嫌がってたよ。恥じらいがある。
    あと認知症になったら異性(デカくて怖いと思うらしい)に対して恐怖心抱いてた。

    +16

    -5

  • 93. 匿名 2024/05/27(月) 12:20:46 

    男性による介護がダメだなんてそれは差別だろ

    +15

    -12

  • 94. 匿名 2024/05/27(月) 12:21:08 

    >>1
    入院した時に入浴介助で年の離れたベテラン看護師さんが担当してくれたけど、女性同士でもあの明るい空間でこに自分だけ真っ裸ってのはすごく抵抗あったし恥ずかしかった。
    これが異性だったら入浴拒否したくなるよ、無理。

    +117

    -12

  • 95. 匿名 2024/05/27(月) 12:21:34 

    >>4
    仕事でやってるのにまるで自分が性加害してるみたいになっちゃう男性介護士も可哀想

    +401

    -26

  • 96. 匿名 2024/05/27(月) 12:22:03 

    >>16
    どうしようもない、別に日本だけの話じゃなくて海外でもそうだもの
    男女共用トイレを増やそうとかいう流れが出たのもそもそも「海外は異性の介助者が入りやすいように共用にしてる」ってお題目だったし

    医療も介護もだけど、人手不足の業界で、非常に少ない負担で世界的にも恵まれた万全の医療を受けた上で介護まで受けられるのに、それを男が良い女が良いとかまで言うなら自費で高い金を払って個人のお手伝いさんを雇うしかないよ

    +171

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/27(月) 12:22:09 

    >>61
    以前、医師もスタッフも全員女性が対応の健康診断を受けたけれどオプションの子宮がん検診で嫌な思いをした

    先ず問診の段階で
    『これまで婦人科に訪れた事が無い』と答えると
    『何で無いのよ!!』と何故か怒鳴られ
    検診でがめちゃくちゃ痛くグリグリされた

    2度と行きたく無い

    +288

    -5

  • 98. 匿名 2024/05/27(月) 12:23:24 

    >>21
    ぶっちゃけ男側もそうしたいだろうね
    前の学校の健康診断トピでもギャーギャー言ってたから

    +94

    -6

  • 99. 匿名 2024/05/27(月) 12:23:57 

    >>1
    いずれそんな事言えないほど人手不足になったら選んでる場合じゃなくなる

    +37

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/27(月) 12:24:03 

    >>63
    じゃあ受けるなよ介助や介護を
    人がいないんだよ
    女性同士の介護だと負担凄いんだよ
    親にやらせとけ
    税金の無駄

    +173

    -112

  • 101. 匿名 2024/05/27(月) 12:24:26 

    >>21
    女子トイレに男が入って来るのと意識は同じだからね

    +17

    -11

  • 102. 匿名 2024/05/27(月) 12:25:30 

    40のババアでも嫌だと思うのに
    20の娘さんならなおさら嫌だろうな

    ロボット開発すすめば女性の補助だけでもっと簡単に出来るよね

    +28

    -8

  • 103. 匿名 2024/05/27(月) 12:25:30 

    この方の体格や体重はわからないけど、
    自分で多少動ける人ならまだしも全然動けない人だったら、一般女性には入浴介助なんて重すぎてムリで危険だから、介護士という選択なら男性に頼らざるを得ないでしょ

    女子プロレスラーやボディビルダーとか体力的に介助可能な人と個人的に交流して契約して介助してもらうとか別の選択を考えればいいのに

    +64

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/27(月) 12:25:43 

    ある程度のお金払ったら女性ヘルパー雇えるんじゃない?
    おばあちゃんの施設毎月何十万円とかかるけど介護してくれる人はみんな女性

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/27(月) 12:26:12 

    >>2
    ヤフーでは否定的な意見が多くて男性目線なのかな、て思った

    我が家なんか90のおばあちゃんだけど、それでも男性のお風呂介助は嫌みたいなんだよ
    (↑うちは女性が担当してくれてる)

    服の着脱は同性
    持ち上げたり洗ったり乾かすのはロボットってなれば介助を受ける人も随分気持ちが楽になれると思うけど、まだまだ難しいのかな

    +221

    -11

  • 106. 匿名 2024/05/27(月) 12:26:27 

    女性が仕事しないから男が来るのは仕方ない

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2024/05/27(月) 12:27:10 

    >>8
    >>1の人たちに言わせたらそれも性暴力扱いなんじゃないですかね

    +5

    -12

  • 108. 匿名 2024/05/27(月) 12:27:36 

    >>67
    1人だった介助を2人にするだけで2倍の人手が必要なんだけど

    +61

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/27(月) 12:27:41 

    >>100
    24歳の女性 を加味してもそんなきつい言葉言えるとは…

    +106

    -51

  • 110. 匿名 2024/05/27(月) 12:27:47 

    >>48
    いつまで医大受験言ってんだ笑
    もう今なんて国立大の女性枠やら公務員の女性枠で思いっきり女性優遇されてますけど

    +24

    -18

  • 111. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:26 

    >>29
    申し訳ないけど分かります。
    ヘルパー時代脳性麻痺の女の子の入浴介助に行っていたことがありますが、普通の団地のお風呂で、彼女を抱えてお風呂まで連れていき、浴槽の中へ入れていましたがかなりきつかったです。
    力のない小柄なヘルパーは出来ないため、私ともう1人の女性で回していましたが辛かった。
    かといって家族は男性NGを出していたし。
    バリアフリーになっていたり、訪問入浴を利用したり、施設でのお風呂は環境が整ってるから体力的な面は問題ないんだけど。

    +156

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:35 

    望まない異性介助は性犯罪っていうけど、条件から『女性』を外したなら男性に介助してもらうことを拒否してなくない?

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:35 

    >>33
    元介護士なんだけど、おばあちゃんの場合は同性じゃないと絶対に嫌と言う人と異性だと喜ぶ人がいたよ。ボケてるとかじゃ無くて。
    人によるんだよね。
    嫌な人は嫌なのよ

    +67

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:40 

    福祉関係の知り合いに聞いた話だけど
    事故などで介護を必要になった比較的若い男性は若い女性のヘルパーさんを希望する人が多いって聞いた
    女性と男性のちがいなのかな?

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:55 

    >>100
    すぐこういうやついるんだよな
    男の介助を控えてほしいって言ってるのが
    なんで介護を受けるなという話しになるのか
    考え方もひねくれてる

    +57

    -57

  • 116. 匿名 2024/05/27(月) 12:29:40 

    >>9
    どんな人でも、高齢でも、本人の望むような方が来るのが理想ではあるよね。それに対して現実が伴わないことがあるのも承知だけど、、、

    入浴介助や、体に触れるようなことは尊重したい。
    けど、人手不足、、、

    、、、うーん

    +31

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/27(月) 12:30:18 

    >>8
    医学と比べることが違うと思う
    産婦人科に男性看護師さんがいないと思うんだけどそういうことじゃないかな
    今はいるところあるの?

    +131

    -7

  • 118. 匿名 2024/05/27(月) 12:30:27 

    >>115
    人が見つからないって文句を言うからでは?
    希望の人が見つかるまで黙って待てばいいだけ

    +57

    -10

  • 119. 匿名 2024/05/27(月) 12:30:41 

    >>16
    介助するほうは「男性介助者で構わない」という人のところに行って仕事でやってるだけなのに「性的虐待された」なんて言われたら心外だよね

    +248

    -5

  • 120. 匿名 2024/05/27(月) 12:30:42 

    >>91
    この「性的虐待」は”介護士個人”に対するものじゃなくて、”異性介助を受け入れざるを得ない状態”に対する言葉だと思うよ

    その介護士さんがどんなにいい人で信用できても、体が動かず意識がはっきりしてる状態で異性に裸を見られて触られるのはどうしても不安だって思うのは仕方ない部分はある

    でも、じゃあどんな解決法があるかって言われたらわからない

    +12

    -28

  • 121. 匿名 2024/05/27(月) 12:30:53 

    >>113
    喜ぶの?いろんな人がいるんだね

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/27(月) 12:32:09 

    >>39
    酷いこと言うなぁ…

    +32

    -100

  • 123. 匿名 2024/05/27(月) 12:32:10 

    >>40
    それで良いじゃん
    まともに仕事してるのに性犯罪扱いされる男性介護士が可哀想だわ

    +108

    -20

  • 124. 匿名 2024/05/27(月) 12:32:17 

    人手不足だしね…
    入浴介助なしの介護求人だと人気あるよね
    力仕事でただでさえ女性は避けるから男性は無理とか言ってられないのが現実

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/27(月) 12:32:20 

    >>16
    親や子供に一緒の場所にいてもらうとか
    監視の目を入れるくらいじゃないかな

    +68

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/27(月) 12:32:31 

    >>72
    介護士は頭悪くて育った環境が悪い、と。

    +36

    -9

  • 127. 匿名 2024/05/27(月) 12:33:02 

    >>56
    私は、病気の独身だから産科は関係ないけど、婦人科の男性医師だけは勘弁してほしいな…

    +7

    -10

  • 128. 匿名 2024/05/27(月) 12:33:20 

    >>20
    女性介護士もヘルプ(という名の監視)でついてくれるとまた違うんだと思う。
    男性だけだと何するか分かんないしね。
    真面目にやってる男性介護士には悪いけど、これだけ保育士や介護士の利用者への性犯罪の多さ見てたらもう信用できないよ。

    +135

    -9

  • 129. 匿名 2024/05/27(月) 12:33:35 

    >>122
    よこでごめん
    どこが酷いの?

    +67

    -5

  • 130. 匿名 2024/05/27(月) 12:33:38 

    >>48
    児童入浴ベッドみたいなのがあるけど、問題はベッドからそこまでの移動なんだよね。
    シーツ交換とかもとにかくみんな腰をやられる。
    介護用クレーンみたいなのもあるけど、そこへの移動・着替えでも腰がやられる。
    スライディングボードみたいなのを見つけたけど、最大の問題は、介護施設の予算の問題。

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/27(月) 12:33:54 

    本当に嫌なら諦めるか金積めばいいだけでだだのわがままでしかない

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/27(月) 12:33:59 

    既視感あるな…と思ったら
    去年も同じようなトピが立ってたわ
    「男性からの入浴・排泄介助は性犯罪被害に遭っているのと変わらない」NHKのツイートに批判殺到(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「男性からの入浴・排泄介助は性犯罪被害に遭っているのと変わらない」NHKのツイートに批判殺到(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NHK福祉ポータルサイト『ハートネット』の公式Twitterアカウントが、「男性からの入浴・排泄介助は性犯罪被害に遭っているのと変わらない」といった趣旨のツイートを発信したことで批判が殺到しています


    解決しない限り年中行事みたいになるのか?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/27(月) 12:34:06 

    >>42
    切実にパワースーツや介助機器などの技術開発促進・向上・普及がどんどん進むといいなと思う。導入する際の補助金とかも。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/27(月) 12:34:48 

    >>60
    女性には女性が理想だけど、お風呂介助は体力いるから大変だしね。
    酷な話だけど、身の回りのことができないんなら、家族で介護か施設入居するべきかなと思う。権利や障害者の立場で考えての主張も、気持ちもわかるけど、一人の人間を丸一日面倒みるって大変過ぎるでしょ。
    そもそも障害ある方が一日中誰かにお世話されて一人暮らしに無理があるよね。
    それこそ自分でボランティア募るなり、お金で人を雇うなら理解するけど。本当に難しい問題よね。

    +92

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/27(月) 12:34:55 

    入浴介助には
    男でも女でも持ち上げたり抱えたりする力がある人が担当するのが一番良い

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/27(月) 12:34:56 

    看護助手(という名の介護スタッフ)として病院で働いていたとき、回復期のリハビリテーション病棟にぃした

    患者さんはほとんどおばあちゃんで、男性スタッフが入浴介助に入ることもあったのですが、一人の男性スタッフがいつもAさんという人ばかり連れて行くのです。
    スタッフも患者さんも揃ってない2人きりの状態のときもありました。
    Aさんは認知症を患っていましたが比較的体は若くてすごい巨乳でした。
    何か嫌な予感がして女性スタッフで話し合い、Aさんをその男性スタッフから遠ざけるのに必死だったことを覚えています。

    若い方や認知機能もしっかりされている方は女性スタッフ希望が出せたのですが、基本的に人手不足なので男性スタッフもいれないといけなかったのが、とても心苦しかったです。

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/27(月) 12:35:02 

    >>115
    そういう人がいたら、この人男性介護士NGだから、休みだけど女性介護士に休日出勤してもらわなきゃ、とかなってシフト組みにくいからまあまあ迷惑なんだよね

    +73

    -6

  • 138. 匿名 2024/05/27(月) 12:35:03 

    >>120
    重いんだから仕方ないじゃん
    火事で男性消防士が助けに来て「男に触られるなんて性暴力だからいやー!女性消防士にしてぇー!」っていう人がいたとしても、女性消防士は一人で人運べないから後方支援にあたってたりするよ。
    それを前線に出せっていうの?

    +55

    -6

  • 139. 匿名 2024/05/27(月) 12:35:32 

    >>37
    それはそうだけど、やっぱりなってみないとわからないよ
    この辛さは
    声を上げることも大切だと思う

    +44

    -8

  • 140. 匿名 2024/05/27(月) 12:35:54 

    >>136
    誤字ごめんなさい
    ×ぃした
    ◯いました

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/27(月) 12:35:57 

    >>8
    腕の良い男性医師と経験の少ない女性医師がいたら経産婦の私は経験から腕の良い男性医師にお願いする
    何故なら妊娠関係は私の体のことより胎児の方が大切だから
    医師に関してはそのくらい信頼してるがどの世界にも変態はいるよね

    +165

    -9

  • 142. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:18 

    >>4
    泣くぐらいなら風呂入るなよ
    男性だって仕事でやってんのにまるで犯罪者扱いじゃん
    こんな人間達を介助する必要無いわ

    +37

    -101

  • 143. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:18 

    >>35
    しかしその為の熱意で勉強するほど好きなガチ勢が紛れ込むからなぁ。

    +14

    -48

  • 144. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:28 

    脳性マヒってほぼ全介助じゃん。
    それ職員3人たられるよ、全員女じゃないと虐待とか言うのは暴論では??

    じゃあお風呂入らなくて良いよ。
    こっちだて、この人はこの体格だから男は必要とかシフト的には全員女は無理とか有るよ。

    お風呂に入れる大変さを理解してないの?

    +72

    -6

  • 145. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:28 

    >>3
    介助ロボットの着ぐるみに入った男が来たりして…

    +1

    -18

  • 146. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:29 

    >>114
    それはそれでどうなんだろう

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:31 

    >>130
    自己レス
    誤字ったわ

    児童→自動◎  でした。
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:37 

    >>76
    医師免許って全然剥奪されないよ

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/27(月) 12:36:54 

    >>65
    昭和に開催された万博に自動人間洗浄機が展示されてて、近年もテレビでおんなじ様なマシンが紹介されてたけどなかなか実用化されないね。

    +53

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/27(月) 12:37:31 

    >>121
    若い男の子だと特に。
    自分だったら嫌だな

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/27(月) 12:37:33 

    >>121
    女性は力が弱いから移動が不安なのかな
    それともお孫さんとか思い出すんだろうか

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/27(月) 12:37:44 

    >>2
    男性介助者も男性okだから行ったのにいきなり泣かれたりしたら辛いかもしれない

    +210

    -7

  • 153. 匿名 2024/05/27(月) 12:38:18 

    >>138
    火事場で裸にならんし裸を洗うことないでしょ
    比べること自体おかしい
    抱き抱えて助けてくれる人に文句言ってる人聞いたことない

    +15

    -22

  • 154. 匿名 2024/05/27(月) 12:38:23 

    入浴介助なぁ
    めっちゃ力仕事で大変
    あれを女性だけでやって欲しい
    気持ちは分かるが、介助者の負担が半端ないわ

    +63

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/27(月) 12:38:43 

    >>15
    辛いのも分かるし万が一を考えると、ってのも分かるけど。
    「じゃあやって」と言われたらあなたなら出来る?
    女性が、大人の女性の入浴介助って相当難しいと思う。小柄で痩せてる女性なら可能かもしれないけど、入れる方も危ないし、性被害はなくとも支えきれなくて…とかいう怪我がお互い増えそう。

    +218

    -8

  • 156. 匿名 2024/05/27(月) 12:39:04 

    >>122
    酷いかな?
    女性ヘルパーがいなくて、でも男性がいやなら
    「入浴はしなくてもいいので
    女性ヘルパーに清拭してもらいたいです」
    ってするしかなくない?

    女性希望の利用者を入浴させるために
    体壊しても女性ヘルパーが入浴させるべきってほうが酷いと思う

    +131

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/27(月) 12:39:32 

    こういうのは事前説明ないの?
    「人手不足なので入浴介助担当が男性になる可能性もあります」とか

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/27(月) 12:39:37 

    >>150
    これはデリケートな問題だしデリケートな事と扱って良いと思う

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/27(月) 12:40:02 

    >>35
    念の為お伝えすると無資格の身体介助は他人は出来ません。無資格介助は家族のみ可能です。

    +258

    -10

  • 160. 匿名 2024/05/27(月) 12:40:37 

    >>1
    父は女性の入浴介助士さんだったけど、精神的に抵抗あったみたい…高齢になっても異性だと恥ずかしいとか出来れば見られたくないとかあるみたい、これは男女共にあるのかも
    自分が高齢になったとしても、異性の介助士さんとか抵抗ある
    認知とかわからなくなったら、有無言わさずそうなるんだろうけど…

    +33

    -4

  • 161. 匿名 2024/05/27(月) 12:40:51  ID:oQlPeSt59V 

    >>8
    19の時産婦人科行って若めの先生に見られたけど特に何も思わなかったけど診察して貰ってるんだから全身見られるのとは違うんだろうけど介助して貰ってるって割り切るしか…。

    +10

    -24

  • 162. 匿名 2024/05/27(月) 12:40:54 

    >>16
    ヘルパーの収入を爆上げする
    多くの人がこの職を目指すようになれば良い人材が確保できる

    +113

    -8

  • 163. 匿名 2024/05/27(月) 12:40:56 

    >>48
    なんで医学部だけぐちぐち言って工学部にはダンマリなの?
    それなら皮膚科眼科耳鼻科麻酔科あたり禁止にして僻地に行くって条件じゃないと

    +13

    -7

  • 164. 匿名 2024/05/27(月) 12:41:13 

    >>44
    洗ったりしないけど、大半の産婦人科は乳がん検診も子宮がん検診も男性医師が検査すると思うけど
    なせが医者という肩書きだと許されるのは謎
    感情的な問題だから仕方ないとは思うけど

    +141

    -40

  • 165. 匿名 2024/05/27(月) 12:41:24 

    男性と女性のペアでは来て貰えないの?

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/27(月) 12:41:43 

    >>143
    他に小学校教師、保育士、そのための熱意を持ってれば取れそうな資格だもんね
    医師と比べたらいかんと思うよ

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/27(月) 12:41:53 

    >>157
    施設や業者によると思う
    男性介助者なら入浴介助不要とするなら
    多分、風呂入れるの週一とかになると思うよ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/27(月) 12:42:17 

    >>85
    屈辱とは言っても、介助してもらってるわけで…
    割り切るのも時としては必要なのでは

    +25

    -32

  • 169. 匿名 2024/05/27(月) 12:42:35 

    >>63
    >>誰でもできるような言い方悪いけどヘルパーさんに
    >>入浴介助ごときで裸をさらしたくない


    うん、それならそんなことごとき、自分でやれば?親がやればいい

    ってならない?

    「お客様」の立場であると同時に「やっていただいている」立場なんだよ。
    好きなことばっかりは言えないよ。

    +167

    -43

  • 170. 匿名 2024/05/27(月) 12:43:37 

    >>152
    かもしれない、どころか嫌だと思うよ 人間だもの

    +130

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/27(月) 12:44:17 

    >>8
    医師と介助さんはなんか違う気がする
    介助さんはパートなどで、幅広く色んな人がなれるから、どういう人がいるのか少し不安要素ある

    +125

    -5

  • 172. 匿名 2024/05/27(月) 12:44:21 

    >>1
    体格がよかったら女性一人で介助は難しいから複数になるとかだとなかなか条件が合わなかったのかな
    費用面もあるだろうし

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/27(月) 12:44:43 

    >>4よく「~で泣いた」って記事になってるけどその言い回し流行ってるの?

    +15

    -9

  • 174. 匿名 2024/05/27(月) 12:45:31 

    >>115
    じゃ誰が介護すんの?
    女性の障害者は全員女性で介護しろってか?
    そんな事したら女性介護士一生休めないですけど

    +79

    -10

  • 175. 匿名 2024/05/27(月) 12:45:35 

    >>162
    誰がお金払うの?

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/27(月) 12:45:54 

    >>164
    女性医師が男性医師並みに知識や技術を得て働いて、助産師みたいに女性だけで回るだけの科になれば別だと思うけど現状ではとてもとても…

    +87

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/27(月) 12:46:00 

    >>1
    薄給の男性介護士涙

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/27(月) 12:47:13 

    >>174
    家族・身内がやるしかないね

    +42

    -3

  • 179. 匿名 2024/05/27(月) 12:47:44 

    >>155
    そこはアシストスーツなどのテクノロジーで何とかなる未来が来て欲しいね

    +51

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/27(月) 12:48:28 

    >>169
    >自分でやれば?親がやれば

    なんでそういう言い方しかできないかね
    少しでも利用者のニーズに沿うって考え方できないの

    +15

    -62

  • 181. 匿名 2024/05/27(月) 12:49:30 

    >>149
    今度の万博で新たな自動人間洗濯機を発表するらしいね
    安価で簡素化されたモノが普及すると良いのになぁ

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/27(月) 12:50:40 

    前に介護職員のネット記事を読んだけど、
    「セクハラやパワハラは当たり前。むしろ胸を揉ませてる間にちゃちゃっと入浴を済ませる」
    みたいにドヤ顔で語ってるベテラン介護士(女)が載っててドン引きしたよ。
    こんなのがまかり通る業界はおかしいし、利用者が神様のように振る舞ってスタッフは言い返すことがタブーみたいなのは絶対おかしい。
    これからその職に就こうとしてる若い子たちを守ってあげて欲しい

    +58

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/27(月) 12:51:00 

    待遇悪くてヘルパーが集まらないから仕方ない部分もあるよね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/27(月) 12:51:19 

    >>38
    男性看護師かわいそう

    +47

    -52

  • 185. 匿名 2024/05/27(月) 12:51:33 

    >>1
    色んな問題あるよね。
    介護で働いてるけど、うちのお風呂はリフトがないなら動きの悪い人や体重の重い利用者さんは私1人では持ち上げられない時ある。うちは女性利用者には男性絶対つけないけど、男性利用者に女性介護者はOK。必然的に女性スタッフの方が使い回しがきくから女性スタッフがほとんどだけど、力のある男性がいたらなぁと思うことは多々ある。

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/27(月) 12:52:43 

    >>2

    義母が入院したシモの世話が男性だった時があって、仕方ないけど。。つて嘆いてた。
    幾つになってもいやだよね、 

    +204

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/27(月) 12:53:04 

    >>176
    女性医師が男性医師並みに知識や技術を得て

    女性医師は男性医師より劣ってるという偏見凄いな
    どーいう生き方したらそんな偏見になるの?

    +3

    -23

  • 188. 匿名 2024/05/27(月) 12:53:11 

    >>89
    よこ

    そういう意味じゃなくて、物理的に無理だと思う
    ただでさえ人それぞれ可動域が違うし、介護を必要とする人は拘縮も進んでいる
    ロボットにやらせたら骨折しまくりか、洗車機みたいに表面上をさわさわ洗うのみしかできない

    +28

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/27(月) 12:53:14 

    >>180
    >>誰でもできるような言い方悪いけどヘルパーさんに
    >>入浴介助ごときで裸をさらしたくない

    こういう言い方しか出来ない人に言い返したんだけどなー。
    あなたみたいに自分はいいけど他人はダメ!ってめちゃくちゃ性格悪くて周りが大変だねー

    +56

    -4

  • 190. 匿名 2024/05/27(月) 12:53:33 

    >>174
    男の介護士って増えてるの?
    8割がた女でしょ

    +13

    -6

  • 191. 匿名 2024/05/27(月) 12:53:46 

    >>13
    理想はそうだけど現実的には無理。
    無理して無理矢理やれば出来るだろうけど。
    そうなったら本気で「あの人みたいのはコレから増えるし、ソレを同性だけやらないといけないなんて無理だから在宅辞める」or「無理したら身体がガタを言い始めたから介護職そのものを辞める」or「オムツとかまで同棲介護なんて無理、そんな人も居ないから施設は廃業です」とかになるよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/27(月) 12:53:58 

    >>29
    私も20代の頃にヘルパーしてたけど男性の力は必要
    もし移動中に利用者を落としちゃっても訴えないとか保証あるならともかくそうじゃないし
    昔と違って利用者の体格も良くなってるから女性だけだと限界あるよね
    私は設備が整った施設や病院で働いていてもそうだったんだから一般家庭の風呂ならなおさらだよ

    +117

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/27(月) 12:54:03 

    >>182
    その介護士さんも最初は抵抗しただろうね。
    でも誰も守ってくれない中心が麻痺してそんな対処法にいきついたんだうね。
    誰かたすけてあげてほしい。
    胸揉まれて平気なひとつなんていない。

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/27(月) 12:54:30 

    >>180
    よこ
    個別にニーズ対応なんてもう無理なんだよ
    特に介護なんて薄給3k仕事で、ただでさえ人いないんだから
    出来るとしたら
    入浴の回数を大幅に減らすか
    お金を沢山積んで人集めるかの
    2択だと思うよ

    +72

    -2

  • 195. 匿名 2024/05/27(月) 12:55:40 

    こっちだってやりたくないよ、

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/27(月) 12:55:49 

    >>8
    もちろん男性医師に診てもらったことはあるけど、男性に入浴介助されても構わないとは全く思わないけと。それとこれと、全然違くない???
    身体を洗われるんだよ?

    +179

    -5

  • 197. 匿名 2024/05/27(月) 12:55:59 

    >>174
    女性は寿命も長いし大変すぎるね

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/27(月) 12:56:14 

    >>175
    国だろうが。
    老人には金かけまくって屍の寿命だけ伸ばしてんのにお世話する側は何のサポートもないって意味不明過ぎる。

    +12

    -18

  • 199. 匿名 2024/05/27(月) 12:56:59 

    >>154
    入浴介助めちゃくちゃ力仕事だもんね。男性介護士でも腰をやったりする人多いのに、力のない女性介護士はもっと身体に負担になるし、どこも人手不足なのに女性だけで介助しようとすると、配置する人数が増えて他の業務も回らなくなったりするしね…でも、異性からの入浴介助は嫌って気持ちもわかるし難しい問題だわ。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/27(月) 12:57:10 

    >>156
    理想論とかは別にして、この場合の解決策は限られてますからね。

    ①利用者が泣いても男性介護士にやらせる。男性には利用者に頭を下げさせてなだめさせる
    ②男性介護士を断って入浴はしない
    ③おそらく手一杯であろう女性介護士に、さらに力仕事の入浴を上乗せしてやらせる

    現場はどれかをやらないといけないし、どれを選んでも問題になる。
    それを、人に選ばせてから、自分は「ひどいなあ」と言うだけって、言っては悪いけど卑怯ですよ。

    +41

    -3

  • 201. 匿名 2024/05/27(月) 12:57:34 

    >>198
    老人には金かけまくってとかって言葉は
    身体障害者なんかにお金をかけるなとほとんど同義なんだけど

    +26

    -2

  • 202. 匿名 2024/05/27(月) 12:57:36 

    >>176>>187
    独身とか既婚でも子なしでずっと休まずバリバリ働いてる女性医師なら男性医師と技術や知識は変わらなさそうだけどね。
    産休育休繰り返してるなら、まぁ差はあるだろうけど。

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/27(月) 12:58:05 

    介護士だけど、こちらも同性介助がいいと思ってるよ…

    なるべく同性介助ができるようにシフト調整したりしてるけど、やっぱり人手不足で異性介助になることはある

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/27(月) 12:58:17 

    >>168
    時にはって一生に一度ならまだしもこのかたの場合は一度認めたら毎週下手したらもっと高い頻度で男性に全裸洗浄されることになると思うんだけど24歳にして...毎回同じ人とも限らないし
    それでも同じこと言える?

    +20

    -10

  • 205. 匿名 2024/05/27(月) 12:58:34 

    >>187
    どうしても労働時間の差はあるから(男性以上に働いている人はいるとしても全体として見れば)難しいよ
    体力差もどんどん出てくるし

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/27(月) 12:59:51 

    >>127
    産科婦人科 女医の先生は厳しいよ。男性の医者はむしろ丁寧にみてくれたよ。

    +22

    -2

  • 207. 匿名 2024/05/27(月) 13:00:41 

    嫌な気持ちは理解出来るけど、同性介助は埼玉の子供の虐待の法律レベルで無理ゲーだから諦めて

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/27(月) 13:01:22 

    >>35
    今はダメになったよ
    資格保持者じゃないと

    +153

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/27(月) 13:01:31 

    >>61
    私は最初にかかった婦人科の男性医師にセクハラまがいの発言されたから内診あるときは絶対女性医師にしてもらってる

    医者だって成人じゃないし頭良いだけのクズなんていくらでもいるよ

    +121

    -8

  • 210. 匿名 2024/05/27(月) 13:01:52 

    >>204
    仕方なくね?
    人がいないんだから
    私の希望(同性介助)を通せってこと?
    それこそ無理じゃね?

    +22

    -15

  • 211. 匿名 2024/05/27(月) 13:02:44 

    >>190
    介護現場がどの施設も慢性的な人手不足ってことわかってる?
    どの施設もギリギリの人数で回してるのに、この日は男性介護士しかいないからゴメンだけど〇〇ちゃん休日出勤して!とか絶対なるのよ
    現場知らない人は簡単に女性にしてほしいとか言うけど、そんな要望聞いてられるほど人手に余裕ないの

    +74

    -6

  • 212. 匿名 2024/05/27(月) 13:03:15 

    >>200
    ①利用者が泣いても男性介護士にやらせる。男性には利用者に頭を下げさせてなだめさせる
    ②男性介護士を断って入浴はしない
    ③おそらく手一杯であろう女性介護士に、さらに力仕事の入浴を上乗せしてやらせる
    ④入浴はやめ、女性介護士に体を拭いてもらう
    ⑤家族が頑張る

    実際何が出来るかっていうとこのへんしかない。
    ⑤は無理だから施設に頼んでるんだろうから最終手段でしかない。
    現実的なのは②→④では?と思う

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/27(月) 13:04:11 

    >>16
    本人として辛いだろうとは思うし、同性介助が当たり前になればと思う。でも、介護は身体の負担が大きい割に給料は低いから、なかなか長く続けられる仕事じゃなくて人手不足だから、仕方がない面も大きいよね…。
    介護士さんは国家公務員扱いにしたらいいと思うんだよな。必要な仕事だし。給料も上げるべきだと思う。

    +114

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/27(月) 13:04:40 

    >>1
    気持ちは分かるけど男性のヘルパーさんも気の毒だよね「僕で申し訳ありません」って気持ちだったりするんだろうか

    +21

    -2

  • 215. 匿名 2024/05/27(月) 13:04:58 

    >>155
    介護員という仕事なら、やるしかないんじゃないの?

    +6

    -46

  • 216. 匿名 2024/05/27(月) 13:05:15 

    >>65
    産婦人科の内診台みたいなのに乗って、顔や耳だけ水が入らないようにすれば隅々まで綺麗になりそう

    +45

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/27(月) 13:05:31 

    >>204
    じゃあ、この女性の気持ちを大事にして介護者の身体を壊せばいいって話?
    無理したら介護士の身体が壊れるよ

    +31

    -12

  • 218. 匿名 2024/05/27(月) 13:05:33 

    >>215
    だから成り手がいないんだよね

    +57

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/27(月) 13:06:37 

    入浴介助に男性と女性両方いるようにすればいいんじゃないの?
    1人でやるんじゃないんでしょ?

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2024/05/27(月) 13:06:39 

    >>204
    よこ
    同じこと言うしかなくない?ここまでは出来ます、これは出来ませんっていう施設のいうことに納得出来ないんなら利用やめるしかなくなる気がする

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/27(月) 13:06:49 

    >>215
    無理だから、男性可能にしないとお風呂に入れないだよね?

    無理だから断ってるよ普通に

    +54

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/27(月) 13:06:58 

    >>212
    最後は免疫が低下して感染症で亡くなるパターンだね。本人がいいならもうそれで一筆もらうしかないわ。私看護師だけど成り行きがそうとしか思えないんだよ。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/27(月) 13:08:09 

    >>219
    シフト組むの無理だよそれは。そんな無理なシフト組めば誰かが割を食うし辞めてよそ行く人が増えるだけ。現場知らないから言えることよそれは

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/27(月) 13:08:19 

    >>152
    うちの夫がこういうのすごく嫌がるタイプ
    エレベーターで後から女の人が乗ってきたら急いでスマホのゲームを開いて両手で操作して、無関心を装うらしい
    とにかく、女の人は男が嫌だろうって思うと
    だからこの類のニュースを見るたび「心はとりあえず、肉体の性別は同じ人の方が男も女も大体の人は安心じゃね!?」とびっくりしてる
    娘二人だから余計にその感覚が強くなってるんだろーなーと思うけど、私も同意だよ
    うちの父も、トイレ掃除が女性だと気まずいらしい
    男の人だと気楽だと

    +97

    -2

  • 225. 匿名 2024/05/27(月) 13:08:36 

    >>28
    そういうことだね

    +33

    -3

  • 226. 匿名 2024/05/27(月) 13:09:47 

    国庫から育休産休で手当てが出るようになった上に本来権利がない1号保険の人にも手当てが出るようになったのだから、家庭で子育てしたり介護を受け持つ人にも相応の手当て出せば?と思う、家で主に担うことも社会的仕事ときちんと認めるべき。
    預ければ金銭的負担は重く、保育園も介護施設も人手不足で報酬も低くて、助けがいる本人は悲嘆にくれたり我慢、当事者は誰も得していないよね。
    無駄に予算をかけて一部の業者を儲けさせるような見せかけの支援や対策とかもう要らない、うんざり。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/27(月) 13:10:18 

    こんな事言ったら叩かれるだろうけど、介護者は利用者の尊厳なんかより自分の体と人生が大事だから。

    +33

    -3

  • 228. 匿名 2024/05/27(月) 13:10:30 

    >>222
    そうなると言われても男性介護士拒否なんだったら仕方ないと思う。
    絶対女性がいい、無理と言われてもそうしてほしい、入浴減らしたくない、私のためにどうにかして!なんて罷り通らない現状なんだから。

    +54

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/27(月) 13:14:14 

    >>228
    一回入浴2万くらい払えばなんとかなるかもしれない

    +9

    -3

  • 230. 匿名 2024/05/27(月) 13:14:38 

    成る程、おっぱいもオ◯ンコもお尻も全て見られるからね~!そりゃやだわ!

    +7

    -4

  • 231. 匿名 2024/05/27(月) 13:14:58 

    全員女性じゃなきゃいや!→じゃあうちでは無理ですわ、他当たってって言われたらどうするんだろ。
    家族が困るよねぇ。

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/27(月) 13:16:25 

    全員女性を希望するなとりあえずコレを買って欲しい
    「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか

    +36

    -2

  • 233. 匿名 2024/05/27(月) 13:19:57 

    >>21
    心は男性/女性です!パターンは?

    +5

    -5

  • 234. 匿名 2024/05/27(月) 13:20:02 

    入浴介助ってどのぐらいの頻度でやってるんだろうね。それこそ頻度を減らして、タオルで拭くだけの日とか髪もベッドに寝てても出来る持ち運びのシャンプー台(もうありそうだけど)なんかで対応して、介護される人もそりゃ毎日お風呂入りたいだろうけど、介助者も守られないと駄目よな。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/27(月) 13:20:11 

    >>29
    移動とか、タオルとか掛けて男性にやってもらって
    体を洗う作業だけは女性やってもらうとか配慮は欲しいよね…

    +63

    -3

  • 236. 匿名 2024/05/27(月) 13:20:27 

    同じ女性として気持ちはわかるよね。そりゃそう思うのは当然かと。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/27(月) 13:21:29 

    >>174
    やっぱりここで反論してるコメは現場にいる人達なのか
    辛い境遇もわかるけど受ける側のデリケートな気持ちも配慮できるような現場になるといいね

    +11

    -41

  • 238. 匿名 2024/05/27(月) 13:21:40 

    >>105
    この話題については見てないけど、ヤフコメは中高年の男ばかりだよ

    +73

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/27(月) 13:21:44 

    >>1
    2人きりにならず家族に立ちあってもらうしかない

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:30 

    >>100
    24歳の女性が男性に股を洗われるのに平気でいられるわけがない。

    +118

    -8

  • 241. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:17 

    小学生の診察が半裸で嫌だ!!ってのよりこっちの気持ちのがわかる
    なんだかんだで小学生本人は嫌かもだけど、小学生の裸をいやらしい気持ちになる男ってそんないないけど
    24歳の完成した女性の裸を見たらいやらしい気持ちにならない男のが少ないと思うから
    そういう意味で15歳以上の女性の裸を男性が扱うってのはなんかやめてやれよって思うよ

    +3

    -14

  • 242. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:24 

    洗うのは身内でいいんじゃね?
    人手不足などの状況なら介護受ける側もどこかで妥協しないといけないよね。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:36 

    介護士って体力仕事だから男性もありでしょう
    もちろん性加害が許されないのは当然であって

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:41 

    >>20
    いや解る。おばちゃんになったからまあまあ折り合いつけられるけど、若いうちはね。
    自分より細い女性が来たら気を使うとか色々と考えてしまうね。

    +65

    -3

  • 245. 匿名 2024/05/27(月) 13:25:54 

    >>40
    逆かと思った
    男性介助の方が少なそう

    +26

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:05 

    >>237
    よこ
    私は反論というか、「そんな好きなことばかりは言ってられないんでは?」って意見を書いた者だけど、介護現場で働いたことはないよ。でも祖父母が利用させてもらって助かったし、職員さんたちには感謝してる。
    当事者の女性の気持ちも分かるけど、自分の希望ばかり通せるわけでもないと思うし、それで職員さんたちに負担かけまくるのも違うと思う。

    +34

    -7

  • 247. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:19 

    >>1
    その利用者さんの体格によるよ
    小柄で細身な利用者さんなら女性でも何とかなるけど、長身巨体を女性では無理がある
    障害者って、何故か男女ともに体格良い人が多いんだよ

    +79

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:16 

    >>217
    そう言うことを主張するのは何か違う気がする
    ちょっと逆ギレ的な極論に聞こえる

    この間の看護師さんが患者さんに痩せてって呟いていたのとはちょっと違う気がする

    +4

    -13

  • 249. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:48 

    気持ちは分かるばっかりで
    具体的にこうしようみたいな
    対応策や解決案を出さないのが
    流石、がるって感じだな

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/27(月) 13:28:59 

    >>203
    分かります、セクハラ利用者には絶対男性職員が良いのだけど、準夜・夜勤は1人になるから困るのよね

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/27(月) 13:29:07 

    娘もった母親なら自分が出来る範囲で拭くとかやると思う
    娘が嫌がるなら入浴だって毎日じゃなくていい

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/27(月) 13:30:47 

    >>171
    これはもう理屈じゃない
    気持ちを口にしようとしたら差別的な言葉を使わないとうまく伝えられない

    職業に貴賎はないと言うものの理屈ではないんよね

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/27(月) 13:31:39 

    >>39
    サービスの選択は自由だもんね。

    女性スタッフが対応できる事業所をケアマネが探すとかでいいんじゃないかな…近くに対応出来る事業所がないとなると無理だけど…

    見つかるまでは仕方ないけど女性スタッフによる清拭か、事業所側が大丈夫な日程で女性スタッフ2人対応とか、妥協案を検討すべきだと思う。

    +69

    -4

  • 254. 匿名 2024/05/27(月) 13:32:08 

    >>237
    気持ちは理解出来るけど、無理なもんは無理。
    悪いけどそちらの自尊心より自分の身体が大事。
    身体洗うのはって言うけどさ。
    お股を洗うのも、背中を洗うのも洗う人と支える人は必要だし。
    その場その場で居る人のたまたま立ってる側が洗うと効率よく連対とるのが必要。

    時間も限られてるからテキパキやらないとね

    +46

    -6

  • 255. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:19 

    >>1

    私もヘルパーさんに入浴介助して貰ってるけど人手不足で週2日か入れない
    これから暑くなってくるし本当にどうしようか悩んでる
    私はアラフォーでも男性嫌なのに24歳は本当に辛いと思う

    +39

    -4

  • 256. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:23 

    >>229
    入浴の補助だけならできる女性ヘルパーの指導の下で、腕力の有る女性の何でも屋さん系の業者さんを別途自費で雇って、抱え上げて移動などはしてもらう、とかなら普通にできると思う
    実際に有料の介護サービスはかなりあるし、2万はしないと思う

    これを介護保険制度の中の税金で女性職員を連れてきてやってくれなきゃ性的虐待とか言い出す人権団体が居るからややこしくなる

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:29 

    >>3
    コスパと性能がいいロボットがあれば本当にいいのにね。
    仮に現代に性能がいい介助ロボットがあっても
    コストがなかなか折り合わないだろうなあ。

    +51

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:47 

    毎日ではく週2回が最低限でそれで終わってる人は多いよ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:12 

    >>155
    一人でするの?

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:34 

    >>219
    介助レベルによるけど、個浴ならほぼ1人かな
    特別浴槽(ストレッチャーで寝たまま入浴)の場合は介護員複数だけど、男女選べるほどスタッフの余裕ないと思う

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:29 

    こうやって介護に携わる人を減らしていくんだろな
    2度と戻りたくない業界

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:51 

    自分が介護受ける側になったら大柄だから女性じゃないとイヤなんて言ってられないな。
    それよりお風呂入らずに体のあらゆるところが痒くなったりして気が狂いそうな方がきっと辛い。
    だから羞恥心は2の次。

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/27(月) 13:38:15 

    >>230
    でも自分で洗えないから介護して貰うしか仕方ないんだわ

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:35 

    >>1
    女性は女性の介助が好ましい(本人の希望通り)とは思うが
    労働の割には低賃金で全うに仕事して、性犯罪者呼ばわりはあまりにも酷い。
    男性介護士に失礼。もちろん直接言ってはいないと思うが、介護士、その話を聞く人からすれば、介護士をとても酷い扱いをしていると思うだろう。
    改革は必要だが、男性だからと言って性被害を受けたかの様に訴えるのは悪手だと思う。

    +75

    -7

  • 265. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:53 

    >>256
    そのヘルパーが他事業の人を指導しなきゃいけないの?毎回?
    新人さんの指導しながらその新人さんを1人カウントしながら訪問してるようなもんだよ。

    その腕力ある女性だって、モノなら良いけど人は嫌しかも、特殊な人ってなると思うよ。

    もし、万が一落としたら指導した人の責任になるよ。
    そんな事正直頼みたく無いよ。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/27(月) 13:40:05 

    >>1
    それくらいで何だ、女が来なきゃ男しか居ないんだからしゃ~ないやろが

    +8

    -5

  • 267. 匿名 2024/05/27(月) 13:40:10 

    >>1
    今年から同性介助になって行くって聞いたけどな。
    特に障害福祉は。

    +7

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/27(月) 13:41:06 

    >>232
    これを家に買えと?
    施設の特浴の浴槽とストレッチャーだね
    大浴場並みのスペースが必要になるよ

    +5

    -5

  • 269. 匿名 2024/05/27(月) 13:42:38 

    >>234
    施設では最低週2回以上と国の規定がある

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/27(月) 13:44:06 

    >>105
    心に寄り添う為とはいえ、まともな男性介護士を性的虐待の加害者扱いするのは批判的になるでしょ。

    +73

    -13

  • 271. 匿名 2024/05/27(月) 13:44:29 

    気持ちはわかるよ。
    できるなら同性にしてあげたい。
    でもスタッフが足りない。
    女性で若い職員もいるけど、基本は60から70ぐらいのおばちゃんばかり。
    その人たちは「歳だから」と身体の不調を言い、身体介護は難しい。
    そうなると男性の力も借りないといけないときがある。
    私は30半ばの介護士です。
    大変な仕事ばかり任され、腰痛もひどく休職してます…

    +34

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/27(月) 13:45:46 

    >>268
    全員女性を希望して、利用回数を減らしたない等の妥協出来ないならお金をかけるしか無いよ。
    置くスペースとか考えて5000万の大リフォームすればなんとかなるのでは?

    お金もかけたく無い、男は嫌、お風呂回数は減らさないで。
    って言うならそれが可能な設備を利用者が用意すれば良い。

    +46

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/27(月) 13:46:22 

    >>39
    保育園に男性保育士がいてもいいって事だよね。

    +25

    -2

  • 274. 匿名 2024/05/27(月) 13:47:10 

    >>1
    この44歳の人の介助を植松聖にやってもらえばいいじゃない。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2024/05/27(月) 13:47:49 

    >>22

    でも入浴やらトイレ介助みたいなのに同性指定できるのは、やっぱり基本的人権レベルだと思うわ

    おばあさんになったって、同性がいいわ

    +64

    -14

  • 276. 匿名 2024/05/27(月) 13:48:01 

    植松聖さん、出番ですよー。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/27(月) 13:48:27 

    >>95
    お互いがツラいよね。

    +164

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/27(月) 13:48:33 

    そもそも自宅で介護が困難な人はまとめて施設でってほうが
    どう考えても効率いいんだけどね

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:14 

    >>169
    あなたは異性にやってもらってるんですか?

    +5

    -21

  • 280. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:16 

    >>273
    仕方ないのでは?

    +35

    -2

  • 281. 匿名 2024/05/27(月) 13:50:48 

    >>1
    女性介護士を増やす為に学習会や講演を行ってるのは素晴らしいと思うけど、男性からの正当な介護を
    「女性障害者の性暴力被害」とか言ってたら
    「じゃあ風呂に入れるまで一人でやっとけよ!」ってなる人も少なくはないと思う。
    女性障害者の人権を守るために、男性介護士の人権を無下にするべきではない。

    +55

    -6

  • 282. 匿名 2024/05/27(月) 13:53:44 

    >>280
    保育士は女性がいいって言ってるガル民に言ってあげて下さい。

    +1

    -8

  • 283. 匿名 2024/05/27(月) 13:53:53 

    >>20
    夫も介護士だけど入居してるおばあちゃんでも男は嫌だという人が多いそうな…
    機械浴でも載せ替えなきゃ駄目だし、女性だけじゃどうにもならない部分がある。

    そもそも施設も老々介護で人選びなんて出来る状況じゃないんだよね。
    夫の職場は20~30代は夫だけしかおらず、残りの職員が60前後で数年後には一気に人が抜けるから施設存続すらヤバイ所もあるよ。
    そもそもお金があればって人多いけど介護士が居ない=施設運営が出来ないって所も多いし、介護の専門学校も入学者居なくてどんどん閉校してるし。
    外国人労働者に頼らなきゃ回らないって所も多いけど、それすら自国に帰る人も多いから本気でやばい。

    +98

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/27(月) 13:54:10 

    力があって、やる気の有る男性スタッフに性別で色々言ってやる気を無くさせる家族様とかいるよね。
     

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/27(月) 13:54:46 

    >>281
    今の現場ですら、身体がでかい利用者増えてるから男居ないと詰むよね。
    185cm75キロとか私の施設に居るけど転倒した日には女2人でも車椅子に座らせるのはヒィヒィ言ってる。
    力の無い華奢な人じゃ無理。

    しかも、男の利用者増えてるだよね

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/27(月) 13:57:26 

    >>38
    相手も嫌がってるよ
    仕事だからするけど
    ボランティアなら誰もしない
    いやなら我が子にしてもらえばいい

    +149

    -13

  • 287. 匿名 2024/05/27(月) 13:57:36 

    >>1
    男性ヘルパーからの介助をそんな風に例えてたら、男性ヘルパーが減って、元々人材不足の介護業界の人が減って、異性介助どころか、同性による入浴介助が今より受けにくい状況になるのでは?

    +38

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/27(月) 13:58:42 

    今の介護レベルがマックスだよね。
     自分達の時は見てもらえるかもわからないのに。
     お金を払えばってどれだけ上から。
    介護保険使わず入浴介助頼めば、一回3万だよ、さらに性別指定でとかサービス付けて払える家の人はどのくらいいるのか?
      ガルちゃんお金持ちの人が多いのね、老後に向けて貯めてるなぁ。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/27(月) 13:58:56 

    >>191
    きちんと返信してあげてるけど、13はガル男の書き込みだと思うの

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/27(月) 13:59:32 

    大体の女性は女性障碍者に寄り添うけど
    自分は介護士の気持ちの方を考えてしまうわ。

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/27(月) 13:59:38 

    >>16
    車椅子のままや寝たまま入れる機械式のお風呂があるんだから、それを車で移送できるようにすればいい。
    ものすごくお金がかかるからそういうところに行政支援出来たらいいのに。

    +22

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/27(月) 14:00:23 

    >>285

    一定の基本的体格超えた場合は、超過料制にしても良いよね

    飛行機の荷物だってそうだし

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/27(月) 14:01:34 

    >>150

    それはそれで、性別逆ならちょいと問題じゃないの

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/27(月) 14:03:29 

    >>65
    介護施設にあるよ
    そこまで運んでもらう必要があるけど

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/27(月) 14:03:42 

    >>283
    外国人介護者も他の国へ行った方が稼げるしね

    +22

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/27(月) 14:04:50 

    私が学生の頃、叔母が体不自由(片麻痺で車椅子)で入浴を母が(時々私)助けてたんですが、入浴週1と決めてやってましたよ。土曜に一緒に入る形で入浴。
    その他の日は、左手は動くから温かいタオルだけ用意して、叔母がセルフで顔や体を拭いて、水曜の夜に足湯を用意して座りながら入ってもらって、頭ドライシャンプーして、身体中を拭いてあげた。
    そりゃ、叔母も毎日入りたいだろうけど、母も仕事しながらで体力的に無理だから。叔母もそれで納得してたし、髪をベリーショートにしたり介護しやすくしてくれてた。足湯は入浴した気分になれるらしくリラックスできるから、本当に好きそうだったな。
    こんな感じで入浴回数を減らして対応できないのかな?
    やってたからわかるけど、入浴介助本当大変だし。

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/27(月) 14:05:23 

    >>61
    これよく聞くけど私は逆だった
    女医さんの方が優しいし親身になってくれる

    +89

    -24

  • 298. 匿名 2024/05/27(月) 14:06:48 

    >>15
    単純に人手不足だからでは

    +33

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/27(月) 14:07:35 

    >>292
    軽くて介助量少ない人と重量級の人が同じっておかしいよね
    あと指示が入らず暴れる人も
    ちゃんと加算してもらわないと

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/27(月) 14:08:25 

    必要な事を必要だからしてるのにソレで虐待呼ばわりとかふざけんな

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/27(月) 14:15:47 

    >>164
    でもさ
    異性だから異性愛者かどうかもわからないじゃん
    同性だからって同性愛者だったらまた文句言うやろ
    いくら患者は対象外と言っても

    +28

    -8

  • 302. 匿名 2024/05/27(月) 14:16:03 

    >>37
    介護士の性加害すごく多いのに?お年寄りの女性も被害に遭ってるんだよ

    +34

    -8

  • 303. 匿名 2024/05/27(月) 14:16:35 

    >>265
    有料の介護サービス事業してる業者は結構ある
    施設のヘルパーさんは補助だけして下さい、力仕事スタッフは自費で雇います、なら可能ではあるかもってだけの話だよ
    もちろん施設側がそれもNGだっていうなら不可能だし、全スタッフ自費で賄うしかないね

    それくらいの無茶を言ってるって話をしてんのよ

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/27(月) 14:18:50 

    >>31

    リハに関しては男女差があるからねぇ…
    理学療法士→男性
    作業療法士→半々
    言語聴覚士→女性 が多いかな。

    理学療法士も女性は増えてだいぶ半々にはなってきているけれどね…。
    ただ患者が男性が多いからそうなってきたらきたで問題はあると思う。
    特に理学療法士の女性ってまだ若い人が多いしね。

    他のセラピストでも移乗やリハビリ内容によっては体を密着させないといけないから難しい問題だよね。

    +13

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/27(月) 14:21:07 

    >>28
    介護なんて簡単に言わないで!

    腰悪くするよ!後方には、モンスター家族も控えているよ。

    +100

    -6

  • 306. 匿名 2024/05/27(月) 14:22:08 

    >>61
    私も、産婦人科に女性医師だからとそこに行ったらびっくりするくらい意地悪で結局男性医師の病院にした。

    +139

    -6

  • 307. 匿名 2024/05/27(月) 14:23:15 

    >>8
    女性の自宅に男性が来て全身を洗ってもらうのと
    医療機関で看護師付き添いのもとで診察されるのは全然違う

    +161

    -6

  • 308. 匿名 2024/05/27(月) 14:24:15 

    >>66
    真面目なテーマなのに、ババアの干し柿で駄目だ!

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/27(月) 14:25:41 

    >>3
    これに関してはサポートする機械は沢山でているけど全て機械任せっていうのは介護は無理

    +53

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/27(月) 14:28:46 

    >>66
    それより入浴介助とか重労働は男にやらせて、女は楽なことしかしない。
    それで給料同じなら、男の介護士なんかますます減るだろうね。

    +18

    -4

  • 311. 匿名 2024/05/27(月) 14:30:34 

    >>302
    利用者からの職員へのセクハラ暴行は桁違い
    どちらも問題

    +31

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/27(月) 14:31:24 

    >>215
    こんな考えの利用者家族とかが居ると大変。
    みんながみんな体重軽い女性ばかりじゃないのよー
    自分より体格のいい女性だとヤバい本当に!
    いくら力あっても腰にも負担かかるし!男性も仕事だから、、、男性との2人の入浴介助はいや、ってのはどうにかなるかもしれないけど全介助の人なら1人で介助する事もないと思うし
    介護士も大変なんですよー💦
    給料も安いですし。

    +63

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/27(月) 14:32:57 

    >>59
    でも最低週に2回の入浴毎回拒否されたらめちゃくちゃ臭くなっちゃうよ、、、

    +26

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/27(月) 14:33:29 

    >>66
    気持ち悪い話だけどおばあさんの裸見て半勃ちしてる職員見たことある。
    入浴介助は男性利用者でも女性介護士パートがしていて男性社員はしんどいことは何もしないとかよくある。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/27(月) 14:34:46 

    >>134
    施設とかはいっても同性介護しか無理
    って言うなら 無理じゃない?💦
    体動かない人って体重より重たく感じるのよ、、、

    +29

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/27(月) 14:35:38 

    >>142
    恥を恥とも思わなくなったおばさんはそうだろうけど、24歳には辛い事だとそれくらいは想像つかないか?

    +35

    -21

  • 317. 匿名 2024/05/27(月) 14:37:54 

    >>65
    あるよ車の洗車機みたいになってるのが(ブラシはないよ)水圧で体洗うんだけど 陰部とかは無理人の手が必要。
    介護を機械化すればとか言うけど 100パー無理です
    補助するような機械は沢山出ていますが

    +39

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/27(月) 14:38:25 

    嫌なら使わなければ良い、事業者も安全と効率を考えて出来るサービスを提供してるだけ。

    事業者が無理だと言って介護者を守ってくれる所じゃないとこっちも働きたくない

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/27(月) 14:40:16 

    やる側も嫌だけどね。変態がいるのもまた事実なんだよね。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/27(月) 14:40:29 

    先週まで1ヵ月入院してた者だけど、普通に男性看護師が女性のオムツ替えしてましたよ当たり前のように。認知症のお年寄りだけでなく、頭はしっかりしてるけど体だけが不自由な女性も、同性異性関係なくオムツ替えて貰ったり体拭いて貰ったり着替えさせて貰ったり。病院で体動けなくなったら選択肢なんてないだと思った。

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/27(月) 14:40:56 

    >>182
    もう、永遠にプラスつけたいくらい!!
    本当に、相手のわがまま(もうわがままにしか聞こえない)に対して、させていただきます精神はやめて!税金でカバーしているんだから立場は同等と思いたい。
    施設に入ったら100%お金払っていると勘違いしているんじゃない?

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/27(月) 14:43:35 

    隙間バイトとか探してるOLさんや主婦とかもいるんだし、資格なくても介助くらいはいいんじゃないかと思うよ。
    こっちだって同姓の介助ならいいけど異性は嫌だし

    +1

    -7

  • 323. 匿名 2024/05/27(月) 14:45:26 

    >>233
    名札に書いておく

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/27(月) 14:50:34 

    >>1
    さすが日本だね

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2024/05/27(月) 14:51:50 

    >>61
    男性も女性も、それぞれ良い先生も、やぶも、人間性に問題がある人もいるよ。

    私は女性専門クリニックでの検診で性病疑いあり、要再検査って出たんだよね。彼氏以外と付き合いないし、彼氏も潔癖気味で性風俗利用したり浮気するタイプじゃないと思ってたから、かなりショック受けつつも家の近くの婦人科を受診した。

    そしたら診断結果見た男性医師が待合に響き渡るような大声で「性病疑いか〜!そういうリスクあることやってる人はねー、病気にもなるよね!」とか言い始めてビックリした。普段気が強いし言い返す方だけど、ショック過ぎて文句も言えず出てきて、家で泣いたわ。

    次どうするか悩んだけど、また新たな病院行くのも嫌だからあと1度で済むならとその病院に後日結果聞きに行ったら、性病はやっぱり陰性だった。女性専門クリニックの誤診だったらしい。
    そしたら男性医師も普通の声量で「大丈夫でしたねー。良かったですね」だって。

    男性だから、女性だからとかじゃなく、しっかり情報収集して、腕と人間性良い先生選ぶのがいいよ。

    +160

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/27(月) 14:52:24 

    >>108
    そこでケチるような業者は潰れてどうぞ

    +0

    -15

  • 327. 匿名 2024/05/27(月) 14:56:32 

    こんな風に尊厳守られなくなったら死を選びたい。回復の可能性もないなら生きてる意味無いわ。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/27(月) 14:58:49 

    女ってメンドクチャイ

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/27(月) 14:59:10 

    >>21 専業主婦なんかで無職の女を社会に引っ張り出さないと無理だろね。女は働いてる母数が少ないから悪い。

    +14

    -28

  • 330. 匿名 2024/05/27(月) 15:00:44 

    >>326
    潰れるって言われても利用者から貰う端金と国から貰う金額には限度額あるんだけど

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/27(月) 15:07:44 

    >>224
    大変だな…

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/27(月) 15:17:59 

    ちまちま、運ぶのは男、洗うの女って言うけど。
    基本的にに運ぶのも洗うのも脳性麻痺の方となると2人でやるのが基本だからね。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/27(月) 15:18:04 

    >>1
    気持ちは分かるけどね?

    女性という条件を外さないと介助が来ない…
    ってことは、女性で身体介助をするスタッフが居ないってことだ。
    この人は自分の身を預ける側だけど、預けられるか側で女性ってどうしても腕力的に不足するって問題からも仕方ない。

    それとも、やりたくない女性を無理矢理引っ張り出してでも希望の女性介助スタッフを送ってもらえれば良いわけ?

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2024/05/27(月) 15:18:15 

    難しい問題だよね。介護側からすれば人が足りないからやむを得ず男性職員が対応せざるを得ない時があるけど女性にとっては何歳になろうが女性なのよ。おもらしをするからオムツをと言われても体は言うことを効かなくても頭がハッキリしてるとオムツは抵抗あるのよ。オムツを受け入れた途端に認知症進むことが多々あるし。保育士もそうだけと職員の給料を上げる取り組みしないと解決出来ないかな。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/27(月) 15:19:30 

    >>1
    お金払って選べるように出来たらいいよね。
    人気の人は稼げるみたいになったら、一生懸命さとかも変わるかも。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/27(月) 15:20:38 

    >>1
    でも逆(男性に女性ヘルパー)は当たり前って風潮じゃない?

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/27(月) 15:20:58 

    >>279
    ???あなたトンチンカンですね。

    私は障がい者でもなく、介護の仕事をしたことがあるわけでもないですが。
    私は自分でお風呂に入れますが、自分が自分でお風呂にも入れず家族でも難しくヘルパーさんに頼るしかない立場だとしたら、たとえ嫌でも何かしらを諦めます。
    男性介護士が嫌だと感じるならその日は入浴を諦める。
    どうしても入浴したいのに男性しかいないと言われたら、女性介護士さんなことを諦める。
    だってどっちかしか無理ならそうするしかない。

    あなたや当事者がその立場になってみないと分からない、とか言いたいなら、自分たちも人手が足りずどうしようもない職員さん側の立場も想像してみるべき。

    +43

    -7

  • 338. 匿名 2024/05/27(月) 15:21:01 

    >>245
    いやいや、バイトで訪問入浴やったことあるけど、物凄い重労働だよ、一番力が必要なところはドライバー兼介護士の男性がやってくれたけど、それでも自分の身体がやられると思った。

    +46

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/27(月) 15:22:50 

    >>334
    結局は外国人入れるか安楽死取り入れるしかない。
    人口比率がおかしいんだし。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:19 

    >>329
    介護は力仕事だから、無職とか専業主婦とかじゃなく、体格の良い適した女性じゃないと体壊すだけで無意味そう

    +41

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:43 

    >>86
    賢い!!
    言われてみればそうだわ、拒否したら差別になるし

    +6

    -4

  • 342. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:47 

    >>21
    心は女ですとか男ですとか希望聞いてたらキリがない

    +33

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/27(月) 15:25:35 

    >>1
    介助は一人?
    男女ペアならまだいいのかも?
    持ち上げるのは男性メイン、直に見たり触るのは女性だけみたいな。
    女性政治家も他人事だと思ってそうだけど、自分がされると嫌だと思うの。

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/27(月) 15:27:44 

    >>224
    身内に2人もそんな男いる?

    +2

    -13

  • 345. 匿名 2024/05/27(月) 15:32:40 

    >>316
    よこ
    泣いたのは44歳の人

    +19

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/27(月) 15:33:10 

    介助士を逮捕しよう

    +0

    -6

  • 347. 匿名 2024/05/27(月) 15:37:26 

    >>8
    医者の場合は仕方ない
    でも毎回嫌だなとは思う
    私は入院時の男の看護師も嫌
    仕方ないから言わないけど
    受け入れてるけど嫌だなって思わない時はない
    介護ならまして嫌だと思うわ

    +46

    -2

  • 348. 匿名 2024/05/27(月) 15:39:06 

    AIが発展したら真っ先に福祉に普及すべき
    今や力持ちAIロボとか作れるでしょ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/27(月) 15:40:48 

    >>67
    1人でも人手不足って言われてるのに
    2人必要ってなったら崩壊するでしょ

    +36

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/27(月) 15:43:22 

    >>209
    さすがに医者は成人だよ

    +52

    -2

  • 351. 匿名 2024/05/27(月) 15:46:01 

    >>329
    他力本願な連中に、人を支援する仕事なんか出来ると思ってるの?

    +4

    -9

  • 352. 匿名 2024/05/27(月) 15:47:13 

    こういう問題はどんどん解決していってほしい
    みんなそのうちお世話になるでしょ?
    他人事じゃないよ

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/27(月) 15:49:12 

    >>63
    「誰でも出来る」とか「入浴介助ごとき」とか何様のつもりなんだろう?
    一般女性にタイミーみたいな単発バイト募集でも使って簡単に集まって当たり前にお願いできると思ってるのかな
    うまくやれないと大怪我するし命の危険もある介助だってわかってないよね

    +149

    -8

  • 354. 匿名 2024/05/27(月) 15:54:49 

    同性介助者による介助を受けたい気持ちは分かるけれど
    男性介助者が来たら性加害というのも強い言葉を使いすぎ
    それじゃあ手配されただけの介助者が犯罪者扱いじゃん

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/27(月) 15:55:59 

    >>1
    何処かに入所すれば解決するじゃん。
    ストレッチャーから機械浴に入るところまで女性スタッフだけで出来るよ。
    自宅で実現したいというのは、そりゃ我儘だな。

    +32

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/27(月) 15:56:12 

    >>8
    何に繋がる「でも」なの?
    全然違うでしょ。

    +23

    -3

  • 357. 匿名 2024/05/27(月) 15:58:03 

    >>322
    資格ない時間があいただけの女性が入浴介助したらすぐに腰をやるわよ

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/27(月) 16:02:04 

    男女ともに同性の方がありがたいよね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/27(月) 16:05:16 

    >>35
    資格持ってても変な奴は必ずいるよ

    +113

    -2

  • 360. 匿名 2024/05/27(月) 16:08:53 

    >>335
    それだとかなりお高くなると思う。
    無理して出てきて貰う事になるから。
    休日出勤して貴方なら1日いくら貰えたら快く出来る?
    休みが月1になるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/27(月) 16:09:41 

    >>67
    同意見です。
    現状が難しいから諦めるじゃなく、そこを改善できるように知恵を絞るのが政治家なのにと思う。
    みんな歳を取るし、異性介助の問題は他人事じゃないですよね。

    +25

    -3

  • 362. 匿名 2024/05/27(月) 16:10:08 

    >>343
    嫌とか言ってられないんだよ
    シフト人数ギリギリでスタッフが座る暇なく動いてるんだから、あなたは嫌です、他の人にしてという要望は無理
    他の人は他の業務にあたってるのでね

    +22

    -2

  • 363. 匿名 2024/05/27(月) 16:12:54 

    >>61
    近所に女医の婦人科医院があるんだけど、すごく評判悪い
    行ったことあるけどとにかくキッツイ

    +97

    -3

  • 364. 匿名 2024/05/27(月) 16:13:23 

    >>337
    ただ聞いただけなのにめちゃくちゃ怒ってて草

    +5

    -18

  • 365. 匿名 2024/05/27(月) 16:13:24 

    >>233
    どこかの国の水泳選手を思い出したわ
    心は女♡と言い張って更衣室もシャワーも全て女性用を使っていたけど身体は男のまま
    こういう変態が介護職に紛れたら怖いし気持ち悪いよね

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/27(月) 16:13:29 

    >>275
    でも女性じゃ力が足りなくてなかなか難しい
    すぐ腰壊す羽目になると思う

    +34

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/27(月) 16:13:55 

    >>16
    税金の無駄遣いを無くしてこういう人達を介助する人達の給料とかに回す
    政治の話はタブーとか言ってる場合じゃないんだよね

    +28

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/27(月) 16:16:04 

    >>235
    これがいいよね
    運ばれる時はタオルとかバスローブみたいな簡易な入浴着みたいなもので体隠して、実際裸になるところから洗うのは女性
    洗い終わったらまた入浴着みたいなの着せて男性が運ぶ

    +26

    -3

  • 369. 匿名 2024/05/27(月) 16:17:35 

    >>1
    術後に長くICUにいた時にアラサーくらいの男性看護師にオシモを含む全身清拭してもらった時があったけど、40代の私でもすごく嫌だったよ
    拒否も出来るんだろうけど一晩中ICUの緊迫した様子を見聞きしていたらそんな要望言い出しにくいわ…

    +23

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/27(月) 16:19:25 

    ズレますが
    先日、SAのトイレで
    男性スタッフが作業中と掲示が足元に
    中に入ると
    40代ぐらいの男性2人が手洗いを清掃中でした。
    後でネットで調べると
    ままあることらしく
    人手不足が深刻だとのこと
    男性も好き好んでやってるんじゃねーという
    コメントも。

    いろいろ考えさせられました。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/27(月) 16:20:07 

    気持ちはわかるから
    性別限定介助とか希望するなら、それなりの報酬を渡してあげて欲しい。
    女性の介助希望するならプラス5000円でまるまる介助者に渡る仕組みとか。
    それなら頑張れる人いるよ。
    サービスを受ける側と提供する側、お互いが気持ちよくなれるといいよね。

    +25

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/27(月) 16:20:08 

    >>29
    AEDとか心臓マッサージも女性にはできれば女性がするのが理想なのかもしれないけど、心臓マッサージとか力必要だから実際はむしろ男性にも協力してもらわないといけないぐらいなんじゃないかと思う
    男女関係なく助け合わないといけないとは思うけど、入浴なんて毎日のことだし全身だし、さすがにこれはつらいと思うわ
    特にまだ20代の若い人だし

    +2

    -4

  • 373. 匿名 2024/05/27(月) 16:20:27 

    >>83
    ならなおさら女性1人では無理だよね

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/27(月) 16:23:28 

    >>186
    これ、家庭内だとしても
    夫や息子に世話をしてもらうのは
    しんどいね。

    絶対健康維持しなくてはって思っちゃう。

    +62

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/27(月) 16:24:34 

    >>361
    政治家は「同性を義務としますやり方は現場や事業者が考えてください」だよ。

    まぁ絶対反発起きるよ

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/27(月) 16:27:08 

    >>31
    この業界はただでさえ人手不足だからね、
    ハードな割に他業種と比べて年収低すぎて。
    結局は国が利益にならない福祉に力入れないからこうなる。

    +31

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/27(月) 16:32:42 

    >>63
    なんでこんなコメントに大量プラスなの?入浴介助ごときって凄い言い方。職業差別?あなたが介助必要になった時、人手が男性しか居なかったら一生体洗うなよって感じ。

    +148

    -9

  • 378. 匿名 2024/05/27(月) 16:32:54 

    >>61
    婦人科に限らず女医ってきつい人が多い気がする
    更に言うなら医者に限らず社会的地位の高い女性はきつい人が多い
    結局それくらいの強い気持ちがないと女性で上にはいけないんだと思う

    +235

    -8

  • 379. 匿名 2024/05/27(月) 16:33:13 

    >>364
    図星刺されて顔真っ赤にしてて草

    +12

    -6

  • 380. 匿名 2024/05/27(月) 16:34:37 

    >>375
    それで無理やり女性スタッフにやらせて
    体壊して次々辞めて
    サービスが提供できなくなって
    利用者は結局風呂入れないってなるのね

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/27(月) 16:35:04 

    >>365
    でもトランス女性は骨格は男だし力があるから介護業界の強力な戦力になるわよ

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2024/05/27(月) 16:35:18 

    >>63
    肌にならないとお風呂入れなくない?
    貴方はお風呂に入る時に服は脱がないの?汚いよ

    +4

    -3

  • 383. 匿名 2024/05/27(月) 16:35:29 

    >>1
    男女限らず※
    女介護士が少ない云々
    若いイケメン介護士が必要なんよ

    +0

    -5

  • 384. 匿名 2024/05/27(月) 16:36:26 

    こういう機械が普及するといいね。
    服を脱ぎ着させるだけなら女性は女性、男性は男性って分けてもそんなに時間かからないだろうし。
    「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか

    +9

    -3

  • 385. 匿名 2024/05/27(月) 16:37:08 

    同じ脳性麻痺です
    この方の障害の重さが分からないけど
    お風呂だけショートステイとか他の方法無いのかな
    施設によるけど自動の浴槽もあるよ
    地域差も含め他の要因も色々あるんだろうなと思う

    男性も女性も出来れば同性介助が良いけど
    私は自分で出来なくなったらどうしようと悩むところです
    ロボットでも嬉しいな
    背中洗ってくれるだけでも良いので
    リハビリ頑張るぞ

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/27(月) 16:37:35 

    >>371
    勤務条件が合わなくなってフリーになった介助資格持ちがマッチングアプリで介護しにきてくれるのNHKでやっていたわね
    勤務日数減っても収入は変わらないらしい
    でもそのかわり公的扶助なんかは受けられないかもね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/27(月) 16:38:23 

    >>22
    んーでもお願いって言ってもお金は払ってる訳だしさー。美容室とかでは(有料のとこもあるけど)指名オッケー当たり前なのに介護になるとNGって完璧、要介護者を弱者としてみなしてるよね。本当1人の人間としてしっかり尊重してほしい。
    まぁ私も高齢者介護やってて、あまりにも理不尽な要求はお断りさせてもらってるけど…

    +2

    -16

  • 388. 匿名 2024/05/27(月) 16:39:06 

    >>110
    ガルおじさんねえ…
    どんだけ長く男性が優遇されてきたと思ってんの?

    +5

    -9

  • 389. 匿名 2024/05/27(月) 16:39:32 

    >>344
    たしかに大半の人はべつにどう思われてもいいわと思って気を配らないよね。女の作り話って感じ

    +1

    -10

  • 390. 匿名 2024/05/27(月) 16:39:49 

    >>142
    老若男女問わず、例え認知症になっても羞恥心って消えるものでは無いのよ

    +36

    -4

  • 391. 匿名 2024/05/27(月) 16:41:37 

    >>1
    介護士だけど、シフトとかあるし、少ない人数でやってるんだから、その人ばかり男性優先なんて出来ないよ!
    課金制が平等かと!

    +17

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/27(月) 16:42:13 

    >>385
    気兼ねなくお風呂に入れてもらいたいという気持ちは多分みんな共通していると思うのよね
    リハビリがんばってね

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/27(月) 16:42:57 

    >>15
    介護職
    残念ながら性的虐待は同性間でも発生してる
    同性介助を求めることはすごくわかるけど
    根本の問題は虐待そのものだと思ってる

    +93

    -2

  • 394. 匿名 2024/05/27(月) 16:43:54 

    >>387
    よこ
    人手足りなさすぎる+エッセンシャルワーカーの介護職と、人手が足りないわけでもないし別に必須の職でもない美容師では比べるのは違うような。

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/27(月) 16:44:13 

    >>392
    そうなんですよね
    気兼ねなくお風呂に入ってスッキリしたいという
    気持ちだと思います

    ありがとうございます
    リハビリ頑張ります!

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/27(月) 16:44:22 

    >>28
    介護職も もうちょっと給料良かったらなぁ...

    +63

    -2

  • 397. 匿名 2024/05/27(月) 16:44:27 

    マイナス多いと思うけど、

    分娩で担当が男性医師で泣いたー


    と同じじゃない?
    しかも介護は体力使うのに。
    自分でできないことをやってもらうのに恥ずかしいなら自分でやれば?と思うな。

    +4

    -8

  • 398. 匿名 2024/05/27(月) 16:45:14 

    >>387
    美容室との差は公金や現役世代の介護保険料が入っているところにあるのよね
    その関係で広く薄くにならざるを得ない
    高級施設なんかは同性がお風呂に入れてくれるのかなあ

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/27(月) 16:45:20 

    >>371
    5000円で女2人で42キロ以上の人のお風呂介助やりたくない。
    しかも、設備が整ってない家のお風呂でしょ?
    1人1時間1万円とみて、午前中に2人、午後に2人で1日4万の稼ぎなら頑張る。

    身体を壊すから整体とか行かないとだし、5000円は割に合わない

    +23

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/27(月) 16:45:30 

    >>386
    介護施設がフリーになって指名制になればいいのにね

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/27(月) 16:46:40 

    >>61

    女性の大事なところ、無条件で見せてやれて
    慣れない女性患者からただでさえマイナス印象だから
    まずは「親身に」が汚名返上みたいなもんだろう。

    医者だって遊び半分ではないんだろうし。

    +8

    -3

  • 402. 匿名 2024/05/27(月) 16:48:52 

    >>389
    何言ってんだ

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/27(月) 16:49:04 

    >>387
    「じゃあ俺は若くて美人の○○さんを指名しよう」とか、「介護保険で負担は1割だけだし、風俗よりずっといい」とかいう話になるんだよ

    +26

    -1

  • 404. 匿名 2024/05/27(月) 16:50:59 

    >>384
    入浴介助で1番めんどくさくて労力かかるのって衣類の着脱なんだけど…
    こんな粗大ゴミ買うお金あるなら人手増やしてって思う

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:17 

    介護やってて30才でぎっくり腰になった後はちょっとのことでまた繰り返すようになったから仕事を変えたよ
    あのまま続けてたら逆に介護される立場になってたと思う。恥ずかしいから女性にやってもらうとかじゃなくて、機械化してほしい

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:18 

    指名制(笑)
    人気の人は一瞬で体壊すか
    指名料高くなって、しかも予約取れなくなって風呂入れない
    という2択の未来しか見えないな

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:31 

    >>387
    美容室はサービスの接客
    介護は福祉だけどね

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:44 

    >>224
    うちの夫も同じ感じだ。
    トイレ掃除が女の人だと嫌だって。
    考えてみたら女性は個室が当たり前だけど男性って他人に見られる前提だから可哀想だよね。

    あと昔ヘルパーの資格取りに施設に行った時に若い男性に寝たきりのおばあちゃんが入浴介護されててびっくりしたのを覚えてる。
    力仕事だしそういう面では仕方ない部分もあるんだろうけどやっぱり嫌だろうなって。
    寝たきりで世話して貰ってるから要望も言い難いだろうし。

    +46

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:50 

    >>389
    そういう父親に育てられた私がそういう男を選んだってだけだと思うw
    そういう父親や家族と関わりがないと、そういう発想する人と親しくならないんじゃない?

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/27(月) 16:54:57 

    >>406
    同性のみの要望すら通らないのに指名のが難易度低いと思ってるのかね?

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/27(月) 16:57:59 

    >>404
    まぁコレを各家庭で実費で用意してくれる善意が有るなら答えてあげても良いかな?って考えない??
    その風呂場の掃除とか後始末誰がやるんなねんってなるけど。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/27(月) 16:58:49 

    人手不足だからね。
    海外からの優秀な人材を求めてるけど優秀な彼らが日本で働くメリットなんかないよ。来るのはそれなり、そしてそんな人達だって現実を知ったらさっさと逃げる。
    なぜ人材が給料をあげても定着しないかよく考えるか、優秀な介助ロボットでも作らないと大変なことになるのは目に見えてる。
    年中無休稼働でお正月休みはろくに取れない、長時間のうえ細かく厳しい業務に、カオスな人間関係、介護従事者を守らない法律と会社、世間の見下した態度、そのわりに責任ばかりおしつける。国家公務員にして年収2000万以上福利厚生つきではじめてやろうかな?って思われたらいいね。

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/27(月) 17:01:05 

    子育て終わったヒマな専業ガル民介護の仕事してあげなよ

    +5

    -3

  • 414. 匿名 2024/05/27(月) 17:01:59 

    おばさんの体なんて眼中にないよ
    勘違いおつかれ

    +5

    -3

  • 415. 匿名 2024/05/27(月) 17:02:13 

    >>16
    お尻だけ自分では洗えないのかな

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/27(月) 17:06:52 

    >>31
    この業界はただでさえ人手不足だからね、
    ハードな割に他業種と比べて年収低すぎて。
    結局は国が利益にならない福祉に力入れないからこうなる。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/27(月) 17:07:53 

    >>409
    なるほど。ごめん。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/27(月) 17:08:55 

    >>63
    ヘルパーの経験はありますでしょうか?
    ヘルパーの資格取得するまでの道程はご存知ですか?

    看護職と同じに倫理も学んでいます。
    介護福祉士、看護士、社会福祉士、ケアマネなどの資格を持ちつつも ヘルパーとして働く人も居ます。

    誰にでも出来る仕事ではないと私は思っています。
    身体の不自由な方や認知症の方のヘルプだけではなく、神経発達症の子供達やメンタルに問題を抱えている若い方など、様々な症例の方と接するので、一人ひとり接し方も違います。都度 勉強です。

    誰にでも出来るという言い方は どうか控えてください。
    お願い致します。

    +107

    -12

  • 419. 匿名 2024/05/27(月) 17:11:54 

    >>2
    なんか、、、女性と子供って弱者だよなってつくづく思うよ

    +129

    -7

  • 420. 匿名 2024/05/27(月) 17:17:22 

    洗う方は異性のほうがいいよね?介護やってるみなさんどうですか?
    私は人のマンコなんか触りたくない

    +3

    -10

  • 421. 匿名 2024/05/27(月) 17:17:44 

    >>31
    じゃああなたがやりますか?私はいやです。

    +6

    -3

  • 422. 匿名 2024/05/27(月) 17:17:52 

    ロボット作れって他人事だなー
    そんな簡単に出来ないでしょ、費用もめちゃくちゃ高くなりそうだし

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2024/05/27(月) 17:19:39 

    >>1
    私病院で看護師をしていて、足を骨折してリハビリ中とか、脳梗塞後とか、一人でお風呂に入るのが危ない人を介助しているんだけど、男の人相手だと本当に申し訳ない気持ちだよ。 
    最大限プライバシーをと思ってるけどどうしても難しいところはあって。
    男性看護師は一人も居ないし、どうしたら良いものか。
    この記事を読んで、ますます申し訳なくなってきた。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/27(月) 17:20:53 

    >>384
    拘縮とかあるからまっすぐ寝てくださいとか無理じゃね?

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2024/05/27(月) 17:20:55 

    この先人手不足が解消されるとは思えないし、自分が世話になる時には男性はもちろん、日本人はいなくて外国の人にやってもらうことになりそう
    それだってやってもらえるだけありがたいみたいな話かもね

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/27(月) 17:22:55 

    風呂場に放置すればいいのに

    +2

    -4

  • 427. 匿名 2024/05/27(月) 17:24:00 

    >>387
    それだと介護も料金実費で指名料くれよってなるよ

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/27(月) 17:27:47 

    >>148
    殺人事件で服役した人も出所後申請したらすぐに免許が復活するぐらい医師免許は強い。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/27(月) 17:28:08 

    >>16
    26歳だし親御さんも存命だろうから親がやれば良いのでは?

    +59

    -2

  • 430. 匿名 2024/05/27(月) 17:30:38 

    >>196
    身体洗うどころか 中を広げて指入れたり普通にするよね
    際どいことやってるのは どっちも同じ

    +5

    -15

  • 431. 匿名 2024/05/27(月) 17:36:55 

    >>425
    そうだよね
    介護業界は働き手がいないのに、利用者がアレコレ注文つけたら
    じゃあ貴方の介護はしません
    もしくは、自費と自前で人を雇って下さい
    という話にしかならない
    いくら同性介護を希望しても同性の介護者がいないんだから
    どうしようもないわ

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/27(月) 17:46:48 

    老人ホームも施設も極力同性になるようにしようよ。特に若い人はさ。

    +4

    -5

  • 433. 匿名 2024/05/27(月) 17:49:53 

    昔ヘルパーやってた時は自分の感情なんて排除してた
    ただ目の前に来た人を洗うだけ着脱させるだけ目の前の人のオムツ交換するだけ
    課長にあなたは優しさや寄り添いが無いとかしょっちゅう言われたけど同期の中で義務的な私が一番長く働いた
    志高いヘルパーは理想と現実のギャップで結構早く心折れちゃうパターンが多かった

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/27(月) 17:50:54 

    >>1
    数年前にうつで希死念慮の強い友人が精神科で男性看護師に暴行受けた。女性が入院するのって色々と危険が伴うものなんだよね。

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/27(月) 17:53:54 

    老人介護施設だって女性のトイレやお風呂も男性介護士が普通に介助するよね
    施設にいる私の母は重度の認知症だから
    男性介護士に介護されても大丈夫だろうけど
    老人でも体が弱ってて頭がしっかりしてる人も多いから恥ずかしいよね
    そういう高齢女性は施設で可哀そうだなと思う

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/27(月) 17:55:32 

    >>419
    異性介護だと介護される側もする側も性被害に遭うリスクが男性より高いし、筋力もないから力仕事は1人だと難しい。
    もちろん男性は男性で大変なことあるだろうけど、弱者側に産まれた悲しさを感じるね。

    +48

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/27(月) 17:55:53 

    >>12
    結婚するな産むななんて言われてなくない?
    むしろ田舎はすぐ結婚しろ子供うめってうるさい!だから都会に行くんだ!って言う側じゃんガル民

    +7

    -21

  • 438. 匿名 2024/05/27(月) 17:56:07 

    男性スタッフだって、好きで女性を介助してるわけでもないのに、性的虐待と言われてもね

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/27(月) 17:56:21 

    これはお互いが体力と神経を使う地獄の問題
    異性に介護されるのも嫌だし、嫌だと思われながら介護するのも嫌だ
    これからどんどん人手不足になる中で人類滅亡するまで解決しないと思う

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/27(月) 17:57:05 

    >>123
    人手不足って知らないのか
    社会を勉強した方がいいよ

    +21

    -14

  • 441. 匿名 2024/05/27(月) 17:57:44 

    >>28
    なんでやらないんだろうね
    簡単な仕事なのに

    +5

    -36

  • 442. 匿名 2024/05/27(月) 17:57:51 

    >>432
    夜勤とか有るから無理だし、何とがやるとソレは義務になり当たり前に求めてくるから無理だよ。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/27(月) 18:00:36 

    きちんと仕事をする男性ヘルパーもいるがそれでも着替え入浴化粧室での介助は頼みにくいよ
    邪な考え抱いてる馬鹿者は男女関係なく銃殺刑ものだが

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/27(月) 18:00:43 

    >>12
    自分の贅沢だけに目が眩んで自分の為だけに生きる子無し人間が増えるというのはこういうことだよね
    子持ちを叩く権利すらないわ。

    +35

    -37

  • 445. 匿名 2024/05/27(月) 18:00:43 

    >>1
    入院中男性看護師にお腹の傷とか見せなきゃいけなかった時も、かなり嫌だった。全裸なんて、どんな顔していいか分からないし、触られたくないところを触られてもイヤだと言えないのもキツすぎる。多めに払って女性も一緒につけてもらうとか出来ないのかな。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/27(月) 18:02:38 

    >>445
    2000円3000円では無理だけどいくらなら払える?

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2024/05/27(月) 18:03:44 

    >>61
    女性のほうが乱暴だよね。妊婦健診で初めて女性医師に当たった時、診察前は嬉しかったのが、終わった後は、2度と当たりたくないと思った。

    +83

    -8

  • 448. 匿名 2024/05/27(月) 18:03:59 

    >>275
    高齢者、障害者の施設や通所で介護職してきたけど、私は同性介助を謳う施設でしか働いた事がないよ。そういう所でお世話になったらいいと思う。
    むしろ芸能人も入ってるような有料老人ホーム経験者の同僚が、「前の職場は男性も女性の入浴介助入ってたのに、ここの男性職員、ラクし過ぎでズルくない?」と愚痴ってたから、よく調べるしかないわ。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/27(月) 18:04:57 

    >>432
    介護した事がない偽善者の理想論だなと思った

    +7

    -2

  • 450. 匿名 2024/05/27(月) 18:05:08 

    >>38
    90すぎまで生きている方が社会的に罪

    +11

    -22

  • 451. 匿名 2024/05/27(月) 18:05:09 

    >>381
    トランス女性ならまだいいのよ、でもこの人男の身体のままなの
    この水泳選手は何だか女の中に入って困惑させて喜ぶ変態に見えたし変態も口だけなら心は女性と言って尊重までされる時代だから変態には最高の環境

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/27(月) 18:05:34 

    >>69
    全額実費なら自身で選んだ人を雇えるよね
    お金払いたくなくて人を選びたいなら、気心のしれた家族に入れてもらうかだね

    +26

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/27(月) 18:05:36 

    >>8
    個人的には一応仕切られてて診てもらいたい部分だけ見せるのと全裸で全てを見せないとダメなのは感覚が変わるけどなぁ…

    +24

    -2

  • 454. 匿名 2024/05/27(月) 18:06:30 

    入浴介助ってかなりの重労働なんだよね
    華奢な女性が簡単に出来る事じゃない
    そして低賃金
    重労働+低賃金な仕事を選ぶ女性はかなり少ないよ。

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/27(月) 18:06:51 

    介助できる女性って、

    安藤なつさん(もしくは南海キャンディーズしずちゃん)しか思い浮かばなかった。

    みんながみんなあんなガタイいい女性じゃないから仕方ないし。実際にガタイいい女性が介助してくれてたとして、そのガタイいい女性が今度は介助される側になる年齢になった時に
    誰が介助するん?みたいになるんだよね

    +22

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/27(月) 18:07:14 

    >>8
    なんでそんな考え方するかな?
    医者とヘルパーさんは違うでしょ。
    診察と入浴と比べたら自分だったら
    どう思う?

    +64

    -8

  • 457. 匿名 2024/05/27(月) 18:07:39 

    >>159
    病院や介護施設ではいまだに無資格でも身体介助してるけどそれはいいの?

    +16

    -12

  • 458. 匿名 2024/05/27(月) 18:09:18 

    介護が必要になってまで生きてる方が屈辱でしょ

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2024/05/27(月) 18:09:58 

    そんなに性的虐待だと言うなら実費で条件が合う人を専属で雇えばいいのに
    介護保険内で納めたいけど条件てんこ盛りで要求されても無理だし

    +21

    -1

  • 460. 匿名 2024/05/27(月) 18:12:11 

    >>310
    女が楽したいとだけ考えて入浴介助してないの?人間を抱えるんだよ!?単に筋肉量が足らなくて女性に出来ないものを根性論で叩くっておかしいですよ。

    +9

    -6

  • 461. 匿名 2024/05/27(月) 18:13:34 

    >>1
    入浴介助というものをしたことが無い人は、想像できない人もいると思うから言わせて頂く。
    体型の良い障がい者の移乗や移動がどれだけ大変で力がいるか。んで、これらの人が家で入浴するにあたって女性が抱えたり支えたりするのは大変だし、男性含め現場では腰痛などで何人もリタイアしてる。入浴って屈み作業だからさらに腰にくる。リフト等を嫌う人も多いし、家の環境もさまざま。ほんっとに無理難題を言う人もいる。
    異性が来るのは嫌だって事はもちろん理解してるが、男性が行くことでしか入浴が実施できないと事業所が判断したから行かせてる。男性が嫌だったら断るか、違う事業所に変えればよい。家で入浴できるだけで感謝だわ。

    +55

    -2

  • 462. 匿名 2024/05/27(月) 18:15:06 

    条件が会う人が居ないから仕方なく男性OKしたんでしょ?

    OKしといて後で文句言わないで、なら頑なにOKしなきゃ良い。

    お風呂入れなくても介護者は困らない

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/27(月) 18:16:25 

    >>44
    感覚の違いなんだろうけど、医者ってそう簡単にはなれない。6年の医大に通えてしかも学力も必要。
    同じ資格がいる職業の中でもなんか違うんだよね。
    だから性的な方で変な人がいる確率も医者の方が少ないと思う。

    +147

    -11

  • 464. 匿名 2024/05/27(月) 18:17:18 

    >>456
    そう?
    異性の医者じゃ嫌だけど女医は少ないし‥と、我慢して産婦人科受診してる女性たくさんいると思うよ。
    同じに近い恥ずかしさだと思う。

    +3

    -14

  • 465. 匿名 2024/05/27(月) 18:17:56 

    マッスルスーツってどうなんだろね
    高価なやつだと男性並に力出せるんだろか
    もしそれでいけるんだったら自腹で購入して、女性介護士さんに装着してやってもらえればいいけどね…

    それか家族がいる時に来てもらって、身体を洗う工程だけは家族がやるとか

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/27(月) 18:18:24 

    自分で入浴出来ないレベルの障害者って何して働いてるんだろ?

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/27(月) 18:18:26 

    人手不足なのは百も承知だけど、ここで男の介助でも我慢しろ!って言っている人は今のうちに「私は男の介護士の入浴介助で構いません」と宣誓書書いておいてよ。無駄にあなたのところに女性介護士回さなくて済むから。

    +3

    -13

  • 468. 匿名 2024/05/27(月) 18:22:36 

    >>467
    普通に現場の声だからね。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/27(月) 18:22:40 

    >>169
    お客様はお金を自ら支払う人。
    利用者はお客様ではない。
    利用者も介助者も対等。
    ヘルパーのお金は税金から支払われてる。

    +20

    -3

  • 470. 匿名 2024/05/27(月) 18:23:56 

    病院で働いてるけど女性の入浴介助は男性の看護師と看護助手はやってない。
    不公平だと女性看護師達は言っている。

    女性患者でも重い人とかいるし。
    オムツの人とか更衣させるの大変なんだよね。
    そういう時は男性は手伝いに来てくれない。
    女性看護師は男性も女性もやらないといけないのにっていう感じでね。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/27(月) 18:25:12 

    介護福祉士です 入居さんも入浴は同性で方多いです もちろんですよ女性は年寄り関係なく女性です  トイレ介助もなるべく同性で介助していくようにしています でも人手不足なんですよ 勤務調整をしても 時間によっては男性職員しかいないときもあるのですよね 

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/27(月) 18:25:31 

    >>61
    いっつもソレ言ってるね
    よっぽど女医が妬ましいんだろうね
    逆に男女差別じゃん

    +5

    -24

  • 473. 匿名 2024/05/27(月) 18:26:49 

    >>463
    それはあくまでもあなたの考え。ニュースでも卑猥な事をして捕まった医者が報道されてる。本当に介護が必要ならば男性、女性言ってられない。生きるためにあるんだから。

    +5

    -24

  • 474. 匿名 2024/05/27(月) 18:28:19 

    可哀想だとは思う
    でもどうしようもないよ
    少子化で人手不足なのよ
    日本は少子化でこの先もこれ以上福祉が潤う事はないよ。
    寧ろ酷くなる一方。
    これ以上障害者の暮らしを良くするとなると、若い人の負担が更に増える事になるの。
    一生懸命働く若い子を苦しめるのは辞めて下さい
    みんなこれ以上税金納められません。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/27(月) 18:30:13 

    >>467
    あと、同性介護しか受け付けませんっていう人は
    必要な介護が受けれなくても自力でなんとかしますも追加で!!

    +18

    -1

  • 476. 匿名 2024/05/27(月) 18:31:01 

    健常者と同じように映画見させろ!
    一番前の席は近くてハズレ席だ!

    健常者と同じように食事させろ!
    車椅子ごと店員が運べ!

    入浴介助は同性にしろ!


    はぁ、、声が大きいわ。
    健常者はお前らの奴隷じゃねーんだよ

    +12

    -2

  • 477. 匿名 2024/05/27(月) 18:33:54 

    >>470
    そりゃそうなるよね
    男性介護士はイヤだ!なんてワガママ利用者の要望聞いてたら、女性介護士にその分の負担がかかるなんてちょっと考えればわかるよね
    これは介護士だけじゃなく、看護士や保育士にも言えること

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/27(月) 18:34:38 

    >>17
    普通に80代90代で寝たきりのおばあちゃんが男性介護士に性的虐待受けた事件たくさんあるよ。男性全員が悪い人じゃないけど恐怖感や嫌悪感はわかるよ。

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/27(月) 18:35:06 

    >>387
    入浴介助、1人派遣で1時間で5,000円弱かかるけど、
    大体の高齢者は1割負担で500円弱の負担。
    障害サービスでは殆どが負担なし。
    美容室とは全く違います。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/27(月) 18:41:22 

    >>440
    人手不足だからって泣かれようが性犯罪者扱いされようが男性は女性を介護しろって事ですか?
    考え方がキモすぎなんですけど

    +32

    -12

  • 481. 匿名 2024/05/27(月) 18:42:17 

    >>480
    そうじゃなくて、そうしたくても出来ないってこと
    普通に分からないかな

    +19

    -8

  • 482. 匿名 2024/05/27(月) 18:42:35 

    同性介助のみにしろって理想論言ってる人いるけどヘルパーって9割近く女性なんだよね
    私が過去にヘルパーとして働いてた施設や病院で男性ヘルパーがいたのはたったひとつの施設だけで女性ヘルパー30人くらいいるのにたいして男性ヘルパーは2人だけだった
    男性利用者はたくさんいるんだから男性ヘルパーだけでは物理的に無理
    今度は女性ヘルパーには性的虐待してもいいのかって事になるよ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/27(月) 18:43:25 

    >>420
    介助中や、オムツ交換の時にマンコやチンポなんて考える暇もないしどうでもいんですわ。早く、綺麗にで精一杯やと思うよ大体の人は。

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2024/05/27(月) 18:43:26 

    老人施設のおばあちゃんもたまにやられるって聞く
    信じられなかったけど有り得ると思う

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2024/05/27(月) 18:44:53 

    >>164
    医師だと捨てるものがデカいからじゃない?
    医師になるための年月、学費、今後他人より稼げたであろうお金、医者という肩書き自体も。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2024/05/27(月) 18:45:15 

    >>209
    私も婦人科の男性医師に「今日もよく見せてね〜」って言われてキモっ!って思った事ある。
    おそらく深い意味はなくて婦人科系で通院してたから言われただけだとは思うんだけどなんかね

    +26

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/27(月) 18:45:34 

    >>449
    そうかな、男性の介護なんてほとんど女性がやってるじゃん。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/05/27(月) 18:46:26 

    >>188
    分かる
    介護をロボットにやらせたら、最悪死なせてしまうと思う
    人間なら力の加減ができるけど、ロボットは誤作動でとんでもない動作をしたり力を使ったりするから

    +14

    -1

  • 489. 匿名 2024/05/27(月) 18:49:52 

    介護や障害ある人でも体重あったりすると女性スタッフ限定つらそうだなって現実もあるよね
    介護ロボットはまだまだ活躍できそうにないのかなぁ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/27(月) 18:50:15 

    >>487
    そもそも介護の現場に男が働いてない
    介護業界は男の寿退社とかあるんだぜ
    この給料じゃ嫁子供喰わせれないので
    別業界に転職しますって
    お金安すぎて、適正や志あっても辞めていくのよ



    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/27(月) 18:51:29 

    >>8
    医師が女性患者の聴診や内診、処置を女性看護師や助手をつけないでやることはない。男性看護師や介護職は着替え、排泄介助、清拭など直接肌に触る行為を単独で個室やカーテンで仕切ったところでやるから無理なのよ。機械浴なら逆に男性以外にも複数女性看護師や介護職もいる。

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/27(月) 18:52:59 

    >>69
    日本はどんどん貧しくなっていって死ぬまで働いて年金も社会保険料も納めないといけないんだろうなと思ってるのに、障害者の人たちは私たちのためにもっともっと障害者福祉に税金と社会保険料投入しなさい!しないなら虐待だ!って言ってるのみるとなんかなぁとは思うよね。

    +32

    -1

  • 493. 匿名 2024/05/27(月) 18:53:13 

    >>480
    そうだね
    異性に見られたく無い触られたく無いも分かるけど、仕事なのに犯罪者扱いされてしまう介護者のケアや人権も勿論守られるべきだと思う
    何言ってもいいわけじゃ無いよ

    +49

    -3

  • 494. 匿名 2024/05/27(月) 18:53:50 

    >>138
    火事で避難するのと風呂入るのを一緒にするのは違うんじゃない?

    +8

    -7

  • 495. 匿名 2024/05/27(月) 18:54:22 

    >>21
    入浴介助ってすごく体力がいる
    自分が8時間浴室で蒸されるの想像してみて
    もし勤務が入浴介助だけとなるなら辞める

    +76

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/27(月) 18:56:02 

    >>247
    動けないから肥っちゃうってとこあるらしいよ。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/27(月) 18:56:23 

    老人ホーム入って入浴介助は女性がやって下さいとか言わない様にね

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/27(月) 18:57:20 

    >>457
    有資格者指導のもとであれば、無資格でも身体介助はできる

    +31

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/27(月) 18:57:44 

    >>8
    頻度が違う、入浴は診察より日常だから。

    +14

    -1

  • 500. 匿名 2024/05/27(月) 18:58:38 

    >>1
    私の20代のとき、全身介護で入院したが
    体ふくの男性といわれた日は断ってたよ

    つらいよな

    だからといって相手が悪いわけじゃないのわかってる

    でも、いやだった。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。