ガールズちゃんねる

周囲に止められたけど突き進んだ結果エピソード(成功でも失敗でも)

83コメント2024/10/28(月) 11:10

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 19:00:12 

    成功
    新築建てる時、建築士さんが提案してくれた間取りをあちこち変えたこと。
    当時は家族に反対されまくったけど、今は感謝されてる。
    めちゃくちゃ生活動線楽だし私は家事でめっちゃズボラできて最高。

    失敗
    海外旅行行く前に下調べをしろ、なんでも予約をしろと言われていたのに面倒くさくて行き当たりばったりで行ったら、現地での電車のチケット完売。美術館のチケットも完売。
    反省しまくった。

    +121

    -11

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 19:01:33 

    今の旦那との結婚を反対されてたけど
    何だかんだで20年以上連れ添っている

    +128

    -8

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 19:01:53 

    >>1
    新築は10年間たってから。10年たっても欠陥がでなければ成功

    +65

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 19:01:59 

    やらない後悔よりやる後悔
    そういう生き方のほうが人生を謳歌できてるように思う

    +131

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 19:02:30 

    ほとんど失敗してる
    周りの意見は聞くべきだった

    +47

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 19:02:43 

    >>2
    案外反対された方が『絶対離婚するもんか!』の気持ちで続くのかも?!

    +61

    -8

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 19:02:55 

    >>4
    取り返しつかなくなるよ。

    +11

    -14

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 19:03:02 

    新卒でベンチャーに行ったら案の定多忙パワハラ三昧で鬱病になった

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 19:03:28 

    独身の人に質問です。
    家族に内緒で家を買って成功した人いますか?

    +2

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 19:05:14 

    成功
    どうしても手に職をつけたくてインターンしてたベンチャー企業に入社
    開発部門に入れてもらいエンジニアとしてイチから育成してもらった結果、基本リモートワークでかつ女性にしては稼げるようになった
    当時は売り手市場だったから大手行けって言われたけど、配属ガチャで僻地とか飛ばされたら最悪だからよかったわ

    +97

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/27(日) 19:05:18 

    周囲に何年越しで反対され続け、泣く泣く言いなりになっていたら、失敗を免れた方ならエラいのあるのにな。

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 19:05:43 

    中卒で代々木アニメーションに行きたい!って駄々こねたけど
    高校だけはと言われて高校行った
    結果良かったわ…

    +134

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/27(日) 19:06:39 

    >>2
    反対されてた理由は何?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 19:06:40 

    周囲に止められたけど突き進んだ結果エピソード(成功でも失敗でも)

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 19:08:04 

    周りからはこんな良い人いないっていわれてた、人あたりのいい高収入彼氏にどうしても違和感があって別れた。結果正解。実は妊娠中絶させた元カノが病んでてストーカー化してた

    +100

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 19:08:18 

    職場でスカートの下にジャージしたら周りもみんなするようになった。

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 19:08:30 

    転職は大概止められる。
    「お前はどこ行っても一緒」までがセット

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 19:08:31 

    親に反対された企業に就職
    確かに世間的に聞こえ悪い所
    でもなんやかんや続いてるし手取りも順調に増えてる
    ブラックな面はゼロじゃないけど有給や育児休暇取得などちゃんと取れる

    +48

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 19:08:56 

    私の人生の分岐点かもしれないけれど、
    哲学の本を読んで、考え方が柔軟になったことかな?(成功)

    もう1つ、政治家の「石破 茂」を見ていると、
    生理的にダメだったし、あの喋り方がスゴくイライラしていたこと。

    本能で、嫌がっていたのは間違いではなかった。(成功)

    恋は盲目になってしまう、私・・・。(失敗)

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 19:09:05 

    >>1
    就職先
    周り中ほとんど反対だったけど
    どうしてもやりたかった
    結果満足しています

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 19:09:52 

    >>11よく意味が分からない

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 19:10:39 

    >>4
    「これでお前も俺の女だ」大阪地検の元検事正は準強制性交罪を認めた 官舎で部下女性に性的暴行 6年後に被害申告した女性検事は「公にしたら死ぬと脅された」
    「これでお前も俺の女だ」大阪地検の元検事正は準強制性交罪を認めた 官舎で部下女性に性的暴行 6年後に被害申告した女性検事は「公にしたら死ぬと脅された」girlschannel.net

    「これでお前も俺の女だ」大阪地検の元検事正は準強制性交罪を認めた 官舎で部下女性に性的暴行 6年後に被害申告した女性検事は「公にしたら死ぬと脅された」 当日、北川被告と被害女性らは大阪市内で他の検察職員らと懇親会で食事を共にしました。 しかし被害...


    謳歌しちゃって後悔してないんかな?

    +3

    -6

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 19:11:14 

    年間休日90日の会社に入りたい!って言った時めちゃくちゃ止められたけど、ボーナスも給料もたくさんくれるし年間休日120日に増えたし、育休もその後も休みやすい会社でなんだかんだ15年くらい働いてる

    +58

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 19:11:49 

    資格取得

    元事務員だったけどら電気主任者3級を4年かけて気合いで取った。
    当時下の双子が生まれたばかりで、女が電気工事の資格とってどうするんだ!って何人にも言われた。
    YouTubeに電験の動画を何本もアップしてくれている教室があって、基本はYouTubeで学んだ。

    正直資格を取っても電気配線や色々な器具は初見で、しかも施設によったら色々な配線や独特の基盤を使ってるから、就職してからが大変でした。
    でも面白いので、失敗できない怖さと両立してます。

    +57

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 19:11:51 

    お万個したら、最終的にお万個になって

    おまんじゅうを食べました


    あーんはーん

    +3

    -17

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 19:12:09 

    >>13
    外人だから

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 19:12:26 

    >>11
    12さんもコメントしてるからアタシも。

    高校中退してアルバイトだけしていたいって言っていたけど56される勢いで両親に反対され続けた。
    あの両親じゃなければ私は中卒ニートで今無事に社会に適応できず歌舞伎町をウロウロするような人生だったかもしれん。
    今もギリに過ぎないけど。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 19:12:29 

    >>21
    周囲に止められたから止まった結果、良かった話ならあるんだよと

    まあトピズレ話したがってるってこと

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 19:12:47 

    >>26
    差別最低だね

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 19:13:33 

    >>27
    よかったね

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 19:15:19 

    >>12
    旦那の事かと思ったわ!!ビックリするぐらい同じ事を言ってた。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 19:16:31 

    親に反対されて勝手に結婚して実家と疎遠になったけど、夫婦仲よしだし、親戚付き合いもしなくていいし本当に楽!
    正直、田舎とか親とか親戚とか全てが負担だった

    +27

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 19:18:38 

    >>2
    うちの両親は離婚したから相性なんだろうね。
    結局結婚してみないとわからない。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 19:19:22 

    >>2
    めちゃくちゃ反対されてたけど、10年以上たった今、周りの意見は聞いておくべきだと思った。特に親の意見は聞いといた方がいいという結論に至った。

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 19:20:24 

    >>29
    日本人でも生活環境で結婚生活難しくなるんだから、外国の方ならより心配になる

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 19:21:04 

    >>4
    私はやっちゃった後悔の方がでかいタイプ

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 19:21:05 

    結婚
    母親に反対された
    結局10年目で離婚

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 19:21:37 

    >>12
    今の時代中卒は世間の恥だから高校行って正解よ!

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 19:21:41 

    >>26
    中韓じゃないよね?

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 19:22:10 

    私の知り合いだけど
    22歳で法学部卒業弁護士目指す→毎年試験に落ちる
    31歳くらいで司法書士に切り変える→毎年落ちる
    それで41才まで挑戦したけど結局試験受からなかった
    ちなみにずっとニートで勉強してた
    それなのに受からなかった
    ずっともういい加減諦めたらって言われてたけど試験さえ受かれば大丈夫って本人言うのよね
    いや40まで働いたことない資格保持者なんか誰が雇うんだよって思ってた
    資格さえあれば就職できるもんなの?私は厳しいと思うんだけどな

    +35

    -5

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 19:22:15 

    >>12
    周囲に止められて突き進まなかった結果良かったってことね

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 19:23:00 

    >>26
    外人なんて言葉当事者が使う?

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 19:23:41 

    >>2
    30年で離婚の人もいるからなあ

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 19:24:33 

    薄給で働きながら婚活していた時、「年齢的に婚活一本は不安で焦って判断力が鈍りそう、独身生活に備えての準備(収入アップetc…)をメインにして、婚活は結婚出来たらラッキーぐらいの感覚でマイペースにやろう」というスタンスでやっていた。
    周りからは「キャリアアップなんかより婚活に全力注ぎなさい」と言われたけど、自分の性格からしてそれは上手くいかないと聞き入れなかった。

    婚活に焦らず取り組めた結果、男性の条件だけを見て飛びつくのではなく、相性もちゃんと見極めて交際に進めた&「仕事を頑張っている姿勢に好感を持った」と旦那がプロポーズしてくれて、成婚。

    人によっては婚活一本で良さそうだけど、とにかく不安症なので保険を作って良かったと思う。

    +13

    -4

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 19:26:44 

    >>34
    たぶん真逆の立場なんだけど、親が猛反対した相手と結婚してこの秋で15年
    いまでも幸せなので、あの時の自分を信じて良かった
    まともな親なら意見は聞くべきだけど、うちの親はちょっと毒親だった(若い頃は気付いてなかった)
    こういう例もまれにあるので、親の言う事が必ずしも絶対では無い、と思った方がいいと思う

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 19:31:51 

    >>10
    >>8
    どちらもベンチャーだけど、失敗と成功だね
    その場所によるとしか、言えないよね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 19:31:58 

    >>42
    >>39

    イギリス人です
    外人と書いたのは友達に外人なんか何が良いの?って言われたから

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 19:32:09 

    >>24
    電験はすごい!
    私は普通の電工
    ずっと教育福祉畑だったけど、どうしても建築関係をしてみたくて40歳から勉強就活始めた
    今5年目、なんとかやれてます

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 19:32:54 

    >>9
    内緒はいないな
    独身で家やマンションを買って(いずれも中古)
    成功した人も失敗した人もいる
    失敗→欠陥があって安くしか売れなかった、隣人がハズレなど
    成功→立地がよくリノベが理想的高く売れそう

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 19:33:15 

    独身でのマンション購入
    両親から猛反対食らったけど、この物件逃したら他はない!と変な確信があって押し切った
    結婚という不確かなものに期待する時間は終わったので家に投資しました

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 19:34:21 

    介護の仕事。


    看護師してる、唯一の親友に介護は…と反対された。
    でも介護の仕事が自分にはまって、今2年目。
    一番応援して欲しかったから反対されときは正直悲しかったな。

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 19:34:48 

    マンションを手放したこと
    海外駐在ハイで住まない家なんてもういらない!って売ってしまったけど10年近く経った今倍の値段になってて本当に本当に後悔してる

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 19:34:50 

    持病があるから昇進のことは考えるなと産業医と親に言われたけど服薬しながら仕事頑張って昇進した
    障がい者手帳持ちだけど年収900万稼いでるよ

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 19:34:57 

    >>37
    原因はなんですか?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 19:35:13 

    勉強嫌いだから中卒で働くって決めてたけど、親と姉から高校は出ておいたほうが良いと説得されて高校に進学した。

    勉強についていけなくて何度もやめようと思ったけど、3年生で勉強が楽しくなり、大学に行った。

    結果良かったわ。

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 19:40:08 

    >>23
    この会社やばそうって雰囲気はなかったの?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 19:42:15 

    >>30
    ︎︎👍

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 19:45:09 

    >>47
    ひどいね
    外人が良かったわけではなく、その旦那さんが良かったんでしょ?
    ちゃんと人をみて欲しいよね

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 19:56:55 

    >>2
    私も

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 20:02:54 

    >>51
    看護師だから介護士で心身崩した人を多く見てたのかもしれないよ
    大事な友達だからこそ、苦労の多い道に進もうとするのを心配してたんじゃないかな

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 20:11:36 

    >>4
    だからそのエピソードを書くトピだよw

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:12 

    長男が2浪、長女が芸術系、
    どちらも周りから、反対されたり意地悪言われたり笑われたりした
    で、長男東大進学、長女芸大進学で周りが急にチヤホヤして言う事変わった
    親戚でも周りでも、皆、勝手だわ、
    当の本人たちや親である私は、別にチヤホヤされることじゃないのもわかってる、ここから何ができるかだからさ、
    だから人の意見より自分がどうしたいか、どうなりたいかを大事にするべきだと思う

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:21 

    >>17
    私も転職猛反対された。何処に行っても同じだって
    悔しいから今資格取得に頑張っている
    こっそりと転職するのが一番だよ

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/27(日) 20:40:15 

    親にも学校の先生にもゲームなんか害しか無いからやめろと言われたけど隠れて買って遊びまくった
    結果社会人になってからゲームがきっかけで毎月遊べる友達たくさんできたしその中から優しくて一日中ゲームさせてくれる人と結婚できて幸せ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 20:46:19 

    >>40
    非正規で働きながらの司法書士試験受けてる人知ってるけど、開業は難しそうだと思う
    田舎はどこも自営業が先細りで、その割に司法書士が多い
    その人は、今に家を建てて、外車に乗って、って夢語るけど、親戚ンチはジリ貧で、公務員の奥さんに食べさせてもらっています

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/27(日) 20:47:58 

    >>3
    間取りの話だから欠陥の有無は別じゃない?

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/27(日) 21:00:40 

    今まさに仕事を辞めようと思ってるの止められてるよ
    福利厚生しっかり、有給たくさんあるし取りやすい、ボーナスも結構ある
    その点は本当に勿体無いと思うんだけど、なんかもう辞めたいんだよね…
    次にやりたいことがある訳でもない、でも自由に働きたい
    多分正社員向いてないんだと思う、永遠に続くタスクも嫌だ
    けど、ほんと皆にとめられて悩んじゃう

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/27(日) 21:02:55 

    >>67だけど、自分語りでトピズレだった、すみません

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/27(日) 21:13:17 

    高校卒業しておけば良かった
    その時はDVで毎回違う男連れ込む親から逃げるために必死で中卒で一人暮らし頑張って仕事したけど、年取って学歴ないし、苦労したわりに世間的評価は低いの辛いなって

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/27(日) 21:32:41 

    文系の大学から理系の大学に編入、卒業した後に医療系の大学に転学し卒業
    その後ニート
    何年大学生をやったか分からんけど、学費は全部親
    当然途中から親にも反対されたけどお金出してくれそうだったから強行突破
    私は全然後悔してないᴡ大学生活楽しかったし勉強も好きで今も資格(受験料は親)取ったりしてる
    親は子ガチャ失敗だと思ってるだろう

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2024/10/27(日) 21:36:32 

    就職
    反対されたが頼み込んで泣き落として親のコネを使ってもらって入社した会社。社名は羨まれる一流だったので見栄を張ったが、お局様がいてターゲットにされるし、バブル期なのに激安賃金。仕事自体も向いておらず全く楽しくなかった。1年で辞めた。親のメンツも下げたと思う。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/27(日) 21:43:54 

    >>2
    うちも結婚してもうすぐ20年、国際結婚だから賛成してくれる人ひとりもいなかったよ
    結婚後はみんなダンナをかわいがっちゃって親戚中の人気者
    ケンカしたとか言うと、悪いのはお前に決まってると怒られる

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/27(日) 21:50:10 

    >>67
    絶対やめちゃダメだわ。有給うまく使って心を休ませてよく考えたらいい。自由なんて仕事以外に求めればいい。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/27(日) 21:53:25 

    中古車販売店で、車(新古車)を購入する時に、カーナビはいりませんって言ったら「そんなお客さんは初めて聞きました。普通つけますよ?」と言われました。
    どうやら中古車販売店はカーナビの設置で利益を取るらしく販売員は必死でしたが、スマホあるし要らんやろ、と思って断りました。
    「カーナビつけないと穴が空いたままなんですけど、、」と言われたので、適当に小物入れとかで塞いでおいて下さいとお願いして、結果2000円位の簡易な小物入れがついてました。
    お得に車が購入できて個人的には満足でした。

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/27(日) 22:00:02 

    >>67
    ぼんやりと辞めたいって思ってる程度なら、辞めないほうが後悔しないと思うよ。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/27(日) 22:15:22 

    >>6
    ロミジュリ効果?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/27(日) 22:25:44 

    >>34
    まともな親の意見は聞いた方がいいね
    30までに結婚したくて焦ってたけど、今考えたらもう数年は婚活しながら考えても良かったかな

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/27(日) 22:29:17 

    >>67
    生活水準を一気におとして、FIRE目標に全力貯金するのはどう?
    多分正社員サラリーマンだとそれ以上の待遇ないよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/27(日) 23:05:53 

    >>65
    そうなの!夢だけは一丁前に語るんだよね
    資格取れば逆転できるって信じてる
    その資格は若い時にとって経験を積んでこそ価値が出るんじゃないの?って感じ
    なんで現実が見えてないんだろ
    勉強してるくせにそういうところ考える脳みそがないんだよね不思議

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/28(月) 01:06:59 

    >>1
    成功
    独身、彼氏無しの時にどうしても欲しい家があり、年収の10倍のローンを組んで購入。
    親や兄弟からは大反対。
    頭金無し、親の援助無しで買ったけど、今は資産価値が数千万円上がってて、本当に買って良かった。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/28(月) 05:10:10 

    >>15
    まるで今時のドラマ化しそうな漫画の世界やね

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/28(月) 10:06:54 

    >>2
    私もです。
    最初の旦那は早くに病死してしまったので二回目は早いとか全員に反対されました。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/28(月) 11:10:10 

    >>45
    毒親じゃなくても色々あるからねー…

    自分の話でなくて申し訳ないけど、友人は親が反対するので最終的には別れたテイで何年もこっそり付き合ってた人がいたけど、両親が病気で早めに亡くなって看取った後その人と結婚した。

    相手は仕事の都合で割と外国を転々とするし、紛争地帯とかにも行く人だから親の気持ちもわかるけど、結局ずっとお互いその人しかいないってなってたし結婚した頃には年齢がいってたから妊活も苦労して、これなら早めに両親説得して結婚した方が良かった、ってなってた
    まあタイミングってあるから仕方ないけど

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。