ガールズちゃんねる

【兄弟】いつから一緒に遊んでくれますか?【姉妹】

65コメント2024/10/28(月) 06:57

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 16:30:46 

    2歳半と、3ヶ月になる姉妹を育てています。
    上の子が遊んで遊んでの要求が多くなり、家事がまったく進まず、早く一緒に遊んでくれたらなあと思っています。
    実際下の子がいつから一緒に遊んでくれるようになりますか?やっぱり1歳くらいでしょうか?

    +3

    -30

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:17 

    >>1
    2歳ぐらいからかな

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:39 

    25歳ですがいまだに2歳下の弟と一緒に遊んだ事ないな

    +38

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:52 

    47歳

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 16:32:13 

    2歳、4歳だとまあまあお姉ちゃんも性格によるけど遊んでくれる。

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 16:32:22 

    性格によるやろそんなの

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 16:32:31 

    【兄弟】いつから一緒に遊んでくれますか?【姉妹】

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 16:33:19 

    >>1
    その子の性格だよ!兄弟なんだから遊ぶってこともないんだなこれが、、
    年子でもすごく可愛がる子もいるし

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 16:33:26 

    >>3

    うん。遊ぶ子と遊ばない子っているよね。親が大変だから上の子に期待しすぎるのは良くないとは思う。

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 16:33:45 

    うちも今年2人目生まれたけど、早く一緒に遊ぶようになればいいなーと思ってる。6歳と8ヶ月だけど、全然遊ばないよ

    +2

    -16

  • 11. 匿名 2024/10/27(日) 16:34:25 

    >>1
    子育て大変だから妹と早く朝やんで欲しい思わないであげて
    子供に邪魔だという気持ちが伝わるよ

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 16:34:41 

    下の子が一歳はキツいのでは。

    私と妹が主さんのお子さんとほぼ同じ年齢差だけど、私が年長の時でも妹と遊ぶのしんどかった気がする

    一緒に塗り絵してても、上手く塗れなくて拗ねて泣いたりでダルかった

    まぁお子さんの気質にもよりますよね

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/27(日) 16:35:10 

    下の子が3歳くらいからかな。それまでは遊ぶというより面倒見てくれた感じ

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 16:38:36 

    うちは姉妹だけど、私が社会人になってからかも
    子どもの時の妹の記憶がない
    同じ家にいたけど、別に生活してた感じ
    仲悪い訳でもないけど、一緒に遊ぶって感覚もなかった

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 16:38:49 

    ピッタリ2歳差です。
    下の子が1歳半くらいから遊んでるような感じが増えて、2歳半過ぎると2人の世界で遊んでます

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 16:41:42 

    1歳過ぎの歩き出した頃は無理だったなぁ
    お姉ちゃんが追いかけて遊ぼうとするのに塩対応だった
    でも2歳手前くらいにはすごく仲良くなって小学生の今でも仲良し姉妹

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 16:42:24 

    >>1
    え〜
    ちょっと母親としてどうかな
    家事が進まないのも要求多くなるのも子供の成長だよ?
    下の子に任せようと思うこと自体、あなたが疲れているよ

    自分の嫌なことを押し付けてるってことだよね?
    そんなのお姉ちゃんに伝わるし、やらなかったら主がイライラし始めるよね?先が思いやられる

    なんとかして主、休んで!

    +19

    -9

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 16:43:00 

    3歳下の弟とほとんど遊んだことがない。
    小さい子は面白くないから。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:00 

    放置してると遊ばないような気がします。
    まずは3人で遊ぶことを経験しましょう。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:47 

    >>1

    そんなに子供の相手するのが嫌なのに2人目産んだんだね

    子供におもりを期待するなんて
    どれだけ子供相手したくないんだよ

    キャパないならもっと歳離せばいいのに

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:36 

    ひとりで遊ぶ→傍観遊び→平行遊び→連合遊びみたいに年齢で遊び方って変化していくからね

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:14 

    4歳と2歳。会話成り立ってないこともあるけど、おままごととかブロックとかで、ずーっと一緒に遊んでるよ。10分に1回は喧嘩してるけどね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:26 

    >>3
    車出してクレメンスとかはあるけど一緒に遊ぶのはないわ(アラフォー)
    ディズニー連れてってもあるけど一緒に遊ぶのはないかなぁ、基本は現地解散現地集合だわ

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:07 

    2歳半が3ヶ月のこと遊べと?!
    赤ちゃん踏むで

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:00 

    うちは生まれた時からお世話したり一緒に遊んでるけど、下の子が1歳半〜2歳半くらいの間は色々邪魔してくるから嫌や!って時期もあった

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:00 

    >>20
    もう1人まで終わりにして欲しい
    と、お姉ちゃんがもうしております

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:40 

    >>1
    なぜ、2人目作った?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:31 

    >>1
    ヤングケアラーって知ってる??

    お姉ちゃん不憫で可哀想

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:16 

    上の息子が5歳で下の娘が3歳の時はもう2人で楽しく遊んでたよ
    下の娘が4歳になった今は兄と遊ぶより大人の会話に入りたがってウザい

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:12 

    4歳差の姉妹
    下が生まれた時から一緒に遊んでくれようとする。

    と言っても寝てる赤ちゃんの横にぬいぐるみ並べて話しかけたりおうた歌ったり

    今上が7歳、下が3歳になる頃で一生懸命プリキュアの変身の仕方と【わたしたちがたたかうりゆう】を指導してる

    女の子の方がおませなのか母性なのか早くから一緒に遊んでくれる傾向あるのかな

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:06 

    >>30
    男も女も関係ないよ

    血が繋がっているだけで個人だから。

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:35 

    三歳と二歳
    下が二歳になったぐらいから一緒に遊んでくれてる

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:52 

    2歳半と4歳半で同性。
    これぐらいから一緒に遊んでくれるようになったかも。やっぱり下の子がしっかり話せるようになるのが大きいかな。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:15 

    >>10
    その年齢差では一緒に遊ぶことなんてずっとなさそう。
    私は7歳差の兄がいるけど、遊ぶっていうか、親にお願いされてしぶしぶ面倒見てくれた感じ。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:56 

    >>1
    普通に考えて2歳歳下とかうざったいと思う。私も4歳上の姉からいつも邪魔扱いだったし。
    逆に対等に楽しそうに遊んでたら上の子がゆっくりさんなんじゃないかって不安にならない?かといって面倒見させるのは可哀想だし。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 17:03:39 

    下の子が歩き始めが一番大変だよね!とにかく破壊。そして、上の子の「おかあさーん!○○がまた壊したー!!!」
    の仲裁。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:56 

    >>10
    その年齢差だと、一緒に遊ぶというより上の子が下の子の面倒を見る・子守りみたいになるのでは…

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:55 

    >>24
    もはや遊ぶというよりお世話

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:34 

    >>1
    それって母親の都合のいいようにお姉ちゃん察しろよ?
    動けよ?ってことだよね
    世話係じゃないんだよ、、

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:56 

    >>10
    うち7歳差だけど下が歩くようになったくらいから一緒に遊ぶときは遊ぶよ
    でも上の子が何もすることないとき、遊び相手がいないときに下と遊んであげてるって感じ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:28 

    2人兄妹だけどほったらかせるほど一緒に遊んでる事はないかなぁ
    ご飯作ってる最中もトイレ中もママー!ママー!ってついてくるし、2人で遊んでる時もママママママママ

    そもそも子ども自体がそう言うものだと思って生んだし接してる。

    こっちにきてほしくない相手したくないから子供同士で遊んでろって親としてどうなの
    子供なんだからそら親に構ってもらいたがるでしょ

    もしかして2人いればなんやかんや子ども同士で遊んで目を離しても大丈夫、自分の時間持てるわーって感覚できょうだい児としてもう一人産んだの??

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 17:13:44 

    うちも2学年差の姉妹だけど、下がお座りできるようになってから少しずつって感じでした。

    でも本当に仲良く遊べるようになるのは下が3歳くらいからだったとおもいます。
    (それまでは勝手に使ったりとかおもちゃの取り合いとか多かった)

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 17:15:33 

    性格による
    うちは2歳差の弟だったけど性格が合うからよく遊んでた。その下の妹とは4歳違うけどあまり遊ばなかった〜
    弟と妹も遊んでなかったよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 17:19:32 

    >>10
    その年齢差はでかいから一緒に遊ぶというのは難しいんじゃない?興味ある遊びも違うだろうし一緒にするにしても、どうしても上の子が下の子を接待しなきゃ無理だよ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 17:29:12 

    うち6学年差の予定
    一緒に遊ぶ日は来ないかもしれないなぁ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 17:33:39 

    >>10
    その年齢差は無理そう

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 18:12:31 

    >>17
    きょうだいで遊んでくれたら主は休めるんだからいいじゃん(笑)

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:18 

    うちはちょうど2歳差の姉妹で、下が1歳過ぎて歩くようになってからけっこう2人で謎の遊びしてたなあ。風船を永遠に追いかけたりとかおでこにシール貼り合いっことか(笑)

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:29 

    >>17
    いやその前に姉の負担が大きいだろうに

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 18:30:04 

    期待しないほうがいいよ。遊んでくれるから2人め作ったわけじゃないよね?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 18:30:35 

    >>10
    そのまま遊ばないで大きくなります

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 18:31:58 

    >>17
    そこまでのことを主は望んでるわけではないと思うよ。ほんの5分10分でも子供だけで遊んでくれてる間に野菜切ったり洗濯物たたんだりできるじゃん。今は家事してる間は子供に遊びを我慢させてるだろうから、子供同士で遊んでくれたらウィンウィンだと思うけどな

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 18:41:31 

    >>1
    うちも2歳差育児。そうなることは目に見えていたのでパパも一年育休取った。一年立つとだいぶ落ち着くというのはよく聞く。家事はできる限り外注。辛い時は子守も外注しちゃおって話してる。やっぱり大変だよ、新生児とイヤイヤ期は。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 18:50:16 

    >>52
    横。でもまだ2人とも赤ちゃんみたいなもんなんだし、さすがに2人で遊んでほしいって高望み過ぎないか。せめてお互い幼稚園とかの年齢ならまだ分かるけども。
    10分子供が大人しくしてくれるのがどれだけ貴重か。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 19:49:22 

    >>10
    子供の性格によるよ。
    ちょっと幼い13才の兄としっかり者の7才の妹は性格合うみたいでよく遊んでる。一緒にゲームしたりしてるよ。
    反対に11才の長女は長男と合わないからあんまり遊ばない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 19:57:10 

    >>52
    え??なんで姉が妹の世話するの?なんで?
    親がそれを考えればいいよね?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 20:35:12 

    >>56
    世話してもらうつもりなんて無いでしょうよ。それこそブロック1個積む時に横でリアクションしてくれるだけでいいのよ。多くを望んでるわけではないと思いますが

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 20:40:15 

    主人のところは流石にまだ早いw
    下が1歳半過ぎたらかな

    今や3歳6歳の我が子たちは母に怒られたら
    兄弟同士で結託してきますよ〜…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 22:16:13 

    >>34
    うち、小4と年少の兄弟だけど、兄が幼くて普通に一緒に遊んでるわ😭
    仮面ライダーごっことか忍者ごっこしてる😭

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 23:16:30 

    >>41
    横だけど、親子でウィンウィンだと思って下の子生む人多いよ。下の子2歳頃まで耐えれば放ったらかせるから。ガルだとマイナス多いけどそんなもんでしょ。
    私は上の子に手がかかったから下と5歳差だけど、兄弟間全く関わりが無くて一人っ子が2人いる状態でなかなかしんどいよ。

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 23:51:40 

    >>59


    可愛いし、微笑ましい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/28(月) 01:04:51 

    遊ばないんだ
    一人っ子を叩く時には1人だと寂しいよってよく書かれてるから遊ぶもんだと思ってた

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/28(月) 04:08:14 

    >>1
    その頃は、家事なんてやめよの精神だったな。
    洗濯物なんか山積み、ご飯は大人は惣菜、毎日最低限の掃除や子どものごはんを作るのみだった。どうしても家事したい時は旦那がいるときや、子ども二人寝てから。
    3歳になったら幼稚園なりに行ってしまうし、今しかない時間、自分を見てほしくて赤ちゃん返りする上の子放って家事するより、子どもといたかった。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/28(月) 04:13:05 

    >>62
    子によるんじゃない?うちは、下の子が1歳すぎになったら急に2人で遊ぶようになった。兄と妹。兄は3歳。
    今までも遊びたかったけど、妹が小さすぎて自我も薄く、どう遊んで良いか分からなかったらしい。今は2人でハイハイレースしてたり、アンパンマンの滑り台とジャングルジムで遊んでる。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/28(月) 06:57:10 

    うちは五歳くらい離れた兄弟だけど、上が面白がりで上下を気にしない。
    下は上が好きで背伸びして仲良くしている。
    さらに大きくなるとお互いにそれなりに見えないところで気遣いがないと仲良くできないと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード