-
1001. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:32
>>620
わたしもそう思ってた
だって群がって子供おんぶしてまで覗き見てる方がルール違反だよね?
そこから花火見させないための柵なのに...+8
-2
-
1002. 匿名 2024/10/27(日) 07:51:22
>>543
都市部の神田川は平成以降の近年氾濫しないけど、多摩川はしてるね。江戸川区の方が氾濫してない。+5
-1
-
1003. 匿名 2024/10/27(日) 07:53:30
>>27
そんなことまでして推し活したいもんなのか…分からん+2
-1
-
1004. 匿名 2024/10/27(日) 08:00:07
>>73
まさにこれ。
これで娘と息子、15に変えてきたけど、見栄の塊の果てだなぁ。って思った。
いろいろ条件あるしそれぞれ違ってくるけど、娘はワイモバからソフバへで機種代2年間3円。
仮に16だとしたら1年間1円。
機種代一括で払ってる人なんていないのでは…
ソフバの事しかわかんないけど、大手2社はおなじじゃないかな?
ただし、ワイモバとかはそういう制度ない。+2
-6
-
1005. 匿名 2024/10/27(日) 08:07:37
>>372
妹が独身だけどしっかり者で岩盤の上の土砂崩れなども無い丘みたいな地価が高いとこに大枚をはたいて一軒屋買ったけど…地震の時に水不足になることが発覚。あと風がつよい…それ以外はいいんだけどね…。+8
-1
-
1006. 匿名 2024/10/27(日) 08:09:07
>>7
これ貧乏な元カレが毎回やってたよ+2
-2
-
1007. 匿名 2024/10/27(日) 08:11:11
ガルってお金ナイナイ、生活キツイ、旦那の給料あげろって言ってる3号主婦だらけだよね
妻も稼げば?というと、家事が子供がって言い訳ばかり
富裕層と共稼ぎ二馬力(収入が倍)>>>
夫と扶養妻の家庭で、格差が拡がってるんだよ
だから首都圏の、妻も稼げる仕事続けられる環境の人々は
お金持ってる
都会と田舎の格差も拡がってる+4
-12
-
1008. 匿名 2024/10/27(日) 08:15:10
>>958
朝電車に乗るの大変じゃない
ホームも狭いし大変みたいだよ
休日ですら1列エスカレーターでいつも大行列になる+2
-1
-
1009. 匿名 2024/10/27(日) 08:16:40
>>38
田舎は都会より住居費にお金がかはからないから車にまわせるのでは?
高級ブランド店の大行列は、日本人だろうか+9
-0
-
1010. 匿名 2024/10/27(日) 08:18:01
>>241
うちの子の学校(田舎の公立)なら外国人(アジア圏)だらけだから親の実家帰省で手を挙げる子たくさんいると思うわ+1
-1
-
1011. 匿名 2024/10/27(日) 08:18:55
年代が上がると記念にRolexを買う同僚。
まぁ資産価値上がってるから良いのかもだけど。+2
-0
-
1012. 匿名 2024/10/27(日) 08:19:17
>>1007
そうですね。旦那さんの職業や年収が同じようなレベルなら、奥さんの職業や年収によって、かなり生活レベルの格差を感じます。+3
-2
-
1013. 匿名 2024/10/27(日) 08:19:39
>>724
結婚は諦めてるでしょ、家や車も
だから未婚率高いし少子化なんだと思う
いわゆる、価値観の多様化+8
-0
-
1014. 匿名 2024/10/27(日) 08:22:58
>>272
スタンスミスって安い方じゃない?デザイン次第でピンキリあるし
うちの夫すぐ靴底擦り減る歩き方するからネットで6000円から1万前後のを色違いで2足ずつ毎年買いかえるよ
高いのは2万ぐらいするけど安いのは安いしセールによくなるし+6
-1
-
1015. 匿名 2024/10/27(日) 08:24:20
>>935
家賃手当は知ってるけどその人が当てはまるか知らないだけでは?
我が家は夫婦2人とも家賃補助出るから家賃より家賃補助の方が数万円高い。でも今度家買うわ。+3
-4
-
1016. 匿名 2024/10/27(日) 08:28:19
>>4
駅前のタワマンのコンシェルジュでパートしてるけど
外国人家族ばっかりだよ。中国人のファミリーだらけ。
ゴミステーションの掃除もしてるけど
高級ブランドの空き箱が山積みで捨てられてる。
どれだけ買ったらこのハリーウィンストンの箱にいれてもらえるの?って感じ
金持ちでもマナー悪いから箱も崩さずそのまま山積みにして紙袋やリボンもボンボン捨ててる。
日本人の若いファミリーはほとんどいない。
外国人ファミリーか高齢者。
5フロアくらい買い占めてる外国人家族もいて
ケニア人ののシッターさんを大量に雇ってる。
フロアを何階か買い占めてる人達が
まるで家のエレベーターのように
共有エレベーター使ってるし裸足でパジャマやパン1でうろうろしてるし
子供用の車のおもちゃでタワマン内で遊んでるからクレームが多い。
+9
-2
-
1017. 匿名 2024/10/27(日) 08:30:39
>>1
何だ、総額か。高いグッズが即日完売したのかと思った〜+2
-1
-
1018. 匿名 2024/10/27(日) 08:31:57
200万もする軽自動車がバンバン売れてる事!+2
-0
-
1019. 匿名 2024/10/27(日) 08:34:43
近所の外国人が数名家を建てて住んでいるのだが、なぜ裕福なんだろう。
エクステリアも充実してる。
純日本人の私はアパート暮らしで精一杯なのだが。
+5
-1
-
1020. 匿名 2024/10/27(日) 08:35:59
>>931
看護師さんとか追っかけやる人には多いみたいよ。何処でも引く手あまただし。+1
-2
-
1021. 匿名 2024/10/27(日) 08:38:42
>>110
でも富裕層は年々増えてるって話だよ
別世界すぎて実感ないけど+5
-1
-
1022. 匿名 2024/10/27(日) 08:38:59
>>137
そう?埼玉だけど、デカいの1台、軽1台の計2台所有が多くない?
+6
-2
-
1023. 匿名 2024/10/27(日) 08:39:17
>>1015
それ家賃補助の二重取りになって、ほとんどの企業が禁止されてると思う...
バレたら懲戒処分の対象じゃない?
てか、どうやって二重取りするの?賃貸契約者は1人だよね?書類偽造でもした?+6
-2
-
1024. 匿名 2024/10/27(日) 08:39:47
>>482
横だけど、やっぱり子孫に遺してあげたいんじゃないかな。
うちは曽祖父から商売をやってて、祖父の代で金融資産は10億以上あったけど、うちの親が10年ほど前にそれを丸っと相続したけど、子供たち(私と妹)に子供がいないので、かなり羽振りよく使ってる。
私たちが相続する頃には1人2億とかそれくらいになってしまうと思う。+1
-7
-
1025. 匿名 2024/10/27(日) 08:40:23
>>1018
だって今の軽って200万以上ザラじゃない?
私もお金ないけど、今の車12年目だし来年買い替えるよ。。+0
-1
-
1026. 匿名 2024/10/27(日) 08:41:35
お金ないといいつつ何だかんだ旅行行ってる+0
-0
-
1027. 匿名 2024/10/27(日) 08:41:38
知り合いは持ってる 羨ましい限りです+0
-0
-
1028. 匿名 2024/10/27(日) 08:42:25
日本車で乗りたい車ないんだよなーって
私は軽自動車しか乗れません+1
-1
-
1029. 匿名 2024/10/27(日) 08:45:04
このご時世に海外旅行に1年に2回行く同僚。同僚今年はベトナムとギリシャだった。でも、40代で独身女なんだよ。1人で行ってどうするの、寂しいだろうなぁって陰で笑ってる+0
-17
-
1030. 匿名 2024/10/27(日) 08:45:26
>>22
てかスタバはイスラエルに資金提供めっちゃしてるから自分のお金がミサイル代になるんかなー思って行ってない+5
-1
-
1031. 匿名 2024/10/27(日) 08:46:40
>>935
うちの会社はローンも補助出る。
月6万だけど、足しにはなってる。+5
-2
-
1032. 匿名 2024/10/27(日) 08:47:12
>>1
無印良品週間始まってX見てると万単位で買ってる人が多いこと
スーパーの方が安いのにという商品まで無印
初日は何処もレジが行列になるらしい+3
-0
-
1033. 匿名 2024/10/27(日) 08:47:40
>>1023
家賃補助申請する時に契約書のコピーを提出するはずだから、現実的に不可能だよねw
本当は家賃補助もらってない人と見た。+11
-2
-
1034. 匿名 2024/10/27(日) 08:52:07
>>870
男性のみの平均年収だと30代で550万、40代で650万。既婚男性だと30代で600万台、40代で700万台。既婚男性の平均年収があれば地方ならマイホームなんとかなるでしょ。平均レベルだと専業主婦は無理だけど+0
-2
-
1035. 匿名 2024/10/27(日) 08:52:11
>>1029
寂しいかどうかはその人にしか分からないし強がりとかでなく1人の方が複数で行くより気楽で楽しめるかもしれないじゃん。
何よりも、長期で休む融通が効く会社で働いてて海外に2回行ける年収がある40代独身の方が、休みなく働いて有給も思うように貰えず、海外なんて夢のまた夢っていう年収の40代独身よりはるかに良いのは確か。+8
-1
-
1036. 匿名 2024/10/27(日) 08:54:18
>>1023
夫の会社は契約者本人のみ、妻の会社は契約者が本人、配偶者、親、子の場合
に家賃補助だから。
夫名義で借りて、妻は夫名義の契約書を提出+2
-7
-
1037. 匿名 2024/10/27(日) 08:57:02
>>876
当時の同級生に対して恥ずかしいってことだよ
埼玉の6.5万円の家自体は恥ずかしくないけど、私だったら同窓会には行けないなぁ…
恥ずかしさよりも話してて虚しくなるのが嫌かも+2
-1
-
1038. 匿名 2024/10/27(日) 08:57:23
>>1015
世帯主にしか出ないはずだよ
二重取りじゃん+3
-2
-
1039. 匿名 2024/10/27(日) 08:57:36
>>1024
贈与税って言葉知ってる?+3
-0
-
1040. 匿名 2024/10/27(日) 08:58:02
>>680
宗教にしても推し活にしても、自分に課金するのが一番だって事が分からないかね…
健康的な食事や生活、何かあった時のための蓄え、プラス身の回りを整えるためのお金。
どうにも自分に自信がなくて満たされない人が、つけ込まれてのめり込むんだろうけど。+3
-3
-
1041. 匿名 2024/10/27(日) 08:59:37
>>1029
余計なお世話だね
ひとりで好きなところ言って
楽しめていいと思うけれど
勝手に決めつけて影で笑ってるあなたのほうがよっぽど可哀想+11
-0
-
1042. 匿名 2024/10/27(日) 08:59:46
>>204
私パテラパーカの黒を通勤用に使ってるけどロゴ全然聞きならないけどな。
気になる人は気になるんだね。
さらよこ+2
-2
-
1043. 匿名 2024/10/27(日) 08:59:53
>>393
そういうことじゃないんだよなぁ
大谷のボール落札した人ならこれを買う気持ちわかるかもw
他人から見たらゴミに見えても本人に取っては価値のあるものなのよ+0
-1
-
1044. 匿名 2024/10/27(日) 09:00:17
>>1039
知ってるけど?+0
-2
-
1045. 匿名 2024/10/27(日) 09:00:30
>>1039
ほっといておやりなさいよ
ここでしか妄想垂れ流せないんだから
+4
-0
-
1046. 匿名 2024/10/27(日) 09:01:37
>>415
沈黙の鎌のとこ?
サイレンスグレイブって書いてある
+0
-1
-
1047. 匿名 2024/10/27(日) 09:02:56
>>432
んー育てられ方の問題では
お金ないわけではないけど街中歩いてて
すごく疲れたな休みたいな、って時でないなら
そんなに安易にカフェとか入らないからそれを
お金のあるなしの基準にされてもねえ、という気もする+7
-0
-
1048. 匿名 2024/10/27(日) 09:03:19
独身女性の投資トピ見てもみんなきちんと貯金してるしかなりの額投資に突っ込んでる!
貧乏トピ盛り上がってるからって油断したらダメだと思った
そりゃちゃんとしてるよねー!+2
-3
-
1049. 匿名 2024/10/27(日) 09:03:54
>>3
現金一括ならお金持ちかもしれないけど、普通に就職してローン組めば家は建てられる。
買う方に知識や大した稼ぎが無くても売りたい方はなんとでもするから。
皆惰性で借金して買うんでしょ?+3
-1
-
1050. 匿名 2024/10/27(日) 09:05:27
>>604
これでパールがニセモノだったらやってられないんだけどw
セラムンってセーラー戦士の子の1人が実家が宝石店だよね
作者の趣向からしてニセパールじゃなくて本物使ってると思う
高級ブランド大好きだしね+5
-1
-
1051. 匿名 2024/10/27(日) 09:05:59
>>1045
たかだか数億相続する家の話を妄想って思うほどご自分含め周りにそういう人がいないんだね。
+2
-8
-
1052. 匿名 2024/10/27(日) 09:06:12
>>70
自分が貧しくなって相手を豊かにするなんて馬鹿げてるよね
しかも売れっ子なんてそのチリ積で億単位で集金して豪邸住んでいい車乗ったりしてんだもん
ライブ行って自分も楽しむ程度の推し活でいいのに、グッズ買わないと赤字なんだってなんて金持ち相手に同情して粗悪品に注ぎ込むんだから
+10
-2
-
1053. 匿名 2024/10/27(日) 09:06:37
飛び込みで来週沖縄旅行でもするか!と思ったら飛行機ほぼ埋まってた+6
-1
-
1054. 匿名 2024/10/27(日) 09:06:44
>>38
高級ブランド行列はインバウンドと思うよ+7
-0
-
1055. 匿名 2024/10/27(日) 09:07:10
子供二人大学生、仕送りしながら専業主婦の家庭。+8
-1
-
1056. 匿名 2024/10/27(日) 09:08:46
>>291
しかも購入時期まで本人に聞くとかね。お母さんかよw
そんなん面と向かって言われたら「えっ…」てなる。+3
-1
-
1057. 匿名 2024/10/27(日) 09:09:34
>>1047
親戚の資産持ちは日々のカフェ(そういう無駄遣いの生活習慣も無い)にお金使ったりしない。
1047の言う通り安易にお金使わないから貯まるし持ってるのにね。
本当に育ちのレベルだと思う。
代々の資産家なんかはお金で買えない色んなものを備えてるけど、成金とか身につかないお金を扱う人には一生分からないんだろうね。+4
-5
-
1058. 匿名 2024/10/27(日) 09:09:42
>>150
好きなコメントww+5
-1
-
1059. 匿名 2024/10/27(日) 09:09:47
>>993
ヒカキンが買ったグッチのうちわも目を疑った
これが2万8千円+8
-0
-
1060. 匿名 2024/10/27(日) 09:10:33
>>1
みんなお金持ってんなと心底羨ましく思ってたけど、奨学金という借金を子供に背負わせたり、破産してる人が多いんでビックリした
一見お金持ってそうでも単に計画性がなく金遣いが荒い人が結構いるんだよね
そんで、金コマ多ければ闇バイトも盛る訳だよ+4
-1
-
1061. 匿名 2024/10/27(日) 09:11:11
>>1046
ありがとう!!!!
他の黒いプリントとかも
キャラクターの重要なシーンなんだろうから
気になってしまって(^◇^;)+2
-0
-
1062. 匿名 2024/10/27(日) 09:11:19
>>543
私は2019年に豪雨で氾濫した多摩川沿いの二子玉川駅から徒歩5分のとこにマンション買ったけど、その時駅の向こうの一段低くなっている辺り以外は全く影響なかったから買う時何も躊躇しなかったな。
+4
-3
-
1063. 匿名 2024/10/27(日) 09:12:14
>>551
老後は戸建て売ってマンションに~っていうけど今は戸建ても立地良くて家自体も良くないと売れないよね
古い家とか防犯面弱そうな家とかずっと売れずに残ってる+5
-0
-
1064. 匿名 2024/10/27(日) 09:12:43
>>1057
横
成金だとなんで身につくお金は使わないと思うの?+8
-1
-
1065. 匿名 2024/10/27(日) 09:12:53
最近のファミリーカー、なんかみんなブルドーザーみたいだな なんて思ってしまう。
+5
-0
-
1066. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:26
>>161
スニーカーはニューバランスが好きで(というか、他の靴より断然足に合って楽)、ゾゾで割引とクーポン合わせて一万円位になったら買ってるよー!
もうヒールの靴なんて仕事の出張や子供の卒入園式以外履かないし、それらの靴と比べたら安いから。
仕事も接客で歩き回るし、スニーカーOKだから毎日ニューバランス。スタンスミスさえ重くて履かなくなった。+5
-1
-
1067. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:30
>>805
若い子はペラい服でも十分可愛いよね+9
-1
-
1068. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:50
>>1052
芸能人なんていくら「苦労した」なんて言っても、自分ら庶民よりずっとお金持ちだし豊かに暮らしてる。
苦労があったとしても自分で選んでそうしてる訳だし。
推し活が自分の励みになって元気が出るなら無理の無い程度に楽しんでほしい。
少なくとも勘違いして犯罪者とかストーカーにならないように楽しめればそれは良いと思う。+9
-1
-
1069. 匿名 2024/10/27(日) 09:14:52
>>457
家にお金入れるって完全に恣意の世界だから困るよね
なまじ親がいいよいいよ自分に使いなさいとか言っちゃうと
子供の方もいくらとか言いかねる
必要なら払うけど自分の名義で貯金されてもねえ+3
-0
-
1070. 匿名 2024/10/27(日) 09:15:00
>>38
闇バイトで捕まったチー牛も部屋はオタグッズだらけだったね
それ売ってから金無いって言えよって思った+7
-1
-
1071. 匿名 2024/10/27(日) 09:16:42
>>1053
沖縄はかなり混んでるよね。
ハワイ便は割と空いてるよ。しかも安い。+3
-1
-
1072. 匿名 2024/10/27(日) 09:16:56
>>10
フリーターの友達がかなり生活を切り詰めて推し活してるよ…。
遊ぶ時もお金を気にしすぎて合わなくなってきて、もう会うのやめようかと思ってる。。+7
-0
-
1073. 匿名 2024/10/27(日) 09:17:18
>>50
マネーのコレとかノックに支援して下さいって凸する人、実質そんなに困ってなさそう
私はスパチャしないから黙って観てるけど+1
-1
-
1074. 匿名 2024/10/27(日) 09:17:58
>>476
私の友人も親からもらった大きな家住んで年何回も旅行行って子どもいるからお金ないって政府に文句言ってるわ…+5
-0
-
1075. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:01
>>1038
他のコメントに詳細書いたけど、私の会社個人経営だから、そこら辺ゆるいのよ。
本当に良いんですか??って結婚する時総務に聞きに行ったわ。+0
-5
-
1076. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:04
>>60
うちはSUV+軽。両方現金一括。
今までは一括で車買ってきたけど、子供2人生まれて家建てたから、次の買い替えはローン組むかな…残クレの選択肢はないけど。+1
-2
-
1077. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:22
>>161
逆に良い物を選んでいて豊かなのかと思う。
ワークマンとか結構身体に合って安くて最高らしいから。
私はコンバースなんか足厚くて広すぎるから絶対履けない…
若い時は「オシャレは我慢」なんて言われてたけど、高価で歩きにくい靴履いて若い内から足腰痛めてたら本末転倒だと思う。+2
-3
-
1078. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:48
>>3
実家が援助してる場合も多いから+3
-0
-
1079. 匿名 2024/10/27(日) 09:19:37
>>135
自分の将来どころか推しが結婚したらどうなるんだろ?
切り替えて次に行ける財力ある人ばかりじゃないよね+0
-1
-
1080. 匿名 2024/10/27(日) 09:19:40
>>249
治安が悪くなりつつあるから年寄りこそマンションがまだ安心できそう+4
-0
-
1081. 匿名 2024/10/27(日) 09:21:08
>>33
横
詐欺に騙された40代女性が2500万取られたって言ってて
すげーな!って純粋にビックリした+8
-2
-
1082. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:10
>>1032
万単位で買っちゃった
パジャマとか普通に7000円とかするんだもん
靴下もすぐ穴開くし…+1
-0
-
1083. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:42
>>10
冷めた時に、心の底からお金もったいない。と思いそうだからしない。+4
-1
-
1084. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:52
>>38
闇バイト強盗犯人の一人もゲーミングパソコン持ってた
それなのに若者の貧困が~って擁護してる人たちもいて意味わからん+6
-0
-
1085. 匿名 2024/10/27(日) 09:24:30
>>1072
辛いね。
そこまで影響が出てると悪い宗教と変わりないと思う。
止めても絶対聞かないだろうし、離れても益々推しに傾注しちゃうだろうけど…
お友達がいつか目が覚めた時にまた一緒に遊べるようになるといいね。+3
-1
-
1086. 匿名 2024/10/27(日) 09:24:54
>>1080
うちの親も、まだ数年は今の家にいるつもりだったけど昨今の強盗の手口(暴力を加える)をニュースで聞いて、もう今年から来年にはマンションに移ると言って池で飼ってた鯉を欲しい人に全部あげて池の水をぬいてた。
でもタワマン高層階だと災害の時困ることもあるから、移るなら4階〜10階前後にしてほしいと言ってある。+2
-1
-
1087. 匿名 2024/10/27(日) 09:25:10
>>12
快適な車を追求するとこうなりがち。
トヨタ車、特にアルファードは嫌だし。+1
-2
-
1088. 匿名 2024/10/27(日) 09:25:13
幼稚園帰りの毎日の公園遊びの時に毎回全員に配るお菓子を大体の人が持ってくる時。お菓子の大袋って400円くらいしない?+0
-3
-
1089. 匿名 2024/10/27(日) 09:25:15
>>3
みんな一軒家を30代で建ててる
しかも大学生の子どもを都心で下宿させてる人が多い
私立理系の授業料と生活費の仕送りなんていくらかかるんだろう+3
-0
-
1090. 匿名 2024/10/27(日) 09:25:26
>>1008
エスカレーターは東京の主要な駅だとそんなもんだよ
改札はリモートワークやフレックスの人は無関係だよ+0
-2
-
1091. 匿名 2024/10/27(日) 09:29:39
>>466
うちの土地代でさえ3400万だった+1
-1
-
1092. 匿名 2024/10/27(日) 09:30:04
>>143
2人とも年収250万くらいということ?
そりゃ普通の生活は厳しくて当然では。
一人当たりが中央から平均の年収で1人または2人で暮らすのなら余裕だろうけど。
世帯年収が一人当たりの収入の中央から平均くらいだったら厳しくて当然よ。+0
-0
-
1093. 匿名 2024/10/27(日) 09:30:06
>>153
海外っていっても韓国や東南アジアと、ハワイなら全然違うよね。+1
-2
-
1094. 匿名 2024/10/27(日) 09:30:28
>>955
たとえ変わらないとしても、使い捨ててる方が凄く無い?+0
-0
-
1095. 匿名 2024/10/27(日) 09:32:18
>>11
貧乏トピには飛びつくのに、金持ちトピは飽きるってか+3
-1
-
1096. 匿名 2024/10/27(日) 09:34:34
>>1084
貧困出身の強盗もいるかもしれないけどそんなの昔から犯罪者はそうだし、おじいちゃん子の強盗の子なんか貧困関係無いよね。
これだけ話題になっても強盗押し入りする奴は貧困なんかじゃなくて強盗したいだけか考え無しなだけだよね。
今若い人手なんかどこの会社もほしくてたまらんだろうし、初任給だって相当でしょ。
今の若い子達の老後なんか、政府が無駄遣いしなけりゃ今の金持ち高齢者の多数の資産が国庫に入って豊かになるんじゃないの?
将来を不安に思う必要も全く無いし、そもそも将来を真剣に考えてるなら強盗してる場合じゃないから。+0
-1
-
1097. 匿名 2024/10/27(日) 09:35:49
>>620
私もそう思ってた。ルール無視して群がってる人達のがよっぽど悪目立ちしてるし。
花火会場で死亡事故も起きたりしてるし安全をお金払って買ってるって意味もあると思う。+4
-1
-
1098. 匿名 2024/10/27(日) 09:36:31
>>559
うちも見た事ない
見ようと思ったこともないけどね
ついでにおすすめにも上がらんw
子供?に人気みたいだね
顔芸かしらw+0
-0
-
1099. 匿名 2024/10/27(日) 09:36:59
>>167
行かないのに知ってるの?+0
-0
-
1100. 匿名 2024/10/27(日) 09:37:42
>>110
高齢者じゃ無くてもバリバリ現役では無い「所得は底辺だけど資産がある層」も居るから一概に所得だけで貧富を見ても仕方無い所もあるよね。+2
-1
-
1101. 匿名 2024/10/27(日) 09:38:52
金を持ってる人は金を持ってる、とは言わないのよ
特に大きな買い物をするときは言わない
だから実は皆金持ってると知って、貧乏人はショックを受けると+8
-2
-
1102. 匿名 2024/10/27(日) 09:39:15
>>18
確か叶姉妹の家もこんな感じで猫専用の部屋があるらしいね。+0
-0
-
1103. 匿名 2024/10/27(日) 09:39:17
>>1074
うちも帰省とは別に年に4回沖縄に行ってるけど
高額納税して所得制限とかあるから
ふざけんな!金出せってよく怒ってる
累進課税があるのに所得制限あるって訳わからないからさ+2
-5
-
1104. 匿名 2024/10/27(日) 09:39:36
>>144
10年で壊れたの、少し早くない?
でも言い出したらキリないよねー、外壁塗装や屋根、トイレとか水廻り…
いつかは交換しないといけないことが多い
まあマンションも修繕費?があるみたいだし、賃貸もそれなりに色々あるんだろうけどね
それぞれの立場から見るとね+0
-0
-
1105. 匿名 2024/10/27(日) 09:39:47
>>589
同意 久しぶりに入ったらちょっと引く値段だった
これならもっと足してカフェかコンビニコーヒーでいいわという+2
-1
-
1106. 匿名 2024/10/27(日) 09:40:10
>>1029
誰かと行くのだけが旅行じゃないよ。
一人旅だっていいじゃない。人それぞれ楽しみ方があるんだし。
そんな風に思うあなたの方がさみしい思いしてるのかしら。+3
-0
-
1107. 匿名 2024/10/27(日) 09:42:18
>>1072
優先順位が推し活代>>>>>>>友達と遊ぶ金ってされると悲しいよね。普通逆だろって思うわ。+7
-1
-
1108. 匿名 2024/10/27(日) 09:42:20
>>600
穀潰しより社員に分配したほうがモチベ上がるのにと思わんでもない+1
-0
-
1109. 匿名 2024/10/27(日) 09:43:07
>>1074
生まれたときから借家住まいで家族と旅行行った記憶もないんだけど
これ言うと、今なSNSで比較されるから、昔は税金が安かったとか返されて、で他所は他所うちはうちじゃないんだよな+1
-2
-
1110. 匿名 2024/10/27(日) 09:43:52
>>1
最近できた高級スーパー、梅おにぎりが380円だった。気軽にお昼買いに行ったけど何も買えなかった。お店はすごい人だったけど。みんな何買ってるんだろう。+5
-0
-
1111. 匿名 2024/10/27(日) 09:45:23
>>18
こんなとこに花瓶置くの落ち着かない
絶対ひっくり返す。鉢植え何の花だろーうちは造花でも猫の餌食。+5
-1
-
1112. 匿名 2024/10/27(日) 09:45:24
>>1029
本当はその同僚のことが羨ましいんだよね?+5
-0
-
1113. 匿名 2024/10/27(日) 09:45:43
>>1022
ヨコ。同じく埼玉だけど、ご近所はみんなそんな感じ。
通勤用と家族でお出かけ用。
維持費ってかなりよね。+2
-1
-
1114. 匿名 2024/10/27(日) 09:47:51
>>769
カッコいいとか思ってないよ
なりたいと思ってるランクの生活するにはカツカツだって思ってるだけ+1
-1
-
1115. 匿名 2024/10/27(日) 09:48:14
>>389
携帯ショップで昔バイトしてたけど(iPhoneが10万くらいの時代だけど)分割で買う人のが多かったよ。+3
-2
-
1116. 匿名 2024/10/27(日) 09:49:25
>>167
でもケーキについてはその通りかもしれないけど、その他の167が贅沢している部分をその人は我慢しているかもしれないよ。
その事だけで何もかもその人の方が金持ちって捉えるのは意味が無いよ。
その人がそれだけじゃなくて他の事も凄くお金使っていたとしても、果たしてそれが借金では無いって保証は無いんだから。+1
-0
-
1117. 匿名 2024/10/27(日) 09:49:26
>>15
アフタヌーンティーってさ、異常に高いよね
雰囲気代?+3
-1
-
1118. 匿名 2024/10/27(日) 09:51:52
>>1053
国内→国内でもインバウンド客多いよ。+2
-0
-
1119. 匿名 2024/10/27(日) 09:52:03
>>656
よこ なんでそんな個人情報をフルオープンしないといけないわけ
自分だったら言われてするの?
別にいいやん信じてもらおうがもらえまいが匿名ネットなんだし
+0
-3
-
1120. 匿名 2024/10/27(日) 09:52:03
>>1117
ショバ代と雰囲気賃とかサービス料金とかてんこ盛りだよね
形だけで味はなんてことない
美味しい所やおススメあったら教えてほしい+4
-0
-
1121. 匿名 2024/10/27(日) 09:52:25
クラウドファンディングで多くのプロジェクトが達成しているのを見たとき(特に保護・病気の動物に関するもの)
私はたまにしか支援できないけど、「みんなお金持ってるな、優しいな」って思う
+1
-2
-
1122. 匿名 2024/10/27(日) 09:52:41
>>3
いつもお金がないお金がないって言ってたのに一戸建て建てた友人。なんかモヤモヤする
そのために貯めてるからお金がないって言ってたのはわかるけど言い過ぎだったし。+2
-3
-
1123. 匿名 2024/10/27(日) 09:54:08
>>1081
実家住みだからじゃない?
都心にいたら10万家賃にかかるのが、実家住みでその分貯蓄できる
詐欺られた金額ってだいたい年間120万×20年貯蓄したくらいの値段だし+3
-1
-
1124. 匿名 2024/10/27(日) 09:54:38
>>1051
匿名掲示板で書けばそうなるでしょ
てか直レスでもないのに追っかけてムキになってどんだけヒマなん?+3
-0
-
1125. 匿名 2024/10/27(日) 09:54:56
>>693
シムシティかい!!+1
-1
-
1126. 匿名 2024/10/27(日) 09:55:08
>>656
インスタはほぼそれな
エンタメの世界みたいなものだから…つかバーチャルだし
映えとか言ってる時点で創作物だよね
ただ、子供やちょっと夢見がちな人達はそれをリアルとごっちゃにしちゃうから強盗とか安易にしちゃうんだね
本当にお金持ってる人は金持ちアピとかしないよ
取られたら困るし
アピってるのは詐欺と金稼ぎの道具だよね+3
-1
-
1127. 匿名 2024/10/27(日) 09:56:32
>>1112
単独行動できない人ってボッチを見下したがるよね+13
-0
-
1128. 匿名 2024/10/27(日) 09:57:20
推し活で飛行機の距離含めて全通している人+1
-0
-
1129. 匿名 2024/10/27(日) 09:59:15
>>18
いやこの庭にこの室内ってダサすぎない?+1
-0
-
1130. 匿名 2024/10/27(日) 10:00:39
>>593
公営のシニアマンションというものがある+0
-0
-
1131. 匿名 2024/10/27(日) 10:05:27
>>604
これだけのサイズのパールを揃えようと思ったらパールだけでも数100万円になる。
何よりも 真珠は柔らかいのでバッグの持ち手にするとすぐ傷だらけになる。
そういう意味でも とても使えるような素材ではない。+0
-0
-
1132. 匿名 2024/10/27(日) 10:06:43
>>240
ロシアは行っておいて本当に良かった+1
-0
-
1133. 匿名 2024/10/27(日) 10:08:59
>>1127
独身者を馬鹿にするってメンタルが弱すぎないだろうか
つか40代で好きな事を好きにやってる人を見て1人で寂しそうっていう感性が残念
このご時世に海外旅行に年2回は全然可哀想では無い
1029の全コメントがひねた本人のお人柄を現していて可哀想
今配偶者がいてもどちらかはいずれシングルになるし、未婚の若い人だって自分が将来結婚できるかは不明なのに
私は用事で出かけた先で一人飯もちょっと苦手だ(いや時々する)けど、同僚さんの行動力と経済力は素敵ねって思うな
もう40歳にもなって1人で色々出来ない方が恥ずかしいもの
1127の書いた通り、そのメンタルの根源は妬み僻みにしか感じられない+4
-0
-
1134. 匿名 2024/10/27(日) 10:09:28
>>1132
今行くのは勇気が要るね+1
-0
-
1135. 匿名 2024/10/27(日) 10:11:09
>>599
むしろ少女雑誌のふろく+0
-0
-
1136. 匿名 2024/10/27(日) 10:12:12
皆じゃないけど、
大谷翔平選手の時給換算約170万。
日給換算で2000万越えで
あるところにはあるんだなぁと。
+2
-0
-
1137. 匿名 2024/10/27(日) 10:12:21
>>167
その程度のことを友人でもないのにインスタでチェックしてるって細かすぎて怖いよ
+3
-1
-
1138. 匿名 2024/10/27(日) 10:13:53
>>635
今は日本在住よ。数年前に戻ってきた。
日本から不動産を売ったー現地の不動産屋さんに頼んで。でも海外住んでた時普通に書き込めたけど今は無理なの?
海外在住時に日本が恋しくなったときにガル見つけて暇な時によく書き込んでたけど+2
-0
-
1139. 匿名 2024/10/27(日) 10:16:34
>>900
平和ボケって怖いよね。+2
-0
-
1140. 匿名 2024/10/27(日) 10:18:37
>>870
マイホームが普通って価値観がおかしいんだよ
賃貸が潤沢にあって入れないかもしれないなんて
不安がなければこんなことにならない
政府の住宅政策の方向性の責任だよなあと思う+3
-0
-
1141. 匿名 2024/10/27(日) 10:28:06
>>1025財源は?
+0
-0
-
1142. 匿名 2024/10/27(日) 10:28:43
>>560
散財、浪費の罪悪感を推し活と言う言葉で肯定しやすくしたんだよね
電通が元凶なんだろうか+2
-1
-
1143. 匿名 2024/10/27(日) 10:28:53
>>952
パイプ椅子じゃないのが好感度高い
ちょっとしたキャンプ場みたいでいいじゃないのと思ってしまったわ+1
-0
-
1144. 匿名 2024/10/27(日) 10:39:20
>>318
注文じゃないですよね?多分
近所で建売で分譲されてる家がそのくらいで、直ぐに完売したのはビックリしました。
十年前だったら3980万位で売られていたランクのごく普通の40坪いかないくらいの4LDK。
うちがそのくらいで購入した(建物は同レベルでも立地条件ははるかに良い)ので、今じゃもう買えないよね。って言ってます。+0
-1
-
1145. 匿名 2024/10/27(日) 10:39:52
>>1032
近所の無印いつもがらーんとしてるのに昨日はものすごい人だった
値上げしてる商品多くて、10パーオフでも前より高いなあと思ってスルーした+4
-0
-
1146. 匿名 2024/10/27(日) 10:47:29
>>5
貧富の差半端無いくらい広がってる
+3
-0
-
1147. 匿名 2024/10/27(日) 11:03:21
皆、犬飼ってる。
光熱費、医療費、美容院
固定出費がすごそうで無理だな。+7
-0
-
1148. 匿名 2024/10/27(日) 11:03:31
>>1050
しょっちゅう触る持ち手に本物のパールってのもイヤじゃない?
しかしこれを持って出かけるオケージョンが思い当たらんw+0
-0
-
1149. 匿名 2024/10/27(日) 11:05:38
>>120
離婚で築浅の新古家を買いたい。他人の不幸は蜜の味。+0
-5
-
1150. 匿名 2024/10/27(日) 11:05:49
>>1060
えっ、なんで金曜の講義が多くて闇バイトに行くのさと思ってしまった+0
-0
-
1151. 匿名 2024/10/27(日) 11:09:52
>>1088
まわりもちか、たまにでいいのに
毎回あげるのはどうかなあと思っちゃう+1
-0
-
1152. 匿名 2024/10/27(日) 11:19:54
>>732
それどこの国の話よ
年収2000万超えてると思うけど日本だと1%もいない+4
-0
-
1153. 匿名 2024/10/27(日) 11:21:14
>>1088
毎日はさすがにないかな+0
-0
-
1154. 匿名 2024/10/27(日) 11:23:37
>>1103
そんなに飛行機旅出来るのって世帯年収1000万とかだと無理よね
あなた金持ちなんだと思うよ+4
-0
-
1155. 匿名 2024/10/27(日) 11:25:25
>>833
わかる!
離婚や払えないとか大きな理由じゃないんだけど、
生活していく上であれっ?って気づいたりとか、イメージと違ったとか、実際生活してみないとわからないことも多いよね。+4
-0
-
1156. 匿名 2024/10/27(日) 11:31:00
>>1109
ヨコ
言ってること分かるしあちは正しいと思うけど、そういう話は今してないと思う
世帯年収1000万みたいな裕福家庭が学費全額無償化しろいうのは違うみたいな話かと+0
-1
-
1157. 匿名 2024/10/27(日) 11:34:04
>>120
よこ
うちはその半分だけど東京転勤決まったので築5年のマンションだけど売りに出した
値段も半分くらいになってしまいまし+0
-0
-
1158. 匿名 2024/10/27(日) 11:39:21
>>1156
世帯年収1000万って、別に裕福層ではないからなぁ。
この年収で、子供複数いると結構厳しいと思う。
だからといって、無償化を賛成するわけではないが。+12
-0
-
1159. 匿名 2024/10/27(日) 11:41:37
>>1029
私は既婚だけど意味分からないわ+1
-0
-
1160. 匿名 2024/10/27(日) 11:45:45
>>1007
おっさん、いきなりどうした?
+1
-0
-
1161. 匿名 2024/10/27(日) 11:51:21
>>866
中にはそういう人もいるだろうけど最近銀座行っても外国人しか買ってないよブランド
シャネルやヴィトン並んでるのもほぼ中国人観光客
それ横目に通り過ぎてるわ+5
-1
-
1162. 匿名 2024/10/27(日) 11:55:57
>>1090
いや土日も1列エスカレーターだから武蔵小杉めちゃくちゃ混むけど
ここかなり不便だと思う+2
-0
-
1163. 匿名 2024/10/27(日) 11:56:33
>>1090
というか東京の主要な駅はエスカレーターほぼ2列だよ+1
-0
-
1164. 匿名 2024/10/27(日) 12:17:37
>>1015
詐欺罪ですやん+4
-1
-
1165. 匿名 2024/10/27(日) 12:21:57
>>952
私もそう思った。
楽してみられるなら払えるお値段。+3
-0
-
1166. 匿名 2024/10/27(日) 12:22:04
>>885
駅に近くても
改札混んでホームまで何十分も
かかるんやで。
+0
-0
-
1167. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:20
>>123
クリスマスに売り出す、おやつがたっぷり詰まってるやつみたいww+2
-0
-
1168. 匿名 2024/10/27(日) 13:03:10
>>1163
2列でもどうせ片側に寄ってるんだから1列と変わらないじゃん+0
-0
-
1169. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:14
>>1164
他のコメントの詳細読んでねー。+2
-1
-
1170. 匿名 2024/10/27(日) 13:35:33
>>1169
あなたの会社はゆるくても
旦那の会社は許さないでしょ
頭悪すぎだろ+7
-2
-
1171. 匿名 2024/10/27(日) 13:59:42
>>458
昨日大阪阪神百貨店で北海道展行ったけどめちゃ混みよ。
ラーメン🍜が列出来ていた。
1,300円の1番安いやつ食べてきた。+0
-0
-
1172. 匿名 2024/10/27(日) 14:38:52
>>1158
高校無償化も関係ないからね
無償化とか言わないで欲しいよ
所得制限が厳しすぎるよ
児童手当だって満額もらえたことないし
+5
-0
-
1173. 匿名 2024/10/27(日) 14:50:11
>>539
民生+0
-0
-
1174. 匿名 2024/10/27(日) 14:54:02
>>637
車ローンはありえないけど、家は流石にしゃーないなと思う+5
-0
-
1175. 匿名 2024/10/27(日) 15:34:31
すし銚子丸のプリン食べたけどダンダダンの方が好みだったー
少し高いからお金気にしつつだし+0
-0
-
1176. 匿名 2024/10/27(日) 15:35:12
>>1088
毎日はめんどいね。+1
-0
-
1177. 匿名 2024/10/27(日) 15:36:49
>>1074
そりゃそんだけ遊んだらお金ないだろうにね。+1
-0
-
1178. 匿名 2024/10/27(日) 15:39:24
>>879
なるほど!
ありがとうございます!!+0
-0
-
1179. 匿名 2024/10/27(日) 15:41:14
>>466
家建ててすぐ離婚って結構あるあるよね。+4
-0
-
1180. 匿名 2024/10/27(日) 15:44:02
>>627
けど100歳まで生きてかつ自宅で生活出来る人もなかなか居ないよね。
なんだかんだで施設入るもんな。+3
-0
-
1181. 匿名 2024/10/27(日) 15:51:51
>>1161
同じく
ものは同じなのに値段も釣り上げがエグくてバカらしくなった。
職人さんがつくったよいものを代わりに買うようになったよ。
外人で混みすぎて、銀座足が遠のいてる。
日本橋とかのがまさ落ち着いてる。+3
-0
-
1182. 匿名 2024/10/27(日) 15:57:44
>>1050
セーラー戦士もだっけ
作者のご実家が宝石展だった記憶+1
-1
-
1183. 匿名 2024/10/27(日) 16:04:07
>>1170
それも確認とってもらったから大丈夫。
流石に確認無しにはやらんわ。+1
-3
-
1184. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:12
>>1039
あと相続税もね
10億がそのまま相続できると思ってそう+0
-0
-
1185. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:19
>>137
なんだかんだで2台の家が多くない?+2
-0
-
1186. 匿名 2024/10/27(日) 16:19:23
最近、木曽路で乳出してた女子が身に付けてたヴァンクリのネックレスが100万円すると聞いて目玉飛び出たわ
あの女子は風俗やってるみたいだからすぐ稼げると思うけど
私の専業主婦の友達と同じマンションの専業主婦の方も持ってたから、あれ100万円もすんの?すげーってなった…
でもよく考えたら私も買おうと思えば買えるけど
「アクセサリーに100万円払うというのが勿体無い
私はその分貯金しておいて、家族旅行に回したい、家族に何かあった時の為に保険として確保しておきたい」って価値観であって
彼女達は自分が素敵に見えるものに課金したいって価値観なだけだと気付いたので
見えるものにお金かけるタイプはお金持ってるように見えるよなぁと+6
-1
-
1187. 匿名 2024/10/27(日) 16:21:39
>>1050
横
武内先生のご両親が宝石商で
主人公の親友(戦士じゃない平凡な子)のお母さんが宝石店営んでる設定+2
-1
-
1188. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:39
>>1187
よこ
そうだった! 詳しい!+0
-0
-
1189. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:53
>>405
そういう人達のやってることは子供と社会貢献(将来の社会のモラルを上げる)ためにいいことなんだけど、言い方が嫌なんだよね。
子供のために教育費かけたくて贅沢できないと言われたら所得制限キツいだろうな、稼いで子育てして大変だろうなって思うけど。
現金支給ばっかりずるい!1000万じゃカツカツ!国内旅行しかできない!所得制限ガー!!!と言われると、独身ワープアの私は真顔になる。+3
-0
-
1190. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:26
>>1188
姉がセラムンガチ勢なの!+0
-0
-
1191. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:00
>>723
恵まれてることを武器に自己責任論をぶつけるのはどうかと思うよ。円安物価高でその日暮らしの人と、月20万以上NISAしててカツカツだけど生活できる人のどちらが多いかなんて、考えなくてもわかるけど。+1
-0
-
1192. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:53
>>1191
補足
そうならないように普通生きるでしょう。
→氷河期世代知らないのかな。+0
-0
-
1193. 匿名 2024/10/27(日) 18:59:32
>>1154
夫が1100だけど投資で増やしてるみたいよ
+0
-2
-
1194. 匿名 2024/10/27(日) 22:25:26
>>726
本当これ分かってない人多すぎる+3
-0
-
1195. 匿名 2024/10/27(日) 23:02:58
>>1193
えっ年収がそれだけという意味??
+1
-1
-
1196. 匿名 2024/10/27(日) 23:07:08
>>774
その通りだけど戸建ても一等地じゃないと買った時より大幅に下がるからね
更に上物の家は古いと価値なくなり壊すのに莫大なお金かかるよ+2
-1
-
1197. 匿名 2024/10/27(日) 23:09:49
>>1051
本当にそれだけの資産家なら相続の話は幼い頃から出ているはずだよ+0
-1
-
1198. 匿名 2024/10/28(月) 01:24:42
>>1195
そうだよー
夫だけで額面1100だけど投資で1ヶ月80万プラスなったーとか100万減ったーとかよく言ってるよ
長期投資だから経過でしか無いけど
私も一応、時給4〜5千円の資格持ちだけどそんな働いてない+0
-3
-
1199. 匿名 2024/10/28(月) 01:26:04
>>1198
ちなみにローン年220くらい払ってる+0
-0
-
1200. 匿名 2024/10/28(月) 01:58:01
>>1122
フルローンかもよ?+1
-0
-
1201. 匿名 2024/10/28(月) 03:28:41
>>985
そのまま居座る気じゃ+2
-0
-
1202. 匿名 2024/10/28(月) 10:30:54
>>1198
年収それで沖縄旅行に年4回も行ける?
貯金はほぼしてないのかな+4
-0
-
1203. 匿名 2024/10/28(月) 11:25:21
>>1183
旦那も変な会社で働いてるんだね。
最近は車通勤のガソリン代の件で会社から自宅までの距離とかにも細かくうるさくなってるのに
嫁が家賃補助もらってるの確認した上で
旦那の会社でも家賃補助を出すのを許す旦那の会社って色々誤魔化してるやばい会社なんじゃないの?
夫婦共々、普通の会社に勤めてないんだね。
しかもそれを犯罪、詐欺だとしらず無知のまま二重取りしてるってドヤって最初にコメントしての見返したら恥ずかしくならない?
+2
-1
-
1204. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:36
>>228
公立の学校の質が下がったからお受験の家が増えたんじゃないかなあと+2
-0
-
1205. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:19
>>616
すごいな〜
どちらへお出掛けされてますか?
家族4人、ホテル+観光で5万円くらい
キャンプならテント他の装備を揃えれば5万円以下でも可能なのかな
+1
-0
-
1206. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:42
>>1094
持ち家って処分するのもお金かかるよね。
築30年以上経っても売れるような土地ならいいけど、子どもが住まないなら解体するしかないんだよ+3
-0
-
1207. 匿名 2024/10/29(火) 02:00:33
>>1038
会社による+2
-0
-
1208. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:56
>>65
買ったんかーい+1
-0
-
1209. 匿名 2024/10/29(火) 12:07:55
>>466
そうだね…羨ましくもあるけど
金銭面だけじゃなくさらに離婚したら大変というのもあるね
ダブルのプレッシャー+1
-0
-
1210. 匿名 2024/10/29(火) 12:12:28
>>98
スーパーカップで充分やで
+2
-0
-
1211. 匿名 2024/10/29(火) 12:14:55
>>844
でもさ、元本割れするリスクもあるでしょ?
みんなよくそんな攻めるなぁと思う
+1
-0
-
1212. 匿名 2024/10/29(火) 17:45:17
>>1211
今は限りなく損が出にくくなる長期投資が主流になりつつあるからね。
NISAで毎月コツコツ定額を積み立てるのが流行ってきてるのはそのため。
いきなり2倍~5倍にしようとすると失敗するよ。
5年10年15年と長い目で貯金みたいに育てていく感じ。+2
-1
-
1213. 匿名 2024/10/31(木) 06:28:56
>>77
うちも駅近のタワマンだけど、住人は殆ど小銭持ちな日本人だよ。外国人は見たことないなぁ。駅前の元地主さんとかフルタイム共働きのご夫婦ばっかりだから、見た目は地味だけど、よーく見るとちょっと良いものを身につけてる人が多い。あと、歯が綺麗な人が多くて、子供が賢そう。+0
-0
-
1214. 匿名 2024/10/31(木) 06:42:24
>>164
アマン東京が値段で言ったら今まで泊まった中で最上級かな。有名どころはリッツカールトン、マンダリンオリエンタル、フォーシーズン、ペニンシュラと続いて、ちょっと庶民派なウェスティン東京とか?いっぱいあるよ〜。絶対に朝食はホテルで食べるべしっ。+0
-0
-
1215. 匿名 2024/11/01(金) 14:14:49
>>1192
氷河期が全員貧乏ではないんだが。+0
-0
-
1216. 匿名 2024/11/01(金) 14:15:13
>>1191
貧乏母子家庭育ちだから恵まれてはないけど、自力で頑張った。+0
-0
-
1217. 匿名 2024/11/02(土) 10:07:39
>>863
使う時にはしっかり使わなきゃね!どこにも連れて行ってくれないバツイチと結婚したひとがいたけど、もうほんと旅行先でもできるだけ節約、ホテルも?なとこ。てか旅行も新婚旅行代わりに少し南の島へいったっきり。養育費もないらしいし、残り少ない人生楽しむために再婚したんだからもうすこしいろいろ連れて行ってあげればいいのに。その人、そのただ1回の南の島(国内)の写真を後生大事に待ち受けにしてて泣けたw
お金、結構持ってない人もいるんだなと思った。+0
-0
-
1218. 匿名 2024/11/03(日) 23:09:43
>>807
この間 行ってきたけど?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する