-
501. 匿名 2024/10/26(土) 13:40:11
>>314
この世代お金持ってる人多いよね
金利のいい時にしっかり貯金してた人や貰える年金額が多い人とか
そしてその世代の遺産をしっかり受け継いだ人もお金持ち+9
-0
-
502. 匿名 2024/10/26(土) 13:40:39
>>486
私600万よ〜^_^+6
-1
-
503. 匿名 2024/10/26(土) 13:45:11
>>45
私は労働による収入が年850万ほどあって、親から生前贈与で100万、株の配当が200万ある。
生活費はほとんど旦那持ちだから、すごい勢いでお金貯まる。+23
-7
-
504. 匿名 2024/10/26(土) 13:46:05
>>234
専業で、推しのツアーで遠方まで行くけど、お小遣い制じゃないし、好きなことや好きな物にお金使うことに文句なんて言われないよ。家のことちゃんとやってるし、好きな事にお金を使うのは当然の権利だと思ってるけど。+12
-17
-
505. 匿名 2024/10/26(土) 13:46:51
Xの株のアカウントだけど毎月20万以上投資したり、100万くらいの資産の増減でも淡々とした人が多いこと+5
-0
-
506. 匿名 2024/10/26(土) 13:48:01
最新のiPhoneにかえてる友人。
使えればなんでも良いから、むしろ型落ちを買ってる私‥+7
-0
-
507. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:06
>>318
やすい!
地方だよね、きっと+2
-1
-
508. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:28
>>5
8割9割はお金持ってるような。子ども食堂に駆け込むとか、自己破産するとか、生活保護の人なんて希少生物レベルのような気がする。+51
-5
-
509. 匿名 2024/10/26(土) 13:53:41
>>164
アマンがいまのところ日本で一番ハイクラスホテルでは?次がリッツカールトンとか?+6
-0
-
510. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:06
>>228
さすがにそこまでではないけど、「昔の方がお金かからなかった!」ってよく書かれるけど、それは当たり前だよね。
きっと昭和の母ちゃんたちも上の世代に「女の子に高校行かせて、ピアノなんか習わせて!今は子育てにお金がかかる」って言われててたのでは?
親だってスマホ持って仕事でパソコン使って進化してるのに子育てだけ昔のままってわけにはいかないでしょ。+19
-2
-
511. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:23
>>328
パワハラではなくモラハラではないですか?+0
-0
-
512. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:12
>>388
そりゃそうだよ。あとで「推しとけばよかった」って後悔しても遅いもんね。
何でも今できることはやったほうがいいよね。
ハイブラ持つ、子連れ海外、タワマン、アフ活、推し活、産休育休、がるで叩かれてもやりたい事はやろう。
もっと高齢になった時、「あの時、なんでネットの知らない人の意見なんて聞いたんだろう」って後悔はしたくないよね。+64
-5
-
513. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:24
>>503
こういうのをみる度にトピタイだわ+16
-3
-
514. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:42
>>252
ほぉ、、ちなみに相続税や固定資産税ってどれ位なの?
地方民の私には想像がつかないや+16
-1
-
515. 匿名 2024/10/26(土) 13:59:50
>>18
こんなデカい窓、強盗が心配+31
-1
-
516. 匿名 2024/10/26(土) 14:01:59
>>506
私なんてお金持っているのに型落ち中古買おうとしているよ。
2年毎とかに買い替えている人って月々何百円のリース契約?みたいなのがあるよね。
iPhone新作だけではお金あるかどうかは分からないと思う。+12
-0
-
517. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:50
>>18
網戸デケェな…と思ってしまった。
ほんとこの網戸どうなってるのかな?途中で何枚かに分かれてる?
+11
-2
-
518. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:24
>>120
私、注文住宅一年半で売ったけど離婚よ。
子供は居なかったから割とサクッと。
買った人から、とても綺麗に使われていてまるで新築ですよね、ありがとうございますと言われて複雑だったわ、、、表向きは旦那の転勤による帯同で売りに出した、にした。+118
-0
-
519. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:58
>>503
こういうのって連鎖でいいね
あなたに子供がいたら私立医学部だろうが音大だろうが行かせられるし
子や孫全員に億を残してあげられる+51
-1
-
520. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:58
>>437
いずれにしても幼稚園や保育園には入れるよね?小学校入学までは幼稚園にも入れず自宅でみてあげるの?+6
-4
-
521. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:55
>>203
都内はハザードマップで真っ赤な地域も60年以上水害ないよね。逆にここで?みたいな場所で浸水してる。+14
-0
-
522. 匿名 2024/10/26(土) 14:07:21
>>252
都内でも、市だったり駅から遠くてそんなに広くない敷地だと億までいかないよ。
それより人口の多い利便性高い地方都市で、地下鉄近くや都心部で広い庭付き戸建ての方が軽く億以上の場合も多い。身内に居る、そんなに広くないのに土地だけで1億5千とか。+24
-1
-
523. 匿名 2024/10/26(土) 14:08:59
>>424
リースって国産も外車も割高で月10万前後〜だった+11
-0
-
524. 匿名 2024/10/26(土) 14:10:14
>>329
戸建てよりみなとみらいのタワマンの方が安全だと思うよ+18
-2
-
525. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:43
1皿500円以上するネタがあるようなちょっとお高めな回転寿司に旦那と給料日とかたまの贅沢で行くんだけど子連れで来てる人がめっちゃ多いこと。
大人2人でお会計6000円くらいになるお店だから小中学生の子どもとかも連れて来たら大変なことになりそうなのにいっぱいいるからお金持ってるんだなーって思う!私が子どもの頃そんないいお店連れてってもらったことなかったよ。+5
-0
-
526. 匿名 2024/10/26(土) 14:14:00
>>469
そう言うこと言ってるんじゃないんだよ…+6
-3
-
527. 匿名 2024/10/26(土) 14:17:07
>>57
人口減少してんのに、そのうち中国人だらけになるね+6
-2
-
528. 匿名 2024/10/26(土) 14:17:08
LEXUSのLX買った人+2
-0
-
529. 匿名 2024/10/26(土) 14:19:30
>>1
家族も持たず(持てず)自分の為だけにお金使ってるんでしょ
家買うよりはずっと安い+9
-1
-
530. 匿名 2024/10/26(土) 14:20:28
>>310
筑波かな+7
-0
-
531. 匿名 2024/10/26(土) 14:25:33
>>120
築浅の売り物件はほぼ離婚って聞いたことある。マイホームで揉めて離婚するケースもあるらしいよ。+69
-3
-
532. 匿名 2024/10/26(土) 14:26:56
>>110
あんたの周りが貧困なの。貧困は貧困しか集まらないから+5
-0
-
533. 匿名 2024/10/26(土) 14:31:34
限定五十人のファンクラブ上位ランク
年間会費55万
応募人数多数により抽選←落選…+3
-0
-
534. 匿名 2024/10/26(土) 14:34:59
>>5
アベノミクスのお陰で儲かりました+7
-4
-
535. 匿名 2024/10/26(土) 14:35:09
>>458
毎年春と秋に博多阪急で北海道物産展やってて、最初の2年くらいは嬉々として爆買いしてたけど毎回同じもの買ってるし太るからやめた。海鮮丼は北海道に行って食べた方が美味いだろうし、お金貯めて北海道旅行する。+4
-0
-
536. 匿名 2024/10/26(土) 14:37:30
>>503
素晴らしい
余裕しかないわね+36
-0
-
537. 匿名 2024/10/26(土) 14:38:44
>>255
そう思うでしょ
結構子育て世帯も多い+8
-0
-
538. 匿名 2024/10/26(土) 14:42:33
>>383
PCで見てる人ばっかじゃないと思うよ。バカじゃないの+2
-2
-
539. 匿名 2024/10/26(土) 14:49:29
>>44
車はあくまでも快適に暮らす道具だからね+14
-0
-
540. 匿名 2024/10/26(土) 14:57:00
タワマンいつも建設中、建つ前に全部完売
車全部ベンツかBMW
夕食外食に2、3万普通
坂の上の住民はいつもタクシー
近所の話です+7
-0
-
541. 匿名 2024/10/26(土) 15:01:28
>>310
つくば市か!
まぁ限定されるけど一部エリアは高級車もたくさん走ってるよね
高学歴多いから高収入多いと思う
+15
-0
-
542. 匿名 2024/10/26(土) 15:17:18
>>538
?
スマホで見てるんだが+0
-0
-
543. 匿名 2024/10/26(土) 15:20:54
>>351
考え方によるけど川沿いより湾沿いの方が水害リスク的には良いと思う+15
-2
-
544. 匿名 2024/10/26(土) 15:22:46
>>96
賃貸の方が高いからなあ賃貸で家賃補助ある人とても羨ましい+26
-1
-
545. 匿名 2024/10/26(土) 15:25:55
>>303
成金とか、自分で稼いでる人は、これからも稼ぐことができるからお金を使う
先祖が金持ちでお金があって自分では稼げないタイプの人は、お金が減っていくしかないから、ケチになる+20
-0
-
546. 匿名 2024/10/26(土) 15:25:58
>>492
の事業やってる人多いよね
サラリーマンだときつい+9
-0
-
547. 匿名 2024/10/26(土) 15:26:53
>>116
いいよね、お金があるって子供は色んな経験ができるし色んなことが叶うよね
1人25000円をポーンと出せる生活してみたい!+104
-1
-
548. 匿名 2024/10/26(土) 15:27:13
>>116
この方達のような余裕のある方がお金を使ってくれてるおかげで経済が回ってるんだ。有料席が売ってるんだから買っただけだし。お子さんも小さいから人混みの中は大変だし危険だしさ。
花火をのんびり見れるなんて、なかなか粋なお金の使い方ではないですか。+136
-6
-
549. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:20
一軒家建てだしてる!!自分も夫も多分長生きしないからローン完済まで生きてるのが想像できないw+2
-0
-
550. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:25
>>122
わかるファーって走り出す車増えたよね
カーシェアでさえそれだもん+3
-0
-
551. 匿名 2024/10/26(土) 15:29:55
>>249
家売った金でタワマンに住める人は上級国民+44
-0
-
552. 匿名 2024/10/26(土) 15:30:08
>>481
台湾も+4
-1
-
553. 匿名 2024/10/26(土) 15:32:31
>>445
家族で行く人結構いて、どんだけよ!って思ってる
200メートルくらいしか離れていない子供の習い事に外車で送ってるし
やっぱり事業主なんかな
事業やってる人だとメルセデス多い
+14
-0
-
554. 匿名 2024/10/26(土) 15:37:14
ちいかわショップ行列だし皆これでもかってくらい買ってる
カフェも抽選みたいだし500円のガチャも回すし金持ってるなと思う+8
-0
-
555. 匿名 2024/10/26(土) 15:37:25
>>340
バブル期じゃあるまいし、、とか一等地でもない限り資産増えないし、長く住めば建物のお金はゼロ
引っ越しもしにくい
土地の金額も計算すれば賃料の年数と変わらんし、建て替えや大規模リフォーム必要になる
+17
-0
-
556. 匿名 2024/10/26(土) 15:37:58
>>551
その元々の家も立地の良い場所に建っててお金になる。
結局負のループの逆!勝のループ!
羨んでも仕方ないけど生まれた時から人生なんてほぼ決まってる。+29
-1
-
557. 匿名 2024/10/26(土) 15:40:21
>>21
勤務先の人たち、バケーションの時期でもないのに海外からワーケーションして働いてる人達がいて、あの人は今ここにいてなんて話を聞くのが普通になってる
自分は派遣だからそんな社員の話聞いてるだけどね🙄+22
-0
-
558. 匿名 2024/10/26(土) 15:45:22
>>119
スレッズくらい頭悪くて治安悪いsnsないと思う
闇バイト関連もめちゃくちゃ多いし、魑魅魍魎+21
-0
-
559. 匿名 2024/10/26(土) 16:05:56
>>54
煽りとはではなく、YouTuberの動画をほとんど見たことがないんだけど、これってどの辺りが面白いの?
ヒカキンとかヒカルとかコムドットって名前くらいは知っているけど、面白い!もっと見たい!って思うようなクオリティの動画なの??+35
-1
-
560. 匿名 2024/10/26(土) 16:08:04
押し活は完全にメディア戦略に飲まれた人たちだよ
自分の地味な人生をキラキラした人やキャラに置き換えて擬似体験してる。
可愛さや華やかさといった自分にないものを求めて課金するけど無限地獄だよ。
その場しのぎのストレス発散にハマる悲しい庶民だよ+17
-0
-
561. 匿名 2024/10/26(土) 16:11:13
ユーチューバーはユーチューブのユーザー数伸ばすためにユーチューブ側が各国のタレント決めて再生数操作してるんだよ。
あと扇動したいニュースを流す要員にも登録者数操作する。
嘘の世界だから鵜呑みにしたら恥をかく。+3
-0
-
562. 匿名 2024/10/26(土) 16:12:54
>>554
金持ってる人は精神安定してるからそんな血迷った使い方しないよ。
お金がなくてストレスmaxだから後先考えずに使ってしまうんだよ。+11
-0
-
563. 匿名 2024/10/26(土) 16:12:59
片田舎の子育て家庭、しょっちゅう旅行してる家庭が多い
旅行なんかしたら一泊二日でも1回10万円以上するのに…
しかも子どもには習い事もさせてて、父親は普通のサラリーマン、母親は専業主婦かせいぜい不要範囲内のパート
実家・義理実家からの支援が手厚いんだろうね
+19
-0
-
564. 匿名 2024/10/26(土) 16:17:25
>>18
一つ言えるのは、私より良い生活をしている+77
-1
-
565. 匿名 2024/10/26(土) 16:18:10
>>317
クリーニング屋さんに出してるよ
500円ぐらいで凄くキレイになる+3
-0
-
566. 匿名 2024/10/26(土) 16:18:20
>>441
冗談で言ってみたって話してたけど、あの高嶋ちさ子さんの息子さんですらお母さんのマネージャーで働くかなって舐めた?こと言っちゃってたから何世代もファイティングスピリットを続けてくって大変よね+9
-0
-
567. 匿名 2024/10/26(土) 16:18:51
>>540
うちは普通の地域だけど結構最近レクサスとBMWは
本当によくみる、+6
-0
-
568. 匿名 2024/10/26(土) 16:27:30
>>9
タイ、マレーシア、ベトナム、韓国あたりは安いから行けるやろと思うけど
ハワイ、アメリカ本土は破産するわ+40
-0
-
569. 匿名 2024/10/26(土) 16:39:38
>>10
月収12万だけど都内で実家暮らし
(実家も貧乏で狭い賃貸だけど)だから
実家に入れる以外のお金は全額推しに使ってる
移動は自転車が多い
+22
-3
-
570. 匿名 2024/10/26(土) 16:46:56
子供3〜4人いて犬とか猫飼ってる+2
-0
-
571. 匿名 2024/10/26(土) 16:50:19
お金ないお金ない言ってた同僚(パートだけど)が
ペットショップて猫を買って、飼いだした。
保護猫がどーだ保護犬がどーだ言ってたのに
一目惚れしたからって、ペットショップの何十万もする猫買えるんだ、、と思った。
お金あるじゃん+15
-0
-
572. 匿名 2024/10/26(土) 16:55:36
>>520
幼稚園には入れるけど、その頃には話せるようになってるから、おかしいことがあったら教えてねとかも言えると思うけど、
2歳までとかは本人も分からない、話せないから、親も把握出来ないし、そこが問題かなと思う。
発語や言葉で表現出来るかはそれぞれだから個人差はおいといて一般的にね。+9
-4
-
573. 匿名 2024/10/26(土) 17:01:55
>>518
似た経験持ち。
幸せそうなファミリーの奥さんに似たようなこと言われて、ちょい複雑だった。
LIXILとかショールーム通って、色々試行錯誤した家だったからさ。大体築浅だと離婚。だって帯同なら残しておくもん買ったなら。
今この値段で買えないし、どんどん高くなってるから資材も。+75
-0
-
574. 匿名 2024/10/26(土) 17:03:08
>>123
えええー!
でもファンにはたまらないのだろうな+44
-1
-
575. 匿名 2024/10/26(土) 17:04:57
>>569
よく12万円で都内に住めるなと思ってしまった+10
-2
-
576. 匿名 2024/10/26(土) 17:17:05
>>288
内側に網戸があるの?+14
-0
-
577. 匿名 2024/10/26(土) 17:18:47
>>234
もう既に子供が大人の専業主婦。
パートさえしていない。
転勤族の妻だったこともあるけど
結構自分の人生犠牲にしたもん。
日本国内ならまだしも海外だったし。
夫から文句は出ていない。
今まで大変だった分ご苦労様って感じ。+32
-4
-
578. 匿名 2024/10/26(土) 17:22:15
>>568
春にタイ旅行したけれどガイドが日本人の旅行者がかなり減ったと言っていた
オプションのツアーも3人しかいなくて驚いたなぁ
ゆっくり回れて良かったけれど
今はアメリカは食事代がかかり過ぎる
子どもが留学したけれど地元の無名のハンバーガーにポテトだけでも二千円以上する
+20
-0
-
579. 匿名 2024/10/26(土) 17:24:16
1年以内に夫婦で新車に乗り替えてる人+6
-0
-
580. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:31
貯金してたらだんだん使うのが嫌になって物欲全くなくなった。+7
-0
-
581. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:09
>>7
スマホくらいではね・・
分割もおおいでしょ+3
-2
-
582. 匿名 2024/10/26(土) 17:39:22
>>405
子供の教育費に使える程余裕あるやんww
カツカツっていうのはその余裕すらない事だよ
暮らしが不十分じゃないのにカツカツとは+12
-0
-
583. 匿名 2024/10/26(土) 17:40:43
>>153
この令和の時代にすごく無神経な先生だね
公立なら就学支援受けてる子絶対いるはずなのに
今両親揃ってても4割(これすごく意外)、片親だと3割が実は貧困家庭世帯にあたるの知ってた?+18
-1
-
584. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:18
>>551
マジレスになってしまうけど、昔の戸建てって段差が多かったり階段が急勾配だったり、断熱性能最悪だったりして、ADLガタ落ちした老後も住めるような代物じゃないのよ。
今の、2階リビングや2階水周りの家に比べたら遥かにマシだけど。
土地も高く売れる今なら、構造自体フラットで公共交通機関も近いタワマンに住み替える方が年寄りにはいいと思う。+25
-2
-
585. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:37
ディズニーのバケパケが爆売れ+2
-0
-
586. 匿名 2024/10/26(土) 17:42:13
>>559
ヒカキンを見てる人は、多分もうヒカキンが見たくて見てるだけだと思う。
私ヒカキンが駆け出しのにーちゃんのころから見てて、近所の気さくなにーちゃんがくだらないことやってるなぁ..って感じで好きになり、なんとなくダラダラ見るようになりました。
今は太っちゃって地雷を踏まないような模範解答の態度、子供むけの変顔テンプレ、散財価格などつまんないなーって思って興味ない。
それでも最近のヒカキンどんな感じかな?ってごくたまにみます。+24
-1
-
587. 匿名 2024/10/26(土) 17:44:43
>>54
一億ってそんなもんか+8
-1
-
588. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:22
>>568
春にタイ旅行したけれどガイドが日本人の旅行者がかなり減ったと言っていた
オプションのツアーも3人しかいなくて驚いたなぁ
ゆっくり回れて良かったけれど
今はアメリカは食事代がかかり過ぎる
子どもが留学したけれど地元の無名のハンバーガーにポテトだけでも二千円以上する
+2
-0
-
589. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:58
>>22
ドトールも高くなった…+18
-0
-
590. 匿名 2024/10/26(土) 17:57:22
>>1
家族いなければお金あるよ
家族4人マイホームありと
独身未婚、賃貸(家賃会社補助あり)
で、下手したら後者のほうが給料高かったりする。
今は、そんな時代+16
-1
-
591. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:02
>>22
ドトールって何か薄いしドリンク不味いんだよなあ
店内もガチャガチャしててダサいし
スタバもそんなに行かないけど
コーヒーチェーンだとタリーズが好き
でも店舗あんまり無い、うちの近くは上島珈琲店+21
-8
-
592. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:19
>>123
( ゚д゚)+45
-1
-
593. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:08
>>590
ずっと賃貸だと不安、歳いったら親死んでるし近親者居ない高齢を嫌がる賃貸多いし+5
-1
-
594. 匿名 2024/10/26(土) 18:06:38
前に百貨店の商品券をお礼に貰ったのが3万ぐらい溜まってて、使わないとと思って久し振りにデパ地下に行ったら
たくさんの人達が高~いお惣菜やスイーツや和菓子を、いっぱい買ってて、持ってる人は持ってるんだな~って思った
私はそれ以来、百貨店に行ってないのにw+10
-0
-
595. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:34
>>10
配信業やってるけど、久々に月六十万位貢いでくれ
る方いてビビった+19
-0
-
596. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:17
>>3
うちは家賃補助の出る年数が決まってて、それ超えたら家賃全額払うことになっちゃう
10万超えの家賃払うのと建売のローン払う額がほぼ変わらないから、家賃補助なくなるタイミングで買ったよ+20
-0
-
597. 匿名 2024/10/26(土) 18:15:45
>>190
それが全部子供の教育費に消えるのよ・・・+9
-2
-
598. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:21
>>562
ちいかわショップで爆買いしてる層は誰かに養ってもらって生活してて自分の稼ぎは遊びに回せる人たちだと思うよ+1
-0
-
599. 匿名 2024/10/26(土) 18:21:47
>>123
100円にしか見えない+56
-2
-
600. 匿名 2024/10/26(土) 18:22:54
>>10
親が中小企業の社長で働かなくてもお金もらえるからーと毎月100万くらい推し活に使ってる人知ってる。社員たちからしたら給料あげてくれと思うだろうに。+38
-1
-
601. 匿名 2024/10/26(土) 18:23:56
>>96
マイホームも建てれないなんて男として情けないと思う+16
-28
-
602. 匿名 2024/10/26(土) 18:25:16
>>597
私立行ってるの?+1
-0
-
603. 匿名 2024/10/26(土) 18:27:11
みんなスマホがiPhone
これでネットに生活が苦しいとか書き込んでたら笑う+5
-2
-
604. 匿名 2024/10/26(土) 18:31:37
>>166
パールが本物だとか?+13
-1
-
605. 匿名 2024/10/26(土) 18:33:02
インフルエンサーでもなんでもない婆さん達がXで
新作でるたびにスタバドリンク&スイーツ
コスパの悪い高いホテルランチオフ会の写真とかあげてる
しかも病気垢とかが
通院だけで金かかるし皆専業
金持ってるんですねと思う+11
-1
-
606. 匿名 2024/10/26(土) 18:35:45
インスタ見てると高級バック、ぺビーカーが高級ブランド、ちょっとお茶がいつもホテル、海外旅行も気軽いってるし。まぁ確かに大学の同級生にも国内旅行感覚でパリに行ってたし、就活することなくロンドンに留学、私がバイトしてたらなんで働くの?だってさ、父親は経営者?だったみたいだけど、会社員の親とは大違い。+9
-0
-
607. 匿名 2024/10/26(土) 18:41:27
>>190
うちは夏と冬で190万手取りあるけど、月のお給料が家賃引かれて25万しか残りません。51歳で管理職ですが。
子供がいないからなんとか生活できてるのかもしれないです。
私は発達障害なので専業させてもらってました。+2
-11
-
608. 匿名 2024/10/26(土) 18:43:08
>>607
25万しか残らないってどういう事???+7
-1
-
609. 匿名 2024/10/26(土) 18:46:07
推し活に金使いすぎ
種類別オールコンプリートとか
何十人もメンバーいて誰が出てくるかわからないガチャとかさ
金あるんだねー+7
-0
-
610. 匿名 2024/10/26(土) 18:47:05
>>60
多いよね〜。お金あるんだなと思うけどみんな運転下手なのが恐ろしい。
お金あるなら運転も習いに行けばいいのになぁ。園の駐車場が狭いのもあるけど大きい車で何回も何回も切り返して停められなくて…を繰り返してる人たくさんいる。+12
-7
-
611. 匿名 2024/10/26(土) 18:48:12
>>572
我が家も幼稚園は年少の3年からでそれまでは近くにすむ実家の両親に預けて仕事を続けていたよ。それぞれの環境の違いもあるかもね。+2
-2
-
612. 匿名 2024/10/26(土) 18:59:07
>>84
うち川の近くで2階までの浸水危険地域なのね、大阪でトラック横転した時は駅の反対側が水出たし一晩中警報鳴り響いてかなり危なかった
でも今デカいマンション建ててるし、多分すぐ売れる
ここって沼とかだったんだけどね〜災害あっても役所の倉庫小さいままだしパニック起こる、外国の人も凄い増えたから
東日本の時もパニックだったのに+8
-3
-
613. 匿名 2024/10/26(土) 19:05:25
いくらまでが残高でいくらからが貯金って感覚?
私は50万超えたら貯金だと思うけど
人によっては最低でも300〜とかなんかな+4
-0
-
614. 匿名 2024/10/26(土) 19:07:12
>>603
iPhoneSEとか中古のiPhoneなら
下手なAndroidよりコスパいいから単なる情報強者の可能性もある+1
-0
-
615. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:30
>>7
6年使った8を家族3人一斉に買い替えたら極貧になった
マメに買い替えられる人尊敬
カバーだとか保護シールだとか充電コードとかも買い替えだから概算よりだいぶ出費が多い
なぜだかアップルウォッチまで買い替えた輩がいるし+8
-1
-
616. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:49
>>563
手取り200台しかなくて旅行が趣味だけど
よっぽどホテルや交通手段を奮発しない限り大人2人と小学生2人3とかならそんなにしないよ?
込み込みで5-6万はかかりそうだけど+1
-1
-
617. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:08
>>72
残クレの何が悪いのだろう?+3
-14
-
618. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:55
>>15
コロナ前は4000円から6000円ぐらいだった記憶
今は1万円なんだ?
皆さんスゴイな
とても行けないや+27
-1
-
619. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:16
>>49
それサーチャージが別だったりしない?
JTBの広告がバーナーで出て思ったり安いなと思ってよくよく見たらサーチャージ別だった+29
-0
-
620. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:32
>>378
逆だと思ってた。優雅な3世代と貧乏人みじめの図式かと。群がってる人を咎めるためかと。+21
-1
-
621. 匿名 2024/10/26(土) 19:15:57
>>614
iPhoneSEは、元からの仕様で
バッテリー2年持たせるのキツいです
情報強者とは違う気がします+0
-3
-
622. 匿名 2024/10/26(土) 19:19:11
>>153
それは問題のある教師の発言ですよ+15
-0
-
623. 匿名 2024/10/26(土) 19:21:36
>>616
家族旅行ならレジャー費と食費が相当かかるよ。昼食2回とも普段の食事で良いならいいけど、せっかく行くなら張り込むでから、色々出費が嵩む。+5
-0
-
624. 匿名 2024/10/26(土) 19:21:57
>>18
こんな不衛生で臭そうな部屋でごろごろするの絶対ムリ!+9
-15
-
625. 匿名 2024/10/26(土) 19:23:40
>>54
一億円って10kgなのね
百万円の束が、100束
「ウチの金庫にあるのと同じだー。」
とか、言ったみたいものです+8
-1
-
626. 匿名 2024/10/26(土) 19:26:24
>>22
私ならコンビニコーヒーの一番小さいサイズにする。その代わり、海外旅行には年1回行くことにしている。普段の生活はドケチだけどw+12
-1
-
627. 匿名 2024/10/26(土) 19:26:59
>>96
賃貸のがお金持ちだと思うよ。
今は人生100年時代とか言うじゃない。
100歳までの家賃計算したら、ずっと家賃払い続けるのはうちには無理だった。+37
-9
-
628. 匿名 2024/10/26(土) 19:27:23
>>503
同じ感じです。海外にずっと住んでて家も買って投資として。。。最近売ったら2500万円の利益が出て毎月利子も10万円ずつ勝手に増えてる。もう直ぐ3000万円台になりそう!
+4
-0
-
629. 匿名 2024/10/26(土) 19:30:08
>>252
問題は同じことを自分達の子どもにしてあげられるかですよね
親の背中を子どもは見てますし。
親の代の富が、何代もは継承し続けが出来ないのが今の税制+11
-0
-
630. 匿名 2024/10/26(土) 19:30:56
>>5
ビットコインで大儲けした知り合いがいる
ド田舎です+5
-0
-
631. 匿名 2024/10/26(土) 19:32:47
>>42
子供の末路は借金地獄だよ。
高3の6割が大学進学。
大学生の7割が奨学金。中には毎月15万借りてる学生も。
大学卒業後2~3年で自己破産する奨学金ユーザーは毎年1万人以上。
1日1食もまともに食べられない大学生もいるとか。そりゃあ頭おかしくなって闇バイトやパパ活に暴走するわ。+12
-4
-
632. 匿名 2024/10/26(土) 19:34:00
>>106
あなたも転職すればいいのに。40代までなら転職で給料上がるよ。魅力的な職務経歴書が書けるよう高く現職を頑張る。+3
-4
-
633. 匿名 2024/10/26(土) 19:45:38
>>503
株の配当200万て相当株持ってるよね
羨ましい+29
-0
-
634. 匿名 2024/10/26(土) 19:45:48
>>432
最近貯蓄に目覚めたんだけど、スタバドトールコンビニのカフェラテって意外と馬鹿にならない
金額じゃなくて、これくらい端数でしょってトイレットペーパーみたいに使ってしまうその心がけが貯蓄への影響大なんだと知った+24
-0
-
635. 匿名 2024/10/26(土) 19:46:41
>>628
海外にずっと住んでる人がなぜガル書き込めるの?
ガルって海外から書き込めないようになってるよね+5
-0
-
636. 匿名 2024/10/26(土) 19:46:48
>>503
私も給与所得が年間900万、実家暮らしで生前贈与の代わりに生活費0、投資収益あり+2
-0
-
637. 匿名 2024/10/26(土) 19:47:09
>>48
全てローン。見栄をはってるのと田舎だから家は買う物という価値観なだけ。結果は借金。+13
-1
-
638. 匿名 2024/10/26(土) 19:49:13
>>442
そう、この人たちほんとに実在するの?って思う。
人の興味を引くような投稿をAIが作り出しているのでは?って。
+10
-0
-
639. 匿名 2024/10/26(土) 19:49:19
70代の女性がおれおれ詐欺にあって一億円数千万取られた事件あったけど、いるんだねー+8
-0
-
640. 匿名 2024/10/26(土) 19:49:33
>>613
残高と貯金は全く別物だと思ってる
私の場合ですが、財布代わりの口座、大きなお金が動くときの流動資金口座、家を買う車を買うとき以外絶対手を付けない老後資金用口座でわけてます+0
-0
-
641. 匿名 2024/10/26(土) 19:52:33
>>84
正にハザードかかってる地域に家買った組です。中古だけど。
一応何も考えてないわけではなくて、最大規模の災害が起きても死に直結するリスクは低いと判断して利便性を優先しました。
災害以外にも離婚、病気、地価暴落、インフレ/デフレなどリスクはいっぱいあるので、家計がカツカツになるよりは将来1階が水浸しになるかもしれない程度のリスクは受け入れます。+16
-5
-
642. 匿名 2024/10/26(土) 19:54:43
>>621
SE2使ってたけど
バッテリーだけ換えればいいし
なんなら替えずにモバイルバッテリーで運用してたわ
4万円で買ってハイスペックスマホを4年使い倒して一万円で売れるんだからええんよ+1
-0
-
643. 匿名 2024/10/26(土) 19:55:02
>>1
組織的な転売ヤーじゃない?+1
-0
-
644. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:20
>>8
ださいものに30万て富豪だわ+32
-0
-
645. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:45
>>356
私もー。家から近くにドトールあるけど逆に近過ぎて入ったことない。家でコーヒー飲もってなる+10
-0
-
646. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:47
>>9
真っ先にツアー代金気になってしまったけど出て来なかった😢+3
-0
-
647. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:12
>>49
やすっ+9
-0
-
648. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:55
>>324
年金も払った以上にたっぷりもらってる+6
-0
-
649. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:13
>>374
ハプニング待ちだね+2
-0
-
650. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:46
>>636
お仕事は何をされてますか?
女性で900万ってすごいですね!
資格や良い大学行って努力もされたのかな?+3
-0
-
651. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:05
>>123
うそやろ+35
-1
-
652. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:41
>>14
パスポート保有率は17%なんだけど+6
-1
-
653. 匿名 2024/10/26(土) 20:09:19
>>601
なんで
パワーカップルは駄目なの+4
-4
-
654. 匿名 2024/10/26(土) 20:11:59
>>650
コンサル
資格は免許含めたら10個
海外大卒+2
-1
-
655. 匿名 2024/10/26(土) 20:12:19
>>109
カップも小さくなった気がする+1
-0
-
656. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:37
金持ちアピールするならキラキラした写真でなくて株の大量保有報告書や登記事項等証明書
自宅の写真と見せかけてホテルでしたの人が居るみたいですし+3
-0
-
657. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:45
>>466
離婚もまわり多いわ。+28
-1
-
658. 匿名 2024/10/26(土) 20:17:28
>>141
都内在住Dヲタだけど、地方から来る人はたまにしか来られないからこそ、お金のかけ方がすごいよ。
百万オーバーのパッケージとか普通。
都内在住でもホテルとチケットとパークで年百万は余裕で使うけど、一気には使わないもん。+0
-1
-
659. 匿名 2024/10/26(土) 20:19:21
>>123
口ちっさ+10
-1
-
660. 匿名 2024/10/26(土) 20:21:09
>>1
萌え系オタは独身多いので給料ほとんど注ぎ込めるので
家庭持ちオタはそんな事できないしその高額グッズこっそり購入やったら奥さんに超怒られて奥さんにメルカリで売られる。+5
-0
-
661. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:57
>>123
これはひどいwww+39
-2
-
662. 匿名 2024/10/26(土) 20:25:14
>>96
中古で売れそうな場所と間取りにしたりマンションも将来売却を視野に入れて買ったりでしょう+9
-0
-
663. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:28
ワンコOKの高級ホテル泊まる人羨ましい。
ワンコOKは高い!!
かと言ってペットホテルにペットを預けて旅行に行くのも不安。だからワンコ飼ってから旅行にいってない。
+4
-1
-
664. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:33
>>96
もし子供の結婚相手の実家が普通のアパート住まいだったら色々と心配になる。+36
-2
-
665. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:53
>>288
どんな大きな網戸だよ+10
-0
-
666. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:09
>>601
時代錯誤だね+14
-4
-
667. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:24
普通にお金持ちとそうでない人の
格差が凄いよね+8
-0
-
668. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:28
高い高い言いながら最新のiPhone持ってる+1
-0
-
669. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:59
毎年高級おせちの予約が殺到+4
-0
-
670. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:21
>>10
糞もったいないよね
お金無さそうな人がやってるじゃん
+3
-2
-
671. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:27
軽自動車も多いけどアルファードやベンツにレクサスとかの高級車も多い+2
-0
-
672. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:51
土地だけで1000万の分譲地がすぐ売れたり、駅近のマンションも完売。
田舎なのにみんなお金持ちだなーと思う。+3
-1
-
673. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:12
>>466
友人もみんなその位のローン組んでるよ!
夫婦仲もよさそうだから、羨ましい…+14
-0
-
674. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:09
>>500
孫と娘だと思うわ+6
-1
-
675. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:18
回転寿司だって家族でお腹いっぱい食べたら1万以上軽く飛ぶのに毎週末行列だもんね+3
-0
-
676. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:56
>>608
横だけど、ボーナスは多いけど月々はそこまで多くないってことでは?+5
-1
-
677. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:38
>>466
今や、3000万ローンなんて安い方では…+71
-0
-
678. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:12
ハワイに行きまくってる隣人。+1
-0
-
679. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:42
>>311
調べてみました
151カ国中、日本は貧富の差が小さい40番目の国でした
後ろの111カ国の中に中国アメリカもありましたね+8
-0
-
680. 匿名 2024/10/26(土) 20:47:08
>>232
いるいる
推し活って一種の宗教みたい
心は満たされるだろうけど自分の将来も考えた方がいいよと言いたい+21
-0
-
681. 匿名 2024/10/26(土) 20:47:39
>>677
ね、どこのど田舎なんかしら+11
-7
-
682. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:18
>>601
妻の私が建てましたが何か?+12
-3
-
683. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:41
シンママなのに、パート勤務。
もう、何故何故何故???と思う。実家が太い?+5
-0
-
684. 匿名 2024/10/26(土) 20:50:48
>>1
オタクってハッショ多い
あいつらたぶん金の算段ができないで手持ちの金全部ぶっこんでる
ケーキが切れないおじさん系が結構いるからな+3
-3
-
685. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:08
普通の一軒家にベンツだBMWだの外車祭り。
何故?+0
-0
-
686. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:04
>>668
iPhoneはリセール繰り返す人結構いるから富かどうかわからん
そこらの学生でも持ってる+0
-0
-
687. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:49
>>683
正社員になる能力がないからでは
+5
-0
-
688. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:38
>>343
それぞれ危ないとこあるって言ってるだけなのに下げ合戦て解釈する人ってなんかずれてる
+9
-0
-
689. 匿名 2024/10/26(土) 20:57:31
>>343
集合住宅に住んでそう+0
-0
-
690. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:03
アルファード乗ってる人が多い
+4
-0
-
691. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:27
>>54
このソファ人気だね+1
-0
-
692. 匿名 2024/10/26(土) 21:03:08
>>184
ガルにはローンが通らない層もいるんだよ
社会的信用がない+26
-1
-
693. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:31
隣家が空き地になったらすかさず買って敷地を拡張していたお宅を2件見た時+6
-0
-
694. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:17
>>65
不動産屋も商売だから審査意地でも審査通すよう努力するから稼ぎは関係ないよ!これからはさらに景気動向が不明?私は変動で中抜きしてなんとか完済したけど!これからは固定こ変動かで悩みそうだね?
+6
-0
-
695. 匿名 2024/10/26(土) 21:07:15
>>577
横
お疲れ様!
旦那さんもそういう今までの妻の頑張りを認めてくれてるって事だよね
旦那さんが容認してるなら専業主婦がお金使うのなんの問題もないよね(私はバツイチ独身です)+16
-1
-
696. 匿名 2024/10/26(土) 21:11:41
>>142
税務署案件だよ、それ
親が4000万負担は贈与税の対象になる+32
-0
-
697. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:14
>>1
お金ない〜とか言いながら、子どもの習い事が増えてる。
毎月やばいよーって言ってるけど、いやいやって内心思ってる。笑+7
-0
-
698. 匿名 2024/10/26(土) 21:17:39
>>689
そうといえばそうかも
庭付き戸建、分譲マンション、賃貸マンション・アパートどれも住んだことがあります
防犯面で戸建は最も弱く、次にアパート、マンションが一番安心感ありますよ 絶対ではないけど戸建と比較すると+3
-0
-
699. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:09
>>77
駅前だったら売る前提なんでない?
値崩れしにくいし、買った時より売れる額が高い場合もあるから諸々引かれても家賃払うより安く住める
ただし次買う時も高い+3
-0
-
700. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:09
>>123
付録?+21
-1
-
701. 匿名 2024/10/26(土) 21:24:49
>>325
メテリオットかな?たしか今年リニューアルされたんだよね。ブラシもその時変わってちょっと高くなった。
7月かなんかにゲラン全体が値上げしてややお高くなったのもある。+2
-1
-
702. 匿名 2024/10/26(土) 21:26:00
>>694
銀行も増額プロだから逆の選択も有りかもね?+2
-0
-
703. 匿名 2024/10/26(土) 21:26:08
>>127
どのトピかは忘れたけどガルで
知り合いのご夫婦だというコメ見た+17
-2
-
704. 匿名 2024/10/26(土) 21:26:17
>>2
武蔵小杉、大変なことになったよね+12
-2
-
705. 匿名 2024/10/26(土) 21:28:01
>>1
まあ貧富の差は激しい感じするよねw
お金持ちは代々稼いでる家計、地主、大企業の経営者、売れてる芸能人、著名人、政治家、起業や投資で成功した方とかかな🤔あとはずば抜けて高収入じゃなくても安定してる稼ぎがある会社員の方はローンとかカードで色々買えるよね。+14
-0
-
706. 匿名 2024/10/26(土) 21:28:41
>>94
キャリアだったら通信料たかいやん+12
-0
-
707. 匿名 2024/10/26(土) 21:29:14
>>184
零細企業だとローン通らないのよ。
零細企業で年収800万より、大手子会社年収500万の方が借りやすい。
+26
-1
-
708. 匿名 2024/10/26(土) 21:29:23
>>26
ある意味では経済活性化するけど
本当にお節介だけど、取り返しのつくうちに収入支出のバランスも考えた方がいい いつか生活保護とか社会に迷惑かける前に
オタクの収集品はメルカリとかで高く売れるものも多いから強気なんかもしれんが、どの分野もそれはずっとは続かないしね+8
-0
-
709. 匿名 2024/10/26(土) 21:30:07
>>372
え!そんなことあるの!どこ?+9
-0
-
710. 匿名 2024/10/26(土) 21:31:01
>>11
だったらお前が面白いトピ立てろよ。誰もが笑って飽きることのない最高のトピ期待してまーす+8
-3
-
711. 匿名 2024/10/26(土) 21:32:35
>>96
老後も賃貸で払い続けられる方が金持ちだと思う+16
-3
-
712. 匿名 2024/10/26(土) 21:32:48
>>677
ね、地方中核都市でローン4000万超、都内だと8000万くらいのペアローン珍しくないんじゃ?買える人大勢いるの凄いわ+11
-2
-
713. 匿名 2024/10/26(土) 21:35:30
>>1
毎月欠かさずネイルとマツエクと美容院行ってる若い女の子多い気がする。そこにプラスして岩盤浴だのサウナだのエステだの美容医療などなど。。すごい。。+20
-0
-
714. 匿名 2024/10/26(土) 21:35:51
>>8
あれクソダサかったのに売れたのすごい+22
-1
-
715. 匿名 2024/10/26(土) 21:36:02
子供の習い事
子供2人とか3人とかいても、周りは大体1人3つくらいやらせてる
どこからそんなお金でてくるの?
うち子供1人で習い事2つですごくキツくて来年から1つにするよ+5
-0
-
716. 匿名 2024/10/26(土) 21:37:05
>>26
発達障害の人多いっていうよね
熱中しすぎて後先考えられない
もちろんそうじゃない人もいるけど傾向はあると思う+19
-0
-
717. 匿名 2024/10/26(土) 21:37:47
ママ友が親の土地ででっかい一軒家をリフォームした
元から金持ち
カフェでコーヒーとか買うのも躊躇わず…スーパーやドンキで安いお茶探す私とは大違い+2
-0
-
718. 匿名 2024/10/26(土) 21:38:21
Xのハイブランド収集アカウント界隈
エルパト界隈とか見てると不景気?ってなる
ディオールシャネルもちっさいバッグ100万くらいするのに結構持ってる人いるし
不景気なのに昔よりハイブランドにお金かけてるよなってかんじ+3
-0
-
719. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:00
>>3
ローンは負債だよ
家買って負債抱えてるのに金持ちだなぁって思わないわ+26
-3
-
720. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:08
>>160
猫の前に自分でひっくり返しそう+13
-0
-
721. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:12
>>704
でも今だにムサコは高いよ+8
-0
-
722. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:19
近所でリアルに貧乏な子供見たことない
金がないと言いつつ子供はいつも新作の可愛い服を着ているし専門中退(代々木アニメーションレベル)とかFラン大でも親はいかせてやってる+8
-0
-
723. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:57
>>582
求めてるラインが違うんだから別に1000万カツカツでもそれは個人の問題だから間違ってない。
うちはニーサに20万以上毎月積み立ててるけど、カツカツだと思う。
今日食べるものにも困ってるカツカツはよくわからん。そうならないように普通生きるでしょう。
病気や事故や何か不幸があれば仕方ないけど普通に生きてて食べるものもーてなかなかならなくないか。この日本で。+11
-8
-
724. 匿名 2024/10/26(土) 21:43:16
>>101
普通の人はボーナスを推し活にぶっこまないと思うけど。みんな家持ちなのかな?子供の教育資金とか老後はどうするんだろう?+17
-1
-
725. 匿名 2024/10/26(土) 21:43:35
>>601
コじキ+8
-8
-
726. 匿名 2024/10/26(土) 21:44:14
>>340
ローン払ってる期間は資産じゃなく負債でしょう
何言ってるの+10
-5
-
727. 匿名 2024/10/26(土) 21:45:06
Xのインフルエンサー?がエルメスのバッグが買いやすくなる秘訣有料記事が5万円で売ってて、私が見た時は限定250部とかが完売だったよ
情報ってお金になるんやねって感心したのと、5万も出せる人そんなにおるんかって驚愕したわ
エルメス買う層には端金なんかな+4
-0
-
728. 匿名 2024/10/26(土) 21:45:20
中学受験用の塾で働いてるけど子供たくさん来る
そしてその子たちの一人っ子率は思いのほか低い
3人兄弟4人姉妹とかいる、マジでいる
習い事してる子もたくさん(6年生になるくらいでやめるけど)
水泳とか普通の習い事が多いけどヨットだのバレエだのやってる子もたくさん
+6
-0
-
729. 匿名 2024/10/26(土) 21:46:37
>>19
たしかに、あるのにないないと言ってる人いっぱいいそう+6
-0
-
730. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:13
>>727
ええーww
それ自分で購入して購入数盛ってるとかではないのかなあ
さすがにバカすぎる+4
-0
-
731. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:26
>>690
残クレ+0
-0
-
732. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:56
>>190
周りの旦那の月給100万越えが多いです…+0
-8
-
733. 匿名 2024/10/26(土) 21:50:22
今まであまり目にとめてなかったけど、子供産んで子連れが目に入るようになったらみんな当たり前のように2人以上子供連れてる率がすごく高い。ちなみに都内。
うちはお金も体力も自信がないから1人でいいかなと思っていたので少子化とは…?ほんとに不景気なの?ってなる+6
-0
-
734. 匿名 2024/10/26(土) 21:51:52
夏休みどこいったかの話。
ハワイだのシンガポールだのマレーシアだの沖縄だの当たり前に行ってる。
家族全員分だと、国内でも夏休みは高いのに😭
で、シルバーウィークも冬休みも旅行。みんなすごい+7
-0
-
735. 匿名 2024/10/26(土) 21:54:17
>>44
安全に動きゃーいいと思ってるから、私はあなたの仲間よ+15
-0
-
736. 匿名 2024/10/26(土) 21:56:28
子の習い事
バレエ、ゴルフ、何か楽器当たり前
そこそこの金持ち自慢してる家でも素敵な夫婦!とかいって雑誌に出られるの4分の1ページで笑う
皆デカい家すんでるんだな都心なのに+0
-0
-
737. 匿名 2024/10/26(土) 21:58:24
>>723
カツカツだと思うなら20万の積立止めればいいのにカツカツだと言いたいだけだよねw
ネガティブな言葉ばっか言うの心が貧しい証拠+10
-1
-
738. 匿名 2024/10/26(土) 22:00:40
>>123
え?「なかよし」の付録?+41
-1
-
739. 匿名 2024/10/26(土) 22:03:31
>>288
いやこれは網戸じゃないでしょw+8
-0
-
740. 匿名 2024/10/26(土) 22:06:21
会員制ホテルのエクシブ系列によく泊まってる友達…
個人会員だったらめっちゃ金持ちー!!+1
-0
-
741. 匿名 2024/10/26(土) 22:08:15
>>716
よこ
それと買い物依存とSNS依存も併発してるからね
これをアップして界隈で一番の物持ちと財力をひけらかしたい!!っていう衝動が止められないのと誰かが何かを買ってアップすれば対抗心で即座に自分も買う
もう病気のデパート状態+8
-0
-
742. 匿名 2024/10/26(土) 22:09:17
平日昼間にジムや趣味の習い事やホテルランチを楽しんでる専業主婦たち。
いいなーいいなーいいなー+7
-0
-
743. 匿名 2024/10/26(土) 22:09:40
>>466
そういう築浅のお家、欲しいわー+6
-1
-
744. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:10
>>123
取っ手がおもちゃw
これが30万とか嘘だろw+39
-3
-
745. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:16
>>371
タワマンでも襲われてる人いたけどね
+1
-4
-
746. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:32
>>14
意外と安いよ+1
-0
-
747. 匿名 2024/10/26(土) 22:12:15
>>356
もうスタバもドトールも何年も行ってないや
コンビニですらあんまり行かないようにしてる+13
-0
-
748. 匿名 2024/10/26(土) 22:13:12
>>489
リースと言っても、外車のリースは毎月それなりの出費かかるよ。+3
-0
-
749. 匿名 2024/10/26(土) 22:13:21
出たばかりの新車がよく走ってる!+1
-0
-
750. 匿名 2024/10/26(土) 22:17:14
>>14
スコットランド行ってきたよ+2
-0
-
751. 匿名 2024/10/26(土) 22:17:33
>>18
ネッコとゴロゴロしたい!笑+15
-0
-
752. 匿名 2024/10/26(土) 22:17:40
>>202
子供無料+1
-0
-
753. 匿名 2024/10/26(土) 22:18:45
うちは軽自動車だけど、同じマンションの人たちはベルファイアとか高い車を買ってて、なぜ買えるの?と不思議。
だから、私は明日の選挙では「手取りを増やす」を公約にあげてる「国民民主党は」に投票するよ!
もし、いいなと思った方で、
選挙区に国民民主党がいない人は、2枚目の比例区に「国民民主党」(略さず5文字で)とお願いします🙏
+2
-14
-
754. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:10
身近な人の相続争い
土地も額もみんなすげえ!
二時間ドラマかと思った
周り結構それだからみんな金持ちなんじゃないかと思う+1
-0
-
755. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:33
>>440
安いし、年の人+2
-0
-
756. 匿名 2024/10/26(土) 22:20:50
手元に残るお金が増えるよ
+3
-9
-
757. 匿名 2024/10/26(土) 22:21:29
>>713
貯金なさそう+4
-0
-
758. 匿名 2024/10/26(土) 22:24:29
>>119
釣るためのサクラかもよ+4
-1
-
759. 匿名 2024/10/26(土) 22:26:21
>>24
ワンさんこんにちは。+0
-1
-
760. 匿名 2024/10/26(土) 22:27:00
若い時は刹那的に生きてたから貯金とかせずに全力で遊んで美容もしてオシャレもしてたな
周りから見たらお金持ちに見えるのかな?
結婚して子供産んだら流石に変わったけど+2
-2
-
761. 匿名 2024/10/26(土) 22:28:06
>>745
戸建の方が圧倒的に多いですよ
近年増加した強盗殺人も戸建を狙っています+18
-0
-
762. 匿名 2024/10/26(土) 22:28:23
>>120
ペアローン最大限まで組んでデザインするも価値観が合わないことがハッキリ分かり離婚。こういうタイプは共働きで元々コミュニケーション不足を「夢のマイホーム」で埋め合わせようと何とか頑張りますが、予想とは裏腹に溝を広げる結果だけを産みます。ヘタな夢は見ないことだね。
で、こういう物件は新古品としてかなりの穴場+37
-1
-
763. 匿名 2024/10/26(土) 22:30:09
>>593
うちは、私が家賃補助が7割出る会社に勤めてるから、ずっと賃貸で、その分全力で投資にお金回してるよ。
会社辞めたら、地方に引っ越して家買ってもいいなって話してる。+10
-0
-
764. 匿名 2024/10/26(土) 22:30:20
>>737
20万やめるわけないやん。
ニーサ以外にもイデコも満額やってるし、ほんとはもっともっと積み立てたいからカツカツなの。
カツカツって人によって基準が違うって話なんだけど。
食べるものに困るほどカツカツじゃない。
というか食べるものに困るような生活に普通に生きていたらならないからね。
+6
-4
-
765. 匿名 2024/10/26(土) 22:30:35
>>518
わかる。次の幸せ家族のために注文住宅建てたわけじゃないのにね。未だにあの家の前通ると心臓がキュッとなる+40
-0
-
766. 匿名 2024/10/26(土) 22:33:13
>>58
自分のボーナスが手取りで100くらい出るから、自分のしか書いたことないw+1
-1
-
767. 匿名 2024/10/26(土) 22:34:09
立て続けに今度うちの店来てくださいね~って言われて客単価調べたら全部最低二万+0
-0
-
768. 匿名 2024/10/26(土) 22:34:34
>>84
場所によるけど、軟弱地盤でも支持層に届くよう基礎打っていれば問題ない
基礎が大事
+4
-3
-
769. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:28
>>764
カツカツは主観ではなく定義がきちんとありますよ??
カツカツって言ってる私カッコイイ⭐︎+3
-0
-
770. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:43
>>712
都市部在住8000万ローン組んでる
3000万なら土地すら買えない額+8
-2
-
771. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:07
>>48
都会と田舎でもちがう
北関東の地元民はやっぱりみんな基本買ってるけど
都会は田舎の二倍以上、、、+0
-0
-
772. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:10
>>769
カツカツって言ってる私かっこいい⭐︎
思ってないw
自由に使えるお金がすくない、余裕がない
からカツカツなのです。
+5
-2
-
773. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:44
>>721
横だけど
値段の問題じゃなく不思議よな
やっぱ広告屋ってすごいわ
あんな土地+7
-0
-
774. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:28
>>726
賃貸は一生何にもならないでしょう
何言ってるの+2
-4
-
775. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:50
>>22
うちは今日家族でマックシェイク飲んだ笑
コーヒーでもないから、全然違うけど!
娘はスタバが良いとか言ってたけど無視+5
-3
-
776. 匿名 2024/10/26(土) 22:55:26
>>309
ましてや布団のそばに+6
-0
-
777. 匿名 2024/10/26(土) 22:56:16
>>769
横だけど、定義を調べてみたよ
「カツカツ」には、次のような意味があります。
ギリギリ、余裕がない
不十分ながら成り立つさま、どうにかこうにか成り立つさま
ようやく、やっと
堅い物どうしが触れ合う音、またはその音を立てるさま
これ見ると、「1000万カツカツ」も収支のバランスで「余裕がない」んだから成立してるように思える+8
-0
-
778. 匿名 2024/10/26(土) 22:56:44
高級スーパーで働いてるけど15万の松茸をポンと買ってる人+3
-0
-
779. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:13
>>771
土地代入れたら二倍じゃすまない
ケタがあがる+1
-0
-
780. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:46
>>428
日本も同じ安い国+1
-1
-
781. 匿名 2024/10/26(土) 22:59:32
>>388
推しが亡くなって本当にそう思うよ
引退してもダメだしね+9
-2
-
782. 匿名 2024/10/26(土) 23:00:06
>>439
外資系によるけど。
ほんとうの外資は、何の予告もなく即解雇は当たり前なので、GSなんて当たり前にある。
外資といっても、職種は色々かるからね。
前線で高額所得の人ではなく、バックオフィスでの勤務なら日本の会社と同じレベルで給与が貰えればかなり良い方だけど、日本の会社以下の年収の人が大半なのでね。+4
-0
-
783. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:18
>>693
うちも隣買っておけばよかった
マンションになって騒音に悩まされてる
最近のマンションて建蔽率ギリギリまで建物建てるし塀も薄いし+1
-0
-
784. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:21
>>5
持っている人の割合が増えている。持っていない人が増えているわけではない。
そして、持っている人と持っていない人との差が広がっている。
格差がますます大きくなっている。
進学も就職も結婚も、大きく分断していくだろう。+7
-0
-
785. 匿名 2024/10/26(土) 23:03:58
>>784
平均貯蓄額とか見ると30年でだいぶ失われている
持っている人も含めての平均だから貧しくなってね?+0
-1
-
786. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:28
>>5
下からどんどん貧乏波に呑まれていく感じ+1
-1
-
787. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:05
町中に若者のアルファードが増えた。
残クレだと知った。
カスタムしてないアルファードは、残クレだと思ってしまう。+4
-0
-
788. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:50
>>356
同じ人がいて安心した+5
-0
-
789. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:45
職場の同僚が毎日コンビニ弁当とペットボトルなこと。
自分はお弁当、水筒持参です。+5
-0
-
790. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:49
女の人ってすごいお金使う人もいるけど、なんだかんだ貯める人もいるから、先々考えて。
貯蓄してる家庭多そう+5
-0
-
791. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:44
>>789
上げ底スカスカのコンビニ弁当すらちょっとした贅沢みたいに語られるの
悲しくなるわ+1
-0
-
792. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:52
>>785
富裕層は貯蓄せず運用しているのでは。
庶民が貧しくなっていることは間違いないだろうけど、富裕層はより豊かになっているよ。
+4
-0
-
793. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:09
>>792
それはわかる
富裕層が増加っていうのも数字上は知ってる+4
-0
-
794. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:45
氷河期だとわりと節約生活が普通なのよね
親世代はブランドモノとかよく買ってたし私も若い頃は持ってたけど
すでに中年の氷河期世代だとそんな格好していると浮くし特にあこがれもない
Z世代で体売ってまでハイブラ求める子とかもう価値観違うんだわ+4
-0
-
795. 匿名 2024/10/26(土) 23:14:31
年に3回、ヨーロッパ圏などに旅行に行く先輩
そんなに給料変わらないと思うんだけど、
どこからお金が出てくるんだー笑+2
-0
-
796. 匿名 2024/10/26(土) 23:15:03
>>16
数千万にしかならないって5坪とか?
なにに使うのかな
それとも都内じゃないから土地安いのかな。+0
-2
-
797. 匿名 2024/10/26(土) 23:15:57
>>447
あー若い子のそういうのって無理しないでーって思っちゃう
サ終したソシャゲのクラファンとかも、若いんだから次のゲームしてればそっちに夢中になってすぐ忘れるんだからやめとけって思ってしまう+9
-0
-
798. 匿名 2024/10/26(土) 23:16:36
>>548
ね、子ども連れてくるなだのうるさいだのマナーが言うんなら大歓迎なはずだよねこういうの+14
-2
-
799. 匿名 2024/10/26(土) 23:17:09
>>5
そうかな?お金無いって言うレベルが変わっただけじゃない?
昔は、100円の食パンがよく売り切れたのに
今は、100円の食パンが大量に残ってる
少し前は、高級食パンに大行列
若い頃は、安い居酒屋予は約いっぱい週末常に満席だったのに
今は、安い居酒屋より、高い居酒屋の方が予約困難。
+20
-0
-
800. 匿名 2024/10/26(土) 23:18:46
>>380
アラサー世代が多いから持ってる人は持ってるんじゃん?+3
-1
-
801. 匿名 2024/10/26(土) 23:19:27
Z世代と一括りにされてるけど、上半期Z世代はバブル世代の親、下半期のうちの子達は氷河期世代の両親から生まれ、
格差があるんだよね。
職場の上半期Zはグイグイ来るし、性格キツイなーと思うけど、下半期Zの高校生達はシンジ君みたいなのが多い感じ。
親の悲哀が子世代にも祟るんだなー、と申し訳なく思う。+5
-0
-
802. 匿名 2024/10/26(土) 23:21:56
>>800
あんまオタクじゃないから詳しくないけど
ネオロマで数十万の宿泊プランが即完売したらしい
25周年とかいうから50代前後かな+2
-1
-
803. 匿名 2024/10/26(土) 23:21:58
>>4
大阪駅近くの新築億ションが完売って聞いた時には皆んな持ってるんだなぁと思ったわ+21
-0
-
804. 匿名 2024/10/26(土) 23:23:11
>>240
今からじゃ遅いの?+0
-0
-
805. 匿名 2024/10/26(土) 23:23:47
>>447
服とかはフィルターかけるからペラペラでいいらしい
グッズは限定だからその時買っておかないとダメ+13
-1
-
806. 匿名 2024/10/26(土) 23:24:19
>>65
買ったんかい+22
-0
-
807. 匿名 2024/10/26(土) 23:24:47
>>804
横だけどトルコってシリアの隣だぞ+4
-0
-
808. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:48
頻繁にディズニーランドに行ってミラコスタに宿泊+4
-0
-
809. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:56
YouTubeでおススメに出てきたVチューバーのライブ配信を見たらスパチャが飛び交ってたのを見たときバグかと思った。+5
-0
-
810. 匿名 2024/10/26(土) 23:26:35
>>803
東京だと転売目的だったり中国人の投資先だったりしてるけど
大阪はどうなん?+2
-0
-
811. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:12
>>801
氷河期世代を美化したがるあまり、バブルの子供叩きがち
ゆとり叩きとかいじめレベルだった+3
-1
-
812. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:01
>>1
スーパーでレジに並んでちゃんとお金を払ってるのを見たとき
生活保護だからお金がなくて、全て買うのは難しい
万引きもやむなくしてるけど、スーパーに悪いので8割は買うことにしてる+0
-17
-
813. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:20
>>811
バブルって1965年~1970年頃に生まれだからズレてるよ+1
-3
-
814. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:44
>>4
高級でもない建売住宅でも異常に高いのに、お若いファミリーが購入してるのよね。みんないい車に乗ってるし。+19
-0
-
815. 匿名 2024/10/26(土) 23:31:22
>>765
私は思い入れのある家だったからもう通れない。
元夫に全く未練は無いけど、気に入ってた家だったからさ。私1人で住みたいくらいだけど1人でローン完済は厳しいので。
そう、次の家族のために建てたんじゃ無いけど現実は辛いねー😂+34
-0
-
816. 匿名 2024/10/26(土) 23:32:09
人種によるんじゃないかな?精神病院には病気で働けない生活保護の人が多くて、服もジャージとか着れればいいって格好してる。しかも薬の副作用で太っててサイズに困ってる人が多い。食べる物も食べられる物を食べてる。病んでるしお金も無いから遠出もは?て感じ。精神病患者同士付き合ったり結婚してるパターン多し。+0
-0
-
817. 匿名 2024/10/26(土) 23:34:29
>>792
富裕層と貧乏人の差がすごすぎ+5
-2
-
818. 匿名 2024/10/26(土) 23:36:06
デパート結構混んでる+6
-0
-
819. 匿名 2024/10/26(土) 23:36:15
生活保護受給者で節約のプロの友人は、貯金5万円から2年で98万円も貯めてた
+3
-1
-
820. 匿名 2024/10/26(土) 23:36:59
>>792
そうなんだよね、円は力が落ちてるから資産運用に回してるところ増えてる。貯金だけが正義じゃ無いんだよね今。
小金もちから富裕層まで、使っても同じ金額かそれ以上入ってる。+3
-0
-
821. 匿名 2024/10/26(土) 23:38:57
>>818
90年代末~00くらいの全盛期知っているからあんまそう見えない
元日からほとんど休館日ナシで営業していたし9時10時までやってた時代+3
-0
-
822. 匿名 2024/10/26(土) 23:41:09
>>809
アザラシ幼稚園のチャンネルで同じこと思った+1
-0
-
823. 匿名 2024/10/26(土) 23:44:05
>>319
土地を売る前に相続人や固定資産税が変わったら賃料値上がりしてくるよ。今はそんな法律だよ。+0
-0
-
824. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:52
>>64
消費者金融で借り入れがあればカツカツになるよ+1
-0
-
825. 匿名 2024/10/26(土) 23:47:21
>>4
都内住みです
うちはマンションで15年位前に買ったんだけど今近所で同じくらいの広さ、築年数の部屋が倍の値段になってる
その広さにそんな金額誰が払うのよwって鼻で笑ってたけど売れていくから心底驚いてる。。。。+25
-0
-
826. 匿名 2024/10/26(土) 23:48:00
>>21
中国からの人が多いけどね。+1
-1
-
827. 匿名 2024/10/26(土) 23:50:39
SNSとかで夜職垢とか美容垢系見て感化されて破綻する子いるんだよね実際+0
-0
-
828. 匿名 2024/10/26(土) 23:56:15
>>683
養育費をきちんともらってる、実家の支援あり、投資で資産運用してる人知ってるよ。
手当も一切もらってないと言ってたよ。
こういう風に探られること多くて嫌とも言ってた。+1
-0
-
829. 匿名 2024/10/27(日) 00:02:10
正月や、お盆の割増な時期に海外に行ってる人。大谷観に行くと言ってめちゃくちゃいい席で観てる写真送ってきた人。本当に余裕ないと無理。
世界一周に定期的に行く選択子無し夫婦
+4
-0
-
830. 匿名 2024/10/27(日) 00:02:26
都内、周りは子供2人以上なのに中受どころか小受させる家庭もチラホラ耳にする+3
-0
-
831. 匿名 2024/10/27(日) 00:04:49
>>118他に外食とかせず、スタバだけ新作出たら行ってるぐらいなら行くかも。
+2
-1
-
832. 匿名 2024/10/27(日) 00:11:19
>>89
むしろ今大人気でしょ+1
-0
-
833. 匿名 2024/10/27(日) 00:11:25
>>120
築1年で売りに出したものです。私は2回リビングがどうにもこうにも嫌でワンフロアで暮らしたくて3階建ての戸建ては1年で売りました。離婚はしてません。+18
-3
-
834. 匿名 2024/10/27(日) 00:15:03
>>704
あれは逆流させちゃった人災だから
多摩川が氾濫したわけじゃないから
今度は避けられると思ってるから
下がらないのよ
+1
-0
-
835. 匿名 2024/10/27(日) 00:16:04
>>123
私がデザイナーならもっとオシャレなカバンにできる自信ありまくりだわ笑+22
-1
-
836. 匿名 2024/10/27(日) 00:18:18
>>559
私は勉強系とか歴史、インテリアのYouTube見てるよ。ヒカキン系のは見てない。+1
-1
-
837. 匿名 2024/10/27(日) 00:24:31
都心住みだけど、1億以上の資産の人たくさんいるw
こんなにいるとは思わなかった+0
-0
-
838. 匿名 2024/10/27(日) 00:25:03
結局高いおせち買おうかなって話題が普通に出てくるし
小旅行~とか湯治~とか言って旅行や温泉、グルメ
服もメイク用品(デパコス)も買う
みんな金持ってるんだな~
貧乏人はまず削るところだもん+0
-0
-
839. 匿名 2024/10/27(日) 00:25:18
>>123
セラムンコラボはいいけど、バッグに漫画のコマ抜粋っていうのが賛否分かれそうだね+29
-0
-
840. 匿名 2024/10/27(日) 00:31:42
>>22
うちの周りは最近ドトールじゃなくてExcelsior Caffeが増えて困ってる。普通にドトールでいいのに。
おかわりも出来ないんだよなぁ。居心地はいいけど…。+0
-0
-
841. 匿名 2024/10/27(日) 00:32:00
>>487
それは人気車種だけだよ+7
-0
-
842. 匿名 2024/10/27(日) 00:32:45
>>736
雑誌やsnsの話?+0
-0
-
843. 匿名 2024/10/27(日) 00:33:06
>>356
私も。
外では水筒持参か
ペットボトル買う+8
-0
-
844. 匿名 2024/10/27(日) 00:33:12
>>35
今ちょっとがんばって入金したら後で大きく返ってくると
思ってるからだよ ちょっと贅沢ひかえてボーナスとか
貯金も使って入れてたらできなくはないんだろうよ
個人的にはできる範囲でやればええやろと思うのだが+13
-2
-
845. 匿名 2024/10/27(日) 00:36:40
>>38
多分あなたがお金ない層との付き合いがない
別に本人お金あっても職種次第でいくらでもそういう話は見聞きする
普通の生活してて美容整形って単語出てこないんじゃないの+5
-1
-
846. 匿名 2024/10/27(日) 00:37:01
バブルの頃でもよく見かけたボロい軽自動車とか走ってない代わりに4WDとかファミリータイプのワゴン車が増えた+0
-0
-
847. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:07
>>51
普段行かなければ、日を選ばなければ行けると思うんじゃない
自分も行こうかなと調べて人気のやつは取りにくいことを発見した+0
-0
-
848. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:33
私も親が施設に入ったので家の売却を考えてる
査定がそこそこ良い値なのでとりあえず賃貸に行って様子みようかなっと
そんなに簡単にはいかないかもだけど+2
-0
-
849. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:58
ユニバが人であふれてること。
チケット代もだけど、食べ物やお土産もめっちゃ高いけど、バンバン買ってる。
めっちゃ景気いいじゃんって思う。+6
-0
-
850. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:12
一蘭に行列出来てるの見て皆お金有るなーって思う。普通の外食より高くない?+2
-0
-
851. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:58
>>82
家賃が家計を圧迫してない?補助出てる?+3
-0
-
852. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:28
>>817
それでも日本は貧富の差が少ない国151カ国中40番目なんだって。
さっきどなたかが書いてくれてた。+3
-0
-
853. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:35
>>314
>被害者の方の年齢見てたら高齢の方が多いなーと思った。
お金があるないってより、彼らは今行かなきゃ行けなくなる勢だなって思った。年齢のことや足腰内臓などの持病のこと、あとは時世もある。またコロナかなんかで閉鎖されたら、短くても2年、長ければ4年はまともに行けなくなるから。
例えば、今の時点で70も過ぎてたら次は下手したら75とかだよ。その5歳はデカいって。(自身の体調やタイミングを考慮したら解禁された途端に行けるわけじゃないので)
+5
-1
-
854. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:06
>>799
確かにー!若い頃は白木屋とかが予約いっぱいだったわ+14
-0
-
855. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:09
家の近くの立派な建物の私立中学から学生さんが大勢帰ってるのをみたとき。
この子達の親は年収が相当高いんだろうなーとおもった。+6
-0
-
856. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:23
>>324
死ぬまでにもう一回って思うのかな+3
-0
-
857. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:25
>>476
教育費無償化、、大学まで無償化
子供産んだら家買い、車買うよね、、その資金だよね
おまけに産休育休が男女共に以前より取りやすく、手当も恵まれてるから
もう子供が高校卒業する世帯なんて何の恩恵もありゃしない、、
だいふぁくも後10年後には無償化になるんだろう。
若い世帯の育休の皺寄せが仕事でもこっちに来る。
ふざけんなよ、+15
-5
-
858. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:41
>>116
うーん見るとなかなかこれは酷い😅+3
-5
-
859. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:19
>>537
もう子どもって富の象徴みたいになってきたね+6
-0
-
860. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:39
>>157
「お金ないんですー」って人、そういう人多そう。
お金の使い方考えろよ、っていう。+5
-0
-
861. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:46
良い車に乗っている人が多い。+6
-0
-
862. 匿名 2024/10/27(日) 00:59:56
パン活かなあ
うちの県やたらにパン屋が増えてて
天然酵母とかハード系のパンとか
知人でパン活してる人多くてSNSにあげてる。
フィナンシェパウンドケーキなどマルシェで焼き菓子も売れてる。
一切れ400円もするのに。
私ならパウンドケーキ一切れより超熟かって家族の朝食にする。
うちはパンやケーキは時たま買うだけよ、お米一択。+4
-0
-
863. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:48
>>141
友人は家族4人で5泊くらいして100万越え
あとの支払いがすごいと嘆きつつやり切った感を出していて
清々しそうだった こういう使い方もアリだわなと
+6
-0
-
864. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:57
>>576
うち網戸内側にあるよ
元々ついてない物件に後からつけるとそうなることもある
+0
-0
-
865. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:25
カゴいっぱいに買い物
惣菜ばっかり買ってる
別に観察してるわけではないけど
並んでると目に入る+0
-1
-
866. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:26
毎日の様に有名店で外食三昧
ネットでハイブランドあさり
高級車用意して運転手取っ替え引っ替えお出掛け
タワマン防犯防災要塞暮らし
世の中お金持ちばっかり+3
-3
-
867. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:35
>>150
その発想に引いた+22
-0
-
868. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:27
>>1
若い世代お金持ってるよね+7
-1
-
869. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:39
>>492
自営業の人って経費で高級車買ってるイメージ。
経費の仕組みがいまいちよくわからない。+9
-0
-
870. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:10
>>601
マイナス多いけどさ
健康な普通の男性が普通に働いてマイホーム買えないって社会はやっぱりおかしいよね+12
-1
-
871. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:37
>>262
ほんとつくづく悔やまれる
泊まりまくっておけばよかった
当時それでも高い!と思ったのよね+5
-0
-
872. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:17
>>618
今でもそのくらいの価格帯の所もあるよ
品川のインターコンチだって6500円くらいでアフタヌーンティーできる
もちろん1万円前後のが内容はいいけどね+1
-0
-
873. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:04
>>184
帰るよじゃなくて、返せるの?
ひろゆきと森永卓郎が警告していたよ。
自分もそうだが、昔の金利を知っているからね。
+6
-0
-
874. 匿名 2024/10/27(日) 01:14:15
>>150
思ってもないくせに自虐ありがとう+3
-0
-
875. 匿名 2024/10/27(日) 01:15:37
>>870
昭和は古い社宅や団地が都内山手線内側に沢山あったよ。
都市銀行が多かったよ。だから団塊ジュニアは人数が多いの。
持ち家が普通とか無いよ。持ち家でも茨城から都内とか2時間
かけて通勤していました。普通って何だろうね。
+1
-0
-
876. 匿名 2024/10/27(日) 01:15:41
>>230
その恥ずかしいっって感じがわかんないのよね
人がうらやましいならまあわかるけど
自分の身の丈で生きてて何が恥ずかしいんだろ
自分の落ち度で今の境遇になったとかならまだわかる+15
-0
-
877. 匿名 2024/10/27(日) 01:15:50
>>329
みなとみらいのタワマンで億超えって結構広い部屋か海側とかのいい部屋だよ
普通の部屋なら今でも4桁万円の所ちょいちょいあるし
コロナ前なんかだと6000万円くらいでも2人なら問題ない広さの部屋買えた
それにみなとみらいは埋め立て地と言ってもガッツリ対策されてるからね
だからこそオフィスビルも乱立してる
津波は来るかもしれないけど場所的に避難する時間は十分にあるし避難するビルもたくさんあるから
ハッキリ言ってそこらの田舎の一戸建てよりはるかに安心安全
防災防犯第一に考えるならかなり強いよ+5
-2
-
878. 匿名 2024/10/27(日) 01:16:58
>>688
よこだけど
>>292は違うけど>>329はマンション下げにしか見えないわ+2
-3
-
879. 匿名 2024/10/27(日) 01:17:38
>>869
収入から経費を沢山計上すると、利益が少ない額になると、
払う税金の額が少なくなるよね?ざっくりとした説明ですまんわ。+2
-0
-
880. 匿名 2024/10/27(日) 01:17:49
子供を乗せて自転車に乗ってる人はほぼ電動自転車。
電動って10万円以上で高いよね。
私は電動じゃないのに前後に子供乗せてた。坂道は大変だけどなんとか乗ってたな+2
-0
-
881. 匿名 2024/10/27(日) 01:18:45
>>877
海臭く無いの?港の匂いってあるじゃん。
都民ですが。+0
-4
-
882. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:29
>>880
体力あって凄いじゃん。+3
-0
-
883. 匿名 2024/10/27(日) 01:20:39
>>870
都市部で家買がえないのは世界的におきてる現象
富裕層が投資目的で吊り上げちゃうんだよね
アメリカ的悪い資本主義が蔓延ったからしょうがないね
日本はとくになんの対策もしないし+8
-0
-
884. 匿名 2024/10/27(日) 01:21:01
>>868
若い世代こそ、なさそうだよ+0
-0
-
885. 匿名 2024/10/27(日) 01:21:41
>>773
あんな土地とかいうけど駅前になんでもあるし綺麗だし東京にも横浜にも行きやすくて実際便利だから売れてるんだよムサコ
んなこと言ったら東京の東側も液状化やばいし湾岸だってどうなるかわからん
全くリスクのない土地なんて少ないと思うけど+4
-0
-
886. 匿名 2024/10/27(日) 01:21:45
アフタヌーンティーのなにがいいかわからない
気取ってるみたいで笑+5
-6
-
887. 匿名 2024/10/27(日) 01:22:35
>>727
実際それでエルメス買えるようになれば転売して簡単に利益でるから5万円なら安い
まあ99%買いやすくなる(何も考えないでお店に行くよりはほんのちょぴっと)なんだろうけど+0
-0
-
888. 匿名 2024/10/27(日) 01:22:40
>>862
パン屋や菓子屋って倒産件数増えてるけど
引用
東京商工リサーチによると、2023年度、町のパン屋の倒産は過去最多の37件に上った。+0
-1
-
889. 匿名 2024/10/27(日) 01:23:31
>>883
日本の昭和のバブルもそうだよ。80年代の港区の女子校だが
新興住宅街から1時間以上かけて通っている人が多かったよ。
また戻ると思う。。上下で儲けるからね。+0
-0
-
890. 匿名 2024/10/27(日) 01:23:46
経済専門家が東京五輪終わったら下がるとか言ってたの的外れすぎて笑う
むしろ五輪前に買ったほうが勝ち組やん+2
-1
-
891. 匿名 2024/10/27(日) 01:23:53
>>884
氷河期が若い頃はなかったけど
今はそうでもない
そのうち中年の氷河期抜かれるよ+0
-0
-
892. 匿名 2024/10/27(日) 01:24:34
>>886
気取っているからいいじゃんW
でも甘い物体に7000円は気取っていると思うW
+2
-0
-
893. 匿名 2024/10/27(日) 01:24:54
>>889
いやいやバブルなんてぬるいんだよ
今は外資が入ってもっと高騰してるんだから
+3
-0
-
894. 匿名 2024/10/27(日) 01:25:24
>>829
私の彼氏も大谷見にLA行きたいとか行ってたな
私はまったく興味なくて、反応に困った+3
-2
-
895. 匿名 2024/10/27(日) 01:25:25
>>890
中国がどうでしょうか?ドイツも悪いよ。
どうなんだろう?+0
-0
-
896. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:22
>>880
高齢出産でババアだからしゃーないやん+0
-2
-
897. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:29
>>892
ていうかあんなに甘いもの入らない
それならワンピースだけのケーキでいいかな+2
-1
-
898. 匿名 2024/10/27(日) 01:27:20
>>894
大谷、というか野球興味ないのでわかるわ+1
-1
-
899. 匿名 2024/10/27(日) 01:27:20
>>807
横だけど
んなこと言ったら日本なんて隣やばい国ばっかじゃん+2
-0
-
900. 匿名 2024/10/27(日) 01:27:46
>>899
あほ?+1
-2
-
901. 匿名 2024/10/27(日) 01:28:17
最近高級車多いなと思うんだけど気のせいなのかな?
なんでなんだろう。都内です+3
-1
-
902. 匿名 2024/10/27(日) 01:28:28
>>240
まだ行けますよ 昔っからクルドのテロで
悩まされてるところだけど、、、、、観光立国でもあるので
シリア国境に近寄らない、クルドの多い東部は避ける等
イスタンブールならトルコ航空の乗り継ぎで降りてもいいですね
+4
-0
-
903. 匿名 2024/10/27(日) 01:29:47
>>825
うちなんてコロナ禍中に買ったけど、その頃検討してたマンションが今+5000万とか+6000万で売りに出されててちょいちょい売れてるわ…
ちなみに横浜+7
-0
-
904. 匿名 2024/10/27(日) 01:31:16
>>49
ホテルのレベルによると思う
エアアジアとかマレーシア航空なら往復七万くらいだし。+3
-0
-
905. 匿名 2024/10/27(日) 01:31:17
>>901
わかる
どこ行っても外車、レクサスが多い+5
-0
-
906. 匿名 2024/10/27(日) 01:33:22
>>898
野球興味ないし、大谷みても興奮度ゼロだから周りに申し訳ない
LAのカジノのほうが興味ある+1
-4
-
907. 匿名 2024/10/27(日) 01:33:22
>>242
横だけどご家族の興味や年齢によります
ツアー参加ならまあ安心だけどそうでもなさそうなので
基本ヨーロッパはどこ行ってもひったくりや
置き引きなどの犯罪を念頭に置かないといけないので
疲れるんじゃないかと老婆心+2
-0
-
908. 匿名 2024/10/27(日) 01:34:31
>>881
海の臭さはわかるけど、みなとみらいエリアでそれ感じたことは無いな
そもそもみなとみらいのタワマンは海に面してるの一つだけであとは間に公園やパシフィコが入ってるからちょっと距離ある
+6
-2
-
909. 匿名 2024/10/27(日) 01:34:33
>>865
食べ物ではわからないよ
あまり買い物しないようにまとめ買いしてる人かもしれないし
エンゲル係数は貧乏ほど高いからね
高い買い物できないのが貧乏、これだよやっぱ。
+4
-0
-
910. 匿名 2024/10/27(日) 01:36:04
>>901
うちの方繁華街も遠い都心の住宅街だけどテスラとかポルシェとか見かける
小型車や痛車はあんまり見ない+1
-0
-
911. 匿名 2024/10/27(日) 01:36:35
>>886
美味しいものたくさん、これの良さがわからないって可哀そう+4
-2
-
912. 匿名 2024/10/27(日) 01:37:03
>>865
すまんな
買出しめんどくて週一とかで済ますとそうなる+5
-0
-
913. 匿名 2024/10/27(日) 01:38:19
>>911
横だけどそんなおいしいかな
ホテルのも誘われて何度か行ったけど
甘いものあまり好きじゃないからかも+4
-1
-
914. 匿名 2024/10/27(日) 01:40:18
>>911
うん
過去にいったことあるけど、特別に惹かれたとかなかったな
ていうか甘いものあんなに食べれない
可哀想と言われる筋合いはあなたにない
あなたよりは恵まれて生きているので+4
-6
-
915. 匿名 2024/10/27(日) 01:40:32
>>280
ショッピングモールとかにも入ってることあるしね
子供が飲むもんあるのかな?という印象ですが
フラペチーノとかか+0
-0
-
916. 匿名 2024/10/27(日) 01:41:53
>>915
甘い系多いしデコられてるからむしろ子供ウケするよね
+0
-0
-
917. 匿名 2024/10/27(日) 01:42:38
>>865
金持ちが惣菜ばっかり買うかなぁ?+5
-1
-
918. 匿名 2024/10/27(日) 01:46:35
>>305
買ったら終わりじゃないよね
賃貸vs購入で永遠にバトってるけど
そんなもん個別の事情と巡り合わせによるとしか
いいものが出れば購入も辞さないつもりで
探しつつ賃貸続けるのも一案だと思うけどな+6
-1
-
919. 匿名 2024/10/27(日) 01:46:46
>>908
そうなんだー。ありがとう。
海の近くなのかな?って思っていたよ。
+0
-1
-
920. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:06
>>18
どこの国のお家なんだろう?
同じ画像がベトナム語?のお家探しの記事みたいなのしかヒットしなかった+2
-2
-
921. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:23
>>333
コインランドリーでも洗えますよね+0
-0
-
922. 匿名 2024/10/27(日) 01:54:12
>>337
その時点で日本人じゃないんだろうなと思う
日本人並ぶかね?出直すか予約しそう+3
-0
-
923. 匿名 2024/10/27(日) 01:55:53
>>345
いたなあ小学生のころこう書く人、、、+0
-0
-
924. 匿名 2024/10/27(日) 01:55:55
>>866
デパートはインバウンドが主体だけど。
身なりも昔より汚いじゃん。
都内のデパートも閉鎖しまくっているね。
つまらないよ!+4
-4
-
925. 匿名 2024/10/27(日) 01:59:13
>>845
よこ 美容整形って経営ヤバイって、みきやが言っているじゃん。
皆が行っているなら儲かりまくりだよね?+0
-0
-
926. 匿名 2024/10/27(日) 02:01:16
>>818
外国人じゃないの?
上の洋服の階も混んでいるの?
+0
-0
-
927. 匿名 2024/10/27(日) 02:02:15
>>849
海外旅行に行っていた人じゃないの?今は円安で海外高い。+2
-0
-
928. 匿名 2024/10/27(日) 02:05:33
>>820
円が落ちているって事は日本が貧乏という評価でしょ?
価値が無いって事じゃん。株板での結論だったけど。
豊かな昔は円高で庶民も海外に行っていた。
一部の人だけが金持ちなのは発展途上国じゃん。
金持ちが多いならユニクロが沢山あるのおかしいじゃん。+1
-0
-
929. 匿名 2024/10/27(日) 02:07:34
>>243
それは高めの美容院では+1
-0
-
930. 匿名 2024/10/27(日) 02:09:45
>>728
子沢山は医者とか社長じゃ無いの?
リーマンでもそうなのか?
+0
-0
-
931. 匿名 2024/10/27(日) 02:10:15
>>10
私にも推しがいますが、
コンサート全国まわったりしてる人を知っている。
お金や時間は、どう工面してるのか?!
あと、家族との衝突はないのかが気になる。
(娘や、孫までいる人)
+3
-1
-
932. 匿名 2024/10/27(日) 02:22:00
>>906
私は大谷やロサンゼルスより一平の方が興味あるよ+1
-3
-
933. 匿名 2024/10/27(日) 02:33:48
>>924
百貨店外商日は100万以上の時計売場がカラカラになる。
ワインも100万のが売れる
高級レストラン1人2万以上の店が
週末は満席
2極化だなあと思う
+11
-2
-
934. 匿名 2024/10/27(日) 02:42:46
>>931
親戚のおばさんは旦那が一流企業上役だから
年収1500万位ある。
しかも退職金4000万位出てから再就職して
子会社役員だからまた年収2000万弱ある
自由気ままに全国飛び歩いてるよ
旦那も仕事人間だから何も言わないし
元気にしてくれるから満足してる
+5
-0
-
935. 匿名 2024/10/27(日) 02:43:26
>>544
賃貸高いでしょって持ち家の人に言われるけれど、20年前から会社の家賃補助で、家賃実質3万ちょっとで住んでる事は言ってない。家賃会社負担あるの知らない人なんだなって。知り合いは家賃ほぼ全額会社負担。+5
-9
-
936. 匿名 2024/10/27(日) 02:45:27
>>5
年収400〜800万位が下に押し下げ
られてるだけで
年収1000万以上は少しずつ増えてる+1
-0
-
937. 匿名 2024/10/27(日) 02:46:18
最近というかずっとだけど、
推しに金使ってる人達たくさん居るよね。
そういうの見てると日本ってどこが貧困なんだよ?と思う。
本当に貧困ならそんな事に金使えないから。+3
-0
-
938. 匿名 2024/10/27(日) 02:47:54
ヴィトンの新作バッグ50万や20万の靴や
シャネルでもディオールでも20万のスニーカーが直ぐ完売になる事
コートも10万以上のコートが直ぐ完売
+3
-0
-
939. 匿名 2024/10/27(日) 02:48:35
>>933
洋服は?日本人が多いの?
フォアグラ、トリュフ、ウニ、トロなど
高級食材が大嫌い。
時計は重くて、1個でギブ。金属アレルギーも
発症してしまった。贅沢する事が出来ない運命の
氷河期派遣じゃ。金持ちな人は体の体質から違うね。
+1
-3
-
940. 匿名 2024/10/27(日) 02:49:35
>>937
ご飯きり詰めているんちゃう?
日本人のタンパク質が戦後すぐ位なんだよ?
+1
-0
-
941. 匿名 2024/10/27(日) 02:51:39
>>925
荒稼ぎしている所あるからあんなにCMうてるんだよ+1
-0
-
942. 匿名 2024/10/27(日) 02:51:41
コロナ禍で皆、株で大儲けしてるし
金ゴールドも高いから年収1000万以上の人達は
90年代100万ゴールド持ってても1500万に
なってるよ。500万位持ってると7500万になってる。だから今の58代以上は金持ち多いと
思う+0
-0
-
943. 匿名 2024/10/27(日) 02:52:53
>>70
知人も実家暮らしで朝から晩まで働いて給料殆ど推しに使ってる。趣味も推し以外無く友達も殆ど居ないから遊びにも行かずで、1回のライブで5〜10万は使ってる。男性経験無いのとコミュ障気味で夜職はしてない、というかできないんだけどもし風俗なんかしちゃったら普通に月100万とか推しに使いそうな勢いだから夜職できないタイプで良かった+4
-0
-
944. 匿名 2024/10/27(日) 02:53:45
>>938
銀座や表参道って並び屋みたいなのいつもいるよね
本国から指定されて限定品とか買ってるらしいけど
早く円安是正されて欲しい+1
-0
-
945. 匿名 2024/10/27(日) 02:58:16
>>940
それなら大問題だよ。
自分の体の事より推し活ってアホの極みだよ。
悲しいからそんな事やめて自分の為にお金使ってほしいよ。
+4
-0
-
946. 匿名 2024/10/27(日) 03:00:00
>>945
アイドルとかホストとかもそうだけど
あれむなしくないのかな
現実の男なんてまず裏でファン裏切ってるでしょ+4
-0
-
947. 匿名 2024/10/27(日) 03:09:55
自分で稼いでる金なら自由だと思うけど
なぞのニートっぽい子がオタ活で全国行脚しているのはどうなのって思う+0
-0
-
948. 匿名 2024/10/27(日) 03:12:13
>>881
都内のベイエリアのタワマンは海臭くないの?+4
-0
-
949. 匿名 2024/10/27(日) 03:14:23
最近都心に高額賃貸マンションや高級賃貸戸建てが続々と、増えていること。
家賃100万〜200万の立地が良く、広い間取りの物件が増えている。
年々賃貸のレベルも上がってきたと思う。
内装もかなりハイセンスで豪華な賃貸も増えてる。
高級賃貸物件の需要も増えてのがすごいと思う。+0
-0
-
950. 匿名 2024/10/27(日) 03:16:32
>>948
恵比寿とか目黒川のほうが夏とかドブ臭い
ベイエリアが臭いのはあまりないな+3
-1
-
951. 匿名 2024/10/27(日) 03:18:40
>>949
建材&人件費がすごい値上がりしたから
同じ一億かけたとしても数年前のほうが豪華な仕上がり&素材+2
-2
-
952. 匿名 2024/10/27(日) 03:22:05
>>116
でも冷静に考えるとそこまで高くないよね?
隣りとの間隔もゆったりとしていてさ。
1席12万5千円だったらええ!?って思うけど。+21
-1
-
953. 匿名 2024/10/27(日) 03:28:09
>>932
私はGUボロボロの雑巾みたいな格好してゴロっときたい笑+0
-1
-
954. 匿名 2024/10/27(日) 03:30:33
>>933
格差社会だねー+1
-0
-
955. 匿名 2024/10/27(日) 03:37:18
>>627
場所にもよるけどトータルの金額的にはそんなに変わらなくない?+3
-2
-
956. 匿名 2024/10/27(日) 03:41:19
>>954
よこ 東急とかデパートが減ったから、残ったデパートの外商が
混んでいるのかな?ってちょっと思ったよ。伊勢丹とかかな?
池袋西武も無いし、小田急も無いじゃん。+5
-0
-
957. 匿名 2024/10/27(日) 03:59:34
>>956
ネット世代はECで買うけど年寄りは百貨店じゃないとだめそうな人多いよね
デパートなくなったらどうするんだろう+2
-0
-
958. 匿名 2024/10/27(日) 04:01:06
>>704
今やどこ吹く風だよ
立地が良すぎる+2
-4
-
959. 匿名 2024/10/27(日) 04:01:43
アホウ太郎。 絶対に許さん。麻生太郎氏「給料も上がったろ?」 84歳の豪快な演説に駅前騒然、一時もみくちゃに | ENCOUNTencount.press横浜市内で衆院選最後の街頭演説を行った自民党の麻生太郎氏【写真:ENCOUNT編集部】TwitterFacebookHatena 今年9月に84歳を迎えた元首相経験者 自民党の麻生太郎最高顧問が26日、神奈川・横浜で、衆院選(27日投開票)の"最後の街頭演説"を行った。多く...
+8
-0
-
960. 匿名 2024/10/27(日) 04:02:46
>>1
家族、車、保険、家だったかな?人生の4大コストとか言って大半はこれにかかるそうな
人によっては不必要なので正社員なら豪遊できるね+3
-0
-
961. 匿名 2024/10/27(日) 04:03:15
>>868
独身だから可処分所得多いだけ+2
-0
-
962. 匿名 2024/10/27(日) 04:29:34
>>329
みなとみらいは関東大震災を想定した上で建ててるから対策してると思うよ。そりゃエレベーターとか止まって数日困るとは思うけど。
価値も落ちないと思う。東日本大震災の時、豊洲が液状化しまくってたし停電でタワマン住民はしばらく不便だったけど、その後も値段上がってるし。
みなとみらいのタワマンが住めないレベルの震災なら、市内の戸建はもっと困る事態になってるよ。+2
-9
-
963. 匿名 2024/10/27(日) 04:33:39
>>584
土地も高く売れる今なら、って言うけど、売却益でタワマンが買えるほど高く売れる土地は人気の場所だけだよ。+3
-0
-
964. 匿名 2024/10/27(日) 04:39:08
>>825
ああ私がまさにそのアホ高い値段で新築マンション買った民です。。
高いって思ってるけど、子どもが小学生になる今買いたいし、新築を買いたいから仕方ない。
近隣の築15〜20年くらいのマンションは造りもずっしりしっかりしてるしお買い得だと思う。+12
-0
-
965. 匿名 2024/10/27(日) 04:41:01
>>49
JTBでその値段なら、実質航空券(サーチャージ別)と格安ホテルだけ状態のツアーだと思う。+3
-0
-
966. 匿名 2024/10/27(日) 05:01:19
>>123
リボン&なかよしの懸賞当たった豪華景品バックみたい。でも要らない。+19
-0
-
967. 匿名 2024/10/27(日) 05:17:52
>>617
残クレ悪いというより金利が殆どで中々自分の車にはならない「金利は5%近くだから毎月の支払いのほとんどが利子で元本が減らない この仕組みがわかる人は一括か金融機関のマイカーローン金利1パーセント未満」と解説しているコメントを最近見た おまけに車内汚すと買取価格落ちるからと子供いても車内飲食禁止、車こするなぶつけるなでは高級車乗っても私ならうれしくないな+20
-0
-
968. 匿名 2024/10/27(日) 05:27:34
>>744
本物のパールなのかしら+0
-0
-
969. 匿名 2024/10/27(日) 05:31:04
>>698
賃貸のアパート、マンション、分譲のマンションからの今は一戸建てを経験 それぞれにメリットとデメリットあり 賃貸集合住宅は音などで住人同士のいざこざありで分譲マンションはやっぱ空間しか手に入らないから 震災時にうちの目の前の公園がマンション住人で占拠されていた 戸建ての人は倒壊しない限り家に留まっていたな 数年前泊まったホテルで震度5でもとんでもない揺れを経験してから高層建物は苦手です+2
-1
-
970. 匿名 2024/10/27(日) 05:31:34
>>608
よくこの文章力で管理職やってるなって思ったけど自分の話じゃないのか+4
-0
-
971. 匿名 2024/10/27(日) 05:52:49
>>10
推し活に費やして苦しくなると、生活に必要なお金を親に出してもらう気満々な人もいる+3
-0
-
972. 匿名 2024/10/27(日) 06:02:26
>>1
艦これの600万からすると小さいが任天堂の目覚まし時計の転売品 定価18,000円位のものを40,000円程で買っている人がいる 良くないよね転売ヤーが増えるわけだわ+3
-0
-
973. 匿名 2024/10/27(日) 06:09:39
バッグとか買い替え頻度みんな高いなと思う+3
-0
-
974. 匿名 2024/10/27(日) 06:17:18
メジャーのワールドシリーズのすごい高いチケットの値段
アメリカ人はお金を持ってるなと思った+4
-0
-
975. 匿名 2024/10/27(日) 06:45:21
>>3
お金持ってなくても家は買えるよ
銀行もバンバンお金貸してくれちゃうし内情はフルローンだったりペアローンだったり
現金一括で家買ってたらお金持ちだけどさ+9
-0
-
976. 匿名 2024/10/27(日) 06:46:04
>>18
すごいせんべい布団
体痛くて起き上がれない予感+6
-0
-
977. 匿名 2024/10/27(日) 06:46:43
そんなにお金があるようにも見えないのに大量に課金して中学受験
無事合格しても塾通い
大学は私立、下手したら一人暮らし
本当に皆どこからお金でてくるの?
+8
-0
-
978. 匿名 2024/10/27(日) 06:46:46
友達が、会社休んで家族で、クルーズ旅行だって。+3
-0
-
979. 匿名 2024/10/27(日) 06:47:03
貧困な子供の記事がよく出る割に、こういうトピはわかるわーって思うこと多い。富裕層と貧乏の偏りがひどいのかな?と思うけど、親戚見てても子供にお金かけて親は貧乏貧乏アピール強いからそう言うことなんだよなと思う。子供はしてもらって当たり前な顔して偉そうに物言ってるしって、これはいつの時代も同じか。+2
-0
-
980. 匿名 2024/10/27(日) 06:51:20
>>22
スタバのコーヒー豆ってなんかあったよね?
ドトールの会長は石丸のバックについてたしどちらも行かないほうがいい+0
-0
-
981. 匿名 2024/10/27(日) 06:58:11
>>601
男女平等で貴女が大工になって建ててね+0
-0
-
982. 匿名 2024/10/27(日) 07:02:12
>>144
固定資産税もかかるよね、持ち家。
+11
-0
-
983. 匿名 2024/10/27(日) 07:03:11
>>976
猫ちゃん達のでしょ+8
-0
-
984. 匿名 2024/10/27(日) 07:04:29
ユニバ超満員だった
しかもけっこう年パスで来てる人多い感じ
日本人貧乏じゃないやんって思った+2
-0
-
985. 匿名 2024/10/27(日) 07:04:59
>>1
ロシアが侵攻してきてるのに日本にのびのび観光しにくるウクライナ人見たとき+4
-2
-
986. 匿名 2024/10/27(日) 07:08:03
>>60
だよね。
おまけに子どもの幼稚園で連休明けや月曜日になるとよくこどもらが「ディズニー行った」「〇〇水族館行った」「スカイツリー行った」(←家らの住んでる所からかなり遠い場所)とか話してるからみんなすごいなって思うわ
うちなんて毎週たいてい公演よ+4
-0
-
987. 匿名 2024/10/27(日) 07:08:48
ちいかわ好きでSNSも好きな人フォローしてるんだけど、みんななんでそんな金あるの???ってくらいグッズ出るたびに大量購入で凄い
ちいかわ好きな人ってどんだけお金あっても足りないくらいグッズ出てるのに+3
-0
-
988. 匿名 2024/10/27(日) 07:09:24
>>432
高校生でも行ってるのにね
+2
-1
-
989. 匿名 2024/10/27(日) 07:16:08
>>709
数年前に全国で改訂版出てると思う。
問題なかった場所に色がついてたり、浸水の高さが上がってたりしてる。
私の実家も50cm未満だったのに数メートルに変わってたし、ギリ境目に住んでた人たちはほぼアウトになってるはず。+3
-0
-
990. 匿名 2024/10/27(日) 07:16:15
エルメスやヴィトンに行列ができてる時ですね+2
-0
-
991. 匿名 2024/10/27(日) 07:18:29
カードで買い物したり、分割やボーナス払いしているのが本当のところだと思う。
カードの限度額は一定の収入がないと限られますけど、カードをもつ、家のローンが1馬力で組めるのはある程度収入がある人ですよ。+0
-0
-
992. 匿名 2024/10/27(日) 07:23:43
>>976
同じ事を思った!でも猫ちゃんのお部屋らしいよ+5
-0
-
993. 匿名 2024/10/27(日) 07:25:31
>>744
もはやブランドに馬鹿にされてる気がする+0
-0
-
994. 匿名 2024/10/27(日) 07:29:35
>>371
階段なし
庭の手入れ不要
防犯カメラ多数
タワマンでなくてもお金ある高齢者はマンション住みのが良いですね
一軒家よりか+9
-1
-
995. 匿名 2024/10/27(日) 07:34:07
ラスベガスに別荘借りて家族全員連れて旅行に行った時聞いた時+0
-0
-
996. 匿名 2024/10/27(日) 07:35:34
>>4
押し入り強盗の事件があってから更に需要が高まったのかもね+1
-0
-
997. 匿名 2024/10/27(日) 07:36:10
髪の毛を染めてる子供が意外といることかなぁ。
家で染めました!って感じではなく、美容院で染めた感じ。
保育園児くらいで?メッシュ入ってる子供とか見かけるんだけど、あれって結構お金掛かるよねぇ…+0
-0
-
998. 匿名 2024/10/27(日) 07:38:38
推し活だとか外食だとか旅行だとか、生きていくのに大した必要もないことに大枚はたいていること。余裕があるんだなー+2
-0
-
999. 匿名 2024/10/27(日) 07:39:44
>>810
どうなんだろう?
でも25億の物件がポンと買えるなんて普通じゃないよね。+1
-0
-
1000. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:24
>>111
またか・・・
何回も見てます〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する