-
1. 匿名 2024/10/25(金) 13:15:25
外出すればジロジロ見られ傷付き、人より食べ物やケアも気をつけているのに悲しくなります。
学校ではいじめられ仕事も限られ、酷くなれば外出もできずに引きこもりです。
こんなに辛いのに福祉からの支援もなく周りからの理解も得られずただ汚い、怠惰と勘違いされたり。
交友関係も社交的にはなれずに1人です。
ルッキズムの時代でさらに過酷です。
こんなに辛いのに支えもなく周りからは傷つけられるばかりで。皆さんはどうですか+222
-9
-
2. 匿名 2024/10/25(金) 13:16:09
アトピーじゃしょぼいかな?
真っ黒な顔で前向きに生きてるよ+185
-2
-
3. 匿名 2024/10/25(金) 13:16:29
引きこもりは勿体無いからやめたほうがいいと思う。
たしかにジロジロ見られたことはあるけど
そんなん一部の人だけやん。+101
-16
-
4. 匿名 2024/10/25(金) 13:16:30
私がついてるから、大丈夫。
一緒に、前を向いていこう。+112
-19
-
5. 匿名 2024/10/25(金) 13:16:55
自分も身長が低いだけで非モテだよ
酷いよね
民族一生許さん+4
-34
-
6. 匿名 2024/10/25(金) 13:16:59
私、マジでひどくて年中マスクとサングラスと帽子で外出しないと他人の目がすごいストレスになってズタズタになる
正直コロナや花粉流行ってる時期みんながマスクつけ始めるから、その方が浮かなくて助かる+140
-3
-
7. 匿名 2024/10/25(金) 13:18:28
10代まで毎年汗疱になって、掌が酷いことになってた
学校行くのがちょっと辛かった+64
-4
-
8. 匿名 2024/10/25(金) 13:18:29
言い方が悪いかもだけど
アラフォー、アラフィフのおばちゃん世代の肌とかあんまりみない気がするし気にもならない。
+10
-34
-
9. 匿名 2024/10/25(金) 13:18:37
逆に引きこもりでも稼げるようにスキルに特化した。
お金さえあれば楽しいですよ!+57
-3
-
10. 匿名 2024/10/25(金) 13:18:44
出典:www.kumallergy.jp
+15
-0
-
11. 匿名 2024/10/25(金) 13:18:52
皮膚のせいではないことも皮膚のせいにする
いつまでも皮膚のせいにして人のせいにして努力しない人
怠惰でしょ+6
-110
-
12. 匿名 2024/10/25(金) 13:19:08
迷惑かけてないか気を遣ってばかり
結果家にいた方が楽になる(斜視持ちなせいもあるけど)
良くないのは分かってるけれど+45
-2
-
13. 匿名 2024/10/25(金) 13:19:15
泉質の良い温泉で少しでも肌を改善させたいけど
醜い肌なので温泉すら行けない+72
-3
-
14. 匿名 2024/10/25(金) 13:19:16
こんなに医学が発達したのにどうにか治療出来ないもんなのかね?
アトピーの友達いるけどいつも痒そうだし、メイク出来なくてかわいそう。
+134
-3
-
15. 匿名 2024/10/25(金) 13:19:41
>>2
アトピーも症状が一部の人もいれば全身の人もいるし、一括りにはできないんじゃない+79
-8
-
16. 匿名 2024/10/25(金) 13:20:39
>>15
じゃあ皮膚病では一括りにできないね+8
-7
-
17. 匿名 2024/10/25(金) 13:20:47
>>1
アトピーかい?
私も手や腕や顔に症状が出るからわかるよ
色素沈着起こすからこすっちゃダメだとわかっているけど気が狂いそうなほど痒いしさ
結局顔にも色素沈着しててメイクでは隠せないくらいだよ
肌が丈夫な人が妬ましいよ
+107
-2
-
18. 匿名 2024/10/25(金) 13:21:15
40過ぎてるが吹き出物が直らない
もう人生の半分以上 吹き出物に悩まされてる
皮膚科に通院してるが改善しないし諦めてる+74
-3
-
19. 匿名 2024/10/25(金) 13:21:25
アトピーだけど親からも雑に扱われた
汗をかいたり皮膚を傷める様な習い事(バレー、ミニバス、水泳)を強要され食事も気を遣ってもらえず、悪化したら顔面や部位をひっぱたかれた。
プラス、家族が仲悪くて毎日喧嘩してそのストレスで顔に別の湿疹まで出来た。
完治はしてないけど実家を出たら少しだけ回復した。+100
-1
-
20. 匿名 2024/10/25(金) 13:22:19
ガル男だけどそれなりに若くて可愛い女なら喜んで傷口ペロペロするよ?可哀想な女が好きな奴も一定数いるし気にしすぎやろ+1
-28
-
21. 匿名 2024/10/25(金) 13:23:34
>>20
ここに予備軍がおるじゃろ?+0
-0
-
22. 匿名 2024/10/25(金) 13:23:45
>>1
持病や身体的特徴の前に生まれつきの性格や育った環境が全て
痛くても痒くても不思議なくらい明るく前向きな人もいれば痛くも痒くもないのに後ろ向きな人もいる
何もかも性格と価値観で人生が決まる
性格や価値観が完成されてから変えることはなかなか難しい+3
-25
-
23. 匿名 2024/10/25(金) 13:23:48
>>11
生まれつきだから仕方ないと諦めてなるべく卑屈にならないように生きてきたけど、見た目がボロボロなだけで気持ち悪いとか触ると伝染るとか色々言われてきたよ
これ皮膚のせいじゃなかったら何が原因?+54
-3
-
24. 匿名 2024/10/25(金) 13:23:53
外に出なくても働ける在宅の仕事が増えたらいいのにと思う。せめてお金がたくさん稼げたら前向きなれるよね+11
-0
-
25. 匿名 2024/10/25(金) 13:25:16
私はひどいアトピー で、残念ながら婚期を失いました。
でも、結婚に向かないタイプだと自覚していたし、30代後半でかなり治りました。
人にもよるけど、年齢とともに和らぐみたい。
若い頃より今のほうが、メイクを楽しめるようになりました。+69
-2
-
26. 匿名 2024/10/25(金) 13:26:06
>>1
成人型アトピーになって
何件も皮膚科通ったけど誰も治せなかったから
自分で完治させた。
日本の医療は間違っている。+7
-15
-
27. 匿名 2024/10/25(金) 13:26:30
どんな病気持ちでもその人の性格次第で周りの対応も違ってくるよ
高校時代のクラスに重度のアトピーの女子がいたけど乱暴で口も悪く大きな声で我も強く傍若無人で皆から恐れられてて誰もその子に口答えすることすら出来なかったからアトピーをからかう人もいなかったもん
やたら自己肯定感も強くて毎回学級委員もやりたがって最終的に生徒会長にもなってたし推薦で大学にも行ってたし今どうしてるか知らんけどあの勢いのまま上手く社会で生きてそう+6
-23
-
28. 匿名 2024/10/25(金) 13:27:03
>>14
根本的な原因が解明されてないからね
AIの進歩に期待するしかない+26
-1
-
29. 匿名 2024/10/25(金) 13:27:25
季節の変わり目とか酷くなりやすいと思う
+11
-1
-
30. 匿名 2024/10/25(金) 13:29:29
>>18
私も40代なのにいまだにニキビができるよ。
コロナ禍が過ぎてもマスクが手放せない。
マスクをしていればなんとか相手の目を見て話せるから。
皮膚科・化粧品・漢方・鍼灸院などどれだけお金と時間を費やしたか。
すっぴんを他人に見せたくないから結婚は諦めた。+44
-2
-
31. 匿名 2024/10/25(金) 13:30:08
>>2
うちの息子もアトピーで酷いよ
夏はほぼ毎日のようにトビヒになって治らないからプールも入れない
本当はなるべく紫外線にあてたくないけどサッカーやりたいって言ってサッカーやってる
何とか良くしてあげたくて、いろいろ病院探して通院してるけど良くなる気配はなくむしろ悪化する一方
一生治らないと考えるとキツい+74
-2
-
32. 匿名 2024/10/25(金) 13:31:04
顔面重症ニキビでもいいかな?
もう人生の全て肌にとらわれてた気がする
自分比でちょっとマシな時期とかあるけど(周りからみたらたぶんほぼ一緒)、そうじゃない絶頂期なんかに誘われたデートとかも体調不良とか仕事忙しいとかで断ること多数。美肌とまではいかなくても、ポツポツニキビとかで済んでたなら人生変わってたと思う+53
-1
-
33. 匿名 2024/10/25(金) 13:31:10
>>8
そりゃあ歳とればある程度は開き直ったりできるけど若い時は長期にするし辛いよ。
アトピーで学校行けなくなり辞めたもん。+58
-1
-
34. 匿名 2024/10/25(金) 13:33:14
デパートの化粧品売り場なんて行ったことないし行けない。
汚い肌だと美容部員さんも困るだろうなと思って。
イオンに入っているアルビオンとか売ってるカウセリング有りの化粧品屋で
カルテ登録せずにお会計だけでそそくさと買って帰る。
「水分診断できますよ」とか言われるけど肌を直視するのが辛いから断ってる。+42
-2
-
35. 匿名 2024/10/25(金) 13:33:22
人間は平等と言うけど、健康・家庭環境・才能にあまりにも差があるよね+50
-1
-
36. 匿名 2024/10/25(金) 13:34:00
私なんか肌汚くてしわしわだから小学生の時のあだ名ETだったけど
普通に学校行って働いて沢山恋愛して結婚してるよ。
皮膚が汚いから避けられることもあるかもね
でも避けない人も沢山いるよ平気だよ。保湿手伝ってくれる人までいたよ。勇気だして頑張ろうよ+58
-2
-
37. 匿名 2024/10/25(金) 13:34:09
>>14
可哀想がる方が失礼
スルースキルがない人はどうしてもそこ目が行っちゃうのかもだけど
+6
-18
-
38. 匿名 2024/10/25(金) 13:34:28
プライムミストウォーター使い始めてお肌が落ち着いたよ!+0
-1
-
39. 匿名 2024/10/25(金) 13:35:37
顔にアザある人も大変
外出するだけでジロジロ見られそれだけで傷つきボロボロなのに理解者いない+33
-2
-
40. 匿名 2024/10/25(金) 13:36:44
70歳過ぎた母の肌の方がきれいだよ。
姪っ子に「なんでお顔が赤いの?」ってたどたどしい言葉で心配された時は泣けた。+48
-1
-
41. 匿名 2024/10/25(金) 13:37:34
私は生まれつきだからほとんど引きこもり人生+22
-1
-
42. 匿名 2024/10/25(金) 13:39:00
肌がきれいになったってガルちゃんでコメントを見ると高い化粧品でも期待を込めて買ってしまう。
全然変わらないんだけどね。1万円の化粧品が100円くらいの感覚になる。+29
-1
-
43. 匿名 2024/10/25(金) 13:40:31
>>2
ケツも足も汚い 見る度に溜息でる
てか全身色素沈着ひどくて
ずっと長袖長ズボン…………+82
-1
-
44. 匿名 2024/10/25(金) 13:40:32
>>1
毎日それだから
精神が限界突破してあらゆる事を気にしない陽キャ化してる人も結構みかける
魚鱗病で結婚した男性とか、水疱症のYouTuberの子とか鋼のメンタルしてるし私も割と強い
でもそれでも体力持っていかれるのだけは本当に辛い+37
-4
-
45. 匿名 2024/10/25(金) 13:41:29
アトピーだけど、たまに凄く肌が綺麗なときある
原因はわからない
自分のポテンシャルに驚くw
いつもがひどすぎてね+17
-1
-
46. 匿名 2024/10/25(金) 13:41:34
>>14
アトピーは新薬がでて、昔よりは格段に進歩してる
でも、保険適用でもそこそこ高いのが難点+45
-2
-
47. 匿名 2024/10/25(金) 13:41:38
やめられない熱湯シャワー+13
-0
-
48. 匿名 2024/10/25(金) 13:42:15
>>1
夏が辛い+9
-0
-
49. 匿名 2024/10/25(金) 13:43:01 ID:RnumhcvIap
>>8
その年齢でつるん、ピカ、うるうる、な人はほとんど見ない。
肌の水分が枯渇してる感じでファンデしてても分かる。
お肌の若さは、ハイライトでは出せないんだなってしみじみ思いました。+2
-3
-
50. 匿名 2024/10/25(金) 13:43:09
>>14
免疫反応が医療でコントロール出来るほど医学が発展したら
ガンもなくなるよ
意外と難しいよ+9
-2
-
51. 匿名 2024/10/25(金) 13:43:25
治らない皮膚病も難病として欲しいよね。慢性的な痒みや痛みって人間にとってものすごいストレスらしい。絶対寿命も縮みそう+77
-0
-
52. 匿名 2024/10/25(金) 13:44:07
>>1
白斑、黒斑があるから夏場は半袖やノースリーブでお洒落する同世代を見て悲しくなるよ笑
先天的なものだから子供の頃に治療をさせてほしかったな
社会人になった今自分のお金で徐々に治療を続けてる最中。半袖着て外を歩くの夢+34
-0
-
53. 匿名 2024/10/25(金) 13:44:46
>>51
うんストレスの蓄積で寿命が縮むんだよね+32
-0
-
54. 匿名 2024/10/25(金) 13:44:53
皮膚科の医者にうわぁ…って嫌そうな目で見られた もちろん病院変えた+36
-0
-
55. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:12
>>22
不思議なくらいじゃねーよ
人の苦労も知らんと+14
-0
-
56. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:14
皮膚科に長年通ったけど、対症療法がかならずしも良いとは限らない
近代化による清潔信仰で洗いすぎだったりで、要らぬことで皮膚に負担がかかって皮膚炎になることもある
もともとの体質はどうしようもないけど、うまく付き合っていくしかない
+3
-5
-
57. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:44
>>14
今は新しい薬が増えた
わたしは注射で、粉っぽさと痒みがなくなったよ+19
-0
-
58. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:18
>>13
わかる
わかりやすくジロジロ見てくるババアのせいで視線恐怖症になった
若い子は見て見ぬふりしてくれるのに+32
-1
-
59. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:33
>>54
凄いエロそうな医者に無駄に太ももを見られたあげく
ここもアトピーなのかーみたいな反応だったの◯してもいいかな+4
-5
-
60. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:38
>>37
横
そうかな?
誰かの事を「可哀想」って言うと怒る人がいるけど、私はむしろ可哀想って言ってほしい派です。
私には皮膚疾患はないけど、別の同程度のかなり苛酷な疾患があります。
「あなたは可哀想じゃありません」って言われたり思われるとカチンと来るので、大変だね、可哀想だねって言ってもらえるとホッとします。
もちろん、可哀想って言われながら見下されるのは腹が立つけど、同情されるのは有り難く思います。
私みたいなのは少数派かな?+41
-7
-
61. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:48
皮膚病の人をみると大変だろうなとは思うけど
汚い、怠惰なんて普通のまともな人間は思わないよ
殆どの人はそんな感じだから怖がって引きこもらなくて大丈夫だよ+19
-3
-
62. 匿名 2024/10/25(金) 13:47:08
>>2
服もシーツも、血だらけになるから白着れないよね
女なのに全身色素沈着で汚いから、なんか色々諦めてる+78
-0
-
63. 匿名 2024/10/25(金) 13:47:22
なんだろうね歳を召した方ほど直視するの
若い人の方がまだ寛容だよ+33
-0
-
64. 匿名 2024/10/25(金) 13:49:30
>>7
皮膚、汗つながりで私はワキガよ
スメハラに引っかかるわ+16
-0
-
65. 匿名 2024/10/25(金) 13:49:42
>>56
難しいけどアトピーは根本的には原因療法しかないよね
私はずっと重症〜気をつければ今はほぼ出ないんだけど
原因になるものはザッと数えて5個はあった
単一の原因でなるとかは多分普通ない
腸内環境、腸壁ボロボロ、ダニアレルギー、ハウスダストアレルギー、カゼインアレルギー、カンジダアレルギー
ダニアレルギーなんて相当知識ないと防ぎようがない+12
-4
-
66. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:00
>>14
政治活動もされている医師の吉野敏明先生は、砂糖・小麦・植物油・(あと1個何だっけ?)、の四毒を抜けば回復すると言っていたよ+7
-8
-
67. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:22
>>8
みんなその年齢まで生き抜くのが大変なんだよ+21
-0
-
68. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:33
>>58
年寄りって平気でグサッと来ること言うよね
初対面のババアに肌のことや強度近視で分厚いレンズの眼鏡のことなんかを笑いながら言われたことあるわ
デリカシーのかけらもない
そう言う時、本気でさっさとSiriね!って思う+39
-0
-
69. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:44
アラフォーになって落ち着いたけど子供の時からアトピーが酷かった
皮膚科通いは当たり前でステロイドは欠かせないし生足でミニスカートとか若い時に履けなかったよ
足は常に瘡蓋と色素沈着で黒かった+18
-0
-
70. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:54
>>14
自分で打つ注射ならある
ただ高額なのとやめると元に戻る
+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:00 ID:RnumhcvIap
顔中のニキビ、ニキビ跡のクレーター、毛穴の開き、毛穴の黒ずみ、たるみ毛穴、血管拡張症の酷い両頬の赤み、シミ、肝斑
30年汚い肌で生きて来ました。
40歳になり、藁をもすがる思いでレーザートーニングしました。
トータル30万円と2年もの月日がかかりましたが、コンシーラー無しで薄付きのクッションファンデを軽く塗るだけで普通の人の肌に見える様にまでなりました。
+17
-0
-
72. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:35
>>66
大嘘だよ
医者の癖に「コレで治りまーす」みたいな単純なやつが多すぎる
複合的な要素を複合的に考えられない人がアトピーの診療しちゃダメだと思う+16
-1
-
73. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:02
>>22
見た目の症状出る人は精神的に苦しんでる人多いよ
とくに幼少期に揶揄いや虐めにあってると
明るく社交的だった人が高齢で顔面神経痛になって鬱になることもある+27
-0
-
74. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:11
間接照明の薄暗い部屋だと元気になるけど
夜のコンビニとかまともに顔を上げられないくらい苦手。+10
-0
-
75. 匿名 2024/10/25(金) 14:00:56
私も子供の頃からひどいアトピーで、何度お風呂で声を押し殺して泣いたかわからない
毎日神様に明日はよくなりますように、もう沁みませんように、って祈る日々
そんな地獄を生き抜いてきたからこそ、人の痛みもわかるしどんな人にも優しくできる
そのおかげで環境には恵まれたし、そんな自分が少しだけ好きでもある+55
-0
-
76. 匿名 2024/10/25(金) 14:01:42
何でジロジロ見るんだろうね
普通は見られたくないだろうと想像が出来るよ+23
-0
-
77. 匿名 2024/10/25(金) 14:07:32
>>67
たしかに病んだ人多いわ+3
-1
-
78. 匿名 2024/10/25(金) 14:07:39
せっかく治ってきたのに夜中に掻きむしって1日でまた元通りみたいになる。
寝てるときはどうにもならない。+33
-0
-
79. 匿名 2024/10/25(金) 14:16:20
地震や戦争で薬途絶えたケースを想像する+9
-1
-
80. 匿名 2024/10/25(金) 14:18:14
20年以上ニキビに悩んで37歳の今めちゃくちゃ荒れちゃって顔中にできて1ヶ月以上治らない。皮膚科の薬も効かず。顔面ボコボコしこりニキビはズキズキ痛い。
ニキビは年と共によくなるようなイメージだったからアラフォーでこれは一生続くんだと思ったら鬱っぽくなり毎日死にたい気持ちを抑えるので精一杯。
自分の肌質を恨みます+33
-0
-
81. 匿名 2024/10/25(金) 14:25:29
>>18
私はニキビ、ニキビ跡、シミ、毛穴で最悪です。
化粧しても隠れずメイク楽しいなんて思った事ない、更に汚くなるだけ。
今年の春から子宮内膜症の薬を飲み始めたらアゴニキビができなくなったのは良かった+14
-0
-
82. 匿名 2024/10/25(金) 14:26:06
昔、「肌がきれいな女性は最強」みたいなキャッチコピーの化粧品が出た時は落ち込んだ+30
-0
-
83. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:21
かゆいのが辛い
痛いよりも我慢できない+27
-0
-
84. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:05
プロアクティブみたいな肌の悩みのCMが流れると、家族間に変な空気が流れる。
気を遣わせてしまい申し訳ない。+18
-0
-
85. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:11
肌が汚すぎて性格も消極的になったよ
人に不快感を与えてしまうくらい汚肌です+17
-0
-
86. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:13
>>19
実家を出られて良かったね
これからもっと良くなると良いね+29
-0
-
87. 匿名 2024/10/25(金) 14:30:54
レックリングハウゼン病
毎日辛いよ。
特定疾患に指定れていて
食べ物や、生活習慣に気をつけて
お手入れ頑張っても薬でも治らない。
普通の体で生まれたかったよ。+27
-0
-
88. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:27
アンチエイジングのための皮膚研究よりも皮膚病の研究を優先してくれたら嬉しいのに。。
たるみやシワ、シミよりももっともっと悩んでます+31
-0
-
89. 匿名 2024/10/25(金) 14:37:04
>>31
わたしも幼少期のころからアトピーです。
今は多少落ち着いてるけど、もしアトピーじゃなかったらって何百万回思ったことか…
デュピクセントとか新しい薬もできてるので、お子さん大きくなるまでによくなるといいですね!+42
-0
-
90. 匿名 2024/10/25(金) 14:37:08
子供の頃アトピーで食事療法で改善したかと思いきや18歳の頃に顔アトピーになって地獄だった
心無い言葉をたくさん言われた
それからまた改善して目立つところにアトピーはないけど人間不信になった
今はアレルギー性の喘息持ち+21
-0
-
91. 匿名 2024/10/25(金) 14:40:43
大人になって症状でなくなったけど中学生の時に机に修正液でアトピーって落書きされたことはその後の人間関係形成に影響与えてると思ってる+29
-0
-
92. 匿名 2024/10/25(金) 14:48:10
小学生の頃アトピー首が特に酷くて男子に「なんで首そんなシワシワなの?」って聞かれてからずっと隠してたけど、今年の夏は暑すぎてそれどころじゃなくて首が空いたタンクトップずっと着てた。
年を取ると気にしなくなるもんだなぁと少し思ったよ。+27
-0
-
93. 匿名 2024/10/25(金) 14:51:34
>>91
同級生ひどすぎる😢+12
-0
-
94. 匿名 2024/10/25(金) 14:52:52
>>2
アトピー で、手荒れ凄くて傷だらけ…恥ずかしくて手を隠しちゃう!綺麗な肌だったら人生違ったんだろな。+53
-0
-
95. 匿名 2024/10/25(金) 14:52:54
>>44
分かる。
私もアトピーで食べ物アレルギーで喘息。アレルギーマーチ♪♪
手なんかシワッシワだよ!そこらへんのお婆さんよりシワッシワ!!
どうしようもないよね、、、
身体中に色素沈着あるし、気が狂いそうになる位痒い時も今だって多々あるし。
ずーーーっと辛かったけど一周してある日から「どうせ現状維持なんだからせめて自分で出来うる選択は楽しい方をしよう」と明るく生きてる。
+32
-0
-
96. 匿名 2024/10/25(金) 14:53:51
>>2
同じく
わたし気が散りやすくて集中力ないんだけどアトピーだからだったのかもねって母に言われてなんか納得した
子供の頃は痒くて集中なんでできなかったから大人になって良くなってからも集中力ないまま+36
-0
-
97. 匿名 2024/10/25(金) 14:55:09
>>31
海とかどうかな?
海に行くとマシになるってきいたよ!!+6
-6
-
98. 匿名 2024/10/25(金) 15:00:04
>>20
傷口から変な菌入りそう+3
-0
-
99. 匿名 2024/10/25(金) 15:07:00
>>11
死ね+15
-0
-
100. 匿名 2024/10/25(金) 15:09:26
>>2
この間、カフェで首や腕をずっとボリボリ掻きむしってる男がいた。粉が落ちてるし血が出てたり痛々しいからカフェの場ではやめてほしい。+10
-24
-
101. 匿名 2024/10/25(金) 15:17:49
コメント書いてる今も痒い+18
-0
-
102. 匿名 2024/10/25(金) 15:19:08
>>32
それでデートに誘われるならそのままのあなたを受け入れてるんだからいけばいいのに+29
-1
-
103. 匿名 2024/10/25(金) 15:19:26
>>1
私は難病指定の病気でぶつぶつとイボが顔から全身にある
病名はあえて伏せるけど
真夏も長袖、首も日焼け対策だよ!と何か巻く
アレルギーなんだ!と真夏もマスク
滑らかな肌の人が羨ましい
+31
-0
-
104. 匿名 2024/10/25(金) 15:22:59
脂漏性湿疹とニキビが酷かった時期あるんだけど、面と向かって酷いこと言ってくる人いっぱいいるよね
人間不信にもなったけど、接し方で人の人間性がよくわかるようになった気がする
自分からクズですって言ってきてるようなものだから+30
-0
-
105. 匿名 2024/10/25(金) 15:32:52
>>13
部屋露天入ればいいじゃん。+3
-5
-
106. 匿名 2024/10/25(金) 15:43:11
>>86
子供の頃の食生活や搔き跡が今も影響及ぼしてるし別の病気も発症してしまったけど、とりあえず元を絶つ事は出来た。
地元で働いてた頃は決め付けでいきなり説教されて「常勤で働けば?」って高圧的に言われて萎縮して頭真っ白になってしまったけど…。
いま考えたらアトピーとか親云々とか、ちゃんと言えば良かったかなって思う。
「本当の事は言うな。アトピーなんて知られたら余計に避けられるよ!あと、親の悪口言うような人は絶っ対に信用されないから。」って親から言われ続けたけど、洗脳みたいなものだったんじゃないかと思う。
「あんたはアトピーで要領悪いから逃げても無駄。実家以外では絶対に生きていけない。」とも言われたけど、今の所は全くそんな事ない。+18
-0
-
107. 匿名 2024/10/25(金) 15:45:26
子どもの頃からアトピーのアレルギー持ちです。
えいこうちゃん並に様々な物にアレルギー反応が出ていてそれが年々増えていきます。
今は皮膚科で塗るステロイド剤と痒み止めの飲み薬、患部に紫外線を当てる療法をしています。
自分で気を付けている事はアレルギーを避ける事とアレルギー食品を食べない事、保湿(すぐに化粧水やクリームを塗る、痒みを感じたら飲み薬で抑える、ステロイドを塗って寝る、皮膚科にこまめに通う)
自分で出来る事は、小麦や砂糖を余分に摂取しない、ビオチンのサプリメント、ビタミンを意識して摂る、腸活で快便を心がける事です。+11
-0
-
108. 匿名 2024/10/25(金) 16:05:05
>>60
横
ううんそんなことないよ*ˊᵕˋ*+13
-0
-
109. 匿名 2024/10/25(金) 16:14:34
>>89
デュピクセント調べてみました
けっこうお高いけど効果があるならって思ってしまいますね
1度止めたら改善された症状の悪化ってのがどの程度か怖いところですね+13
-1
-
110. 匿名 2024/10/25(金) 16:17:52
>>97
海水はアトピーに良いと聞いたことありますね+8
-1
-
111. 匿名 2024/10/25(金) 16:18:10
>>1
アトピーとかだよね。
私も慢性じんましん持ちだから痒いの我慢できないのとか分かるし、本当にかわいそうだと思う…、思うけど、以前通勤電車で毎朝一緒になるアトピーのおじさんがいたんだけど、座席に座っていろんなところボリボリ掻いてて皮膚を落としまくってたり、Yシャツの首回りや手首のところに血や浸出液が染みまくってるの見て「うわ、近寄りたくない」ってなるのは仕方ないと思う…。+4
-14
-
112. 匿名 2024/10/25(金) 16:22:11
>>11
コメントに涙が出てきた…。
トピの趣旨、様々な苦悩のコメントの中、ここまで乱暴で冷たい事を書けてしまう、その精神が哀れすぎて。心を忘れて産まれてしまって気の毒に…。+30
-1
-
113. 匿名 2024/10/25(金) 16:22:26
治ってはまたぶり返し
今日もダメ元で病院で点滴と注射、帰りは薬局で低刺激コーナー物色+4
-0
-
114. 匿名 2024/10/25(金) 16:24:50
>>26
どうやって治したのか具体的に教えて欲しいです。あと医者の間違った治療法も教えて欲しいです。
わたしもアトピー治したいので…+11
-0
-
115. 匿名 2024/10/25(金) 16:26:15
>>27
前向きで良い方の例かと期待したけど逆だったわ。わざわざなんで人の心を傷付けようとするの?それを読んで誰が笑顔になれるの?+3
-3
-
116. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:49
10代からずっと酷いニキビと身体のデコルテ、背中の細かいブツブツに悩まされて、結局治らないままアラフィフになろうとしてる
顔の毛穴も赤みも私より酷い人見たことない
皮膚科は保険も自費診療も何件も行ったなぁ…
家族はそんなことないのに私だけ
綺麗な肌だったら人生どんなによかっただろうか
娘も肌弱くて申し訳ない+13
-0
-
117. 匿名 2024/10/25(金) 16:38:48
>>1
水素吸入おすすめです。+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/25(金) 16:47:26
まぶたのアトピー酷かった時
すれ違う人ほぼみんなにまぶた触る仕草されて
胸刺されるくらい傷ついたw
私の肌が酷いからそうなるんだけどね
マスクで隠せないし、本当に引きこもりたくて
辛かったけど仕事頑張ってた。
今は落ちついてるけど春が怖いな。
+16
-0
-
119. 匿名 2024/10/25(金) 16:47:47
>>66
後は乳製品だね+6
-1
-
120. 匿名 2024/10/25(金) 17:09:57
>>31
こんなこというと偏見かもだけど男の子って自分にも人にも見た目に無頓着なこと多いから、お母さんが気にするよりはポジティブかもよ。そりゃ痒いし不快だろうけど。でもお子さんがやりたいっていってるなら思いきってやらしてあげていいと思う。+13
-0
-
121. 匿名 2024/10/25(金) 17:12:32
>>14
こういう方お優しいんだろうけど、会うたび大丈夫?とか言うのはやめてね。惨めだから。こっちも友達に心配されるの辛いの。+18
-0
-
122. 匿名 2024/10/25(金) 17:19:35
>>102
ありがとう。ただ見せてるときに誘われてたらたぶんここまでこじらせてなくてね、誘われてたのは全部マスクしてるときでさ
コロナ前から春夏秋冬マスクしててね。まだ大学のときバイトの休憩時間ご飯食べる時にマスク外したら後輩の男子から「うわ!それは女性ではかわいそうすぎる!僕なんか男やから汚くてもいいっすけどね〜代わってあげたいわ〜」て言われてそりゃそうだよね、驚くよねって思って。
社会人ももう十数年やってるけど、ニキビ(吹き出物の年齢か)枯れるどころかまだまだあるし休憩時間や食事会、飲み会も苦痛だよ+25
-0
-
123. 匿名 2024/10/25(金) 17:34:08
>>58
こっちは逆に子供や学生程、無神経な事してくる+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/25(金) 17:34:48
>>120
まさにそれです!
無頓着なんですよね
自分でも気にしてくれればマメに日焼け止め塗ったり保湿すれば少しは良くなるかもしれないんだけど…+2
-0
-
125. 匿名 2024/10/25(金) 18:00:29
>>124
男の子ってスキンケア嫌いで悪化がちですよね。でも麒麟の田村さんなんかひどいアトピーといいながら毎日バスケしててすごくアクティブでかっこいいです。気にして生きている女の子より得なのかも。+12
-0
-
126. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:09
>>23
言って来た人が100%悪いよね。原因は相手の心が醜いからだと思う。+14
-0
-
127. 匿名 2024/10/25(金) 18:59:36
アトピーで生まれてきていい事なんて一つもない。誰が悪いかなんていう話じゃないの分かってるけど、私はこの体質に産んだ親の事恨んでる。+17
-1
-
128. 匿名 2024/10/25(金) 19:05:43
両手背が乾癬(の疑い)です。
指差されて『きもちわるい』とか言われたことある。
言われなかったらいわれなかったで、私が『気を使わせて申し訳ない……』とか思ったり。+10
-0
-
129. 匿名 2024/10/25(金) 19:21:47
>>7
小3の子供が汗疱で手がぼろぼろです。大人になるにつれて治りましたか?+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/25(金) 19:39:32
>>1
重症アトピーから40年かけて社会生活送れるようになった。(時間軸が長過ぎて絶望させたらごめん)
ステロイドが効かなくなり、色んな有名な医師にもかかったがどうにもならない。やっとの思いで民間療法で改善したが、治るまで絶望で何万回も死にたくなった。
ここ半年、少し悪化して、顔、首、指に症状が出て、滲出液は出るわ、首、指に色素沈着が広がって来た。(やっと薄くなって来たのに)
民間療法に費やす時間も気力も辛く、久しぶりに皮膚科にかかり話を聞いた。基本はまだステロイド治療でこの40年本当変わってない…デュクピセントでも打って痒みから解放されたいと思ったけど、私の症状が軽い、範囲が狭いだと。
特効薬が無いから、自力で40年もかけて改善させ、軽症にまで抑え込んでるのに新薬がやっと出て来たなら使わせて欲しいわ…
重症以外は基本治療してくれって、軽中症状は痒みに耐えろと?
全てのアトピー患者に選択肢を与えて欲しい。
今日も首の色素沈着が目立ち過ぎてストールを探しに行ってたよ。肌にトラブルがあるって本当に絶望する程辛いよね。
+27
-0
-
131. 匿名 2024/10/25(金) 19:55:20
>>11
貴方は脳がイカれた上に、人格形成の段階で終わっちゃってる可哀想な人間なのねw
面と向かっては攻撃出来ない弱い人間だものねw
皮膚の病気より、はるかにお前の方が役立たずの予後不良のクズ人間だから早く消えておしまいww
+8
-2
-
132. 匿名 2024/10/25(金) 20:09:40
>>97
最初のうちは毎日海に浸かる
劇的に良くなった人いる+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/25(金) 20:12:40
>>13
お金貯めて、湯治場に行ってみて。
難しいなら、週末だけでも貸切風呂で刺激少なめの温泉に入ってみて。折角だからペットボトルに温泉持って帰ってね。+10
-1
-
134. 匿名 2024/10/25(金) 20:31:47
死なないから軽視されてる気がする
辛さとか考えたら重病だよなぁと思う+19
-0
-
135. 匿名 2024/10/25(金) 20:39:13
ニキビ(吹き出物)の人はもう抗生物質は試した?+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/25(金) 20:51:48
>>135
息子が試してるけど全然効かないんだよな。漢方も飲んで塗り薬も欠かさないけど。皮膚科でピーリング石鹸勧められてそれやってる(身体は毎日、顔は二日に一度)もしかして風呂上がりの化粧水が保湿性高すぎるのかなとか。考え出したらキリがない。+8
-0
-
137. 匿名 2024/10/25(金) 21:05:19
>>122
私も肌悩みあったからわかるよ。
今はだいぶ良くなったけど大学生のときもアトピーで目元とかしわしわでおばあちゃんみたいとか言われたことある。
でもその時デート誘われて行かなかったこと後悔してるしもっと自信待てばよかったって思ってる。
私の親戚も酷いアトピーだけどその状態も知ってる今の旦那さん彼氏のときからすごい親戚のこと大事にしてたからあなたのマスクなし見ていなくなるよーな人はあなたの見た目しか見てないと思うよ。ほんとうに好きならそんなことで引いたりしないよ。+13
-0
-
138. 匿名 2024/10/25(金) 21:13:04
>>103
私も同じ病気かな?
一年中長袖だから寒がりだと思われがちだけど本当は暑がり。これからの季節はハイネック長袖&タイツで全身を隠せるから好き。+17
-0
-
139. 匿名 2024/10/25(金) 21:22:22
>>31
小麦をやめてみてください!吉野敏明先生のYouTube見てみてください。小麦グルテンが免疫を暴走させるうです。私もアトピーで小麦、牛乳、植物性油脂、砂糖を辞めたらかなり良くなりましたよ。薬は使っていません。+17
-1
-
140. 匿名 2024/10/25(金) 21:35:02
>>135
抗生物質飲むと治まるけど、止めるとまた出るの繰り返し
色んな病院行ってたら言われるまま飲んでたら、カンジダになったことある
抗生物質も怖いよね+6
-0
-
141. 匿名 2024/10/25(金) 21:36:24
ファンデとコンシーラーいいの知りたい
ずっとファンデ難民だよ+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/25(金) 21:46:53
>>9
どんなスキル磨いたの?+3
-0
-
143. 匿名 2024/10/25(金) 21:50:31
>>137
同じ悩みを持っていらっしゃったということで、すごく親身になっていただきありがとうございます。
こんなコメントいただけるならそれだけでこのトピ参加して良かったなって思います…!
明日からすぐマスク外して誰かと出会いに頑張る!!みたいな勇気はまだちょっと出ないけど、少しずつ頑張りたいと思います。ほんとにありがとう+11
-0
-
144. 匿名 2024/10/25(金) 22:28:34
ここって
自分が飲んで治った漢方成分が入った薬の固有名詞って出していいのかな?
私が治った薬であっておすすめではないです+4
-0
-
145. 匿名 2024/10/25(金) 22:35:17
>>135
抗生物質飲んで治る、マシになって止める→しばらくするとまた出てくる→また飲む→また出てきてそれを何度か繰り返す
やっぱりだめかぁ〜って思ってたけど食事で体質改善するのも大事だと痛感することがあって(食べすぎでアレルギー反応が出て蕁麻疹が出るようになった)
腸活目的で小麦製品と乳製品を控えるようにしたら肌の調子がよくなったよ
抗生物質飲み終えて3ヶ月くらいこの生活してるけど頬の赤みもなくなってくれて今もいい感じ
ようは抗生物質で抑えるのと同時に小麦と乳製品止める
食べるの好きな人には辛いかもしれないけど
ニキビと赤みの辛さに比べたら食生活に制限あっても全然いける
もちろん人によるだろうけど試す余裕があれば試してみて
+6
-1
-
146. 匿名 2024/10/25(金) 23:22:06
>>143
いえいえ!やっぱり周りの目気になるし心無いこと言ってくる人いるから気にするなって思ってもどーしても前向きにならないときもあるかもだけど実際に自分自身を受け入れてくれる人も絶対いるからお互いがんばりましょー!+8
-0
-
147. 匿名 2024/10/25(金) 23:41:22
>>19
わかる+2
-0
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 00:18:15
>>30
ニキビで悩んでいる人は、クレンジングと洗顔を見直すだけでも変わってくるよ。ずっと皮膚科に通っててもダメだった人に正しい洗顔方法を教えたらだいぶ良くなって感謝された事がある。
ポイントは2つだけ
・クレンジングはクリームタイプを使うこと。オイルタイプは毛穴の奥の汚れまでは取れないからニキビの原因菌がたくさん潜んでいる所まではキレイにできないのでクリームタイプがおすすめ
・洗顔料はよく泡立てて、泡で肌を洗う感じにすること
良かったら試してみて+1
-12
-
149. 匿名 2024/10/26(土) 00:29:51
まだ皮膚病歴は浅いんだけど、腕が多形紅斑&痒疹&色素沈着で見た目が本当に良くない。
半袖で歩いているとすれ違う人から「うわっ‼︎腕キモっ」とか言われるし職場では「ねぇそれ酷すぎない?医者行っててそれなら変えた方がいいんじゃない?」とか言われてアラフィフなのに傷ついてしまった。せめて色素沈着だけでもマシになるといいんだけどな〜…+9
-0
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 00:51:12
>>31
旦那のアトピーがかなりキツイんだけど、夏に海に行ったら炎症が改善する
理由は分からないけど海に入ったら確実に少しずつ良くなる
ま、継続しないと戻るんだけどさ
八方塞がり感じた時にでも思い出してくれたらいいな+9
-0
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 01:05:51
もう40になるのに毛孔性苔癬…
暑くて半袖着てたら指摘されてしまったので、メンズの5分丈とか長めのやつ着てる
痛み痒みはないけど、痒そうに見えたみたいで心配された+6
-0
-
152. 匿名 2024/10/26(土) 01:38:04
>>58
ばあさんに汚い!入るな!って言われたことある。無視して入ったけど。+14
-0
-
153. 匿名 2024/10/26(土) 02:01:29
>>1
すごくわかる
アトピーが出てると冷たい態度になる人が多くて、辛くて死にたくなるね
私は傷つきすぎて人間嫌いになってるよ
人に会わない山奥で暮らしたいけど、肌荒れがあると厳しい(傷口に土が触れると細菌入る)
+10
-0
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 03:48:35
小学生からそばかす多かったんだけど、同級生にガル子ちゃんってシミあるよね〜笑って言われたの今思い出してもムカつく
それ言ってきた子は中学生になったらニキビ出来まくってて因果応報だなって思った+3
-0
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 03:54:27
>>152
正直ばあさん世代の衛生観念ってアレだと思う
ばあさんには言われたくないね
+8
-0
-
156. 匿名 2024/10/26(土) 05:53:22 ID:4iEYl149ov
>>2
一時ストレスで酷くなって覚悟を決めて大学を休学したんだけど、復学した時に同期(学年は1個下)の人に「私も実はアトピーぽいんだよね〜なんかしんどいよね〜」って市販のかなり強い日焼け止め塗りたくりながら言われた事あった…
その時は唖然としちゃって何も言い返せなかったんだけど、1人でトイレで泣いた
アトピーって体質で言ったらかなり幅広いから、分かり合えないのが辛い+14
-0
-
157. 匿名 2024/10/26(土) 07:26:24
>>58
本当にババァて遠慮ないよね。
+3
-0
-
158. 匿名 2024/10/26(土) 07:26:52
アレルギーを嘘やろって言われる+2
-0
-
159. 匿名 2024/10/26(土) 07:27:01
>>68
お孫さんに嫌われてませんか⁇って言い返してやろう。+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 07:52:43
>>57
130だけど、改善はされるけど、完全にアトピーを意識しないって感じまでには遠い感じなのかな?
不快度は8.9割減になるんだろうか??
もし良かったら注射してる人詳しく教えて欲しいな。+1
-0
-
161. 匿名 2024/10/26(土) 10:32:30
今っていい注射あるはず、なんでやらないの?+1
-4
-
162. 匿名 2024/10/26(土) 11:16:14
>>142
アフィリエイト+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/26(土) 11:37:19
>>11
やべえやつがいる
これ生んだやつ、子育て失敗すぎるやろ+4
-0
-
164. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:47
症状が酷い時の稲ちゃん(アインシュタイン)
みたいな感じ、私
生きるだけで偉いなーって思う自分
余談ですが稲ちゃんアトピーなのに
ポジティブで自己肯定感高い所とか面白い所とか好きだったのに、
例のDMの件から嫌いになりましたwww
+13
-0
-
165. 匿名 2024/10/26(土) 13:10:27
生活の質が低い+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/26(土) 13:11:08
生活の質が低い
眠りも邪魔される+2
-0
-
167. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:49
アトピーでミチーガ半年打って痒みゼロになったけど、アレロックとヒルドイドは続けてもうすぐ1年になる。
ヒルドイドが高くなるからって、今月からジェネリックのになったけど、塗るとなんか痒くなる気がする。日医工のヘパリン類似物質油性クリームてやつ。
同じような方いますか?
+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:15
>>87
私もレックです。ホントに嫌な病気ですよね。+5
-0
-
169. 匿名 2024/10/26(土) 14:44:56
>>31
私も中学入学の時ひとくてテニス部やめて卓球部にした
紫外線で酷くなるんだよね+2
-0
-
170. 匿名 2024/10/26(土) 14:51:58
何も構築できなかった+4
-0
-
171. 匿名 2024/10/26(土) 17:22:10
>>168
見た目に出るのがつらいよね。+3
-0
-
172. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:59
10代は手のひら
20代は手足
30代は顔
40代は頭皮
一年中荒れる部分が年齢によって移動してるんだけどなんなんだろう。+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/26(土) 21:24:14
>>127
生まれながらの遺伝やその家系の体質や食生活など環境要因は確かにあるよね
皮膚が丈夫な人が羨ましいよね
私たちに出来る事は自己防衛や対処しかないけど、ハウスダストなどに敏感だからこまめに掃除する、腸活で腸内環境を良くして免疫力を上げる、食生活に気をつけて美味しく食べるなど出来る事はあるよ
+5
-1
-
174. 匿名 2024/10/26(土) 22:04:22
私ではないですが、夫の肌が弱いです
元気ないなと思う時は大抵肌がかゆい時で、機嫌も悪くなります
怒りっぽくもなり、少しのことで普段は怒らないようなことでも怒り出すのでかゆいと言い出したら刺激しないように離れるようにしています
向こうから悩みを言ってきた時は聞きますが、皮膚のことは私にもどうにもできないので、病院の先生に相談してとしか言えません
私の兄弟にも肌が弱いものがいますが、自分で解決しようとする人なので、夫のように家族を巻き込んでというのがよくあることなのか、どう対応したらいいのか
みなさんだったらどうして欲しいかよければ教えて欲しいです
+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/26(土) 22:16:52
174ですが追記します
最初の頃は寄り添って色々病院とか、シャンプーとかシャワーヘッドとか一緒に調べたりしていましたが良くならず、側にいても何もできないので逆に1人にしておいた方が刺激しなくていいのかなと思う状態です
脂漏性湿疹です+3
-0
-
176. 匿名 2024/10/26(土) 23:17:27
>>161
こういうこと言う人本当嫌いです
調べないで偉そうに言わないでください
新薬の注射は治療対象の条件が厳しく、患者が希望すれば自由に受けられるものではありません
しかも高額で続けられない人もいます
+6
-2
-
177. 匿名 2024/10/28(月) 06:52:55
迫害人生+1
-1
-
178. 匿名 2024/10/29(火) 07:25:41
>>167
同じです。というか全然効いてない気がする。ただ脂っぽいクリーム.+1
-0
-
179. 匿名 2024/10/29(火) 07:30:20
>>174
ものすごい個人的な意見にはなるけど、
私は全然完治しない皮膚のことを一日中考えていて医者にはかかってるけどやはりストレスがすごいです。そんなときは詳しくわからなくても愚痴や話を聞いてもらえるだけでとても楽になります。174さんは話を聞いてあげてるみたいなので、わからないと突き放さずに引き続き話を聞いてもらえたら旦那さんも救われると思います。+5
-0
-
180. 匿名 2024/10/29(火) 08:22:47
>>174
参考になります
夫もずっと皮膚のこと考えているように見えます
こちらから聞きすぎるのも刺激しすぎて良くないかと思うので、向こうが話したい時は聞こうと思います
専門家じゃないのに私に聞いても答えられないと思いましたが、聞くだけでもいいのですね
教えてくださって有難うございます+2
-0
-
181. 匿名 2024/10/29(火) 08:24:31
180は
>>179さん宛でした
すみません+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:59
>>30
甘いものやめてみたらどうだろうか。
炎症みたいよ。
小麦とかも。
お金かけてるみたいだけど、食べ物は見直してる?+3
-1
-
183. 匿名 2024/10/29(火) 18:26:50
>>72
試したの?
わたし小麦粉とか砂糖控えたら肌の悩みほぼ解決したけど。+0
-1
-
184. 匿名 2024/10/29(火) 21:42:10
>>87
私もです。
健康診断で肌をマジマジとみられて
「この肌は前から?痒みはない?」と医者に聞かれた。
病院の事知らない医者もいるんだね。+2
-1
-
185. 匿名 2024/10/30(水) 00:32:40
>>152
そんなにひどいなら家族風呂とかにできなかったの…
皮膚とかお湯に落ちるよね…+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:21
>>183
もちろん
そのくらい年単位でやったことあるよ+1
-0
-
187. 匿名 2024/11/08(金) 23:55:12
何も楽しくなかった
肌のせいで消極的になって青春なんて無かったな
メイクでも隠せない汚肌だから+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する