ガールズちゃんねる

手取り何万から裕福?

620コメント2024/11/22(金) 01:18

  • 1. 匿名 2024/10/24(木) 00:17:08 

    夫が転職し、今までは手取り22万〜25万(残業40時間前後有り)だったのが総支給37万程(残業40時間固定手当込)で手取りは28万程になりそうです
    ボーナスは1ヶ月ほどの年2回、年収で言うと500万は超えると思います
    私も扶養内ギリギリで働いています(8万7千円ほど)
    東京寄りの埼玉、子供は5歳年中です
    決して裕福とは思えません(最近の物価高が特にきてます)
    どのくらいから裕福、節約を気にしなくて生活出来るのでしょうか?

    +77

    -210

  • 2. 匿名 2024/10/24(木) 00:17:43 

    あれそう

    +152

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/24(木) 00:17:52 

    100万

    +337

    -19

  • 4. 匿名 2024/10/24(木) 00:17:52 

    33

    +6

    -23

  • 5. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:03 

    手取り30万でおおっ!って思うかな私は
    地方か都内かにもよるだろうけど

    +864

    -31

  • 6. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:11 

    出るもの次第では

    +49

    -6

  • 7. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:14 

    40万くらいですか?

    +380

    -19

  • 8. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:14 

    地域による系の話題だと何度言えば

    +183

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:16 

    手取り何万から裕福?

    +59

    -23

  • 10. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:25 

    うーん
    80万円以上かな

    +150

    -25

  • 11. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:34 

    地方民です!手取り50あれば物凄く裕福になります!

    +587

    -32

  • 12. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:35 

    >>1
    世帯年収上がったよ!って言いたいからトピ立てたの?

    +149

    -52

  • 13. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:37 

    >>1
    正社員で働いてるのは旦那かよ
    しかも旦那の手取りでトピ立てんなよ

    +442

    -71

  • 14. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:39 

    >>1
    本当にキリないってこの話題。
    子供の人数、賃貸なら家賃、ローンの金額、食費、何もかも違いすぎて答えなんて出るわけない。

    +303

    -6

  • 15. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:59 

    手取り何万から裕福?

    +8

    -38

  • 16. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:01 

    50は欲しいところ

    +244

    -7

  • 17. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:03 

    当方社会人23年目で手取り18万ですが、独身なので私基準では以外と裕福に暮らしているつもりです。足るをしろう!

    +341

    -11

  • 18. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:03 

    >>1
    生活スタイルが変わるのに伴い、月100万になったとしても足りないと感じるかもしれない

    +115

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:05 

    手取り何万から裕福?

    +26

    -6

  • 20. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:07 

    20代なら裕福(私の地元限定かもだけど)

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:25 

    んなもん支出との収支による

    +53

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:46 

    >>1
    父親は手取り85万でも我が家はかつかつだったよ?
    旦那は今手取り50万選択こなしでぎりぎり(老後資金貯めなきゃいけないから)
    周りで余裕ある家庭は地方で旦那さん手取り200万くらいからなぁ
    年収なら3000万以上から余裕出てくる

    +19

    -80

  • 23. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:48 

    2人合わせて手取り110万(70万+40万)だけど、とりあえず節約せずに暮らしていけて、結構使っても毎月投資に回せてる。

    +224

    -11

  • 24. 匿名 2024/10/24(木) 00:20:07 

    >>13
    ホントだよねwww
    手取り何万から裕福?とか聞いといて自分は扶養内のパートだよw
    勝手に旦那を土俵に立たせるって何なん

    +318

    -62

  • 25. 匿名 2024/10/24(木) 00:20:44 

    東京は多摩地区ですら手取り65万あっても裕福じゃないってガルで見かけたけど東京のハードル高すぎて怖い

    +135

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/24(木) 00:21:15 

    >>1
    住んでる場所と年齢によりすぎない?

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/24(木) 00:21:20 

    何で扶養内なんだよ?
    旦那よこんな働かない弱者女とは離婚すればいいんだよ

    +13

    -26

  • 28. 匿名 2024/10/24(木) 00:21:33 

    手取り30万でも
    それが20代なのか50代なのかで変わるよね
    あと居住地と家族構成とローンの有無

    +118

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/24(木) 00:21:41 

    九州の田舎
    求人見てると手取り10万台ざらです

    +136

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/24(木) 00:21:55 

    >>13
    しかも40時間残業代込みでだよ

    +141

    -11

  • 31. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:19 

    >>11
    ないない
    うち地方都市で注文住宅ローン繰り上げ返済して車レクサスで選択子なしで年3回旅行がやっとだよ
    手取り50万なんてボーナス当てにしないと余裕なんてないよ
    それでも老後不安なのに
    子供いたらカツカツで悲惨

    +23

    -75

  • 32. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:20 

    >>1
    地方だけど手取り60あってもそこまでだったよ
    お金の使い方が悪いんだろうけど…

    +18

    -24

  • 33. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:29 

    >>1
    世田谷区住み、親からの援助なし。車なし。賃貸マンション。
    夫の手取りは40万くらい。ボーナス年300万前後。
    年収1000万いかないくらい。

    専業主婦で未就学児2人だけど、とりあえずそんなに節約せずには暮らせてる。
    うちは月々の手取りというよりボーナスが大きいかな。

    +15

    -38

  • 34. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:52 

    年収1000万って区切りみたいに思ってたけど
    月収とボーナスどれくらいなんだろ、平均で。

    +3

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:08 

    手取り30万あれば良いな。
    自分の住んでる地域なら手取り30あれば暮らしていける

    +89

    -4

  • 36. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:16 

    旦那手取り38
    私28
    小梨、社宅2万円と昼食代は旦那の給料から控除済み
    月1で地方跨いで旅行してるから意外と金貯まらん

    +11

    -18

  • 37. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:23 

    どこに住もうが、数十億あったら節約もしないし買いたいものを買う層だよ
    数十万とか数百万で意見を交わしてるのは平民だよ

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:47 

    医者の元嫁です😉

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:54 

    こんなのどこに住んでて何人家族かで全然違うよね…

    私も手取り38万くらいある(世帯年収1200くらい)けど、東京(=子育て世帯の半数が1000万以上)に住んでて子ども2人なので、嫌味でもなんでもなく全く裕福じゃない

    この年収のまま私の地元に住んだら余裕で大きな家に住めると思う

    +112

    -8

  • 40. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:12 

    >>24
    ガル民あるある
    収入でも何でも自分の話じゃなくて家族の話、友達の話、知り合いの話と矛先をずらして大きく見せたり色々と言ってくる

    +83

    -8

  • 41. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:18 

    私も東京に近い埼玉に住んでるけど
    旦那の手取40万円で私がパートに出てても
    高校生二人いてかつかつだった。 

    関東なら裕福って手取60万円以上かなあと思う。

    +58

    -5

  • 42. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:25 

    >>1
    相当な資産家や大富豪じゃない限りどんなお金持ちも節約する所はしてるし値段も気にするよ

    あなたの年収が倍になっても普通に気にする

    +57

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:58 

    私、30代で年収600万 一人暮らし 家賃10万 海外旅行に年2回行ってるけど、奨学金の返済あるし、貯金もしたいから、ある程度は節約しないと無理かも... 一人暮らしで800あれば、毎月贅沢できそう! 家族で贅沢したいなら1000万が最低ラインかな

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:05 

    額面50万でも手取り37とか38万だから微妙に感じるわ

    +99

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:11 

    >>1
    子どもの年齢含め同じ家族構成。
    我が家なら主のとこの手取りで、裕福というと違うかもしれないけど、余裕ある生活できるかな。車持ってないからかもしれないけど。

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:18 

    >>1
    節約気にしないで生活できるのか疑問に思うなら、まずは自分も正社員として旦那と同等に稼いで来れば?
    トピタイ見てトピ開いてみれば、主は扶養内パート
    こんなトピ立ててなんだかな〜って思ったよ

    +12

    -19

  • 47. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:20 

    >>1
    >>決して裕福とは思えません

    そりゃそーだ。
    手取り100万でも使いまくってる人は同じ事言うと思うよ。お金の苦労しないように、働いて身の丈にあった暮らしするしかないよね。

    +28

    -5

  • 48. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:25 

    >>22
    父親2500万以上稼いでも愛人つくったりギャンブルしてたから貯金ゼロだったよ
    今老後カツカツ
    使い方によるとしか
    手取り何万から裕福?

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:45 

    子なし
    世帯1,500万超えたら余裕できたし裕福って感じる

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:49 

    私たちみたいな庶民は稼いで金持ちにはなれても「お金持ち」にはなれないんだよ

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/24(木) 00:26:14 

    >>33
    二子玉川です🙋

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2024/10/24(木) 00:26:16 

    子供1人で家のローンは?車は?月15万は毎月余裕で残るならって感じかな…

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/24(木) 00:26:24 

    >>38
    😍

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/24(木) 00:26:32 

    >>1
    年齢分からないけど子どもいて手取り28万は低くない?

    +30

    -16

  • 55. 匿名 2024/10/24(木) 00:26:43 

    >>1
    その年収だと節約しないって無理じゃない?
    欲しいハイブランドのバッグがあったら30万〜40万くらい飛ぶとして、それを出せるかって事だけど何も考えずに絶対お金を出せないよね?

    +22

    -13

  • 56. 匿名 2024/10/24(木) 00:26:59 

    >>39
    あなたと同じ世帯年収の東京で2人目躊躇してるし、地元帰ったら家も広くなり余裕のある暮らしできるから分かる

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/24(木) 00:27:10 

    手取り28しかないなんて可哀想…

    +9

    -15

  • 58. 匿名 2024/10/24(木) 00:27:32 

    >>51
    二子新地、高津のオチ期待

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/24(木) 00:30:30 

    地方では田舎では手取り20万円あれば裕福
    物価安いし家賃安い、お金使うようなところもないし人がいないから服装も適当

    +7

    -15

  • 60. 匿名 2024/10/24(木) 00:30:38 

    年収850万の人います?
    月収いくらですか?

    わたしんちはボーナスが850のうち300万くらいなので 普通の比率知りたいです

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/24(木) 00:31:11 

    >>13
    なんで13が仕切るの?
    うける。

    +42

    -36

  • 62. 匿名 2024/10/24(木) 00:32:08 

    生活保護で不労取得16万は気持ち的に裕福でーす✌️人生の勝ち組✌️✨️

    +2

    -12

  • 63. 匿名 2024/10/24(木) 00:32:16 

    裕福は100
    ゆとりあるかなーと思うのは80

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/24(木) 00:33:37 

    >>40
    でも1は自慢にもならないぐらいのレベルだよw

    +13

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/24(木) 00:34:12 

    月に100万儲かってます的なことを書く人、汚い服に汚いサンダル、食べに行くのは安いラーメン
    どこにお金を使ってるのか失礼ながら気になってしまう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/24(木) 00:34:15 

    >>62
    働くのも、好きなことだったり必要とされてたりだと楽しいもんだよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/24(木) 00:34:26 

    >>61
    何がうけるの?笑いのツボおかしいね。

    +17

    -14

  • 68. 匿名 2024/10/24(木) 00:34:29 

    >>58
    買い物は徒歩1分玉川高島屋です……😳🩷

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2024/10/24(木) 00:36:00 

    >>41
    高校生2人いたら大変そうだ…!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/24(木) 00:36:02 

    >>65
    経験とか知識とか形にならないものに使ってるか、使わずに貯めてるか、運用
    物を買う消費はバカバカしいと思ってる人もいる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/24(木) 00:36:16 

    >>1
    人による

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/24(木) 00:37:15 

    >>30
    ボーナスたったの1ヶ月分だしね
    残業代40時間分込みの毎月の手取りより、ボーナスの方が少ない

    +41

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/24(木) 00:38:06 

    >>1
    これは…
    給料上がって嬉しかったんだろーけど、ガルちゃんで言ったら叩かれまくるの目に見えてるのにw
    貧困層ばっかのガルちゃん民の怒りに触れて自称年収2000万が沢山出てくるだけ

    +10

    -12

  • 74. 匿名 2024/10/24(木) 00:38:08 

    >>1
    手取り500万で一人っ子
    裕福どころか貯金できないでしょ?

    +33

    -15

  • 75. 匿名 2024/10/24(木) 00:38:14 

    >>33
    成城、戸建て車ありです。
    祖父母の家があったけど施設に入居する際に土地もらって建てた

    手取りは夫月74万ボーナスは夏と冬
    あとストックオプションと春にインセンティブあり
    大手外資

    でも私も公務員で働いている
    ほぼ全額貯金している
    育休2人とも3年ずつとった

    +30

    -8

  • 76. 匿名 2024/10/24(木) 00:39:24 

    >>1
    150万以上

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/24(木) 00:40:34 

    自分も埼玉でそれ以上もらってるけど家賃と貯金してたらカツカツだよ。引かれまくるから余裕できるのって年収1000万じゃないのかな。
    平均年収で余裕な人ってみんな全額使ってるの??

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/24(木) 00:45:11 

    >>68
    あのあたりよく行くから立地分かるけど嘘はよくないよwww

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/24(木) 00:45:46 

    うちは月額面45、ボーナスは年200で年収750万。大阪住みだけど少なすぎるからもっと旦那には働いて欲しい

    +3

    -11

  • 80. 匿名 2024/10/24(木) 00:45:50 

    手取り7万です 実家住み 独身です
    欲しい物はニンテンドースイッチです

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/24(木) 00:47:15 

    >>28
    50代で手取り30とか終わってるよね。老後生きていけないでしょ

    +3

    -23

  • 82. 匿名 2024/10/24(木) 00:50:26 

    >>73
    え、どういうこと?
    年収500万で叩かれちゃうの?

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/24(木) 00:51:24 

    >>73
    決して裕福とは思えませんって書いてるけど
    どこをどう見たらそう思うんだろ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/24(木) 00:54:17 

    >>31
    ‥旦那のと合わせてどれくらいなの?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/24(木) 00:54:22 

    >>68
    欲しいものがあまりない人とか?
    キラキラしたお店だらけの二子玉で年収1000いかなくて節約せずに暮らせてるの素直にすごいと思う。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/24(木) 00:55:14 

    >>60
    私は40代の頃850くらいでした
    月収50でボーナスが夏冬それぞれ100〜150くらい(査定と業績で変動)

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/24(木) 00:55:22 

    >>82
    そーだよw
    毎度毎度年収トピって
    底辺貧困層と自称年収2000万都内カツカツおばの集まりじゃんw

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/24(木) 00:56:27 

    >>83
    ガルちゃんで年収の話題だと都内年収2000万カツカツおばホイホイだよって話

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/24(木) 00:56:40 

    >>86
    ありがとうございます参考になります

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/24(木) 00:57:08 

    旦那、手取り60万円
    私(パート)20万円
    夫婦2人(現在妊娠中)
    旦那の給料だけで生活して私の給料は自分のお小遣いにしていいよーと言われてる。
    住んでる場所がまぁまぁ都会なので、めちゃくちゃ贅沢できるかっていうとそうでもないかも。
    かといって意識して節約もしてない。

    +3

    -14

  • 91. 匿名 2024/10/24(木) 00:58:00 

    >>32
    稼いだら稼いだで生活水準が上がるからねー。
    年収上がっても質を上げたらカツカツと思っちゃう。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/24(木) 00:59:08 

    最近の虚言癖は外資好きよなw
    医師嫁が相手にして貰えなくなったからかな

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/24(木) 00:59:14 

    >>74
    一人っ子いくらなら大丈夫なのよ。

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/24(木) 01:01:33 

    >>14
    手取り30万でも持ち家で住宅ローン無しの人もいれば、手取り50万だけど家賃25万の人もいるだろうしね。

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/24(木) 01:02:19 

    >>1
    3人家族で気にせず暮らせるなら1000万とか?
    でも人によるよね、家とか実家がどこかにもよるし帰省に飛行機の距離とか、車とか旅行の行き先とか細かいこと上げだしたら1000万でもってなるし、逆に使わない人なら700でも良いだろうし

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/24(木) 01:04:06 

    >>30
    実際の残業は月40時間超えてるんだろうね…

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/24(木) 01:04:52 

    >>60
    私年収850万だけど、ボーナスは年間240万で月々の手取りは40万ちょっと届かないくらい。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/24(木) 01:05:12 

    今手取り18万だから25万とか貰えたら「わぁ!」ってなれる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/24(木) 01:05:59 

    >>29
    愛媛の田舎も

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/24(木) 01:06:49 

    >>1
    女一人で手取りで37万円くらいからぎりぎり

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2024/10/24(木) 01:08:56 

    >>24
    扶養内パートって一番タチ悪いよね
    自分もちょっと稼いでますけど、みたいな同じ土俵に立ち振る舞うから一番うざい。能力無い馬鹿こそイキる。

    +43

    -45

  • 102. 匿名 2024/10/24(木) 01:09:29 

    >>82
    ガルは年収の話しをすると馬鹿にしたり自慢したり凄いよね。
    参考にしたくても重箱の隅をつつくように批判が凄い。素朴な疑問を質問しても叩かれる。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/24(木) 01:10:05 

    私1人で年収600万あるけど、一人暮らしでも裕福とは決して言えなかったわ
    節約はしなくていいけどデパコスとかちょっといい服買ったり何に数回国内旅行してたらあまり貯金できないみたいな感じ

    +6

    -6

  • 104. 匿名 2024/10/24(木) 01:10:27 

    >>1
    主さんが扶養外れてバリバリ働けば世帯年収更に上がるのに
    そういう考えはないの?

    +13

    -11

  • 105. 匿名 2024/10/24(木) 01:10:44 

    旦那が手取り17万の時は非課税だった。転職して手取り20万になったけど非課税の方が裕福だった。手取り30あれば欲しい物を買える。ありがたい

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/24(木) 01:11:24 

    親の援助のありなしでだいぶ変わってくるよ
    家賃補助あるかないかでも

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/24(木) 01:12:17 

    >>1
    主の旦那次第なんだから、いくら稼ごうと主は節約を頑張るのが仕事では

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2024/10/24(木) 01:29:40 

    >>78
    小山ドライビング沿いの古いマンションや裏の商店街の方から走っても3分かな
    医師会辺りで写真館なら徒歩2分?
    小学校のある商店街沿いなら徒歩5分かな
    1分って無理がある

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/24(木) 01:32:12 

    この手の話の時に都内寄りのと記載する意図を知りたい

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/24(木) 01:33:34 

    主さんの質問の意図が分からない
    世間的に手取りが何万から裕福か聞いても自分の家の年収が増える訳じゃない
    それにそんな事分かりませんよ
    金融資産や年収の統計ならあるけど各自がそれで裕福と思ってるかどうかは不明

    我が家は世帯年収600万で生活キツイけど支出に問題あるか聞くなら分かる

    +4

    -9

  • 111. 匿名 2024/10/24(木) 01:37:39 

    我が家は夫が手取り37万、私が5万
    そんなに裕福だと感じない

    貯金が月15万〜20万くらいできたら裕福って感じられそう。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/24(木) 01:43:19 

    >>14
    うん、トピ立てる人に限って学ばないわな

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/24(木) 01:43:23 

    世帯収入じゃなく一人暮らしの手取かな?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/24(木) 01:44:17 

    東京で手取50だとカツカツだよ
    割とマジで

    +13

    -4

  • 115. 匿名 2024/10/24(木) 01:47:30 

    >>114
    家賃が高いから?
    東京に住んだことがない田舎者なのでわかりません
    何にお金がかかりますか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/24(木) 01:49:06 

    >>11
    手取り50〜53くらいでもボーナスなし。
    マイホームにミニバン、チェーン店で外食したり普通の生活は送れるけど、全然裕福じゃないですw
    ボーナスあったら全然違うだろうなぁ

    +87

    -3

  • 117. 匿名 2024/10/24(木) 01:51:24 

    手取り100ちょいだけど裕福さ感じないわ
    周りがもっともっとお金持ち多いからな

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/24(木) 01:51:55 

    >>5
    物価高のせいで昔の30万と今の30万は違うしね。
    今は一万円あったってすぐ無くなるから頭の中で五千円持っていったぐらいに思っとかないといけない。

    +186

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/24(木) 01:53:13 

    >>33
    ほとんど一緒だ
    30代
    世田谷
    年収1千万前後
    手取50〜55
    賃貸(自己負担10万)
    子供なし(1人考えてて不妊治療の検査中)
    親から年108万生前贈与

    来年からパートするつもりだけど共働きで合わせて手取り65〜70くらいあった時は必要経費払って外食とか宅配とかで家事負担減らしてたまに二人で旅行とか遊びに行っても貯金できてたけど今はレジャーと外食減らしてる

    +3

    -13

  • 120. 匿名 2024/10/24(木) 01:53:40 

    >>116
    よこ
    どこの地域ですか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/24(木) 01:54:44 

    >>5
    女性で30いく人尊敬する
    事務だから一生無理そう

    +286

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/24(木) 01:59:58 

    >>25
    杉並だけどご近所さん本当にお金持ち
    しょっちゅう車変えたり隣にアパート建てたり

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/24(木) 02:00:06 

    都内単身なら手取り30万以降が欲しいもの買って貯金もまとまった額できると思う
    子供いないからわからないけど、2人で世帯年収56万だったときは旅行行ったりわりと余裕はあった
    子供いたらもっと必要だと思う、70万くらいとか?車とかいいところ住むと更に高くないとなのかな

    ちなみに私は今仕事やめて夫の収入38万で生活してるからギリギリ、早く転職先見つけなきゃ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/24(木) 02:00:25 

    >>1
    手取り50やな最低でも

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2024/10/24(木) 02:02:18 

    裕福かどうかって手取りより資産額かなーと思う

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/24(木) 02:03:56 

    >>108
    タワマン…🩷

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/24(木) 02:04:21 

    100

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/24(木) 02:05:55 

    >>109
    都内年収1000万自分語りホイホイ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/24(木) 02:06:29 

    >>5
    まぁ独身実家暮らしならそれで裕福だよね

    +55

    -4

  • 130. 匿名 2024/10/24(木) 02:08:10 

    >>110
    こういう人って、まともな社会生活送れてるのか不思議でたまらん
    理解力が低すぎて…怖いレベル

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/24(木) 02:08:21 

    >>120
    愛知、地方です

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/24(木) 02:09:45 

    >>128
    都内のアラフォー以上だと多いんじゃない
    こういうの事実書かないと何の参考にもならないし

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/24(木) 02:12:11 

    >>131
    愛知でもきついんですね
    車1人1代とかで意外とコストかかるんですかね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/24(木) 02:12:53 

    >>1
    うちは世帯収入900くらいで三重県だけど、
    プチ散財しちゃったりで1000万貯めるの何年かかるの!?って感じ

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/24(木) 02:13:10 

    >>110
    雑談とかできないタイプですか?

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/24(木) 02:13:28 

    >>13
    えー、なんか捻くれてない?
    そういうことじゃなくて、いくら位だと生活にゆとりが出るのかとか、今後の生活費や貯蓄の参考にしたかっただけなのでは?

    +111

    -5

  • 137. 匿名 2024/10/24(木) 02:13:34 

    年収トピは自己愛性人格障害が集まりやすいから荒れるんだよなー
    まぁそれを思って見てるには笑えるけど

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/24(木) 02:14:51 

    >>137
    先行き不安だし働き方も考えるから聞きたいだけなのにね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/24(木) 02:14:56 

    >>109
    都会と田舎で全然違うからね〜とかウザ絡みしてくる奴が多いから最初から書いてるんやろ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/24(木) 02:15:47 

    >>72
    うん、ボーナス30万円代はしぬ…笑

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/24(木) 02:17:23 

    >>132
    アラフォー、アラフィフ、アラ還
    が嬉しそうに書き込んでるよねw
    その年代の都内世帯年収なら普通~普通以下レベルだけど、年齢バラバラ地方込なら上の方かなってはしゃいでる感がすごくて滑稽
    そういう人はだいたい空気読めない自分語りぶち込み系ばっか

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2024/10/24(木) 02:20:53 

    >>138
    基本的に相手の話を聞かないから、相手の聞きたい事を答えないで年収とか裕福とかワードに反応して自分語り系なんだよねw
    んでマウント取りたがる自己愛の典型って感じ
    年収もオークション形式に上がってくし
    その人の年収が高い低い抜きの普通の会話が出来ないんだよね

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/24(木) 02:21:53 

    >>123
    世帯月収56万(ボーナス含む)あれば夫婦だとかなり余裕だし、幼児一人いても旅行して外食してレジャー行ってって楽しく暮らせると思う
    月収で話してるけれど、手取り40万、ボーナス半期手取り90万〜100万✕2回
    これが年収1000万の生活だよね


    でも、これ子供が大きくなってくると月に70万(ボーナス含む)あれば同じようにゆとりあるかというと、そうでもないんたよね
    教育費と教育雑費、あと中学にもなると稼ぎのない大人が生活に一人加わることになるから、15万くらいプラスだとだとかかるお金がそこに収まらなくなってくるし、かかるお金は12歳から18歳までうなぎのぼり→そこから4年学費が横ばい
    子供が複数いれば尚かかる

    これが教育費地獄

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/24(木) 02:22:12 

    >>141
    お金に困ってるの?
    年収なんて今後前後する可能性あるからどんなものかなって見てるだけだよ
    高い人みてると凄いなとは思うけど

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/24(木) 02:25:10 

    >>143
    よこ
    都内の話ですか?
    確かに子供の年代によって出ていく額が全然違いますよね
    やっぱり貯金しないとですね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/24(木) 02:25:14 

    >>144
    まさかw
    馬鹿にして見てるよ
    だいたいガルちゃんで年収2.3000万円ですーって人多い割にお金持ちなら知ってる事知らないしカツカツですぅ~って節約の話ばっかり
    虚言癖多くて笑える

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2024/10/24(木) 02:28:19 

    >>134
    貯蓄なら月に4万天引きにして20年その1ヶ月の収入から4万はないものだと思って生活したら、蓋開けたら溜まってるよ
    ある程度お金がまとまったら非課税枠で一括投資するとかすれば資産増も見込めるし

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/24(木) 02:30:47 

    ボーナス・退職金なし月手取り50万と
    ボーナス年100万+月手取り20万の30代中盤夫婦。

    裕福か?と聞かれたら裕福ではない。
    でもカツカツか?と聞かれたらカツカツでもない。
    贅沢せずに普通に暮らしてれば余裕はあるって感じ。

    月に約10万投資+30万貯金してるくらい。
    物欲がないのでブランドものとか持ってない。
    車も怖くて乗れないので持ってない。
    賃貸暮らし。

    退職金ないから多めに貯金してるよ。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/24(木) 02:40:45 

    真面目に書いてもかつかつおばさんって言われるからな‥

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/24(木) 02:47:36 

    北海道のド田舎だけど夫婦合わせて手取り40弱で子育てしてたら余裕なかった。
    子供が独立したら若干ゆとりがもてるようになったけど老後の蓄えとかしなきゃならないこと考えると裕福と思えるほどではないかな〜
    50くらいあれば楽かなとは考える

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/24(木) 02:51:28 

    >>1
    >どのくらいから裕福、節約を気にしなくて生活出来るのでしょうか?
    子供2人いて中学から私立大学は国立、都内に住んでるけど、節約は特にしていない
    成城石井ぐらいまでなら値段見ないで買い物してる
    うちは年収2000超えたあたりから割と気楽になった気がする
    不動産を除く純金融資産は一億ちょっとのアラフィフ

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/24(木) 02:55:49 

    >>103
    一人暮らしだと、そのコストは大きいですよね
    娘が年収600弱ありますが、実家住み
    家に入れるお金があるなら全額投資に回すように言ってる
    ボーナスでブランドのバッグ買ったりジュエリー買ったり旅行も結構行ってるけど、入社3年ぐらいで500万以上金融資産持ってる

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2024/10/24(木) 02:58:56 

    >>146
    横だけれど、2.3000万って表記だと小数点の意になるから、2.3になって年収2万3千円になっちゃうよ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/24(木) 03:02:28 

    >>146
    >だいたいガルちゃんで年収2.3000万円ですーって人多い割にお金持ちなら知ってる事知らない

    こういうこと言う人ガルによくいるけどすごく不思議
    「本当の金持ちはー」系のやつ笑
    世の中の年収2000万以上の人の生活が全て同じとでも思ってんのかな
    同じ年収2000万でも、想像以上に色々な人がいるのが世の中ってもんだけど

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/24(木) 03:07:48 

    >>153
    え?小卒?

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2024/10/24(木) 03:09:13 

    >>126
    徒歩1分は無理だよ
    川沿いでもRISE奥でも

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/24(木) 03:10:37 

    >>154
    出た出たw
    あなたこそガルちゃんによくいる本当の金持ちは軽自動車乗ってユニクロ着て海外旅行行きません系の人だねw
    税金の話も投資の話も出来ない何も知らないパターンばっかなんだよね
    ふるさと納税の話もね
    飽きれるわ
    虚言癖は虚言癖同士話してるとお互い気が付かないって本当だよね

    +2

    -5

  • 158. 匿名 2024/10/24(木) 03:17:32 

    手取りは関係ない
    お金の心配をしないで済むようになったら裕福。貯蓄があってもお金の心配をしてるうちは裕福ではない

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/24(木) 03:19:47 

    >>157
    ?私何にも言ってないけど?エスパー?
    うちは投資もするし節税もするしふるさと納税も100万以上枠あるし、年間700万くらい海外旅行に使うけど、世の中そういう人ばかりじゃないということは知ってるよ?
    世の中のお金ある人はみんながみんなうちと同じ生活してるなんてあるわけないもん
    なんで世の中の年収2000万全員が同じ生活してると思い込んでるの?

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2024/10/24(木) 03:22:41 

    >>153
    そうだよね
    2.3万円のことだよね笑

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/24(木) 04:01:18 

    114,514,810

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/24(木) 04:06:36 

    >>11
    親が地方で父が手取り100母がパートで8万位だったけど裕福では無かったよ。私達は更に田舎地方で夫婦で手取り70位しか無く更に貧乏だわ、毎日食べ物に困ってる。

    +0

    -26

  • 163. 匿名 2024/10/24(木) 04:09:02 

    旦那手取り月60~70万+私パートで約10万の時でも生活は変わらない。無駄な買い物はしないし安いスーパー行く。今年になって固定給になり月45万私専業主婦中だけど月の残高が変わっただけかな。インスタでみるような裕福さはいくらあればできるんだか

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/24(木) 04:12:49 

    >>137
    SNSで税金どれだけ払ってとか誰も聞いてないのに呟く人もいるし

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/24(木) 04:51:47 

    >>14
    それでも白黒つけて罵りマウント合戦を楽しむのがガルの醍醐味

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/24(木) 05:00:32 

    >>9
    家賃13.5万は甘え

    +2

    -18

  • 167. 匿名 2024/10/24(木) 05:16:40 

    >>5
    家賃と光熱費、通信費(そのほか固定費)を抜いて20万くらい残れば余裕があると思う

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/24(木) 05:17:18 

    うーん
    年齢の数だけ手取りあったら思うかな

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/24(木) 05:18:07 

    >>1

    うざいトピ

    扶養内とかサボらず働けよ
    人手不足なんだから

    +4

    -11

  • 170. 匿名 2024/10/24(木) 05:24:26 

    >>12
    自慢

    +6

    -12

  • 171. 匿名 2024/10/24(木) 05:27:32 

    >>1
    月45からだと思う。地方住みだけど貯金が満足にできるようになったので

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/24(木) 05:28:39 

    >>12
    別にみんな通る道なんだからそうカッカしなさんな。( ◜ω◝ )

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/24(木) 05:32:10 

    >>1
    愛知住み世帯年収1000万アラフォー専業主婦トレーダー一人っ子貯蓄2500だけど
    最近増やすだけじゃなくて本気で防犯考えてる
    これを考え出したら裕福なんだろうね

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/24(木) 05:37:44 

    >>130
    でも+もあるじゃない?
    貴方も世間知らずなんだよ

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2024/10/24(木) 05:44:28 

    >>151
    成城石井で値段見ないって憧れるなぁ
    食品とかもっと安価でまぁまぁ美味しい代替品が溢れてる中での贅沢ってハイブラバッグとかよりも買うの躊躇しちゃう

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/24(木) 05:48:06 

    >>8
    東京よりの埼玉

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/24(木) 05:51:06 

    35万〜だとだいぶ生活潤う
    地方民、子ども2人、家賃6

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/24(木) 05:52:03 

    >>103
    私ももう700ちょっとあるけど、全然裕福だとは感じない。(都内住みだけど家賃7万で慎ましく暮らしてる)
    確定拠出年金だけで、退職金のない会社にいるから定年退職するまでに老後資金(数千万かな)貯めないといけないし

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2024/10/24(木) 05:57:32 


    ダンナの給料で裕福ってw

    そりゃダンナの給料は助かるけど
    自分が「裕福」とか考えたことない
    ただの自慢?

    +0

    -7

  • 180. 匿名 2024/10/24(木) 06:02:51 

    裕福と感じるかどうかって生活費ギリギリの貧困層以外は結局気持ちの持ちようなんじゃないかと思ってる…
    自分より収入も資産もない人でも楽観的だとなんとかなるっしょって感じの人もいるし、明らか富裕層でも将来が不安な人もいる

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/24(木) 06:07:11 

    >>11
    うち子供2人私立大学だし手取り55だけどカツカツだよ…

    +36

    -3

  • 182. 匿名 2024/10/24(木) 06:08:28 

    >>181
    その手取りって自分?ご主人?

    +3

    -10

  • 183. 匿名 2024/10/24(木) 06:20:43 

    埼玉寄りの都内住みです。
    年収1200万ぐらいから普段のお金の心配はしないで良くなってきたかなと感じました。
    現在は夫が年収1800万、私(パート)が250万。子供はは2人で上が今年就職、下が私立高校。余裕はあるけど、住宅ローンもまだあるし老後資金とか考えると裕福と感じることは無いです。
    都内の三越とか伊勢丹行くと世界が違うと感じます。
    デパ地下とデパコスぐらいしか買わない。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/24(木) 06:21:35 

    定年退職〜死ぬまでの30年くらいを貰えるかどうかも微妙な年金と貯金だけで生きないといけないのが怖すぎる
    物価がどれだけ上がるか、何歳で老人ホームに入るか、大きな病気をしないか、そもそも定年まで働けるのか…

    億単位の資産がないと安心できない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/24(木) 06:21:37 

    >>14
    その人の使い方にもよるしね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/24(木) 06:30:07 

    >>12>>13さすがに僻み丸出しでみっともない。
    こういうのは旦那低収入だから自分も必死こいて働いてるしそれを望んでやってるわけでもない人。
    こうやってイライラむきだしで攻撃的になるからお金と時間のゆとりは大事。
    親になったんなら夫婦で労働と育児を分けるのは別におかしな話じゃないし世帯で見るんだから奥さんが家計のやりくりしたり考えるのも普通。
    カッカしながからゆとりない生活してるより子供にとってもいい。
    自分が納得して働いてる人は掲示板で当たり散らさないことを自覚するべき。

    +76

    -17

  • 187. 匿名 2024/10/24(木) 06:33:07 

    >>1
    東京寄りの埼玉なら、家賃も23区と変わらんしな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/24(木) 06:35:13 

    >>1
    所謂都心の三越や高島屋とかでオホホハホってやれる層は
    資産は1億以上がある世帯なんだと思うわ
    年収とはまた別のさ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/24(木) 06:36:07 

    月100万〜250万だけど、100万のときはすぐになくなり、200万超えたあたりから余裕があるから200万以上かな



    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/24(木) 06:38:03 

    >>24
    >>13
    なんで旦那の手取りでトピ立てたらダメなんですか?

    別に良くないですか?
    ガルちゃんって自分の話しかしたらダメなところ?
    気になったから聞いてるだけじゃないですか?笑

    +76

    -29

  • 191. 匿名 2024/10/24(木) 06:38:36 

    >>11
    とりあえず60は欲しいね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/24(木) 06:39:56 

    >>190
    旦那がいないからじゃない?
    とりあえず世帯が同じなんだからどっちでも良いと思う

    +43

    -7

  • 193. 匿名 2024/10/24(木) 06:41:48 

    >>14
    さらに実家が太いかも関係してくるw

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/24(木) 06:43:30 

    >>11
    独身でってこと?
    50万なんて暮らしていけないわ

    +2

    -11

  • 195. 匿名 2024/10/24(木) 06:46:12 

    >>1
    ガチレスすると、3ヶ月でもいいから家計簿つけて、FPさんに見てもらうか自分でライフプランシート作ったらいいと思う

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/24(木) 06:46:15 

    >>188
    資産もっとあるけどおほほはできないよ。年収8000万以上くらいないと無理なんじゃないかと思ってる。それでも手取りにすると4000万。エルメスとかの上顧客達は年1000万以上は使うだろうし、他の生活を維持するのにもお金かかるしね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/24(木) 06:48:45 

    例えば、1年で25万が50万になったとしたら、おっ、上がった!ってなると思うけど。何年かかかってじわじわ上がったとしたら、上がった実感の前に、生活水準も知らず知らず上げてしまっているから、どこまで上がっても裕福になった感は得られないように思う。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/24(木) 06:51:13 

    >>136
    結婚している家庭ならば、配偶者と自分の合計収入で考えてもいいと思いますが、何故こんなに叩かれるのか私にもわかりません。
    ネットって、一人の人が叩き出したら、そのバッシングに深く考えずに便乗する傾向があるので、それが怖い。

    +32

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/24(木) 06:56:11 

    >>1
    手取り40万円以上。但し、消費税が5%に減税されているこどだね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/24(木) 07:00:35 

    >>159
    横だけど年収2,000万だと手取り1,280万くらいなのによくそんな額海外旅行に出せるね
    所得税馬鹿みたいに高いしだろうに
    煽りじゃないよ!純粋にすげえなーって

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2024/10/24(木) 07:03:19 

    >>1
    決して裕福とは思えませんって当たり前でしょ。
    むしろその年収で子供もいてどうやって生きてるのか教えて欲しい。しかもちょっと前までさらに年収少なかったんでしょ?
    家賃いくら?親からの支援がめちゃくちゃあるの?

    +20

    -7

  • 202. 匿名 2024/10/24(木) 07:04:27 

    >>11
    宮城の田舎住みだけど、50万あっても特に裕福ではないし苦しくもない。

    子無し、ローン有り持ち家、犬飼い、専業主婦だけど節約心がけてるよ。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/24(木) 07:07:28 

    手取りと言うよりローンや家賃をさっぴいた自由になるお金がどれほどか、と、本人の余裕と思える基準値によって全然違ってくると思う

    同じ手取り月50万の家庭でも家賃やローンが月20万の人と8万の人じゃ使えるお金に12万も違いが出てくるよね
    そしてブランドもの好きで他の人に対して明らかに自分の方が裕福だ、と感じることを求める人ならかなり収入が必要になるし、他者との比較を求めず娯楽費が軽く捻出できる程度なら満足という人ならそこまで余剰収入を必要としない

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/24(木) 07:07:55 

    >>190
    人の褌で相撲取るなってことでしょ

    +17

    -20

  • 205. 匿名 2024/10/24(木) 07:15:13 

    >>1
    やっぱり100万だよね
    非正規で働いてて総支給額も手取りもほとんど変わらなかったし、正社員でも手取り20万とかだと総支給額とほとんど変わらないけど、手取り30万超えるとちょっと変わってくる感じする
    非正規派遣の時は健康保険もめっちゃ安かったし年末調整したらなんかお金返って来た
    税金払ってなかったみたいなものだった

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/24(木) 07:15:29 

    >>199
    40万のうち、全額生活費に使ったとして支払う消費税4万弱(軽減税率加味)
    それが2万円程度になった所で、裕福さって感じるのかな?
    家買ったり、車買う時には選べるんだから税込の値段で予算組めばいいだけだし、住宅ローンには減税制度があるから実質消費税を少なく支払っているようなもの

    手取り20万の世帯なら、消費税は2万円で半額でも1万
    やっていけない程逼迫してるなら、タイミーで数時間月1〜2回副業すればそのくらいの副収入って簡単に得られる

    それもできないような会社ならまずは転職

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/24(木) 07:16:41 

    >>204
    話題に出してもいけないの?
    よその家庭が気になるからってガルちゃんで聞くこともダメなの?
    リアルで聞けないからここで聞きたいのでは?

    うちの世帯年収はこれだけなのに、あなたの家はこれだけ!?と旦那の稼ぎでマウントとってる訳じゃないし良いんじゃないですか?

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/24(木) 07:18:02 

    >>3
    税金がえぐい

    +27

    -3

  • 209. 匿名 2024/10/24(木) 07:18:12 

    >>202
    扶養の子供がいるとちょっと税金安くなるけど子供いないと普通に取られるからね
    ペットは医療費100%だし
    でも手取り50万はめちゃくちゃ羨ましい

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/24(木) 07:18:48 

    >>12
    年収500だけど裕福ではありません、、ってそりゃそうだよねとしか言えないよね
    年収上がって嬉しかったんだろうけど、よっぽど地方に住んでいない限り、日々の生活だけで終わりそう

    +52

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/24(木) 07:19:56 

    >>200
    よこだけど、
    ふるさと納税100万以上は、2000万ゆうに超えてる人やと思うよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/24(木) 07:20:39 

    残業代除いてで手取り給料40万円、手取りボーナス150万円。
    最低でもこのくらいないと余裕がない。

    ちなみに自分は45歳独身。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/24(木) 07:21:50 

    >>201
    子供5歳で、扶養内のパートするにあたり公立幼稚園の延長保育とか預かり利用してたら普通に生活はできるような気はする
    今って幼稚園の保育料無料なんでしょ?
    公立幼稚園だと保育料あったとしても1万くらいなんじゃなかったかな

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/24(木) 07:22:15 

    >>15
    キモーだれがこういうのせてんの?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/24(木) 07:23:34 

    >>200
    海外旅行と言ってもハワイやヨーロッパと東南アジアじゃだいぶ違うし、家族連れて行くかも大きい。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/24(木) 07:23:45 

    >>73
    年収2,000を嘘だと思ってるんだね
    共働きならザラにいるよ
    そりゃ嘘ついてる人もいるだろうけど、そんな珍しいほどでもない

    +6

    -7

  • 217. 匿名 2024/10/24(木) 07:24:49 

    >>2
    独身か既婚か、子供いるか、いないかでも、都会か田舎かでも変わってきそう

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/24(木) 07:25:41 

    >>2
    選挙前で、
    野党が金持ちだと認定した一般市民から給与を巻き上げると宣言しているのはそういう事かと

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/24(木) 07:25:55 

    >>1
    残業カットされていないのが羨ましいわ。
    お国から残業させないようにとなってから残業してはいけないとなってしまい間に合わない分は業務外として。わざと役職つかせてボーナスカットするとか悪どい会社を辞めてから転落人生送ってるわよ。
    ひとり暮らしですが貧乏性なので手取り20万貰えれば余裕で貯金できる。東京寄りの埼玉で賃貸ですか?
    賃貸で家族がいると30万ではキツイけど扶養内で働いている分を足せば余裕じゃないですか?
    生活レベルを落とせば余裕だと思います。
    1番難しいのが生活のレベルを落とす事なのですよ。旦那がいると難しいのと欲と子供対しての気持ちとか色々あると思うのよね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/24(木) 07:26:01 

    >>203
    ほんとそれ
    固定費や必要経費、積立金を抜いて本当の意味で自由に使えるお金がいくらあるかが大事

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/24(木) 07:27:58 

    女は手取りで考えて男は総支給額で考えるって言うよね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/24(木) 07:30:11 

    >>5
    地方なら裕福な部類だよね

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/24(木) 07:30:25 

    >>1

    フツーにあなたの家貧乏レベル。年収500万都内なら一人暮らしでも
    きついなあって感じだよ。

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2024/10/24(木) 07:32:08 

    >>101
    友人が「うちは共働きで~」「社会出るからにはお付き合いとか身だしなみ整えないといけなくて~」って言うからよく聞いてみると週3パートだった…

    +26

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/24(木) 07:33:44 

    >>203
    仕事でもだいぶ変わる
    リモートワークなら仕事着(スーツとか)や靴が要らないし、役職なければ部下にご飯を奢ることも祝儀の回収もない。
    同じ手取りでも"経費"がだいぶ違ってきちゃう。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/24(木) 07:35:25 

    >>201
    数年前に年収400万台で家族3人家賃8万地方都市でそれなりに幸せにやってたことあるからやれると思う
    でも貯金は車検とか大きな出費用で、将来に向けて…は子ども手当に手をつけないくらいだったな

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/24(木) 07:36:56 

    >>33
    すごい。
    うちはそれくらいの年収の時でも
    そんなに余裕なくて節約してたわ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/24(木) 07:37:34 

    >>12
    でも転職前条件悪すぎない?
    残業40時間して手取り22から25って…
    低収入の事務の私でも残業40時間してた時は手取り28ぐらいあったよ

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/24(木) 07:38:20 

    >>5
    手取り30いくけどボーナスなくて年俸制だから年収で言ったらそこまででもない

    手取りいくらに合わせてボがあるかどうかも重要だよね

    +66

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/24(木) 07:38:31 

    >>228
    固定残業代だからでしょ…

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/24(木) 07:39:03 

    >>59
    物価安い? 
    例えば卵やカレールウ、箱ティッシュや洗剤なんて地方も都心も変わらないと思うんだが…
    逆に競合してる分都心のが安くない?

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/24(木) 07:39:10 

    >>13
    わかる
    てっきり女性でバリバリ働いて手取り30以上稼いでる人がトピ立てたのかなと思ったらまさかの旦那でずっこけた

    +22

    -13

  • 233. 匿名 2024/10/24(木) 07:39:29 

    >>224
    いるよねそういう自分を大きく見せてくる?ようなタイプ

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/24(木) 07:40:55 

    >>59
    天候が良くて、車不要の地域ならそうなのかな
    物価はそんな変わる?安いの食材くらいじゃない?あと地方ってプロパンガスで高いイメージ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/24(木) 07:41:08 

    >>121
    同僚は勤続15年で一般職から試験受けて総合職になった
    転勤あるし営業あるから向いてない人は厳しそうだけど年収200アップだってさ…羨ましいけど私も事務しかできないから無理だ

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/24(木) 07:42:14 

    >>224
    どこでパートしてるかにもよることない?
    アパレルとかジュエリーショップの店員とかだと服装も髪も厳しく言われるよ。低賃金なのに

    +8

    -3

  • 237. 匿名 2024/10/24(木) 07:42:34 

    >>230
    それは転職先でしょ?
    転職前は手取り前後してるんだから固定残業代ではないのでは?
    どちらにしろ条件悪いけど

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/24(木) 07:44:45 

    >>24
    ただし太い親は土俵に立たせてヨシ!!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/24(木) 07:46:10 

    浦和駅付近、マンションのローンの負担が重く、手取り40万円だと、子なしでもキツイ。(自家用車なし)

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/24(木) 07:48:17 

    夫婦で手取り50万越えて(夫30万、私20万)ボーナスあり、家賃補助あり、子供1人で裕福でもないけどお金に困るってほどでもない
    毎月将来の学費や老後のための貯金もしてたら節約心がければ暮らしていけるかなって感じ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/24(木) 07:48:24 

    >>85
    私独身、手取り年収1,000万でまさにその辺にマンション買って車持たずに住んでるけどブランド物とかはほぼ買わず外食や美容、旅行に主にお金を使って年間貯金額150万くらい。
    もっと貯金できるだろって思われるかもだけど、いつ死ぬかわかんないし我慢せず暮らしてる。

    よこ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/24(木) 07:49:03 

    >>1
    固定残業代込みの場合って基本給と固定残業手当とに内訳が別れててボーナスは基本給の何ヶ月分ってなったりするからそれだと想定よりボーナス支給額下がるかも
    内訳を分けてなかったり交通費除く諸手当込みの何ヶ月分ならいいんだけどね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/24(木) 07:50:21 

    >>224
    よこだけど、たとえ週3でもちゃんとした服装でないといけない勤め先はあるから仕方ないんじゃない?まぁコスパは悪いと思うけどね。

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/24(木) 07:51:52 

    >>22
    マイナス付いてるけど、ガル民はこのくらい(年収2000万)の人たちがよくコメントしてるよね…

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/24(木) 07:52:13 

    >>1
    手取り80万越えたあたりから楽になったけど
    子供が大きくなったら100万は欲しい。

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2024/10/24(木) 07:57:02 

    >>1
    独身ひとり暮らし。
    親に仕送りしてる。年間だと100万くらい。
    残業月20時間で、今手取り40超えてるけど裕福ではない、カツカツ。

    裕福かどうかなんて、個人の状況によると思う。
    私も仕送りなければ余裕だろうから。
    けど、主さんは、主さんがフルタイムで働くのが手っ取り早いかと。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2024/10/24(木) 07:58:32 

    >>23
    羨ましい

    +101

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/24(木) 08:01:09 

    >>202
    50万で生活できるって凄すぎる
    預金できてる?

    +0

    -10

  • 249. 匿名 2024/10/24(木) 08:03:20 

    みんなそんなにもらってるんだ…
    すごいね
    私からしたら月に4,50万でもすごいと思うのにここだと少ない方なんだ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/24(木) 08:04:11 

    都内で一人暮らししてますが手取り30万あると貯金や投資に10万まわせるのでかなりゆとりがあります。
    35万あれば最高!って感じです

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/24(木) 08:04:19 

    50かなぁ
    お給料で手取り50稼ぐって一握りだしすごく大変だけど裕福な人って給料だけじゃない副収入があるんだよね
    土地持ちとか
    給料のみの50だと油断できないというか働き続けないと保てないけど固定資産から得てる人は強い

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/24(木) 08:04:37 

    >>136
    参考もくそも本人は扶養内でしか
    働いてないんだからふむふむこのくらいで
    裕福なのか旦那頼むぞ!ってだけじゃん。

    +7

    -9

  • 253. 匿名 2024/10/24(木) 08:07:14 

    〇〇万円は欲しいね
    みたいに書いてる人たちって自分の身の程をわきまえずに言ってる人多数
    1000万でカツカツです!の人と同じ

    私は自分で1000万以上は稼いでるけどカツカツとは言わないよ
    もっと欲しいとは思うけど、決してカツカツではない

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/24(木) 08:10:53 

    25万なら十分。最低20万はほしいかな。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/24(木) 08:12:07 

    >>182
    夫婦どちらかによってなんか変わるの?

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2024/10/24(木) 08:13:12 

    手取り夫70私10。子ども中高生の関西在住。パート代は私のおこづかい、教育費が20〜30かかってる。カツカツではないけど裕福ではない。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/24(木) 08:14:32 

    >>83
    かつかつとまでは思わないけど生活水準上がっちゃうとなかなか下がらないし出費も多いし裕福だななんて思えないよ。周りの人みるとゲーセンに1日数千円以上使ってたり推し方にすごい金額かけてたりで本当にそんなに年収低い人いるのかなと思ってしまう。欲しいもの躊躇せず買って食べたいもの食べて子どもにやらせたいこと全部やらせるのは無理。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/24(木) 08:16:59 

    >>232
    たった10文字のトピタイでそこまで限定した想像するなんて思い込み激し過ぎw

    +22

    -3

  • 259. 匿名 2024/10/24(木) 08:18:25 

    >>248
    あなたはいくらあれば普通に生活できるの?

    頭使わずにバカみたいに使う人いるよね。
    その人が自己破産して退職して実家帰ったからその後は知らないけど。

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2024/10/24(木) 08:20:13 

    うちの母は生活費25万(家賃や光熱費や保険や車など父が払ってるから含まれてない)足りない足りないって言ってた。むしろ多くない?って結婚してから思った。外食は父出していたし。まともに働いた事ないからかな…

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2024/10/24(木) 08:20:24 

    主と同じ家族構成だけど、手取り50万あればとりあえずそんなに深く考えずに貯金は出来るし余裕あるかな。気が向いたらパートやればいいやって気持ちで居られる。
    手取りがこれ以外ならパートは絶対やらないと老後資金とか準備出来ないから、働かないとな〜…ってなる。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/24(木) 08:21:15 

    >>39
    住宅費と教育費が半端ないもんね

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/24(木) 08:21:47 

    >>1
    都市部在住
    夫婦+0歳児1人+犬1匹
    手取り65弱
    住宅ローンあり(8000万)
    車一台
    外食は週1〜2回
    子供ができる前は国内旅行年3回くらい

    カツカツというほどではないけど
    子供が小さいうちに貯金したいから業務用スーパー、安いスーパー利用して工夫してる
    手取りが80万くらいになるともう少し生活費にお金かけられるなと思う

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/24(木) 08:22:28 

    うちは子なしだから30万くらいでも余裕だけど、「裕福」っていうなら月100万くらいのイメージかな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/24(木) 08:23:38 

    >>244
    そうそう、
    うちも、4人家族、子供は公立だけど塾等の教育費多いから、年収2400万の頃は、スーパーでも値段気にしてた。
    年収5000万超えてから、ようやく値段考えずに買えるようになった。

    +1

    -12

  • 266. 匿名 2024/10/24(木) 08:26:29 

    >>208
    額面100ならそんなにないけど手取りでしょ?

    +16

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/24(木) 08:29:17 

    >>259
    せめて80万くらいかなあ
    やっぱり子供達に好きなことをさせてあげたいし、欲しいものも買ってあげたいし、毎週色々連れて行ってあげたい
    私だけなら50万で足りる
    収入と支出は考えているから自己破産はないなあ

    +1

    -9

  • 268. 匿名 2024/10/24(木) 08:30:35 

    独身の時、都内一人暮らしで手取り35万くらいだったけど裕福だと思ったことはないかな。
    欲しいものはそこそこ買っててもなんでも買えるわけじゃないし、将来のために貯金しようと思うとどんなに使っても月5万くらい。
    節約のために会社にお弁当と水筒持参してたし、飲み会も極力断ってた。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/24(木) 08:31:40 

    >>1
    そんなん場合によるよとしか言えんよなあ

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/24(木) 08:31:56 

    50あれば楽に暮らせる

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/24(木) 08:31:59 

    >>3
    富裕層ならそれぐらいは最低限。
    いや、その三倍はないと富裕層ではないね

    +10

    -10

  • 272. 匿名 2024/10/24(木) 08:35:14 

    >>190
    年齢関係なく独身も多いから
    専業兼業は子無し独身が、旦那子供は未婚子無しが、ワンナイ不倫は既婚者が面白くないんだよ
    独身トピが1番平和そう

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2024/10/24(木) 08:38:17 

    >>12
    しかも夫のだし

    +4

    -5

  • 274. 匿名 2024/10/24(木) 08:38:31 

    >>69
    高校生めっちゃお金かかるよね、、、
    公立校だけど、部活の移動費やら外食費や交際費でだいぶ飛んでく。
    そして家でもめっちゃ食う!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/24(木) 08:41:12 

    地方都市 手取り57万
    節約してるし裕福とは思えない
    80万くらいあればいいなって思う

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/24(木) 08:41:23 

    友達の旦那さんが年収1千万だけど都内で子供3人、習い事もいっぱいさせて友達もフルで働いてるって言ってた
    私のイメージだと年収1千万なら専業主婦できると思ってたからビックリしたわ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/24(木) 08:42:23 

    >>260
    浪費家だと年金暮らしになった時が怖いね。借金作らないといいですね…

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/24(木) 08:45:08 

    手取り何万から裕福?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/24(木) 08:47:06 

    >>1
    生活環境によらないか?あと支出と借金
    三人家族で半額シール血眼で探さなくなるのは借金なしで手取り25万くらいからだと思う

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/24(木) 08:48:39 

    >>17
    同じです!世間的な裕福ではないけど
    不便なく貯金もしながら普通に生活できてる。

    給料が少なすぎるから貯金も自立も出来ない‼︎って文句言って実家で生活してる同僚沢山いるけど、そんなに?っていつも思う。
    じゃぁ何の為に、いつまでにいくら欲しいの?って聞いても漠然としているんだよね。

    価値観はそれぞれだけど、私的には衣食住が整うって十分幸せかと。
    お金を稼ぐスキルは諦めたので、現状満足するスキルを磨いてます!笑笑

    +46

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/24(木) 08:50:20 

    >>1
    扶養内で社会保障を赤の他人に負担させてるのに、裕福とか節約を考えないで済むとか、何を言ってるの?

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2024/10/24(木) 08:57:31 

    中間層の可処分所得と基礎支出(食費と家賃またはローン)を比較するリスト見たけど、
    埼玉県の基礎支出は全国no3なのね。
    埼玉県の上位40〜60%の所得得ている人でも、日本全国のランキングにすると残ったお金が23位。
    通勤の機会費用含めると38位。

    (ちなみに1位は三重県、47位は東京都)

    データで言うと、普通の年収レベルだと裕福には感じない。
    基礎支出の平均値っていうけど、実際には各家庭によって違うし、
    例えば家賃がすごく安いところに住んでて、周りが主さんより圧倒的に年収低ければ「うちは裕福なほうだわ」って思えるし、
    逆に周りが圧倒的に年収高ければ「うちだけ貧乏だわ」って思うんじゃない?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/24(木) 08:57:31 

    >>211
    額面3000万はありそう。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/24(木) 09:00:58 

    旦那手取り30万年収600弱で私は専業持ち家ローンあり
    未就園児と年中の子供の二人で月々のマイナスをボーナスで補填してって感じ
    下の子が幼稚園に上がると私も扶養内でパートに出るつもり
    そしたらボーナス多少は貯金できるくらい余裕が出るかな?

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/24(木) 09:03:24 

    >>267
    逆に地方で50万で生活できないってかなり金銭感覚狂ってる。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2024/10/24(木) 09:05:17 

    >>276
    親戚が旦那さん年収600万円の時から専業主婦だよ。
    自宅が両親の持ち家で無料で住んでるからだけど。
    子ども2人、習い事いっぱい、高校から私立って決めてて、今旦那さんの推定年収1400万円だけど、ずっと専業主婦。

    大学は海外に行きたいと言ったら行かせてあげられるようにほぼ貯金だけどね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/24(木) 09:07:20 

    >>17
    こういう事が言えてしまうのは責任感無い仕事しかして来なかったからと断言させてもらう
    そりゃあ楽、心のゆとりもゆるゆるガバガバで居られるよ
    800万円辺りまでは既婚で子供いても援助もあるしね
    問題はやっぱり1000万円前後からなんだよね〜独身でも心のゆとりがゴリゴリ削られて働き甲斐が逆に喪失していくヘルモードに突入する
    連合芳野が850万円以上から3号外す案を出した時には、もう脱力感を覚えるほど魂胆見え見えで萎えた

    こういう話をすると私は大企業大手勤めで在宅ワークで一千数百万貰っているけど悠々自適〜みたいな事をいう人が出て来るけど、その場合は世間一般と照らしあわせてお前は貰いすぎなだけや、恥を知れ

    +2

    -20

  • 288. 匿名 2024/10/24(木) 09:09:36 

    >>260
    うちは父親が1千万以上稼いでたし、兄弟2人とも公立からの国立大で塾も習い事もさほどしてない名古屋住みだったけど母親はいつもお金ないって言ってたし共働きもしてた。
    祖父母が相次いで亡くなり、子供も独り立ちしてこの先必要なお金の見通しがたった今は「もうちょっと贅沢しても良かった。相続税取られたらもったいないからなんか欲しいものあれば買ってあげるよー」と言ってくる。
    将来何があるかわからない状態だと相当な収入がある人しか裕福な気持ちや生活にはなれないんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/24(木) 09:10:42 

    >>1
    1000万円あって東京ではない地域(例えば神奈川)だと、節約しまくる必要はないと思う。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/24(木) 09:11:18 

    >>255
    自分の稼ぎでカツカツって言ってるのと、自分は専業か短時間パートであまり稼ぎがなくて旦那さんの給料55万をカツカツって言ってるのとでは違うでしょ
    55万稼ぐの大変なのにカツカツって
    都内なんだろうけど

    +1

    -15

  • 291. 匿名 2024/10/24(木) 09:12:08 

    >>285
    独身か夫婦二人ならなんとかなるかもしれないけど、子供いたら無理じゃない?
    生活はできても満足に貯金もできないし、色々我慢することが多そう

    +1

    -7

  • 292. 匿名 2024/10/24(木) 09:12:52 

    >>276
    年収1千万だと手取り800くらいだし、旦那さんが単体でそれだけ稼ぐとあらゆる控除が外されてしまう。子供3人いて将来的には部屋を分けてあげられるようか家を買ったり借りるには都内だとかなりの高額だし専業主婦なんて無理だよ
    子供を全員中卒にして15で家から追い出すっていうならまだしも

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/24(木) 09:14:55 

    >>202
    そもそも田舎で50もらえるもんなの?

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2024/10/24(木) 09:18:37 

    >>186
    夫はトピ主の旦那さんより年収あるし私は専業だよ。年収(夫の)上がりました!でも裕福ではありませんってトピ立てる意味がわからん

    年収いくらからが裕福?それを知ってどうするの?って感じだし

    +1

    -13

  • 295. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:34 

    >>291
    そもそも地方の世帯年収知ってて言ってんの?共働きして50いかなかったり、やっといく感じなのに。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/24(木) 09:24:47 

    >>67
    おかしいのは一々「旦那の手取りで〜」とかぷんすかしてる方じゃない?w

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/24(木) 09:26:48 

    >>290
    地方在住で手取り55万くらいだったけどカツカツだったよ。
    子供3人奨学金なしで大学行ってて、2人に月10万ずつ仕送りしてたから。
    それ+家と車のローン払ったらもうカツカツよ。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/24(木) 09:27:26 

    >>294
    雑談楽しいじゃん。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/10/24(木) 09:30:27 

    >>294
    意味分からないなら別のトピに行けばいいのに。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:26 

    >>1
    ボーナス分は全て貯金で普段は大分節約意識しないと厳しそう
    主があと5〜6万稼げば外食とか気軽にレジャーぐらいは行けそう

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:37 

    >>3
    ボーナス込みで月割りなら100万くらいだけど裕福ほど遠い

    +13

    -6

  • 302. 匿名 2024/10/24(木) 09:45:50 

    >>186
    よこ
    主さんと同じこと思ったけど
    だいたい僻むような額とはほど遠い

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/24(木) 09:46:56 

    >>294
    不自然なトピは運営の仕込み

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/24(木) 09:52:37 

    額面50でもなんやかんや引かれて30くらいだし手取り50にしようとしたら額面いくらもらえないとだめなんだろ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/24(木) 09:54:14 

    >>295
    だから大半はなんらかの我慢をしてるんじゃないの
    習い事の数や、旅行の数など

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2024/10/24(木) 09:55:35 

    >>33
    年1000弱で
    世田谷区で子ども2人いて専業主婦で節約しなくて良いって
    家のローンは無いとか?

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/24(木) 09:57:19 

    >>1
    旦那手取り42万くらい、私が手取り27万くらい
    子供私立大2年、公立高1年、町立中2年の3人
    大型犬1匹、猫2匹
    地方持ち家ローンあり、車2台
    節約は考えてないけど裕福ではない

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/24(木) 10:03:19 

    手取りはそれぞれの家庭によるので一概に言えないけど
    普通に生活した結果、毎月の貯金が最低30万以上できれば
    裕福かもです。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/24(木) 10:04:51 

    >>8
    地域より本人の実家の経済力かな
    実家の生活レベルと同等以上でないと、大抵の人は「貧しくなった」とか「余裕がない」とか感じるんじゃないかと

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/24(木) 10:07:33 

    私が思う裕福な家庭っていうのは、自由に使えるお金が月100万以上とかかな

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/24(木) 10:07:45 

    >>204
    ガルって夫婦別姓に噛みつく人多いくせにさ
    家族の一体感が失われるとか言ってさ

    姓は合体していいのに収入は合算して語ったらダメなのなんで?笑

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/24(木) 10:08:08 

    節約を気にしなくて良い生活になれば、裕福と思う。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/24(木) 10:08:53 

    >>204
    世帯年収だから旦那の収入も含まれるのは仕方がないのでは

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/24(木) 10:09:56 

    >>136
    同意。これは主が知りたいだけじゃなくて私も知りたい。そう思ってる人は少なくないはず。

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/24(木) 10:11:23 

    >>17
    私もそれくらい。田舎で家賃が3~4万円台とかならもう少し余裕できるけど、首都圏だと最低でも5万はかかるからなぁ。理想は20万欲しい。

    +9

    -2

  • 316. 匿名 2024/10/24(木) 10:12:59 

    >>290
    稼ぎの割合がなんだろうと世帯収入の話なんだから関係ないじゃない。55万の仕事がたいしたことないと言ってるわけでも55万の夫を蔑んでるわけでもない。夫婦で納得してるのに他人が「敬意がないわ!プンッ!」って小姑か笑

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/24(木) 10:19:06 

    >>304
    80くらいじゃないかな
    昔親の明細を見た時、100万の支給に対して手取りが77万くらいだった
    今はもっと手取りが減ってるよね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/24(木) 10:26:18 

    >>1
    節約は今からでもやめられる。
    あなたの気の持ちよう。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/24(木) 10:30:58 

    >>276
    手取りだと800万円くらいにならない?
    それに都内のどこかによるけどローンは高いだろうし、何より子供3人もいるんでしょ?
    都内だから大学は自宅から通うとしても結構かかるよ。あと旦那病気になったら奥さんまたそこから仕事復帰するより今仕事しておいて貯金していな方がいいだろうし。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/24(木) 10:32:14 

    >>91
    旦那がそのパターンで、いつもより給料が多いと、
    私は同じ生活水準にしてやっと貯金が出来るって思うけど、
    旦那は増えたら増えただけ、あれも欲しい、これが無くなったから買っておいてとか、
    本当に稼ぎ増えた分お金を使おうとするから全然貯金が貯まらない。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/24(木) 10:34:22 

    >>11
    地方住み
    夫40万ちょい、私8万で毎月の手取りが合計50万くらいだけど
    未就学児1人いてもスーパーとかで値段を見ずに買い物できる、旅行も3ヶ月に1回行く程度かな

    子供が大きくなったらもっとお金かかる!ってコメントつくだろうけど夫は転職してまだ2年目だからボーナスは数万程度で、年数重ねれば給料もボーナスもどんどん上がってくみたいで伸び代があるからこのままの生活で今の所心配はなさそうです

    +10

    -4

  • 322. 匿名 2024/10/24(木) 10:36:27 

    >>1
    主さんがどこ住みかわからないけど↓は5年ほど前(だからちょっと古い、物価高前ね)都会でも田舎でもない京都市の試算で、実際のアンケートをもとに作られてて当時リアルだと話題になったものよ。
    これの予備費の部分を完全に貯蓄にまわせて、さらにもう少し貯蓄が出来て、さらに10万円くらい好き勝手に使う余裕ができた時はじめて裕福感を感じるくらいになるのでは?


    >京都市内で子供を育てながら「普通の生活」を送る各世代の世帯モデルを作成。30代は月約48万円(年額約584万円)、40代は同約54万円(同約660万円)、50代だと同約70万円(同約850万円)が必要とする試算を出した。

    いずれの世帯も、市内でも子育て環境が整っている京都市伏見区の賃貸マンション(家賃6万1千円~6万7千円、広さ43~50平方メートル)に住み、子供は長男と長女の2人。夫は正規雇用、非正規雇用の妻は40~50代でパート勤務あるいは無職になる。子供は私立幼稚園、公立の小中高を経て夫婦が50代になるころには長男が京都市内の私立大学に進学-という設定だ。

    手取り何万から裕福?

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/10/24(木) 10:37:50 

    >>11
    地方でも手取り50万円でものすごく裕福って凄くない?地方なら車も必要だよね?一人暮らしなら好きな物食べて買って旅行とか行って裕福に暮らせるものなのかな?

    +3

    -6

  • 324. 匿名 2024/10/24(木) 10:39:46 

    >>322
    京都ってこんなに家賃安いの?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/24(木) 10:46:08 

    >>5
    わかる。
    自分の手取りが30超えた時は嬉しかった

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/24(木) 10:48:22 

    ボーナス別の手取り100万円で物欲が消えました
    最初「明日買ってもいいし」「いつでも買えるしいいか」
    みたいな感じになって最終的に物欲が無くなりました
    物はどうでも良くなったので投資に全部回しています

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/24(木) 10:50:40 

    これは世帯収入なのか一人でなのか

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/24(木) 10:59:46 

    >>324
    試算の伏見区はみんなが知ってる京都のど真ん中ではないから。にしてもお安めね。今は買うにしろ借りるにしろ当然こんなんじゃ無理。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/24(木) 11:04:27 

    手取り100万くらいあれば裕福だと思う。地方在住で旦那が手取り72万だけどカツカツではないけど塾代や教育費、生活費がかかるから。新しい事業始めて給料上がる予定だから貯金も増えるしお金はあるに越したことはない。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2024/10/24(木) 11:18:13 

    >>252
    そうだとて貴方が怒り狂う意味が分からないから皆不思議に思ってんじゃないの
    あなたに全く関係ない人の話なのに

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/24(木) 11:21:25 

    >>23
    羨ましい。うちは専業なので夫しか働いてないけど額面110でも手取りが78とかになります。
    110そのままほしいなーと思っていても、わたしが働いたところでなので、40万も手取りでもらえる奥様すごいです。手取り40なんて、額面70万とかですよね、すごい。

    +50

    -3

  • 332. 匿名 2024/10/24(木) 11:31:25 

    >>17
    素晴らしいね。
    でも裕福の考え方が違うからこういうトピは荒れるんだろうね。

    「裕富」とは......財産や収入が多く、生活が豊かなこと。 また、そのさま。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/24(木) 11:40:10 

    >>159
    ちょっと笑う
    こういう必死な人
    因みに海外旅行は何処に?
    ふるさと納税100万円ねw

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/10/24(木) 11:48:35 

    >>11
    新潟で20代後半夫婦、未就学児2人
    夫が一馬力、手取り50〜100オーバーでものすごい裕福って程じゃないけど有難い生活させてもらってる。
    食材系の買い物は値段気にせず買える、フルーツは子供が食べたがったものを買ってあげられる。
    年2.3回旅行に行ける。(ディズニー含む)
    子供服はブランドも買うけど大体3000〜円くらいの服。
    光熱費気にしない。
    月1美容院、マツパ行ける。半年に1回美容皮膚科通い。
    自分の服はシーズン毎5万ほど。
    この生活を専業で出来てるからそこそこ裕福かな?と思ってる。
    ただ車は中古のミニバンだしブランドバック買ったり目に見えてお金持ち!って感じじゃないよ。
    家は新潟だと高級住宅街と言われる場所に建ててるから周りはもっとお金持ちが多くてすごいなと思ってる。

    +13

    -4

  • 335. 匿名 2024/10/24(木) 12:04:34 

    >>116
    >マイホームにミニバン、チェーン店で外食

    それ私から見たら充分裕福なんだが‥
    贅沢な奴め

    +17

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/24(木) 12:07:40 

    >>287
    平日の朝からガルちゃんに長文書き込みの自称高所得w

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/24(木) 12:10:04 

    >>334
    手取り50~100って随分幅があって不安定だね

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/24(木) 12:13:06 

    住宅ローンと子ども2人の教育費で殆ど手元に残らない。手取り43万、ボーナス有りだけど。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/24(木) 12:18:37 

    >>333

    ふるさと納税100万に草生やす人って自分はどれくらいの年収なんだろう
    かけ離れてるから嘘認定するのかな?でもかけ離れてたら経験したことない生活水準に対して何を根拠に否定してるのかな?って疑問

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/24(木) 12:18:47 

    >>337
    自営で10月が閑散期なんだけどその時が手取り50くらいなんだよね。今年は事業拡大して従業員増えて売り上げも上がったからもっといいとは思うんだけど会社員じゃないから安定しないね😂

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/24(木) 12:20:54 

    >>340
    大変だねー

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/24(木) 12:24:21 

    >>339
    こういう人って税金の知識無い、節税の知識無い、投資の知識ない、海外旅行って言う割に海外の知識無い、ハイブランドの知識も無い

    実際知識がある人が見ると笑っちゃうんだよね
    匿名掲示板で見栄っ張りで必死とかwバレバレの虚言とかねー

    必死でググッて長文で言い返してくるのが特徴
    でも本当は知らないから間違えてる事が多い

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/24(木) 12:25:17 

    >>1
    住んでいる場所にもよるけど、年収500万で子どもがいるとなると、生活していくのにぎりぎりじゃない?
    裕福とは思えません、って言われても、でしょうねとしか答えようがない

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/24(木) 12:26:36 

    >>343
    埼玉で5歳って書いてあるよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/24(木) 12:27:36 

    >>310
    それは裕福だねー

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/24(木) 12:29:51 

    >>5
    都内は残業すれば手取り30とか普通に行く……
    私は派遣だけど月に30とか残業して手取り30前後

    +19

    -3

  • 347. 匿名 2024/10/24(木) 12:30:36 

    70万以上とかかなぁ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/24(木) 12:31:10 

    >>121
    派遣で働いてるけど毎月残業して手取り30万かな
    ボーナス無いから毎月30貰っても年収にしたら大したことない

    +39

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/24(木) 12:32:03 

    >>13
    夫婦で財布別の人と一緒の人では感覚が全然違うんだろうね。
    夫婦で財布が一緒なら、旦那の給料も家計として見てるから普通に自分ごととして考えるよ。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/24(木) 12:35:51 

    自由になるお金が50万あったら裕福だなと思う。

    手取りとかじゃなく、家のローンとか全部引いて、払いものも全部引いてから50万あれば裕福だなと。

    だって家賃のあるなし、教育費あるなし、子供の数、で自由になるお金って、人によって全く違いませんか?

    手取りじゃ測れないと思う。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/24(木) 12:36:37 

    >>224
    それはそういう自虐ギャグじゃなくて本気で言ってるの?おもしれー女

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2024/10/24(木) 12:46:01 

    >>1

    年収500じゃカツカツやろ。
    せめて倍の年収1000はないと。

    +6

    -6

  • 353. 匿名 2024/10/24(木) 12:46:54 

    子供が小・中・高と上がっていったらまた出品も増えますからねー。何にお金を使うか人によるから自分が余裕と感じれば多少裕福なのでは?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:22 

    >>1
    そのまま子供1人でやっていくなら裕福な方かも
    うち地方で旦那年収650万円(手取り月35万弱、ボーナス2回)で自分の年間手取110万円で子供3人。生活めちゃめちゃ苦しい。ガルでもよくそれで子供3人育てられるね?!って言われる

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/24(木) 12:56:25 

    >>1
    父が年収1600万とかだけど、税金が高すぎてお金ないが口癖だよ。
    切り詰めた生活とかはしたことないけど裕福とは程遠い感じだったな。夢を持たせてあげれなくてごめんね。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/24(木) 12:58:26 

    東京よりの埼玉で年収500万はけして裕福ではないと思うけど、仮に1000万になっても税金でかなり持っていかれるし、子供の控除とかも対象外になるから、結局苦しいことに変わりはないと思う…

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:07 

    >>136
    ねー。競うとかマウントとかそういう感じじゃないのにね。世帯収入で考えてるっぽいから、場合によっては扶養外れて働くって選択肢も考えてるのかな?なんて思った。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/24(木) 13:01:09 

    >>354
    ちなみにその場合、子ども二人だとどうなんだろ?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/24(木) 13:02:24 

    >>25
    まさにうちがそれ。多摩地区(都心までは40分くらい)、共働き、月の手取り65〜70くらい。
    子供2人に家と車、上の子の私立高校の学費払うのもヒーヒー言ってる。
    うちの周りは多分もっと年収高そうだから、周りと比べちゃう子供達は、うちめちゃくちゃ貧乏だよって友達に言ってて。
    夫婦で頑張ってるけどなかなか切ないものがある。

    +10

    -6

  • 360. 匿名 2024/10/24(木) 13:11:35 

    都内、手取り25万で全く足りてない
    この倍あると余裕出ると思う

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/24(木) 13:14:29 

    都内で家買ってローン組んで子ども2人とかいたら、50あっても裕福ではないと思う。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/24(木) 13:16:18 

    都内周りも自分も持ち家だけど、専業多くて子ども2.3人、習い事も複数って家庭が多い。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/24(木) 13:19:24 

    >>31
    自慢かな?

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2024/10/24(木) 13:27:52 

    >>331
    額面は55万くらいです。
    昨今の賃上げで、基本給がかなり上がりました。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/24(木) 13:40:42 

    >>8
    固定費がいくらかかるかで、あとは本人の満足度だもんね

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/24(木) 13:46:19 

    >>1
    うちは東京だけど23区ではない、家族構成と子供の年齢一緒で世帯収入はその3倍くらい。
    これでやっと普通の生活と貯金ができてるかな。
    家のローンありなのかいくらなのか子供が私学予定なのかで余裕は変わりそうだね。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/24(木) 13:57:02 

    >>288
    「余裕がある」と「裕福」の違いかな?裕福な人はもう親の代から裕福だよね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/24(木) 13:59:55 

    >>309
    実家よりどうかは関係あると思う。
    友達が子供も私立中行けて海外旅行も毎年、ハイブラも年に何個も買えるけど、実家の方が裕福だから今は別にそこまで裕福と思ってないみたい。庶民からしたらだいぶ余裕あるけどね。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/24(木) 14:01:13 

    >>1
    500万+でいくらになったの?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/24(木) 14:01:35 

    1人の時は自分の手取りが20越えたら嬉しかったな。

    家族ができたら、まぁ30では今の時代厳しいよね。
    子どももいてそれなりに毎月貯金もしてってなったら夫婦合わせて80位は欲しいと思う。

    貯金せずに日々を生き抜くだけならもっと少なくても生きてはいけるよ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/24(木) 14:01:39 

    >>313
    がるちゃんって世帯年収の意味をよく知らない人が結構多いね
    それに、よく旦那の収入を言うのはズルいとか変な事言う人もいるけど、他所のご家庭の旦那さんの収入を言ってる訳でもあるまいし 

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/24(木) 14:04:15 

    >>169
    朝からイライラしてるんだね

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/24(木) 14:14:03 

    >>342
    >>333
    海外は5カ国住んで50カ国以上旅行してるけど
    最近行ったのはドバイ、オマーン、ジョージア、ケニア、タンザニア、南アフリカ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア、モルディブぐらいかなあ
    これらの国に関してなら聞きたいこと聞いて?
    アフリカはサファリだったから半端なくお金かかっちゃった
    ちなみに英語はもちろんだけど、アラビア語とロシア語も結構わかるよ
    ところで私は海外の知識ないとか草生やして必死だけど、エスパー?あなたの方が「笑っちゃうポイント」とか?具体的なこと何にも書けなくて全然知識無さそうに見えるけど笑

    +3

    -5

  • 374. 匿名 2024/10/24(木) 14:15:33 

    >>207
    トピタイも理解できない馬鹿はほっときなよ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/24(木) 14:26:07 

    >>304
    70~80ぐらいじゃない?
    そのくらいの額面だと税金で20近く引かれるから手取りになると50前後だと思う

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/24(木) 14:27:19 

    がる民裕福な人が多いわ
    私から見たら

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/24(木) 14:31:08 

    リッチ族から見たら6000万くらいが
    ボーダーラインなんでしょうね
    それでもバカにされそう

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/24(木) 14:32:16 

    >>77
    子供がいたら毎月の貯金が2.3万だけとか不安しかないよね。1人なら少しでも貯金できてると嬉しいけど、子供がいたら子供の学費の貯金と、家庭の貯金は分けてるし、、、

    皆どのくらい貯金できてるんだろうね?今なら投資派も多いだろうけど、そういう貯蓄目的の金額はどの程度なんだろう?

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2024/10/24(木) 14:34:04 

    >>41
    大阪に住んでて同じぐらいの手取り(子ども2人中学生)ですがキツキツです!
    ド田舎じゃないと厳しいですね…
    塾で毎月数万円飛ぶのが痛いです…

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2024/10/24(木) 14:41:14 

    >>1
    人それぞれの感覚や家族の人数やお金の使い方次第では?
    夫 手取り60万+ボーナス2回3~4ヶ月
    私 手取り25万+ボーナス2回2ヶ月 時短勤務
    子 小学生~幼児 合計5人

    主の家より収入は多いけど子も多いのでカツカツではないがある程度の節約はしてる。住宅ローンあと2年だけどその分は子にスライドされると思うので⋯石油王クラスじゃないと節約なし無理じゃないかな?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/24(木) 14:48:42 

    手取り収入から固定的な支払い分(いわゆる借金支払い分)を差し引いた金額で考えるべき

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/24(木) 14:49:31 

    >>381
    ごめん、借金だけでなく、家賃も含めるべき

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/24(木) 15:03:13 

    手取り30
    息子高校生と中学生男子
    シングルですが、カッツカツです

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/24(木) 15:06:04 

    >>44
    額面見てから手取り分を見ると『これだけ税金やら保険料に持って行かれてるのか…』と虚しくなるよね。
    ほんと何の為に働いてるのかわからなくなるよ。
    今のご時世、こうやってあくせくと働いても国に持っていかれる危機感だけでなく、闇バイトによるクソみたいな強盗に持って行かれないよう警戒もしないといけないしさ。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/24(木) 15:06:23 

    >>290
    181です
    地方都市で私はパートだよ
    年のために奨学金借りてるけど使わず卒業時に返済する予定

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/24(木) 15:15:26 

    >>24
    世帯年収という意味かと思って読んでた。
    結局、完全折半の家庭以外は、夫婦で合わせていくらって話だから、何の違和感も感じなかったけど。。そういうもんなのか。

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/24(木) 15:15:51 

    >>1
    都内近郊住みだけど
    手取りというか、世帯年収1500万超えたあたりから節約を意識しなくなった
    1000万までは生活には困らないけど貯蓄しようと思うと節約必須

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/24(木) 15:26:20 

    あればあるほどいいけど、今の生活から月80万あれば外食の回数とか気にしなくていいのになあと思う
    ちなみに未就学児2人の4人家族です

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/24(木) 15:33:42 

    >>1

    シングル子供1人

    手取りが50万くらいかな

    美容にはまあまあお金かけてるけど
    あとあと考えるとハイブラやジュエリーは手が出ないから裕福とは感じない

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/24(木) 15:55:47 

    >>373
    これらの国についてってって
    国じゃない地名混ざってますけど?w

    アフリカのサファリなんて激安だけど
    まさか行ったことないとでも思った?w
    こういう虚言おばって必死で長文で対抗してくるよね

    あとお決まりの「海外住んでましたぁ」がはじまる

    そんなんどーでもいいからパスポート見せてみなよw

    +1

    -4

  • 391. 匿名 2024/10/24(木) 15:57:46 

    >>348
    わたしも非正規で、同じです!
    残業次第で手取り30万いくかいかないかだけど、ボーナス無い上に住民税は給与から引かれないので毎月給与から積立してます…
    年収にすると、ボーナス有の正社員の手取り25万くらいと同じかな?と思ってる

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2024/10/24(木) 16:01:10 

    >>211
    5000万とみた

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/10/24(木) 16:12:22 

    >>3
    こんなに貰ったら人格変わりそう。
    妻の稼ぎをバカにしそうだし家事育児任せっきり、俺様になりそうだし、不倫もバンバンしそう。

    +1

    -19

  • 394. 匿名 2024/10/24(木) 16:17:33 

    ひろゆきは大卒なのに夫婦で手取り50万程度かそれ以下の稼ぎは無能って言ってた
    金持ちの感覚は庶民とは全くちがうよね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/24(木) 16:22:19 

    都内だと子供居る家庭の場合一般的な3ldkの家賃が最低15万以上って感じだからな。
    可処分所得が20万とかあれば裕福なんじゃない?そうすると手取り50万以上くらい?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/24(木) 16:24:59 

    夫が手取り48万円、私が月八万円のパートプラス親からの贈与で株の配当が年百万円です。子ども二年生と五歳双子だと裕福ではないですね〜

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2024/10/24(木) 16:28:54 

    >>393
    月割りの手取りで160万くらいだけど、在宅だからずっと家にいるし土日はずっと子供と遊んでるよ
    私の稼ぎを馬鹿にすることもない
    急なお迎え、看病とかはもちろん私がやってるけどね

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2024/10/24(木) 16:33:50 

    >>211
    100万以上してます
    3000万超えてますね
    2000じゃ全然できない

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/24(木) 16:34:48 

    手取り50あったら余裕だろうな
    今は34くらい

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/24(木) 16:35:09 

    私の裕福のイメージは田園調布とか芦屋の大きな一軒家に住んでる人のイメージだから、年収にしたら3000万以上位かな?
    サラリーマンである限り裕福は無理だと思う。(一部外資や商社は除く)

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2024/10/24(木) 16:37:28 

    >>390も裕福なんだよね?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/24(木) 16:37:44 

    >>12
    どこを読めばそうなるの?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/24(木) 16:38:29 

    >>8
    本当そう
    と東京なら高卒無資格で派遣登録しすぐ手取り30いった
    地方だと20に行かなかった

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/24(木) 16:39:14 

    >>369
    500万増えたなんてどこにも書いてなくない?
    日本語大丈夫?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/24(木) 16:39:59 

    >>3
    3人家族で夫1人の手取りがそのくらい。

    裕福だよ。欲しいものはすぐ買うし、やりたいこと(趣味習い事美容など)もすぐやるし、お金で何かを諦めるってことはまず無い。


    海外旅行年1回、国内旅行年2回、帰省年2回、しても現金が勝手に貯まって行くよ。
    投資や保険も手厚くかけてるから、時期が来るまでおろすことの無いお金も勝手に増えてるよ。

    うちは親が土地くれたのもあって更に余裕あるけど、それがなくてもまあ余裕かな。

    +11

    -9

  • 406. 匿名 2024/10/24(木) 16:48:08 

    夫と死別のシングルマザーで中学生一人と高校生の子供二人居ます。
    介護士23年目夜勤月2回で手取り29万円。
    苦しい、日々お金の事考えてます。
    体を壊して夜勤減らしたので手取り-4万が痛すぎます。日々の生活はカツカツです。
    夫が残してくれたお金が結構あり子供3人の大学資金の足しにと手をつけないと決めていたけど、物価高で給料も減ったので生活が苦しいので迷ってます。
    奨学金と言う手もあるけど今もケータイ代とお小遣いはバイトで賄って貰ってる、小さい時から我慢させてきたしこれ以上子供には苦労させたくない。
    でも家計のやりくりにもう疲れました(涙)

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/24(木) 16:54:20 

    まわりと比べて多ければ裕福と感じる

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/24(木) 16:55:25 

    >>3
    旦那がこのくらいだけど単身赴任で生活費ダブルだし
    家賃のローンもあるからそんなに裕福じゃない
    義親に援助もしてるし
    株投資と貯金はしてるけど
    私も働いているし、私のお金は子のお小遣いや習い事、あと貯金とニーサしてる

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/24(木) 16:56:22 

    >>406
    批判のつもりじゃないけど、児童手当も遺族年金もあるんじゃないの?そんなカツカツになるかね
    体壊したなら無理して夜勤しないほうがいいと思うけどな

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/24(木) 17:00:04 

    >>400
    うちは外資3000万だけど、やっぱりサラリーマンだから、確かに裕福とか金持ちって感じはしない。
    世帯年収がうちの方があっても、実家が都内で家や土地があってずっと私立いってました〜みたいな人の話聞くと「すごい、裕福だなぁ」だと思う
    ただ経済的にゆとりがあるのと、「裕福」ってなんか違うんだよね

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/24(木) 17:03:49 

    >>405
    家賃がないのは大きいよね
    うちも同じくらいかもっとあるのに海外は最近行けてないです

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2024/10/24(木) 17:04:48 

    >>390は裕福なの?
    年収とか資産いくらくらいなの?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/24(木) 17:08:27 

    >>358
    うちの年収で?うちの年収だと考えると2人だと
    少し貯金に回せると思う。歳の差にもよると思うけど。
    今本当に貯金できてないのよ。毎月の支払いに追われてる

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/24(木) 17:12:27 

    >>24
    なんでそんなに苛立つの?
    普通に旦那でどのくらい月手取りあったら余裕出てくるか聞きたいだけじゃない?
    共働きが増えたとはいえ、基本は夫の収入がまだまだ軸だよ。それによって妻が扶養内か、フルパートか正社員か、子ども何人産むかとか決めない?

    +16

    -2

  • 415. 匿名 2024/10/24(木) 17:22:39 

    >>390
    年収教えて?
    旦那さんのでも良いよ?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/24(木) 17:42:53 

    >>44
    勝手に税金かかるし払いたくもない年金…

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/24(木) 17:48:45 

    夫婦共に公務員or正社員ならかなり裕福な生活が出来そう。実際アラフォー夫婦だと手取り60位いきそうだし。実際私の友達はご主人ベンツだったり、マイホームも大手ハウスメーカーで建てたりしている。子供も2人いて塾や習い事とかも余裕でさせている。

    +2

    -6

  • 418. 匿名 2024/10/24(木) 17:52:46 

    >>216
    そんな高所得者が暇つぶしでもここにはこない

    +0

    -3

  • 419. 匿名 2024/10/24(木) 17:54:02 

    >>390
    勿体ぶらないで教えてよ。
    早く。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/24(木) 17:57:06 

    >>7
    手取り40万って総支給60万くらいなのよ。
    なんか取られ過ぎて腹立ち過ぎて、多いとかそういう感情全然湧いてこない。

    +58

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/24(木) 17:57:20 

    額面50超えてる人ってどんな業種なんだろ
    転職したい

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/24(木) 17:59:16 

    >>384
    本当だよ
    ふるさと納税したら、それも批判されるし
    全額じゃなくてほんの1部だけなのに
    児童手当も年収制限で少なかった
    高校無償化も対象外でなし
    こども医療証だって地域によっては支給されずなし
    コロナの時のこども支援金だってなし
    今になって年収制限なしとか高校生まで児童手当とか、なんだろうと思いながらも
    不満は言わないようにしてる

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/24(木) 18:01:10 

    >>417
    手取り60万じゃそんな生活出来ないよ。
    子供の教育費用無視してるか、貯金ゼロかどっちかだね。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2024/10/24(木) 18:09:22 

    >>400
    新宿徒歩圏内でお屋敷みたいな一軒家じゃなくてもマンションで子供二人インターの友人裕福だなぁって思う。 

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/24(木) 18:17:37 

    >>1
    総支給の割に手取り低くない?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/24(木) 18:17:58 

    >>413
    そうなんだね。ちょうど同じくらいの収入で、3人目どうなのかなぁって考えてたところだったから、参考になった!

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/24(木) 18:20:12 

    >>425
    ごめんなさい
    あってるわ(笑)

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/24(木) 18:20:52 

    >>418
    2,000万円に夢見すぎw

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2024/10/24(木) 18:28:49 

    >>426
    ちなみに今高校、中学、小学生
    子供がもっと小さい頃に節約、貯金しっかりしてれば良かったと後悔してる。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/24(木) 18:29:27 

    >>121
    私勤続13年で手取り15だぜ、倍だぜ

    +9

    -3

  • 431. 匿名 2024/10/24(木) 18:31:34 

    手取り20あれば裕福だとおもうよ!
    私は正社員35歳!手取り15万だよ。
    あと五万もあがればめちゃくちゃ嬉しい!

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/10/24(木) 18:33:12 

    家族構成によるだろ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/24(木) 18:33:16 

    >>121
    大手商社の事務でちょうど30才の頃手取り30万は超えていたよ
    残業もしてたし、サービス残業で加算されてない分は含んでなかったけど

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/24(木) 18:34:15 

    >>431
    転職しなさいよ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/24(木) 18:35:32 

    >>423
    横だけど、住んでる場所が田舎ならありえるよ
    お出掛けはイオンみたいな場所!
    そういう地域は全体的にリーズナブルなお店しかないから、お金使う所がない。
    土地も安いから都市部の人より家も立派。
    ただ、年収も低めの家庭が多いから月の手取りが60万もあれば他の家庭よりは余裕感じるんだと思うよ


    私が田舎に住んでたのでよく分かるよ




    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/24(木) 18:36:49 

    >>420
    手取り40ですが、節約してますよ。ボーナスありの年収800で、年間200ためたいので

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2024/10/24(木) 18:38:41 

    夫の年収はさておき、
    私は正社員時短勤務で年収300くらい
    不仲なわけじゃないけど、子ども3人いるから、一馬力では厳しいなと思う
    ひとり親でも十分養えるくらい稼げるようになりたいな

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/24(木) 18:45:29 

    >>11
    同じ福岡ですが、50でも裕福ではありません。夫婦と小学生の子供二人。ごくごく普通の生活しか出来ていません。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/24(木) 18:47:10 

    >>10
    確か実際に調査した機関があって、
    80万超えたら、あとはどんなに上がっても基本的に幸福度変わらないらしいね

    みんな、本当に欲しいものなんて実はあんまり無いんだろうね

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2024/10/24(木) 18:47:54 

    >>321
    旦那収入自分の収入ひとりっ子地方で同じ感じだけど、スーパーでは値段見るし、旅行も一年に一回くらいだわ
    ちなみにボーナスは年手取り150万近くあるけどほぼ貯金(月の貯金が少額しかできないので)

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2024/10/24(木) 18:51:38 

    >>417
    手取り60万って学面83万だよ?年収1000万だよ?
    公務員も会社員もそんなもらえるところほとんどないよ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/24(木) 18:52:30 

    >>439
    年収800万でその話見たことある

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/24(木) 18:53:15 

    >>390
    いちいちうるさいなあー全く
    UAEって言わなくても普通の人はわかるじゃんw
    そんなことで勝ち誇ってんの?w
    それにサファリ全然安くないよー
    金持ちの究極の道楽って言われてるじゃん>サファリ
    激安って…もしかしてバケツシャワーで変な時間設定の激安ツアー乗合サファリのこと?w
    うちは今回はGo2Africaで全部アレンジして、セスナ移動4、5回全部で2週間かけてロッジ5カ所回ったんだけど、数十分のセスナ移動一回だけで1人十何万取られるの知らないのかなあー
    ロッジだってセレンゲティやマサイマラのナショナルリザーブの中だと一泊何十万だし、コンサベーションエリアでもいいところは同じくらい高い
    サファリはランクルのプライベートゲームドライブだし安くないよw
    今回は500万以上使っちゃった
    あなたは激安のサファリ、どこの国のどの地域回ったか教えてよw
    そんなに安いなら次はそこにするからさあ
    必死に草生やして具体的なことなーんも書けないのどうして?w

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2024/10/24(木) 18:56:21 

    >>1
    中国地方で年収750万だけどまあ多分裕福なんだろうなって周り見て感じる
    でも裕福と幸福はノットイコールだよね
    どうせ独身だしもう適当に生きてFIREしようか考えてる

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/24(木) 18:58:39 

    一人暮らしなら手取り30万なら
    裕福とは言わんけど
    余裕があるでしょ
    アクティブじゃなくて会社→自宅の
    往復ならばね。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/24(木) 18:59:19 

    余裕があればいいかな

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/24(木) 18:59:23 

    >>121
    30万どころか20万も無理そう。
    先月なんて15万だった。

    +19

    -1

  • 448. 匿名 2024/10/24(木) 19:00:14 

    >>129
    独身で実家暮らしなら月20万くらいでもかなり貯金出来るよ

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2024/10/24(木) 19:01:18 

    >>445
    一人暮らしなら30万は裕福だと思う。
    月10万を貯金に回そうと思えば出来るから。

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2024/10/24(木) 19:08:05 

    裕福とは程遠いけど出勤日数19日、月残業10時間で手取り32万だった。
    ライフワークバランス充実。
    40時間残業固定とか…

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/24(木) 19:09:21 

    >>423
    私もそう思う。
    田舎でも手取り60では無理。
    大手ハウスメーカーは本当に高いし、多分親からの援助で家建てたり、子どもの教育資金も助けてもらってるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/24(木) 19:10:04 

    医学部に子供を通わせてるママ友は、新入社員の年収450万は安すぎると宣っていたよ
    今って新卒でいくらくらい貰えるもの?

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/24(木) 19:10:12 

    >>445
    感覚の違いでしかないけど、裕福とは言えないかな
    もちろんカツカツじゃないしある程度自由なお金もあるけど、贅沢はできない収入

    私の中で裕福って言うと、例えば2万くらいするトリートメントを受けに美容院に行ったり、毎月ネイルとまつげパーマをしたりできる感じ。たまにの旅行とかでまとまって使うと言うより、普段の生活が贅沢なのが裕福

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2024/10/24(木) 19:11:23 

    手取り25〜27万円だけど、実家暮らしで給料自分の丸々お小遣いに出来るからまあまあ裕福な生活してると思うw  
    金銭面で我慢することがほぼ無い
    高いものは親に買ってもらうし
    旅行が趣味で好きなので、日帰りや1泊2日での国内旅行は毎月、 年に2〜3回は海外旅行に行ってる✌ 

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2024/10/24(木) 19:11:23 

    >>1
    住まいは主さんに近いです。
    世帯年収は1200辺りです。
    旦那800、私は400で子は一人で高校生です。
    裕福かは分かりませんが、住宅ローンは終え学費も目処がたちました。
    夫婦共に太い実家はないので、贅沢はあまりしていないです。
    この年になると健康が一番だと痛感しています。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/24(木) 19:16:17 

    800

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/24(木) 19:16:39 

    50万かな。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/24(木) 19:21:35 

    私は都内で事務しています
    残業なくて手取り26万くらい
    職場環境も人間関係もとてもいいです

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/24(木) 19:21:46 

    >>1
    残業地獄やん🤭
    最も嫌われる働き方やん🤭
    ワークライフバランス度外視やん🤭
    勤務外のスキルアップもできないやん🤭
    漆黒企業にお勤めですか?🤭
    基本給安っす🤭
    ボーナス年100万安っす🤭

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/24(木) 19:31:47 

    >>453
    毎月ネイルとかトリートメントって裕福じゃなくても皆やってるもんだと思ってた…
    安月給事務職の私がやってるくらいだし

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2024/10/24(木) 19:32:27 

    >>458
    一般事務でそんなに貰えることあるんだ~
    公務員とかだと結構あるけど

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/24(木) 19:33:54 

    一人暮らしだけど、手取りで31万くらい。

    欲しい物は手に入れられるくらいには余裕ある。

    世帯持ったら絶対無理だし、比べる土俵でかなり変わるよ。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/24(木) 19:37:47 

    >>443
    似てると思ったらやっぱり同一人物で爆笑🤣
    前は東欧に住んでて年に10回飛行機使ってヨーロッパ旅行行くって言ってた自称外資勤務のブダペストおばじゃんw
    やっぱ虚言癖で合ってたわw
    手取り何万から裕福?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/24(木) 19:40:14 

    >>423
    コメ主です。

    えー、そうなのね( ̄▽ ̄;)
    友達は九州と関西の地方で、世帯年収1000万軽く超えてそうだけど裕福じゃないのかしら!?うちは一人っ子でまだ三歳、しかも夫の一馬力だからこれからどうなるのやら:(´◦ω◦`):

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/24(木) 19:42:28 

    >>441
    夫婦で・・・とあるから、500万500万とか600万400万あたりじゃない?
    20代なら無理だろうけど、40代以降なら割と現実的だと思うけど。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/24(木) 19:43:54 

    >>417

    片方はw県庁、あと一人は妻県庁(資格職)、夫(市役所)なのよね。公務員は男女関係なさそうだし、アラフォーなら500万は軽くいきそうなイメージだけど。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/24(木) 19:44:28 

    >>306
    横だけども賃貸って書いてあるよ

    あと世田谷でも場所によるけど、築年数40年越えると2LDKでも10万くらいの物件そこそこある
    駅から遠いけどね

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/24(木) 19:45:30 

    >>417

    夫30、妻30の話をしているよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/24(木) 19:46:15 

    >>12
    主も旦那も頑張ったんだよ!!!!!

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2024/10/24(木) 19:46:31 

    >>390
    横だけど、こっちの方が嘘っぽい。
    ツッコミ入れてるだけで、この方発信の海外情報皆無じゃん。
    私は庶民だけど、若い頃海外旅行している話をしたら、海外旅行一度も行った事無いって人に嘘認定されたの思い出した。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/24(木) 19:51:56 

    旦那が手取り50万で中学生と高校生の子供2人で4人家族だけどカツカツだよ。家のローン、車2台ある。
    私が手取り15万くらいで貯金が月10万できるくらい。
    旦那の月収がそのままあれば70万あるから旦那の給料だけでも余裕なのにな。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2024/10/24(木) 19:53:56 

    >>322
    みんな結構使ってるんだね

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/24(木) 19:55:31 

    >>460
    まぁ何を重視するかの差ではあるね
    私は一度やり始めたらずっとやり続けそうなものや、価格と効果のバランスに疑問を感じるものには手が出しづらいと思うタイプ
    ジュエリーとか旅行とかは吟味して使うものは額は大きくても平気。
    生活レベルを上げる?スタンダードを上げる?ことに躊躇ない感じが「裕福」だと思う

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/24(木) 19:55:31 

    >>462
    でも31万で4人家族養ってる人とか、たくさん居るよね

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/24(木) 19:56:23 

    >>460
    安月給の人が身の丈に合わないオシャレをするのは裕福とは程遠いじゃん

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/24(木) 19:56:49 

    >>463
    ねえねえそんなこといいから、早く激安のサファリの国と地域と使った代理店教えてよー来年のサファリはそこにするから
    私もわざわざ教えてあげたんだからさ
    そんだけ草生やして具体的なこと何にも言えないってすごくみっともないからw激安サファリは嘘じゃないんでしょ?
    ついでにどこ経由のエアかも教えて欲しいわ
    エチオピア航空便利に使ってたんだけど、最近値上がりしてるから
    早く教えてねー

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/24(木) 19:58:58 

    フルリモートでどこに住んでも自由だから田舎に引っ越せば金銭的にはかなり余裕ができるんだろうけど、自分の場合は都心に住んでる方がメンタルが豊かにいれそうで引っ越せない

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/24(木) 19:59:54 

    >>470
    ねー
    自分では、具体的な投資の話も節税の話もふるさと納税の話も海外旅行の話もなーんにもしない癖に、人のこと勝手に嘘認定だもん笑
    なんかコンプレックス刺激しちゃったのかもと思ってかわいそうになってきたわ笑

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/24(木) 20:01:01 

    >>1
    都内在住、共働き、子供は幼児1人
    手取りは80万超えてるけど裕福だと思ったことはない。
    お金に困るということはないけど、抑えられるところは抑えて生活してます。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/24(木) 20:02:11 

    旦那の月手取り大体250くらい。
    値札気にせずに買えるようになったのは手取り100くらいからかな。

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2024/10/24(木) 20:02:49 

    >>476
    必死よなw
    ヨーロッパ住みの設定どうした?
    ペラペラ喋ってないでパスポート見せてみなよ。そっちのが簡単でしょ?話し晒さないでくれる?
    虚言癖って本当会話通じないし虚言認めないでキレ散らかすよな
    どーせスカスカでスタンプ全然ないパスポートの癖に一生懸命ググった情報要らんからw

    あなたの高い=私の安い
    そんな事もわからないの?
    自分基準でしか物事考えられないおばさんなんて致命的

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2024/10/24(木) 20:04:33 

    >>133
    横だけど広島だけどボーナスなしで手取り50万で、戸建て、車1人1台普通車。
    普通車2台なのは旦那が180センチ以上あり、息子2人も背が高いから普通車でないと後部座席がきついから。
    旦那の給料だけだと裕福ではないよ。
    私の給料で足りない分を出したり、旅行行ったり貯金をしているよ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/24(木) 20:08:02 

    >>481
    そんなこといいからサファリの情報もったいぶらずに教えてよー
    どこの国と地域をどれくらい時間かけて回ったの?
    どんなロッジ?
    使った代理店はどこ?
    エアはどこ経由?
    来年のサファリそろそろ予約しなきゃいけないから教えて欲しいなあ
    激安って言えるぐらいなんだもん、あなたにとってお買い得だったんでしょ?
    私にとって高くても参考にしたいからぜひ具体的な情報よろしくねw

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/24(木) 20:10:44 

    >>31
    地方住みのヤンキー夫婦かな?

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/24(木) 20:11:22 

    >>483
    先月ケニアに行った時に行ったサファリね
    はやく、あなたのパスポート見せてくれる?
    虚言ブダペストおばさん必死過ぎてw
    手取り何万から裕福?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/24(木) 20:12:46 

    >>232
    全く同じこと思ってたよ。
    しかも旦那の給料わたしより低い。。。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/24(木) 20:18:42 

    >>121
    女で手取り40。頑張ってます!

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/24(木) 20:19:29 

    >>486
    >>1なんだからちょっと低めで良くない?
    いきなり高く書いても反発ばっか起きるだろうし

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/24(木) 20:21:53 

    >>485
    こんな写真何の参考にもならないよー
    別にあなたがサファリ行った証拠なんかどうでもいいのよ
    参考にしたいから「激安」の詳細聞きたいの
    ケニアどういう風に回ったの?使った代理店はどこ?
    ケニア単体?季節はいつ?
    「激安」って言えるぐらいだから、いつものあなたの旅行基準ですごく安く行けたってことでしょ?
    アフリカって手配が難しくて、安く上げるテクニック中々見つからないから教えて欲しいの
    もったいぶらずに「具体的なこと」教えてね

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/10/24(木) 20:22:32 

    >>1
    半年くらい前までのうちとほぼ同じ
    子供の年齢も同じ
    旦那の給料は総支給35万で手取り28万くらいかな…
    たまに+1〜2万。ボーナスの金額も同じくらい。

    家は賃貸、車2台持ち(車社会の為)

    カツカツだったので扶養内からフルタイムパートに変えました

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/24(木) 20:22:36 

    >>359
    嫌味とかじゃなくて子供がまだ小さいし地方出身だから分からないんだけど、子供は中、高私立に行かせなきゃならないものなの?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/24(木) 20:23:10 

    >>12
    月三万程度で自慢って捉えるあなたって相当やばくない?そんなに貧乏なの?
    心まで貧しくて可哀想

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/24(木) 20:24:54 

    >>186
    本当そうだよね
    私も見ていて思った。月三万ほど手取りが増えて裕福じゃないって話のトピに、
    自慢なの?!!っ噛み付く人たちって、
    もう心まで貧しくて可哀想。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/24(木) 20:26:00 

    >>491
    行かせないといけなくはないけど、公立の中学校に行かせたってどうせ小4ぐらいから高校受験の塾通いだし、だったら中受して高校受験ない方がいいかなあとは思った
    公立の中学から私立の高校に行く意味はあんまり分かんない

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2024/10/24(木) 20:27:34 

    今手取り20万だけど30万になって、ボーナスもしっかりあれば裕福だなって思うかな
    今は本当 カツカツしんどい

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/24(木) 20:28:26 

    >>429
    うちは年少と0歳でまだあんまりお金かからないから、3人目だと色々無償だったり手当もあるし、なんとかいけるのかなぁなんて考えてたけど、やっぱり想像以上にお金かかるよなって考え直しました。今のうちから教育資金コツコツ貯めることにします!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/24(木) 20:29:10 

    >>489
    そんなに安く旅行したい乞食なの?
    必死過ぎて流石にキモいよ
    パスポート出して虚言じゃないって証明したら教えてあげるw

    虚言癖のウザ絡みになんで良い情報与えないといけないの?上から目線で物乞いしていい加減気持ち悪いよ

    +1

    -4

  • 498. 匿名 2024/10/24(木) 20:33:14 

    >>3
    額面200だと手取り100だよー( ´Д`)

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2024/10/24(木) 20:36:03 

    >>13
    ボーナスいくらもらいましたか?で旦那のボーナス言うガル民と一緒
    自分は無収入のくせに

    +8

    -3

  • 500. 匿名 2024/10/24(木) 20:45:58 

    >>1
    旦那 正社員年収680万
    私 パート年収280〜300万
    夫婦2人とペット
    埼玉在住
     
    節約してない。
    欲しい物は買うし、食べたいものは食べる。
    旅行もふふとか星の屋とか行きたかったら行く。
    貯金は使わなかった分が貯まっていく感じだけど、順調。

    欲しい物買うと言ったけど、基礎化粧品はキュレルをラインで使ってて、SK-IIとか買ってみたいと思ってる。ラインで買うと2ヶ月で10万。
    私がSK-II使うとしたらクレンジング&洗顔、化粧水、乳液で2ヶ月で35000円くらいが限界。

    SK-IIをラインで使っている人は間違いなく富裕層だよ。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード