ガールズちゃんねる

一生独身の方、いくらまで貯める予定ですか【老後】

303コメント2024/10/31(木) 18:24

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 12:46:15 

    現在35歳賃貸一人暮らしです。実家暮らしが長かったので、低収入ですがやっと1000万円行きました。でも実家を出たのでこれからの貯金はなかなか進みません。将来の年金はどこまで減るのか、終の住まいはどうするのか、最低限いくら貯めておく必要があるのか、先が見えずになんだか焦っています。
    とりあえず、ダブルワークしようかな…

    一生独身の方、いくらまで貯める予定ですか?

    +182

    -14

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 12:46:41 

    アラフィフ1人暮らし
    現在1800万円
    まだ全然足りない

    +193

    -15

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 12:46:42 

    主なら5000万いけるって

    +171

    -13

  • 4. 匿名 2024/10/23(水) 12:46:49 

    3000万

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:00 

    ふむ、結婚すれば良いのでは?

    +11

    -70

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:18 

    >>1
    3000万あればまあ大丈夫かな
    上を見たらキリないし

    +145

    -6

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:19 

    1円も貯める気ございません。もう面倒くさくなった

    +208

    -34

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:26 

    主さんの悩みわかるよー!私も一緒の洋ナシ体型!
    パンツスタイル憧れるけど、なんかお尻だけボテっとしてるから似合わないんだよねー(´;ω;`)

    +16

    -45

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:26 

    うつで働けてないから◯ぬしかない…

    +57

    -25

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:33 

    家族を連れて近所のスーパーで買い物してると
    いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた

    カゴの中身からどうやら一人分...
    女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった

    それで幸せなのかな・・・

    +14

    -191

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:11 

    >>10
    有名なコピペだねwガルでも昔はよく見た

    +78

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:12 

    >>5
    おじさんおつ

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:30 

    節約しないと
    一生独身の方、いくらまで貯める予定ですか【老後】

    +38

    -8

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:39 

    1人なら2000万くらいだっけ。
    家のあるなしで違うと思うけど、実家を次ぐなら、将来的な物価上昇を考えて3000万かなあ…
    家を買うならローン分もプラスだよね

    +108

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:40 

    明確には決めてないな
    いつまで生きられるか、仕事できるかもわからないし(自営業)、遺す人もいないし
    あった方がいいから、セコセコせず、かといって無駄遣いせず貯められるだけ貯めておくって感じにしてる

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:50 

    遺産合わせていま3500万
    30代

    +17

    -5

  • 17. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:26 

    1000ごうがしゃかなー

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:26 

    29歳
    1030万貯まりましたが、40までに2500くらいは貯めたい

    +82

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:31 

    >>1
    好きなものを買うのを我慢してまで貯金て意味あるのかな?
    死んだらクソ政府の懐に行くんでしょ。

    +12

    -25

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:35 

    貯金は600万円だけどマンション買ってるアラフィフ(ローン完済)
    目標は3,000万円

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:04 

    >>1
    副業OKの会社なんですか?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:20 

    投資しないの?銀行でためるだけ?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:22 

    一億円

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:22 

    5000万。今3600万だから頑張る

    +42

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:27 

    >>1
    一人で貯めてどーすんの?
    老人ホーム貯金?

    +5

    -24

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:10 

    5000億円貯めたいです
    目処はまったく立ってません

    +21

    -20

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:44 

    60歳までに7,000万円+マンション完済を最低ラインにしてる。無理だったら65歳まで働く。
    収入補償の保険は入ってるけど、大病したらキツいな。

    +45

    -4

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:49 

    現在6800万 
    行けるところまで行く

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 12:52:43 

    >>10
    みんな必死なんだよ
    頼れる旦那も子どももいない中で
    一人で生きていく不安はあんたにはわからない

    +125

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 12:52:45 

    50代独身。
    母と二人暮し。
    現金貯金は2000万。
    あと、実家の土地と家を生前相続しました。
    母にも貯金あり、いつかは施設に入ると言ってます。
    会社員ですが、日曜日にバイトしてます。
    あと、よく遊んでくれる姪っ子に少しでも残したいと思ってます。
    介護はしてもらわないけど、財産整理や、ホームに入る時や死んだ後の手続きとかは姪っ子にお願いしたいかな。。

    +26

    -18

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:07 

    1人暮らし家賃補助少しアリ
    1年で120万円程度が無理ない範囲なので今のペース続けるつもり
    年間120万とすると元本だけで40年間で4800万
    多いとは言えないけど厚生年金なのでなんとかなると思ってる

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:11 

    いくらなんだろうね?キリが無いような気もする

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:16 

    >>10
    その時の一部だけ切り取って勝手に幸せか不幸かを考えてる時点で頭悪い

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:18 

    >>1
    1000万はすごいですね!
    私は60歳で2000万あればいいと思う。
    まだ全然だけど。

    +90

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:39 

    2000万は貯めたいし70までは働くつもり

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:40 

    37歳で現在2300万ほどだから4000万くらいは貯める

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:41 

    34歳
    戸建て買ったおかげで本当にすっからかんになった
    これからまたコツコツ貯めるけど、個人年金とiDeCoはずっと積み立ててるし老後までに4000万貯めれば十分かなと思ってる

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:12 

    宝くじで10億手に入れる予定です

    +78

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:24 

    >>1
    私なら貯金の半分は投資にする。
    そして副業して、副業の収入を全て貯金&投資に回す。

    家の費用や家賃は、言われてる2000万とは別だよね。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:30 

    >>5
    他人と住むの嫌だからノーセンキュー

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:42 

    >>32
    きりがないんだよねー。
    年取った時の自分のために今貧乏するのも違うと思うし。

    +83

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:44 

    わからない…貯まらない…
    むしろいくらあればいいんだろう

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:51 

    >>10
    幸せだよ~
    夫や子供関係の悩み無いし〜

    +90

    -4

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 12:56:00 

    >>1
    元々実家暮らしとは言え、今は家賃や光熱費払いながら1000万貯めるなんて凄すぎ

    +76

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 12:56:19 

    意外と専業主婦とかのが危うい

    年取って捨てられたら
    若さなし、キャリアなし、スキルなし、金もなし

    だからしがみつくしかないかど、捨てられたら終わりってパターンはある。

    +75

    -6

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 12:56:43 

    年金はゼロで考えて、基本の生活費や医療費、マンションの維持費は全額貯金で賄う計画だよ。

    もし年金が入ったら、少し余裕もって生活できるかなくらいで考えてる。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:41 

    >>7
    そうそう。働けなくなったら野垂れ死のうじゃないか。

    +75

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:42 

    >>1
    貯められるだけ
    アラフィフで7千万ぐらいです
    投資にもっとまわすべきですがこわい…

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:53 

    主すごい
    3000万くらい目標だけど全然貯まらない

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:28 

    恥を承知で書くけど現在36歳で250万円しか貯まってない。
    鬱で働けないくせに借金してくる夫のおかげで貯金減りまくり、無事一昨年離婚。
    挽回しようと頑張ってる最中で今は年100万円のペースで貯めてるけど、介護士なので年取ったら今のように働けないだろうから収入減るし、途中車の買い替えや病気することを考えて…2000万円貯められたらいいなと思ってる。
    足りないことは分かってるけど、それが恐らく私の限界。
    両親が、死ぬ前に実家をあんたようにリフォームしてくれると言っているのが不幸中の幸い。
    おかげで終の住処は確保出来そうだけど、60代くらいからぼけて一人暮らし出来ない人も仕事上結構見るからビビりまくりです。

    +110

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:04 

    アラフォー実家暮らしだけど、手取り10万の非正規。
    そりゃ、数千万円貯められればいいんだろうけど、現実は数百万円がいいとこの予定。
    働けなくなったら早めにこの世から離脱したい。

    +81

    -2

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:27 

    てかみんなすごいね。1,000万なんてまだまだ遠いよ。
    私の友達は貯金ほぼ無しで積立NISAはじめるって言ってたし、私もなにかやらないとって焦ってる。

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:42 

    >>28
    現金で貯めてますか?
    3,000万円まで行ったら、株とか金とか外貨とかも検討した方がいいのかなって思いつつ、まだ全額銀行に預けてる。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:53 

    投資も順調で目標金額を上げて65歳までに4000万かな
    あと6年何とか達成しそう

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 13:00:14 

    >>1
    無理と思うけど目標は6000万
    65歳から毎年200万づつ切り崩して30年で使う予定
    95まで生きないと思うけど長生きリスクも考えて
    私国民年金だから年金少ないのよ
    この先年金減ると思ってるし

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 13:00:23 

    >>46
    生活費や医療費、マンションの維持費は全額貯金で賄う計画

    これがいくらくらいを考えているのか知りたい。
    寿命尽きるまでの金額貯めるのって容易ではないですよね…

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:23 

    >>47
    もう金に執着したく無いから、幾ら溜まってるとか計算するの放棄した。家計簿も付けて無い。理想は通帳放置で給料貯めっぱなしだけど、生活費は一応出してる。
    今日今すぐ死ぬかもしれんしね。それは家族持ちだって同じだけど。

    +49

    -4

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:12 

    >>50
    全然恥ずかしくない。
    私が離婚も結婚もしたことないのに36歳の時250万も持ってなかったよー。

    +76

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:17 

    >>13
    すごい昭和の貧乏って感じだね懐かしい。今どきホームレスでもこんなツギハギ着てる人見ないもんね。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:34 

    5000万行けば残り20年は生きていけるかな?

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:54 

    >>7
    中途半端に持ってる人が一番大変な気がしてね、、ないなら国を頼ればいいし開き直れる

    +29

    -15

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:55 

    >>1
    東京メトロの株を今日買う

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:27 

    >>7
    生保の方がよくだから頭がいい人は全部使い切るよね

    +22

    -5

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:39 

    >>1
    つまらねー生き方してるな

    +7

    -21

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:16 

    >>30
    財産あげるから諸々の手続きやって欲しいって姪御さんは納得してるの?

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:22 


    1人なら賃貸暮らしでその後介護付き老人ホームの個室という流れが多いと思う
    金額安い所は僻地だったり大部屋だったりするのでせめて人並みの所に入りたい

    俳優の◯さんも施設入所してそこから仕事に行ってるそうで理想的
    まだ介護必要無いけど早めに準備してるのはお一人様として良いと思う

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:23 

    >>52
    いや私は40代ですが1000万も持ってないわ。
    みんなお金持ちでビックリ。

    +110

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:30 

    お金もですが動けなくなってきた時に病院とかどうするんだり色々と不安です

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:39 

    >>62
    頼ろうにも頼れるだけの金ないよその頃

    最近の若者はうっすらと年寄りが嫌いだから家らの頃は福祉なんて当てにならないと思っているぐらいが良い

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 13:06:25 

    仕事行きたくない…

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 13:06:38 

    >>68
    大丈夫、ガル民は偏ってるから

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 13:06:51 

    >>65
    30代なんかお金使いきってた楽しく生きたらいいのにね。

    +16

    -11

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 13:06:53 

    実際いくらくらい必要なのかはまだ計算したことないけど、とりあえず50才までに3000万円は資産形成しておきたいと思っている

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:16 

    >>1
    エコノミスト永濱利廣はインフレ2%でも高齢夫婦世帯で1200万あれば大丈夫だと試算してる 私独身は1500万目標にしてる

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:32 

    >>10
    でも、こんなコピペを作ってネットに貼る人が家族にいるより、
    一人暮らしの方が平穏な生活送れるだろうね
    この人が実際に家族持ちなのかは知らんけど、
    他人の買う物をいちいち観察して悲惨だと決めつけるような思考回路の人と長時間一緒にいるってマジでつらい

    +85

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:37 

    >>2
    私は200万

    +24

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:04 

    47歳で3000万くらい
    ここからはペースを落として使うことにも力を注ぎたい
    旅行とか行って思い出作っとかないと老人になってからだと何もできなくなる

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:20 

    独身が金を持ってるという誤解をされるから、マジでこういうのやめて欲しい
    この世相で馬鹿じゃないの?

    +14

    -8

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:34 

    >>8
    どのトピから来たんだ?𝕎𝕎𝕎𝕎𝕎𝕎𝕎

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:05 

    >>1
    1000万をオルカンとかに投資したら年利5%として年に50万増えるよ。
    投資だけで20年で倍にはなるから、ダブルワークしなくてもいいんじゃない。

    +7

    -7

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:47 

    貯めてばっかじゃ、経済死ぬからみんなで金を回すんだーーー!!!

    +29

    -3

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:50 

    >>14
    夫婦で2000万な

    +14

    -13

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 13:11:01 

    >>71
    行きたくない気持ちをここに残して、とりあえず行っといで

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 13:11:51 

    >>73
    日本もどうなるかわからないしね
    使い切ろうぜ!!!!!

    +7

    -8

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 13:12:03 

    定年まで働いて5000万貯まるように自動積立してる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 13:12:20 

    >>61
    年に250万使えるね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:34 

    >>78
    3000万カッコいい!
    旅行いいですね。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 13:14:17 

    >>10
    他人のカゴの中身なんて見たことないけど一人分とわかるくらいまじまじと見る人いるの?

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 13:14:18 

    >>85
    蟻キリになりそうで怖いんだよね

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 13:14:30 

    資産が増える喜びが強すぎて使い方がすごく下手になってると実感する

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:31 

    こういうトピ見てると高齢者が狙われるの分かる、ってなっちゃうからほどほどにしといた方がいいと思うよ

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:52 

    >>1
    まず「いくらを何歳までに」って決めないとそれに向けての計画なんて立てられないじゃん。
    そりゃ先も見えないでしょ。

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 13:18:21 

    42歳、1050万円貯まった。
    このまま定年まで今の給料でこの会社にいたら退職金は1300万円。

    貯金は月12万円、年1ボーナス30万円ほど貯金だけど途中切り崩しも出てくるから年間90万円貯金として

    今から定年までおおよそ貯金は1800万円と現在までの貯金、退職金合計すると4000万円弱で、あとは定年再雇用数年と掃除かなんかのアルバイトと年金で細々って感じ。

    持ち家じゃないから手元のお金次第で適度な田舎(村八分とかなさそうな程度)に小さな家でも買おうかなとか。。。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 13:18:43 

    >>90
    寒い冬に外に出られず蓄えた食料が減っていく恐怖におびえながら長生きする蟻が幸せとも限らない。

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:13 

    みんなお金貯めてるなぁ
    私は遺産当てにしないとそんなに貯められないや

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:35 

    みんな本当にそんなに貯めてるの?すご……
    私は65歳で2000万円を目標にしてるけどそれさえ達成できるかわからない

    +59

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 13:20:44 

    一生涯賃貸なら最低でも3000万はないと苦しいよね

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 13:20:47 

    >>19
    でも働けなくなってからお金が足りなくなるとご飯食べられなくなるし、少々余裕があるほうが

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 13:21:08 

    >>97
    私も一緒だ~!上を見たらきりがないね。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 13:22:11 

    >>56
    今の年間の支出がトータル約250万円だから、65歳以降は医療費とかマンションの維持費が増えたり、タクシー使ったり、物価高になったりといろいろあって350万円で見積もってる。実際はもっと抑えたいけど。

    なので85歳まで生きるとして20年間の生活費として7,000万円貯める。今は毎年300万円のペースで貯金してて50歳までに7,000万円貯めたい。
    50歳でマンションが完済するから、そこからは毎年の貯金額を増やして、老後に少し余裕を持たせたい。

    最低限:50歳までに貯める7,000万円
    余剰分:年金+退職金+50歳以降の貯金 

    とりあえず、今の会社でクビにならないようにしつつ、健康維持が一番重要って感じ。

    +11

    -7

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 13:22:14 

    >>85
    使いたい方は使えば経済回るけど
    年収少ないと家賃で精一杯で贅沢に使うお金有るのかね?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 13:24:57 

    >>62
    誰に頼るの?
    兄弟?それとも生活保護?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 13:25:14 

    >>10
    幸せでも幸せじゃなくてもタイムセールス買う方が賢いと思う

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 13:25:28 

    >>102
    そう言う人は貯金もできないよね。
    貯金に回して貧しく暮らすより使った方がいいって話じゃない?
    よこでした。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 13:25:46 

    >>10
    タイムセールとか自分も気にしてる証拠じゃん
    自分も買いたいからそこに目が行くんだろ

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:57 

    頭が悪くて、投資とか保険とかが全然わからない。1000万円たまったら全部アパートのスーツケースで管理しようかな。若い時ホストに注ぎ込んで貯金なくなったって言って生活保護もらう。
    たまにスーツケースからお金出していいもの食べる。
    なんて、そんなこと出来ないから60過ぎても痛む足を引きずりながら清掃のパートして菓子パンかじってると思う。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 13:28:40 

    >>80
    そのツッコミでリアルにフフッてなったwwwww

    +16

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 13:29:12 

    今2300万 4000万は欲しい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 13:29:12 

    >>11
    白木屋のコピペと似てるw

    15年くらい前は値引き惣菜買う独り身や白木屋しか行けないフリーター側が「可哀想」って言われてたんだろうけど、今は価値観も変わってきてるよね。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:08 

    数年前から投資を始めたんだけど、実は買うよりも売る方が難しいと思ったんだよね。
    同じように、お金も貯める方が実は簡単で、ひたすら無駄遣いをしている人は別だけど「生きたお金は使う方が難しい」と思うようになった。
    「日本人は死ぬ瞬間が一番の金持ちだと言われる」ということを最近知ったけどまさにそれ。人生考えるわ。


    +27

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:09 

    >>92
    ホント馬鹿だよね
    どんなにコツコツ努力をした結果だろうとも持ってるというだけで反感覚える人間が結構いるってネットを見てればわかるし、
    そのごく一部が強盗とかやらかすわけだし
    誰が見てるかわからないっていう緊張感がどんどんネットからは無くなって行ってる

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:13 

    >>2
    退職金の予定は?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:43 

    現時点で1000万ある
    あと、ドルとニーサがどれだけ伸びるか

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 13:31:34 

    >>110
    そうだね
    「結婚できない男」は放映当時はただ面白く見てたんだけれども、
    最近見たら結構違和感を覚えた
    時代の流れを感じた

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 13:34:19 

    なんのために未婚なんの?
    30代に子育てせずに遊ぶためじゃないの?

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 13:34:50 

    >>111
    「銀の匙」って漫画でお金を何に使うかというお金の使い方が大事だというエピソード出てきたけど、いい話だなと思ったわ

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 13:35:20 

    現金で貯金持っておかないといけないとは思うけど、今は節税で手取りを増やしながら将来の資産にもなるので、先にに年金上積みやらiDeCoやら共済に有り金突っ込んでるよ。
    稼げば稼ぐほど国に税金・社会保障として持って行かれるので、控除対象になる物にはどんどん突っ込んでる。
    控除額増やさないと住民税と国保が恐ろしい金額になる

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 13:36:36 

    強盗「このトピありがてぇ」

    +3

    -8

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 13:37:28 

    >>7
    もはや直葬代だけ貯められたら上出来かな

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/23(水) 13:39:43 

    >>113
    零細なので、そんな制度存在しない

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/23(水) 13:40:53 

    >>52
    わかる…
    貯金トピとか見ると40代どころか30代で1000万以上貯めてる人ゴロゴロいる。上見ても仕方ないからコツコツ頑張ろう。
    という私もアラフォーで300万しかない。

    +49

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/23(水) 13:41:01 

    みんな数千万貯めててやっぱ独身の人ってしっかりしてる、お金が稼げる、親も金持ちだから結婚しないんだね
    金があるから誰かに依存せず好きに生きれるというか

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/23(水) 13:41:07 

    持ち家(管理費・修繕費があるのでマンション不可)があって、満額厚生年金もらえる予定なら、貯金なくても大丈夫よ。
    何十万もかかる医療費は高額医療費控除で5万以下になるし、入院費用は個室使わなきゃローンにしてもらえって年金から返済可能。
    国民年金の人は老後生きていけないので、貯金だけじゃなくて民間の年金や投資運用必須ね。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 13:41:58 

    とにかく、騙されて取られないようにね!

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:03 

    >>53
    投資もしてます
    あくまでも貯金の数値なので投資や金などの「総資産」になると最も増えます
    3000万いったら最初は300万くらいからでいいので投資にまわすのもいいと思います
    でも投資に慣れていなくて貯金能力がその様にあるのでしたら3000万貯めたらその3000万はそのままにして手をつけずにその次の月からの貯金を全て投資にまわすでもいいと思います

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:10 

    >>1
    参考になれば。
    いま63ですが、生涯独身を覚悟し、貯蓄と投資に励んできました。
    預貯金2,000万強、リスク資産5,000万強、今後70までに入る年金保険2,000万あります。
    ちなみに土地70坪付持ち家ローン残900万あり、現在の主な収入は65までの嘱託勤務月約20万強、株配当金年100万強といった所です。
    現役時は保険の外交で、何度も表彰されました。
    65以降は趣味の旅行や観劇など充実させて楽しみたいです。

    +27

    -4

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:58 

    >>8
    季節の変わり目だねー

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 13:53:59 

    >>119
    がるちゃんやにちゃんを信じる強盗って相当頭悪いよね 
    でも頭悪いから強盗なんていう底辺中の底辺人間として生きているんだろけどねwww

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/23(水) 13:59:01 

    一生独身のつもりですが32歳にして貯金が底を尽きかけてます
    詰みです

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/23(水) 14:00:16 

    >>62
    やれることはやってくれー
    ただでさえこっちも苦しいのにのしかかる気満々はキツい

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/23(水) 14:01:13 

    >>127
    人生楽しそう
    やっぱ金銭面の余裕がないと楽しめないよなぁ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:24 

    >>89
    サバ缶をかごに入れてたらアラフィフなのに独身と決めつけられたわ

    認知症入ってるお婆さんなのに、そういうことには敏感なのね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:31 

    >>10
    え?夫は単身赴任で子供は部活の合宿で泊まりでとかかもよ?

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:08 

    54歳独身、東京23区在住
    マンション所有、ローン残高1000万、マンション売却すれば5000万になる
    金融資産は退職金含めて現時点で4800万円

    差し引き資産は8800万円
    60歳で仕事辞めたい

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2024/10/23(水) 14:19:45 

    38歳やっと1000万
    あと、ドル建てとニーサがどこまでいけるかかな

    まぁ、あと最低22年は働くわけだから2000万はいけるでしょ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/23(水) 14:23:42 

    理想は5000万貯めたい
    けど、今離職中だからなかなか
    再就職したら投資して3500までは貯めたい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 14:24:18 

    >>95
    寒い冬を越せる家も食料もなく、凍えながら飢えながら死を待つよりマシじゃない?

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 14:25:10 

    >>111
    奥深い
    年金がしっかりしてくれればなぁ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/23(水) 14:25:43 

    >>89
    タイムセール品買ったひと
    「いい歳して他人のカゴの中をガン見してくる人がいる。どうやら家族連れの様だ。それで幸せなのかな…。」

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/23(水) 14:26:43 

    50で離婚して800万
    目減りしてるから不安だけど今は病気を治す事に専念したい

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 14:26:45 

    >>1

    順調にいけば普通預金口座残高1000万円。
    そして不動産やいわゆる資産投資としてまわしてる分が5000万円になれば何とかなると思ってます。
    それまでは薄給ですが、ちょっとした副業やりつつ兼業投資家として地道にがんばります。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 14:27:02 

    1億円
    あと1600万円なんだけど貯まるかな

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/23(水) 14:29:17 

    >>83
    今はもうそれじゃ足りないんじゃない?
    ついこの間読んだ記事では、独身で1800万、夫婦で2800万って書かれてた。

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 14:29:42 

    >>30
    やってもらうなら、姪っ子さんの家のそばのホームがおすすめ
    少なくとも今は、ホームも病院もなにかとリモートや郵送ではダメな手続きが多くて、何度も行き来したから…
    実子でもしんどいよ

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2024/10/23(水) 14:31:26 

    マンション買うって言っても、65歳とかで完済として、旦那、子供もいなければ甥や姪もいない。資産を渡す人がいないとなると、、完済後の老後15年として、たったのそれでマンションを国に渡す。なんのために買うのか…って考えちゃう。資産持っていても次に渡す人がいないと、築く意味がないんじゃないかって

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/23(水) 14:34:58 

    >>146
    売却出来ない資産は買ってはいけないと思う

    でも田舎の数百万の不動産ならいいと思う

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/23(水) 14:38:15 

    >>146
    売って老人ホーム(賃貸の一種)に入るというのでもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/23(水) 14:39:26 

    >>63
    株って直ぐ買えるの?

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2024/10/23(水) 14:40:28 

    >>116
    頭悪いなこの人

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2024/10/23(水) 14:45:23 

    一生独身で生きるなら、貯金はいくら必要か?って考え始めたら、答えは一つじゃないのは当たり前。だけど、まず重要なのは、どんなライフスタイルを送りたいかによって全然違うってこと。例えば、贅沢して毎年海外旅行行きたいなら、その分当然多めに貯めなきゃだし、逆にシンプルに生活していけるなら、そこまでたくさん貯めなくても安心して暮らせるはず。

    まず、現実的に見て、老後の資金を考えると、よく言われるのが「老後2000万円問題」。これがニュースや話題になってるけど、2000万円って金額、正直言って「安心して老後を送るには最低限」って感じ。今の年金制度だと、年金だけじゃ生活費が足りないってことが多い。たとえば、毎月の生活費が20万円だとしても、年金だけじゃ10万ちょっとしかカバーできないことが多い。それに加えて、医療費や突発的な出費もあるかもしれない。だから、ざっくり言えば2000万円から3000万円くらいは貯めておくのが理想的って言われてる。

    でも、これはあくまで「標準的な暮らし」を前提とした話。もしあなたが、「老後は田舎で自給自足的な生活を送りたい」とか、「持ち家があるし、そこに住み続けるから家賃の心配はいらない」っていうなら、その分必要なお金は減るかもしれない。また、逆に都会で家賃が高い場所に住んで、毎月の出費も多いってことなら、もっと多く貯めておく必要があるかもしれない。

    そして、医療費もバカにできないよね。年を取るにつれて病気やけがが増えるし、特に独身で頼れる家族がいない場合、介護サービスやヘルパーを頼むことになるかもしれない。これも結構お金がかかる。だから、ある程度の医療費を見越して、貯金をしておく必要がある。保険である程度カバーできるとはいえ、自己負担分もあるし、病気や事故っていつ起こるか分からないから、これに備えるためにも貯金はしっかりしておきたい。

    一方で、「そんなに貯金ばっかりしてても、結局お金がたくさん残ったまま死んじゃったら意味ないじゃん!」っていう意見もあるし、それも確かにそう。独身の特権は、他の家族を支える責任がない分、自由にお金を使えるってことでもある。だから、計画的に使いつつ、貯めることが必要だよね。毎年旅行に行きたいならそのために貯める、趣味に使うお金も大事だし、ただただ貯金するだけじゃなくて、自分の人生を楽しむためにお金を使うことも考えたほうがいい。

    じゃあ、具体的に「いくら貯めたらいいのか」って話だけど、これは本当にあなたの生活スタイルや目標次第。例えば、65歳でリタイアして90歳まで生きると仮定すると、25年間は無収入で生活することになる。その間に必要な生活費、医療費、趣味や旅行のお金を計算してみると、自分にとって安心できる金額が見えてくるかもしれない。

    また、投資や副業なんかも考えると、単に貯金するだけじゃなくて、資産を増やす方法もあるよね。最近は、インデックス投資とかも人気だし、銀行に預けているだけじゃお金が増えない時代だから、少しでも運用することを考えてみるのもアリかも。

    最後に、重要なのは「バランス」。お金を貯めることだけに集中しても、結局そのお金をどう使うかが重要だし、逆に使いすぎてしまうと将来困る可能性もある。だから、ある程度の目標を持ちながら、無理せず、自分が安心できる範囲で計画を立てるのがベスト。独身だからこそ、自由に決められる反面、すべて自己責任だからこそ、しっかりとした計画が必要なんだよね。

    +5

    -18

  • 152. 匿名 2024/10/23(水) 14:46:49 

    >>72
    ガル民が偏ってるというより、日本の貧富の差が広がってるんじゃない
    期日前投票の立ちっぱなしのバイトに70代の人もいたし
    暇つぶしかもしれないけど、もしそうならもう少し楽なバイトすると思うんだよね

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2024/10/23(水) 14:50:19 

    >>123
    男性はどうか知らないけど、女性は現実主義者が多い気がする

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:02 

    >>66
    姪っ子も妹(姪っ子の母)も、
    財産はいらんけど、歳とってもずっと話し相手になるよー。
    とは言ってくれてます。
    今は妹と二人で母の介護してて入居の空きまち。これから先どうなるかな。
    不安もたくさんあるけどね。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:16 

    自分の老後だと今よりも物価が高いだろうと仮定して、毎月10万ずつ切り崩して1年で120万・25年で3000万。贅沢しない普通の暮らしでもこのくらいは必要だろうと思ってる

    現在アラフィフで貯金1200万の持ち家ローン有り。退職金や遺産もアテにならないから3000万は無理そう

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:45 

    >>141
    お大事に

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:02 

    >>153
    女性の方が現実主義者が多いなら
    正社員も女性の方が多そうだけどね

    今若い女性や働く女性の自殺が増えてるけど
    どちらも非正規比率が高いのが原因みたいだし

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:17 

    >>5
    なんで結婚すれば良いの?
    お相手が貯金してるかとかずっと収入があるかとか何の保証もないのに何いってんの?

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:52 

    独身なら生涯2億
    結婚して二馬力なら生涯4億
    収入の10分の位1を貯金するだけで老後も安泰
    数十年後、年金制度が残ってるなら更に安心

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:01 

    >>97
    私も数字はそんな感じ。
    けど、「身体と頭が動くうちに!」で今まで国内外たくさん旅行したし、スキューバで海の中の景色も満喫したし、美味しいものも食べてきたし、思い出や満足感は充実。
    マイナスと共に「それで頼らないでね」と返信ありそうだけど、身体と頭がモヤンとした後も生きたいとは思わないし、一人で2000万あればシャッキリしてる間はまあいいでしょ。
    人それぞれの生き方だよね。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:38 

    >>89
    いるよ〜
    鶏ガラみたいな眼鏡婆が多い
    あと、子供連れて買い物に来てるシンママ

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2024/10/23(水) 15:00:02 

    54歳 6500万
    節約家でも浪費家でもなく普通に過ごしてきました。
    まぁ、今更投資とかにも興味ないし、普通に生活できるのが
    自分に合っているのでいまのままでゆるりと過ごせればよいかな。



    +5

    -2

  • 163. 匿名 2024/10/23(水) 15:01:53 

    >>19
    遺贈の手続すれば政府には行かないけど

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/23(水) 15:07:31 

    >>1
    すごい

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/23(水) 15:07:36 

    >>162
    同い年です
    もうそれだけ貯めたら下手に投資などに回さず、元本割れしないよう守ったほうがいいそうです
    私も退職金まで含めて計算すると億り人になれそうです
    とりあえずお金の心配はしなくて良いのでホッとしています

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:04 

    アラサーで貯金なし。

    道端でおじいさんが倒れてて、助けたあとめっちゃ仲良くなって、そのお爺さんは寿命でなくなってしまうんだけど、実は資産家で遺言書に財産はガル子に託すって記載される予定だからね

    +8

    -6

  • 167. 匿名 2024/10/23(水) 15:11:34 

    東京だと田舎の2、3倍は貯蓄が必要に思える
    食費も高い
    田舎で普通に過ごすのと東京で普通に過ごすには、金額が違う

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:09 

    >>10
    明日のあなたかもよ
    夫が元気に帰ってくるかなんて神様しかわからないしね

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:23 

    >>166
    ガル子はパリピが少ないから、結構堅実な老後をおくる人も多いんじゃない

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/23(水) 15:16:02 

    毒育ちで低収入だけど節約してコツコツ貯めている

    しかし自分が死んだあと毒親や兄弟、その妻子に資産渡したくないんだよね
    みなさんどうしてる?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/23(水) 15:19:45 

    >>169
    お金にシビアというか、いい意味でしっかりしてる人が多いと思う
    ダメな人はとことんルーズな印象

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/23(水) 15:22:14 

    >>150
    30代で1000万貯めても満足できない人よりは楽しそうだけどね

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2024/10/23(水) 15:23:47 

    >>170
    だからギリギリ2000万しか考えてない。
    個人年金と年金と貯金、自分のお金は自分で使い切る。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/23(水) 15:24:22 

    >>171
    166だけどルーズだからアラサーにもなって貯金ゼロなんですが…
    なのでその資産で豪遊します。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 15:24:36 

    >>167
    老後は東京にいない予定だったな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 15:26:30 

    貯めてる途中で死亡

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 15:28:15 

    >>155
    まぁ今ほど食べないだろうし、欲しい物も少ないだろうし。
    70代であっさり死んじゃうこともある。
    備えられない事もあるんだよね。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/23(水) 15:31:03 

    >>177
    そうだと思う。近年亡くなった芸能人も70代が多いし人生100年時代なんて嘘でしょって思ってるよ

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2024/10/23(水) 15:35:16 

    >>5
    今の時代
    誰でも出来るもんじゃない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:07 

    >>5
    うちは父親が事故にあい、母親の収入1本でほぼやってたのでそういう言葉通用しないわ

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/23(水) 15:38:01 

    >>173
    その2千万使い切るまでに70歳位で死ぬケースもあるからさ
    遺言書作成して他人に相続させるしかないのかな

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/23(水) 15:39:22 

    アラフォー、一人暮らし。
    現在3900万
    いくらあっても不安やけど、いつまで働かなあかんのやろと、しんどくもなる。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:11 

    >>175
    その方が生活に余裕はできるよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:46 

    >>170
    近親者に残したくなかったら寄附するとかできるんじゃないかな

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/23(水) 15:42:06 

    >>178

    平均74.12歳
    一生独身の方、いくらまで貯める予定ですか【老後】

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/23(水) 15:44:00 

    >>171
    余る分にはいいけど、国がしっかりしてないから、シビアになるしかないよね

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/23(水) 15:45:07 

    >>78
    私は最近膝を痛めちゃって、若い頃いろんな場所に出かけておいて本当によかったなって思ってる
    身体が元気なうちに好きな場所行った方がいいよ

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/23(水) 15:48:07 

    >>169
    独身女はお金なくて悲惨な老後とか煽ってるのよくいるけど、家買ったり、堅実に貯めてる人も結構いるよ

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/23(水) 15:49:46 

    >>10
    独身だから不幸だとも限らないけど、独身だと勘違いもあると思う
    旦那と子供一人いるけど、用事を済ませた帰りなどスーパーに一人でついでに寄った時とかは、かごの中身は一人暮らしっぽくなることが多い。買い忘れの野菜や必要はないけど特売品や帰宅後に食べるご飯おやつなど自分が食べる分のみを買うから。
    メインの食材は週末に車でスーパー行ってまとめて買ってる。
    私は太ってしまったから指輪も外してるし、その寄り道に使うスーパーのレジの人は私を独身だと思ってると思う

    +6

    -17

  • 190. 匿名 2024/10/23(水) 15:49:53 

    >>78
    40代の今でも若い頃より旅行しんどいから皆んなもっと今のうちに楽しんだほうがいいと思う
    若い時の方が出会いとかあってやっぱり特別だから

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/23(水) 15:50:18 

    結婚しないなら実家に戻れば良いのに。
    年金いくら出るか大体分かってるだろうから、足りない分ひたすら貯めるしかないよね。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2024/10/23(水) 15:55:08 

    >>185
    え!大橋純子って死んじゃったんだ!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/23(水) 15:57:49 

    >>181
    私が先に死にそうだったら兄妹にもらって欲しいな~。
    その時は「霊柩車はド派手な金色のやぐらが付いた奴がいい」って書いとこう。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/23(水) 16:25:18 

    >>10
    お、私のことか。いつの間にか見られていたのか…
    健気に一人で頑張って生きております。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/23(水) 16:30:09 

    アラフィフ未婚。現在多額の借金があるので、65歳までには完済して、そこから100万円貯めたい!

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/23(水) 16:40:56 

    >>170
    渡したくない場合はどこに渡したいのか公正証書遺言を作っておく
    ドンファンも13億の遺産を市に託すという遺言書が見つかって市と兄弟が裁判で揉めてたよね
    結局本人が書いたもので間違いないとして遺産は市にという判決出たけど遺族が控訴してる
    公正証書遺言なら争うまでもなく市になってただろうから絶対に身内に渡したくない時は公正証書遺言とそれを実行してくれる委任先を探しておくのがベストかな

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/23(水) 16:42:05 

    >>127
    残念だけど参考にならなかった
    少ない収入でコツコツと貯めた貯金を少しずつ投資に移すのが精一杯だわ

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/23(水) 16:45:05 

    >>47
    でもさ、現実的に考えたら実際はそんな単純に終われることではないよね。誰にも何も迷惑かけずに野垂れ死ぬって簡単ではない。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/23(水) 16:45:31 

    >>178
    横だけど思いの外長生きする可能性も高いと思う。
    施設勤めだけど、私がいるフロアは全員80代後半から90代でまだまだ生きそうだし、100歳超えも数名いる。
    年金が少なくて施設代足出てる人は子供達が補填してくれてるよ。
    私も貯金頑張ってるけど多分満足には貯められないだろうから、この人達と同じ年齢になった時どうなっているんだろうと怖くなる。
    もちろん60代、70代でぽっくりの人も多いだろうけど、長く生きる人も多い。
    自分が後者になる可能性もあるからやっぱり貯めておくべきかなと思うけど現役の今お金貯めるだけの生活みたいになっちゃうし…もうある程度のところで勇気出して自殺しようかなと思ってしまうよほんと。
    怖くて出来ないだろうけどね。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/23(水) 16:47:28 

    今は男性の25%女性の50%が90まで生きてるってデータ出てたね
    半数だと普通に自分が入る可能性もあるわ…

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/23(水) 16:47:51 

    >>9
    そんな書き込みしないで

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2024/10/23(水) 17:02:26 

    >>198
    野垂れ死ぬのにも覚悟はいるね。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/23(水) 17:04:13 

    >>7
    1人で財差無しなら生活保護通りますので、心配ありません

    +17

    -3

  • 204. 匿名 2024/10/23(水) 17:11:27 

    >>196
    ありがとう
    元気なうちに手を打っておくわ
    ドクオヤに愛玩されていた弟とその嫁(元水商売の下品な奴)と甥には絶対に渡さない
    毒親のせいで私は独身になったんだし

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:30 

    >>152
    期日前投票のバイトしたことある
    1日に数人しか来なかったから誰もいない時間は座って雑談してたよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/23(水) 17:34:35 

    >>50
    トピタイさ一生独身の方だよ。

    +26

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/23(水) 17:46:36 

    >>1
    預金はそんなにないけど、個人年金、iDeCo、NISAはやってる。
    iDeCoとNISAがどれくらい増えるか不確定だけど、少なく見積もって5千万くらいにはなる予定。
    NISAはある程度まで運用予定。
    預金だけだと、減っていくだけだから不安じゃない?
    自分はiDeCo、NISAはやって本当に良かった。やってなかったら、貧乏婆さんになる所だった。
    やっと、それなりの老後が送れそう。

    一生独身の方、いくらまで貯める予定ですか【老後】

    +1

    -8

  • 208. 匿名 2024/10/23(水) 17:47:32 

    >>68
    地域差も有ると思う
    東京の都心住みと他の地域だとそもそもの入ってくるお金と出ていくお金が違いそう

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:38 

    >>1
    一億超えたし、運用でまだ貯まっていくからもういいかなと思ってる
    お金持ちには見えない
    でもハリーかグラフのテニスブレスレットとか欲しい
    どっちがいいかな?
    バンクリはなし?良さが分からなくて

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2024/10/23(水) 18:08:28 

    >>170
    老人ホーム資金にドーン!と使うのはどう?
    家族に頼りたくないなら施設に頼る可能性高いだろうし
    老人ホーム入らないなら何かあった時の行政手続きのお金以外は使っちゃえ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:45 

    >>8
    どっからの誤爆や。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/23(水) 18:11:58 

    >>60
    いらすとやの貧乏のイメージがこれなんか。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:57 

    50半ばなのに500万しかない。ヤバい、

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:58 

    NISAのシミュレーション、何%で試算してる?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:53 

    >>209
    どうやってそんなに貯めたの?
    今何歳ですか?

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:13 

    >>50
    一生独身の方ですよ!

    +18

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:58 

    >>213
    できるだけ長く働くんだよ、健康第一で
    あとは今からでも多少なりとも貯められるよう頑張ろう

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:25 

    >>144
    独身のコスパの悪さよ…

    当たり前だけど光熱費とか誰ともシェアできないからね

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:23 

    マンション購入代+5000万くらい
    マンション高くなりすぎてどこまでためたらいいのかわからん

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:39 

    >>170
    自分が死んだあとは寄付したい。ちゃんと寄付してもらうにはどういう手続きしておけばいいのかわからんけど
    山の登るので、登山道の整備とかに使ってほしいわ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/23(水) 19:46:19 

    >>136
    仕方がない事なんだけど、あと22年も働かないといけないって果てしな過ぎてしょんぼりする

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/23(水) 19:51:11 

    老後の為に働いてるってなるとなんか悲しいな。
    いざって時に無いのは困るけど、折角貯めたお金を人生の引き伸ばしになんて使いたくないなー

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/23(水) 19:51:32 

    >>217
    ありがとう!健康で頑張って働くよ!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/23(水) 20:09:18 

    50歳までに1億貯めてFIREするのが目標
    35歳一人暮らしでまだ2000万だけど奨学金やらいろんなしがらみ無くなったから年間400万以上は貯めてるのと投資が順調に伸びてくれれば行けるかなって感じ
    もう普通の幸せは諦めてるので早く全てから解放されたい

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:48 

    >>68
    ガルも5ちゃんも変わらない
    他人の反応が欲しくて平気でホラ吹いてる人がいっぱいいる
    「便所の落書き」って上手く言ったもんだよ

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:54 

    >>13
    これは生活保護レベルでは

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:10 

    アラフォー。現在無職。残り100万。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:32 

    >>222
    私の老後資金は定年後のレジャーも込みだよ
    やりたい事がたくさんある
    それには軍資金がいるもんね

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/23(水) 20:48:28 

    >>213
    独身?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/23(水) 20:50:36 

    最低3000万みといたほうがいいね
    預金という形ではなく運用し続けて取り崩して行けば目減りを防げると思う
    60過ぎたら債券と株(インデックス)を半々くらいで

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/23(水) 21:08:29 

    アラフィフ。
    預貯金9000万は越えたけど、既に仕事引退してるから、そのお金で死ぬまで生きていくしかない。

    今は日中はスポーツジムで暇潰し。
    緑内障とかいろいろ病気もあるし、今あるこのお金で足りるのか?気になるところではある。
    両親亡くなってるし、ホントに自分のことだけ考えて生きてる。

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2024/10/23(水) 21:14:35 

    退職金が2000万ぐらいあるし、積立もしてるし年金もあるし保険もちゃんと入ってるし、特に心配してない。今は、300万をいったりきたりしてる。

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:49 

    1000万以上の貯金がある方は口座いくつもってるんですか?いくつかに分けて貯金してますか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/23(水) 21:34:12 

    >>233
    全部証券口座
    インデックスファンドで3000万
    貯金じゃなくて運用するべき
    貯金ではインフレに負けるよ

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/23(水) 21:38:33 

    >>201
    横だけど別にいいやん。独裁的ぃ。
    ハブ?すぐにハブにしちゃうタイプ?
    こっわ。

    +1

    -12

  • 236. 匿名 2024/10/23(水) 21:39:38 

    >>207
    5000万になる?

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/23(水) 21:52:15 

    >>1
    こんな事いうのも何だけど、実家が持ち家で親御さんも亡くなったりすると、結構お金入ってくるし、友達はそれで年金もプラスされて悠々自適に暮らしてる。年取るとあまりお金使わないし、車も乗らなくなったり。主さんも大丈夫なんじゃない?

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/23(水) 22:06:19 

    >>5
    昔の時代の考え方って感じ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/23(水) 22:08:31 

    >>229
    はい

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:26 

    定年まであと9年
    5000万円は貯める
    マンションのローンは60で完済予定

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/23(水) 22:32:21 

    >>1
    40代、現在貯金は300万〜400万くらい。
    これからも、目標額はなく細々と貯蓄し続けると思う。
    高齢者施設に入るって割と裕福じゃないとキツイよね。
    世の中の状況は変わっていると思うけど、ちょっとよくわからんからなぁ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/23(水) 22:34:15 

    >>215
    50です
    遺産も少しあり、社会人になってすぐから貯金が趣味と自分に言い聞かせて頑張って貯蓄してきました。
    運用が得意な税理士さん等に出会って、コツみたいなのを教えてもらいながら勉強しています。

    1000万を運用にまわせば、約7%の利回りがあります。
    放置で増えます。
    4000万くらい貯まれば、よい運用さえしてれば勝手に増えていくと思います。

    たぶん金運があるんだと思います。
    おバカなのに投資に関しては凄い集中して調べたりします。
    ただ、何年も何日も調べて学ばないと増えないです。

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/23(水) 22:36:52 

    >>170
    おばあちゃんになって施設入るとして、月30万出せるなら裕福な部類。
    終末期に近い時期を快適に過ごせるようにその辺の額準備して、今は今で自分を幸せな気分にさせる事に金を使ったらよろし

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2024/10/23(水) 22:44:04 

    >>233
    4つ持ってる
    近いとこの、ドル金利・円金利いいとこ、証券会社のやつ

    次の運用まで置いとくだけ、生存給付金を受け取るための口座。たまに口座の中が計200万とかになる時ある。
    給料振り込み待ちしたりする笑
    その時は新社会人の頃のカツカツ生活を楽しんだりしてる

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:20 

    今年35歳です。現在貯金は700万、そんなに収入は多くありませんが来年からNISAもやろうと考えています。
    女性だと更年期などもあり、今が一番貯められる時なのだろうと一生懸命働いている毎日です。
    私には身近に女性の親族がいないので、先輩方にお訊ねしたいのですが、更年期はやはり心身ともに働くのがきつくなるものでしょうか?
    初めてコメントするため、トピ主様の主旨から外れていたら申し訳ありません。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/23(水) 22:54:52 

    >>120
    私は東京住みで都立霊園の合葬墓に埋葬許可を取ってあって、エンディングノートに「葬式不要/直葬してください」って書き記してある。
    合葬墓の取得にかかった費用は5万くらい。
    家族のいる姉妹に死んでからあれこれ負担かけたくないからなぁ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/23(水) 22:58:48 

    >>245
    きついです
    NISA来年からなの?今でしょ!
    数ヶ月で10万は増えたよ、開設も時間かかるし
    思い立ったが吉日だよ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/23(水) 23:08:25 

    なんか上手いこと人生たためる終活ってないかなあ
    老人ホームで知らん人間と交流とかいらん
    自活できなくなったら安楽死したい

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/23(水) 23:18:18 

    >>247
    こんなにすぐにお返事いただけるなんて、ありがとうございます!
    やはりきついものですよね。個人差はあると思うのですが、その更年期の不調とどう向き合っていけばいいのか、また事前の準備などありましたらぜひご教示いただきたいです。

    NISA、口座は準備しております!(コロナ渦に開設したのに不安が勝り放置してしまいました。)
    今勉強中なのですが、どの銘柄がいいか、どの程度の額を投資にまわすかなど考えてしまって、切りよく来年からと考えてしまっておりました。
    アドバイスありがとうございます!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/23(水) 23:24:53 

    >>1
    33才貯金1200万都内一人暮らし
    将来3000万くらいの想定ペース
    ずっと働く、実家に最後は住む予定
    結婚離婚経て好きなように生きてます
    仕事して好きなもの食べて、時々贅沢して、あまり我慢してない、使う楽しみあってこその金

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2024/10/23(水) 23:27:25 

    葬儀代と遺品整理代、それら手配してくれた身内にそれぞれ5万円程度のお駄賃分けたら残金きっかり0円でした!っていうのが一番の理想なんだよね。

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2024/10/23(水) 23:34:25 

    >>236
    iDeCoだけでは無理だよ。iDeCoは、2540万予定。
    iDeCoろうきんシミュレーションで出した額。(今年から個人事業主になって、月6万にしたのが大きい)
    NISA、個人年金と合わせて5千万予定。



    +4

    -3

  • 253. 匿名 2024/10/23(水) 23:52:27 

    >>50
    私も36で貯金265万しかないよ
    ボーナスあるから今年中に300はいくけどここで何千万単位の貯金あるコメント何個も見て情けなくなる
    自分は癌になって治療費+退院後静養含め暫く無職だったからその期間の保険年金の支払いで貯金0になってからの再スタート
    どれだけ貯めても大病になると一気に吹き飛ぶ

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/24(木) 00:03:30 

    3000ていう人が多くて納得。
    自分も計算したら3000万必要だった

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:32 

    >>53
    5000万のうち、6割は投資です

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/24(木) 00:12:43 

    >>10
    幸せだよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:17 

    >>1
    35歳で1000万貯めたなんてすごいよ
    まだまだ働けるからどんどん貯まりそう
    たまには自分にご褒美あげてね

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:05 

    >>127
    お金使いきれますか?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/24(木) 00:27:10 

    >>34
    よこですが、持ち家や実家の相続があれば別だけど、
    一生賃貸だとしたら2千万では不安じゃない?

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/24(木) 01:35:32 

    >>11
    「人の買い物覗き見てんじゃねーよ」って引いた記憶

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/24(木) 01:37:47 

    私も後2000万は必要かもしれない
    早死にしたいけど、怖いな…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/24(木) 01:52:11 

    >>253
    ガルではそうなりがちだと思うけど、実際数千万も有りませんという人も多いと思いますよ
    特に地方だと女性が高収入でいられる仕事も限られますし
    勿論、資産が多いに越したことはないですが、ここのコメが女性の代表ではないのであまり落ち込み過ぎて自分を追い詰め辛くなってもしょうがないですよ
    まずは年金で足りない分を少しでも補うべく少しずつ貯めていきましょう
    70歳まで働けるとしてあと34年もありますよ

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/24(木) 01:57:41 

    >>252
    よこ
    画像の損益率みて驚きました。銘柄はどんな物を選んでいますか?何年ぐらいiDeCoやっていますか?
    参考にさせて頂きたいです。
    私は手数料が少ない、米国株投資信託が70%、日本株資信託が30%で設定して、歴は4年程で損益率は20数%です。

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2024/10/24(木) 02:13:22 

    >>115
    タイトルからして今はNGになりそうだよね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/24(木) 02:42:56 

    >>110
    昔から黄色いシール大好きだよ!!!

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/24(木) 03:02:50 

    >>62
    生活保護はなるべく避けたいなぁ
    ゆっくりできる家と移動手段である車だけは手放したくない
    でも事故や病気になってお金なかったら…何も考えたくない…

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/24(木) 03:24:01 

    >>62
    厚かましい外国人も増えるのにそんな生活保護とか貰えるのかなって思う

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/24(木) 04:04:23 

    30歳までに1000万貯めたいけどその間に死んだらどうしようとか良く考えてしまう

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/24(木) 06:13:34 

    >>263
    令和2年9月からなので、私も4年ほどです。
    上が全世界株(日本除く)で、下がS&P500です。
    最初は、オリジナルプランで元本保証のあおぞら定期が20%とバランス型80%にしていて、たいして増えず。
    1年9か月経ってからセレクトプランのこの2つを半々にして、爆増しました。今年は途中から個人事業主になったので、5月からはそれまでの会社員マックス月2万3千円から6万にしました。なので、更に爆増予定です。
    こちらの画像は、旧つみたてNISAの方ですが、2023年3月から12月まで月3万3千円やったオールカントリーが、39.2%の含み益になっています。
    やはり、定番は強いですよ!

    一生独身の方、いくらまで貯める予定ですか【老後】

    +4

    -3

  • 270. 匿名 2024/10/24(木) 06:21:52 

    >>10
    当たり前じゃんwタイムセール・半額シールこそ至上

    定価で買う揚げ物惣菜と閉店前の揚げ物惣菜の味の違いがわかるようになってから出直したまえw

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/24(木) 06:23:20 

    >>130
    自分もそんな感じだったけど、38歳で転職→合わなくて実質クビで無職→何とか再就職。40歳からiDeCo、NISAやって投資4年ちょっとで合計約233万から約309万5千円になった。
    まだまだ、いけるよ!

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/24(木) 06:29:27 

    >>161
    スーパー店員だけど鶏ガラ説はガチw

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/24(木) 06:45:57 

    >>44
    2000万貯めた友人もいるよ
    日本株に投資してるよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/24(木) 06:49:11 

    >>224
    持ち家は?
    賃貸ならせめて60歳まで働いていた方が無難

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/24(木) 06:50:56 

    >>200
    2人に1人が90代以上生きるんだよ
    うちの近所の婆さんたちも全く死なない
    90代ゴロゴロいる上、その後は施設にGO!だよ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/24(木) 06:56:03 

    >>127
    リスク資産5000万!凄い度胸だな

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/24(木) 08:05:18 

    貯めるよりもコンスタントに働き続けて収入が毎月あることが大切だと思う
    立ち仕事やしんどい作業じゃなくて、頭を使うホワイト職の話だけど

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2024/10/24(木) 08:47:16 

    2000〜3000万くらいが目標の人達って老後どうやって生活するかリアルに考えた事あるのか疑問…
    65歳の時点で3,000万あるとして、あと30年生きるとしたら月に使えるのは8万円+年金
    これくらいしか貯金ない人の年金は少ないから
    年金含め月20万前後が使える範囲だと思うけど、この金額じゃ旅行も外食も楽しめない最低限の生活しかできないよ!

    老後もおひとり様を楽しむ為に、1億必要だと思う!

    +1

    -11

  • 279. 匿名 2024/10/24(木) 08:57:47 

    >>251
    多分、誰も引き受けないと思う。
    5万って親の香典じゃん。

    独身なのはお互いに自由だけど、他者に責任を持った事が無いと感覚が狂うね。
    とりあえず弁護士さんの後継人費用を調べてみたら。
    葬儀と書類の手続きの最後の所だけでもその10倍ぐらいは取られますよ。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2024/10/24(木) 09:03:04 

    私、50代半ばだけど300万しかないよ
    両親看取った高齢喪女。天涯孤独
    今身体壊して休職中。退職することになると思う。借金がないのが救い
    みんな私の年齢になるまで時間がある
    お金を貯めたり増やす事ができるよ
    お金との付き合い方って本当に難しい
    貯めるのは大変だけれど、使うのは一瞬
    とにかく健康第一だと思う毎日です

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/24(木) 09:09:11 

    みんな老後のために今を生きてるんだな…

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2024/10/24(木) 09:42:30 

    >>278
    まあ、最低限でも生活出来たらいいなと思っている。旅行に興味ないし外食も付き合いで行く程度。
    それに自分の能力では3000万貯めるので限界だわ。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/24(木) 09:57:43 

    >>278
    「おひとり様を楽しむ」のに必要な金額は人それぞれだからね~
    今でも月20万円で楽しく暮らしているので1億円は必要ないかな

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/24(木) 10:51:13 

    目標1億円
    利回り3パーセントとして毎年300万円の不労所得が欲しい

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/24(木) 10:59:13 

    49歳です
    今で現金はわずかに1億を切っています
    不動産は2億分土地を持っています
    そこに自分の会社を建てて働いています
    両親が死んだら実家を相続、それが評価額6500万円
    税金払ったらそんな残らないと思いますが、貸し家にします
    仕事を辞めるまでにもう1億作りたいです
    現金で2億は貯めたい
    はやめに1億程度の老人ホームに入居して、家事から完全開放されたいです
    貸し家しつつ、残りのお金で月々の入居費を払って
    認知が入るまでは、老人ホームから自分の会社に出勤するつもりです

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/24(木) 12:06:48 

    40歳一人暮らし
    貯金1400万
    親から遺産で3000万ほど入ると聞かされてるけど、親の気が変わるかもしれないしアテにはできない。
    大した仕事じゃないけど30代は仕事しかしてこなかった分、地味に貯金出来たものの最近物欲がすごいです。
    ブランド品欲しいとかじゃないけど…。
    お金使うのが怖い、でももう少し今の暮らしも楽しまないと生きてる意味が見出せない気持ちになってきてる。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/24(木) 12:44:49 

    >>281
    今は今で旅行したりもいてるよ。
    40歳になってから、もうおひとり様覚悟したから、色々やってる。ニュースとかで貧乏婆さん見ると、正直ああなりたくない。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:08 

    上限なし

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/10/24(木) 13:30:36 

    >>287
    横です
    もう少し口を慎んだ方がよろしいのではないでしょうか。40代にもなれば、人生思った通りにならない事もあると感じたことはありませんか
    あんな風になりたくないと思うのは自然な感情ですが、貧乏云々というのは例えネット上でもいかがなものかと思います
    トピずれで申し訳ないです

    +4

    -4

  • 290. 匿名 2024/10/24(木) 15:25:31 

    >>269
    すごいですね!再度詳しくありがとうございます。
    iDeCoは企業型なのでS&P500や全世界に連動する銘柄が選べないため、ニーサの方でそれらの銘柄を選ぼうと思います!Thanks,

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2024/10/24(木) 15:30:50 

    >>289
    なりたく無くても、状況によっては、自分がそうなってしまう事もあり得るものね。健康で働けるっていうのは幸せな事だよね。日頃はストレスとかで忘れがちになっちゃうけどさ。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/24(木) 16:49:49 

    >>289
    287です。
    自分は指定難病の病気になって仕事辞めたり、内定ドタキャンで誕生日を無職で迎えたり、転職先で使用期間で解雇されたり、色々経験しております。
    だからこそ、副業したりしてNISA、iDeCo、個人年金で60歳で働かなくてすむ様に計画しています。
    今後も色々あるかも知れません。自分は母子家庭で、母親が病気になり一時期生活保護家庭でした。
    歯医者で差別された事もありました。
    2度と生活保護には戻りたくありません。
    だから、貧乏婆さんにはなりたくないので、必死に頑張っています。それがそんなに良くない事なんですか?
    貧乏になったのは、その人だけの責任では無い場合があるのも知っています。



    +1

    -3

  • 293. 匿名 2024/10/24(木) 16:59:11 

    >>292
    289です
    ご苦労をされた事をふまえ、将来を見越して努力をされているあなたは立派です
    私が気になったのは「貧乏婆さん」という表現です
    確かにストレートに表現すればそうなりますが、もっと表現の仕方がなかったのかと思って書きました
    この言葉から、高齢で貧困に苦しんでいる女性を揶揄しているように取れたからです
    ご自身の経験から、キチンと計画を立てて、真面目に努力しているあなたは素晴らしい
    言葉は難しいですね

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2024/10/24(木) 19:52:57 

    みんなスゴいなぁ。
    私なんていい歳して、借金170万ほどあるよ。精神的な病で休職してたりしたら、出来てしまった…情けない。
    60まで働いたら退職金は1500万位出るみたいだけど、それとは別に自分で貯蓄が出来てないよ。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/25(金) 10:34:05 

    >>278
    85歳になってお1人様を楽しんでいる婆さんはいないよ
    お茶のみとか散歩とか庭いじりとか野菜作って病院通い
    それとデイサービスね!笑

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/25(金) 10:39:45 

    >>251
    え~死後の手続きや葬儀、遺品整理する身内にたった5万!
    そんなお金ないならスルーでしょ
    5万程度で面倒なことしたくないよ
    叔母叔父の場合は仲良く付き合っていたなら仕方ないけど

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/25(金) 10:41:53 

    >>222
    老後こそだよ!
    お金ないとマジで惨めだよ
    余ったお金は子供に行くんだから問題なし

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/10/25(金) 10:44:04 

    >>279
    独身子無しのガル子たちは良く後継人に頼むというけど
    お金持ちじゃないと無理だよね
    凄くお金かかるからやめる人もいるらしいよ
    若いとわからないんだろうね

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2024/10/25(金) 10:47:35 

    >>251
    あなた、親を看取って死後の雑用したこと無いでしょ?
    1回じゃ終わらないし面倒ですよ
    それをお駄賃とは・・・バカにしてるわ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/25(金) 20:41:02 

    アラフォーもうすぐ1億円。
    早くに父を亡くして苦労したけど遺してくれたお金を運用しつつ、自分でも必死に働いてここまで来た。
    年齢的に長時間残業ありきの働き方が無理になってきたので、今の会社は今年度末で退職して残業の少ない仕事に転職する。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/26(土) 19:05:29 

    >>293
    特定の人を言ってるわけでは無いのですが。
    独身お金のトピと同じ感覚で、書き込んだのがよく無かったみたいですね。
    そこは、意識高い人が多いのですが、こちらは逆の様ですね。ガルは、トピによっているタイプが違うので、難しいです。

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:35 

    >>290
    独身女性の資産形成について語ろうPart6【株式投資・NISA・iDeCo】の方が、色々書き込まれています。
    何か質問あれば、答えてもらえると思います。自分も結構書いています。参考にして見てください!

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/31(木) 18:24:02 

    自宅を持ってるか、自宅のリフォームや買い替えを予定に入れてるか、厚生年金に長期で加入しているか、配当とか不動産の定期的に期待できる不労所得があるか、毎月いくら使うかとかで違うよね。

    当たり前なんだけど、65歳現在、マンションをキャッシュで買い替えできて(今の家を売って一旦賃貸に入ってからキャッシュで買い替え)、不労所得が年間150から200万あって、年金が年間180万以上入ってくれば、終活代で500万位しか貯金要らないと資産してる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード