-
1. 匿名 2018/11/24(土) 14:16:50
私は二人で6000万を目指しています!
できることなら1億貯めたいですが…
みなさんはどのくらいの貯金を予定していますか?+280
-592
-
2. 匿名 2018/11/24(土) 14:17:45
主さんと同じ位です。+446
-216
-
3. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:12
貯められる限り貯蓄に回します。
年金はあてにならないだろうから。+870
-25
-
4. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:26
+98
-20
-
5. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:28
100億円!(小学生)+502
-104
-
6. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:35
40歳独身。
ただいま4000万貯金あります。
リタイア迄に6000万貯まればいいと思っています。+1296
-78
-
7. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:41
>>1
同じく一億目標です。現在8200万、あとちょっとです…
by49歳+945
-122
-
8. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:50
特に決めてないよ。
あればあるだけ安心できる。+525
-9
-
9. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:51
計算根拠も教えてほしいな。+509
-7
-
10. 匿名 2018/11/24(土) 14:18:54
夫婦で6000万貯まる気しねーがそんくらい必要なのかな+1249
-9
-
11. 匿名 2018/11/24(土) 14:19:10
私も主さんと同じくらいですが
まだ持ち家がありません
老後貯金から購入費用を引くとあまり残らない…+534
-5
-
12. 匿名 2018/11/24(土) 14:19:23
主ぐらい目指したいけど無理だわw
貯金の他に投資もしてるけど、貯金は2000万ぐらいかも…+697
-10
-
13. 匿名 2018/11/24(土) 14:20:07
定年までに6000万あればいいんだっけ?
43才独身、600万だよ~
貯められるだけ貯めて、あとは知らんってのが本音+1195
-17
-
14. 匿名 2018/11/24(土) 14:20:11
夫婦2人で3000万
+613
-27
-
15. 匿名 2018/11/24(土) 14:20:26
子持ちアラフォー夫婦。借金無し。
今現在夫婦二人で3000万円。20年後には倍にしたい。+377
-22
-
16. 匿名 2018/11/24(土) 14:20:30
1000万以上貯めてる人は預金保護のために銀行分けてますか?
私は一応1000万超えないよう意識して分けてます+621
-16
-
17. 匿名 2018/11/24(土) 14:21:09
みなさんその貯金+退職金ですか?
貯まる気がしないですが頑張ります!+594
-12
-
18. 匿名 2018/11/24(土) 14:22:11
独身で5000万円です。+252
-13
-
19. 匿名 2018/11/24(土) 14:22:50
え~、そんなに貯めなきゃいけないのか・・・
6000万?
ぜんぜん無理だわ、あきらめた
お金なくなったら、そこまでの人生
+1808
-16
-
20. 匿名 2018/11/24(土) 14:23:05
とりあえず1億
とかいって20代後半でまだ1000万しか溜まってないけど…+56
-99
-
21. 匿名 2018/11/24(土) 14:23:10
え、みんなすごい貯金あるね
1000万どころか500万も貯まる気がしないうちは、、+2604
-31
-
22. 匿名 2018/11/24(土) 14:23:42
老後の年齢設定が分かりませんが、夫65歳定年時にローン無しで最低で5000万円。
プラス相続や企業年金、雇用延長などで、後期高齢時には1億円は超えるかも。
健康第一、酒・煙草、贅沢な食べ物に無関心なのは幸い。
+278
-23
-
23. 匿名 2018/11/24(土) 14:23:45
>>9
これかな?
「定年までに貯金3000万円必要」はホント? 破産しない老後設計のコツ | マネーポストWEBwww.moneypost.jp定年までの蓄えはいくら必要? 老後を安心して暮らすために、定年までの蓄えはいくら必要? この永遠の問いには3000万円説、5000万円説、1億円説など諸説ある。いずれにせよ、多額の貯金が必要なのは確からしい。そんな中、「60才で貯金150万円でも大丈夫だった」と...
必要箇所のみコピペ
65才で3000万円必要という根拠。
総務省の調べによれば、高齢・無職夫婦2人の生活で必要なのは月約27万円。
しかし、夫婦でもらえる公的年金の平均額は月約19万円。
月約8万円の赤字は年間で約96万円に。
95才まで、あと30年生きるとすると、約2880万円不足するので、その不足分として約3000万円が必要とされているのだ。
2017年の記事ですね
+489
-11
-
24. 匿名 2018/11/24(土) 14:24:13
夫婦で1億が目標です。
見栄を張らないで地道に頑張ります。+284
-18
-
25. 匿名 2018/11/24(土) 14:24:14
とりあえず1000万かな
まだ700万くらいしかない
30半ば+348
-14
-
26. 匿名 2018/11/24(土) 14:24:19
6000万
退職金を見込んで20年で残り2000万貯める予定
年間100万だから楽勝+236
-33
-
27. 匿名 2018/11/24(土) 14:24:29
2000万予定+139
-7
-
28. 匿名 2018/11/24(土) 14:24:38
7億あっても足りないよ。
富裕層向けの老人ホーム作りたいから。+45
-68
-
29. 匿名 2018/11/24(土) 14:24:39
みんなすごいね。うちはやっと住宅ローンと子供の教育資金貯まったくらい。老後の貯金はこれからだけどそんなに貯められる気がしない。旦那42私32+587
-20
-
30. 匿名 2018/11/24(土) 14:24:45
みんなすごいなぁ…うちは子供達の学費でもう手一杯。恥ずかしながら1000万も貯金無いです。+1099
-17
-
31. 匿名 2018/11/24(土) 14:25:24
6000万円はほしいなー
現在旦那40歳で8000万円あるけど、給料平均的で退職金もあまり望めなさそうだから頑張らないと。
口座は3つ+証券口座にいれてる
+98
-64
-
32. 匿名 2018/11/24(土) 14:25:26
独身のわたし、貯金20万
毎月カツカツだから奇跡が起きなきゃ1000万なんて到底無理
働けなくなったらまじで死ぬしかない+1318
-11
-
33. 匿名 2018/11/24(土) 14:25:30
まだ教育費かかる時期だから老後の資金なんてそのあとだなー。
数千万もいるっておそろしい。+571
-9
-
34. 匿名 2018/11/24(土) 14:25:37
うち年の差婚だから旦那定年で年金貰ってるんだけど、国家公務員の退職金2600万、年金なんて月にしたら17万しかもらえないよ。
ほんと貯金したほうがいいよ。
ちなみに我が家は5000万貯金があります。+38
-119
-
35. 匿名 2018/11/24(土) 14:25:39
今の計算だと65歳で貯蓄額5000万になる予定
あと退職金やら投資でプラス2-3000万
一億は無理だわー+29
-27
-
36. 匿名 2018/11/24(土) 14:25:59
6000千万とかの人本気?
そんなに貯金しても死んだら終わりだよ。
+1397
-71
-
37. 匿名 2018/11/24(土) 14:26:18
なんだ、95歳まで生きる人設定なのね。
うちの家系、女性はみんな短命だから、その半分くらいでいいみたい。ホッとしたわ。+598
-11
-
38. 匿名 2018/11/24(土) 14:28:01
>>36
600億円は貯めすぎだねw+502
-14
-
39. 匿名 2018/11/24(土) 14:28:30
38歳主婦ですが、若い頃貯金しまくって1600万円定期口座に入ってます。
自由に使えるお金は150万円。
夫の貯蓄額と合わせると約4000万円。
定年まではパートしながらこつこつ貯めて目標は8000万円かな。+338
-21
-
40. 匿名 2018/11/24(土) 14:29:33
退職金で夫婦で4000万入ってくる
けど、定年で一億は無理だと思う+221
-15
-
41. 匿名 2018/11/24(土) 14:29:34
みんな貯金頑張りすぎずにほどほどにね。貯金7000万程貯めてたけど、息子夫婦が家建てるって言い始めたけど審査が通らないと泣きついてきたから私の貯金から5000万出してあげた。結果3年で離婚。理由は性格の不一致。家は元嫁と子供が住むってことで取られて息子は家に帰ってきた。後々元嫁がすぐ再婚したからおそらく不倫してて息子が捨てられた。孫にも会わせてもらえない。2000万しかないのに、息子は離婚されたショックで鬱になり無職で私が養っています。こんなこともありえるのでみなさん未来に期待しすぎないでね。+1938
-73
-
42. 匿名 2018/11/24(土) 14:29:53
貯金ゼロ
生活していくだけでいっぱいいっぱい
+798
-17
-
43. 匿名 2018/11/24(土) 14:30:29
うちの母は1000万ちょっとで安心してるけど、大丈夫なのかな?(祖母が交通事故に遭い賠償金、自分で貯めたお金はゼロ)
シングルでさらに仕事も辞めた50代後半。分譲マンションもローンで買っててまだ数年支払いある。確か毎月5万くらい。でも駐車場とか何とかでさらに3万はいるらしい。パートとかは後々やるみたいだけど、全く足りないよなあ。+397
-17
-
44. 匿名 2018/11/24(土) 14:30:48
みんなすごいね。
アラフォー夫婦、子供1人、本当に貯金ないです。
少しでも貯めていきます。+792
-9
-
45. 匿名 2018/11/24(土) 14:30:52
>>41
子供に簡単に援助しちゃダメな例だね+1089
-5
-
46. 匿名 2018/11/24(土) 14:31:01
老後の為に細々貯金してるんだけど
両親(義理含む)の介護でどれだけ出ていくのか不安
どっちもあんまり貯金なそうなんだ
景気良かった時の無駄遣い知ってるからなんか嫌だ+367
-8
-
47. 匿名 2018/11/24(土) 14:31:19
>>39
素直に凄い。
あー焦ってきた。
私も頑張って貯金せな😵+242
-5
-
48. 匿名 2018/11/24(土) 14:31:39
おそらく退職金夫婦合わせて5000〜6000万円、現在の預貯金5000万円
老後は1億円で普通の生活をしてのんびりしたいです+265
-18
-
49. 匿名 2018/11/24(土) 14:32:17
>>6
とても気が強くて普段から圧が凄そうだね+33
-46
-
50. 匿名 2018/11/24(土) 14:32:37
>>41
えーなんでそんな大金出しちゃったの悲しい
例え息子でも出すお金はあげたものって思わないとですね+710
-6
-
51. 匿名 2018/11/24(土) 14:33:39
2人で60歳までに2億。子どもは1人です。+14
-37
-
52. 匿名 2018/11/24(土) 14:33:42
子供1人、これからお金がかかる中学生
今2500万くらいあってローン返済済みだから
後2500万くらいためる+35
-10
-
53. 匿名 2018/11/24(土) 14:33:48
もう老後のこととか考えるのやだ…
+454
-6
-
54. 匿名 2018/11/24(土) 14:33:49
42歳。
毎年50万の貯金を目標にしています。
雇ってくれるまで働きたいです。+256
-6
-
55. 匿名 2018/11/24(土) 14:34:03
>>41
有責配偶者でもないのに、息子さんが家を丸々取られるなんてことあるの?ちょっと信じられない話。
+843
-4
-
56. 匿名 2018/11/24(土) 14:34:23
厚生年金と個人年金と貯金1000万で賄える予定。
マンション購入済み一人暮らし。+135
-5
-
57. 匿名 2018/11/24(土) 14:34:44
一億あってもつつましやかに暮らしてやっとだなんて夢も希望もないねぇ。+441
-5
-
58. 匿名 2018/11/24(土) 14:35:11
>>34
5千万ぽっちか+10
-40
-
59. 匿名 2018/11/24(土) 14:35:51
アラフォー夫婦で子なし持ち家なし
なのに貯金1000万弱だわ
6000万なんて絶対貯まらん+475
-7
-
60. 匿名 2018/11/24(土) 14:35:54
>>41
それって裁判起こして取り戻せないの?
元の出どころは41さんなのに理不尽だわ
息子さんがよほどの理由なのかな+651
-2
-
61. 匿名 2018/11/24(土) 14:35:55
貯金の桁が違う
何千万と貯めてる人たちすごいな
もういいや…
野垂れ死にの先が見えた
+671
-3
-
62. 匿名 2018/11/24(土) 14:36:17
>>51
うちもそのくらい+7
-2
-
63. 匿名 2018/11/24(土) 14:36:33
>>55
うん。ネタだと思う。+285
-14
-
64. 匿名 2018/11/24(土) 14:36:38
旦那がリストラされたから
とても無理。
非正規雇用の貧困者になったから。
毎日、底辺工場で過酷な肉体労働をして夫婦で400万の稼ぎで精一杯です。
今は貯金は養老で600万だけ。
これも子どもの進学ですべて消える予定。
年老いても、過酷に働かないとならないと思ってます。
底辺の物流工場
実際にここには年金をもらいながら働く老人がたくさんいます。
年老いても健康で働かないと生きていけないです。
+447
-7
-
65. 匿名 2018/11/24(土) 14:36:44
うちは国民年金の上、馬鹿旦那がずっと年金を払ってなかったから夫婦合わせて8万くらいにしかならない
今年間500万ずつ貯金してるけど、なんとか65までには家購入や子供の学費を除き6000万は貯めたい+208
-13
-
66. 匿名 2018/11/24(土) 14:36:45
故ビンラディンは親の遺産が300億円だったみたいだね。
両親が亡くなった途端に何もせずにポンと300億円が手に入るなんて夢の様な話だね。
私ならアルカイダに入らずに一生豪遊してるわ(笑)+605
-6
-
67. 匿名 2018/11/24(土) 14:36:47
老後40年くらいあるとして。
そもそも夫婦で月いくら生活費がかかるか。
旅行はどれくらい行くか。
退職金はいくらで、年金が月いくらか…
計算すればあといくら必要かなんて分かると思うんだけどな。
人によって生活費がいくらかかるかも異なるのに。+188
-8
-
68. 匿名 2018/11/24(土) 14:37:06
>>61
きっと医者の嫁だよ。+109
-7
-
69. 匿名 2018/11/24(土) 14:37:34
賃貸で暮らす予定なので(自治体の介護サービスが良い所や水道代や住民税の安い所に移り住みたいから)住居費用に3000万。
それとは別に老後費用に5000万貯める予定です。退職金が出ればもう少し貯まります。
子供が居ないのでお金はしっかり貯めないとと思ってます。
ものすごいインフレが起こらない事を祈る🙏+146
-4
-
70. 匿名 2018/11/24(土) 14:37:45
>>38
ごめん、間違えた!+23
-3
-
71. 匿名 2018/11/24(土) 14:37:55
貯金全然ないんだけど義実家がかなりの資産家
あれ相続で回ってくるかな
寄付しまくってるから、遺産も全額寄付に回す気でいそうな気がする+216
-14
-
72. 匿名 2018/11/24(土) 14:38:48
+104
-22
-
73. 匿名 2018/11/24(土) 14:39:09
>>61
ほんと夢みたいな話ばっかり
今の日本では、10分の一の600万ですらなかなか貯められない
考えてたら、それだけで疲れちゃった
+520
-5
-
74. 匿名 2018/11/24(土) 14:39:30
>>23
>>9です。ご回答ありがとうございます。
この記事によると「65歳で約3000万円」必要なんだけど、
例えば退職金が1500万円あれば、あと1500万円貯めればよいという事になるんだけど、
6000万円とか言っている人はなぜ?
+371
-8
-
75. 匿名 2018/11/24(土) 14:40:07
>>71
うちもです。我が家の貯金は1000万もないけど旦那の祖父が地主。それをあてにしてる旦那…+82
-10
-
76. 匿名 2018/11/24(土) 14:40:30
50半ばのババァですが、いまのところ2,000万強くらい。
後は夫婦あわせた年金が月40数万(予定)、戸だての自宅とは別に持ってるマンションを賃貸した家賃収入、株の配当などでなんとかかんとか暮らせます。
ただ65まで働かなきゃならないのがキツい!
政府を恨みます!!+15
-51
-
77. 匿名 2018/11/24(土) 14:41:09
子どもいたらそんなたまらない!+302
-10
-
78. 匿名 2018/11/24(土) 14:41:48
>>41
出す方も出す方かと。
建てるなら身の丈に合った額の家を建てさせれば良かったのに。+420
-4
-
79. 匿名 2018/11/24(土) 14:41:55
夫婦ともに37歳。
子供は小学生と保育園児。
家のローンあり。
今現在800万しか貯金ないのにどうやったら、老後資金なんて貯められるのだろう。+323
-4
-
80. 匿名 2018/11/24(土) 14:42:08
毎度思うけど、この様なトピって金持ちしか集まらないの?
貧乏トピにもお金が無い人しか集まらないのと同じ?
皆さんお金が有るから安泰だね!
我が家は子育て終わっで今からだから一千万でも無理だと思う+535
-8
-
81. 匿名 2018/11/24(土) 14:42:34
>>71
嫁と凄く仲悪く、息子実家のことノータッチ。
息子も取られたから嫁にやりたくない
と言ってた人が遺言書残しててほとんど寄付になった人がいるよ+119
-1
-
82. 匿名 2018/11/24(土) 14:42:46
みんなまじ?+420
-1
-
83. 匿名 2018/11/24(土) 14:43:25
独身アラフォー非正規。12月までで派遣契約終了。貯金ゼロでむしろ借金ある。
人生終わってるな。今まで100万貯金出来たことすらない。+460
-13
-
84. 匿名 2018/11/24(土) 14:43:48
独身賃貸暮らし、1億+16
-5
-
85. 匿名 2018/11/24(土) 14:43:49
我が家も6000万です。
1億が理想なのですが、流石にそれは無理なので…+24
-28
-
86. 匿名 2018/11/24(土) 14:44:56
もうさ、働いた金を全て老後に回す的な…。泣きたくなるね、なんの為に生まれてきたんだろうね…。私は仕事してないし、とりあえず頑張って1000万位かな?あとは田舎で畑やりながらのんびり暮らしたい。+343
-8
-
87. 匿名 2018/11/24(土) 14:44:59
>>37
これから女性の3人に2人は100才まで生きると言われてるんだよ。
だから短命家系とかはあてにならない。昔は死ぬ病気でも、今はなかなか死なないから。
+183
-5
-
88. 匿名 2018/11/24(土) 14:45:13
6000万って本当に?
1人3000万ってこと?+264
-1
-
89. 匿名 2018/11/24(土) 14:45:15
40才で10万しかないけどヤバい?
身内も居ないしどうしよう・・・+419
-8
-
90. 匿名 2018/11/24(土) 14:45:44
親の遺産ある人が羨ましいよ。
うちなんて義父が定年退職、その後どうしようかしら〜やっていけるかしら〜。子供も小さいし、お父さんが(義父)が見てくれるはずだから近くに引っ越してきなさいよ〜と言われたよ。
子供預かるを餌に自分たちの老後おしつけてくる気まんまん。+216
-3
-
91. 匿名 2018/11/24(土) 14:46:17
>>74
うちは自営で国民年金も少ないし退職金もないから6000万で計算した+124
-4
-
92. 匿名 2018/11/24(土) 14:47:20
>>45
老後破産の原因のほとんどが子供への援助なんだよね。+247
-3
-
93. 匿名 2018/11/24(土) 14:48:06
>>63
41じゃないけど、すぐネタと決めつけるのは良くないよ。
+34
-8
-
94. 匿名 2018/11/24(土) 14:48:34
相続目当ての人
税金もかかるし兄弟がいたら取り分が減るからね+144
-2
-
95. 匿名 2018/11/24(土) 14:48:38
老後の一か月の生活費15万円。
95歳まで生きる。
年金は70歳から月8万円。
60歳まで今の職場で正社員として働く。
60歳から65歳まではアルバイトで月5万円稼ぐ。
って条件で、60歳までに4000万円って感じで考えてる。
しかし、年金が一番不安。+177
-3
-
96. 匿名 2018/11/24(土) 14:48:50
6000万て何にそんな必要なの?+208
-4
-
97. 匿名 2018/11/24(土) 14:49:04
>>74
都会で暮らすとか、いい施設に入るとかを想定してるんじゃない?
+67
-2
-
98. 匿名 2018/11/24(土) 14:49:16
ここ見て動揺を隠しきれないアラフィフの私…貯金2000万で自信満々でいたのにみんな倍以上持ってるじゃん…+409
-6
-
99. 匿名 2018/11/24(土) 14:50:41
>>55
あやしいよね
何かありそう
+57
-5
-
100. 匿名 2018/11/24(土) 14:51:06
厚生年金で月24万くらい入る人は二人で4000万でも足りるんじゃないかな+162
-2
-
101. 匿名 2018/11/24(土) 14:51:18
>>74
この記事みたいに、持ち家(ローン完済済)があるなら3000万でいけるんじゃない?
うちは賃貸暮らしだから、老後の家賃分として3000万見込んでる。
合計6000万。+111
-2
-
102. 匿名 2018/11/24(土) 14:51:49
>>87
延命しなければいいんじゃない?
チューブは外してくださいって希望しておけば
+167
-3
-
103. 匿名 2018/11/24(土) 14:51:49
47歳、非正規、独身
貯金600万円
老後無理。そろそろ人生終いにしたい。+240
-3
-
104. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:06
夫婦で8000万貯まってる
アラフォー
退職金出ないから若い頃からコツコツ
でも東京都心に住んでるから大地震が来たら住居費に消えるし安泰ではない
+40
-15
-
105. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:21
夫45歳、私40歳。
賃貸住み、夫の退職金はなし。
6000万なんて絶対に無理だわ…。
長生きしたくない…。+324
-3
-
106. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:31
>>102
延命しなくてもなかなか死ねないもんだよ…
それで死ねた人はラッキー+90
-0
-
107. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:41
皆さん、ほんと凄いですね
保育園児一人いて、今の生活で一杯一杯です。
先ずは家のローンの返済してからです。
+246
-8
-
108. 匿名 2018/11/24(土) 14:53:13
>>73
金はある所にはあるものだよ
不動産経営や医者や資産家とかね
私のママ友の旦那さんは自営だけど年間5000万円稼いでるし。+98
-3
-
109. 匿名 2018/11/24(土) 14:53:19
>>97
6000万円じゃ、いい施設には無理だよ。
入居金1人1億、月の費用も20-30万だっけ?
やっぱりお金持ちは違うー
+190
-3
-
110. 匿名 2018/11/24(土) 14:53:28
>>74
介護が必要になったり施設に入るお金を考えるとそれくらい必要になるんじゃないかな。6000万でも足りないかと。有料老人ホームは入所費用だけでも数千万だから。(月々の利用料は別で)+26
-2
-
111. 匿名 2018/11/24(土) 14:53:51
今のゆるい職場で、定年再雇用で65歳まで働ければそんなに苦労しない筈。
会社が潰れないように祈ろう。+39
-4
-
112. 匿名 2018/11/24(土) 14:54:19
500万貯めたら頭打ちだと思ってる。
貧乏生活する覚悟もしてるし、パートでも生計立てられる田舎だし
オシャレも旅行も若いうちに行かないともったいないと思う。病気になったら知らない振りして余生を過ごしたい。入院したくない+306
-10
-
113. 匿名 2018/11/24(土) 14:54:52
>>109
高級老人ホームでも入居金は1〜2千万
普通の有料老人ホームや特養は所得別だから20〜6万まで様々+92
-1
-
114. 匿名 2018/11/24(土) 14:56:12
多くの有料老人ホームは入所金をとらないよ
もしくは少ない
とるところは高級老人ホームね+130
-1
-
115. 匿名 2018/11/24(土) 14:56:15
>>102
うちの痴呆のだった祖父がたまに元に戻るタイミングがあったんだけど、その時はすまないとずっと誤ってた。ある日胃がんが見つかって入院。それから一か月後の朝いきなり祖父が亡くなったと言われた。原因はチューブが口から外れて呼吸が出来てなかったと。何かの拍子で取れてしまったのかもしれません…って病院側から言われた。今思うと、もしかしたら祖父が自分で迷惑かけまいと思って取ったのかな…なんだかつらくなってきた。+338
-4
-
116. 匿名 2018/11/24(土) 14:56:18
億とか、すごいですね、
6000万なんて、とうてい無理です。
安楽死制度導入してもらわないと、老後は自殺しか道がありません。貯金がつきたら自殺するしかない、年金は国民年金なので生きていけません。+351
-3
-
117. 匿名 2018/11/24(土) 14:56:57
子供の大学卒業までってことで6000万円貯めたけど、老後の資金はまだ手がまわってない…+12
-18
-
118. 匿名 2018/11/24(土) 14:57:55
100歳まで生きるとして60歳から40年。6000万÷40年=150万/年。
年金と合わせて年収約300万で一人なら十分。
だから6000万は必要。年金15万だけじゃ絶対無理。+17
-8
-
119. 匿名 2018/11/24(土) 14:58:25
一億貯めて、そこから田舎に小さい家買ってすみたい。+50
-5
-
120. 匿名 2018/11/24(土) 14:58:29
将来年金いくら貰えるんだろうか。。
あてにせず貯金しないとね+91
-0
-
121. 匿名 2018/11/24(土) 14:58:46
年をとってからの貧困ほど辛いものはないから貯めておいた方がいいよ+179
-1
-
122. 匿名 2018/11/24(土) 14:59:13
堀江貴文
お前らは老後のために今生きてるの?
年金もらって家庭菜園でもやれば暮らせるんだよ
年金もらえない奴は地獄だけど+221
-5
-
123. 匿名 2018/11/24(土) 14:59:13
夫婦で1億です
投資と退職金でたまる予定+11
-9
-
124. 匿名 2018/11/24(土) 14:59:24
>>86
ホントにね。今を楽しむより将来の不安の方が大きいよ。
でも今頑張って貯めた分、老後は惨めな思いしなくて住むと思って頑張らないとね。+137
-3
-
125. 匿名 2018/11/24(土) 15:00:53
貯金は500万でも1000万でもいいよ。少ない分、働き続ければいいだけ。
働き続けるのが嫌なら貯めとけ。+186
-3
-
126. 匿名 2018/11/24(土) 15:01:00
国民年金の我が家はどうしたら!!+177
-2
-
127. 匿名 2018/11/24(土) 15:01:03
28歳専業主婦です
パートとメルカリと正社員だった1年半の時の貯金を合わせて130万…夫の貯金は300万
やばいのはわかってます+180
-12
-
128. 匿名 2018/11/24(土) 15:01:08
>>122
商才があっていつでも金を稼げる人の言葉+94
-1
-
129. 匿名 2018/11/24(土) 15:01:29
もうボケたら分かんないんだし、変に持ってると詐欺にあうから貯金いらん。+78
-5
-
130. 匿名 2018/11/24(土) 15:01:51
問題はお金と同じくらい大切な健康でいられるかどうか。健康第一とは本当のようだ。+233
-3
-
131. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:24
ロト7当たらんかな?+94
-1
-
132. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:31
>>126
うちもそうだよ!
しかも馬鹿旦那がずっと払ってなかったから二人合わせて8万くらい
今から必死こいて年500万ずつ貯金してる+31
-21
-
133. 匿名 2018/11/24(土) 15:05:06
老後は年金を心配して、今を楽しめないのも辛いです。着るものも、外食も我慢して、何のために働いて生きてるんだろう。
収入の差で、人生が全然違うよね。+321
-3
-
134. 匿名 2018/11/24(土) 15:05:36
3000万でいいと思う+30
-3
-
135. 匿名 2018/11/24(土) 15:05:52
老後は自殺する老人が増えそう+175
-0
-
136. 匿名 2018/11/24(土) 15:06:42
>>132え?貯金8万?!+0
-33
-
137. 匿名 2018/11/24(土) 15:06:45
うちの親70過ぎで現役で働いてる
それを見ていると75以降の20年?に全力で残さなくても良いかな?と思える
健康に投資して、適度に楽しんで生きれば良いかな
と言いつつ共働きなんで年間400万ずつは貯金や投資に回してる
退職金合わせて65歳では一億貯まるかも+105
-8
-
138. 匿名 2018/11/24(土) 15:06:54
>>132年間、500万の貯金??
すごいですね、国民年金なんて満額払っても、ひと月六万を切るんですよ。
年間500万も貯金出来るなら、心配ないじゃない?+243
-3
-
139. 匿名 2018/11/24(土) 15:07:17
たまに貧しそうなお年寄りを見るけど切なくなるもんね
明日は我が身+217
-3
-
140. 匿名 2018/11/24(土) 15:08:14
>>126
うちもバカ旦那の滞納していた年金を一括で払ったよ。お互い苦労するわね!オホホホ…+76
-2
-
141. 匿名 2018/11/24(土) 15:08:37
>>16
預金保護1000万だけど、銀行や郵便局は、金利がすごく安いから、金利のいいところに3000万入れてます。
保護すべきか金利を取るかで、金利を取りました。
3年で0.4パーセントです。+22
-13
-
142. 匿名 2018/11/24(土) 15:09:07
もう、年金要らないから、人生終わりたい。
何のために生きてるのか、何のために働いてるのか、いい加減あきれてきた。+212
-5
-
143. 匿名 2018/11/24(土) 15:09:24
貯めたくても貯まらないよ! 消費税はあがるし生きていくだけで罰金みたいな事、誰か言ってたよね⁈+195
-4
-
144. 匿名 2018/11/24(土) 15:09:50
>>41
え!何でお金出したの?家かう財力ないなら買うなと息子に言うよ私は…。+255
-3
-
145. 匿名 2018/11/24(土) 15:10:30
あ〜あ なんでドンファンは私を見つけてくれなかったのかな〜 私は殺したりなんかしないのになぁ+330
-4
-
146. 匿名 2018/11/24(土) 15:10:41
>>138
まだ家も購入してないし、子供の学費もあるし、
なんだかんだでお金がでていくと思う
家購入も最低6000万はかかる場所だし
一定に入ってくる所得は大切だと思う
だから年金が一番あてになったんだけどね
減額や受給年齢が上がることはあるけど、破綻はしないし
これから個人年金も検討するつもり
+23
-0
-
147. 匿名 2018/11/24(土) 15:12:09
>>145
あなたがドンファンを見つけよう!+134
-0
-
148. 匿名 2018/11/24(土) 15:12:33
冗談抜きで死ぬその日まで働かないとダメそう。
私の将来に悠々自適はない!+140
-0
-
149. 匿名 2018/11/24(土) 15:12:52
夫婦共に30代子供は予定なし
貯金額600万
老後、施設は満杯超高額を出さなければ入れない状況になるんじゃないか、年金はもらえるかわからないし、今の参考貯金額を貯めても足りないんじゃないかと不安
家のローンは50代で終わるけど修繕費はもちろん掛かるだろうし、夫婦どちらかが死んだり不自由な年齢になったら介護付きマンションに引っ越したいというのが希望なんだけど…入りたい人も増えるだろうから今と同じ費用では入れないよね?
もう不安しかないわ+85
-1
-
150. 匿名 2018/11/24(土) 15:14:42
国民年金を満額払っても、手取り六万ももらえないよ、払ってなかったのを払っても、
大いに損だよ。
六万でどうやって生活しろというのだろう、国民年金は夫婦でも個別に払わないといけないし、国保も毎年上がってるし、毎月、会社員より払ってるよ、なのに国民年金の受領金額、何あれ?だから、払わない人も増えるよ。+176
-14
-
151. 匿名 2018/11/24(土) 15:15:35
持ち家があるか、その家がどこにあって築何年かによって必要な金額はかなり変わりますね。
持ち家が無かったら1億は無いと安心できない。+46
-3
-
152. 匿名 2018/11/24(土) 15:17:03
たしかに修繕費もかかるからなあ
それを考えるとやっぱり3000万じゃ足りないかも+38
-1
-
153. 匿名 2018/11/24(土) 15:17:11
老後心配し過ぎて、今を楽しめてない自分に気がついた最近。
何のために働いてるか、生きてるかを再度考えたら、老後のためではないよな?って思ってきた。
三十代。子供二人。今を、子供の成長を楽しもう!って思ってます。+222
-6
-
154. 匿名 2018/11/24(土) 15:17:52
チャイルドブームで生まれた年代の人たちが、年金貰うようになったら、人口多過ぎて、国は払えるんだろうか?+46
-4
-
155. 匿名 2018/11/24(土) 15:18:00
意識してない。いつ地震来ても仕方ないから家購入も諦めてる。
+76
-2
-
156. 匿名 2018/11/24(土) 15:18:26
>>150
今は6万5千円辺りだよ。今後減ると思うけど。+48
-1
-
157. 匿名 2018/11/24(土) 15:19:02
1200万くらいあるけど、
どのくらいかは決めてない。
共働きで毎月20万~30万貯金出来てるうちはする。+16
-7
-
158. 匿名 2018/11/24(土) 15:19:15
お年玉やお祝いを沢山してくれてた祖父母や親戚のおじさん思い出した。感謝しかない。+212
-2
-
159. 匿名 2018/11/24(土) 15:19:28
退職金込みで二人で1億円貯める見込み。共働きフルだから老後くらいはのんびり過ごしたい。なるべく残して死んだあと子供にあげたい。+34
-5
-
160. 匿名 2018/11/24(土) 15:19:44
>>150
払わなくていいなら払いたくなかったけどさ、旦那宛に毎月毎月、督促状くるし差し押さえだなんだの紙くるしさ。払わないやつが得して欲しくないよね。本当に差し押さえられた人っているのかね+86
-2
-
161. 匿名 2018/11/24(土) 15:20:16
>>49
>>6でないけど一人で貯められず親か旦那に頼ることでしか生きられないあなたよりずっと素晴らしい人だよ。+23
-3
-
162. 匿名 2018/11/24(土) 15:20:36
年金は老後資金にカウントしてない
もしいくらかでももらえたらラッキーぐらいに思ってた方が安全+150
-2
-
163. 匿名 2018/11/24(土) 15:21:01
>>25
年齢も金額も同じだ+1
-3
-
164. 匿名 2018/11/24(土) 15:21:01
昔は一人で生きていかなきゃって思って23歳で500万貯めたけど
アラサーで人生どうでもよくなった今では貯金100万もないww
もう人生詰んでる・・・+204
-2
-
165. 匿名 2018/11/24(土) 15:21:51
死ぬまで働く為の身体が大事!+52
-1
-
166. 匿名 2018/11/24(土) 15:22:18
>>164
え?まだアラサーでそんな悲観的になんなくても+171
-3
-
167. 匿名 2018/11/24(土) 15:23:09
>>156税金と介護保険、引かれるよ。+26
-0
-
168. 匿名 2018/11/24(土) 15:23:26
60歳まで働くのも嫌だったのに
もう70歳はほぼ確定だし。
60歳超えたら色々衰えるし、
若い人に失笑されながら働くの本当に苦痛。
3千万円/人 はないと現実的に暮らせない。
モデルケースって持ち家&退職金●千万円とかで
参考にならないから。+149
-2
-
169. 匿名 2018/11/24(土) 15:23:38
一億ってちょっと意味がわからない。消費税10%に震えてるのに一億って言葉が飛び交うここに今、西野カナより震えてる+419
-2
-
170. 匿名 2018/11/24(土) 15:24:04
生活保護あるから大丈夫。そんなに必死に貯めなくても。老後まで楽しく遊んで、貯金資産をゼロにする。その後に生活保護申請。真面目がバカを見る時代。
+188
-56
-
171. 匿名 2018/11/24(土) 15:24:26
このままでは老後破産まっしぐら
何とか貯めなくちゃ+13
-1
-
172. 匿名 2018/11/24(土) 15:25:13
>>68
ウソ~って麻もしまう。
てか金欲もあるから+0
-0
-
173. 匿名 2018/11/24(土) 15:25:31
>>167
税金は無いよ、非課税だから、介護保険は引かれるね。忘れてた。+27
-1
-
174. 匿名 2018/11/24(土) 15:25:37
30代前半、個人年金を含めての貯金は2000万円。
あと1500万円貯めたら仕事辞めて、専業主婦になって子供が帰ってくるのを家で待つのが夢で今頑張ってる。
主人には定年までに1500万円貯めてもらって、夫婦で5000万円を目標にしてたけど、、
うちは6000万は無理だろうなぁ。+32
-4
-
175. 匿名 2018/11/24(土) 15:26:27
>>135
私もそう思う。
子供の世話になるか自殺するしか無いよね。生活保護制度がまだ機能してるとも思えないし。
安楽死が認められたら残りの自分の人生をもっと楽しめるのに。+113
-2
-
176. 匿名 2018/11/24(土) 15:26:27
>>170
イヤでもその頃には生活保護代も少なくなってるんじゃない?+111
-0
-
177. 匿名 2018/11/24(土) 15:27:02
マイホームの土地を駅から10分以内に買ったので、老人ホームに入る時に売れたらいいな。
子供に残す余力はないから、せめて迷惑かけないようにしないと。+77
-1
-
178. 匿名 2018/11/24(土) 15:27:12
年収400万以下とか貧乏トピにわんさか人がいるのにいざ貯金額聞いたら何千万だってぇ?!みんな嘘ついてたのね…ひどい!!!うちだけ貧乏ぼっちじゃん!!!+416
-2
-
179. 匿名 2018/11/24(土) 15:28:10
みんなちょっと何言ってるかわからない+266
-1
-
180. 匿名 2018/11/24(土) 15:29:13
>>179なんで?+2
-19
-
181. 匿名 2018/11/24(土) 15:29:25
老後が65歳からだとして、頑張っても1200万が限界。もしかするともっと少ないかも。
老後怖いよー。゚(゚´ω`゚)゚。+93
-0
-
182. 匿名 2018/11/24(土) 15:29:38
>>179
安心しろ。私もだ+230
-1
-
183. 匿名 2018/11/24(土) 15:29:50
みんな本当にすごい!どうしよう…+123
-0
-
184. 匿名 2018/11/24(土) 15:30:28
>>141
スルガ銀行の不祥事みたいに何があるか分からないから、1000万迄で小分けで預ける方がいいよ。
地銀はこれからどんどん潰れると言われてるし。+116
-3
-
185. 匿名 2018/11/24(土) 15:30:45
まあ歳取ると食べる量も少なくなるし、外出しなければなんとかなるかな?!+81
-5
-
186. 匿名 2018/11/24(土) 15:30:46
老人ホーム入れるのかな〜。2025年の時点で37.7万人の介護職員不足になるんでしょ。私達の頃ってどうなるんだろ。知り合いの方、綺麗な施設に入れたけど、部屋はガラガラだけど介護職員がいないから入居者入れられ無いんだって。今そんな現状でどうなるのかな。移民どうしようって言ってる間に、中国が空前絶後の高齢化社会になるから、今 バンバン老人ホームビジネスに力入れてるから、給料いい国に持ってかれちゃいそ。不安だは老後。+75
-2
-
187. 匿名 2018/11/24(土) 15:32:10
下流老人だ+49
-1
-
188. 匿名 2018/11/24(土) 15:32:48
>>23
>夫婦2人の生活で必要なのは月約27万円
待ってください
まずこんなに生活費かからなくないかな+341
-13
-
189. 匿名 2018/11/24(土) 15:33:39
みんな凄い!+13
-2
-
190. 匿名 2018/11/24(土) 15:33:52
ホームに入りたいなら毎月15万で安いところ入れるよ
年金それなりにあれば大丈夫よ
将来あれば、ね+12
-2
-
191. 匿名 2018/11/24(土) 15:34:16
もう首くくるしかないと…+54
-1
-
192. 匿名 2018/11/24(土) 15:34:30
>>41
家の名義が息子さんじゃなかったの?
それに贈与の特例かなんかを利用しているだろうしな。
嫁が家に居ること自体が、なかなか有り得ない話だと思う。+138
-0
-
193. 匿名 2018/11/24(土) 15:35:35
>>170
たぶんがるちゃんやってる世代はさ生活費を現金支給じゃなくて
生活保護施設みたいのに受給者ぶち込まれる感じになってる気がする
まとめて管理すれば安いしね+43
-1
-
194. 匿名 2018/11/24(土) 15:35:43
そんなに貯めるお金あってスゴイ
うちはあと両家の遺産相続で貯めよううとしてるくらいで、好きに暮らしてるよ+13
-5
-
195. 匿名 2018/11/24(土) 15:35:54
贅沢しなけれb3000万もいらないのでは
+58
-4
-
196. 匿名 2018/11/24(土) 15:36:20
住宅贈与の特例限度額を超えてるから、そもそも嘘っぽい話だよね。+125
-2
-
197. 匿名 2018/11/24(土) 15:36:47
必死に働きながら子育て巣立ったと思ったらお先真っ暗な老後がくるのか…+46
-3
-
198. 匿名 2018/11/24(土) 15:36:47
>>188
家賃とか無ければ、普通に暮らせる金額だよね。
海外旅行なんかは無理かもだけど。+26
-5
-
199. 匿名 2018/11/24(土) 15:37:17
>>191
まあ最悪そのルートだよね
うちは頑張っても1000万くらいがやっとだ+23
-0
-
200. 匿名 2018/11/24(土) 15:37:34
>>194資産家の人はいいなー+24
-0
-
201. 匿名 2018/11/24(土) 15:38:00
早くお迎えがきてほしいよ+34
-3
-
202. 匿名 2018/11/24(土) 15:38:59
>>201願う程来ないらしいよ 笑+25
-0
-
203. 匿名 2018/11/24(土) 15:39:05
>>149
先週NHKスペシャルで人生100年時代という番組をやってたけど、サービス付高齢者住宅を終のすみかとして入所しても、認知症の発症などで追い出される、てやってたよ。
普通の老人ホームは入れないし、私達の老後はどうなるんだろうね。
+98
-1
-
204. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:24
>>188
近所のゆうちょでもこれ位の金額で書かれてた。確か23万か26万。実際そんないるかなと思う。乗り物は原付にしたら浮くし。+61
-4
-
205. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:39
>>203
酷くなるとおいだされるかも。
追い出されないとこの探さないとね。+8
-1
-
206. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:40
ハイパーインフレが来たらどうなるんだべ+19
-0
-
207. 匿名 2018/11/24(土) 15:41:46
億とか、6000万とか、
世の中、そんなに高給取りのひとばかりなの?びっくりした。
毎月、生活するだけで精一杯なのはわたしだけ?
不安になってきた。+300
-2
-
208. 匿名 2018/11/24(土) 15:42:03
40代子供なし夫婦、老後は本当に不安なのでできるだけ貯金はしてます。
貯められるだけ貯めたいけど目標値は5000万円。
程遠いですが(笑)
宝くじ当たらないかなあ~+77
-3
-
209. 匿名 2018/11/24(土) 15:42:22
老後が怖いなあ
金がないと終わるよね+31
-0
-
210. 匿名 2018/11/24(土) 15:43:22
>>207
65歳までの目標であって今6000万や一億あるわけじゃないからね
+15
-8
-
211. 匿名 2018/11/24(土) 15:43:45
みんなスゲーな!?
私ら夫婦は富士の樹海で
首吊るしかないわ…
+166
-1
-
212. 匿名 2018/11/24(土) 15:44:26
追い出されても認知症も酷いと、トイレさえも仕方を忘れるから要介護3とかになるよ。
そうなると認知症のある病院や施設に入れるから、そっちの方が入所料など少ないよ。
ただ介護士とか減っているから、施設があればの話。+59
-1
-
213. 匿名 2018/11/24(土) 15:44:31
お金がある人だけか生き延びて、収入が少なく年金も貯金も微々たるものしか持ってない人達は、死んでください、ってことなんだろうか。+112
-2
-
214. 匿名 2018/11/24(土) 15:44:35
みんな凄いね
うちはまだ子供小さいから、あくまで予定だけど…
教育費とかの出費を考えたら60歳過ぎまでに、5000万円程が精一杯かなぁと言う感じ
家は購入したけどローンがあと20年2000万円ちょい残ってる
繰り上げ返済しなくても60歳までには確実に完済するからね安心だけど
それよりも修繕費、リフォーム代が頭痛いね
現在、手元にある現金の預貯金は2000万円程…
仮の話、住宅ローン完済したら現金貯金額ゼロだわ(笑)
子供の教育費もこれから掛かってくるしなぁ
旦那が経営者だから働きかたや勤務年数、経営状態によって貯金額はかなり変動する
理想はあればあるほどいい
けど、1人3000万円夫婦で6000万円が目標かな+23
-8
-
215. 匿名 2018/11/24(土) 15:44:55
>>211(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+37
-0
-
216. 匿名 2018/11/24(土) 15:45:27
>>41
息子さんは5,000万円出して貰って購入した家の登記はどうしていたの? 親から住宅購入資金の贈与は控除額(1,000万円だったかな?)オーバーなら贈与税が掛かるよ。
税務署はお金の出所を確認していないのかな?!+120
-0
-
217. 匿名 2018/11/24(土) 15:46:09
>>210
いやいや、そんな目標も立てられないわ、
自分達の収入と貯金をある程度把握して目標立ててるんでしょ?+11
-0
-
218. 匿名 2018/11/24(土) 15:46:53
認知症治る時代が来るんじゃない?
それもそれでまた大変か+43
-0
-
219. 匿名 2018/11/24(土) 15:47:37
こまったこまったこまどり姉妹や(;>_<;)+36
-1
-
220. 匿名 2018/11/24(土) 15:48:00
働けなくなったら、首つれってことだ、うちなんて。+44
-0
-
221. 匿名 2018/11/24(土) 15:48:11
>>183
がるちゃんを信じちゃダメ
本当のことを書いてる人もいるだろうけど半分は嘘+168
-9
-
222. 匿名 2018/11/24(土) 15:49:20
我が家は、常に自転車操業 貯金なんかできやしません。みなさん凄いね。みなさんの介護を命つきるまで頑張ります。+33
-2
-
223. 匿名 2018/11/24(土) 15:51:48
>>69
住民税の安い所に移り住みたいから
↑
住民税の安い高いって勘違いしてる人多いけど、
実質、そんな事は無いと思った方が良いよ。
前年の所得が同じなら日本全国どこに住んでも
税率は全国一律なので、地域関係なく、
同じ住民税を支払うことになる。
ただこれは所得割の事であり、均等割と言うのは
各自治体の裁量に委ねられる。
それでも夕張市など破綻してる自治体でない限り、
どこに住んでも住民税の支払いに
年間1000円も差が出ないよ。+114
-3
-
224. 匿名 2018/11/24(土) 15:51:52
老老介護の時代も近いわ+10
-0
-
225. 匿名 2018/11/24(土) 15:52:11
>>211
住民達の見回り厳しいくて入りにくく遂行出来にくくなってるってよ+9
-0
-
226. 匿名 2018/11/24(土) 15:52:12
質素な暮らしすれば別にそんな貯金いらないでしょって思う
とくに結婚してお子さんいる方たち+45
-5
-
227. 匿名 2018/11/24(土) 15:52:32
>>177
大阪府内人口40万都市の、私鉄駅から徒歩10分の実家の土地(40坪)を売ったけど、1000万弱だったよ。
もっとつくかと思ってたけど、親の老人ホームの入所代にすらならなかった。+13
-0
-
228. 匿名 2018/11/24(土) 15:53:27
みなさん、すごい!節約生活を送ってて貯めてる方かと思ってたので、もっと頑張ろうと思う。
独身、49さい、賃貸、貯金は2500万です。60才までにあと一千万を目標。転職したので、退職金は期待できない。300万くらいの見込み。60才過ぎたら、退職して月7万くらいのパートをする。
年金ネットで調べると年金は月13万の見込み。
節約生活が身についてるので、家賃込みで月15万円で暮らせる。
どなたか詳しい方、私の貯金額で平均寿命まで待ちますかね?ご意見をお願いします。+58
-3
-
229. 匿名 2018/11/24(土) 15:53:29
うちは貧乏なので老後は自殺するしかない…+26
-0
-
230. 匿名 2018/11/24(土) 15:54:05
南海トラフでガラガラポンでおしまいだよ+90
-4
-
231. 匿名 2018/11/24(土) 15:54:10
>>170
議員にコネでもないと簡単には保護申請通らない時代になってると思うよ
+21
-2
-
232. 匿名 2018/11/24(土) 15:55:00
子供がいても貧乏だと子供にとって負担にしかならないよね
義母が年金僅か貯金なし
だから距離を置いてる+93
-0
-
233. 匿名 2018/11/24(土) 15:56:13
無駄遣い。だめ!絶対!+16
-2
-
234. 匿名 2018/11/24(土) 15:56:28
>>221
悪いけどこの位の金額で「半分は嘘」って書いてるあなたはそこまで貯金額無いの?
私はみんなのコメント信じてるよ。
ちなみに私も書き込んだけど真実しか書いてないし。
+33
-45
-
235. 匿名 2018/11/24(土) 15:56:49
もし70歳になってもまだ生きてたら南海トラフでワンチャン狙うしかないな…貯金?貯金どころか借金700万あるアラフィフだよ…+57
-4
-
236. 匿名 2018/11/24(土) 15:57:09
スタバなんて飲んでる場合じゃない!+195
-0
-
237. 匿名 2018/11/24(土) 15:58:24
>>228
月13万は女性の割に良いね!+74
-2
-
238. 匿名 2018/11/24(土) 15:58:39
親が金がないのも迷惑だよ
たかられたら縁を切るわ+24
-11
-
239. 匿名 2018/11/24(土) 16:00:42
年の差結婚したので、育児が終わるとすぐに旦那の介護が待っている状態
できれば1億と言いたいけど、どうなるのか。
専門職だから雇ってもらえる間は頑張ります+21
-1
-
240. 匿名 2018/11/24(土) 16:01:03
嘘書いたら本名晒される様なシステムにならないかねww
6000万円とか貯める人がガルちゃんやってんのか。+82
-17
-
241. 匿名 2018/11/24(土) 16:01:19
うちの両親、還暦になって先々の事を話す様に
なったんだけど、うちの貯蓄は不動産を除いて
預金、保険などの金融資産だけで7200万らしい。
(住宅ローン完済、父の退職金は無し)
それでも株の失敗やらで4000万はパーになったとか…
両親は今のマンションを売って戸建てが欲しいらしいが
これから年老いて行くのに戸建てなんか
かえって邪魔じゃ無いだろうか?
でも不動産屋にオリンピック前の今、売ったら
3500万位になると言われて迷っている模様。
介護状態になった時、月に30万以上かかるとの話を
聞いたので、二親がそうなったら
数千万なんてすぐ無くなってしまう…
+54
-5
-
242. 匿名 2018/11/24(土) 16:01:43
住宅ローン借りすぎて貯められない人いるー?+51
-0
-
243. 匿名 2018/11/24(土) 16:02:00
>>240
共働きなら余裕であるよ。+8
-4
-
244. 匿名 2018/11/24(土) 16:02:12
2000万円以上貯金ある人 +
ない人 -
+53
-154
-
245. 匿名 2018/11/24(土) 16:02:18
将来年金制度もあてにできない+12
-1
-
246. 匿名 2018/11/24(土) 16:02:24
6000万だ8000万だ1億だって言ってる人すごいね
私は下流老人決定だわ+224
-0
-
247. 匿名 2018/11/24(土) 16:03:43
>>240
6000万ならたくさんいるでしょ+12
-32
-
248. 匿名 2018/11/24(土) 16:04:06
>>228
月13万にプラス企業年金は?
それを入れたらもっと入るよね?+15
-1
-
249. 匿名 2018/11/24(土) 16:05:11
安楽死法案お願いします+70
-1
-
250. 匿名 2018/11/24(土) 16:05:28
6000万とか1億とか言ってる人、贅沢三昧の老後をおくる気なのか、それとも120歳くらいまで生きる気なのか??(笑)
2人で3000万あれぱなんとかなると言われてるんだよね??+94
-11
-
251. 匿名 2018/11/24(土) 16:05:34
>>246、老いぼれたら皆同じだって、+2
-6
-
252. 匿名 2018/11/24(土) 16:05:38
>>223
>>69です。書き方が悪かったですね。
今現在ではなく、将来人口減により地域で住民税の負担額が大きく変わる&民営化によって水道代等のインフラ使用料も大きく地域差が出るだろうと想定しています。+5
-0
-
253. 匿名 2018/11/24(土) 16:06:10
>>234
本当だね。
がるちゃんだから本音トークできるものなのに嘘つき呼ばわりされるのは嫌なものだよね。
中には書き込まなくても何億も貯金してる人だっていると思う。
+66
-5
-
254. 匿名 2018/11/24(土) 16:06:11
>>240
ガルちゃんだって下は風俗嬢から
上は高学歴インテリ、又はそんな夫を持つ奥様まで多様じゃないの?+106
-3
-
255. 匿名 2018/11/24(土) 16:07:10
もう金ない人は空き缶集めやって、ちみちみ稼ぐしかないよ!!+21
-2
-
256. 匿名 2018/11/24(土) 16:09:08
>>250
住宅ローン完済、夫婦二人厚生年金なら3000万でもなんとかいけるかもね
でも90まで30年あるから4000万はほしい+18
-0
-
257. 匿名 2018/11/24(土) 16:09:56
>>251
違うよ…老後ほど格差かでる+75
-4
-
258. 匿名 2018/11/24(土) 16:10:16
>>234
老後貯金はまだ0です
38歳、旦那40歳
高校生の子供あり
持ち家 ローンあり
老後の資金はまだ貯まってない
旦那の年収1400万
老後資金は子供が大学卒業してから貯める予定です
+13
-26
-
259. 匿名 2018/11/24(土) 16:10:27
今の70代の厚生年金の多さ、凄いよ。
祖父が基礎年金、厚生年金、厚生年金基金、
一月合わせて50万近いと母が言ってた。
たとえ同じ生涯収入でもこれからの受給者は
その半分位じゃないかって言ってる。+138
-1
-
260. 匿名 2018/11/24(土) 16:10:49
2000万3000万は当たり前、6000万、一億とかここ見てたら週末なのに気分が暗くなってきた
ちょっと寝て来るわ+199
-0
-
261. 匿名 2018/11/24(土) 16:11:40
>>258
それで貯蓄できないの?
+29
-1
-
262. 匿名 2018/11/24(土) 16:12:34
6000万とか1億とか言ってる人、どんだけ金持ちなのか…というより、130歳くらいまで生きる気なのか?
私なんか病気持ちだから年金開始の65まで生きれる気しないし、生きたとしても老後は食べ物にもおしゃれにもそんなお金かからないと思うわー+79
-4
-
263. 匿名 2018/11/24(土) 16:12:36
>>261すごい、年収だよね。+31
-1
-
264. 匿名 2018/11/24(土) 16:13:28
+15
-3
-
265. 匿名 2018/11/24(土) 16:14:01
>>206
紙くず+8
-0
-
266. 匿名 2018/11/24(土) 16:14:33
年金は下がっていくだろうし
支出は増えていくばっかだよね(消費税,介護保険、他) パート頑張るわ💪+13
-2
-
267. 匿名 2018/11/24(土) 16:14:43
>>261
もちろん学費は貯めてます
このトピは老後の貯金って書いてあったのでまだ0です+8
-0
-
268. 匿名 2018/11/24(土) 16:15:12
ピンピンころっと逝きたい+53
-0
-
269. 匿名 2018/11/24(土) 16:15:20
>>248
228です。現在の会社は企業年金は入ってません。以前勤めていた会社は入ってましたが、転職した時、脱退金を貰ってしまってます。その頃は若く老後のことを考えてなかった。
現在の貯金は前納一括の個人年金として預けてるので、65を過ぎると利率15パーセントくらいで年金として受給できる予定です。
今のうちに1万円でも多く貯めておきたい。+26
-0
-
270. 匿名 2018/11/24(土) 16:16:04
同居してて良かったと思える貴重なトピ
我慢の賜物で結構な金額貯まった。+42
-3
-
271. 匿名 2018/11/24(土) 16:17:12
>>258
1400万で貯金ゼロなの?
年齢や年収がうちと一緒だけど貯金は3000万あるよ+9
-14
-
272. 匿名 2018/11/24(土) 16:17:45
>>241
今のうちにちゃんと話してくれる親でいいね
ちゃんとした親ほど老後の事考えて子供に迷惑かからないように考えてくれる
貧乏な我が親は子供が何とかしてくれると思ってる
+103
-1
-
273. 匿名 2018/11/24(土) 16:18:03
貧乏な家系同士なので1000万もない。
貯め方がわかんないー+27
-1
-
274. 匿名 2018/11/24(土) 16:18:53
貯金額が大きい人は将来を見据え真面目に働き、時には買いたい物も我慢してコツコツと貯めてきた人でしょ
まぁ中には親の財産が手に入ったとか旦那さんの稼ぎがいいとかもあるでしょうが
それを一括に「嘘つき」と否定する人ってどれだけ世間が狭いんだと思うわ。
情けない。+70
-17
-
275. 匿名 2018/11/24(土) 16:19:35
自業自得で子供にだけは迷惑をかけないでほしいよね
こっちの生活も必死なのに+15
-2
-
276. 匿名 2018/11/24(土) 16:19:48
6000も1億も必要ないと思うけど。
今必死に節約して6000貯めて贅沢な老後をおくるより、身体の自由がきく50代くらいまでに旅行やらおしゃれやら、贅沢な食事などを楽しみたいと思ってしまうけど…
こんな私は豊かな老後はおくれないでしょうか?+192
-4
-
277. 匿名 2018/11/24(土) 16:19:53
>>259
ほんとすごいよね。今の30代は掛け金の2倍貰えるか分からんよ。+16
-0
-
278. 匿名 2018/11/24(土) 16:21:10
>>271
老後貯金は0ですが普通の貯金はあります
でも子供の大学用(6年)なので老後資金ではありません
もし私立になったら全部なくなると思うので+6
-0
-
279. 匿名 2018/11/24(土) 16:21:25
貯金増やすなら収入を増やすか支出を抑えるしかない。
どの選択が可能なのかその世帯による。+9
-0
-
280. 匿名 2018/11/24(土) 16:22:00
>>276
住宅ローン完済夫婦二人厚生年金なら3000万でもいけると思う
うちの親月40万と貯金6000万で悠々自適に暮らしてるし+36
-4
-
281. 匿名 2018/11/24(土) 16:22:08
>>262
私も病気だからもう年金貰ってるよ。
でも微妙にだけど、毎年度減ってる。
でも来年は消費税が上がるから年金が5千円上がるらしいんだけど。+7
-0
-
282. 匿名 2018/11/24(土) 16:22:20
ここ見てたら希望もなくなった
長生きしたくない早めでいいわ+89
-0
-
283. 匿名 2018/11/24(土) 16:23:02
来年から消費税上がるんだけど、
貯金を今まで通りの額で貯めようと思ったら
何を削ればいいんだろう。+16
-0
-
284. 匿名 2018/11/24(土) 16:23:02
家を買ったばかりで貯金が全然ありません。今から頑張るつもり。
義父が亡くなったら土地の権利を相続するので月1数万は入る予定です。だからそこまで貯蓄ばかりしなくてもと言われるけど、土地の価値なんて下がるかもしれないですよね。
とりあえずあと30年、毎月10万貯蓄はキープしたい!でももうすぐ2人目生まれるよ〜。
年金が今の世代ほどしっかりもらえるってわかってれば今からせかせかしないんだけどなぁ。嘘ばっかりだもんね。+7
-2
-
285. 匿名 2018/11/24(土) 16:24:10
>>278
医学部なら2000万くらい?それくらい貯まってるなら他の人を嘘だと思わなくない?
私立医学部にいく子供ばかりじゃないんだから+11
-1
-
286. 匿名 2018/11/24(土) 16:26:14
今30代前半で子供1人。このまま二人目産んだら老後資金を貯められないんじゃないかと本気で心配してる。
老後の心配が無ければ迷わず二人目産む。
我が家のような平均世帯が二人目渋るからそりゃ少子化進むよ。+78
-3
-
287. 匿名 2018/11/24(土) 16:26:16
年収700万の夫一馬力家庭。
とりあえず夫の退職金と積立が3,000万、不動産収入2,000万。それだけで5千万になる。
現在40代半ばで預貯金が3,000万。子供の学費は別途確保済み。
家を今年リフォームしてローンは無い。老後は実家同居予定(建て直し費用は義実家持ち)
今の預貯金3,000がどのくらいまで増えるか・・・。それ次第だわ。
あと義親が終活で行政書士と弁護士に書類を作ってもらったけど相続2,000万は下らない。全然あてにしてないけど。
結婚したのが30代後半、貯金20数万のワーキングプアだった。
他の人からもプロポーズはあったけど他の人にしなくて良かった。+6
-37
-
288. 匿名 2018/11/24(土) 16:27:37
2000万貯めれれば良いほうかなぁ…。
あとは孫に小遣いやれるくらいのパートに出れる健康をつくっとかないとなぁ…。+72
-0
-
289. 匿名 2018/11/24(土) 16:27:57
>>264
あんた暗いね~w友達いないでしょ?
たかが貯金額6000万円以下程度のトピに嘘呼ばわりしてアタフタしてんのwwださすぎだよ。
これだから貧乏人は世界が狭いのよw
貯金額0さんは可哀想だね+5
-31
-
290. 匿名 2018/11/24(土) 16:28:17
>>267
息子さん、今高校生だよね。
私立に通ってる、塾行ってる、と仮定しても
その年収なら別に貯めなくても払えるよね。
大学だって受験料10校受けて30万超位?
合格したら入学金30万、四年間の学費で400万少しだよ。
特にその年収なら貯めて備えなくても平気だよ。
うちも年収似たレベルだから分かるけど。
ま、余計なお世話だけど。
+13
-0
-
291. 匿名 2018/11/24(土) 16:30:31
税理士事務所勤務のFp資格持ち。
6000万を40年で貯めようと思うと単純計算で年150万貯金。
子供の教育費と住宅の頭金やら住宅ローン負担しつつこれを維持するのは至難の技。
また給与の低い若い頃は実家なら貯められるかもだけど一人暮らししたら無理。
だから多くの家庭は子供の教育費が終わった50代で教育費をそのままスライド+夫婦二人でミニマム化した家計費からまわす+退職金あてにして老後資金貯める。
意識高い家庭なら月に数万くらい積み立ててるかもしれないけど、まぁやっぱ本番は子供独立してからだよ。
不安はあってもどうしても現役世代は他にばんばんかかるしなかなか余裕ない。
ちなみに親の相続も60,70代で発生する場合が多い。
ここだと若くしてたくさん貯めてる人も多いみたいだけど、統計見ると本当に数パーセントだし多くの40代半ばくらいまでの現役世代は老後用に1000万もないよ。
あまり現状を卑下せず長いスパンで考えて自分達のため時を抑えることが不安を払拭する上で大切。
一般家庭なら3000万で老後迎えられるのは優秀な方。
住宅の有り無し、どこまで子供や孫に援助してレジャーを楽しみ医療と介護にかけるつもりかによるけど、嘱託で働いて年金まで収入途絶えさせなきゃいける。+166
-2
-
292. 匿名 2018/11/24(土) 16:30:58
>>280
親御さん何才ですか?+8
-0
-
293. 匿名 2018/11/24(土) 16:31:29
私一人で60歳の時には7000万くらいかな。夫は親からの相続と自分の収入なんかでもう少し貯めそう。
ローン、教育費抜きの金額です。+9
-3
-
294. 匿名 2018/11/24(土) 16:33:00
>>291
うちは国民年金だから3000万じゃ全然足りない+30
-1
-
295. 匿名 2018/11/24(土) 16:33:11
>>264
ビンボー人は黙ってよだれ垂らして金持ちをうらやまがしがってろ!
お前みたいなのがいるからがるちゃんが本音で話しにくくなるんだよ‼
+2
-30
-
296. 匿名 2018/11/24(土) 16:33:22
>>284
義父が100歳まで生きるかもしれないよ。
うちがまさにそれで全然死ぬ気配ないからねー。遺産はあてにしない方がいい。+9
-3
-
297. 匿名 2018/11/24(土) 16:33:36
だってさ、今、退職金ない会社も増えてるんだよ。
退職金何千万貰えるって、将来の計算に入れられない。+151
-2
-
298. 匿名 2018/11/24(土) 16:34:01
>>292
二人とも68くらい+4
-1
-
299. 匿名 2018/11/24(土) 16:35:43
2000万かな?後は細々と暮らす!
+6
-1
-
300. 匿名 2018/11/24(土) 16:36:10
親の遺産もあてに出来ないしなぁ+14
-1
-
301. 匿名 2018/11/24(土) 16:37:23
老後カツカツは嫌だから貯めてる。
今欲しいもの、贅沢品は特にない。
リタイアした母が毎日外でモーニングとランチだからそういう生活したい。老後前に死んだから家族に金は行くしそれでいいわ。
+51
-0
-
302. 匿名 2018/11/24(土) 16:37:40
>>280
月40万もあればそりゃ悠々自適でしょー。
貯金無くて大丈夫なくらい。+75
-1
-
303. 匿名 2018/11/24(土) 16:38:54
>>301
うちもそう
旅行に行きまくったり習い事して広い家で悠々自適に暮らしてる
理想だわ+28
-0
-
304. 匿名 2018/11/24(土) 16:41:16
お金って本当ある所にはあって、ない所にはないよね。
何千万、億って言ってる人が嘘とは思わないけど、全く話にならない私みたいな層はトピ自体すっ飛ばすかそっ閉じしてるかも。結果皆んな凄い溜めてるような内容になってる気がする。+121
-0
-
305. 匿名 2018/11/24(土) 16:41:21
>>41
頭金5千万も出して嫁に取られたの?
それおかしくない?
+55
-0
-
306. 匿名 2018/11/24(土) 16:41:41
>>298
ありがとう。団塊の世代は多いよね。+15
-0
-
307. 匿名 2018/11/24(土) 16:44:32
旦那の実家資産家だけど、親族が相続でドロドロに揉めてるの見たから巻き込まれるくらいなら放棄するくらいのつもりで当てにしていない。ほんとお金は人を変えるよね。+54
-1
-
308. 匿名 2018/11/24(土) 16:46:39
>>306
二人とも一流企業勤めで定年まで働いていたから退職金も年収もがっぽりだったんだよね
私は専業だけどうちの親を見ると大手共働き最強だと思う+98
-3
-
309. 匿名 2018/11/24(土) 16:47:09
みんな凄い持ってるね…。
うちアラフォー子なし持ち家なし夫婦で1200万だ…。
来年はゴールデンウィークにヨーロッパに行くという(里帰り)痛い出費があるけど、それが終わったらパートに出たりちょこちょこ投資して少しでもお金を増やそうかな。
+23
-2
-
310. 匿名 2018/11/24(土) 16:48:50
現実的に6000万貯められる人は世帯収入1000万ないと無理だよ。
がるちゃんには世帯収入1000万が多いから6000万目標の人も多いんだと思う。
+89
-3
-
311. 匿名 2018/11/24(土) 16:48:51
>>188
そうだよね。夫婦二人と保育園児一人の今でさえ、月額27万なんてかかってないぞ。
どういう生活設定なの?+38
-3
-
312. 匿名 2018/11/24(土) 16:51:13
ガルちゃん見ても世間一般見ても、ある人と無い人の差が激しいね
私は後期高齢者の時には1億以上行く予定。
途中から脱サラしての自営だから年金は夫婦で月、介護保険料引かれて20万の予定
田舎でローン無し持ち家で野菜に米は自家製だから20万でも余裕。
老後に貧しいのは嫌だし我慢はしたく無い。
今まで頑張って働いたから老後は悠々自適に暮らす
+32
-4
-
313. 匿名 2018/11/24(土) 16:51:17
お子さんがいるご家庭よりは、独身の私のほうが老後資金を貯めるのが楽かな、とは思うんだけど、介護離職の可能性もリストラの危険性もあるからなあ。。。
+12
-1
-
314. 匿名 2018/11/24(土) 16:52:02
>>115
チューブが口から外れて呼吸出来なくて死亡したんなら、医療事故なのだが…。
そういう人はパルスオキシメーターっていう体内の酸素濃度を測る機械を絶対付けるから、数値が規定量下回ったらアラーム鳴りっぱなしだよ+87
-0
-
315. 匿名 2018/11/24(土) 16:52:04
夫婦二人で今月32万かかってる…+15
-5
-
316. 匿名 2018/11/24(土) 16:54:03
ここ見ると本当娘には安定した収入のある男性と結婚しなさいと常々言い聞かせないとと思ってしまった…+107
-7
-
317. 匿名 2018/11/24(土) 16:58:15
旦那で老後が決まるよね+57
-4
-
318. 匿名 2018/11/24(土) 16:59:27
家のローンが終わっても60歳から30年は住むから建て替えやリフォーム費用で2000万用意したほうがいい。
6000万貯めても4000万しか残らない。+43
-2
-
319. 匿名 2018/11/24(土) 17:00:45
退職金と年金が期待出来るなら、夫婦で1600円で充分らしいよ!
って本に書いてあった。+12
-3
-
320. 匿名 2018/11/24(土) 17:00:47
>>308
普通市役所とかの地方公務員って、
自治体の貧富の差で年収は悲喜交々だけど、
同じ地方公務員でも教師だけは別。
うちの両親、俗に言う貧しい県の共働き教員だったけど、年収も退職金も市役所の公務員とは段違い、
富裕な自治体の教師と変わらないそうだよ。
昔の話だけど退職金話二人で6000万弱、
年金も夫婦で50万超。
海外旅行に毎年行ってる。
自治労、日教組が強いせいかな。
+28
-10
-
321. 匿名 2018/11/24(土) 17:00:58
老後もたまには旅行にいきたいからやっぱりお金がほしい+14
-0
-
322. 匿名 2018/11/24(土) 17:01:37
>>315
緊縮財政に心掛けましょう。+8
-0
-
323. 匿名 2018/11/24(土) 17:02:42
319です。
1600万円ね。+9
-0
-
324. 匿名 2018/11/24(土) 17:03:16
>>320
二人で退職金6000万年金50万なら老後安泰確定だよね
老後の不安がない生活って楽しいだろうなあ
+98
-3
-
325. 匿名 2018/11/24(土) 17:03:24
>>320
特に夫が警察官だった場合の年金は凄い。
月60万超えてるそう+48
-5
-
326. 匿名 2018/11/24(土) 17:05:28
>>325
階級関係なく月60万?+19
-0
-
327. 匿名 2018/11/24(土) 17:06:20
>>310
そうだね。うちは旦那が1200万、私が400万、
娘は一人だから中受から私立中高一貫でも
余裕があった。
年間600万貯めてた時期もあったけどね、
でも実家の事情や株の失敗で出て行く時も
凄かった…+37
-3
-
328. 匿名 2018/11/24(土) 17:06:38
近々満期になる学資保険も含めると2000万ちょっとあるけど、子供が小中高と3人いて、1800万円は大学の学費で消える予定。。。
夫婦共働きで今44歳。住宅ローンもあと数百万残ってる。
旦那の会社が定年後も75歳くらいまで勤められるみたいだから、それだけが強み。でも旦那が死んじゃったらって考えると不安しかないわ。+21
-1
-
329. 匿名 2018/11/24(土) 17:06:46
年金だけど、うちの両親は2人で30万程度なのに、夫の両親は2人で16万くらいだって
私の祖父母は2人とも教師(校長)だったから、月に70万くらいだった+38
-0
-
330. 匿名 2018/11/24(土) 17:07:04
退職金は大手や公務員以外期待できないでしょ
大手下請けの中小は300〜500万くらいだよ…+67
-0
-
331. 匿名 2018/11/24(土) 17:08:26
>>324
羨ましいよね。
でもこれから貰う層はその半分以下でしょ?
同じ条件だとしても。
+17
-1
-
332. 匿名 2018/11/24(土) 17:09:15
一般企業は報酬比例じゃなかったっけ
だから厚生年金でも12万とかある
生活保護の方が多い…
厚生年金12万のお爺さんが以前暮らしていけないと事件をおこしたよね+22
-1
-
333. 匿名 2018/11/24(土) 17:09:45
今は5000万円くらい
老後までには150万ドルくらいにしたい
日本円は長期的に信頼できなさそうだからドルユーロ元にも分散貯蓄したい+14
-2
-
334. 匿名 2018/11/24(土) 17:10:22
>>329
校長だとそんななんだ…
うちの両親は平の教師だったからね。
それでも十分な額だと思うけどね。+17
-2
-
335. 匿名 2018/11/24(土) 17:11:18
老後の方が金がないことに耐えられなくなるから貯めておかなければな
雇用もされなくなるだろうし+22
-0
-
336. 匿名 2018/11/24(土) 17:12:55
>>333
金融の知識がありません。
銀行からあれはどうだこれはどうだと電話が来るけど、
リスクのある物は怖くてチャレンジできません。
でも定期預金の年利が0.01%?
馬鹿馬鹿しくなります…+35
-1
-
337. 匿名 2018/11/24(土) 17:13:16
>>216
住み着いちゃって出て行かないってパターンじゃない。
息子さん弱そうだし、普通は旦那の実家と嫁の実家で
ある程度負担するのに、ここは旦那の実家が5000万で
嫁の実家が何もしてない。
そんな嫁なら旦那さんにDVされてたとか嘘つきそうだし。
怖い人とは初めから結婚してはいけないね。+24
-1
-
338. 匿名 2018/11/24(土) 17:14:40
>>332
厚生年金が12万でもそれに基礎年金がプラスされるよ。
場合によっては厚生年金基金も。+8
-1
-
339. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:51
全然決めてない!結婚してまだ1年だけど1000万円が程遠いよ、、これから子どもも産まれて家も買って、、節約生活だ!+35
-1
-
340. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:01
年金受給年齢の引き上げは最高何歳まで行くのでしょうか?70?
定年からの5年間は最低限必要ですよね+9
-1
-
341. 匿名 2018/11/24(土) 17:17:46
>>338
言い方が悪かった
すみません
厚生年金基礎年金合わせて12万+8
-0
-
342. 匿名 2018/11/24(土) 17:18:20
>>339
若ければなんとかなる+12
-1
-
343. 匿名 2018/11/24(土) 17:18:25
(自業自得な人は置いといて)正社員であろうと非正規であろうと、毎日必死に働いて税金とられて過ごしている国民が
「将来は死ぬしかない」とか書かなきゃいけないなんて、日本悲しすぎる。
+200
-2
-
344. 匿名 2018/11/24(土) 17:19:08
何か死にたくなるわー
貯金なんかないよ
いまの生活で精一杯+76
-2
-
345. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:11
病気になるリスク考えたらそれくらい必要てこと?+7
-0
-
346. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:30
実際そんなみんな貯めてないと思う
+77
-7
-
347. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:39
できるだけ貯める予定
もう貯金のために働いている感じ
年金もあてにならないし、
水道民営化するかもとしれないから
これからどんどん金かかること多くなりそう
+37
-1
-
348. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:56
お先真っ暗だわ
今から稼げる方法を誰かおせーてちょんまげ+19
-0
-
349. 匿名 2018/11/24(土) 17:21:23
悲しいね😭
裕福な人はいいなぁ
もっと人生楽しんでください!
私は使えるお金がない!+65
-0
-
350. 匿名 2018/11/24(土) 17:21:38
だいたい見栄張りの嘘つきが書いてるだけだから
きにすることないよ
貯金なしはありえないけど+29
-10
-
351. 匿名 2018/11/24(土) 17:22:51
天災の時にすぐに修理できる人(貯金も人脈もある)とずっと壊れたままの人がいて、なんか悲しくなった。+82
-1
-
352. 匿名 2018/11/24(土) 17:23:16
>>350
貴方はいくら貯金があるの?+2
-1
-
353. 匿名 2018/11/24(土) 17:25:31
>>23
95才まで生きるとかごくマレだから+11
-12
-
354. 匿名 2018/11/24(土) 17:28:11
>>272
ありがとうございます。
うちの母は子供には絶対金銭的な苦労は掛けたくない、
そう言ってくれてます。
(母は自分の両親が病弱で物心共に苦労したからだと思います)
先日、母が我が家の金融資産一覧を
名義・金融機関名・口座番号・印鑑の在り処など
全てエクセルで表にして纏めてくれました。
私の名義でも贈与税がかからない様に考えてくれてました。
改めて頑張った両親に感謝してます。
+58
-1
-
355. 匿名 2018/11/24(土) 17:28:53
80までに死ねる割合が1割未満でしょ
90までは7割くらい生きそう+33
-5
-
356. 匿名 2018/11/24(土) 17:29:20
>>320
それはあなたの親世代の話だよ!
何歳かわかんないけど、今から退職する人たちは全然その金額には及ばないよ。
うちの旦那の場合の年金の予測は15万ほどだよ!+36
-1
-
357. 匿名 2018/11/24(土) 17:31:46
>>350
あんたみたいのいると上から目線でいられて、このトピ楽しいわ~
うち本当に金持ちだもん+3
-24
-
358. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:44
>>95生活費1人15万もかかる?
二人で15万くらいに抑えられない?
ローンや保険も終わってる頃だろうひし。+19
-1
-
359. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:06
>>350
私はお金の事は、貯金がいくらあるなんて
実生活では誰にも話せないよ、逆に。
だって支障があるでしょう?
こんな匿名掲示板だからこそ、
本当の金額が言えるんだけど。
+66
-2
-
360. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:25
私も下流老人決定。
アラフィフ独身で非正規、実家暮らしだから現時点で何とか生活出来てるけど…
マジで安楽死できるようになってほしい…+53
-0
-
361. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:43
>>356
ヨコだけど、親って書いてるじゃん。
噛み付く前にちゃんと読みなさいよ。+3
-8
-
362. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:47
年金は少なくなるよね。
20年後なんてあてにならない。+22
-1
-
363. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:09
>>329
多く年金貰える人はそれだけ現役の時にかなり納めてるしね。+15
-1
-
364. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:26
退職金と年金が期待出来ないなら、
独身だと仮定して3000万円、夫婦なら4500万円くらい必要かな。+23
-1
-
365. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:28
>>352
こういうトピに噛みつくから貯金無し、もしくは多くて30万円位じゃないのw
借金だらけでマイナスとかかもww+5
-0
-
366. 匿名 2018/11/24(土) 17:39:56
東京は住居費込みで一ヶ月の生活保護費13万程度。
(地方で持ち家の老人は3万弱という場合もあり)
そうなると国民年金受給者の倍位になるよね。。
近い将来生保受給者激増するのでは?
今でも日本人以外に何で支給してんだろうね。+64
-1
-
367. 匿名 2018/11/24(土) 17:42:21
いろんな年齢の人がいるし、カテゴリも様々だし、あんま、気にしなくても。
特に20~30代の人とか。
+10
-1
-
368. 匿名 2018/11/24(土) 17:43:08
>>354
羨ましい…
私は自営業者だった国民年金しか貰えない田舎の両親に
もう何年も仕送りしてる…+39
-0
-
369. 匿名 2018/11/24(土) 17:43:48
>>226
このご時世…
子供に面倒かけたくないと思えば
子がいようがいまいが関係なくお金は必要です+11
-0
-
370. 匿名 2018/11/24(土) 17:44:58
ただでさえ殺伐とした話なのに喧嘩するなよー+29
-2
-
371. 匿名 2018/11/24(土) 17:45:01
ていうか、今ある金額じゃなくて目標なんだから、嘘つきとか、そんなに持ってるわけないとか言わなくてもさぁ。+12
-1
-
372. 匿名 2018/11/24(土) 17:45:38
企業年金も含めて毎月50万以上の収入ある人はそんなに貯金しなくていいと思います+32
-1
-
373. 匿名 2018/11/24(土) 17:48:24
何千万も貯められるはずないとか嘘ついてるとか書いてる人にいるけど、嘘じゃないよ。
無駄遣いせず外食せずスタバやカフェなんか行かずスマホも格安SIMで節約節約で貯めてるんだよ。それが良い人生なのかは分からないけど。
まだ若い今は苦労も惨めも耐えられるけど、年とって過酷な生活は耐えられないから、今我慢して頑張ってる。
今しんどいか老後しんどいか、だよ。
+66
-8
-
374. 匿名 2018/11/24(土) 17:50:58
とりあえず今日はドコモの料金見直してきた!
4000円安くなったから年間あと5万貯められる!
+63
-2
-
375. 匿名 2018/11/24(土) 17:52:56
ドンキに行こうと思ってたのにこのトピを見て躊躇してる私+72
-0
-
376. 匿名 2018/11/24(土) 17:53:09
初めの方に数千万貯蓄してる事実を書いたけど嘘つきよばわりされてかえって嬉しい‼
自分としたら当たり前の額だと思ってたけど、実際は周りから嘘だと思われる程の金額なのね!
私は富裕層の部類だったってわかりました
+17
-19
-
377. 匿名 2018/11/24(土) 17:55:43
生まれた瞬間から老後まで裕福でイージーモードの人
庶民だけど節約を重ねて老後の為に貯める人
頑張っても頑張っても出て行ってしまう人
無駄遣いばかりして自業自得の人
それぞれだよね+95
-1
-
378. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:18
>>375
あんなゴリラに騙されるな🦍‼️+10
-0
-
379. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:18
>>355
平均寿命が80歳だとしたら、80歳まで生きる確率は50%じゃないかな。
90歳まで生きるのは25%くらい。+13
-3
-
380. 匿名 2018/11/24(土) 17:59:18
>>325
え?そんなに?
うちの父親そんなもらってんのかな?年々少なくなってるっては言ってたけど金額は知らない。+5
-0
-
381. 匿名 2018/11/24(土) 17:59:52
夫婦二人。
家のローンと夫の医療等の保険は定年の65歳で払い済みタイプにしています。その上で、退職金合わせて3000万~4000万。あとは年金で。80歳までは旅行や外食も楽しめるようにしている。それ以降は体力と食欲も激減するだろう。年金が4割カットされても、何となく生きていける計算の結果がこれ。かつかつで生きていって、早死にしたら寂しいしね。ほどほど。と言う考え方です。+30
-3
-
382. 匿名 2018/11/24(土) 18:00:09
アラフォー。子供2人で貯金は2400万だけど、子供の学費1人800万として1600万、ローン残り1000万だからマイナスだわ…
来年から正社員復帰だし、フルタイムで定年まで共稼ぎ確定。+10
-0
-
383. 匿名 2018/11/24(土) 18:00:22
調べたら
女が90までが50%
95以上が25%らしい
嫌すぎる+92
-0
-
384. 匿名 2018/11/24(土) 18:00:41
今は全く不自由ない暮らしをしてるけど、扶養内パートしてる場合ではないかもしれない…。+38
-0
-
385. 匿名 2018/11/24(土) 18:02:15
夫のばあちゃんまだ生きてるよ〜。95すぎてるよ〜。親戚みんな元気に長生きしてる。妖怪かな…?笑+70
-0
-
386. 匿名 2018/11/24(土) 18:02:45
>>376
富裕層は億からかな。
でも、数千万貯蓄あることは素晴らしい❗
周囲に言ってたかられたり当てにされると困るので、ここで自慢してください!+19
-1
-
387. 匿名 2018/11/24(土) 18:03:45
うちの家系もみんな長生きで延命なしで95歳以上生きてる
長生きしそうで怖くてたまらん
80歳でピンコロ希望+58
-0
-
388. 匿名 2018/11/24(土) 18:05:55
女性平均寿命は今87歳
女性健康寿命は74歳
その13年間になんやかんやとお金が要る事になりそう+29
-0
-
389. 匿名 2018/11/24(土) 18:09:52
ここに本当の事を書くと貧民層から妬まれたり嘘つき扱いされるのね
怖い怖い+4
-5
-
390. 匿名 2018/11/24(土) 18:12:27
恐怖しかない…想像以上に長い老後、想像以上に恐い老後資金不足…女性の半分は90歳まで生きる(Business Journal) - goo ニュースnews.goo.ne.jp私はファイナンシャルプランナーとして累計2,000件超の相談を受けているが、老後資金について相談を受けるときは相談者に必ず次の質問をしている。「日本の女性は何割の人...
+20
-0
-
391. 匿名 2018/11/24(土) 18:12:31
>>386
勿論一般生活では夫しか話してないよ
変なのに狙われたくないし
がるちゃんだから本音言えるんじゃん
というかがるちゃんで嘘ついてどうするの?って感じ
+9
-0
-
392. 匿名 2018/11/24(土) 18:13:22
>>376
富裕層だと思うよ。
うちは難しいな。
退職金を含めないで3000万?今のところはまだ教育にお金がかかってる時期で、
給料も安いし。
あーあ‥でも今まで幸せだったなと思う。+10
-1
-
393. 匿名 2018/11/24(土) 18:14:38
老後潔く自殺できたら今を楽しめるんだけど、チキンすぎて自殺できないだろうから金を貯めるしか道がない
ハア…+13
-2
-
394. 匿名 2018/11/24(土) 18:14:39
>>325それはかなり上の人だよ。+9
-0
-
395. 匿名 2018/11/24(土) 18:15:45
なるべく貯めたいけどそのためにやりたいことを特に我慢したりはしない。
ヨーロッパとか遠くの海外旅行とか老後お金に余裕ができてからと思ってもその時には旦那が先に死んで一人かもしれないし自分も杖ついて歩く生活かもしれないから二人揃って健康で若いうちに行ってます。+69
-0
-
396. 匿名 2018/11/24(土) 18:16:27
>>383
そんなに生きたくないね。+22
-1
-
397. 匿名 2018/11/24(土) 18:19:01
子供が居て残したい人はいいけど、居ない人はそんなにがむしゃらにならなくてもいいと思うな。
最終的には国がなんとかしてくれるし。+20
-4
-
398. 匿名 2018/11/24(土) 18:20:12
生活保護は親族に通知がいくんだよ
親族も嫌だろし汚物のような目で見られそう+12
-0
-
399. 匿名 2018/11/24(土) 18:20:39
お金無い人は国が葬式も出してくれるよ。
お粗末だけど。+9
-0
-
400. 匿名 2018/11/24(土) 18:21:55
物欲がどんどん無くなってきたアラフォーだから貯金がんばろっと+20
-0
-
401. 匿名 2018/11/24(土) 18:23:03
外国の人をいれることになったら、私の老後のアルバイト先がなくなっちゃったりしないか心配。+25
-3
-
402. 匿名 2018/11/24(土) 18:23:03
うちの父親はケチケチして外食も旅行もせずひたすら老後のお金を溜め込んでたけど58歳で死んだ。おかげで母も私も経済的には困らず生活できたけど父自身の人生は楽しいことほとんどせず果たして幸せだったのかな?と思う。
私は毎月決まった額を貯金もするけど自分の娯楽にもしっかり使います。
子供がいないので遺してもしょうがないし毎日普通にご飯食べてたまに食後にアイス食べたりできる程度あればいいかなと思ってる。+101
-0
-
403. 匿名 2018/11/24(土) 18:25:39
親が年金もらい始めて、貯蓄もあるし私たちより潤ってるはずなのに、今までより生活が苦しくなったと吹聴してきて困ってる。
私達は納めた年金すらもらえないのに。
+53
-0
-
404. 匿名 2018/11/24(土) 18:25:44
いつ死ぬかわからないからね
ほぼ80まで生きてしまう現状を考えると貯金しといた方が無難
貯金が少なくて老後どんどん減ると安心感と精神的余裕がなくなり病みそう+14
-0
-
405. 匿名 2018/11/24(土) 18:25:56
みんなが貯蓄に走ったら、経済がどんどん縮小していって、さらに停滞しそう。景気のいい話ないかな〜。+55
-1
-
406. 匿名 2018/11/24(土) 18:27:31
ガルちゃ貯金1000万超え沢山いて草
匿名掲示板だからお察しw
ちなみにうちは500万しか貯金ない庶民です+70
-7
-
407. 匿名 2018/11/24(土) 18:27:45
金のない親ほど迷惑なものはない
介護すらしたくないのに+20
-0
-
408. 匿名 2018/11/24(土) 18:28:31
>>406
年収が少ないとそれくらいしか貯められないよね
仕方ないよ+22
-3
-
409. 匿名 2018/11/24(土) 18:30:36
年金もあるからとりあえず7,000万円
今300万くらいあるからあと6,700万貯めないと( ノД`)…+39
-0
-
410. 匿名 2018/11/24(土) 18:32:42
旦那の収入で変わったな
元旦那のときは悲しいことに30万から貯金が増えず
今の旦那は高収入だからガンガン貯まってく
+6
-1
-
411. 匿名 2018/11/24(土) 18:32:48
今の段階でも貯金200万しかない…
(アラサー夫婦、子供2歳)
私がフルで働いて全て貯金しても定年までに420万くらいしか貯まらない。夫婦ともに退職金は期待できない。
やばい、最終的に夫婦で500万にも満たないかもしれない…+72
-0
-
412. 匿名 2018/11/24(土) 18:35:48
>>316
それ言うなら娘にも手に職をでしょ。
男性だけに依存してはダメだよ、今の若い男性も経済力のある女性が好きだよ
2馬力で働いて厚生年金貰った方がいいんだから。
男性も家事育児に参加してる。
+48
-3
-
413. 匿名 2018/11/24(土) 18:36:55
>>400
生活を切り詰めるだけでは無理だと思うよ。
6000万ってそんなに簡単な数字じゃない。+31
-1
-
414. 匿名 2018/11/24(土) 18:37:43
>>355
まじで?
90過ぎても生きられたらうざいな+6
-1
-
415. 匿名 2018/11/24(土) 18:38:20
90まで生きてたとしてもはたして健康なのか?って話よね
寝たきりが多いんじゃない?+28
-0
-
416. 匿名 2018/11/24(土) 18:38:30
>>316
自分でもお金を作り出せる人間にならないと。
おそらく同世代だと思うけど。+5
-0
-
417. 匿名 2018/11/24(土) 18:39:13
>>406
500万。立派立派w
本当に庶民の味方だね、がるちゃんは
金持ちは嘘つき扱いされてるから
どれだけ底辺多いの?ここw+6
-18
-
418. 匿名 2018/11/24(土) 18:39:26
こないだFPにみてもらったら、老後までに1億ためられそうと診断されました+7
-2
-
419. 匿名 2018/11/24(土) 18:39:43
>>415
ガルちゃん見てると体が弱い人が多いみたいだけど、90まで生きる人がそんなにいるのかしら。+26
-1
-
420. 匿名 2018/11/24(土) 18:40:09
>>379
義祖母は95だけど生きてる
まあ寝たきりだけど
大体80越えたあたりから寝たきりや介護になるよね+24
-2
-
421. 匿名 2018/11/24(土) 18:40:12
>>415
90にはほとんどが認知症になって、95ではほとんどが寝たきりになってる
生きる屍よ+49
-1
-
422. 匿名 2018/11/24(土) 18:41:00
>>406
また嘘つきが・・
お前も本当は50万円だろ+9
-2
-
423. 匿名 2018/11/24(土) 18:41:04
>>417
東京の人は少ないと思う。
地方のトピが立つとすごく伸びるので、地方民9割、都民1割くらいの割合じゃないかな。
+4
-3
-
424. 匿名 2018/11/24(土) 18:41:44
介護施設勤務経験ありだけど延命なしでも本当に長生きだから
人間なかなか死ねないもんだなと毎日鬱々と思ってたわ+43
-0
-
425. 匿名 2018/11/24(土) 18:42:17
読んでたら皆さんと自分の
レベルが桁違いすぎて病んできちゃった笑
私25歳専業主婦
旦那23歳会社員 給料上がる見込みなし
むしろ体力系だから下がるかも
子供0歳
結婚2年目だけど持ち家なしで貯金150万しかないよ笑
月に50万とか貯めれるどころか給料手取り30万だから貯めれるわけない笑+35
-9
-
426. 匿名 2018/11/24(土) 18:42:26
>>353
稀じゃ無いよ、90代ゴロゴロいるよ
だから、貯金しないとなーと思った+24
-1
-
427. 匿名 2018/11/24(土) 18:42:29
このトピ、大金持ちから見たら高みの見物だろうね
+19
-0
-
428. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:02
>>385
介護とかしなくて普通に生活できてるの?
+3
-1
-
429. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:26
なんで女の方が寿命が長いんだろ
ホルモンの関係?
男女反対にしてほしい+50
-0
-
430. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:28
>>415
内の義父母、元気だよ
100歳まで生きそうで怖い+4
-0
-
431. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:40
貯金沢山ある方や、それをウソマツっていう方や、色々ですねー。
私はど庶民なのでコツコツと貯めます。
年と共に見栄もなくたった。
年の割に安いブランドを愛用してる。
仕事頑張ります!貯金頑張ります!
来月はボーナスだ!少しだけ贅沢して貯金増やすぞ!+12
-1
-
432. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:46
秋のガルちゃんなんでもアンケートトピより
現状200万にも満たない人が半分、200万以上の人が半分。このトピには後者が沢山いるのかな?みんな、見栄張らず甘い予測はやめて本気で考えてね!!+23
-7
-
433. 匿名 2018/11/24(土) 18:44:22
>>1何が言いたい?+0
-0
-
434. 匿名 2018/11/24(土) 18:45:22
>>396
同じくそこまで生きたくない
健康でお金の心配もなければそこまで行きたいけど多分ぼけてるし介護だろうから+10
-0
-
435. 匿名 2018/11/24(土) 18:45:30
>>150
会社員がもらう年金額は、本人負担+会社負担あわせた保険料に対する支給額だから多くなる。
全額本人負担の国民年金支給額との差は、お気の毒としか。
でも会社負担保険料だって、会社員全員が働いて獲得した会社の利益から出すから、間接的には会社員負担とも言える。+7
-0
-
436. 匿名 2018/11/24(土) 18:45:34
>>320
今はそんな貰えないよ。
これからもらう人は20万も行かない+6
-0
-
437. 匿名 2018/11/24(土) 18:45:57
>>432
旦那が3000万使い切っていて今残り700万
老後までには6000万は貯まる
家を買わなきゃ1億はいける+5
-1
-
438. 匿名 2018/11/24(土) 18:46:35
>>383
そうだよ。日本の女性の平均寿命87歳って産まれてオギャーで亡くなった赤ちゃんや交通事故で10代で亡くなった人も入れての数値だからそれ除いたら平均寿命90歳超えだと思う。
旦那のおばあちゃん、一人は103歳まで生きたしもう一人は今年100歳だけどお酒も飲むし朝からケーキ食べるほど元気だよ。
私は30過ぎからがんで2回手術して年明け3回目の手術。自分は早死にすると思ったけどもう45歳だよ。なかなか死なないもんだね。私は老後のことなんて考えずにやりたいことやって持ち金使いきるよ。+41
-0
-
439. 匿名 2018/11/24(土) 18:47:29
>>418
良かったね!
+2
-0
-
440. 匿名 2018/11/24(土) 18:48:50
ボケる前に死にたい
だから85までには運良く死にたいなあ
90になるとほとんどがボケてる+27
-0
-
441. 匿名 2018/11/24(土) 18:49:43
今年は300万の車買ったり一時払い保険に300万払ったりして貯金残高700万。1000万切ると不安になる。アラサー夫婦。+15
-2
-
442. 匿名 2018/11/24(土) 18:50:52
このトピなんて大金持ち達には興味もないし目もくれないよ、心情、土俵が違うからね+16
-0
-
443. 匿名 2018/11/24(土) 18:51:02
老人が増えたら国も困るのに健康番組ばかりやってるよねこの国は。+53
-1
-
444. 匿名 2018/11/24(土) 18:51:31
寿命80代って言われてるけど、今の時点で女性が亡くなる年齢として一番多いのが92歳。粗食か健康的な年齢とはいえ、医学はますます発達するからがるちゃん世代はもっと長生きする可能性大。+27
-2
-
445. 匿名 2018/11/24(土) 18:52:38
>>7
老後詐欺に遭わないように、、+1
-0
-
446. 匿名 2018/11/24(土) 18:53:05
政治家はそろそろ死ぬ権利について本気で考えてほしい。
でも、職務中寝てても不倫してもバカスカ大金が入ってくる職業だから、老後の不安なんてわからないのか、、、+78
-0
-
447. 匿名 2018/11/24(土) 18:53:24
6千万、1億の預金額を嘘だとか驚いている人いるけど
ダウンコートやバックはガルちゃんメッチャ高いブランド物持ってるじゃん。
あれは何なん?
+10
-4
-
448. 匿名 2018/11/24(土) 18:54:08
お金欲しいなー+12
-0
-
449. 匿名 2018/11/24(土) 18:55:49
老後の不安て金が貯まるか死ぬかまで消えないからね+9
-0
-
450. 匿名 2018/11/24(土) 18:55:51
うちのカルロスゴーン
あっ実の兄のせいで
予定が狂った
ふざけるなタヒね+10
-1
-
451. 匿名 2018/11/24(土) 18:56:37
>>283
収入を増やすとか+1
-0
-
452. 匿名 2018/11/24(土) 18:58:30
はっきり言ってそんなに貯める必要なんて絶対ないと思うよ。3000万くらいでヨユーに生きれるもん
そんなに大金貯めるなら、常に頭を使って資産運用していかないと価値が目減りするかもだから、ボケ防止にはなるかもだけど+41
-5
-
453. 匿名 2018/11/24(土) 18:58:34
>>41
なんか他人事だけどムカついてきた
せめて息子が強引に住むって言えばよかったのに+55
-0
-
454. 匿名 2018/11/24(土) 18:59:11
現実的に節約するより収入を増やした方が貯金できるよね+45
-0
-
455. 匿名 2018/11/24(土) 19:00:16
>>452
それ年金や退職金が多い人の話ではないですか?+9
-1
-
456. 匿名 2018/11/24(土) 19:02:35
>>41
これ嘘でよね。
嘘つき呼ばわりしたいのではなくて、
すっごいあつかましい元嫁だなーって思って。
信じられない。
+32
-1
-
457. 匿名 2018/11/24(土) 19:02:47
>>325
警察官全員が60万な訳無いじゃん
それキャリアとかじゃ無いの?
普通に警察官はそこまで貰えないよ
+60
-0
-
458. 匿名 2018/11/24(土) 19:02:55
>>338
え?厚生年金て国民年金込みの支給額じゃないの?+3
-0
-
459. 匿名 2018/11/24(土) 19:06:16
>>403
分かる!
うちの義母がそれ!
口を開けば年金だけで大変よ!なのに
生活レベルはうちより上
プリウスの新車買った時はやっぱり
義母のナイナイ詐欺だと確信
叔父は生活大変そうだけど
年金少しでも貰えるだけ有り難いと
言っている、そういう人で私はありたい
貰えるか貰えないか分からない世代の
人間の前で年金少くないとかボヤくな+54
-1
-
460. 匿名 2018/11/24(土) 19:06:34
ファイナンシャルのセミナーでは夫婦二人で4500万必要と言われました。うちは今40歳で3000万位あるけど正直子どもの進路次第じゃない?どうしてもこの学校行きたい言われたら高くても親なら頑張っちゃうよね。+56
-1
-
461. 匿名 2018/11/24(土) 19:07:07
30代最近家買って頭金に突っ込んだから500くらいしかない。
貯金は年間200万くらいしてる。
ローン3000万。
でも毎年海外旅行行ったり、美味しいもの食べるよ!
老後の為に食べて寝るだけの生活なんて絶対嫌だ。
老後資金3000万くらいは貯めなきゃとは思うけど、さすがに一億もいらんて絶対w+75
-0
-
462. 匿名 2018/11/24(土) 19:07:32
母の世代を見ていると周りとの貧富の差がすごくて
老後お金無いのは本当に辛そう。
うちの母は倹約家。お金あるけど私と弟の教育費以外シビアに生活してきた。外車やブランド物とか全然買わなかったな。
今、父の厚生年金月50万に加え、祖父からの不動産収入も有り、悠々自適に暮らしている。
方や母の友人は30〜40代頃自営業で稼ぎまくり外車乗ったりすごかったみたいだけど、今は事業が傾き市営住宅で派遣社員で働く60代。
私の友達の親も大企業で働いてたから、中学の時はハワイでヴィトン買ってもらったりすごく贅沢していたみたいだけど、定年後2件目の家買ったり外車買ったりしてそのローンが大変で、社会人なった途端月5万家に仕送りしてと言われてる。お父さんは定年後は働きたくないみたいで離婚危機だとか。
なんだか、本当に老後って人生の結果だわ。
+21
-8
-
463. 匿名 2018/11/24(土) 19:11:10
>>447
ブランド品ばかり買ってるから貯金出来ない
もともと貯蓄なんて概念が無い
それだけでしょ+12
-1
-
464. 匿名 2018/11/24(土) 19:17:15
あー、うちもう無理だわ(笑)話にならないくらいお金ないよー。子供たち小学校上がったら私も働いて……70くらいまで働けるよう体を丈夫にするしかないな。+50
-1
-
465. 匿名 2018/11/24(土) 19:23:00
私は貯蓄だけ気にしてる人生なんか嫌!
海外旅行も行きたいし、色んなことを見て経験したいし、自分も綺麗でいたい!
毎月、少し貯めてあとは自由に使うよ( ˙³˙ )+73
-8
-
466. 匿名 2018/11/24(土) 19:23:44
確かに老後にお金だけあっても仕方ないので、子供が小さいうちは国内海外色々出かけて経験させ、海外留学もOKよ♪というくらい貯めておきたいなあ。
まあ、学力が追いつくかの問題だけどね〜。+6
-1
-
467. 匿名 2018/11/24(土) 19:23:45
40歳独身で貯金3000万くらい。持ち家なし、今後も独りの予定だからすごく不安。
結婚した弟は、親から家買ってもらって最悪住むとこあるもんなーうらやましい。+27
-0
-
468. 匿名 2018/11/24(土) 19:24:15
さすがに億以上貯金あると豪語してる輩は虚言だと思うな
富豪がこんなとこで書き込むほど暇じゃあ無いでしょう+44
-11
-
469. 匿名 2018/11/24(土) 19:25:27
私たちの老後はきっともらえる公的年金もあの計算記事よりきっと少ないよね。
しかも今は共働きでも途中で専業主婦とかになったらもっともらえる公的年金は減るし。
旦那がいなくなったら貯金出来なくなるし。
今のうちから真面目に貯金だね。。。+3
-1
-
470. 匿名 2018/11/24(土) 19:25:40
>>456
さすがにネタくさいよね。
家が嫁の名義になってたならまだしも
しかもおそらく不倫してたとかいうなら家とられるわけないしね+23
-1
-
471. 匿名 2018/11/24(土) 19:25:51
>>467
さすがに兄弟格差がすごくなりすぎるし、あなたにも親御さんはいくらか遺そうとは考えてるのでは?
早めに金額知りたいですね。+1
-2
-
472. 匿名 2018/11/24(土) 19:26:03
貯蓄!節約!とか気にしなくても、まずまず貯まったけどな。
贅沢に育ってないからかな。
3連休も引きこもってガルちゃんしてるしな。+21
-2
-
473. 匿名 2018/11/24(土) 19:26:12
ここの皆さんすごいですね。
20代夫婦子供ひとり。
貯金200万しかありません。それでも貯まったと喜んでいた自分を殴りたい。まずは500万を目標に節約頑張りたい
+80
-1
-
474. 匿名 2018/11/24(土) 19:26:50
>>468
でも持ってる人はもってるよ+5
-1
-
475. 匿名 2018/11/24(土) 19:28:13
>>462
お父さん凄いな、お幾つなんだろう?
何のお仕事してたのかも興味あり。+8
-0
-
476. 匿名 2018/11/24(土) 19:29:59
>>469
その場合きっと遺族年金の方が多いよね+2
-0
-
477. 匿名 2018/11/24(土) 19:32:09
貯金35億、あと5000万円!!!!
って言ってみたいわ(笑)+29
-3
-
478. 匿名 2018/11/24(土) 19:33:40
どこかのファンファンの嫁になるしかないな+10
-0
-
479. 匿名 2018/11/24(土) 19:35:41
子供いて住宅ローンあって、今からそんなに貯金なんてできる?
ローンないのって親と同居してて将来はその家に住むからとかって事?人それぞれ生活設定あるからそれも知りたい。+41
-0
-
480. 匿名 2018/11/24(土) 19:35:51
まあお金だけでは無いよね。
知り合いでかなりの資産があるうちだけど、家族全員病気持ちの家もあるし。
多分長生きは無理だし、残ったお金いったい何処へ行くのか?!+1
-0
-
481. 匿名 2018/11/24(土) 19:36:15
90代ってそんなにいるの?!
私の周りは長生きしても85ぐらいまでだなあ
その前に認知症になったりして介護になってるけど+13
-5
-
482. 匿名 2018/11/24(土) 19:37:14
>>472
全く同じだ。節約、倹約、貯金!って意識してたわけじゃないけど、そこそこ貯まった。
贅沢しなくても全然平気、連休出かけなくても全然平気。明日も出かける予定ないけど、なんか平気。
出不精でお金を使うことない。+10
-5
-
483. 匿名 2018/11/24(土) 19:40:51
>>23
老夫婦二人暮らしならどう考えても19万で毎月収まると思うんだけど...
普通の生活してたら絶対27万もいらないよ。
食費も今よりかからないだろうし、服とかだってそんな必要ないし。+29
-8
-
484. 匿名 2018/11/24(土) 19:42:59
40歳、世帯年間2000万で貯金は3500万くらい。
家のローンがあと1000万弱残ってる。
年間500万は貯金してるけど、今後子供達(2人)の教育費が幾ら掛かるか…
共働きなので貯金も頑張ってるけど、美味しいもの食べたり買い物や旅行したり、息抜きも必要。
どこまで使っていいのかバランスが難しい。
+16
-1
-
485. 匿名 2018/11/24(土) 19:43:02
>>473
皆そんなにないと思うよー。
40代で5000万円貯金ある方が少数だよ。+68
-0
-
486. 匿名 2018/11/24(土) 19:45:49
官僚とか大学教授とか企業の役員なら
あちこちから退職金で1億ぐらいなるし
年金は月50以上だし
退職しても役員だ何だと報酬あるから
かなり余裕なんだよ。
親戚にいるけど使い道に困る位だからさ。
まあ一握りの人達の話+16
-4
-
487. 匿名 2018/11/24(土) 19:46:34
>>483
横だけど、都内とかだと結構キツイよ。
うちの両親がそう。+9
-1
-
488. 匿名 2018/11/24(土) 19:50:24
>>463
ブランド品に妬み持ってる人達多いけど、
月に100万使える人達は毎月ブランド品買っても
貯金も出来るし退職金もあるし年金も高いから
余裕だよ。
貧乏人はブランド買ってたら老後は
ますます貧乏になるから、そんな発想しか
しないだけ。
+19
-0
-
489. 匿名 2018/11/24(土) 19:53:22
退職金無しで国民年金と基金だけの人は
最低でも3000万位は貯めとかないと
一生パートしながら働くようになるらしいね。+14
-1
-
490. 匿名 2018/11/24(土) 19:57:04 ID:1ddyN2gbuq
素直に書いてる ➕
実は嘘書いてる ➖
+37
-10
-
491. 匿名 2018/11/24(土) 20:02:21
目標額が多くて、その金額の貯金が実現できそうな方、きっと収入が多いんですね
今をもっともっとお金使って楽しんだら?
高齢のせいで出来ない事や、似合わないってことがあるよね
自分が若いからそう思うのかな?たぶん…
+8
-4
-
492. 匿名 2018/11/24(土) 20:03:38
私の両親は長年の闘病、仕事に恵まれず、
ずっと公営の住宅で賃貸暮らしだった。
父は、恐らく毎月の年金も八万程度で暮らしていたけど、生活に困っている感じではなかった。
一度だけ、車を所有していた時も中古の30万ぐらいのもの。数年で壊れたけど。
結局、それでも数百万の遺産も残ってた。だから最期は病院も施設も割高だけど個室にして、なるべく毎日通った。
お葬式も普通に、家の片付代も問題なし。
賃貸なので、引き払うのみ。
親の偉大さと、そんなにお金にとらわれて生きなくてもいいんだって教えられたような気がする。
+78
-1
-
493. 匿名 2018/11/24(土) 20:03:55
1億とか6000万とか貯金ある人の年収いくら?
仕事は?
嘘だらけ
年収400万以下に大量に集まるクセに+34
-12
-
494. 匿名 2018/11/24(土) 20:06:15
ここ、お金持ちの人おおいね。
うらやましいわー+37
-2
-
495. 匿名 2018/11/24(土) 20:10:55
>>75
出た
地主ババア
金無いんだからパートしなよ。
コートも買えないんだよね。+4
-6
-
496. 匿名 2018/11/24(土) 20:12:29
正直なところ、人より裕福な老後を送りたいよね
老人ホームや施設は同年代の入居者達とのお付き合いで見栄はっちゃいそう!
自分もだけど、バブル経験者の自分の親が心配だもん
+7
-5
-
497. 匿名 2018/11/24(土) 20:12:29 ID:1ddyN2gbuq
>>494
嘘書いてる人が多数いるのよ。
+8
-13
-
498. 匿名 2018/11/24(土) 20:12:50
>>379
ことし満48歳となる昭和45年生まれ以降の女性は、65歳まで生きれば3人に2人が90歳まで長生きする-。厚生労働省は10日、社会保障審議会の年金部会に「人生100年時代」を象徴するこんなデータを示した。女性の3人に2人が90歳到達 厚労省推計、65歳迎えれば - 産経ニュースwww.sankei.comことし満48歳となる昭和45年生まれ以降の女性は、65歳まで生きれば3人に2人が90歳まで長生きする-。厚生労働省は10日、社会保障審議会の年金部会に「人生10…
+4
-0
-
499. 匿名 2018/11/24(土) 20:13:55
ローンが終わっても外壁の修繕、お風呂場のリフォーム、家電の買い替えやら、その他諸々
遣うべき額の大きな出費が予定外に次から次と出て来るので見通しは甘く思わない方が妥当なので
40代後半の現在で貯蓄800万弱なので老後3000どころか2000万も行くんかいな?(笑)
一応、プラス年金に持ち家だけど…+29
-1
-
500. 匿名 2018/11/24(土) 20:14:08
ほんとにみんなお金持ちだね
普通に考えて、貯蓄何千万!ってドヤァしてる人は、相続や贈与を受けたか、ガルちゃんにいてはいけない年増のババァか、毎日もやし生活してるかじゃない?
年200万貯めたって5000万貯めるのに25年かかるんだよ。大卒22歳から毎年200万貯めたとしたら今アラフィフじゃん+66
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する