-
1. 匿名 2017/12/28(木) 16:21:26
主は26歳です。
私がおばあさんになった頃には年金はアテにできないので老後のために1億貯金を目標にしています。
皆さん、老後のためにいくら貯金しようと考えていますか?
また、いくらくらいあれば安泰でしょうか?+78
-90
-
2. 匿名 2017/12/28(木) 16:21:40
+25
-1
-
3. 匿名 2017/12/28(木) 16:21:44
+29
-1
-
4. 匿名 2017/12/28(木) 16:21:56
死ぬまでに使いきりたいから残すだけ無駄だと思っている+241
-22
-
5. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:41
数え切れないほど+82
-0
-
6. 匿名 2017/12/28(木) 16:22:17
+26
-43
-
7. 匿名 2017/12/28(木) 16:22:31
あればいくらでもほしいけど、そうはいかないから5千万くらい?+280
-7
-
8. 匿名 2017/12/28(木) 16:22:34
トピ画にしたくて必死な人って何か面白い+76
-1
-
9. 匿名 2017/12/28(木) 16:22:48
7000万ぐらいですかね…+123
-2
-
10. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:06
頑張れ
+17
-2
-
11. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:08
1億円はすごいなぁ・・+234
-4
-
12. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:22
1億円??
どんなリッチな老後を過ごす予定ですか??
ネットだと一人に最低3000万と書いてあるのでそれを目標にと思ってます。
実現する気配はないですが…+332
-6
-
13. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:45
1億とか無理
1千万くらいになるように頑張りたい+211
-12
-
14. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:05
私は六千万貯めたい!+101
-2
-
15. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:13
老後のこと考えなきゃいけないのもわかってるし
蓄えも必要なのもわかってる
けど
お先真っ暗すぎて考えたくもない
アラサー独身です+242
-3
-
16. 匿名 2017/12/28(木) 16:24:01
金はあればあるほどいい。
商品・サービスを一方的に受ける側の人間になれるから。+146
-1
-
17. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:49
私今、本気で貯金ない人!のトピ申請使用と思っていたところよ…+172
-2
-
18. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:59
3000万円+退職金かな+90
-10
-
19. 匿名 2017/12/28(木) 16:24:09
>>1
一人で1億ですか?+54
-0
-
20. 匿名 2017/12/28(木) 16:24:07
国債が破綻して、新円切り替えがあるよきっと。+22
-12
-
21. 匿名 2017/12/28(木) 16:24:33
>>7
30前半の私ですら、5000万は貯金ありますよ?
そこそこ年収が良い会社に勤めてはいますが。+8
-135
-
22. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:05
+21
-4
-
23. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:40
だから、お金を貯めるというより、どの国でも仕事ができる人になったほうがいいよ。+120
-7
-
24. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:23
国民年金+4000万で老後は大丈夫かしら。
50歳ほぼ無職。
+144
-9
-
25. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:34
長生きしたときのこと考えたら60~85歳までのおよそ25年間分の生活費はほしいな。
自分はいまの手取りが少ないので年間200万あれば生活できる。200万×25年=5千万円
上にも出てるけど、5千万円貯金したい。現実問題無理だけど。+131
-4
-
26. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:29
病気になるかならないかで大きく変わる
ならなければ1億は必要ないと思うが+72
-5
-
27. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:59
>>21
そこそこじゃなくてめっちゃいい会社に勤めてると思うよ。
それか、超ケチな生活をしてるとか?
+76
-4
-
28. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:13 ID:dIlq9prjOA
主さんか50年で1億貯めるとすると、1ヶ月17万だった
+131
-2
-
29. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:36
預金封鎖→新円切り替えね。+22
-5
-
30. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:30
>>21
なかなか高貴な方がいらっしゃった+19
-2
-
31. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:22
こんなに貯められない!
+138
-3
-
32. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:43
自分にとって1億円は現実的ではないけれど
主さんのように考えるのは大切なことだと思う
老後お金がないと大変だよ+148
-2
-
33. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:48
2000万は絶対欲しい。+111
-1
-
34. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:55
貯金は大切だけど、そのために人生を使うのは違う気がする。旅行したり欲しい物を買ったり、趣味にお金をかけて充実した時間を過ごす事も大切だと思う。貯金て難しいね。
私は夫婦で5000万ぐらいを考えてるよ。
+211
-3
-
35. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:59
>>21
だまらんしゃい!+17
-3
-
36. 匿名 2017/12/28(木) 16:26:56
>>21
いまじゃなくて老後の話ですよ。+24
-0
-
37. 匿名 2017/12/28(木) 16:27:03
若い人に一つだけ言いたいのは、
お金も大事だけど
老後のために健康を維持しておくことも大事
病気になったら一気にお金なくなるよ+246
-1
-
38. 匿名 2017/12/28(木) 16:27:38
>>21
他人様を蔑む場でも自慢する場でもなんだけどねえ・・・
ストレス溜まってんの?それとも何かの病気?w
+22
-4
-
39. 匿名 2017/12/28(木) 16:28:03
実家暮らしで生活費も出してなかったら
そこそこ貯金出来る
今のうちに貯めたい
5000万くらい+31
-2
-
40. 匿名 2017/12/28(木) 16:27:56
>>21
マウンティングゴリラ〜ウホウホッ+22
-6
-
41. 匿名 2017/12/28(木) 16:27:50
>>1
一年にいくら貯金するつもりでしょうか?+15
-1
-
42. 匿名 2017/12/28(木) 16:28:38
>>21
おひとり様なんでしょw
+22
-10
-
43. 匿名 2017/12/28(木) 16:28:31
都内、うちの近所のこざっぱりした老人ホームで利用料金の看板が出てたよ。
前金で870万入れて月の利用料が22万だって。
10年いたら施設料(家賃、サービス料、ご飯)だけで870+2640で3510万かかる。
そこに少しはおやつを買ったり、洋服を買ったりしたらもっとかかる。
10年以上生きちゃったらどうなるのかもう考えたくない。+175
-3
-
44. 匿名 2017/12/28(木) 16:28:47
現実的な線で65歳から85歳まで月10万使うとして最低でも2400万かなあ。
持ち家があった上での月10万。+78
-2
-
45. 匿名 2017/12/28(木) 16:28:49
>>21
30前半で5千万はすごいですね。どうやって貯めたんですか??+33
-2
-
46. 匿名 2017/12/28(木) 16:28:46
先日祖父が亡くなって8000万円貯金あったけど、それでも祖母は「お金ない」って言ってた。80代半ば
だから十分だと思うけど。 介護付きマンションにしろ、老人ホームにしろ、いいなと思うと5000万とかは普通みたい。+125
-4
-
47. 匿名 2017/12/28(木) 16:29:01
死ぬのに余ったら嫌だからそんに貯金しないかも。65才で3000万くらいあればいいかな。夫婦合わせて6000万くらい。これに年金もらってたら大丈夫でしょ。+57
-6
-
48. 匿名 2017/12/28(木) 16:29:50
>>37
食事内容気を付けることと適度な運動は大切
それ以上にストレスを溜めないこと
でもストレス溜めないようにしようとする人って
周りにストレス与えてるところあるから自分は注意しようと思ってます
年取ると自制効かなくなって言いたいこと言うようになるみたいだし+33
-2
-
49. 匿名 2017/12/28(木) 16:30:12
日本の税収は40兆円、でも国家予算は100兆円。その差を埋めるものとは?【キャッシング大全】www.cashing-taizen.com日本では税収の40兆円を大きく上回る100兆円が国家予算となります。その大きな赤字を埋めるのが国債なのですが・・・
日本の累積借金1000兆円。
日本の国家予算は約100兆、が税収は40兆しかない。
そして医療費が40兆円。老齢関連が50兆円。
その差60兆は国債で賄っている。
その国債を買っているのは銀行。
銀行は国民の預金を担保に国債を買っている。
三橋などがハイパーインフレや破綻はないと言っているが、
国債が破綻したら、外国人投資家や国内の投資家が手を引き、
円安になる事は間違いなく、
円安になれば必然的に、輸入依存率が高い日本では
ハイパーインフレになる。
昔は栄華を誇った家電業界も今の現状で、
内需依存型になっているし、
自動車も電気の時代がきたら、遅れをとると言われている。+3
-7
-
50. 匿名 2017/12/28(木) 16:31:01
>>21
そんな人稀だよ
よっぽどけちけちか大金持ちか。
大金持ちの意見なんて対象にならんわ。
そもそも貯金しなくてもあるでしょうし+22
-2
-
51. 匿名 2017/12/28(木) 16:31:20
>>45
販売機の中に手入れてお金探してたんじゃない?+1
-6
-
52. 匿名 2017/12/28(木) 16:31:31
田舎ですが、義理のお父さんが入っている施設は月15万円かかってるって近所の奥さんが言ってた
結構かかるなぁと驚きました
15万円って
ローン組んでる家だったらさらに出費で大変だよね+43
-1
-
53. 匿名 2017/12/28(木) 16:32:09
>>31
これって3000万じゃ全然足りないって事よね。
年金いくら貰えるか分からないよ今の人たち。
それと今は特養かなり高いしこんなに安くすまない。介護保険あっても微妙かも。+24
-0
-
54. 匿名 2017/12/28(木) 16:32:20
5000万円の人のことどうでもいいから!
トピずれだよ!主がかわいそうだ+31
-4
-
55. 匿名 2017/12/28(木) 16:32:53
退職金による。
今の40才の平均寿命は100位らしい。
だと、足りない。
健康で働くことも考える必要あるらしい。
はー。
年金65かぁー。
70になったりして+26
-1
-
56. 匿名 2017/12/28(木) 16:33:35
みんなすごいなー。私は1000万貯めるだけでも苦労しそう…+164
-2
-
57. 匿名 2017/12/28(木) 16:33:28
自分の老後のためにもあるけど
親(義理親)の老後のために貯めないと・・という人もたくさんいそう+14
-0
-
58. 匿名 2017/12/28(木) 16:34:45
>>17
しよう
の間違えでした(>_<)+2
-0
-
59. 匿名 2017/12/28(木) 16:34:55
子なし夫婦だったら1億くらい簡単に貯まっただろうな…+7
-24
-
60. 匿名 2017/12/28(木) 16:35:12
現実問題考えないと行けないけど
年の瀬にまでこんなとぴたてられたら
辛くなるわ+43
-0
-
61. 匿名 2017/12/28(木) 16:36:26
三橋なんかが日本は破綻しないって言っているけど、
三橋は
「貿易収支が黒字である限りは国債を発行しまくってもいいし 、日本は貿易収支赤字にはなり得ない」
って言ったけど、 赤字になっちゃったから慌てて経常収支って言いなおしたり、
黒田は異次元緩和で札刷りまくって国債を買いあさり、マネタリーベースを4倍の460兆円に増やしたけど、
日本のCPIは2%上昇に達せず その政策の効果が薄いことが証明された 。
日本の外貨資産が400兆あるとはいえ、日本は破綻する可能性がある。+3
-5
-
62. 匿名 2017/12/28(木) 16:36:58
夫婦で7000万貯めたい。
結婚15年、40代夫婦、今のところ3500万…。
子どもにお金がかかっちゃうので、なかなか貯まらないです。+5
-20
-
63. 匿名 2017/12/28(木) 16:36:37
>>4
老後の生活していくのにいくら必要?って聞いてるんじゃ?
平均寿命88歳くらいまで生きるとなると、相当貯めておかないと無理でしょ+8
-2
-
64. 匿名 2017/12/28(木) 16:37:16
人生100年時代に突入したって言われてるからね、いくら必要なんだろうね+21
-0
-
65. 匿名 2017/12/28(木) 16:37:52
とりあえず1000万円って今頑張ってる+60
-2
-
66. 匿名 2017/12/28(木) 16:38:47
現実的ではないけど、年末ジャンボ買いました。これ当たったら老後資金に1億はとっておきます。+39
-0
-
67. 匿名 2017/12/28(木) 16:38:34
やっぱり終身の医療保険に入っておくべき。
おばあちゃんになって病気したら治療費だけで飛んでっちゃう。+9
-3
-
68. 匿名 2017/12/28(木) 16:41:34
うちの親は年金だけで、むしろ貯金ができる模様。
家があるからだけど。+32
-1
-
69. 匿名 2017/12/28(木) 16:40:34
親の元上司、天下りして大企業役員やってた人らしいけど老後も名前貸したりするだけで何千万も貰ってたっぽい。
すごいよね。暇だったりお金使いきれなかったりしてたみたいで家族ぐるみで超高級レストラン連れて行ってもらって奢ってくれたり私にプレゼントくれたり可愛がってもらったみたい。
そういう人は老後の心配は要らないね。+56
-3
-
70. 匿名 2017/12/28(木) 16:41:43
ハッキリ言って旦那次第+72
-1
-
71. 匿名 2017/12/28(木) 16:43:48
>>70
旦那がいない低所得のわたし涙目+83
-0
-
72. 匿名 2017/12/28(木) 16:45:10
>>64
100年って聞いて私もビビった
65歳から月10万でも4200万だもんね
とりあえず控除になるものはすべて使ってるイデコ、ニーサ、生命保険、医療費
チマチマやらないと貯まらない
+12
-1
-
73. 匿名 2017/12/28(木) 16:46:42
年金、本気で貰えないのかな。今あるネットのシミュレーションだと夫婦ともにかなりの厚生年金額で問題なく暮らせる計算だけに、それが無くなったら国が最低。+36
-0
-
74. 匿名 2017/12/28(木) 16:48:23
家があるないとで全然違うよね
家があったら在宅もたのめるけど無いと施設に入るのに
まず大金が必要+51
-0
-
75. 匿名 2017/12/28(木) 16:49:46
1億かぁ!すごいなぁ。
あればあるだけいいけどその為に今を犠牲にしすぎたくはないからまぁ3000万くらいは貯めたいなーって感じで考えてます。+13
-1
-
76. 匿名 2017/12/28(木) 16:50:21
60くらいでぽっくり逝きたい+45
-1
-
77. 匿名 2017/12/28(木) 16:50:40
32歳独身。一人でどれくらい貯められるかな。
将来は実家をもらうとしても、3000万円は必要かなー。ずっと独身なら、ゆるーく仕事しながら50歳くらいまでにやりたいことやり尽くして、スイスで安楽死したい!+48
-0
-
78. 匿名 2017/12/28(木) 16:50:59
>>73
全く払わないとかは有り得ないけど、受給できる年齢にさらなる制限が出てきたり、受給額が減らされるのは確かだよね。
めちゃくちゃ賢い人が出てきて、国民全員が安心して老後を迎えられるように年金制度を革命的に見直してくれないかなぁ+8
-0
-
79. 匿名 2017/12/28(木) 16:50:54
旦那が厚生年金で退職金が出る会社ならまだ安心。+38
-1
-
80. 匿名 2017/12/28(木) 16:51:36
57歳のばばちゃんがお邪魔します
私が20代の頃、夫婦で老後は3千万円と言われてました
今現在、その額で足りる気がしません
+85
-1
-
81. 匿名 2017/12/28(木) 16:51:54
夫婦で1億目標です。
年間500万貯金してます。
年金はあてにしてない。+27
-5
-
82. 匿名 2017/12/28(木) 16:52:03
みんなすごいなぁ…
今までもこの先も貯金0だ
考えるの怖い+60
-5
-
83. 匿名 2017/12/28(木) 16:52:17
理想は3000万ぐらい貯金しておいて、50前ぐらいから自分で商売して、赤字よりちょっと上ぐらいの利益でいいから収入得るのが目標+10
-2
-
84. 匿名 2017/12/28(木) 16:53:59
23歳、来年4月から社会人、結婚願望なし、実家暮らし
新しい生活になれるまで一年遅めに見積もり、毎月10万貯金して25歳から60歳までで4200万を目標に来年から社会人になるので頑張ろうと思います。
終身保険にも加入するので65歳まで出来るだけ働き、年金と貯金で独身生活おくれたら良いな。+14
-4
-
85. 匿名 2017/12/28(木) 16:57:07
40歳手前にしてやっと2000万円貯まりました
そろそろ投資は控えます
あとは地道にペースは落ちるけどのんびり貯金できればいいなー
スマホは格安だし服装は地味だし、ぱっと見た感じだと凄い貧乏だと思われてるようですけど
笑+32
-6
-
86. 匿名 2017/12/28(木) 17:00:01
>>85
いやいや。なんだかんだ言っても持ってる人ってわかったりするよ。+24
-1
-
87. 匿名 2017/12/28(木) 17:02:38
ここには高収入の人ばっかりだねー。
でも知ってる?
単身世帯の2人に1人
2人以上世帯の3人に1人は 貯蓄ゼロだよ。
数十年後には
無年金無貯金のジジババが大量発生して
生活保護受給者も大量発生…
これは避けられないんだって。
だから今ベーシックインカムとか色々導入しようとしてる。
今のままだと、ここのスレの人たちみたいな
ちゃんと働いて貯めてる人から
そのうち貯蓄税だので
税金ががっぽりとられる。
ひどい話だけど、これがリアル+45
-7
-
88. 匿名 2017/12/28(木) 17:02:33
とりあえず元気なうちは清掃のパートなりなんなりして稼ぐしかない。70歳で2千万円残せるように生活するのが目標。+59
-1
-
89. 匿名 2017/12/28(木) 17:05:55
ちゃんと老後のことを考えていて
お金を貯めることができている人がこのトピにも関心があり集まっているけど老後のことを考えていない人はあまり貯金していなさそう+27
-1
-
90. 匿名 2017/12/28(木) 17:05:55
夫婦で2億の予定。
子供いないから余ったら国庫へ。+7
-5
-
91. 匿名 2017/12/28(木) 17:07:52
>>89
貯める人はしこたま貯めるけど
無関心のバカは使い切っちゃって最後には生活保護があるからいいか~と考えてそうだね
30年後に生活保護があるかどうかも怪しいけど+54
-3
-
92. 匿名 2017/12/28(木) 17:08:11
>>56
現実はそうだと思うよ。+22
-0
-
93. 匿名 2017/12/28(木) 17:09:21
退職金3000万+2000万+7
-1
-
94. 匿名 2017/12/28(木) 17:10:17
自分で稼ぐという意志の方が大事
これがない人間、ナマポ不正受給者と内面は同じ
+13
-3
-
95. 匿名 2017/12/28(木) 17:11:38
現実的に300万かな
亡くなって葬儀+身辺整理出来る最低限の金額。
子ども達に迷惑はかけたくないので。+32
-1
-
96. 匿名 2017/12/28(木) 17:13:01
>>91
そうなんですよね(´・・`)
生活保護受給の人のために、ずっとコツコツお金を貯めてきた人達から税金を引かれる将来になるかもしれないと考えると虚しくなります。。。
正直者がバカを見るというかなんというか。。
+66
-1
-
97. 匿名 2017/12/28(木) 17:13:21
7000万!+11
-1
-
98. 匿名 2017/12/28(木) 17:14:28
60歳の時に持ってるお金って事だよね?
1人だから5000万ぐらいあればいいかなぁ…+12
-3
-
99. 匿名 2017/12/28(木) 17:15:04
このトピに来る人は将来の不安なり計画なり考えてるしどうにかなりそう。散財してどうにかなるわーって人はそもそも来ないし+7
-3
-
100. 匿名 2017/12/28(木) 17:17:58
>>31
1カ月26.5万も必要なくない?+29
-1
-
101. 匿名 2017/12/28(木) 17:19:14
貯蓄税やらで貯金してこなかった人より貧しい暮らしになったら悲しくて死んじゃう。
仮想通貨?ってのがメインになったら財産隠せなくなりそうだし。+12
-0
-
102. 匿名 2017/12/28(木) 17:20:51
>>96
>>91
日本人は生活保護申請しても却下が多いらしい。
不正受給とか外国人は25年年金払った人だけとか
何とかならないかな?
だいたい海外の人に払いすぎ。
ごめんなさい。トピずれ+87
-0
-
103. 匿名 2017/12/28(木) 17:23:09
貯金税とかは導入されると思うな〜
貯めるだけ無駄よ+9
-7
-
104. 匿名 2017/12/28(木) 17:23:33
>>100
夫婦でそのくらい必要だよね。
母は年金が入る日に25万おろすと言ってた。+16
-1
-
105. 匿名 2017/12/28(木) 17:25:38
>>87
もし本当に国がそんな事をしたら?
国が国民から完全に信用を失って国家が破綻します(笑)+6
-3
-
106. 匿名 2017/12/28(木) 17:26:05
うち、家賃含めても夫婦で毎月18万くらいで暮らしてるよ。年寄りで26万も必要ないと思う…。+82
-6
-
107. 匿名 2017/12/28(木) 17:26:00
貯金税は取られても痛くも痒くもない億万長者だけにしてもらいたいね+13
-1
-
108. 匿名 2017/12/28(木) 17:27:06
貯金1000万につき、毎年10%の貯金税かけまーす!とかリアルにありそうで怖い。
+25
-2
-
109. 匿名 2017/12/28(木) 17:29:32
っていうか、年金で普通にご飯食べてあったかいとこに住めて、年一回国内旅行いけるくらいの年金があればいいのにな…って思うわ。
そしたらそんな何千万も貯金しなくて済むじゃん。
+65
-2
-
110. 匿名 2017/12/28(木) 17:29:51
子供独立したら夫婦で生ぽ予定
タンス預金1億と生活保護で優雅な老後だわ。+5
-22
-
111. 匿名 2017/12/28(木) 17:29:44
とりあえず5億。+2
-9
-
112. 匿名 2017/12/28(木) 17:30:02
>>87
貯金もして来なかったとか?
散々遊び捲くって来た連中の責任わよ?
その様な甘やかす対応は今のナマポ問題と全く同じ愚策なだけ+5
-3
-
113. 匿名 2017/12/28(木) 17:29:53
>>89
くれくれの人なんて、よそでご飯食べさせてもらえばいいや~って思ってるだろうしね。
っていうか昔、そういうママ友いた。+1
-1
-
114. 匿名 2017/12/28(木) 17:33:16
>>110
貯金あるなら生活保護おりないよ。
貯金使い切ってから申請してね。
もし不正受給バレたら逮捕だよ!
近所の人とか知り合いとか見てる人は見てるよ〜
通報されたらアウト!+31
-1
-
115. 匿名 2017/12/28(木) 17:32:24
安楽死したい…+11
-3
-
116. 匿名 2017/12/28(木) 17:32:17
>>87
何でマジメに生きて来た人間の方が罰ゲーム受けなきゃなんないの?
遊んで来た連中が罰を受けるべきだよね?普通に+56
-3
-
117. 匿名 2017/12/28(木) 17:33:14
>>73
このままでは2030年頃には年金国庫は空になると聞いた。それは運用の失敗とか以前に、年金制度を発足した時代は、老人の平均寿命は70歳ぐらいで長生きしても80歳ぐらいだったから。現在の老人の寿命もそれぐらいだったら現行制度でも十分やっていけるはずなんだって。制度を作った時には、まさか2017年に100歳以上が6万7千人にもなると想像もできなかったということ。
支払い期間は平均10年で計算していたのに、その3倍、4倍と生きられたら破綻するのは必然。
+14
-6
-
118. 匿名 2017/12/28(木) 17:34:23
老後とか、旅行する気力も体力もなくなるし、服だってそんなたくさんいらんし、毎月の食費、生活費くらいあればなんとかなるやろ〜。
今って70過ぎてもバイトしてる高齢者多いしさ。+46
-1
-
119. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:26
>>118
なんでも更年期終ると元気になるらしいよ。
でも60手前で病気で亡くなる人も多い。+8
-0
-
120. 匿名 2017/12/28(木) 17:42:58
多めに貯金しなきゃならなくしたのは国なのに貯金税なんて取ったら許せないね
+78
-1
-
121. 匿名 2017/12/28(木) 17:45:33
>>117
年金なんてネズミ講と同じだよ
子が少なくなったらお終いの制度+16
-3
-
122. 匿名 2017/12/28(木) 17:48:03
>>105
国が信用失って国家破綻…っていっても、
年金制度や社会保障はすでに破綻してるようなもんじゃん。毎年値上げ値上げで。
それでも日本人は誰もデモ起こしたり、ストやったりしないんだから このまま貯蓄税の導入もスムーズにいくだろうよ。+14
-1
-
123. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:41
夫婦二人ともリタイアする時には
最低1億円は欲しいですね
子ども二人とも医系大(それも私立)で
数千万消えました
40代後半ですが現在5200万なので
退職金合わせれば達成するかな?+19
-14
-
124. 匿名 2017/12/28(木) 17:53:36
正直、貯金なくなったり働けなくなったら安楽死したい…+28
-0
-
125. 匿名 2017/12/28(木) 17:58:39
貯めなくても保護うけりゃいーや。と思ってる人は想像以上に多いよ。+29
-1
-
126. 匿名 2017/12/28(木) 18:06:35
現実的に考えて夫婦で4000万貯めたらいい方かな。プラス年金で何とか生活出来るかなあ、と思ってる。
+7
-4
-
127. 匿名 2017/12/28(木) 18:06:31
定年後、夫婦二人でローン完済済みの戸建で
最低2,000万円ていわれてるよね+14
-1
-
128. 匿名 2017/12/28(木) 18:07:23
夫婦で1億。プラスお互い独身時代の預金が500万くらいづつあるから、趣味にかけるお金はそこから。どちらかが病気や要介護になった時のために備えたい。+5
-4
-
129. 匿名 2017/12/28(木) 18:10:28
>>128
1億のうち1000万くらいサプリにつぎ込んだら寿命が10年延びそうだね。+4
-4
-
130. 匿名 2017/12/28(木) 18:10:58
>>125
バツ2のオバサンが働かない旦那がいて
旦那がそんなもん払わなくていいって言って
年金とか払ってないんだって。+8
-4
-
131. 匿名 2017/12/28(木) 18:12:48
>>125
そもそも国民年金満額より生活保護の方が多いからね~+16
-1
-
132. 匿名 2017/12/28(木) 18:17:15
納豆ご飯やもやしご飯とサツマイモご飯でなんとかなるんじゃない?+7
-1
-
133. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:48
>>132
老後?ひもじい+5
-2
-
134. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:37
自営業だった人は年金より生活保護の方が高いよね。
うちは夫と離婚して市営住みながら日中は夫のマンションへ行って
夜は自分の家で寝る。
一緒じゃないからストレス半減で財産も7千万もらったから生きていける。
うちの市営こんな人多いよ。
+2
-16
-
135. 匿名 2017/12/28(木) 18:22:11
偽装離婚多いね
通報してやりたいけど
恨まれて刺されそうでできない+9
-1
-
136. 匿名 2017/12/28(木) 18:23:26
>>133
老人なのにまだ殺生してステーキやら寿司喰いたいの?+4
-7
-
137. 匿名 2017/12/28(木) 18:23:45
いつしぬか
わかれば貯金
使うのに
友蔵こころの俳句+73
-0
-
138. 匿名 2017/12/28(木) 18:25:00
多分結婚できない三十路。
目標は3000万。65歳になったら働きたくないけど、達成できなかったら75歳くらいまでゆるくパートとかするつもり。
正社員なのに国民年金なのが辛すぎます(T-T)
転職考え中です。。+36
-0
-
139. 匿名 2017/12/28(木) 18:25:54
>>49
国債を買っているのってお年寄りが多い気がします。
なので今のお年寄りがいなくなったら国債ってどうなるのだろうか…
国債を頼りにしている財政って怖いなって思います。+2
-3
-
140. 匿名 2017/12/28(木) 18:26:06
歯医者の受付でパート普段の治療は生活保護だから無料で
前歯はインプラントしてる人いる。何人もね。
ベンツ乗ってるし海外旅行のお土産くれる。
多分海外に資産おいて、毎月使う分中国人に持って来させてる。+4
-8
-
141. 匿名 2017/12/28(木) 18:26:57
私39歳子なし既婚だけど、貯金100万程w
子供欲しいけど出来ない…
お金も子供も無いって終わっとるw+51
-5
-
142. 匿名 2017/12/28(木) 18:28:11
>>140
貴女何人?
日本人じゃないよね?
なんか文章おかしいよ…+15
-2
-
143. 匿名 2017/12/28(木) 18:29:21
どう頑張っても、現実的に2000万くらいしか貯められなさそう…+40
-1
-
144. 匿名 2017/12/28(木) 18:32:17
>>136
年いく方ががめついから食べたくなる可能性あるよ。+0
-1
-
145. 匿名 2017/12/28(木) 18:33:44
みんな楽観的だね。マジでタンス預金も貯金もパーになること考えたほうがいいよ。
この切羽詰まった少子高齢化で。+5
-1
-
146. 匿名 2017/12/28(木) 18:36:28
旦那定年のないスキル持ちだからあんまり心配してない+3
-1
-
147. 匿名 2017/12/28(木) 18:37:29
私生活保護です。
医療費かからないのが有難いし家賃も払わないでいい。
普段の生活費は前の夫と彼氏に毎月もらってるので月40万くらい。
59歳なのでもう死ぬまでこんな感じかな。
+2
-54
-
148. 匿名 2017/12/28(木) 18:39:24
65から一人5000万あればゆとりある暮らしはできるというよね
うちは子ナシだから1億老後資金として貯金してある+4
-5
-
149. 匿名 2017/12/28(木) 18:42:51
>>148ですが因みに30代
年に1000万ずつ貯金してます
自営だし厚生年金じゃないし、いつどうなるかわからないからとにかく貯金+5
-3
-
150. 匿名 2017/12/28(木) 18:48:57
旦那の実家がお金くれるらしいから
勝手に遺産が入る予定+6
-4
-
151. 匿名 2017/12/28(木) 18:49:39
サツマイモを油で揚げ焼きしてオカズにすればOK+2
-0
-
152. 匿名 2017/12/28(木) 18:53:24
>>149
今のままの計算で良いの?
ガソリンも今高いし
物価って地味にあがってくよね
おしゃれや娯楽は節約しても
生活必需品?
消費税だって再来年は1割
30年後は何割までの?
森林税やらなんやら
税金が減るわけないし
うん。しにたい+14
-0
-
153. 匿名 2017/12/28(木) 18:58:11
貯金もない退職金も期待できません
服、化粧品、美容室も制限してるのに
安月給はどうがんばっても貯金なんかできません
みなさんすごいですね+38
-0
-
154. 匿名 2017/12/28(木) 18:58:39
貯金したいのは6000万!!
現実的には3000万いくかいかないか…だね+17
-0
-
155. 匿名 2017/12/28(木) 19:00:14
>>147
早く死んでくれwww
税金の無駄遣いwww+50
-2
-
156. 匿名 2017/12/28(木) 19:00:13
4千万は貯めたいです。
そんな私は今32歳独身
貯金額150万+44
-0
-
157. 匿名 2017/12/28(木) 19:01:27
貯金なんてあるに越したことはない!
けれど何だかんだ使うし、貯まらないw
今のところ500万しかないw+8
-1
-
158. 匿名 2017/12/28(木) 19:07:15
使い切りたい‼︎って…
子供に遺産残してあげようとかないのね…+15
-10
-
159. 匿名 2017/12/28(木) 19:06:51
>>152
節約はそこまでしてないよ
1000万貯金しても500万余るし
65までには3億近くは貯まるだろうけど、自営だからどうなるかわからない
保険は沢山かけてある+1
-0
-
160. 匿名 2017/12/28(木) 19:09:47
株とか運用は向いてないから
定期預金で地味に転がしています。
10年間転がしてた郵貯の定期が来年満期で
16万の利息が付く予定です。
10年前は金利が良かったんだよね。
その頃はお金がなかった、、、、+13
-2
-
161. 匿名 2017/12/28(木) 19:22:44
>>158
子供としては、親自身にかかるお金を自分でまかなってくれるなら、こっちには一切残らなくてもいいけどな。+46
-0
-
162. 匿名 2017/12/28(木) 19:24:55
三千万だ五千万だ…みなさん子どもいてその額なんですか?うちは2人子どもいるのでとてもそんなに貯められそうにないです…+29
-4
-
163. 匿名 2017/12/28(木) 19:27:40
おばばになったら旅行も行きたくないし
外食もそんなに量食べたくないし、
服やコスメもいらなくなるんだって。
昔の2CHの60代年金生活者スレで
金持ち婆さんが言ってたよ。
病院と入れ歯メンテは必要らしいけどね。+41
-1
-
164. 匿名 2017/12/28(木) 19:30:43
旅行とかブランド、デパコス散財とかしなけりゃ貯まるんじゃないの
酒タバコ外食控えるとか+11
-1
-
165. 匿名 2017/12/28(木) 19:31:46
ホームには入らない。
自分家で孤独死する予定w
なので生活費だけあればよい?
一か月10万も必要ないなぁ・・・って考えれば2000万くらいは必要かな。+20
-3
-
166. 匿名 2017/12/28(木) 19:33:43
もやし美味しいじゃん。
ちくわとか。
ご飯はお粥にのばして
味噌がオカズになる。+15
-2
-
167. 匿名 2017/12/28(木) 19:57:18
地方住みで収入低いので夫婦で4000~5000万くらい貯められたらいいなと思ってます
最低でも1人あたり3000万は貯めたほうが良いと聞きますがそれは無理そう
+9
-1
-
168. 匿名 2017/12/28(木) 20:00:16
シングルマザーですが、現在貯金額6千万ちょっと。やっぱり一億は貯めたいな。+5
-5
-
169. 匿名 2017/12/28(木) 20:15:08
呑気に旦那さんの死亡保険が3000万円あるからと安心していましたが、2人で元気に生き抜くために3000万円を目標にしました。
33歳、ただいま600万円。頑張ります!+12
-3
-
170. 匿名 2017/12/28(木) 20:27:57
貯金ないくせに見栄張りがブランドバッグやら買うから貯まんないんだよ。+9
-4
-
171. 匿名 2017/12/28(木) 20:33:47
インフレやデノミが怖い+1
-0
-
172. 匿名 2017/12/28(木) 20:33:54
>>31
60~65働くよ
だからこれよりも少なくてもいいかも
でも多けれ多いのがいいから頑張る+3
-0
-
173. 匿名 2017/12/28(木) 20:47:57
夫婦で月15万必要だとして、30年で5千万以上必要。
実際は物価の上昇や病気怪我で入院もあるだろうからもっとあるからもっと必要だよね。
でも現実は年収4百万で子ども育ててだと、定年までに1千万たまってれば嬉しいかも。
持ち家じゃないし退職金ないし、そうは上手くいかないんだろうけど。+11
-1
-
174. 匿名 2017/12/28(木) 20:48:35
教育費いくら貯めてますかってトピで、節約するだけするってコメしたら、マイナス多かった。節約するだけして、費用かからない市のイベントなどは積極的参加して、お金のかかる娯楽や旅行はほとんどできなかったけど、大学は行かせてる。
老後費用は子育てと同時に始まった。子供に迷惑かけたくないから。大学卒業しても、節約は継続。服とか化粧品とか飲み会に参加はできないけど、老後費用足りないからって体調や体力やボケで働けないし、介護受ければお金かかる。寝たきり老人も家族に迷惑かけるから、筋トレもはじめてますし、家もあるし、準備は着々。
毎日ビール飲めて、旅行やバーゲンに何万、何十万使うなら学費や老後準備に回せばいいのに金持ちなのかな。
+8
-6
-
175. 匿名 2017/12/28(木) 20:54:09
>>1
貯金も大切だけど入院保険も重要だよ。
あと確定申告ね。+2
-1
-
176. 匿名 2017/12/28(木) 20:55:19
月々30万の収入を見込んで退職後から必要な額は80歳で亡くなる予定でも5000くらいはかかるって言うよね。
でも、加齢からの突発的手術や入院通院薬代とか配偶者の葬儀代、墓地購入とか更に貯めておかないと最低ラインで貯蓄目標を設定してるとドンドン首が絞まってくるから孫の結婚式まで出したる!くらいの勢いで貯めて行きたいな+11
-0
-
177. 匿名 2017/12/28(木) 20:56:35
豊かに暮らせるなら5000万らしいけど最低限のんびり暮らせたらいいからなあ
10億当たらないかなあ+8
-1
-
178. 匿名 2017/12/28(木) 20:58:49
個人型確定拠出型年金やってみたらどうですか?企業年金があるなら12000円止まりの掛金ですが、全額控除ですよ。
今の若い子は節税方法が豊富で羨ましいです。+11
-3
-
179. 匿名 2017/12/28(木) 21:00:41
税金払うから安楽死制度を作ってくれ!!!
長生きしたくない!!!
+25
-1
-
180. 匿名 2017/12/28(木) 21:10:42
マジで1億。+5
-1
-
181. 匿名 2017/12/28(木) 21:20:37
使い切れなかったらもったいないじゃんっていう意見もあるけど、「まだ貯金があるから大丈夫だ」という「安心感」が持てるのはとても大事な気がする。
実際に全然使い切れず亡くなったとしても、最期までお金の心配はしなくて済んだのなら、それはそれで大きい。+44
-0
-
182. 匿名 2017/12/28(木) 21:23:12
夫婦とも厚生年金は強い+28
-0
-
183. 匿名 2017/12/28(木) 21:29:04
五千万円くらいは欲しいところだけど、今の所得だと精一杯貯金を頑張っても退職金込みで四千万が現実的かな。
40代独身+20
-2
-
184. 匿名 2017/12/28(木) 23:06:34
公務員って退職金と月々の年金で十分だからいいわ+3
-6
-
185. 匿名 2017/12/28(木) 23:08:25
変な質問なんだけど
確定拠出年金って、みんな入っているの?
+7
-0
-
186. 匿名 2017/12/28(木) 23:11:45
ゴールド買えば?
月々ちょっとずつでも。+4
-1
-
187. 匿名 2017/12/28(木) 23:36:47
>>181
だよね、お金がなくて日々小銭を数えて怯えて暮らすなかでろくな治療を受けられずに死にたくない。歳をとってからの貧乏は惨めだよ...お金が余って死んでも安心の中で死ぬから使えば良かった!とかの全く後悔はないな。そもそも死体は後悔しない+12
-0
-
188. 匿名 2017/12/28(木) 23:38:44
明々後日に10億円当たるからそれを貯金するわw+6
-0
-
189. 匿名 2017/12/28(木) 23:42:24
正社員共働き年200万貯金。25年はたらけば5000万なんだろうけど、私があと25年をフルタイムで働く体力気力が無い。なんなら来年辞めたい。働くのってしんどすぎる。でも年金支給が70になったら、働かなくちゃいけない。人生ってつまらないね。+30
-1
-
190. 匿名 2017/12/28(木) 23:45:06
なんつーか頑張って(頑張らなくても)貯めてる人にやっかみなのか酷い言葉やマイナスしてる人ってお金無いのかな。
貯めた人からどうやって貯めたのか?とか学ぼうとしないからいつまでたっても貧乏なんじゃないの?て感じた。+7
-2
-
191. 匿名 2017/12/28(木) 23:57:04
>>31
私60~65歳で餓死するかも+1
-0
-
192. 匿名 2017/12/29(金) 00:35:24
どんだけ切り詰めて生活したとしても1000万行くか行かないか、、
退職金も出るかわからないし
この先ずっとお金の心配して生きてくの辛い+8
-0
-
193. 匿名 2017/12/29(金) 01:08:56
60で家のローン終わるし、退職金が旦那と合わせて5000万ほどあるので、年金保険もかけてて、60の頃には800万になるので、
まぁ一千万貯められたらなぁって感じ+2
-1
-
194. 匿名 2017/12/29(金) 01:27:51
旦那の会社定年55才とか言ってるんだけどそんなことありえます?
年収は1000万だけど、基本給低いから退職金少なそうだし、ずーっと変わらない役職ついてて労組にはいってないしそもそも労組があるのかも不明。
給料カットされたっきりそのままだしブラックですよね?+1
-0
-
195. 匿名 2017/12/29(金) 01:49:04
貯蓄以外も足してやりくりするつもり。年金保険が年百万×10年分、本来の年金、小さい所に越してマンションを売却か賃貸、退職金とか。全部合わせれば何とかなりそう。+0
-0
-
196. 匿名 2017/12/29(金) 03:33:52
1個160円くらいの弁当屋さん見つけたし、食費にはなるべくお金かけないでいきます。。
老後子どもに迷惑かけない為に
+4
-0
-
197. 匿名 2017/12/29(金) 05:27:46
>>44
100歳で生きてるのゴロゴロいるよ。
いつまで生きるか、コロッと早死にするかはわからんが。+5
-1
-
198. 匿名 2017/12/29(金) 05:36:09
>>165
そんな人近所に居たよ。でね、全然見かけないって近所の人が
心配で尋ねたら布団の上で動けなくなって慌てて救急車呼んで
結果、お金無くてナマポでそれなりの施設に入所したらしい。
国の世話になるんだよね。若い内は「孤独死」と簡単に言うけど。
そのまま、ほっとけば死んでただろうにね。孤独死も儘ならないと言ういい例。+4
-0
-
199. 匿名 2017/12/29(金) 05:38:58
>>134
決めつけるな。貧しい自営ばかりじゃないんだよ。
頭悪いから貧しいだけ。
+1
-0
-
200. 匿名 2017/12/29(金) 05:55:17
>>21
自慢かよ、親が金持ちか相当なケチかだな。
若いのにつまんない人。+1
-1
-
201. 匿名 2017/12/29(金) 06:12:46
みんな、100まで生きるって本気で思ってるの?
男性と同じようにフルタイムで働いてストレス高くて
外食やら内食やらで添加物満載の食事して
私達の祖母並みの年齢まで生きると本気で思ってる?
そりゃ医療が発達したから頼れば寿命長くなるかもだけど
もう長生きしないで寿命の寸前まで働いて
その直後辺りにバンバン死ぬ時代が来るんじゃないかね
80手前ぐらいでさ
それで良いと思うんだけどな
誰がこんなみんなが老後を謳歌できるという幻想を抱かせたのか
だからか最近の老害どもの勘違いがムカつく
一昔前までご隠居なんて大店の主人くらいしかいなかった
私は寿命寸前まで社会に貢献していたい
そうすれば貯蓄5000万だ一億やらなんて必要ない
働けなくなったらそれが寿命
+28
-14
-
202. 匿名 2017/12/29(金) 07:11:18
>>43
独身の叔父が東京の老人ホームに入ることになった。
自立型で5000万が必要。
まだ元気だから自炊するって言っていた。そのお金は別なんだよね。
独身なら老人ホームに入るお金は貯めやすいけど、結婚していて子ども育てていたらなかなか貯まらないね。+7
-1
-
203. 匿名 2017/12/29(金) 07:15:13
>>201
甘いね!医療が発達してるから薬漬けで細く長く生きるんだよ。
実際、私の周りそんなジジババばかり。
まー実際、都会のナマポは怠けもんが多いわ。
死ぬ気で働くなんてこれっぽちも思わない。
直ぐナマポにすがる根性。自殺する勇気も気力もない。
ホント、お荷物。
田舎のジジババ達は元気なら90近くまで野菜作って頑張ってるよ。+27
-4
-
204. 匿名 2017/12/29(金) 07:22:08
退職金と個人年金も合わせて4000万は貯まると思う。頑張れば5000万!
子供たちの大学の進路次第ですね‥。
年金も期待してはないけど無くなることはないだろうから少しは助かるだろうし持ち家だから老人ホームに入らなかったらどうにかなるかな。
旅行が大好きで年間50万は使ってる。それを貯めたらもっと老後資金が用意できるだろうけど今を楽しみたいからつい旅行行っちゃうわ‥。+18
-0
-
205. 匿名 2017/12/29(金) 08:12:16
みんな本当なのかな?
教育費いくら貯める?のところでは一人につき1000万だの700万とか買いてあったけど。
老後の資金も何千万も貯めてるの?
どんな服きてますか?とかのトピだとしまむら、UNIQLOとか多いのに謎。普段我慢して貯金してるのかな?
+25
-0
-
206. 匿名 2017/12/29(金) 08:20:20
>>205
まぁ貯金トピは貯めてる人が意気揚々と書き込むからね。老後1600万スタートの人が平均だって言うから2000万を目標に1500万越えればよしとしたらいいんじゃないでしょうか?70歳まではパート必須になりそうですが、、+16
-0
-
207. 匿名 2017/12/29(金) 08:28:18
65歳から100歳までの生活費夫婦2人分、急な病院代、住宅メンテナンス代、自分たちのお葬式代等貯めておきたいので理想は1億貯めたい!夫婦で!+11
-0
-
208. 匿名 2017/12/29(金) 08:37:04
>>174
学資保険は考えてないの?
個人的に貯めるのは効率悪くない?+1
-4
-
209. 匿名 2017/12/29(金) 08:39:15
>>185
会社が制度導入してるとこ多いから、企業型に入ってる人は割といると思う。
個人型はまだ少ないんじゃないかな。
企業型に入ってると個人型には入れません。+6
-1
-
210. 匿名 2017/12/29(金) 08:44:27
>>23
どの国でも仕事するにはお金必要だけどね
預貯金が少ないまま住み着いて働くのは不法移民+0
-0
-
211. 匿名 2017/12/29(金) 08:45:00
年金もらえなくなるってことはないでしょう
暴動起きるよ
+6
-1
-
212. 匿名 2017/12/29(金) 08:46:53
>>185
私は申し込んで審査通ってこれから入るところ。
2017年から始まった制度だから少ないかもね。
利子も含めて控除だし掛金の額を変更できたり、運用する対象を自由に変えられるのがいいね。+5
-0
-
213. 匿名 2017/12/29(金) 08:49:16
>>201
理想通りサクッと死ねればいいけどその時にならないとわからないからね
私はサクッと死ぬんだって言ってたってどうなるかわからないから準備するんだと思うよ+9
-0
-
214. 匿名 2017/12/29(金) 08:59:00
ざっくりだけど、賃貸暮らしなら老後の家賃分として3000万余分に必要だと思ってる。私はこっち。
現役中に持ち家ローン完済するなら、資金準備は生活費分だけでいいかと。
でも最終的には家を売って施設入居費用にするつもりなら、あまり早く買わない方が良いのかも。築年古くなるしね。+7
-1
-
215. 匿名 2017/12/29(金) 08:58:55
>>209
今年から企業年金入っている人でも入れるようになったよ。Step2 「確定拠出年金制度」とは、どんな制度なのですか?:三菱UFJ信託銀行www.tr.mufg.jpStep2 「確定拠出年金制度」とは、どんな制度なのですか?のページです。三菱UFJ信託銀行は、三菱UFJフィナンシャル・グループの中核を担う信託銀行として、プライベートバンキング業務や、不動産の仲介業務、株式の名義書換業務などの証券代行業務を行ってお...
+3
-2
-
216. 匿名 2017/12/29(金) 09:00:31
>>215
すみません、知らなかった!
誤情報ごめんなさい+2
-1
-
217. 匿名 2017/12/29(金) 09:03:18
なんかここ見てたら悲しくなる。
一生懸命お金貯めて一番楽しい時期に娯楽は我慢して貯金。
老後のために我慢してお金使わないようにしてるって…
+30
-5
-
218. 匿名 2017/12/29(金) 09:37:06
夫婦2人で5000万とか6000万とかどうやって貯めよう。確定拠出年金や長期の投資も一応してるけどそれでも全然って感じだもんね…+7
-0
-
219. 匿名 2017/12/29(金) 09:41:15
1億とか言ってる人すごいなぁ。生涯給与額が2億って言うのに(ちなみに私はそれすらとどかない)家買って車買ってってしても貯められるんだね。普通にサラリーマンじゃ無理だよね?+20
-2
-
220. 匿名 2017/12/29(金) 09:44:57
早急に安楽死制度プリーズ
アリとキリギリスなら
キリギリス側がいいわ
若い時にやれることやって
老後は出来る限りの短く!
生き続けたい人は一億の貯蓄頑張ってね(^o^)/
+9
-4
-
221. 匿名 2017/12/29(金) 09:45:36
みんな忘れてるよ!!!
持ち家でもローン返済してから、どこかガタ来たたきのメンテナンス代はかかるよ!
あと賃貸の人は家賃代!
必要なのは生活費だけじゃないよ!+21
-2
-
222. 匿名 2017/12/29(金) 09:47:30
>>194
自衛隊も55歳定年じゃなかったかな?+10
-0
-
223. 匿名 2017/12/29(金) 09:54:10
社会福祉士として福祉系に勤めていたけど、今は本当に長生きだよ
延命治療をしなくてもね
95まで生きるとか当たり前
だから私もせっせこ貯金してるわ
子持ちサラリーマンじゃ退職金合わせて4000万くらいしか貯められないだろうし大変だと思う
二人厚生年金で家も買ってローンなしならうちの親みたいに4000万しか貯められなくても普通に生活できると思う
+16
-0
-
224. 匿名 2017/12/29(金) 09:56:41
>>221
給湯器の故障なんかは仕方ないけど、70過ぎたら雨風さえしのげたらそれでいいや。外壁工事に何百もかけるなら家を売って(駅近やし)5万以下の私営住宅に引っ越す方がましかな。+6
-1
-
225. 匿名 2017/12/29(金) 09:57:34
>>219
うちは自営かつ子ナシだから30代で一億貯められたよ
でも家を買う予定があるのでまたゼロ
それでも60までには結構貯まると思う
+6
-3
-
226. 匿名 2017/12/29(金) 10:01:35
>>217
そんなみんな我慢してないでしょ
うちも年4回の旅行とか、欲しいものがあったら買ったり、週3で外食してるよ
何百万もする物を一年に何度も買ったりとか贅沢はしてないけどね+8
-5
-
227. 匿名 2017/12/29(金) 10:13:57
>>31
私の老後のころは厚生年金デモ22万も年金もらえないでしょう+8
-0
-
228. 匿名 2017/12/29(金) 11:06:37
>>207
お葬式は直葬でいいや、友達もいないし。火葬代と永代供養代だけで。
+10
-2
-
229. 匿名 2017/12/29(金) 11:16:04
独身女性向けですが
(引用)
現在の生活費が1カ月あたり25万円で、退職後に30年生きるとすると25万円×12カ月×30年で9000万円となります。改めて計算してみると生活費だけでこれほど多くの金額が必要となるのですね。
ただ、9000万円分すべて自分で貯金する必要はありません。というもの年金を受け取ることができるからです。年金は平均12万円支給されるので、9000万円から12万円×12カ月×30年を引けば、自分で貯金する分の金額を算出できます。実際に計算してみると、4680万円の貯蓄が必要になります。余裕を持って生活するには相当な金額を貯めておく必要があるのですね独身女性100人に聞いた、実際の貯金額と素晴らしい貯金方法の知恵 | Finclefincle.jp独身女性は一人で自分自身を支えて行く必要があります。そして安定した生活を営むためには、貯金が大きなカギを握ります。結婚せずに自分一人で賄っていくのは大変なことですが、工夫次第でお金は随分と貯まります。 独身で生活して行くために、どのくらい貯金すれば...
+5
-1
-
230. 匿名 2017/12/29(金) 11:19:55
>>220
老後のための貯蓄は、生き続けたくなくても生かされる場合に備えるためよ。
安楽死って、もうお金ないからって理由だけで健康な人まで死なせてくれないでしょうよ。+3
-0
-
231. 匿名 2017/12/29(金) 11:25:09
>>217
お金ないーとか言いながら、みんな娯楽はほどほど楽しんでるでしょ。
ほんとの貧乏人はこのサイトにアクセスすることすらできないだろうし。+0
-1
-
232. 匿名 2017/12/29(金) 11:59:51
>>64
百歳まで生きたくないよ。長生きしても70までだわ。+1
-2
-
233. 匿名 2017/12/29(金) 12:07:03
>>220
簡単に死ねると思ってるバカ。
簡単にポックリ死ねるなら貯金しないで使う!+13
-0
-
234. 匿名 2017/12/29(金) 12:12:59
>>221
うん、知ってるよ。ちゃんと計算に入れてる。
そもそも、昔の木造のボロ屋じゃない限り、そこまでメンテ代も掛からない。
15年に1回、外壁塗装してればそこまで心配してない。
貯金ある人はメンテ代はたかが知れてるよ。+5
-0
-
235. 匿名 2017/12/29(金) 12:14:33
簡単に死ねると思ってる人甘すぎ
今は90以上生きるのが普通
そりゃ70、80代でぽっくりいければ誰も老後資金なんて心配しないわ
+12
-0
-
236. 匿名 2017/12/29(金) 12:18:34
持ち家がある前提で3000万と退職金
年金ないと旅行とかは行けないね+4
-0
-
237. 匿名 2017/12/29(金) 12:21:30
すでに少子高齢化で年金受給開始年齢も定年も伸びてるし、あと30年後には年金受給80歳から、定年75歳くらいになってそう。
働けるならまだいいけど、女性は体力的に厳しいよね。年金当てにするのは危険だよ。確実に受給開始は先延ばしされるよ。+2
-0
-
238. 匿名 2017/12/29(金) 13:06:18
生活費 3000万×2人
都内のそこそこ人間として扱ってくれる老人ホーム 2000万×2人
合計 1億円
最低でも1億円貯めます。
年金はもらえたらラッキーくらいに思っています。
子供と孫が何より大切。誰にも迷惑かけたくない。
+4
-1
-
239. 匿名 2017/12/29(金) 13:09:12
共働きで子ども2人
田舎のマイホームに車2台
貯金頑張ってるつもりだけど、子どもが大学行ったら5000万は無理だわ。
うちは、夫婦で2000〜3000万くらいかも。+4
-0
-
240. 匿名 2017/12/29(金) 14:09:14
>>224
せっかくの持ち家なのに、老後約35年間もボロボロなままで住むの?
35年って結構長いけど家大丈夫?
そんなの嫌だなあ。。。
+0
-5
-
241. 匿名 2017/12/29(金) 14:10:36
>>234
貯金がずっとあればね。+1
-1
-
242. 匿名 2017/12/29(金) 14:28:33
1億円…みんなすごいね。
家買って子供育ててそんなに貯められるもんなの?+6
-1
-
243. 匿名 2017/12/29(金) 14:29:01
>>240
最悪雨風しのげればいいんじゃないの、
それこそ賃貸だとお金が続か無い。
まして100歳近くまで生きたとしたら・・ゾッとするわ。+4
-0
-
244. 匿名 2017/12/29(金) 14:29:41
>>241
他人貯金の心配してないで自分の心配だけしてなさい。+0
-0
-
245. 匿名 2017/12/29(金) 15:04:20
>>242
まぁ大半は無理だろうね。
子供いるかいないかもあるけど、給料の額も大きいよね。
年収500と2000万じゃ貯金の額もとうぜんちがうでしょうし。
あと給料高いと年金もやっぱり多いしね。+6
-0
-
246. 匿名 2017/12/29(金) 15:10:45
>>31
本来、3000万なら、大卒でそこその企業で真面目に健康に会社員していればそこまでは無理な金額ではなかったんだけどね。
毎月3万×12ヶ月、ボーナス時5万×2回で年間46万、22歳から38年(60歳まで働いて)1748万を財形貯蓄で作れる。
そこに60歳の平均的な退職金1000万円で約2700万円にはなるからね。
良い企業なら退職金もっと高いだろうし。
ちょっと貯蓄を意識すれば励めば老後資金3000万円はそんなに無理な金額ではなかった。
ただ、最近は退職金もあてにならないから、もし出なかった時のためにと、もっともっと貯めたい、という人もいるし。
そもそも、毎月3万の財形貯蓄が絶対無理、手取りで15万もないとか、退職金が全くないという企業が増えてるからね
政府がモデルにするような、
「大学卒業して、月手取り30万位の給与と年二回の賞与をもらって、定年時には退職金がもらえる人」が貴重な存在になってるのが問題だよね。+14
-0
-
247. 匿名 2017/12/29(金) 15:26:57
>>4
こういう人が 簡単に生活保護申請するんだろうな
+4
-1
-
248. 匿名 2017/12/29(金) 15:33:14
>>22
何をつぶやいてる?
私はこれです。+2
-2
-
249. 匿名 2017/12/29(金) 15:42:17
みんな働かない改革なんか信じちゃ駄目だよ
あんなん手元に金残らない改革でしかないんだから
過労死対策?
出社拒否ればいいだろって思う
証拠突き詰めれば、困るのは会社側。
だから、まつり3は全く死ぬ必要はなかった
+0
-2
-
250. 匿名 2017/12/29(金) 16:20:53
>>235
やー、ならもう安楽死制度を早く制定してもらわないと日本は終わる。+3
-0
-
251. 匿名 2017/12/29(金) 16:27:30
年金、保険、退職金、プラスの遺産、老後の暮らしに何を望むかで
全然違う
一概にいくらとか決めないでちゃんと計算したほうがいいよね
今だって不安がる人が多くて預金がだぶついて経済が滞ってしまう国なんだし+6
-0
-
252. 匿名 2017/12/29(金) 17:02:23
40代後半、独身、質素な生活を送ってるので、今の時点で貯金2,500万。何回か転職してるので定年まで働いても退職金は数百万程度。なので定年まであと1000万以上は頑張りたい。
定年後60才から65才まではどんな仕事でもいいから働いて貯金に手を付けないに細々と暮らしたい。65才からは年金13万、予定、と貯金で細々と暮らしたい。
一生細々した人生だなー。+17
-4
-
253. 匿名 2017/12/29(金) 19:48:35
5000万貯めた独身。まだ働くし退職金もある。
55歳で早期退職したいけど、そうすると55~59歳の生活費1000万超えだし、厚生年金も減ってしまう。早まって早期退職すると70歳頃に後悔するんだろうな。+10
-1
-
254. 匿名 2017/12/29(金) 22:01:03
「預金封鎖」が日本で本当に起こる可能性と個人ができる預金封鎖対策をマンガで解説!|ダイヤモンドZAi最新記事|ザイ・オンラインdiamond.jp預金封鎖、すなわち政府が私たちの預貯金・不動産などの財産を没収するこの行為。現代日本ではありえないと思う人が多いだろうが、信州大学・真壁昭夫教授は、「預金封鎖が再び発動される可能性は否定できない」と語る。なぜ、日本でも将来的に預金封鎖が起こるかも...
+3
-0
-
255. 匿名 2017/12/30(土) 20:54:54
一緒に飲みに行った時、旦那の友達が自分で
その奥さんと自分の事をスーパー貯金カップルとか言ってた
その時、式に参加したであろう私の旦那の目の前で結婚式のご祝儀がいくら残ってて〜得した?みたいな話をし出した
その飲み会の場で旦那が私の分を多く出してくれようとしたのに対して私が遠慮してたら、その男が横から取り上げて自分らのお金に回してた
貯金たくさん持ってる人たちの中にはこういう人もいそうだなぁって思った。不愉快。
旦那はバカだからその友達のこといい人とか言ってる。
でも私は信用できない。利用されてたらどうしよう怒+3
-0
-
256. 匿名 2017/12/30(土) 21:04:19
何らかの投資でもしないと1億の貯金は無理だな。
健康で、少しでも稼ぎ続けることが大事かな。
+16
-0
-
257. 匿名 2017/12/31(日) 00:12:00
死ぬまで働くから五千万円も貯金いらない、って潔いけどさ、高齢者は求人が少ないんだよね。あってもパートタイム中心でフルタイムはなかなかないらしい。年金たくさんもらえる今の高齢者だって、フルタイムで働きたければ探すの大変なのに、今後貧困老人は増えていくんだよ。
原因は長寿による高齢者人口増加だけじゃない。全員、年金減らされるし、非正規雇用が増え若く健康なときに大して稼げない人もたくさんいる。彼らは年金額も貯金額も少ない。正社員になれた人も、晩婚化で30歳過ぎに住宅ローン組み子供も生まれ、老後の蓄えが不十分だったり、ローンも残したまま定年に突入する人が増える。働きたい老人が増えたら、小遣い稼ぎにしかならないパートにさえ就けない可能性もあるよ。+4
-1
-
258. 匿名 2017/12/31(日) 01:29:12
みんな不安になりすぎ。
収入以上の生活をしなければ
少しでも貯まるだろうし、ナゼそんなに貯金ができなくて、不安になるのかが理解できません。+6
-3
-
259. 匿名 2017/12/31(日) 20:52:23
三億あれば国民年金二人でも大丈夫かなあ+3
-1
-
260. 匿名 2018/01/02(火) 17:42:16
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコン、テレビが10年に1回くらい壊れるだろうから家電貯金もしとかないとなー+2
-1
-
261. 匿名 2018/01/09(火) 05:14:34
5000万ー親の遺産
遺産って無いと思っていても意外にあることが多い+1
-0
-
262. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:58
>>259
ってことは、おひとりさまなら国民年金だけでも一億五千万前後でも良い?
アラフィフです+2
-0
-
263. 匿名 2018/01/10(水) 07:52:36
>>26
私が住んでる地域で一等地にある有料老人ホームがテレビで出ていました
入所している1人の男性は医者で1億円あると言っていました+0
-0
-
264. 匿名 2018/01/11(木) 10:44:18
2000万貯めて、70過ぎたら田舎で500万未満の古くて安い小さな家買って、細々と暮らせばいける気がする
生活費は年金とあわせて5万あればいいかな
年金いくらなんだろ+5
-1
-
265. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:20
1億くらいあれば、老後に毎年、海外旅行も楽しめるんだろうけど。+0
-0
-
266. 匿名 2018/01/14(日) 07:45:35
厚生年金もらえるが前提として夫婦の貯金が
1500万なら、70歳までパートなりで働く必要あり
3000万なら、80歳まで、質素に生活できるレベル
6000万なら80歳まで、国内旅行 年2回
8000万なら、たまに海外旅行も
1億なら、毎年、海外旅行
2億なら、有料老人ホーム入居も安心レベル+3
-0
-
267. 匿名 2018/01/18(木) 11:41:15
ローンの3000万
旦那と私で6000万
やっぱ1億いるんですけど…+1
-0
-
268. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:23
>>265
でも、歳とったらあんがい海外旅行楽しめないよ。老後に高額貯金するより、自分と旦那さんが健康で元気で思い切ったチャレンジも出来る時に海外行かないともったいないよー!+1
-0
-
269. 匿名 2018/01/18(木) 21:11:02
>>264
500万未満の家だと、すごくへんぴな場所になるから、
車は必須。車を所有するとなると5万で生活ってできます?
+1
-0
-
270. 匿名 2018/01/19(金) 00:49:22 ID:YVLfymDNAf
希望する高齢者は全員、国が運営する施設に入れてくれればいいのにな。年金支給は無くなる代わりに国が死ぬまで面倒看てくれる施設。
その施設は今の老人ホームみたいな設備でなくていい。刑務所みたいな質素な設備でいいから。
これならお金が無くても野垂れ死にしなくて済む。今を楽しめなくなるほどこんなに必死に貯蓄に励まなくていいし、お金を使えば経済もまわる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する