ガールズちゃんねる

気が強い人が多そうな職種

1450コメント2024/10/30(水) 06:49

  • 1001. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:42 

    >>867
    定時で帰れる?
    ギリ出勤の定時上がりの働くとこ探してて。

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:56 

    >>1000
    おとなしそう・馬鹿にしてくるような人いたよ。→おとなしそうな親だとそういう嫌がらせやバカにしてくる先生がいたよ。

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:57 

    >>978

    職場だと対価が支払われるからむしろその方が割りきれない?

    PTAは無償じゃん。ボランティアでいって上からな態度とられたらただただムカつきそう。

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2024/10/23(水) 22:15:30 

    >>992
    科までは知らないけど、総合病院で働いていたよ。

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2024/10/23(水) 22:15:54 

    >>25
    陽キャが多いよね。保育士だけじゃなくてここに挙げられてる職業は。

    +3

    -2

  • 1006. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:34 

    >>390
    マイナー科の女医だけど、看護師の世界では生きていけないと思う。圧倒的な女社会で生き抜く強さが無いと無理。対して医者は男社会なので強さの種類が違うような…

    +18

    -3

  • 1007. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:15 

    >>2
    女のブラックな世界なんで、おのずと気が強くなる。
    いじわるな世界です。
    いい人ほど病みやすい。

    +7

    -1

  • 1008. 匿名 2024/10/23(水) 22:19:57 

    >>143
    しゃべるのが面倒くさい人もいるよね

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:11 

    >>1
    アイドル、女子アナ

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:32 

    >>48
    気が強いと意地悪は違うけど、意地悪な人って気強いもんねw気強いけど優しい人は結構すき。

    +12

    -0

  • 1011. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:45 

    >>482
    っしー!!現実を突き付けたら発狂してヒステリックになるから言ったらダメ!

    +4

    -3

  • 1012. 匿名 2024/10/23(水) 22:26:20 

    >>1
    薬剤師

    +3

    -3

  • 1013. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:21 

    >>4
    化粧品メーカーの本社もなかなかだよ。
    協力して進めないとな仕事でも戦闘態勢な女性多い。そして独身率も高い。
    うちだけかもだけど。

    +15

    -2

  • 1014. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:49 

    意地悪な人がいても辞めない人は気が強いよね
    ある日コピーを取ろうとしたAさんがコピー機を管理するBさんに、コピーしますね と言った
    するとBさんは、駄目 と低い声で言った
    それを聞いたAさんは、有難うこざいます と言ってコピーしてたわ
    ある程度の図太さは必要

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2024/10/23(水) 22:30:40 

    >>83
    看護するのに気が強いかって関係あるの?
    注射が下手とか看護師の知識不足で異変に気付いてもらえなくて病気が悪化するほうがヤバい

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2024/10/23(水) 22:30:44 

    >>1001
    職場によると思うけど、私はパートだし帰るようにしてる

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2024/10/23(水) 22:32:43 

    >>482
    さすがにその言い方は酷すぎる

    +9

    -3

  • 1018. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:22 

    >>30
    性格キツいから医者狙いなのかなー

    +0

    -2

  • 1019. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:30 

    >>878
    色んな職種と対等に渡り合うから、他職種も相談員さんの知識に頼ってることあるもんね
    支援の全体を統括するから一職種から苦情が出ても理路整然と理屈で返せる知識と相手の面子を立てつつ話せる言語化能力の高さ。
    営業もできるし、とにかく色んな意味でヤバイのが相談員

    +11

    -0

  • 1020. 匿名 2024/10/23(水) 22:34:21 

    >>936
    お嬢様は薬剤師

    +0

    -5

  • 1021. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:00 

    >>262
    いや、そーいう態度の患者が多いから相手してるうちに強くなるんでしょーよww

    +6

    -2

  • 1022. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:13 

    >>25
    >>70
    あんまり頭良くなくてもやれちゃうもんね
    専門性は尊敬するけど

    +14

    -0

  • 1023. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:29 

    >>4
    デパート勤務だけど
    ぱっと見でいうとMACの店員とかメイク濃いし勝手に怖そうと思ってたけど、裏でもニコニコすれ違う時挨拶してくるから印象変わった。
    うちのデパートの店員がたまたまそうなだけだろうけど、裏ですごい感じ悪いのはコスメデコルテとディオール。みんな口を揃えて言ってるほど。
    他の店舗みんながそうってわけじゃないから勤務してる人いたらすまん。

    +38

    -0

  • 1024. 匿名 2024/10/23(水) 22:37:00 

    >>3
    気っていうより枕がそれなりにできれば売れれるよ

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2024/10/23(水) 22:39:46 

    >>468
    人当たりは穏やかだけど、気はめっちゃ強いよ。身内に複数いるからわかる。

    穏やかなのは、「下々(しもじも)の民」と接しているから穏やかなの。はっきり言って医者クラスの人以外をもはや無意識レベルで下に見ている。

    あり得ない話だが、例えば患者さんやナースやMRあたりが同じ立場だよねくらいの感じで接してきたら内心ブッチブチにブチキレるよ。

    +12

    -0

  • 1026. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:42 

    >>904
    ??

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:11 

    >>70
    美容師は同意。
    気が強くていじめっ子だった子がなったわ

    +6

    -1

  • 1028. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:35 

    >>306
    魑魅魍魎の世界ですよ

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2024/10/23(水) 22:42:28 

    >>2
    ブランク数年の病院勤務コメディカル。
    地方都市で一番規模の大きい急性期病院に勤めているけど、自分が医師、看護師以外のコメディカルだからなのかな、医師も看護師も気が強いかどうかまでわからないけどあからさまに気が強いような一面を態度に出してくるような人はまずいない印象。
    私は違うけど賢くてコミュニケーション能力高い人が多いから理不尽な争いとかはない感じ。

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2024/10/23(水) 22:43:52 

    女子アナ
    人気があればあるほど気が強そうだし、自己顕示欲もすごそう。
    ゲストより自分が!自分が!って感じが透けて見える

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2024/10/23(水) 22:44:35 

    美容師。体力やメンタルに低賃金で3年以内の離職率は7割だとか。生き残る美容師は気が強い。客の取り扱いもあるしね

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2024/10/23(水) 22:45:20 

    >>66
    これちょっと分かるw

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/10/23(水) 22:45:41 

    学校の教師は気が強いと思っていたけど最近はメンタル病んで適応障害や鬱になる先生が多いよね

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2024/10/23(水) 22:46:39 

    >>1022
    その専門性を活かして稼げるようになるまで相当キツい世界だと思うよ。頭の良さに関しては短大や専門から国立大学までピンキリだけど、例えおバカで入り口が低偏差値の学校でもそこから実務や臨床積んで一人前になるのはただのバカでは無理なんだよ。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2024/10/23(水) 22:47:24 

    >>63
    ああわかる。
    すごーく愛想良くて気が利いて親切で第一印象最高によかった元保育園勤務のママ友、陰では悪口すごくて怖かったなあ。

    +8

    -0

  • 1036. 匿名 2024/10/23(水) 22:48:03 

    営業職。ノルマも課せられるしメンタル弱かったら仕事続けれないと思う。メンタルやられて仕事辞めちゃう人が多い

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/10/23(水) 22:48:16 

    >>895
    慣れますよ。ていうか別に素手でやっているわけ
    では無いので‥
    認知症の方はご自身の衛生管理が出来なくなって
    しまいます。なので、「汚い」とか言われるのは人と
    しての尊厳にも関わるとても悲しいことてす。
    私達の仕事は身体が不自由になっても最期まで人間
    らしく生きていくお手伝いだと思っております。

    +15

    -0

  • 1038. 匿名 2024/10/23(水) 22:49:48 

    >>390
    看護師って地頭良くない気の強さで、女医は地頭の良い気の強さで育ちがいいから、看護師みたいに、やたら強さを振りまかないのでは。

    +23

    -3

  • 1039. 匿名 2024/10/23(水) 22:49:58 

    >>1025
    他職種連携みたいなイベントに来たはいいけど隣にいる看護学生や薬学生はまるで空気扱いでその卓にいるドクターと2人の世界作ってる医学生いたな
    ずーっと大学受験の話で論題と違うし「気まぐれで来てみました」とか言ってたけど心の底から「来なきゃ良かったやろ気分悪」と病院側の学生ゆえに強制参加の私は思ってた
    性格良い子もいるんだろうけどさ

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2024/10/23(水) 22:50:35 

    >>653
    深読みやて〰ホンマに超絶マルチタスクでな特に病棟、忙し過ぎるし人員不足がずっとなんや。
    しかも神経使う事も多いから、そこまでいつでも愛想とか考えてられへん時が多い。
    ヤバいんやて、もう限界や厚労省どないかしてほしいわ。
    そもそも受け持ちが多すぎるのに医者はバンバン重症でもなんでも入れたがる。
    医者が万能とか、そうでもないんやで。

    +7

    -2

  • 1041. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:08 

    >>85
    子どもの通ってる幼稚園、園長と主幹教諭以外は5年以内に皆辞めちゃうから、上の子を通わせてた人でも先生がほぼ全員入れ替わっちゃってわからないくらい、よくいえば常にフレッシュな状態。

    地元では雰囲気の良い園として評判の良いとこだが実は先生達は働きづらかったりするのかなと思ってたんだけど、いじめみたいなのもあるのかなあ

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:15 

    >>6
    気が強いと言うか、資格がとりやすいからバツイチの女性が多いと思う。子供を大学までいかせたシングルマザーさんも多数いる。根性あると思う。
    だから総じて気が強いとなるかもしれない。

    +15

    -0

  • 1043. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:17 

    >>1006
    マイナー科が気になる!

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/10/23(水) 22:54:06 

    >>1001
    777です。扶養外れて働いてるのすごい!私は持病があるから、1日4時間週3回しか働いてないよ~😅看護師もレクとか体操やるんだね!うちのとこは介護と看護が分かれてるから、介護士さんたちがレクやってる間は記録してる。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/10/23(水) 22:55:47 

    >>35病院内で一番下で患者にしか偉そうな態度取れないから。先生や看護師は別世界の人

    +23

    -3

  • 1046. 匿名 2024/10/23(水) 22:56:04 

    スーパー

    気の強いおばさん多い

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2024/10/23(水) 22:57:22 

    >>1017
    どこがですかね?

    +1

    -5

  • 1048. 匿名 2024/10/23(水) 22:57:30 

    >>220
    アルビオンとかね

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2024/10/23(水) 22:59:40 

    >>191
    看護師に限らず、仕事トロくて人から催促されたときに、「今からやるところなんで」と言い返す人一定数いるよね。
    相手からすると早くやらんかーいってことなのに、逆ギレしてる時点で仕事できない人間だと思う。さらっと「失礼しました」といえば、穏便に済むだけなのにね

    +17

    -1

  • 1050. 匿名 2024/10/23(水) 23:00:18 

    >>717
    醜形恐怖症っぽい子は多い

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2024/10/23(水) 23:00:21 

    >>1031
    美容室で働いた経験ありますが、派閥争いがすごかったです。
    バックヤードでは陰口ばかり。
    性格悪いのに、お客さんの前ではそんな風に見せない、ある意味プロだと謎に感心した記憶があります。

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2024/10/23(水) 23:00:24 

    >>1035
    第一印象いい人って必ず裏で悪口言ってる
    不思議に思ってる

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2024/10/23(水) 23:00:38 

    >>1031
    男もなのかな

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2024/10/23(水) 23:01:33 

    >>1033
    大昔から、メンタル病んで退職休職する教員って結構いたよ。ここ数年注目されて増えたように見えるだけ。

    教員なる人ってなんだかんだで真面目に優等生やってきた人が多くて、自分の出身校には授業崩壊させるようなヤンキーも基本いないし、モンペみたいなアタオカとも接してきてない人生だから、いちいち真面目に対応しようとしたりすると病むんだろうなと思う。図太くないとやっていけないというか図太い人だけが生き残れる。

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2024/10/23(水) 23:04:08 

    >>1051
    美容師さん、普通に性格悪そうに見える人のほうが多いよ

    +5

    -1

  • 1056. 匿名 2024/10/23(水) 23:05:48 

    >>5
    受付がいい人のときは看護師と医者がキツイ
    受付がキツイときは看護師と医者がいい人
    なんで

    +17

    -0

  • 1057. 匿名 2024/10/23(水) 23:05:49 

    CA.助産師.看護師.保険のセールスおばちゃん

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2024/10/23(水) 23:06:17 

    >>4
    旭川の事件のリコも美容部員だったよね。

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2024/10/23(水) 23:06:56 

    >>35
    なんかすいません。。

    中には気の強い方や長話の方もいて気を強く持たないとやっていけない時もあります。。

    不快な思いをさせてしまっていて申し訳ないです。

    +6

    -4

  • 1060. 匿名 2024/10/23(水) 23:06:57 

    >>22
    現場にいると揉まれて幸か不幸か気が強くなっていくのが看護師スタイル

    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2024/10/23(水) 23:08:11 

    >>473
    命預かってるから
    そこはやっぱり責任の重さが違うんじゃないかな

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2024/10/23(水) 23:08:41 

    女優、看護師、モデルまではイメージとして分からなくないけどさ。
    そこに、コメント16くらいまでに美容部員、受付、介護、保育士、CA、スポーツ選手、女子アナまで出てて、もれなくプラスまくり🤣

    結局女って社会的に自立して職種名があるような仕事してる女が嫌いだよね。笑
    実際こういうとこに、経理とか事務職的なコメントは出てこないけど、そういう職種で気が強いやつも嫌なやつも沢山いるじゃん。だけど、地味だから(羨ましくもないから)こういうとこでは出てこない。

    女の嫉妬って怖いね。笑

    >>11
    だからこれが一番納得🤣🤣🤣

    +3

    -7

  • 1063. 匿名 2024/10/23(水) 23:09:16 

    >>2
    気が強くてもいいから、優しくするのは無理?思いやりを持つのは無理?病気で弱ってる時キツイ人数人いてキツかった。

    +2

    -3

  • 1064. 匿名 2024/10/23(水) 23:09:29 

    >>31
    歯科医は勘違いが多くてただの高飛車。

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2024/10/23(水) 23:10:09 

    >>2
    仕事で数百人の看護師と関わったことあるけど、とにかく温厚な人か、性格めっちゃきついかの2極化してた。
    「どちらでもない普通の人」が本当にいない。一般世間だと、「どちらでもない人」がボリュームゾーンなのに

    あと医者は、世間からずれた変な人か、人格者かのどっちかだった。

    +14

    -1

  • 1066. 匿名 2024/10/23(水) 23:11:39 

    >>1038
    勉強は出来たんだろうけど、地頭悪そうな医者もいるけどね

    +4

    -9

  • 1067. 匿名 2024/10/23(水) 23:13:32 

    気が強い人は何の権利があって気が強いの?偉そうだし。誰の許可であんなに気が強くなれるのか分からない。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2024/10/23(水) 23:14:00 

    女性でも自衛官・警察官・消防士は気が強くないと出来ない職種だと思う

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2024/10/23(水) 23:15:58 

    >>669
    自分が知ってる範囲でのことを全てに当てはまるみたいな言い方やだ

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2024/10/23(水) 23:17:48 

    >>870
    3年続けば頑張った方だと思う。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2024/10/23(水) 23:18:36 

    >>23
    院長以外、女性しかいないから気が強くなきゃやってられんよ。

    +7

    -1

  • 1072. 匿名 2024/10/23(水) 23:18:46 

    港区女子
    六本木、広尾にウジャウジャいる

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2024/10/23(水) 23:19:03 

    >>2

    大きな病院で婦長が医者の言いなりだと、下の看護師からバカにされるらしいね。
    医者やり込めてくるくらい気合いが必要。

    +2

    -5

  • 1074. 匿名 2024/10/23(水) 23:19:37 

    >>999
    美容部員してると日に日に化粧濃くなるし、
    先輩の為に休憩時間必死に席取りしたり
    客の悪口、スタッフの弄り、
    学校の部活みたいだったよw



    +9

    -0

  • 1075. 匿名 2024/10/23(水) 23:20:24 

    食の現場

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/10/23(水) 23:21:15 

    管理栄養士

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2024/10/23(水) 23:23:32 

    >>481
    うちの職場は看護部長が1人猛毒なので、管理職になった人がことごとく病んで辞めていく。
    仕事の悩みより上司のパワハラが大きいなんて不憫過ぎる(私は他職種のパートなので遠くから見てるだけしか出来ない、、)

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2024/10/23(水) 23:26:24 

    >>1
    職業というか結婚できなかったおばさん

    +4

    -1

  • 1079. 匿名 2024/10/23(水) 23:27:26 

    看護師は元ヤンが多いから気は強いかもな
    うちの妹もその地方では名を馳せたらしいヤンキーだったが
    見た目のために普通の仕事がなくて、お水やったけど体壊して
    親に説得されて看護学校に入って看護師になった
    いつも患者の悪口言ってるよ

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2024/10/23(水) 23:28:01 

    >>482
    ひと昔はそうだったけど、今って貧乏な家の子じゃなくても看護師なる子いるよね?看護大学が増えたからだと思う。看護大学って、学費が理系の中でもかなり高いし貧乏じゃ通えないんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 1081. 匿名 2024/10/23(水) 23:28:51 

    >>5
    病院受付20年以上してました。
    小児科はありません。

    地域柄か保険証を持っていなかったり「ここの院長の知り合いや!」と医療費を払わず逃げられたり。

    変わった人は、
    「窓口から出てこいや!」「頭、拳銃でイッパツやったろうか!」
    はいはいってなります。

    面倒くさいですね。

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2024/10/23(水) 23:29:35 

    >>1059
    いいのよ。
    そうしなくちゃいけない時ももちろんあるよね。

    うちの受付の女性は、誰にでも常に無駄にきつく当たるので、クレーム入れられてました…。
    職員に対しても当たりがきつかったな。

    言うべき時は言うって感じなら良かったんだろうけども…。

    +7

    -1

  • 1083. 匿名 2024/10/23(水) 23:32:28 

    >>1062
    いやいや、経理や事務みたいな職種は「揃いも揃って気が強い人ばかり」って事はないからじゃ無いの?

    職を持っている女を僻んでのコメントが多いとの事だけど、「公務員」とかは出てないよね。

    +5

    -2

  • 1084. 匿名 2024/10/23(水) 23:33:04 

    >>1076
    わかる…
    でもわかる人は少ないだろうな

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/10/23(水) 23:34:23 

    >>1
    もれなくその周りの金魚のフンみたいな奴らも。

    メイク、スタイリスト、事務所のイカれマネージャー

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/10/23(水) 23:35:44 

    >>1053
    男性はオネエみたいな優男ってイメージあるなあ

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/10/23(水) 23:36:56 

    >>1055
    それは思うよね

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2024/10/23(水) 23:37:19 

    職種っていうか、とある政令指定都市の地方支店の人はみな気が強かったな。田舎じゃないし、東京と対等と思ってるらしい。そもそもビジネスマナーや教養が不足してる。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/10/23(水) 23:38:50 

    >>1084
    だよね
    管理栄養士はプライドも高い人多いからね

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/10/23(水) 23:39:31 

    何と言っても看護師
    ただし個人病院でも医師が性格よいところでは看護師もいい。ほんとに優しい人おおい
    スタッフが皆長続きしてるし!
    医師が変すぎる所とか性格キリキリしてる病院では看護師も意地が悪い。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2024/10/23(水) 23:39:45 

    看護師のあたりはずれはすごいよね。産科のクソ看護師と医師は一生許さない。退院時の病院アンケートで書き連ねた。産後の数日は一生の嫌な思い出。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2024/10/23(水) 23:40:44 

    >>1076
    まずい独創的な料理をいちいちよく作れるなーとは思う。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/10/23(水) 23:40:45 

    >>1062
    資格職や容姿が関係する職業にやたらめったら噛み付いてくるよね、
    なんか憐れだなといつも思う

    +1

    -4

  • 1094. 匿名 2024/10/23(水) 23:41:32 

    >>1077
    証拠とって労基に報告。辞めさせよう。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/10/23(水) 23:43:50 

    看護師って、人の糞尿や血液やえげつないケガや疾患を目の当たりにしてなんとも思っていないのは、もう現代人、文化人として何か欠落してると思うけど、成り手がいないと世の中回らないから、ありがとーって綺麗事言ってその気にさせてる。

    +1

    -3

  • 1096. 匿名 2024/10/23(水) 23:45:01 

    >>987
    私は美容師なんだけど、仕事で行った百貨店の社員食堂で昼食とっていたら、ドンクの店員さんをBAの何人かがコソコソ貶してるの見てなんかこの人達哀れだなーと思っちゃった。
    昔BAになった美容学校の先輩に華やかでいいなぁと言ったら色々辛いし大変だよーと言ってたのがなんとなく分かった瞬間だったよ。

    ムカついて帰りにドンクのパン買って帰った思い出。

    +13

    -0

  • 1097. 匿名 2024/10/23(水) 23:45:22 

    >>193
    今は昔のとは随分環境が変わっているよ
    学校の先生が実習受け入れ病院に、今の子どもたちは叱られ慣れていないから叱らず指導して下さいと事前に言う
    だから少し強めに指導したら生徒が学校の先生に言って、学校の先生から師長に伝わって、指導者が注意を受けるよ

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2024/10/23(水) 23:48:11 

    >>558
    いい意味でも悪い意味でもプライドはかなり高いよ。高いから周りに負けないように勉強したり、人当たりを良くしたりそういうところはいい部分でもあるけどね。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2024/10/23(水) 23:48:46 

    ジムトレーナー

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/10/23(水) 23:48:49 

    >>1086
    確かに優しい人多かった

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2024/10/23(水) 23:49:27 

    スポーツ選手

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2024/10/23(水) 23:50:03 

    >>1062
    怒ってるのか笑ってるのか

    +2

    -1

  • 1103. 匿名 2024/10/23(水) 23:50:21 

    気が弱い女そもそもいなくねって話

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2024/10/23(水) 23:58:42 

    >>568
    おまえが遠吠えじゃん
    何いってんのコイツ

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2024/10/23(水) 23:59:03 

    >>73
    おお…w

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2024/10/24(木) 00:00:05 

    >>844
    シャネルで45年生きてて最低な接客された
    もう信じられない低レベルだね
    こちらがご機嫌伺いせなあかんのか?という
    買う予定のものも買わずに帰ったよ

    +30

    -0

  • 1107. 匿名 2024/10/24(木) 00:00:06 

    地域によるだろうけど市役所はほんとに気が強い人が多い。市民にタメ語、20代の職員が年寄りに上から目線、クレームもはいはいはいと右から左。怒鳴ったり上から目線の市民も多いから気が強くないとやっていけないんだろうけどさ、民間企業だと通用しない態度の人多すぎて。

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2024/10/24(木) 00:00:30 

    >>507
    ブスおまえじゃんw 性格まで醜いブスw
    顔も性格も頭も悪いきもいブス

    +1

    -1

  • 1109. 匿名 2024/10/24(木) 00:00:36 

    >>13
    この間、終始タメ語の人いてムカついたからクレーム入れた。謝罪電話きたけど、そういうのいいから直せと思った

    +2

    -2

  • 1110. 匿名 2024/10/24(木) 00:01:26 

    >>2
    看護師は気が強いって昔から言われてますね。どんな職種でもそうですが、人によるとしか言えません。
    私は普段、昔からの友達にもおっとりしていると言われます。大学病院のICUに何年か勤めていますが、そこは優しい看護師さんが多いです。その前にいた病院は、地域の中堅病院で、プライドが高く気が強い人が多く、私には合いませんでした。

    +8

    -1

  • 1111. 匿名 2024/10/24(木) 00:02:30 

    >>26
    女医は案外気が強くない人が多い。看護師の方が気が強い。逆に男性は医師は気が強くて、看護師は気が弱い。

    +2

    -1

  • 1112. 匿名 2024/10/24(木) 00:02:37 

    >>818
    違うよw
    ただ単にストレス発散
    弱いものにしか強く出れないから弱いものいじめしてるだけ

    +1

    -1

  • 1113. 匿名 2024/10/24(木) 00:03:20 

    >>1109
    あなたの職種は?

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2024/10/24(木) 00:03:20 

    >>262
    カスハラやめろ

    +4

    -3

  • 1115. 匿名 2024/10/24(木) 00:14:20 

    >>390
    女医さんはきつい人と穏やかな人二極化してる感じする
    個人的には看護師さんより女医さんの方がそういう言い方したらいかんでしょみたいなことズケズケ言っちゃう感じがする、、
    ある意味サバサバ?してるのかもしれないけど

    +16

    -0

  • 1116. 匿名 2024/10/24(木) 00:16:13 

    >>15
    私、看護師20年。主任をしています。
    仕事ではしっかりしなきゃいけないので、気が強いと思われるかもしれませんが、先日は子供の学校の個人懇談で先生の前で泣いてしまうほど、子育てに悩む普通の母です(笑)強い面も、弱い面もみんなあるよね。

    +24

    -0

  • 1117. 匿名 2024/10/24(木) 00:17:03 

    >>2
    めちゃくちゃ性格悪い人が居るよね あんな人結婚しても旦那とうまくいかないだろうなと思った 

    +7

    -2

  • 1118. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:09 

    ブライダルプランナー

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:38 

    >>830
    気が強いのは良いが礼儀はきちっとしろよ。

    +1

    -4

  • 1120. 匿名 2024/10/24(木) 00:20:50 

    >>170
    そうか?

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:21 

    >>5
    本当、病院の受付は性格悪いの多いよね、看護師もだけど偉そうなのは何でなんだろ?みんな嫌な目に合ったら我慢しないでその場でその態度はなんだ??と言ったほうが良いよ、言わないから付け上がるんだわ

    +13

    -1

  • 1122. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:30 

    >>400
    外見も内面も裏表激しすぎ

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:29 

    >>108
    いてほしいって思われない人でもいるだけなら出来るしね。
    むしろ続けられるくらいなら気は強いのかもね

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:43 

    気が強い人だけが生き残ってる職種だ….

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:29 

    >>2
    性格悪いイジメ大好き

    +4

    -2

  • 1126. 匿名 2024/10/24(木) 00:28:38 

    モデル
    初耳学のパリコレ企画を見てそう思った。

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2024/10/24(木) 00:28:55 

    >>496
    そういう目配せってめちゃくちゃ感じ悪いよね
    大の大人が仕事中にそんなことしてるなんて

    +17

    -0

  • 1128. 匿名 2024/10/24(木) 00:29:43 

    >>2
    大学病院で採血だけしてくれる方は気が強そうには見えないな
    採血するから看護師さんよね?

    +4

    -1

  • 1129. 匿名 2024/10/24(木) 00:30:28 

    医者、看護師、受付含む医療業界全般
    医者と看護師は気弱だと勤まらんのは分かるけど受付もキツい人多いよね…
    今通ってる歯医者の受付の女性、過去1最凶の怖さ
    長年通ってるけど目を一切合わさない、けどこちらが質問した時だけ睨みつけられる
    どの患者さんに対しても無駄口一切せず、無表情、ロボットみたいな口調で事務的なやり取りのみ
    怖い人多いから病院関係行くのやなんだよなあ

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2024/10/24(木) 00:31:36 

    >>901
    それを社の方じゃなくて
    百貨店にクレーム入れたほうがいいよ。
    買い物行ってるのに気分が悪いと。

    +13

    -0

  • 1131. 匿名 2024/10/24(木) 00:32:07 

    >>2
    でもめちゃくちゃモテるでしょ?
    男受け良くない?稼いでくれる!って

    +2

    -3

  • 1132. 匿名 2024/10/24(木) 00:34:55 

    >>925
    お姉さんも辛くなってすぐ辞めちゃったみたいだね
    うたのおねえさんの方が似合ってるから結果オーライだけど

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2024/10/24(木) 00:39:17 

    アイドル
    気が弱い子とかはNGTの一件みたいひ周りにいじめられて、潰される

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2024/10/24(木) 00:39:58 

    >>13
    広島県の免許センター
    けっこう親切で柔らかな対応でほっとしました😌

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2024/10/24(木) 00:40:26 

    >>1131
    そういう、稼ぎ少ないだめんずばかり寄ってきそう
    離婚率ヤバいもん

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2024/10/24(木) 00:41:15 

    >>844
    デブスだけどシャネルで美人な美容部員さんに親切な接客してもらえてラッキー!気持ち良い接客は当然のことじゃないんだね。

    +4

    -2

  • 1137. 匿名 2024/10/24(木) 00:46:21 

    >>1112
    患者に?お世話になった看護師さんそんな変な人いなかったけどな
    あなたの周りが酷かっただけじゃないの

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2024/10/24(木) 00:46:50 

    >>94
    そんな言い方する人は一部ですよ。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2024/10/24(木) 00:49:27 

    >>4
    プライドの高さが化粧に表れてない?

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2024/10/24(木) 00:49:40 

    >>1129
    中には辛い病気を抱えながら通ってる人もいるからヘラヘラニコニコできないんじゃないの
    前に癌患者のご家族?っぽい泣いてる人が受付にいたけどそういう人もいるからね…
    こういう場合は淡々と処理してくれた方が有難いよ

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2024/10/24(木) 00:50:28 

    >>1129
    めちゃくちゃわかる
    調子悪い時にきつい態度とられるの結構しんどいよね
    ただでさえ具合悪いのに、冷たい態度とられるとメンタルも落ちてしまってもう行きたくないってなる
    こちらが何かしたという心当たり無いんだけど、何かしてしまってるんだろうか

    忙しいし責任重いお仕事だから、余裕なくてきつくなる気持ちもわかるんだけど、患者の立場からすると結構つらい時があるよね‥

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2024/10/24(木) 00:50:49 

    >>987
    えぐー
    内面もメイクしとけよ笑

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2024/10/24(木) 00:53:12 

    >>1066
    わかる気がする。
    医者という特権でチヤホヤはされたんだろうけど、なんか看護師ありきでしか患者さんと関われない医者は一定数いるよ。

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2024/10/24(木) 00:54:16 

    >>420
    ICUの方がどこも怖い人が多いですよ。
    業務内容が生死に直結してるので、ピリピリしてるのは当然です。
    一般病棟は7:1(1人で7人を担当する)
    今はリハビリ病棟にいますが15:1
    夜間は25人を担当します。
    忙しいですが、一般病棟に比べると穏やかなスタッフが多いですね。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2024/10/24(木) 00:54:54 

    >>476
    確かに説経はやばい
    悟り開いてる

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2024/10/24(木) 00:56:08 

    >>2
    これ一択じゃないの?
    気が弱くちゃできない仕事だよ

    +4

    -1

  • 1147. 匿名 2024/10/24(木) 00:59:41 

    >>420
    そんなの人によるよ...
    助産師も冷たくて雑な人もいれば、すごく明るくて優しいこれぞ助産師って人もいる

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2024/10/24(木) 01:04:14 

    >>500
    ハイブラ店員は自分は全然お金ないのに、金持ちの相手ばっかりしてるから自分も金持ちになった気になってくらしいね
    金持ちじゃない人のこと見下すようになる

    +19

    -0

  • 1149. 匿名 2024/10/24(木) 01:07:10 

    >>1111
    検査後に点滴やりながらベッドに横になってたら男性医師が女性看護師さん達にタメ口でやいのやいの言われてた

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2024/10/24(木) 01:08:35 

    >>1098
    でも中には本当に優しそうでいい人はいた
    でも気の強い姉ちゃんが私が私がってちょっと出しゃばってたな
    客の荷物を私が上にあげますとか、
    でも重たいからセクシーな声で「あ〜!!!」て言いながらよろけるしピンヒールだし男性客は皆釘付けなんだよな〜

    もっと動きやすい服と靴にすればいいのにね

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2024/10/24(木) 01:09:52 

    >>1080
    本当、いつの時代の話?って思うよね

    +10

    -0

  • 1152. 匿名 2024/10/24(木) 01:10:26 

    空港の免税店のコスメ売り場の店員さん
    外国人相手にしてるから気が強くないとやっていけないのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2024/10/24(木) 01:11:06 

    >>184
    うわー!
    アメリカで議員になった人に「小学生の頃、彼にトイレの便器に頭突っ込まれました!」って議会で言ってる動画、観たことあるから、やってやれば?

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2024/10/24(木) 01:17:41 

    >>392
    元外資系CAの某YouTuberは話し方は穏やかだけど端々で気が強そうだなと感じる

    +14

    -0

  • 1155. 匿名 2024/10/24(木) 01:18:09 

    >>12
    グーグルの口コミにも受付の態度が悪いって書かれてるのに、一向に直らないし辞めさせないのは、医師の家族とかなのか!?

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2024/10/24(木) 01:19:30 

    母が銀行員でしたがパート含めみんなきつくて意地悪な人多かったそうです。何言われても動じないらしいです。パートさんもきつくて、新人の正行員いじめて辞めさせたってのもよく聞きました。

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2024/10/24(木) 01:19:58 

    >>5
    万年アルバイトの警備員のオッサンと同じくらい偉そうだよね

    +2

    -1

  • 1158. 匿名 2024/10/24(木) 01:20:16 

    >>906
    タメ口の人っておばさんが多くない?
    若い人は敬語使ってる人多い気がする

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2024/10/24(木) 01:21:29 

    >>117
    国家資格持って働けるの素晴らしいよ

    +7

    -1

  • 1160. 匿名 2024/10/24(木) 01:22:20 

    ぱちプロ

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2024/10/24(木) 01:23:24 

    >>639
    そうなの??びっくり話なんだけど!まあ、犯罪者が〜はあり得るけど、視力悪くても体質じゃない?大体メガネかコンタクトだし嫌味言われる覚えは無いよね。誰にも迷惑かけて無いし。体制が変わったのかな?
    それに不思議な事にいつも行ってる免許センターで、何回も更新してるのに(相手は変わるけど)そんなネチネチ言われた事ないんだよ。今ではむしろ逆で、何回も測ってくれたり親切だったの!相手が常識ない人だったのかもしれないけど、すごーく不快だったし、不信感持った。

    +1

    -1

  • 1162. 匿名 2024/10/24(木) 01:24:51 

    夜職

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2024/10/24(木) 01:32:52 

    >>2
    優しくて天使みたいな人もいれば、とんでもない悪魔もいる。
    1年目のプリセプターが本当に意地悪な人で毎日泣いてた。
    感情のコントロールができない人もたくさんいる。
    そんなのに限って長年居続けるから下が嫌になってすぐ辞める。

    +1

    -1

  • 1164. 匿名 2024/10/24(木) 01:35:44 

    >>2
    「この病院でやる気がない根性のない人間は辞めてしまえ」と副師長が吠えてました。
    給料安くてブラックな職場なのにやる気もクソもないわ。
    強気なことを言うくせに辞めさせてくれない病院のシステムをどうにかしてくれ。

    +1

    -1

  • 1165. 匿名 2024/10/24(木) 01:37:53 

    >>956
    私も接客だったけど、ラグジュアリーブランドだとお客さんも良い人多くないかな?
    安くなるにつれて客層が悪くなっていった
    でも私は化粧品じゃなかったけど、化粧品だと客層も違うのかな

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2024/10/24(木) 01:38:48 

    >>2
    未だに昭和な思考の人がいる。
    そういう人に限ってパワハラを教育と勘違いしてやってる。

    +0

    -1

  • 1167. 匿名 2024/10/24(木) 01:40:37 

    >>2
    医者もですよー

    +3

    -2

  • 1168. 匿名 2024/10/24(木) 01:41:04 

    >>1079
    いつの話?
    今の若い子たちは将来の事を考えて手に職をつけるために大学の看護学科へ行く人も多いよ
    でも、そういう人たちは優しいからメンタルが弱め

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2024/10/24(木) 01:45:01 

    >>1164
    某プロレスラーの旦那さん思い出した

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2024/10/24(木) 01:47:10 

    >>723
    大卒ナース増えてるよ。大学病院は大卒ナースだらけじゃね?

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2024/10/24(木) 01:48:07 

    >>1168
    大卒だと病院辞めて会社勤めも出来るし、保健婦など公務員の道もある。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2024/10/24(木) 01:54:23 

    >>987
    美容部員でもメイク系若い子向けブランドとか。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2024/10/24(木) 01:54:37 

    >>25
    地元で陰湿ないじめっ子が保育士やってる
    学生時代はいじめてる人の机を校庭に出したり、いじめ被害者を加害者に仕立てあげてたりしてたよ
    もちろん子供の頃からの夢で自分より年下の子をよく可愛がってた子もやってる
    でも本当に子供好きなんだなって人はなんとなくわかったりする

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2024/10/24(木) 01:54:41 

    クリーニング

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2024/10/24(木) 01:56:12 

    >>880
    うちの義母はそれについてめっちゃキレてたけど(部外者)私も内心よく言った。と思ってたよ。年1で会わせてあげてるみたいだしむしろ心が広い

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2024/10/24(木) 02:03:35 

    看護婦さんは気が強いのしかいないけど男性看護士は優しい人しかいない
    これはじみに謎

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2024/10/24(木) 02:06:40 

    >>669
    保護者が鍛えてくれる

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2024/10/24(木) 02:13:20 

    同級生で看護師になった子いるけど、めちゃ貫禄ありすぎて同世代のキャピキャピ感(その頃20代)は皆無だった。仕事柄、無意識に肝が据わってしまうんだろうね。

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2024/10/24(木) 02:15:08 

    >>2
    これ一択

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2024/10/24(木) 02:22:50 

    >>433
    本当に性格悪い人多い

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2024/10/24(木) 02:23:06 

    医療系
    CA
    飲食業
    スーパーのレジ
    キャバ

    +0

    -1

  • 1182. 匿名 2024/10/24(木) 02:37:52 

    >>976
    わかるw

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2024/10/24(木) 02:40:08 

    >>98
    女医だけどじゃあ体調悪くても
    診察受けに来ないでね^^
    金儲け主義のやつに診てもらいたくないでしょ

    +1

    -3

  • 1184. 匿名 2024/10/24(木) 02:43:55 

    >>934
    働いてみた感想。
    ヒステリックな人と凄く穏やかな人の両極端に分かれる印象。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2024/10/24(木) 02:50:35 

    >>936
    今はそうなんですか?
    団塊ジュニア世代はレギュラーコースは競争率が高かったから、民度はそこまで低くなかったようです。
    国公立大卒の人も看護学校に普通に入ってました。
    不況がそうさせていたのもあるのかも。

    +0

    -1

  • 1186. 匿名 2024/10/24(木) 02:57:24 

    >>1156
    地銀だけど40〜60代高卒の銀行員は性格悪い人が多い
    高卒パートは初めて会う社員に絶対に学歴を聞く
    今はほぼ大卒採用
    大学進学できずに就職した人は大卒を敵対視してる
    たぶん銀行だけでなく色んな会社であるよね

    +0

    -2

  • 1187. 匿名 2024/10/24(木) 02:59:55 

    >>723
    >医者は看護師を下にみてますよ。

    育ちが良ければこんな差別発言はしないと思う。

    +2

    -1

  • 1188. 匿名 2024/10/24(木) 03:04:05 

    >>1080
    偏見が凄いよね。

    +6

    -2

  • 1189. 匿名 2024/10/24(木) 03:04:52 

    >>1018

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2024/10/24(木) 03:41:46 

    >>474
    その学科の内容にもよるよね。地頭とか話術とか言ってる時点でお察しなんどけどさ

    +0

    -1

  • 1191. 匿名 2024/10/24(木) 03:45:37 

    >>656
    気が強い、は悪口になるんだw

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2024/10/24(木) 03:46:02 

    助産師

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2024/10/24(木) 03:57:22 

    >>1141
    行きたくなくなるよね
    私は元々歯医者にトラウマあって毎回行くのが恐怖で仕方ないんだけど、プラス受付の女性が怖いのも余計に憂鬱にさせる
    聞こえなくて聞き返しただけで睨みつけられながらキツイ言い方されるし、次回の診察日決める短いやり取りでも萎縮する怖さ
    先生は逆にめちゃくちゃ優しいんだよね、痛いこともしないし
    だからかGoogleは☆5、受付に触れてる口コミはなし…
    クレームとかないのかな…解せぬ

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2024/10/24(木) 04:07:02 

    >>101
    学校による
    そんな事言ってるからアカンねん。

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2024/10/24(木) 04:14:39 

    >>1194
    イメージだけで語ってるんじゃない?
    看護師サゲはここの名物だから。

    +5

    -2

  • 1196. 匿名 2024/10/24(木) 04:15:06 

    >>668
    なんか笑ったw 強すぎる

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2024/10/24(木) 04:25:31 

    海外特派員
    戦場ジャーナリスト

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/10/24(木) 04:29:22 

    自称クリエイターの無職主婦

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/10/24(木) 04:32:45 

    >>416
    いくらネット上でも普通の神経では書かないね。

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2024/10/24(木) 04:33:39 

    >>610
    敵とボールを奪い、当たり合うから断然バスケの方が気が強い

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2024/10/24(木) 04:38:14 

    ヤジが飛び交う国会議員。
    どんな追及にも切り返す能力も要る。

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2024/10/24(木) 04:39:38 

    ツアーコンダクター

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2024/10/24(木) 04:46:35 

    >>976
    今時『お○○様』なんて言われる職業もそうそうないしね。お武家様かよ、みたいなww
    神格化されすぎだとは思う。
    日本の医療界は特にピラミッド型だし。

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2024/10/24(木) 04:57:53 

    >>4
    美容部員の方々は気が強いよりも、裏表が激しそう。
    仕方ないだろうけど、女女しすぎてて情弱な論理的ではない人多い。

    看護師とか医療、理系の女性はやっぱり気が強いし、気が強くなかったら分野的に成功できない。

    +7

    -1

  • 1205. 匿名 2024/10/24(木) 05:03:43 

    営業職

    個人的には気が強い人が好きかも
    自分もなりたいけど事なかれ主義になりがち

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2024/10/24(木) 05:17:09 

    >>56
    でもさ、そこは使い分けろよと思う。そういう患者には塩対応でいいけど、こちらが丁寧に話しかけてもツンケンされる事多い。

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2024/10/24(木) 05:17:56 

    >>1106
    まぁハイブランドはお客を選ぶとこだから不快な思いしてまで行くことないですよ
    世知辛いけど他のショップでも良い接客受けたいなら高級な身なりをするしかないです

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2024/10/24(木) 05:19:58 

    >>560

    いじめと言うか喧嘩やんw

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/10/24(木) 05:21:16 

    >>392

    がる民って元CA多いねw
    何人かは嘘ついてそう。

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2024/10/24(木) 05:21:52 

    >>1
    産婦人科の女医!

    きつい

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2024/10/24(木) 05:26:07 

    >>1206
    意味もなくとても失礼な態度ならその場で強く注意するのはダメなの?
    私も以前、検査の採血で若い看護師に初対面でいきなり喧嘩腰のツンケンされたからその場で「何その態度?」って注意したら結果を聞く時は丁寧だった経験ある

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2024/10/24(木) 05:32:39 

    >>4
    元百貨店のメーカー美容部員

    いろんなメーカーで泣いてる子見たことある。
    私も若い時に先輩方や、百貨店側の社員によくパワハラされて泣かされたこともあったな。
    あと、お客さんもやばい。客なら理不尽なこと聞いてもらって当たり前だと思ってる。

    +15

    -0

  • 1213. 匿名 2024/10/24(木) 05:33:19 

    >>1207
    今はどうか知らないけど外資メーカーは店員にすらお金をかけず、社員は店長1人、あとはその店舗の社員ばかりだったよ。(百貨店に入社して美容コーナーに選ばれる、みたいな)
    私は国産メーカーだったけど国産はみんな派遣


    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2024/10/24(木) 05:39:04 

    >>1161
    私も視力検査で嫌な思いした事ないな、視力が毎回ギリギリの裸眼にも関わらず
    免許センターの更新5回くらいしたけど、免許センターは比較的親切な人ばかりな印象
    強いて言えば写真撮る人が不親切な人いたなーくらい

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2024/10/24(木) 05:43:11 

    >>35
    病院で働いてるってだけでなんか勘違いしてるとか?

    +4

    -3

  • 1216. 匿名 2024/10/24(木) 05:45:00 

    >>33 >>2 >>1


    看護師はB型が多い
    (ユダヤ人もB型が多い)
    外国人はAとO
    マウンテンゴリラもAとO
    ニシローランドゴリラはB型のみ
    (ヒガシローランドゴリラはOもいる)

    +0

    -9

  • 1217. 匿名 2024/10/24(木) 05:50:03 

    >>353
    だったら老害にだけ高圧的にすれば良いのに

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2024/10/24(木) 05:51:58 

    >>104
    勉強がとびきり得意だからなんとなく医学部に行ったタイプはともかく、医者を目指して医学部に行く子はほぼ全員気が強い

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2024/10/24(木) 05:53:42 

    >>6
    気の強さも必要だけど悪い意味で要領の良い人が勝ち残るよ、にそういう人が弱い職員に仕事を押し付ける、結果悪い奴は他職員を攻撃して優しい職員は自分自身を攻撃する、そして心身ともに病んでしまうという構図が出来上がる

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2024/10/24(木) 06:09:13 

    >>976
    でもさ、基本的にはその医師の指示がないと仕事出来ないのが看護師じゃないの?
    表立って医師には逆らえない医療界のカーストだから、裏でぐちぐち言うしかない訳でしょ?

    +0

    -1

  • 1221. 匿名 2024/10/24(木) 06:13:42 

    >>170
    気が強いを盾に特定の職種を叩きたいだけだよね
    ネットヤクザが多い

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2024/10/24(木) 06:16:57 

    >>120
    看護専門学校は治安悪そうなイメージ

    偏差値低いが、食いっぱぐれない職業だからという理由で親に勧められてなる人いる

    学費も、返済免除の奨学金多いからそれ目当て

    大学より学費安い

    シンママなど訳あり人種が自立のために目指しがち

    +1

    -4

  • 1223. 匿名 2024/10/24(木) 06:22:47 

    >>1222
    ちゃんと将来のこと考えられてて偉いじゃん
    低収入から抜け出そうとせず他人を叩いてばかりの人よりずっといい

    +4

    -2

  • 1224. 匿名 2024/10/24(木) 06:24:04 

    >>122
    学生の時教授がサービス業って言ってた!

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2024/10/24(木) 06:25:55 

    >>1
    出世に関しては超男尊女卑だけど
    男性上司たちは女性社員を絶対に怒らないから
    我が社の女性は全員気が強い
    気が強いから重鎮化すると
    誰も行動制御出来ない

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2024/10/24(木) 06:30:08 

    >>2
    女性だけの職場は総じて言える

    +0

    -1

  • 1227. 匿名 2024/10/24(木) 06:31:13 

    女で気が弱い人見たこと無い

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2024/10/24(木) 06:40:06 

    >>922
    どっちもどっちだね
    テプラまで貼ってね

    +1

    -2

  • 1229. 匿名 2024/10/24(木) 06:44:44 

    >>887
    仕事とは?

    暇で他人が気になるんですよね

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2024/10/24(木) 06:48:28 

    >>60 >>1


    それって看護師に限らない
    この社会の縮図笑

    あと気が強い弱いって言葉を誤魔化してるけど


    人格がクズかどうかだよね
    あと卑しさ浅ましさ、醜いところ

    愚劣な劣情の多い人達ほど
    そんな発想の人達ほど意気揚々とはびこるのは今更


    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2024/10/24(木) 06:49:36 

    >>150
    昔働いた施設には利用者にも同僚にもどちらにも優しい人いた

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2024/10/24(木) 06:52:45 

    >>143 >>1

    気が弱いとかいう物の観かたや発想、価値観、感性、精神など全てがもうあなた悪党目線なのよ


    加虐的な暴力的な物の観方、目線なの


    クズに合わせるからクズ主体だから
    人は人、人を人と認めることができないのよね

    人を尊重できない動物

    すぐに『上か下か!強い弱いか!勝ち負けか!』
    とマウントする極端で荒削りな脳みその授業の精神と同じ

    高尚な精神の人とは共生は無理なのよ
    自分達が正しくて当然で『合わせろ!』って思ってるしね
    自分達と違うのが間違ってるんだ
    おかしいんだと言う解釈

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2024/10/24(木) 06:52:50 

    >>474
    大学出の美容師とかもいるよ。
    すごい人になると企業と組んで薬剤開発したり。
    切ってるだけでなく髪の毛の内部のこととか勉強すると理系みたいな事になるから
    どこの何にどう効くかとか 薬剤の選び方など追求していく人は超詳しい。
    全員がそうではないけどそういう人もいるよ。

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2024/10/24(木) 06:54:48 

    基本的に気が強い人って明るくて優しいよね
    性格悪くて陰でネチネチしてるのが最悪
    気の強い人に注意してもらいたいって思っちゃう

    +1

    -2

  • 1235. 匿名 2024/10/24(木) 06:56:36 

    >>786
    お母様のお知り合いの方凄いですね!私もいずれは誰かの励みになれるように頑張りたいです。
    辛い事があっても、励まし合える人との出会いが気持ちを救ってくれたりしますよね。私もあなたのような人が同期にいてくれたら頑張れそうです。お互いの場所でお互いに良い出逢いに恵まれますように。妊活も応援しています!

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/10/24(木) 06:57:17 

    >>1229
    う〜ん
    こんなコメント書くのは
    どうしてなのかな?
    とは思う

    今日も1日良い日でありますように👋
    気が強い人が多そうな職種

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/10/24(木) 06:57:21 

    >>1
    >>2
    看護師、及び看護師の家族へのヘイトスピーチはどんどん人権機関に通報しておく

    看護師及び看護師の家族に対する
    差別発信、誹謗中傷、侮辱、名誉毀損、ヘイト

    親切心、アドバイスを装ったヘイトスピーチにも注意


    法務省 人権相談
    LINE人権相談が手っ取り早いですよ
    ヘイトへの通報数が集まればいつか動きます
    アドレスと文章のコピペ
    コツコツと通報してください
    泣き寝入りは辞めましょう
    集団訴訟でヘイト対象者を訴えましょう



    インターネット上におけるヘイトスピーチなどの不当な差別的言動への対応
    法務省:人権相談
    法務省:人権相談www.moj.go.jp

    法務省:人権相談このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。アクセスサイトマップ相談窓口きっずるーむ●本文へ●ENGLISH文字の大きさ標準拡大色変更・音声読み上げ・ルビ振り会見・報道・お知らせ大臣会見等プレスリリース...


    掲示板を検索して
    法務省、
    警察相談#9110

    みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)

    BBCなどに通報してください

    ガルちゃん掲示板は過去の書き込みも全て残っています
    ヘイト書き込みの証拠は消えません
    すべて保存してください


    人権相談のフリーダイヤルは?
    みんなの人権110番 (全国共通ナビダイヤル 0570-003-110)

    差別や虐待、パワーハラスメントなど、さまざまな人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。 全国の法務局・地方法務局及びその支局につながります

    刑法では、一般的にヘイトスピーチとされる特定人物や特定団体に対する偏見に基づく差別的言動は信用毀損罪、名誉毀損罪、侮辱罪などの対象であり、特定人物、特定団体ではなく、ある集団一般(民族・国籍・宗教・性的指向等)を漠然と対象にするものについては、名誉毀損罪や侮辱罪には該当しないものの、差別的言動の被害が具体的になれば、事例によっては脅迫罪や業務妨害罪の対象となります。例えば、課される可能性のあるとされる主な刑罰の内容は以下のようなものです。
    刑法第233条
    信用毀損及び業務妨害…虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
    刑法第230条1項
    名誉毀損…公然と事実を適示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
    刑法第231条
    侮辱…事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。
    刑法第222条 第1項

    +1

    -4

  • 1238. 匿名 2024/10/24(木) 06:58:09 

    >>1234
    え?

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2024/10/24(木) 06:58:10 

    >>148 >>1

    そんな捻じ曲げて元のコメントの言葉を盗んで揚げ足取って屁理屈をああ言えばこう言うならば

    人を人と認められず尊重できず気が弱いだのと言ってるあなたもコミュ力ないということになるよ

    コミュ力ある人は人にそんなふうに何かしら優劣つけて下賎しないよ



    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2024/10/24(木) 06:58:57 

    >>228
    暇なBA乙w

    +0

    -1

  • 1241. 匿名 2024/10/24(木) 06:59:18 

    >>1190
    お察しとか言ってる人に限って、大した学歴でもないのもお察しなんですわ(笑)

    +0

    -1

  • 1242. 匿名 2024/10/24(木) 07:00:21 

    >>1238
    うん?

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2024/10/24(木) 07:01:05 

    >>754
    >>419
    >>138
    >>120
    淡々と通報を続ける
    >>1
    >>2
    侮辱…事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。
    刑法第222条 第1項
    脅迫…生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
    人権侵害を受けた方へ

    【援助】 関係機関への紹介、法律上の助言等を行います。
    【調整】 当事者間の関係調整を行います。
    【説示・勧告】 人権侵害を行った者に対して改善を求めます。
    【要請】 実効的対応ができる者に対し、必要な措置をとるよう求めます。
    【通告】 関係行政機関に情報提供し、措置の発動を求めます。
    【告発】 刑事訴訟法の規定により、告発を行います。
    【啓発】 事件の関係者や地域に対し、人権尊重に対する理解を深めるための働きかけを行います。

    (5) 処理結果通知・アフターケア

    救済手続終了後は、被害者に処理結果を通知し、必要に応じ、関係行政機関と連携し、関係者と連携をとるなどして、 被害者のためのアフターケアを行うなどします。 
    法務省:人権侵害を受けた方へ
    法務省:人権侵害を受けた方へwww.moj.go.jp

    法務省:人権侵害を受けた方へこのWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。アクセスサイトマップ相談窓口きっずるーむ●本文へ●ENGLISH文字の大きさ標準拡大色変更・音声読み上げ・ルビ振り会見・報道・お知らせ大臣会見等プ...


    情報開示請求 やり方 簡単でググって簡単に情報開示

    +3

    -4

  • 1244. 匿名 2024/10/24(木) 07:06:42 

    >>120
    1891. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:50 [通報]
    返信

    従兄弟が医師だけどまさにそうだよ。
    結婚まで考えた看護師彼女いたけど片親家庭だっただけで破談になってた。
    結局女医と結婚したけどなんか可哀想だったな。
    彼女の母親が彼氏と暮らしてたのも叔母たちからしたら籍も入れずだらしないと話してたけど、やっぱり育ちが違うと色々弊害あるんだろうね
    ーーー
    1702. 匿名 2024/01/15(月) 04:52:51 [通報]

    私もカスしか知らない。
    義姉はヒモに看護師になれって言われてなった。

    自分は働かず貢がせといて、夕食ないの嫌だから夜勤のない病院にしろって言われて転職までしてた。

    あと見聞きするのは不倫。
    イメージあるあるだけど、言いなりになるような女が悪いと思う


    ーーー

    ガルちゃんだってみんなこっそり書き込んでるけど絶対に消えないし
    AI使って同一人物の書き込みはまとめて一覧にできるし
    身内が国立大卒だの親族に看護師がいてムカつくだの人権侵害してるけど
    プロフィールを蓄積していけば特定も可能だよ
    浮気や不倫が発覚したきっかけ
    浮気や不倫が発覚したきっかけgirlschannel.net

    浮気や不倫が発覚したきっかけ最近主人の態度が変わったので、「もしや浮気?」と思ったのですが、携帯を勝手に見ることは一般的に悪いことと言われているし、尾行する訳にもいかないし、みなさんどうやって発覚したのか気になったのでトピをたててみました。


    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2024/10/24(木) 07:07:14 

    >>1106
    コスメの方のシャネルも当たり外れある!
    娘にメイク道具買ってあげようと行ったんだけど
    そこブランドの指輪とかつけてくと対応が丁寧なときもあるけど 言われたことだけでなんだかなーって。
    娘も初デパコスだったからこんなもん?みたいな。

    そのあと違うデパートのシャネルいったらやる気に満ち溢れていて、このリップならこのメイクが可愛いとか
    娘も喜んで何個か買った。ついでに私にも試供品くれたり
    嬉しくなって後日母と妹も連れてお買い物した。

    やっぱりやる気がある人から買いたいわね。

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2024/10/24(木) 07:08:08 

    >>1242
    気が強い人に明るくて優しいイメージなかった

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2024/10/24(木) 07:08:47 

    探偵

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2024/10/24(木) 07:10:40 

    >>277
    営業の女性と支店や事務センターで副課長以上の役職に着いてる女性は気が強い人が多い。
    パートさんは気が強いか良くも悪くもマイペースな人が長続きしてる。
    気が弱かったり極端なマイペースな行員はそこまで出世欲もなくて副課長の一つ下あたりの立場までで定年を迎える感じ。

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2024/10/24(木) 07:13:16 

    >>1246
    そっか〜
    気が強い=しっかり自分の意見や考えがある=気持ちに余裕がある=優しい かなぁ?
    勝手な私の推測なんですけどね

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2024/10/24(木) 07:13:45 

    >>1236
    同一システムわかってるけれど?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/10/24(木) 07:14:07 

    >>9
    高卒無職がる婆には到底無理な高学歴wwwwww


    大学看護科 偏差値ランキング
    【看護・医療・栄養学部系】大学偏差値一覧|国公立・私立・前期・後期・学科別
    【看護・医療・栄養学部系】大学偏差値一覧|国公立・私立・前期・後期・学科別jyuke-labo.com

    全国の国公立大学看護・医療・栄養学部系、私立大学看護・医療・栄養学部系の偏差値一覧。前期、後期、学科別で看護・医療・栄養学部系の偏差値をご確認頂く事が出来ます。看護・医療・栄養学部系の入試を受験希望の方は合格に必要な学力レベルの目安としてご参考に...


    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2024/10/24(木) 07:14:42 

    >>1119
    なんでお前みたいな無職パラサイトに礼儀しなきゃあかんの?(笑)

    +1

    -2

  • 1253. 匿名 2024/10/24(木) 07:15:14 

    >>30
    私の学校は気が強い人は特別多くはなかったよ
    でも社交性がない陰キャは私ともう1人くらいしかいなかったかな笑

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2024/10/24(木) 07:16:18 

    >>2
    >>319
    インキャガル婆がジメジメした喋りするから看護師に毅然と応対されて根に持ってるだけw
    掲示板で仕返しするゴキブリ

    +2

    -3

  • 1255. 匿名 2024/10/24(木) 07:22:56 

    >>193
    看護学生時代は可愛いらしくて穏やかな人も多いけど、皆一人前になる頃にはその感じが微塵もないもんなぁ

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2024/10/24(木) 07:24:56 

    >>2
    別部署で働く者だけど、優しい人は病んで辞めていく。気が強い人とクセ者が残ってた。

    +0

    -1

  • 1257. 匿名 2024/10/24(木) 07:25:26 

    >>26
    >>1

    🦠🦠医師の妻はヒトパピローママ 🦠🦠


    風俗しか楽しみがない医師

    病院・医者板のスレッド
    病院・医者板のスレッド | itest.5ch.net
    病院・医者板のスレッド | itest.5ch.netsearch.app

    病院・医者板のスレッド | itest.5ch.netnews/1654610717 news4plus/1650072491 poverty/1666940197 */9245000000病院・医者5ちゃんねる閉じるこの画像を開くこのIDのレスを非表示この名前のレスを非表示トップページ病院・医者全て見る1-100最新501 全て 戻るスレッ...


    0051 卵の名無しさん 2016/11/01(火) 20:51:46.95
    >>49
    苦労してきたんだな。一線を越えずに借金を返済したのはエライと思うわ。

    今の時勢、若い女性がお金を稼ぐのは困難。
    メンズアロマとか行くと、シングルマザーが生活費と教育費の足しにしたいとか、
    女子大生が夏休みに友達と旅行したら家賃が足りなくなって軽めの風俗に駆け込んだとか、
    そんな話が聞けて、同情して少しは力になりたいと思ったりして、
    女の子にチップに諭吉あげると、店に内緒のサービスを追加してくれたりする。強要なしで。
    こっちはスッキリして、ストレス解消にもなるし、病院の女に欲情することも減らせる。
    お互いプラスになると思わないか?

    需要と供給があるから風俗は必要悪だし、無くなることはないよ。
    と、マジレス。


    0042 卵の名無しさん 2016/11/01(火) 09:08:07.07
    俺なんて毎月30万、年間360万円くらい、風俗やキャバクラなど女遊びで金が消えるぞ。
    この生活をもう5年も続けているよ。

    0054 卵の名無しさん 2016/11/01(火) 23:18:20.34
    俺の場合、カミさんと結婚直後よりレスで、風俗がないとやっていけん。
    病棟の飲み会で誘ってきてると思うことあるが、若い娘と遊んで婚活を妨げるのは申し訳ないし、人妻との不倫はロクな結末にならない。
    潔癖症でヒステリックな女と結婚したのは失敗だったわ

    0057 卵の名無しさん 2016/11/02(水) 15:28:15.32
    >>55
    年収1200万くらい。
    ソープ月1〜3回で6万〜20万位。多い月で5回くらい行ったかも。
    デリ月1〜5回で1万5千〜10万くらい。たまに基番やる。先月は円番で19歳に15万
    キャバやクラブで3万〜15万くらい。
    この組み合わせで少ない月でも15万くらいで多い月だと40万位が遊び代で消えていったよこの5年間は。

    0067 卵の名無しさん 2016/11/03(木) 02:49:17.69
    学会参加の本質は開催地の風俗店巡りだからな

    0091 卵の名無しさん 2016/11/04(金) 19:34:42.27

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2024/10/24(木) 07:26:51 

    >>1257
    医師って看護師に欲情しないように風俗に通うのねw

    +2

    -2

  • 1259. 匿名 2024/10/24(木) 07:26:53 

    >>1249
    気が強いに明るくて優しいってイメージは特にないけど、キツい、意地悪ってイメージも特にない
    たくましい、繊細ではない(いい意味でね)、切り替えが早いってイメージ
    医療職なんてまさにそうだと思う

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2024/10/24(木) 07:27:56 

    子供と同じクラスの子のママ(ママ友ではない)が看護師。
    気も強いしコミュ力半端ない。
    夜勤もしつつPTAの会長やってるらしいけど、すごい体力だなーと思う。
    遠目に見てたらスゴい人で終わるけど、話すとやな奴だから関わりたくない。

    +3

    -1

  • 1261. 匿名 2024/10/24(木) 07:28:15 

    >>322
    めっちゃ分かります。
    私は芸能人全般、「私(僕)ほんと人見知りで〜すっごい陰キャで〜」って発言してると、好き嫌い関係無く一気にスン…😶ってなります。

    スポットライトバンバン浴びて何をほざいとるねん、ガチモンの人見知りと陰キャは芸能人にそもそもなれんのじゃ🤫!!!

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2024/10/24(木) 07:30:24 

    >>11
    気が弱いからガルで吠えるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2024/10/24(木) 07:31:20 

    >>25
    頭が良くないが故に失礼で
    無駄に自己主張して来るタイプが多い
    普通の企業勤めでは出会わないタイプ

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2024/10/24(木) 07:36:18 

    >>1260
    あなた同様にこちらのしつこいからすべて通報してるからね
    罪は償ってね

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2024/10/24(木) 07:39:18 

    >>1254
    毅然と と思ってるのは看護師だけ。
    威圧的高圧的攻撃的

    +2

    -1

  • 1266. 匿名 2024/10/24(木) 07:40:32 

    >>1265
    どうしたの?
    病気になったのはあなたの行いが悪いからよ

    +1

    -4

  • 1267. 匿名 2024/10/24(木) 07:41:17 

    >>1200
    スレチかもですが自分の学生時代を振り返っても、球技系の運動部女子は自分を含む地味に大人しく、和気藹々していた文化部系の女子に対して、ものすっっっごく高圧的で嫌〜な態度してくるのがデフォルトだったなぁと。

    寧ろ社会人になってからもどうしても合わないキツい性格の女性は、元バスケ・バレー・ソフトボール部の3パターンばっかの地域だったので、球技系の部活やっていた人🟰要注意って反射的に思ってしまう、私も嫌な大人になりました…

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2024/10/24(木) 07:42:05 

    看護師叩きのゴキブリ煽るのたのしーwwwwww
    看護科の競争率下げたいからもっと叩いてねw

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2024/10/24(木) 07:43:03 

    パーソナルジムの女性トレーナー

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2024/10/24(木) 07:44:32 

    >>348
    母親が看護師の子
    めちゃくちゃいじめっ子だったわ〜
    ちなみに男でした。女の子を2人も怪我させてた

    +4

    -3

  • 1271. 匿名 2024/10/24(木) 07:50:36 

    すべての職場 日本人は厳しすぎる

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2024/10/24(木) 07:51:30 

    >>1
    私の通った産院の助産師は全員ラスボスだったよ…

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2024/10/24(木) 07:53:18 

    >>1058
    あんなデ◯スでもなれるんか🫢
    気が弱そうだったり、大人しい感じのお客さんに無理矢理高い物売りつけたり高圧的な最悪の接客してそう…

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2024/10/24(木) 07:54:04 

    >>2
    1891. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:50 [通報]
    返信

    従兄弟が医師だけどまさにそうだよ。
    結婚まで考えた看護師彼女いたけど片親家庭だっただけで破談になってた。
    結局女医と結婚したけどなんか可哀想だったな。
    彼女の母親が彼氏と暮らしてたのも叔母たちからしたら籍も入れずだらしないと話してたけど、やっぱり育ちが違うと色々弊害あるんだろうね
    ーーー
    1702. 匿名 2024/01/15(月) 04:52:51 [通報]

    私もカスしか知らない。
    義姉はヒモに看護師になれって言われてなった。

    自分は働かず貢がせといて、夕食ないの嫌だから夜勤のない病院にしろって言われて転職までしてた。

    あと見聞きするのは不倫。
    イメージあるあるだけど、言いなりになるような女が悪いと思う


    ーーー

    ガルちゃんだってみんなこっそり書き込んでるけど絶対に消えないし
    AI使って同一人物の書き込みはまとめて一覧にできるし
    身内が国立大卒だの親族に看護師がいてムカつくだの人権侵害してるけど
    プロフィールを蓄積していけば特定も可能だよ
    浮気や不倫が発覚したきっかけ
    浮気や不倫が発覚したきっかけgirlschannel.net

    浮気や不倫が発覚したきっかけ最近主人の態度が変わったので、「もしや浮気?」と思ったのですが、携帯を勝手に見ることは一般的に悪いことと言われているし、尾行する訳にもいかないし、みなさんどうやって発覚したのか気になったのでトピをたててみました。


    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2024/10/24(木) 07:54:14 

    >>704
    上手くやってる同僚や特別扱いみたいなのされてて得してる同僚はこういってたよ。
    何も考えず普通に過ごしてる人は効率悪くて見下げてしまう。
    自分の今いるポジション(立場ランキングはどこなのか?)、
    ヨイショしてメリットがあるかないか。言ってたよ。ヨイショメリットのある人は地位の高いマネージャークラスの人や、男の人、
    メリットのない人は、後輩といってた。ヨイショしたところで見返りがないしどーでもいいって。 

    +1

    -2

  • 1276. 匿名 2024/10/24(木) 07:56:02 

    >>1255
    オバサンの自己紹介で草

    +0

    -2

  • 1277. 匿名 2024/10/24(木) 07:57:35 

    >>348
    ガルおばさんからしたら全方位から迫害されてるから
    どこ向いてもキツイのでは?

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2024/10/24(木) 07:57:46 

    >>68
    友人が看護師だけど、看護学校時代は他の大学や専門学校では無いようなイジメがあって、内容のレベルの低さにビックリした
    話し聞いててこんな人が看護師になるのか〜と思った記憶
    クラスメイトに社会人だった人たちもいるし、逆にそういうのはないのかと思ってたけど、むしろその大人組が加担してたり、独特な雰囲気だよね

    +1

    -1

  • 1279. 匿名 2024/10/24(木) 08:02:22 

    >>787

    ゴキオバガールズちゃんねるw

    掲示板で憂さ晴らし 笑

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2024/10/24(木) 08:03:03 

    >>5
    愛想のいい受付のが少ないw
    何回も何回も同じ説明してると気が荒んでいくのかね
    ちょっと聞き返しただけでイラッとされる

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2024/10/24(木) 08:05:08 

    >>1275
    仕事は収入に繋がるけどほとんどが善意で引き受けてるPTAでそれをするってある種職業病的な感じ?性根が腐っちゃうのかな。

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2024/10/24(木) 08:06:17 

    >>68
    専門学校は誰でも入れるからヤバそう
    私立は学費が1000万かかるから貧乏な家庭は入れない
    公立は上位高校からしか入れないからお勉強ができる女性ばかり

    就職したら気が強くないと生き残れないでしょ
    女軍隊なんだし

    男の野球部やサッカー部と同じようなもん
    気が弱かったり優秀でも集団で立ち回れないと潰される

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2024/10/24(木) 08:07:55 

    >>99
    デパートの中のSK-IIのカウンターも

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2024/10/24(木) 08:08:54 

    >>1049
    今やろうとしたなんてまだやってないのは事実だからどうでもいい情報だもんねw
    言ったところで評価下がるだけなのになんでいうんだろ

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/10/24(木) 08:09:31 

    >>1129
    結構田舎だったりしない?
    そういう病院に限って他にあまりまわりにないからそこに行かざるおえないから余計やられるみたいな。
    こちらの足元見られてまるでモラハラと同じ構造に思える。

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2024/10/24(木) 08:09:31 

    >>750
    それは実は少ないパターンだよ。
    代々医者の家系の人はまず看護師を選ばない。
    だいたいが医者同士。

    +4

    -1

  • 1287. 匿名 2024/10/24(木) 08:10:46 

    >>476
    分母が違うからね。
    働いている人数が看護師が一番多いわけだから、いい人の数も悪い人の数も比例して多い。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2024/10/24(木) 08:11:17 

    >>345
    看護の専門学校って倍率あるの!?
    確かに安いけど専門卒じゃ給料も昇給も悪くない?
    最近の大学の看護科ってレベルがイマイチよくわからない
    公立専門学校はどこも廃止されちゃったし昔と違うわ

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2024/10/24(木) 08:11:59 

    >>2
    キツイのはいいんだけど、なぜ性格まであんなに悪くなるのか。

    +4

    -1

  • 1290. 匿名 2024/10/24(木) 08:14:05 

    >>34
    気が強いのは別に良いんだよ、、
    意地が悪い人が非常に多いのが無理…!
    あと自己主張とアピールもハンパないよね。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2024/10/24(木) 08:14:49 

    >>1273
    リコじゃないけど、元アパレルやってたっていう人が弱そうな客に売りつけてたwって言ってた人いたわ。

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2024/10/24(木) 08:15:03 

    >>476
    >>476
    休憩時間も分単位で時間がなくて昼食も食べる時間がないのコンビニ入って店員が出てこなかったらそりゃ怒るわ
    客が来てるのにワンオペに反発して言い訳してんだし
    ワンオペの文句なら経営者に言えよ
    客からしたら買い物したいのに店員が消えてるような店なんてもっとテキパキこなす人に変えて欲しいんだよ

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2024/10/24(木) 08:15:32 

    >>1265
    どんな病院行ってるの?笑笑

    +1

    -2

  • 1294. 匿名 2024/10/24(木) 08:17:02 

    >>5
    久々に大病院言ったら受付ヤバかった
    若い人が少なくて、大半が北朝鮮アナウンサーみたいな風貌

    番号出たから行ったのに人いなくて他の人にてんやわんや。
    立ってるしかなかったんだけど
    「番号出てからきてください!!」って怒られて。

    出たから来たんですけど!って返したけど謝りもしない。
    渋谷区だよ…田舎か時代?タイムスリップしたようだった。

    +2

    -1

  • 1295. 匿名 2024/10/24(木) 08:17:35 

    >>68
    正直優しい子は早々に決断して辞めて別の道を歩んだ方が良い。変に続けて頑張るとメンタルがおかしくなって元に戻れない。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2024/10/24(木) 08:17:53 

    >>1289
    自己紹介で笑うしかないw

    +0

    -1

  • 1297. 匿名 2024/10/24(木) 08:18:14 

    >>30私に嫌がらせをしてた性格悪い子のほとんどが看護師志望だった。
    性格悪いのにさらにキツくなりそう。

    +5

    -2

  • 1298. 匿名 2024/10/24(木) 08:18:15 

    >>1267
    3つのうち2つやってた(中学までバスケ→高校からバレーみたいな)友達いるけど、年取って年々気が強くなってきて疎遠にしたわ。とりあえず自分が一番じゃないと気がすまない。そして面倒なことに自サバ。「偉いね〜w女子力高いね〜w私は女っぽくないからさ〜小さいこと気にしないからさ〜」が口ぐせ。いやいや、めちゃめちゃネチネチしてるよ

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2024/10/24(木) 08:19:15 

    >>922
    >>1228
    いやいや、何回教えても仕事できない方がどう考えてもヤバイだろw勘弁してくれよw
    そのうえテプラ貼れば、嫌味?とか仕事出来ないくせに言い返してくるんだから物凄い神経してるよその女。クビにできないのかね。。

    +1

    -3

  • 1300. 匿名 2024/10/24(木) 08:19:29 

    >>35
    エラそうな人にニコニコしたくないよね。こちとら体調悪いのに。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/10/24(木) 08:19:31 


    >>1111
    >>26





    >>1257

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2024/10/24(木) 08:21:43 

    >>1228
    言ってもわからないならテプラするしかないでしょうよ。
    そんな奴いる歯医者になんて怖くて行けない笑

    よこでした。

    +2

    -1

  • 1303. 匿名 2024/10/24(木) 08:23:22 

    >>921
    すみません、チェンジってどういうことですか…?
    うちに訪問診療で先生と看護師さんに来ていただいてるので、素朴な疑問で…

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2024/10/24(木) 08:24:25 

    >>1
    大学の看護科の学費、教材費、交通費などの総費用が1,000万円に達することがある一方で、それを「夢搾取」とみなすという主張には、現実的なリターンと教育の価値のバランスが問題視されています。

    1. 高額な教育費と現実的な収入の乖離

    看護師は社会的に重要な職業であり、命を預かる責任ある仕事ですが、一般的な初任給や生涯年収と、学費やその他の教育にかかる費用とのバランスが取れないことが多いです。日本の看護師の初任給は平均で20万円〜25万円ほどとされています。仮に学費に1,000万円を投資しても、そのリターンが十分であるとは言えない場合が多く、費用対効果が低いと感じる学生や親も少なくありません。

    一方で、看護師としてのキャリアを通じて、収入が大幅に増える見込みがないため、長期間にわたって教育に対する投資を回収するのが難しい状況があります。高額な学費が元を取れないという考えは、現実的な収入に対する過剰な投資に起因するものです。

    2. 「夢搾取」の概念

    「夢搾取」とは、将来的に得られるリターンが実際には少ないにもかかわらず、大きな夢を与え、それに対して過剰な費用を請求する仕組みを指します。看護師という職業は社会的な使命感ややりがいを持たせることで、多くの学生を引きつけますが、そのやりがいを利用して経済的な負担を強いる側面があります。学費や教材費に加え、交通費や実習費なども積み重なり、結果的に多額の費用がかかるにもかかわらず、長期間にわたる教育ローンや借金返済に苦しむことになります。

    3. 教育機関の責任

    大学や専門学校は、学生に対して将来のキャリアの可能性や現実的な見通しをしっかりと説明しなければならない責任があります。しかし、実際には看護師という職業の魅力ややりがいを強調し、学費の高さを正当化する一方で、実際のキャリアや収入の現実的な情報を十分に提供していないことがあります。これは、夢を売る一方で現実的な問題を軽視する「夢搾取」の典型的なパターンといえます。

    4. 看護師の過酷な労働環境

    看護師の労働環境も、学費に見合ったリターンを受けられない原因の一つです。日本では看護師が慢性的に不足しており、多くの看護師が過労やストレス、長時間労働に悩まされています。それにもかかわらず、待遇が大幅に改善されるわけではなく、賃金も上昇しづらい構造があるため、多額の投資に対して不公平感が強くなるのです。

    結論

    看護師になるための大学教育に1,000万円近い費用がかかることは、夢を追い求める若者にとって過度な経済的負担を強いるものであり、結果として「夢搾取」に該当するという批判が成り立ちます。学費の高さに対する収入や職業生活の見返りが十分でない現実を踏まえると、この高額な費用が過剰な期待に対する搾取であるとの主張は妥当であると言えるでしょう。

    +0

    -1

  • 1305. 匿名 2024/10/24(木) 08:25:06 

    >>13
    警察の流刑地なのかなと勝手に思ってます
    まともに話せない人が多すぎる
    新しくて綺麗に立て替えても中身の人間が変すぎて気持ち悪いオーラが出てるw

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2024/10/24(木) 08:28:40 

    >>25
    ひっどいイジメしてた同級生が保育士になったと聞いて怖かった。
    保育士になってる友人って申し訳ないけど何か一癖ある子ばかりだし、いざ自分の子を預ける時怖いな…って思ってる。

    +5

    -1

  • 1307. 匿名 2024/10/24(木) 08:28:58 

    >>13
    終業時間になるとまだ一般人が歩いてるのに風俗の会話してたな
    可愛い女の子がいるヘルスの話を大声でしてんだもん ビックリだわ
    愛知の平針

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2024/10/24(木) 08:30:11 

    >>12
    変な親がそうさせてることに
    気づいて欲しいわ

    +0

    -1

  • 1309. 匿名 2024/10/24(木) 08:30:37 

    >>1297
    看護師だけど学生時代嫌がらせされてたよ
    話したこともない別のクラスの人だったけど、くだらない、こいつ終わってんなって思った
    友達がかばってくれたけど
    就職してからは医療事務の子にいじめられた
    仕事では関わらないしどうでもよかった

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2024/10/24(木) 08:30:51 

    >>1261
    自分発信で「私陰キャなので~💦」という人の言葉信用できない

    某ママ友が初対面の時「自分陰キャなので💦!」と言ってた。
    陰キャのわりに、スポーツクラブに通い、飲食店で接客業をし、飲み会大好きで、大勢の飲み会も三次会まで出席して全然陰キャじゃない。
    マツエクも髪の毛もいつも綺麗に決めてむしろ目立ちたがりに見える。

    初対面または出会って数える程度の人が「私は陰キャ」というと信用できなくなった。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2024/10/24(木) 08:30:57 

    >>5
    気が強いというよりは、メチャクチャ性格が悪いよね。そういう人が多い。
    近所の開業してる整形外科は、先生も受付の人も皆んな性格が良いけど、そういうとこはレアだよね。だからいつも凄い混んでる!

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2024/10/24(木) 08:30:57 

    >>1303
    介護でイライラしてるクレーマー家族が八つ当たりするんだよ

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2024/10/24(木) 08:31:38 

    ガルちゃんを読んでると本当医療、介護関係者は気強いなと思うよ。何でも自分事にして食ってかかってくる。こんなサイトでそんなことして何になるんだ。

    +4

    -1

  • 1314. 匿名 2024/10/24(木) 08:31:56 

    >>1311
    病院でのカーストが低いから患者に当たるんでしょ

    +2

    -1

  • 1315. 匿名 2024/10/24(木) 08:32:01 

    >>489
    仕事量は1番多いのが受付だからね
    あと、変な親の対応をまずしてるのも
    受付

    +0

    -2

  • 1316. 匿名 2024/10/24(木) 08:32:13 

    >>22
    コミュ力引くて地頭悪い看護師と仕事してる。
    看護師ごときで偉ぶってて笑う。

    +0

    -2

  • 1317. 匿名 2024/10/24(木) 08:32:26 

    >>1043
    内科外科産婦人科小児科辺りをメジャー、それ以外をマイナーと呼ぶことが多いです〜

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2024/10/24(木) 08:33:29 

    >>866
    うちの病院の受付は
    みんな割といい所の大卒ばっかだけどなぁ

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2024/10/24(木) 08:34:15 

    >>1251
    ガルは高学歴のオバサンでも社会で通用しないコミュ障だほとんどが無能高卒

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2024/10/24(木) 08:35:05 

    >>2

    入院したとき看護師さん恐かった
    顔についてひどい嫌味言う人もいた

    +1

    -2

  • 1321. 匿名 2024/10/24(木) 08:35:18 

    >>1303
    チェンジというのは、揉めることなくサクッと担当を変えることです。(もとは風俗の用語)

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2024/10/24(木) 08:35:34 

    >>1312
    そうなんですね!
    チェンジされちゃう環境って書いてあったので、何事かと思いました。
    うちに来てくれる訪問診療は、先生はいつも同じだけど看護師さんはほとんど毎回違います。
    いつも看護師さんがたくさんいるんだなーと思ってます。
    あと、たまに新人の子が、勉強をかねて一緒に来たりします!

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2024/10/24(木) 08:35:42 

    >>1318
    「病院の受付にいい大学を出た人が多い」という話は、状況によって真実である可能性はありますが、全体的な傾向としては少し特殊な例かもしれません。

    一般的には、病院の受付や医療事務は専門学校卒や短期大学卒の人が多いとされています。医療事務に特化した資格取得コースや専門職としてのキャリアが求められる職場が多いため、必ずしも「いい大学」を出ることが必須ではないからです。

    しかし、特定の病院や地域、職場の文化によっては、より高学歴の人材を採用しているケースも考えられます。例えば、私立の大病院や、特に顧客対応が重視されるクリニックでは、コミュニケーション能力や社会的なスキルを持つ人材を求めるため、比較的高学歴の人が集まることがありえます。

    したがって、もし「うちの病院」のような特定の職場でそういう傾向があるなら、その職場の採用方針や文化が影響している可能性があると言えますが、これが全体の標準とは言えないでしょう。

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2024/10/24(木) 08:36:32 

    >>1317
    眼科、皮膚科、耳鼻科あたり?

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2024/10/24(木) 08:37:47 

    >>1314
    だけどさ、患者にあたれるって、よく考えたらすごいよね。。
    普通は出来ないよ💧

    +0

    -1

  • 1326. 匿名 2024/10/24(木) 08:40:41 

    >>1322
    ここで看護師に八つ当たりしてるのは

    看護師に恋愛で負けた

    医師嫁が旦那医師に寄ってくる看護師にカリカリしてる

    陰キャで周囲と揉め事ばかりしてるから病院でも嫌われて冷たい応対をされた

    掲示板でしか友人がいないから誰彼構わずガルで無差別攻撃してる陰気ゴキブリ

    生活にイライラしてる病気持ち

    ブサイクすぎて幼少から迫害さててきたキモい女

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2024/10/24(木) 08:43:58 

    >>1313
    ガルおばさんが高学歴が弱すぎなだけでは?
    毎日誰かに文句言ってるマナハラおばさんだよね

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2024/10/24(木) 08:45:39 

    保育士、看護師、調理師 公立保育園のオール女性の職場は強かった。男性職員って大事だなと思った。私立より公務員は年齢層高い分お局だらけ。

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2024/10/24(木) 08:47:08 

    >>1325
    >>1
    病気や急病で病院関係者も患者から八つ当たりされまくるから強くなるんだよ

    幼児とか赤ん坊とかのママが八つ当たりよくしてるでしょ

    歯医者も歯が痛いからよく口コミで八つ当たりされてるw
    読んでても「お前が異常者だろ!」って書き込みを読まれて笑われてるだけ

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2024/10/24(木) 08:47:34 

    デパートの中では靴売り場がダントツで怖い

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2024/10/24(木) 08:48:38 

    >>212
    つーか、医学部入り直せてる時点でコンプもなにもないだろw
    入れてるじゃん、偉いじゃんか。

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2024/10/24(木) 08:49:32 

    >>1328
    男ばかりの職場
    男が多い職場でもお局が暴れてるのは有名でしょ

    オツボネはどこにでもいるしネットでも書かれてる

    気の強い女なんてどこにでもいる

    水商売が1番多いでしょ
    キャバクラ
    ホステス

    反社に近い女

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2024/10/24(木) 08:50:41 

    >>1326
    すみません、ちょっと返信の意味がわからないです!申し訳ない!

    +0

    -1

  • 1334. 匿名 2024/10/24(木) 08:52:06 

    >>212
    あなたが1番コンプでニラニラしてる書き込みしてんじゃん

    嫌われてるのわかるし
    いかにも被害者ぶってるけど
    結局はガル婆がいたるところで嫌われて掲示板で愚痴ってるだけ

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2024/10/24(木) 08:52:34 

    >>1254
    でも本当に意地悪してくるんだよ。
    あと患者さんの悪口とかも平気で言ってるよね…
    非常識過ぎてびっくりする…

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2024/10/24(木) 08:52:38 

    >>1333
    図星w

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/10/24(木) 08:52:59 

    >>170
    ガルって自分らを気弱で善良と言いつつ人の悪口はガンガン言いまくるよね
    仕事できない社会不適合率も高いし
    仕事できない上に性格まで悪いんじゃあね...

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2024/10/24(木) 08:53:05 

    >>1080
    公立トップ校から看護大学に行った子いたけど、資格だけとって現場仕事はしてなかったよ。保健師やったり教員になったり結婚したり、最近じゃ政治の世界に入る子までいる。病院で働くの嫌なんだろうなと思ってる。
    田舎じゃ元ヤン貧乏で専門卒とかまだいるよ。

    +0

    -1

  • 1339. 匿名 2024/10/24(木) 08:53:33 

    >>1275
    その同僚は偉そうに語ってるけど部下や後輩の人望はつかないねきっと。

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2024/10/24(木) 08:54:03 

    キャバ嬢
    客の取り合いだから
    昔ほどではないだろうけど

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/10/24(木) 08:54:31 

    >>1266
    そういうことを匿名でも平気で言えちゃう神経がすごい。

    +2

    -1

  • 1342. 匿名 2024/10/24(木) 08:54:59 

    KALDIのスタッフ
    一時仕事で店舗回ったけど全員気が強かった

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2024/10/24(木) 08:55:50 

    >>4
    デパートの美容部員が上位に入って最初意外に思ったけど、プラマイ数が物語ってるね、、

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2024/10/24(木) 08:56:17 

    >>1335
    患者もクレーマーが多いんだよ
    しつこく一晩中ナースコールしてくる精神病の患者とか

    大病してるから患者なんてみんなメンタルも病んでて看護師に八つ当たりするんだよ
    看護師を引き止めて長時間クレームしながらネチネチとモラハラしてくるオヤジとかいるらしい
    末期癌だから病んでる まあ誰だって死ぬと分かったら病むでしょ
    そんな患者が死ぬとみんなで大喜びなんだよ

    ガル婆も入院して死んだら祝福されるタイプだよ

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2024/10/24(木) 08:57:03 

    >>1342
    カルディ、男性店員さんを見たことがないけど決まりでもあるのかな

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2024/10/24(木) 08:57:06 

    >>1336
    いえ、図星とか本当に話の流れの意味がわからないんですが…
    ただ普通に家に訪問診療が来ているって話をしていて、わからないことがあったから質問しただけなのに…
    読んだら恋愛とか書いてあるし、全くの意味不明だったので。笑

    +0

    -1

  • 1347. 匿名 2024/10/24(木) 08:58:37 

    >>392
    バブル時代は憧れ職業だったけど、今の時代特に日系CAは低賃金だし身体壊すしさっさとやめる人多いよね

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2024/10/24(木) 08:58:39 

    >>374
    見下すのは勝手だけど、あからさまに態度に出すのはね。学生のノリのままって感じ。

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2024/10/24(木) 08:59:02 

    美容看護師

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2024/10/24(木) 08:59:15 

    >>614
    どうしても玉の輿婚したい猛者ナースは、イキリチビの医師と結婚したよ。本当に幸せなのかは疑問。

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2024/10/24(木) 08:59:34 

    >>1337
    >>170
    察してあげてwwww
    ガル民の自己紹介wwwwww
    244. 匿名 2024/06/10(月) 15:26: 42 [通風]
    私トミーズ雅に似てるって何度か言われたことある、バービーは数えきれないくらい言われたことある真性のブスだけど結婚してるよ
    ブスの既婚者なんて山ほどいるよ?
    まぁ旦那もぶちゃいくだけど。
    1050. 匿名 2024/06/18(火) 01:28:39 [通報]
    自分は高身長だからか、男性からの視線を感じることが多かったな。
    通りすがりにデカいなと言われたり、飲食店では大食いの人かと陰口されたり、ちょっとスカートをはくと後ろから回り込んで顔を見られたり。
    107. 匿名 2024/06/18(火) 12:26:03 [通報]
    私は子供の頃から友達いない...
    母親から「今、公園で誰々ちゃん達が遊んでるから、お前も混ぜてもらえ!友達作るまで帰って来るな!」って家から閉め出された事も。

    私は学校でイジメられててて、その誰々ちゃん達もイジメっ子。
    どうしたら良いか分からなくて夜までずっとウロウロしてたら、近所の人に保護されて母親にブン殴られた。

    何か友達どころか、人間関係自体が築けない。
    私の特性がそうさせるんだと思うけど、相手が上で私が下っていう歪な関係になってしまう。
    モラハラ系や自己愛系はワラワラ寄って来る。
    3. 匿名 2024/06/18(火) 12:06:39 [通報]
    結婚式行ったことない
    10. 匿名 2024/06/18(火) 12:07:19 [通報]
    友達いる人が大嫌い
    仲悪くなって自滅したらいいのに
    19. 匿名 2024/06/18(火) 12:08:19 [通報]
    基本見下される
    アメフト部にジュースぶっかけられたし
    21. 匿名 2024/06/18(火) 12:08:30 [通報]
    どうやって友達作るか分かん
    26. 匿名 2024/06/18(火) 12:09:10 [通報]
    結婚式に呼ばれない
    58. 匿名 2024/06/18(火) 12:13:10 [通報]
    輪の中に入りたくない
    62. 匿名 2024/06/18(火) 12:13:30 [通報]
    呼ぶ友達がいなくて結婚式したくなかった
    84. 匿名 2024/06/18(火) 12:16:44 [通報]
    わたしアラフォーで自分も独身で、結婚式に行った経験は幼稚園児くらいのときに叔父のに行ったのしか経験無い…
    95. 匿名 2024/06/18(火) 12:20:44 [通報]
    結婚式行ったのは兄だけ
    同級生にただの人数合わせで呼ばれて断った
    職場でも呼ばれたことない
    96. 匿名 2024/06/18(火) 12:21:25 [通報]
    友達がいないので行きたいところがあれば一人で行く
    一人ディズニー、焼肉、競馬場、カラオケ、ライブとか色々行く

    大学でぼっちになったおかげで一人行動できるようになった
    183. 匿名 2024/06/18(火) 12:48:48 [通報]返信
    私は腹だけが異常にでかいブスだよ

    +0

    -2

  • 1352. 匿名 2024/10/24(木) 09:00:22 

    >>986
    男性薬剤師は変なが多い
    女性薬剤師は気が強い人とおっとりタイプが共存してる
    気が強い人は仕事できる人が多いイメージ
    プライドが高い人は調剤薬局ではあまり見たことないけど病院薬剤師にはいるかも

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2024/10/24(木) 09:01:21 

    >>264
    優しい先生だから、この受付の人きっついなと思っても注意出来ないんじゃないかな…

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2024/10/24(木) 09:01:38 

    >>1


    気は弱くてイジメられてるブスのガルおばさんが今日も掲示板で吠えます🐶



    >>1351

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2024/10/24(木) 09:01:47 

    >>1329
    八つ当たりしてるところなんて、見たことないですよ。
    ただ単に、受付の人が感じ悪いな〜と思いながらそれを眺めてます。

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2024/10/24(木) 09:02:22 

    >>56
    個人病院で働いてる側だけど、賛否分かれる受付さんだなぁって人いるけど、マジで常識はずれの患者をバッサリ対応してくれる時があるから助かるよ。
    普通の人の感覚では理解出来ない位常識はずれの人が世の中多いのよ…

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2024/10/24(木) 09:03:53 

    >>1355
    一瞬しか見てない人に見たことはないと言わててもね
    頭悪すぎて会話が成立しないからもういいよ

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2024/10/24(木) 09:04:55 

    >>1356
    そう
    モンスター患者に立ち向かえるのはモンスター受付さんw
    人選されてるんだろうねw

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2024/10/24(木) 09:05:27 

    >>70
    わかる。私の周りも一緒……
    周りってのは学生の頃の同級生とかね。友達じゃないからね

    +0

    -1

  • 1360. 匿名 2024/10/24(木) 09:06:17 

    >>2
    実際離職率高いからね
    医者は同じ病院勤めでもみんな比較的長い

    +0

    -1

  • 1361. 匿名 2024/10/24(木) 09:06:18 

    >>1299
    それって、どんな事なの?オートクレーブに水入れないとか?歯科衛生士だから、どんな事やらかしてるのか聞いてみたい。

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2024/10/24(木) 09:07:41 

    >>1343
    若い時に1週間のデパートでやる物産展の短期のアルバイト行ったことあるけど、そこのデパートの社員2人の女と食堂のおばさん1人がめちゃくちゃ感じ悪かった。
    面接で社員も募集してますよって言われたけど、そのデパート何年後かに閉鎖した。

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2024/10/24(木) 09:07:50 

    >>1352
    薬剤師がプライド高いって当たり前じゃん
    学歴ピラミッドでも医学部薬学部は別格だよ?
    理系の頂点で数学3とか化学生物
    書店で立ち読みしてみたら?
    一生受からないよ?
    あなたみたいな低学歴の猿からしたら雲上の世界だから

    +1

    -5

  • 1364. 匿名 2024/10/24(木) 09:08:43 

    銀座のホステス


    あと、ホールの黒服女

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2024/10/24(木) 09:09:10 

    >>1359
    あなたが嫌われてるからでしょ

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2024/10/24(木) 09:09:31 

    >>1364
    ブスの嫉妬?

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2024/10/24(木) 09:09:32 

    >>1357
    そうやって平気で人に頭悪いとか言えてしまうところが、お察しだね。

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/10/24(木) 09:10:57 

    >>170
    気が強いのは正義だと?
    役に立つかどうかは別問題

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2024/10/24(木) 09:11:05 

    >>1351
    これはいじめられるというより
    見た目からして当たり前
    ブスって性格までおかしいし

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2024/10/24(木) 09:14:51 

    >>1356
    ガルみたいなモンスター陰気オバサンが現実でここみたいにモラハラしてきたら
    職場や病院でもモンスター級を当てがうのは当然だよ

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2024/10/24(木) 09:15:42 

    >>1351
    人間じゃない集まりw

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2024/10/24(木) 09:15:47 

    >>177
    歯科衛生士でなんでもテプラ貼るやついたの思い出した。「開けたらしめる!」「無駄使い禁止」「〇〇しないこと」などなど。

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2024/10/24(木) 09:17:00 

    >>203
    モンペな親を相手しなきゃならないから口が立つようになったって保育士の友人自ら言ってたわ
    言い負かすって言い方はどうかと思うけど、相手に納得してもらうために色んな知識も学ばなきゃとも
    そのくらい強くなきゃやっていけないんだろうね

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:09 

    接客業。性格や口がキツイ人ばかり。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:28 

    >>1363
    あの、私薬剤師です…

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:49 

    >>717
    メンヘラでも自己顕示欲が高くて気が強いタイプがモデルになる。

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2024/10/24(木) 09:22:11 

    アンチ多めのインスタグラマー。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2024/10/24(木) 09:22:41 

    >>923
    会社のほうが、言葉とか態度に必要以上に気をつけないとすぐクレームくるよ、絶対に非常識な言動できない。それで問題起こすと場合によっては左遷とかもあるからね。笑
    銀行に数年前まで勤めてたけど、丁寧すぎるほど丁寧でちょうど良い感じだった。
    まあ患者と客の違いなんだろうけど。
    だから医療関係者の方達を見てると、こんな非常識な言動をしても許されるんだ?!って思うことが多々ある。

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/10/24(木) 09:22:46 

    >>2
    歯科衛生士。

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2024/10/24(木) 09:24:45 

    >>1375
    よこだけど、きっと薬剤師さんならではの実体験のコメントをしてくれたのにね。
    なのに…笑

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2024/10/24(木) 09:26:12 

    >>1351
    よこ
    これは何のためにどういう心境で集めた文章なのだろう…。

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2024/10/24(木) 09:28:59 

    >>35
    いやほんと偉そうな人おおい。
    おっさんの受付でも偉そうだった。
    なんやこの病院??!
    感じ悪!!!
    と思ったら先生は全然温和だったりするから、
    勿体無いと思う。
    受付は病院の顔なんだから指導すべき。

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2024/10/24(木) 09:32:02 

    >>12
    めっちゃ分かる
    いつも黙って無表情でこっち見るだけ
    「ワクチンお願いします」
    って言っても何も反応なしで、こっちが診察券とか色々出したら
    「お待ちください」
    って能面の顔で言われる

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2024/10/24(木) 09:32:07 

    >>1235
    ありがとう!
    医療系は多いみたいよ!
    人も足りないみたいだし、良い意味でもっとチャレンジしやすくなるといいよね。
    色々と夢に向かって頑張ろう(^-^)

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2024/10/24(木) 09:33:05 

    >>1363
    睡眠不足かな?お昼まで寝てたら?

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2024/10/24(木) 09:34:49 

    >>844
    コロナ禍になってから数年行ってないけど、前はそんな変な人ばかりじゃなかったよね??!
    シャネルとかランコムとか、普通に気さくで親切だったよ…
    でもRMKの店員で、変な女いたな💦

    +2

    -1

  • 1387. 匿名 2024/10/24(木) 09:36:58 

    >>6
    気が強いと言うより、精神力が強い人が残ります。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2024/10/24(木) 09:37:02 

    >>12
    うちの周りの受付が怖いところの小児科って、先生も怖いんだよ涙。
    要らない気遣い考えるのが嫌だから優しい受付の人がいる小児科を見つけて通ってる。先生も優しくて優秀な方ばかり。ただ少し遠いのが難点だけど。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2024/10/24(木) 09:37:10 

    >>254
    これは同意。気が強いというか、めちゃくちゃ性格悪い陰キャが揃ってる。アパレル辞めて派遣で工場に入ったんだけど、何もした覚えがないのに老害に目をつけられたのか二〜三日で派遣切られた!糞つまらない仕事だったし逆に良かったのかもしれないけど、納得いかなくて15年以上の話だけど、あのBB◯今度どこかで会うことがあったら何て言ったろうかなと考えている。あの頃で推定70ぐらいだからもうこの世にいないかもだけどさ!


    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2024/10/24(木) 09:37:34 

    >>1207
    化粧品ごときでそんなに高級な身なりしていくか??
    だってシャネルとかディオールとか、大学時代から買ってるんだよ…
    コロナのあと、ギスギスしてるのかな。。

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:57 

    >>1372
    あるあるかもね。但し書きだらけになるやつ

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2024/10/24(木) 09:41:13 

    >>591
    大きい病院と違って風通しが悪いのはあるよね。
    異動もないし
    院長に気に入られてる癖強のお局とかいると独裁国家みたいになって若い子はすぐやめてくループ

    ただ大学病院の経験があるとクリニックは採用されやすいのと経験がすごく役に立つから、自分に合ったクリニック探せば良いだけ

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2024/10/24(木) 09:51:10 

    >>1363
    ブーメラン草

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2024/10/24(木) 09:51:45 

    >>1081
    治安悪すぎw

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2024/10/24(木) 09:57:12 

    >>39
    詳しく

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2024/10/24(木) 10:23:29 

    >>348
    うちの周りもそう!
    うちの子供にイジメやる気が強い生意気な女のガキがいて、
    そいつの親、看護師だったわ!
    プライド高そうな女。
    周りから評判も聞いたら、あぁあの人ね、
    うちもやられたと被害者結構いたわ。

    気が強い親の遺伝受け継いだのと、
    育て方なんだろ〜なと納得。
    周りはマジで大迷惑。
     

    +3

    -1

  • 1397. 匿名 2024/10/24(木) 10:33:01 

    >>421
    お前の職場での立場と、あくまで対等な関係の保護者同士、そこで偉そう振る舞うとか
    勘違いしないで欲しいよね!!



    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2024/10/24(木) 10:37:22 

    >>1351
    別に驚かない
    ガル民って異常に発達障害率高いし

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2024/10/24(木) 10:39:28 

    >>1366

    後者はそうだと思う。
    ぱっと見からしてオバサン感ある人で高圧的なお局ババア発揮してる奴がいるけど、昼職でもあんな感じなのか?それか昼間は派遣とかで虐げられて大人しくしてそう。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2024/10/24(木) 10:48:20 

    >>828
    307です。
    確かに私の職場の短期パートだとそれほどメンタル必要ないですが、看護師の資格取得するための看護実習を乗り越えるために、物怖じしないメンタルは必須のイメージがあるんですけどね。

    友人の実習の話を聞いてると、怒られるのは当たり前、そこで落ち込まない委縮しない人が実習乗り越えるんだろうなという印象でした。

    看護師の職場で色々あって、対人恐怖症になられた方かと思いましたが、復職予定だったのでそこは不思議でした。

    他にも看護師の人が何人か来ましたが、皆さん物怖じせず積極的に聞ける感じでした。

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2024/10/24(木) 10:51:08 

    >>1373
    身内に何人か保育士いるけど
    モンペの話聞くとヤバいもんまじで
    職場が東京の中でもそこそこ金持ちが住んでる地区だけど
    それでも常識もなく頭おかしいこと平気で言う親沢山居るからね
    ストレスも溜まるだろうし何より命預かってるし
    そりゃ嫌でも強くなるよね
    それをいじめっ子みたいな雰囲気とか履き違えてるガル民は大変さ知らないだけか保育士叩きたいだけだと思うわ笑
    自分で世話すればいいのに

    +6

    -1

  • 1402. 匿名 2024/10/24(木) 10:58:03 

    過酷な職業でも、やつあたりするかしないか。
    気が強いのはいいことだと思うけど。

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2024/10/24(木) 11:00:11 

    >>1389
    わかります!私もアパレル辞めて人間関係に疲れていたので、コツコツ人と関わらない仕事がしたいと思って働いたんですが
    まー!性格難ありがゴロゴロと
    よくまぁこんなにも集まるなと感心したものですよ
    アパレルとか接客業界にはあり得ないような人種がウジャウジャいたことにドン引きしましたね
    陰湿陰険、コミュ障どころか目も合わせない挨拶しないとか
    社会人としてそれどうなの?!っていうレベルに耐えられず辞めましたけど
    二度と働かないわ

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2024/10/24(木) 11:02:12 

    >>1248
    私も知り合いに元銀行の営業がいるけど
    ヤバかった
    ほんとにヤバかった
    過去に会ったことないくらい負けん気強くて打算的で腹黒かった。

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2024/10/24(木) 11:12:52 

    >>1383
    いっぺんに出して欲しい
    なんも出てこない人の多いこと

    +0

    -2

  • 1406. 匿名 2024/10/24(木) 11:15:15 

    >>1047
    言い方がキツい人ってわざとにキツめに言って憂さ晴らししたいのか、相手に対して伝え方がわからなくてキツくなるのかどっちなんだろう?
    友達に対してもそんな物言いなんですか?匿名のネットだからですか?

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2024/10/24(木) 11:20:54 

    >>1342
    新人さんが大声で怒られてるの見たことある
    客が少ない時間帯だったけど、気まずかったしその店舗には行かなくなった

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2024/10/24(木) 11:22:05 

    >>1404
    保険屋も

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2024/10/24(木) 11:25:58 

    >>49
    看護師への執着すごいね

    +2

    -1

  • 1410. 匿名 2024/10/24(木) 11:28:40 

    >>1195
    看護師下げ多くて本当に疑問
    性格も態度も人それぞれ違うのはわかるけど、そこまで文句言いたいもんなの?って毎回見てて思う
    病院って絶対お世話になる場所なのに…
    他の業種だって態度悪い人いっぱい居るけど、そこはスルーなのかな?

    +3

    -2

  • 1411. 匿名 2024/10/24(木) 11:38:23 

    >>1410
    入院中は逃げられないから。
    他職種だと、逃げる次回行かないできるけど

    +1

    -1

  • 1412. 匿名 2024/10/24(木) 11:41:41 

    >>1411
    入院した経験があって嫌な看護師に当たったことある人がそこまで多いとも思えないけど…

    +5

    -1

  • 1413. 匿名 2024/10/24(木) 11:55:05 

    >>25
    短大保育科で当時、いじめられました。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2024/10/24(木) 12:00:45 

    >>1001
    正社員?パート?私はパートだから時間になったらさっさと帰ってる。正社員の看護師さんも、基本定時で上がってるって言ってたよ(私のほうが先に帰るので)

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2024/10/24(木) 12:33:02 

    >>613
    結婚生活は美人なだけでは送れませんからね。ヒステリック家事育児しない浪費家などなどマイナスポイントが多過ぎてとか。

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2024/10/24(木) 12:36:27 

    >>4
    うちの同じデパート内で勤務してる別の職種だけど休憩室が共通らしく、1番キツくて愚痴や文句が多くて喫煙率高いのは美容部員だっていってた。 新人もそういう先輩たちに染まっていくのかな…リーダー格がいい人だとギスギスしてなさそうだけど、たまたま接客していただいた綺麗な部員さんは多分まだ新人に近そうだから嫌な人が近くにいないといいけどな…て内心思うくらいキツいイメージ😣

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2024/10/24(木) 12:55:40 

    >>1411
    出産で入院したけど、友達は嫌な看護師さんに当たったって言ってたけど、私はみんな良い看護師さんと思ったな
    その人の捉え方なのかな?

    +2

    -1

  • 1418. 匿名 2024/10/24(木) 13:00:17 

    >>1044
    逆に記録ってそんなに長々と書くの⁈
    うちは記録は1日5分もあれば終わるかな
    午前とか何もなかったら、お変わりなしとか書くだけだよ
    搬送や体調不良あれば書くけど、それも1人なら5分かな
    デイサービスはそんなもん

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2024/10/24(木) 13:18:31 

    >>1417
    優しい、冷たいは、その人の感じ方や価値観にもよるよ。
    でも患者自身の態度が悪いと、そっけなくされたりはしそう。自分のことは棚に上げてる人もいるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1420. 匿名 2024/10/24(木) 13:35:51 

    >>1210
    処置や内診も雑だったりするよね。えー!こんなんで痛いって言ってたら赤ちゃんうめないけどねぇと笑いながら言われた。しかも不妊治療の処置で。
    男の方が丁寧。

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2024/10/24(木) 13:37:35 

    女医は気が強いというか、ヒステリックな人が多い印象。
    感情に任せて、それ言ったらダメだろみたいな事を平気で言ったりする。

    +5

    -1

  • 1422. 匿名 2024/10/24(木) 14:02:32 

    docomoショップ

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2024/10/24(木) 14:20:30 

    >>1082
    そう思って下さる方もいて安心します。
    ありがとうございます。
    健康不安があるときっと余裕がなくなったりしてしまうんですよね、寄り添える努力をします!

    1082さんのお言葉もとても嬉しいです、でもその言葉に甘えずにこの仕事を選択した以上、スムーズにご案内が出来るように心を落ち着けながら頑張ります!

    +0

    -1

  • 1424. 匿名 2024/10/24(木) 14:49:22 

    >>1285
    それが大都会のターミナル駅前にあるんですよ…
    あーでも、痛くないし先生優しいからか大人気のところなので(土曜は数ヶ月先まで予約で埋まる)、どんな態度取ろうが客が減る訳ではないから足元見られてるのかもね!
    納得

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2024/10/24(木) 15:40:40 

    ムキになってずっと言い返してる女医さんをみたら、やはり掲示板のコメントごときもスルー出来ない感じが、気が強いのかなと思った

    +3

    -1

  • 1426. 匿名 2024/10/24(木) 16:57:01 

    >>669
    結婚で辞めて出産していまはパート保育士だけど、穏やかでほんわかしてる人も多いよー。
    産休とってずっと正規で働いてる人はみんな気が強いタイプかも。

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2024/10/24(木) 17:48:32 

    >>1315
    本気でそう思ってるならガチの世間知らずだよ by医療事務

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2024/10/24(木) 18:02:39 

    >>1427
    仕事量が多いのはじゃ
    どの職種だとおもってますか?

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2024/10/24(木) 18:25:07 

    >>1427
    仕事量が多いのはじゃ
    どの職種だとおもってますか?

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2024/10/24(木) 18:31:03 

    >>418
    どこの世界でも、女だらけの職場は病みそう
    コールセンターとかも、その場にいない人の悪口がすごかった

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2024/10/24(木) 19:26:40 

    調理師や栄養士

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2024/10/24(木) 19:59:13 

    >>707
    衛生面もだけど危険だしね
    余裕がないのは母親の方じゃない?

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2024/10/24(木) 20:54:19 

    >>1430
    コルセンは喉土方ゆえに悪口言う暇なかったな

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2024/10/24(木) 21:50:48 

    看護はなんだかんだ、他にも医者やリハスタッフなどの男性職員もたくさんいるから、女が多い職業ってだけで、職場に女しかいない感じでもないので緩和される。

    保育はガチで朝から晩まで女しかいないからキツいよ。男といえばバスの運転手くらいよw

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2024/10/24(木) 23:28:32 

    >>1223
    事実偏差値低いし
    底辺高校出身者ばかりだよ

    +1

    -2

  • 1436. 匿名 2024/10/25(金) 00:31:59 

    >>1031
    低賃金と高賃金の人の差が激しいと思うよ

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2024/10/25(金) 08:40:15 

    >>1263
    一般企業なら役職がついて初めて上に立つ立場になるけど、保育士さんて最初から上に立ってるからだよね…
    担任の子供達の1番上の存在だし、何ならその保護者より上の存在だと誤認してる。
    子供を預けてた園の先生に偉そうな物言いされた事も何度かあったな。

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2024/10/25(金) 10:20:08 

    >>1430
    特有の雰囲気はあるかもしれないね。

    そういえば職場の先輩のやりとり見てて思ったけど、
    生理や妊娠、子育てとかも個人差あるのに、それを知らずか忘れてるのかわからないけど、同性同士の方が時にキツい時あるよね。(子育て中の人に甘い!私は違う!とお局が後輩の子の陰口叩いてて…)

    無知な男性とは別の厳しさがあるとうか、関係ない人まで巻き込んで現場がピリついて最悪だった。

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2024/10/25(金) 11:33:30 

    >>386
    看護師って事務を見下している人多いよね。
    大卒の事務だっているのに、国家資格がない、自分たちが知っていることを知らない=馬鹿、みたいに言う人が多い。
    勿論そうじゃない人もいるけど。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2024/10/25(金) 12:45:17 

    >>1316

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2024/10/25(金) 12:49:56 

    >>1396

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2024/10/25(金) 12:52:20 

    >>1435

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2024/10/25(金) 13:18:18 

    >>1439
    うちの医事課はお嬢様短大卒業の人ばかりだったよ。
    今は分からないけど。
    病院によるのかな。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2024/10/26(土) 11:13:53 

    >>1033
    教師って真面目な先生のほうが病むらしいよ。ある程度脳天気な性格でないとやっていけないみたい

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2024/10/26(土) 17:50:54 

    >>482
    50歳以上じゃないかな
    国立の看護学校かな難しい学校もあったからそういうとこは進学校の子
    じゃないと受からないと聞いたことある
    田舎で学費が出せない家庭の子がなりがちにイメージは昔あった

    今は私大に看護科が多いから貧しい家庭は少ないだろ

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:53 

    >>1439
    勉強とかいうより貰える給料がかなり違うっぽい

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2024/10/26(土) 18:53:28 

    アパレル

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2024/10/26(土) 22:31:52 

    >>482

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2024/10/30(水) 06:46:18 

    >>2
    以前病院に勤めてたけど、看護師は悪い意味で気が強い人がチラホラいた。良い意味で気が強いというのは全然違って、とにかくクッソ気が強い。気持ち悪いぐらいに気が強い。
    良い意味で気が強くて人格者の看護師さんとDQNの差が凄かった。

    +0

    -1

  • 1450. 匿名 2024/10/30(水) 06:49:00 

    >>482
    貧しい家の子が目指す職ってイメージも昔はあったんだよな。50代以上はそういう人多かったはず。
    「北の国から」の蛍みたいに准看から目指してたり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード