ガールズちゃんねる

気が強い人が多そうな職種

1450コメント2024/10/30(水) 06:49

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 09:43:42 

    女優さん

    +1331

    -16

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 09:43:57 

    看護師

    +2640

    -19

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:03 

    デルモ

    +641

    -14

  • 4. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:11 

    美容部員
    デパートで働いていて裏側知ってるから尚更そう思う。

    +1182

    -11

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:15 

    病院の受付

    +826

    -33

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:23 

    介護施設

    +429

    -19

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:27 

    建築関係

    +91

    -30

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:30 

    介護職

    +319

    -11

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:31 

    看護師と保育士、CA、
    客商売は強気じゃないとやってけないよね

    +822

    -11

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:40 

    スポーツ選手

    +231

    -5

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:50 

    ガル民

    +51

    -24

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:52 

    >>5
    小児科の受付はマジでそう笑
    無駄に気が強くて全然子供向けじゃない人ばかり。

    +786

    -17

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:55 

    昔の免許センター
    変な人ばかり

    +338

    -5

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:06 

    総理大臣

    +12

    -12

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:14 

    看護師
    嫌でも性格が強気に変わるんだろうとも思う

    +602

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:18 

    民放テレビ局の女子アナ

    +338

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:21 

    専業主婦

    +13

    -93

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:25 

    長年、飲食店のホールをされている方。

    +18

    -23

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:28 

    警察官

    +156

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:37 

    女優

    +132

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:40 

    ポリスメーン

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:41 

    >>2
    コミュ力高くて地頭もよくないと病みそう

    +76

    -121

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:45 

    歯科衛生士

    +117

    -27

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:46 

    女性アイドル
    男もか

    +127

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:50 

    保育士
    幼稚園教諭

    こう言っちゃあれだけど、学生時代いじめっ子でした?みたいな見た目、雰囲気の人多い

    +576

    -23

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:56 

    >>1
    医師

    +118

    -11

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:04 

    政治家

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:07 

    保険の勧誘

    +187

    -4

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:09 

    >>2
    むしろ気が弱い人はメンタルやられて続けるの無理

    +692

    -7

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:23 

    >>2
    学校時代から既にキツい人多い。
    親も看護師って人が結構いる。

    +687

    -5

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:24 

    女医

    +157

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:30 

    >>2
    逆に強くないと出来ませんよ?

    +470

    -36

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:34 

    +105

    -4

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:34 

    >>2
    看護師って気が強くなきゃやっていけないもん。仕方ないんだろうね。けどキツいよね

    +527

    -6

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:45 

    >>5
    あいつら何であんなに偉そうなの??

    +463

    -21

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:51 

    気が強い人が多そうな職種

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:55 

    弁護士

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:03 

    病院の受付と事務の人達
    病院で働いてたけど本当に気が強いし意地悪な人多かった
    挨拶も無視
    何であんなに偉そうなんだろて毎日思ってた

    +329

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:09 

    >>9
    CAの友達が先輩にされた嫌がらせ、そんなドラマみたいな…って内容で驚いた

    +148

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:30 

    というか、ある程度気が強くないとどんな仕事でも続かないよね。
    家でぐーたらする仕事ならまだしも。

    +175

    -4

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:30 

    自衛隊

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:44 

    >>25
    苛められっ子には務まらないとは思う
    おとなでも子供に舐められやすい人いるし

    +210

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:47 

    >>11
    仕事ならなあ〜

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:53 

    キャビンアテンダント
    なんかギスギスしてそうなイメージ

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:55 

    >>1
    芸能界は気強くないとできなそう

    +279

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:57 

    >>13
    わかる。無愛想な人が多いよね
    今度近い内に免許更新行くんだけど 怖いなぁ😅

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:15 

    >>11
    お賃金もらえるの?

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:22 

    >>25
    めちゃくちゃ意地悪な女が敬愛短気大学ってとこに進学してた
    保育士になったらしい
    子供たちはストレス発散の八つ当たり要員にされてそう

    +178

    -10

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:33 

    >>35
    看護師と戦って強くなったとか?

    +142

    -15

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:33 

    飲食店従業員
    ピークの時なんて鬼の形相
    でもお客さんのまえではにっこりよ

    +59

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:49 

    職種的に気が強くないと務まらないんだろうなって仕事がたくさんあるね

    +38

    -2

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:54 

    >>5
    総合病院の総合受付やそれぞれの科の受付はわりと優しい人多いんだけど
    個人病院の受付の人って愛想悪い人やキツイ人が結構いるよね

    +378

    -5

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:58 

    アイドル

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:00 

    >>1
    シンクロだか青木さんって人見てから水泳選手はめちゃおっとりか怖いの二択ってイメージついた

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:03 

    薬剤師

    +19

    -10

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:03 

    >>5
    たまに居るわがままな患者をシャットアウトするためにはしょうがないんだろうね

    +192

    -11

  • 57. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:15 

    >>22
    地頭は知らんけどコミュ力はいるね

    +96

    -4

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:26 

    >>11
    過疎化してきて気の強い少数精鋭オババが残ってる

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:30 

    >>25
    クセ強の子供や保護者とも上手くやらなきゃいけないし、ベテラン保育士も性格キツいし、いじめっこには向いてると思うよ。

    +158

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:30 

    >>22
    コミュ力が高くて地頭もよくても気が弱いと鬱病になって引き篭もりになるよ

    逆に気が強いと頭悪くてもお婆さんになるまで安泰です

    +168

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:31 

    女子アナ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:41 

    幼稚園の先生。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 09:50:12 

    >>25
    キツいよね。親と先生と関わりならまだ良いけど、保育士や教論が子供のママ付き合いになるとキツい。

    +84

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 09:50:16 

    >>46
    最近の免許センターって優しい人とか穏やかな人が多いですよ

    +10

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 09:50:20 

    エステの勧誘の人

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 09:50:35 

    スーパーの鮮魚売場のパートのおばさん

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 09:50:36 

    >>13
    教官とかやたら偉そうな人が何人もいたよ
    自動運転でいずれ淘汰される人たちなのに

    +51

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 09:50:41 

    >>30
    看護師の専門学校
    性格の良い人はどんどん辞めていって、性格の悪い人が残ると聞いた。
    私が通ってた大学の看護の人たちは意地悪な人いなかったけど、看護師の専門学校は弱肉強食なイメージ。

    +147

    -26

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 09:50:42 

    やっぱり芸能人とか。
    すげ〜と思うもん。

    プーチンの周りとか。

    一般人で良かったわあって。スーパーで買い物しながら思う。

    +32

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:01 

    >>25
    身近で保育士、美容師、看護師なった人達いじめやってた人やヤンキーばっかり。

    +178

    -6

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:04 

    なぜかウチの地域は婦人科の受付が無愛想でキツイ人ばかり。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:07 

    >>35
    なんでお前も偉そうなの?お前みたいなのがいるから強くならざるを得ないんじゃないの?

    +29

    -44

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:20 

    菜々緒のこの投稿見たら芸能人って気が強いと思う 顔の大きさ16センチ自慢
    気が強い人が多そうな職種

    +69

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:22 

    保育系!
    転勤族だから色んな施設渡り歩いてきたけど、女特有の嫌なところを散々見てきた

    ひどい所は肥溜めでウンコぶつけ合うレベル

    +31

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:27 

    教習所の女性教官
    めちゃくちゃ怖かった。質問したら鼻でフンッと笑って返された。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:48 

    >>5
    個人病院の受付は偉そうなんだぁ
    病院かからないから知らなかったです

    +10

    -10

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:51 

    >>17
    金持ちの専業主婦で本人も美人・有名大学卒・実家が裕福・子どもが優秀なら間違いなくそうだろうね。

    +25

    -5

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:10 

    >>32
    「気が強い人が多そうな職種」ってトピだから看護師ってあげただけなのに、あなたみたいなコメントされたらトピ成り立たなくない?

    +111

    -11

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:17 

    >>4
    BAに限らず接客業は気が弱い人にはできないよ
    コメ主は接客しない業務なの?

    +32

    -43

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:18 

    >>52
    総合病院は、ご意見箱あってクレームとか入るからそんなに酷い態度の人いなそうだけど、個人病院っているよね。そういう人に限って辞めないで何十年もいるよね。

    +140

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:22 

    婦人警官もコンプレックス?!!ってぐらい突っかかってくる人多い。
    何もしてないのに職質してきて、いきなり上から目線。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:26 

    >>12
    相手にするのは子連れの保護者だからね。。
    今、小児科は劇混みでかなりピリついていると聞く。

    +145

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:35 

    >>32
    だよね。弱い人に看護されたくない。

    +14

    -25

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 09:53:28 

    >>1
    アイドル

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 09:53:31 

    >>25
    まあ、一理ある。私は幼稚園教諭してたけど、まだ残ってる元同僚や園長は絵に描いたような意地悪だよ。私はそこに居られなくて辞めた、てか嫌がらせ凄かったし。

    +100

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 09:53:44 

    損保レディー

    +12

    -3

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 09:53:58 

    >>4
    気が強い人は多いけどみんながみんなそうでも無かったなー

    +101

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:07 

    >>12
    あなたのような親がそうさせてるんでしょ?
    受付窓口に来るのは子供じゃないんだから

    +55

    -37

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:15 

    看護師、水商売

    水商売の世界は元看護師、現看護師とても多いんだ
    逆はあまり聞かないね
    むき出しの人間の欲望や生(性)に慣れている職種だから、相通ずる部分が多い

    私は元お水で看護師とは何度も一緒に仕事してきたけど、本当にタフで少々のことじゃ動じないからすごいよ
    肝が座っているんだ

    +48

    -4

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:41 

    >>2
    これ!
    てかキツくないとやってけないよね

    +159

    -6

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:42 

    >>12
    通ってる小児科とか別にそうでもないな
    他の耳鼻科や内科と変わらない
    そんなにみんなピリピリしてるの?

    +71

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:47 

    >>31
    弱かったらやっていけんだろうねとは思う

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:50 

    >>67
    自動運転が中心になる世の中になる頃にはその人たちは他界してるよ

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 09:55:00 

    >>2
    この前入院したけど、姉御肌の人、多かったね(´・ω・`)

    年上の男性にも、「~しなさい」という口調

    +139

    -8

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 09:55:25 

    >>13
    警察だからね
    仕方ない
    ヘラヘラしてると注意されそうだし

    +27

    -5

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 09:55:33 

    気が強い人がいたら、それだけ過酷な仕事現場なんだなと思うようにしてる。
    病院の受付とか看護士とか、クレーマーや変な人相手にしなきゃいけないし。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 09:55:35 

    >>9
    看護師と保育士って客商売のうちに入るの?
    単に気が強い人もいるけど芯が強いというかしっかり者多いよね

    +116

    -9

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 09:55:55 

    >>26
    特に女医
    意地悪で気が強い、開業医は金儲け主義しかおらん

    +56

    -23

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 09:55:56 

    >>4
    Diorはヤバい

    +100

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 09:56:00 

    保健の外交員

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 09:56:01 

    >>68
    看護の専門学校って偏差値40前後の荒れた高校で留年ギリギリだった人がゴロゴロいて、実習さえクリアすれば正看になれるらしい。

    私の行ってた大学にも看護学部あったけど、専門学校ほど意地悪な人は居なかった。
    でも他の学科に比べると強気な人や「ズバリ言うわよ」のあの人みたいな人が多かった。

    +55

    -27

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 09:56:03 

    >>60
    あなたのこと?頭悪くて気が弱いんですね

    +2

    -31

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 09:56:28 

    市役所つとめとか。
    気も強くなるよね。図々しいしとばかり相手してたら

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:00 

    >>97
    医者だって客商売だよ

    +19

    -6

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:02 

    キャバクラ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:04 

    >>25
    いい先生、優しい先生がいる園もあるんだけどね。それは園長も厳しいなかにもちゃんと職員や園児、親を大切にしているのもわかる。下を育てるのも上手だし、職員の年齢層も幅広い。

    ダメなのは園長が根っからのいじめ気質。いい先生、優しい先生は2年もたないで辞めていく。

    +100

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:14 

    >>32
    気が強いのとメンタルが強いのは別問題だと思うし後者でも充分つとまる職業だと思う。
    結局は人間関係的に気が強い人しか残らないんだろうけど

    +67

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:22 

    >>79
    気が弱いけどZARAで2年バイトしたよ
    接客自体は気が強くなくても誰でも出来る

    +55

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:28 

    >>11
    ネット弁慶なだけでリアルでは弱そう

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:35 

    医療系って、タメ口で話してくる人が多い。あれは何故?

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:48 

    >>73
    当時共演してた桐谷美玲が顔小さすぎるんだよね。
    それで言われて、キレてた記憶がある。
    菜々緒全然でかくないと思うわ。

    +67

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:50 

    >>12
    上の子からかれこれ10年同じ小児科に通ってるけど、受付のお局感がひどい。
    若い子に全ての対応させて、自分はパソコン操作。
    若い子がたまたま席外してたから、体温計お局に出しても無視。

    +116

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:59 

    >>22
    コミュ力高い人で看護師選んでる人見たことない

    +30

    -23

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:00 

    >>15
    長くいる人はすっごい優しいかすっごい気が強いかに分かれる

    +89

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:01 

    アパレル店員

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:20 

    >>102
    よこ
    読解力なさすぎて草

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:24 

    >>29
    学がなくて頭悪いから病まずにやってられる
    私のこと

    +26

    -7

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:26 

    高校時代の養護教諭。贔屓もすごくて、保健室登校の子には甘くてちょっとお腹痛いって言いに行ったら甘えだ、帰れ。みたいな。

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:27 

    >>83
    弱い人にやってほしくないけど、術後の弱ってる時は、気は、強くても患者に優しい対応してほしいと思ったよ。キツくて辛かった。

    +17

    -5

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:39 

    >>30
    貧乏育ちが多そうだもん

    +68

    -32

  • 121. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:48 

    不動産関係の会社。
    特にレオパレスは友人曰く、気が強い人が多いって言ってた。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:50 

    >>97
    医療福祉はサービス業と思ってる
    そういう時代

    +15

    -9

  • 123. 匿名 2024/10/23(水) 09:59:16 

    >>99
    この前珍しく性格いいディオールいてびっくりした!

    +54

    -3

  • 124. 匿名 2024/10/23(水) 09:59:19 

    バリバリ働いてる人男勝りで気が強い

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 09:59:25 

    >>4
    気が強くてマウント癖持ちだけど、集団が苦手で不登校だった同級生がメイクの専門学校行ってて、BA目指してた。

    なれたのかな。

    +82

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 09:59:39 

    >>9
    CAは見た目もいるスタイルと

    +33

    -8

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 09:59:57 

    >>75
    私の担当の先生は自分のプライベートの話ばかりでうるさかった。オバサンの恋バナとか興味ない(当時19歳)

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:04 

    >>104
    保険診療外の美容外科とかならわかるけど、大抵の医療従事者は客ではなくて患者としか思ってないから客商売とは気づいてないと思う。だからこその態度というか。

    +13

    -4

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:17 

    >>1
    学校一の美人かつ気が強いって羨ましいわ

    +55

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:20 

    >>102
    こうゆう意地悪をする人がのさばる
    患者の前では見せないけどこれが本性なの

    +27

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:22 

    >>4
    インスタで元美容部員だった人
    みたけど顔つきが気が強い感じだった

    +109

    -3

  • 132. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:24 

    医療事務。
    病院ではヒエラルキー最下層と聞くからすんごいストレス溜めていそう。

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:26 

    >>2
    自分が病院にかかる時は気が強い看護師さんの方がなんか安心する。
    ただ一緒に働くとなるととても無理だなと思う。

    +270

    -9

  • 134. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:38 

    開業医は金儲けの事しか考えていない

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:49 

    >>105
    水商売は、気強くないと続かないよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:51 

    >>12
    そうなの?やっぱすごく子供好きな人多いなぁって思ってたんだが、たまたま運が良かったのかな。

    +9

    -5

  • 137. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:54 

    >>123
    まじ!レアだね~
    私はもう店頭で買わなくなったよ…

    +55

    -2

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 10:01:26 

    >>120
    医師や公務員と玉の輿狙って看護師になる人が一定数いるけど、大抵ヘタレや地雷男しか寄ってこない。

    看護師の離婚率すごいって聞いた。

    +82

    -5

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 10:01:27 

    >>123
    性格いいディオールてw わたしもディオールで化粧品買ってるけどBAさんは良い人多いよ
    でもコメ主が言いたいのは対客でなくて後輩とか同僚への当たりがきついと言いたいんじゃないかな

    +43

    -4

  • 140. 匿名 2024/10/23(水) 10:01:41 

    >>5
    自分、受付医療事務の先輩とトラブって辞めてるけど

    受付は患者だけでなく、時には医師や看護師長と戦わなくちゃいけないし、医師と薬剤師との戦いにも挟まれることもある。

    たかが事務といえど、医療業界に関する仕事だから、責任のなすりつけあいは一般的な会社の事務職よりは凄いよ。

    裁判と隣り合わせだから。

    だから、気が強くないと務まらない。

    +149

    -9

  • 141. 匿名 2024/10/23(水) 10:02:00 

    >>12
    子供の通ってる小児科の受付が本当にキツイ人ばかり
    電話で聞き取れなかったら「は?」とか普通に言ってくるし、感じ悪くて嫌なんだけどお医者さんと看護師さんは感じ良いからなんだかな〜と思ってる

    +92

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 10:02:24 

    女子アナウンサー

    気の強さと自己顕示欲が半端なさそう

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 10:02:36 

    >>60
    コミュ力が高くて地頭も良いのに気が弱い人を見たことがない
    気が弱いのをコミュ力でカバー出来ない時点でコミュ力そんなに高くない

    +41

    -8

  • 144. 匿名 2024/10/23(水) 10:02:58 

    >>25
    もちろん全員が全員そうではないけど、いい年して幼稚な嫌がらせしてたり、その腰巾着になって上手く立ち回ろうとする人は学生時代もそんなポジションだったんだろうなと思う


    もしくは、荒波に揉まれて自衛のために強くなった人もいる。
    嫌味を倍の嫌味で返り討ちにできるようになる

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 10:03:01 

    >>48
    短気w

    +151

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/23(水) 10:03:24 

    CA

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/23(水) 10:03:26 

    >>139
    いや、接客悪いで有名です。
    最近はネットで買うので分かりませんが、対策としてBAに名前を聞くと対応が良くなるって一時期話題になりましたね。
    改善されたのかな?

    +37

    -4

  • 148. 匿名 2024/10/23(水) 10:03:38 

    >>108
    バイトならね

    +12

    -6

  • 149. 匿名 2024/10/23(水) 10:03:38 

    >>22
    地頭は違うな
    とにかく気の強さだよ

    +101

    -3

  • 150. 匿名 2024/10/23(水) 10:04:06 

    >>6
    利用者さんにはやさしく
    同僚とは戦う
    じゃなきゃ続かない

    +90

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/23(水) 10:04:18 

    介護士って何であんな意地の悪いおばさんが多いの?
    看護師とはまた違う性質の気の強さ

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/23(水) 10:04:20 

    >>25
    主任級の先生とボスママって、雰囲気一緒だよねw

    +58

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/23(水) 10:04:27 

    YouTuber。常にアンチと闘っている

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/23(水) 10:04:50 

    職種じゃなく、

    一ヶ所の職場に15年以上、それ以下年数でもお局になってる人

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/23(水) 10:05:34 

    女性が多い職場は基本的に気が強い人多いよね。

    +36

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/23(水) 10:05:38 

    バリキャリ。負けず嫌いで面倒臭い

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/23(水) 10:05:58 

    たまたまかも知らんけど私の見たブライダルプランナー達はすごかった
    なんか華やかな世界なんだろな〜くらいの認識で式場のバイト行ったら
    バックでAさんとBさんがCさんへの悪口言い合って盛り上がってるところにCさんが来たら
    さっきの文句はどこいったのかレベルで3人でナチュラルに談笑しはじめて
    そこからAさんが居なくなったら今度はBさんとCさんでAさんの悪口言い合い出して盛り上がるみたいな

    そこじゃもう多分みんな悪口言い合ってるのがデフォなんだなって思った
    バイトの私がずっとその場にいようが全く気にしてなかったし
    それでも普通な顔どころか仲良さげに一緒に働き続けてるっていう特殊環境だった

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/23(水) 10:06:05 

    >>56
    多分それだよね
    いちいち感情持って対応してたら持たなさそう
    しかも病気持ちだしずっと対面で話したくないだろうしね
    最低限の関わりで事務的にやりたいんだろうね。
    ニコニコすると余計な要望いわれそうだもんねw

    +54

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/23(水) 10:06:06 

    >>4
    BA目指して美容学校行ってた子が、同じクラスの女に内定先にチクリの電話されたって言ってたな。
    チクった内容が大したこと無かったから内定取り消しにはならなかったらしいけど、怖くて震えた。

    +128

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/23(水) 10:06:55 

    アイドル

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/23(水) 10:07:03 

    >>1
    薬剤師

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/23(水) 10:07:03 

    >>56
    医療事務経験あるけど生保患者がヤバすぎて辞めたよ。

    +64

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/23(水) 10:07:12 

    >>128
    正直、病院たくさんあるから文句あるなら他に行けばいいと思う。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/23(水) 10:07:30 

    看護師以外にある?

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/23(水) 10:07:31 

    住宅関係
    会社の雰囲気にもよるけど、女性は強くないと残れない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/23(水) 10:07:56 

    教師。新卒から自分より下の子どもばかり相手にして殴る蹴る怒鳴るを好き勝手にやる。

    +3

    -9

  • 167. 匿名 2024/10/23(水) 10:08:07 

    >>79
    気が弱いけどいろんな接客業やったことあるよ
    BAは特に強いと感じたよ
    飲食店やスーパーはアットホームでみんな優しかった

    +26

    -5

  • 168. 匿名 2024/10/23(水) 10:08:16 

    >>78
    こういう人いたよw
    何か言わないと気が済まない内容が、人を不快にしかしない人。

    +48

    -4

  • 169. 匿名 2024/10/23(水) 10:08:32 

    気が滅入るのもうつ病になるのもコミュ弱のせいってことがよくわかるね

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2024/10/23(水) 10:08:53 

    >>102
    ガル民てそういう人多いよね
    頭が悪くて気が弱い人がネットで粋がって気が強い人叩きしてる
    でも現実で社会の役に立ってるのは気が強い人

    +30

    -8

  • 171. 匿名 2024/10/23(水) 10:09:18 

    >>148
    コンビニの社員も気が強くないと務まらないの?

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/23(水) 10:09:27 

    >>130
    看護師じゃないですぅぅw

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2024/10/23(水) 10:09:32 


    保険の営業

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/23(水) 10:09:56 

    >>155
    元々気が強いか、強くならざるを得なかった場合も😂
    複雑だけど、メンタル鍛えられてちょっとやそっとのことでは動じなくなる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 10:10:16 

    >>5
    引っ越して、新しい病院に行きました。
    診察後の会計で受付の方料金言ってくれず、レジは奥の方にあって値段が分からず聞いたら、受付「明細書に書いてありますけど?👹怒」処方箋の下に明細書があって見ました。
    そういう事もあるのかな?今までこんな事無かったので…
    とても勉強になったなぁと思いました。

    +44

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 10:10:55 

    >>12
    トイザらスの店員の目が死んでる理由と同じだよ
    小児科だからと子供を野放しにしたりする非常識な親子が多い

    +21

    -12

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 10:11:41 

    >>2
    歯科衛生士も入れて。
    前に一緒に働いていた人は、何度言ってもできないことがあって、故障の原因にもなることだからと説明しても分からなかったので、機械のところに注意事項のテプラを貼ったら「なにこれ?イヤミ?すぐに剥がして!」と診療中に噛み付かれたことがある。

    +76

    -19

  • 178. 匿名 2024/10/23(水) 10:12:19 

    >>25
    預ける前によく見たほうがいいのは、先生の離職率と子どもの人数が定員割れしてないかだね。あとは、平時の保育を見学させてもらう。説明会や行事は取り繕うから。

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/23(水) 10:13:10 

    >>2
    私、キツくないよ
    部署で異質の存在だけドラハブられてる訳じゃないし。

    +3

    -29

  • 180. 匿名 2024/10/23(水) 10:13:14 

    >>9
    客商売というか女ばかりの職場だね

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/23(水) 10:13:43 

    >>128


    表立って客商売とは定義づけできないけど、サービス業みたいな面はあるんだよね。
    口コミとかレビューできる時代だし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/23(水) 10:14:05 

    >>12
    子連れ様が多いからそうなるのよ

    +15

    -9

  • 183. 匿名 2024/10/23(水) 10:14:07 

    >>2
    看護師、めっちゃキツイ女性の象徴ね

    +216

    -6

  • 184. 匿名 2024/10/23(水) 10:14:15 

    >>25
    私に嫌がらせして来た子も保育士になり、双子出産したわ…。
    いつだったか市の広報に「小学生の頃、お友達が困っていたので助けてあげました。」と…😑
    40代になっても地元のママ友、子育て界隈で威張り散らしてます。

    +64

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/23(水) 10:14:55 

    コールセンター

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/23(水) 10:15:04 

    >>110
    ナメてんじゃないの

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/23(水) 10:15:05 

    女性の国会議員

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/23(水) 10:15:20 

    >>12
    子供じゃなくて、あなたみたいな親と接する仕事なんだから当たり前でしょ。

    +14

    -14

  • 189. 匿名 2024/10/23(水) 10:15:23 

    保育士
    看護師
    エステティシャン

    想像と偏見です

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/23(水) 10:16:06 

    >>2
    気強いというか打たれ強い
    立ち直りが早い人がなれてる

    +156

    -7

  • 191. 匿名 2024/10/23(水) 10:16:13 

    >>2
    入院したときに新人看護師をつれて来たことがあったんだけど、その子が質問しなくてはいけないことを聞き忘れていたみたいで、最後に先輩からやんわりと「○○は聞いた?」と言われた瞬間に先輩を睨みつつ「今から!聞く!ところです!」と大声で答えていた。
    大声を出されるのが怖い私は「ごめんなさい」と咄嗟に言ってしまい何とも言えない空気になってしまった。

    +157

    -3

  • 192. 匿名 2024/10/23(水) 10:16:53 

    >>2
    真っ先に思い浮かびました

    +62

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/23(水) 10:17:06 

    >>2
    友達が看護師で、看護学生の実習の時に実習先の看護師が怖すぎてやばい。って言ってたけど、自分が看護師になるとめっちゃ学生の悪口言ってて、性格悪くなるんだ…と悲しくなった。

    +244

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/23(水) 10:17:09 

    教員になる人は9割はいじめっ子です。

    +4

    -6

  • 195. 匿名 2024/10/23(水) 10:17:15 

    接客業、サービス業の正社員さん 勤めてたけど女性が多い職場で上司も女性が多くて年数が長い人ほど気が強かったよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/23(水) 10:17:23 

    >>179
    「多そうな」だから看護師100%気が強いって言ってる訳ではないからね

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/23(水) 10:17:34 

    仕事を続けるにはある程度気が強くないとどの職業も厳しいと思う
    自分でもそうなってきてるなと思う時ある

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:07 

    >>70
    そもそも低偏差値の人が多い職業じゃん

    +25

    -28

  • 199. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:12 

    運送会社で働いてるけど、配達員(車の運転なしで配達する人)やドライバーの女性は気が強い人が多い。男社会で働いてるからかな?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:39 

    >>48
    保育士って子供が好きな人だけじゃなくて、ただ自分の女としての好感度上げるために保育士になる人結構いる。男ウケいいからって保育士になった人何人も知ってる。

    +75

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:46 

    >>6
    いい上司、先輩、まともな子達はみんな辞めて行ったわ…。
    私も引っ越しを期に介護士13年の幕を閉じました。

    +101

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:58 

    >>35
    そういうとこやぞ

    +10

    -24

  • 203. 匿名 2024/10/23(水) 10:19:00 

    >>25
    気が強くなるってのはあると思うよ
    モンペ対応しながら言うこと聞かない子供達何人もの命預かってるしね
    それ言ったらどこの職業にも性格悪くて意地悪な人なんているよ

    +47

    -2

  • 204. 匿名 2024/10/23(水) 10:19:11 

    女性経営者

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/23(水) 10:19:14 

    >>30
    気が強いのとキツイのって違うよね

    +73

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/23(水) 10:19:20 

    >>158
    分かるんだけど癌の手術した後、身体もメンタルも弱ってる時、笑顔もなくキツい対応されて辛かった。オペ室の看護師さんは、優しくて安心出来たんだけど。外科病棟がキツかった。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/23(水) 10:19:27 

    >>89
    看護師、美容師、水商売、、男運悪い子ばっかだったなあ

    +18

    -4

  • 208. 匿名 2024/10/23(水) 10:19:39 

    >>151
    なんか独特な感じだよね。
    上手く言えませんが…。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/23(水) 10:20:06 

    >>119
    あー、ごめん確かに優しさも大切だね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/23(水) 10:20:10 

    >>198
    ガル民の常套句

    +23

    -6

  • 211. 匿名 2024/10/23(水) 10:20:36 

    クズが多そうなのは?
    専業主婦
    時短パート主婦

    +1

    -14

  • 212. 匿名 2024/10/23(水) 10:21:11 

    >>98
    薬学部を卒業した後に医学部に入り直した
    知り合いがいるけど負けず嫌いが半端無い
    医者コンプからの成り上がりだからなのかな
    激しい性格で怖い😰
    余計なお世話だけど子育てどうなるのか気になる

    +6

    -15

  • 213. 匿名 2024/10/23(水) 10:21:20 

    >>56
    それで常に不愛想なら合わないよ
    さっさと他の仕事にいっちゃってほしいねー

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/23(水) 10:21:29 

    >>25
    クラスでいじめの主犯格だった人
    確かに保育士なってた

    +45

    -3

  • 215. 匿名 2024/10/23(水) 10:21:49 

    気が強くないと、ここに上がった職種以外でもどんな仕事でもただ奴隷にされるだけ
    いいように使われる搾取要員だわ
    働くってそういう事

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2024/10/23(水) 10:21:54 

    >>210
    保育士、美容師、看護師
    一生世話になるなよ
    馬鹿ほど人の職業馬鹿にするよね

    +35

    -7

  • 217. 匿名 2024/10/23(水) 10:22:03 

    >>211
    わざわざ専業主婦や時短パート主婦を
    見下してくる人

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/23(水) 10:22:49 

    気が強くないと生きていけないけどね、どんな職業も変なやつ1人や2人相手しなきゃならないし。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/23(水) 10:23:00 

    >>2 ママ友にも居ますが本当に気が強い。でもあえて空気を読まずみんながおかしいと思う事などつっこんでくれたり周りにも気を遣ってくれるしとっても信用できる方です!看護師さんになれたのも尊敬するし白黒ハッキリしてて私は好きだー

    +147

    -22

  • 220. 匿名 2024/10/23(水) 10:23:03 

    >>4
    カウンター苦手。対面商売してるところあるけどオンラインで販売して欲しい。売り上げ上がりそうなのに。

    +52

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/23(水) 10:23:20 

    >>212
    気になって気になってしょうがないんだねw

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/23(水) 10:23:21 

    >>25
    新卒でいばってられるね、子供相手だし

    +3

    -8

  • 223. 匿名 2024/10/23(水) 10:23:59 

    役所関係の職員
    接客系全般それなりに気が強くないとメンタルやられる

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:03 

    >>216
    ほんとよね、私の友人はめっちゃ優秀だし人柄もいい子で幼稚園の先生してる。

    +9

    -5

  • 225. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:12 

    保育士とか看護師は社会の底辺だから気が強いというよりは
    理論的思考が出来ない動物みたいなもんだから仕方ないよ

    +1

    -14

  • 226. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:33 

    >>70
    身近な人がやばかっただけでは?

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:41 

    >>206
    病棟の受付とかは優しくして欲しいよね
    ずっと入院してる人なんだしね。
    そこは少しは微笑みくらい欲しい

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:47 

    >>221
    あなたはわたしのコメントが気になったのね☺️

    +4

    -7

  • 229. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:52 

    >>217
    あんたらも憶測で気が強い職業とかいって人の職業を見下してるくせに専業主婦とか馬鹿にするとキレるのは何故?

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:56 

    >>4
    場所は伏せるけど前に行ったSUQQUの店員本当に感じ悪かった。ビューラーありますか?って聞いたらあ、もう無いですだと。

    +58

    -7

  • 231. 匿名 2024/10/23(水) 10:25:25 

    >>222
    いばるだけならすぐ子ども作るほうが手っ取り早いよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/23(水) 10:25:49 

    >>202
    何が?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/23(水) 10:26:18 

    >>213
    そんな器用な人だったらまさにもっと割のいい仕事に行ってると思う

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/23(水) 10:26:22 

    >>198
    人の為に役にたつ仕事だと思う、なかなか大変だし
    お世話とかしたり凄いと思う

    +17

    -3

  • 235. 匿名 2024/10/23(水) 10:26:57 

    >>229
    どうしたの?
    あなたのお仕事がコメントに入っていたの?
    あなた自身が誇りを持って仕事しているなら
    それでいいじゃない

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2024/10/23(水) 10:27:05 

    >>225
    命あずけて大丈夫なの?ってことにはなりませんか?

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/23(水) 10:27:41 

    保育士、看護師、教師とかの女は半分以上は境界知能。

    +0

    -19

  • 238. 匿名 2024/10/23(水) 10:27:52 

    責任が伴う仕事と客商売はそれなりに気強くなるの当たり前
    ヤバい利用者もいるわけだし
    性格悪いのとは別の話し

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/23(水) 10:27:59 

    >>70
    身近でヤンキーがいることが笑っちゃう
    職業じゃなく類友でしょ
    同レベルが寄り合うからね

    +13

    -9

  • 240. 匿名 2024/10/23(水) 10:28:36 

    ガル民はいじめられてた人多いから目の敵にしたくなるんだろうね。看護師、保育士の悪口ばっか。

    +6

    -8

  • 241. 匿名 2024/10/23(水) 10:28:45 

    ディーラーの女

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:00 

    >>215
    経営者で無ければみんな被雇用者だから

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:01 

    >>205
    説明ヨロシク

    +2

    -9

  • 244. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:07 

    >>235
    専業主婦は怠け者の社会のゴミw
    専業主婦に誇り持ってるならいいよね?

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:17 

    >>70
    身近ということは、あなたも大したことないってことになるよ

    +6

    -6

  • 246. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:26 

    >>237
    なれないと思うよ?

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:45 

    >>25
    子供や病人や弱い人相手の仕事は、ただ優しくて寄り添える人だと、相手側も察していいように利用しようとしてくるのよ
    特に子供は家で見せる顔とは全く違う顔を外で見せるから
    柔らかさと厳しさをしっかり見せないと統率とれない

    +53

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/23(水) 10:30:12 

    >>198
    何様w
    ◯悪くてコンプレックス多そうですねwww

    +9

    -7

  • 249. 匿名 2024/10/23(水) 10:30:14 

    工場の事務

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/10/23(水) 10:30:22 

    >>240
    それよりも、自分がモンペとかクレーマーとか性格悪いからそういう対応されてるだけじゃね?って思う

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/23(水) 10:30:22 

    気が強い職業ってより、自分が嫌いな人が就いてる職業書いてる人いない?

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/23(水) 10:30:23 

    >>246
    なれるなれる
    人間というか動物くらいの頭があれば余裕だよ

    +2

    -7

  • 253. 匿名 2024/10/23(水) 10:30:44 

    >>244
    私は専業主婦ではないです
    あなたは正社員なのね
    お仕事お疲れ様です

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2024/10/23(水) 10:31:05 

    >>1
    意外かもしれないけど働いてみて感じたのが工場、倉庫

    +69

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/23(水) 10:31:24 

    受付

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2024/10/23(水) 10:31:36 

    >>251
    個人的に不愉快な思いをさせられた職種かな 
    あとは偏見

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/23(水) 10:31:44 

    立ちんぼのマンコ売りの少女と看護師は同レベル
    トーヨコのマンコ売りの少女と教師が同レベル

    +1

    -15

  • 258. 匿名 2024/10/23(水) 10:32:02 

    >>252
    そこまでばかにする理由はなに?私はお世話になった先生や看護師さん、優しくしてくれたし感謝してるよ。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2024/10/23(水) 10:32:16 

    保険外交員

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/23(水) 10:32:58 

    >>257
    どうしたの?なにかされたの?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/23(水) 10:33:00 

    >>258
    ガル男が湧いてきてるね
    相手にするのやめよう

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2024/10/23(水) 10:33:24 

    >>35
    あの生意気な態度何なんだろうね
    お前が治すわけでもないでもないのに
    ただの事務員だろがって
    お客様に三つ指付いてお出迎えしろ

    +65

    -63

  • 263. 匿名 2024/10/23(水) 10:33:35 

    >>261
    男じゃないと思う…
    満たされてない女だろうし、コンプかね

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/10/23(水) 10:33:39 

    >>12
    小児科に限らず他のスタッフは問題ないのになぜか受付だけが駄目という病院少なくない気がする…

    +130

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/23(水) 10:33:57 

    マンコのバーゲンセールやっている人と保育士、看護師、教師は同じよ
    まだバーゲンセールやっているほうが他人に害を与えてないだけ立派だわ

    +1

    -12

  • 266. 匿名 2024/10/23(水) 10:34:06 

    動物業界
    獣医師、動物看護師、トリマー、訓練士

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:20 

    すぐに看護師が浮かんだ

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:20 

    >>56
    付き合ってたらキリがないし、仕事が滞る

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:22 

    ダンス講師 
    派閥もあるし、プライドが高い先生が多い。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:44 

    薬剤師
    いや、一緒に働いてるんだけどさ
    なんか勘違いしてる人多いよ

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:55 

    >>265
    恨みがあるなら堂々と相手に言ったらスッキリするのに

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/23(水) 10:36:00 

    >>2
    だからなのか、うち病院独身が多い
    で、生涯独身を見越して年取ったらアパートが借りられないから…ってマンションとか一戸建て買ってる人が多い
    うちの病院だけかも知れないけど

    +83

    -3

  • 273. 匿名 2024/10/23(水) 10:36:01 

    スポーツインストラクター

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/23(水) 10:36:33 

    営業マン

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/23(水) 10:36:39 

    >>114
    すっごい優しい人は気は強くはないけどメンタルがめちゃ強いパターン。そうじゃないと続けていけないよなぁと思う。

    +50

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/23(水) 10:36:56 

    >>17
    社会に出てないと無敵だよ

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/23(水) 10:36:59 

    銀行員

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/23(水) 10:38:06 

    営業
    気が強いというか
    もはやアスペ

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/23(水) 10:38:18 

    >>262
    患者様にも高圧的な方が散見されます

    +43

    -4

  • 280. 匿名 2024/10/23(水) 10:38:32 

    >>239
    >>245
    ヨコだけど身近とは、同じクラスだったとか近所の子とか程度の知り合いのことじゃないかな?友人や身内ほどではないけど割とよく知ってる人、となると。

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2024/10/23(水) 10:38:45 

    >>264
    言葉が通じない利用者と直接会話しないといけないんだもん。

    +6

    -7

  • 282. 匿名 2024/10/23(水) 10:38:56 

    >>17
    専業主婦で威張れるのは
    夫と子どもが自慢出来る場合

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/23(水) 10:39:33 

    >>275
    そうそう。
    誰にも文句言わせない、絶対的な信頼と実績ある人ね

    +43

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/23(水) 10:39:42 

    >>2
    バイタリティ溢れてる人多くない?プライベートもフットワーク軽い。

    +114

    -5

  • 285. 匿名 2024/10/23(水) 10:40:32 

    >>235
    横、自分の職業をあることない事好き勝手言われてたら嫌じゃないの?
    気強いってのは確かに仕事柄なる人も居るかもだけどいじめっ子とか余計な事

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/10/23(水) 10:40:58 

    >>35
    うちの隣のババアも病院の受付やってるけど、すっごい腹の立つ物言いする。院内でのヒエラルキー最下層だからストレス溜まってんでしょうねw

    +104

    -8

  • 287. 匿名 2024/10/23(水) 10:41:11 

    >>252
    学歴ない人ほどこういう大口叩くよね
    この学科の人達、学生時代空き時間無かったよ
    実習や課題に追われてた

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2024/10/23(水) 10:41:13 

    >>275
    すごく優しい人は包容力や忍耐力があると思う。違う意味で気が強い。

    +47

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/23(水) 10:41:56 

    >>2
    母親が入院した時に感じた。みんな気が強くて看護師同士で揉めていた。ボタンを推しても来なくて呼びにいったら無表情で対応されて凄く感じが悪い。
    でも、隣の部屋にいた20代の男性患者にはニコニコしてえらい違いだった。

    +157

    -6

  • 290. 匿名 2024/10/23(水) 10:42:36 

    >>222
    馬鹿なの?

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2024/10/23(水) 10:42:39 

    >>196
    おけー☺

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/10/23(水) 10:43:11 

    女の職場は気が強くないと舐められるからね

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/23(水) 10:45:23 

    >>198
    私の友人、上智慶應や医大の4年生
    普通の文系行くよりぜんぜん良い選択だと思うわ

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2024/10/23(水) 10:45:28 

    >>214
    主犯格ってことは周りに何人か同じいじめっ子居たってことだよね?全員保育士になってんの?笑
    思考が浅すぎ
    噂に流されるタイプでしょ?

    +1

    -14

  • 295. 匿名 2024/10/23(水) 10:46:27 

    >>289
    私も1ヶ月外科病棟入院した時、看護師さん同士ギスギスしてるの見て嫌だったよ。私には、優しくて良い看護師さんが、イジメのターゲットになってるみたいで他の看護師さんが悪く言ってて嫌だったよ。

    +59

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/23(水) 10:46:48 

    >>184
    わかるー!
    良い人アピールすごくて親切ぶるよね

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/23(水) 10:47:29 

    >>52
    個人病院なので名前は控えるが、受付の女が職場内でいじめみたいな事をしてた。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/23(水) 10:47:33 

    気が強く無い女は居ない

    +3

    -4

  • 299. 匿名 2024/10/23(水) 10:47:40 

    >>25
    前の職場に派遣で来てた当時20代の元保育士の子、同じ派遣の40代の人が気に入らなくて辛く当たりまくり、その人自殺未遂起こしてそのまま辞めてったわ
    ヒステリックに当たり散らしている様子は控え目に言っても基地外みたいだった

    +38

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/23(水) 10:48:17 

    >>101
    そんなに低い偏差値ばかりの専門学校あまりみないんだけどなぁ。低くて48とかじゃない?倍率も費用が安く済む分高かったけど。
    地域によるのかな。

    +29

    -1

  • 301. 匿名 2024/10/23(水) 10:49:03 

    >>270
    偏差値の違いじゃないかな
    10違うと会話が成立しないって言うし

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2024/10/23(水) 10:49:30 

    >>285
    元コメ遡って読んで

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/23(水) 10:50:02 

    >>298
    ほんとそもそもなんだよね 
    気が強いか超気が強い女しか居ない
    仕事柄そこに拍車がかかるかそうじゃないかなだけ
    ガル見てて思うけど性格悪いの沢山いるのに
    その人達がピンポイントの職業に集まるわけない

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/23(水) 10:50:22 

    >>193
    この悪のループってもう変われないだろうね
    まあ私は看護師じゃないし患者に優しければどうでも良いけど

    +61

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/23(水) 10:50:38 

    >>302
    読んでるよ?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/23(水) 10:51:05 

    >>151
    だって猛獣妖怪相手の仕事だもんね
    普通の接遇が通じない世界

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/23(水) 10:51:13 

    >>2
    短期パートで来た子が看護師だったけどそれほどキツく無さそうなベテランさんにも自分から何していいか聞けずに下向いて立ち尽くしてる感じの子でメンタルすごい弱そうだったけどな。

    看護師の知人友人数人いて性格もバラバラだけど、共通点は気が強そうなお局様タイプにも物怖じしなさそうな感じ。

    看護師やめたとかじゃなくて看護師にまた復職予定という人だった

    +49

    -6

  • 308. 匿名 2024/10/23(水) 10:51:25 

    >>303
    いるよ
    ただそういう人は自殺して早くに亡くなってるか働いてないよ
    そしてこういう掲示板やらのネットもやってないからなかなか出会えないだけ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:02 

    >>25
    小学校教員

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:11 

    >>243
    横、ガチでわからないんだ、、

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:21 

    >>305
    >>211からだよ?

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:23 

    >>147
    そんなに悪いかな?若い頃メイク品たまに買うだけとかだとCHANELやディオールなど冷たい態度取られた記憶あるけど、スキンケア一度に数万円分買うようになったら全然対応違う。購入金額によっては今も態度悪いことあるのかもだね。

    +2

    -10

  • 313. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:36 

    >>15
    脱毛サロンとかでゆるゆる働いてる看護師ですら気が強いから怖い
    何がそうさせるの

    +50

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:59 

    >>298
    気が強くなりたい🥲

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/23(水) 10:53:05 

    >>85
    それって働いて性格がそうなったのか元からなのか気になる
    保育士っていくら優しい人でも性格悪くなりそうな仕事だし

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/23(水) 10:54:32 

    女性ばかりの職場で長くやる人は強い人が多いと思う。

    看護師、保母、ca、グランドホステス、工場パートetc…

    性格の良し悪しというよりメンタル強い。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/23(水) 10:54:47 

    >>286
    そこか〜

    +28

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:48 

    秘書

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/23(水) 10:56:45 

    絶対看護師出ると思った。何でそんなイメージになるのかの〜

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2024/10/23(水) 10:56:58 

    >>289
    自分が通ってる歯科の受付を思い出した笑

    女性患者やオッサン患者にはそっけなくて冷たいが、
    20代〜30歳ぐらいのスーツを着たサラリーマンみたいな男性には甘い声だして対応が全然違う。
    職場で婚活してるみたい。

    +59

    -1

  • 321. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:32 

    ファッションモデル

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:06 

    >>1
    引っ込み思案な芸能人はいない

    +62

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:32 

    >>311
    うん
    元コメのコメントを肯定してるわけじゃない
    クズとか言い方はよくないのは知ってるけど
    ただ、その人がその後に言ってることに関しては間違ってないと思う
    他の人も他人の職業を馬鹿にした言い方してるのに
    自分が言われたら怒るの?って話でしょ
    それに対して誇り持てばいいじゃんてのも都合いいって事
    だから聞いた

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:44 

    >>303
    強くはなくても底意地が悪いとか何かしら癖はある

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/23(水) 10:59:23 

    >>25
    子どもの同級生のママさんで何人か保育士いるけど、みんな苦手
    グループ作って目立つ感じだけど、その他の人には挨拶もしない目も合わせない

    +17

    -3

  • 326. 匿名 2024/10/23(水) 10:59:34 

    >>211
    こう言う書き込みする人アク禁にできないのかな

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/23(水) 10:59:41 

    >>167
    何か問題起こるとドタキャン
    何か教えようとしても先輩面して怖いとか
    メンタル弱い人多いからすぐ辞める
    結局すき間バイトばかり

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/23(水) 11:01:12 

    >>320
    歯科助手とか歯科衛生士とか
    歯医者さんで働いてる女性って
    合コンが好きそうな人が多そう
    (個人的なイメージです)

    +22

    -4

  • 329. 匿名 2024/10/23(水) 11:01:45 

    >>90
    医者の指示が間違ってその通りやったら、こっちも患者も大変なことになる場合もある
    だから、ちゃんと患者さんの症状とか理解して医者とちゃんと意見交換できないとダメ

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/23(水) 11:01:52 

    工場とかの製造業。
    皆、性格きつい人が多かった。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/23(水) 11:02:31 

    飲食店勤務なんだけどキツくて嫌な女性従業員いる
    (気は強いかは微妙)
    バイトの看護学生の子が「看護師やばいよー修羅だから こんなとこのお局なんかまじザコ 余裕だわ」って言うから看護師さんが多いと思います 
    看護師の卵の本人もめちゃ気が強いしメンタルも強そう うちらには気さくでいい子なんだけどね……

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/23(水) 11:04:46 

    >>63
    栃木の佐野市で教師やってる女がママ友虐めて自殺に追い込んだ有名な事件があったよね
    つい数年前

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:02 

    >>77
    そういう人ならむしろ穏やかだよ
    育ちが違うから

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:03 

    >>329
    プロ意識のある気の強さは素晴らしいです
    患者さんには優しくして欲しいです

    +16

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:11 

    傲慢な人、聡明な人。どちらも気が強いけど別人種。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:27 

    >>70
    私の同級生のいじめっ子女も全員美容師になった!
    その中のボスが自分のサロン開いたって聞いて検索してみたらお店の口コミに
    「お店の雰囲気もオーナーさん(いじめっ子女)の雰囲気もすごく良くてウンタラカンタラ」って書いてあって笑ってしまった

    +13

    -5

  • 337. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:32 

    女のみの職場だからわかるが、気が弱いとやられる。嫌な事をされたらやり返す位じゃないとだめ。
    自分も昔は怒らないようにしていたが、そうすると舐めてつけ上がってくるのがいるんだよね。
    だから、嫌な事をされたらキレて怒るようにしてる。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:34 

    >>177
    そんな一例だけ取り上げてもしょうがないでしょうよ

    +35

    -2

  • 339. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:37 

    >>29
    大学病院3年耐えてクリニックに転職したけど、看護師辞めたいんじゃなくて職場が最悪だったんだってことに気がついた。
    大学病院の給料は仕事に対して低いと思ったけど、クリニックの給料は仕事に対して高いと思う

    +70

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:40 

    >>301
    だから医師に対して逆恨みしてる薬剤師多いよね

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:48 

    >>49
    そこお互い戦う暇ないよ。クレーマー患者と戦って強くなった

    +65

    -4

  • 342. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:42 

    >>324
    それを言い出すと底意地悪いのは専業主婦じゃないかな?
    小学校の事務派遣してたけど、無記名の投書の多い事、不倫してるだの虐待まがいの親がいる、今日○○さんお休みしたのは体調が悪いのではない遊びに行っただのなんだの、先生達は慣れてたどこの学校でもこういったチクリは沢山くるって
    暇だとママ同士、担任にも一言。てなるのか、私は暇な専業主婦が一番クセ強だと思う
    気が強いトピでヨコだけど

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2024/10/23(水) 11:11:12 

    >>143
    あなたは見たことがないだけよ
    私は見たことがあるの
    それでいいよね?

    +0

    -7

  • 344. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:14 

    >>170
    それはないな〜老害でしょ!
    気が強いお局が社会の役に立ってると思えない

    +2

    -4

  • 345. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:24 

    >>300
    新設の学校や学部は低い傾向にある
    私の地域は昔からある専門は平均以上の偏差値がほどんど

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/23(水) 11:14:49 

    >>325
    幼稚園児のうちの娘のクラスメイトのママさんですごいツンケンしてて意地悪な雰囲気の人がいて苦手だったんだけど、幼稚園からもらった冊子にそのママさんが写っててなんと数年前までその園で教師してた
    自分が働いてた園に自分の子ども入れるのって嫌じゃないのかな…
    あんな意地悪な人がうちの娘の担任じゃなくてよかったって思った
    小柄でショートカットで見るからにサバサバした感じではあったけど

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2024/10/23(水) 11:14:59 

    >>339
    大学病院は修行の場だからね
    3年頑張ったね、だからクリニック即採用されるし天国に思えるんだよ

    +49

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/23(水) 11:15:42 

    >>2
    まあ長年看護師続いてる人たちは漏れなくキツいよね
    子供の同級生の親とかみててわかるわ
    ああ…やっぱあの人看護師かって
    いつもピリピリしててプライドだけやたら高い

    +133

    -12

  • 349. 匿名 2024/10/23(水) 11:15:56 

    >>198
    幼稚園だけど、上の子の担任の先生は国立大卒だよ。下の子の方は専門卒だけど。でも下の子の先生の方が受け答えから事務的な仕事までしっかりされてる。

    +7

    -3

  • 350. 匿名 2024/10/23(水) 11:16:22 

    >>22
    地頭よくないから看護師なんだろ

    +51

    -35

  • 351. 匿名 2024/10/23(水) 11:16:40 

    >>342
    さら横だけど
    それはあると思うわ
    ママ友とかでグループになっていじめたり噂話ししたり学生時代到来って人とか癖強いのって働いてる親よりも時間が専業の方が多いと思う

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:03 

    >>335
    わかりやすいね

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:38 

    >>35
    偉そうにしてないと老害から攻撃くらうから自己防衛のためって言ってた

    +9

    -11

  • 354. 匿名 2024/10/23(水) 11:18:49 

    >>312
    それが他のブランドでは全くなくて、よく行ってた都内の店舗のBAはそれなりの買い物しても態度悪くてさ。

    私に原因あるんだろうなって思ってたけど、DiorのBAの接客態度が悪いって何度か話題になってて、同じ思いしてる人がたくさんいてみんな思ってたんだな~って。

    良いBAさんがいる店舗、教えて欲しいわ。。

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:36 

    テレアポ、コールセンター

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:09 

    >>332
    これは田舎あるあるのしがらみが要因だと思う

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:00 

    >>279
    こちらが普通にしてても、あの偉そうにしてくんのはなんなの?それがイラッとするんだよ。仮にも仕事だろが

    +10

    -8

  • 358. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:46 

    >>206
    オペ看はその場限りだから比べたらいけないよ

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:57 

    >>342
    ぱっと見全くそうは見えないが一緒にいるとわかるよね
    なんかこの人?って人

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:06 

    >>2
    看護師のママ友が数人いる。病棟勤務してるママ友に人が亡くなるのを目の当たりに何度も見て辛くないの?そしたら、『患者さん亡くなって家族が泣いてるのを見れば確かに辛くて連られて泣いてしまう。でもさ、悲しんでる最中ナースコール鳴って慌てて駆けつけたら痴呆のばーちゃんが点滴外して骨折してるのに歩き回って、う○こ漏らしてて、片付けと世話に追われて。それどころじゃなくなるのよ』って、看護師さんってメンタル強いのもあるけど。それだけ忙しくて大変な業務なんだって思った

    +220

    -2

  • 361. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:34 

    >>68
    性格良い友達が専門行ったけど、性格キツイシンママと同じ実習グループになって意地悪されて辞めてしまった…。友達本当に良い人だったのに。今は別の職種で働いてるけど、看護師に目指すのはもういいって言ってた。

    +54

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:43 

    >>97
    保育中の子どもの様子とか持ち物や提出物理関係のことを保護者に伝えても被害者ぶってきたり、Xとかスレッズで保育士が悪者扱いでひどい言われようなのようだよ。ある意味接客業。

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/23(水) 11:29:03 

    >>225
    なんかあった?大丈夫?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/23(水) 11:33:08 

    >>2
    市町村までいった祖母がそう
    気がきついというより底意地が悪い

    +49

    -10

  • 365. 匿名 2024/10/23(水) 11:33:26 

    >>101
    横、
    大学の看護科が増えたから専門学校の倍率が下がってレベルは低くなったかもしれないけど、国家試験に受からなさそうな子は容赦なく留年や退学させられるよ。

    +35

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:07 

    自覚があれは問題ないよ
    私は姉から言われてはじめて気付かされた

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:56 

    >>364
    師長です
    自己レス

    +20

    -2

  • 368. 匿名 2024/10/23(水) 11:35:25 

    >>25
    基本的に、人を支配したい
    お山の大将タイプがなりがちの職種だからね…
    長く居る先生たちはやっぱり一癖も二癖もある。

    +42

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/23(水) 11:38:06 

    >>357
    病院変えられないと
    ずっと我慢しなくちゃならないから
    辛いですね

    クレーム窓口が無いようなクリニックとかですか?
    診察時に院長に伝えてみては
    受付の方が感じが悪くて病気の身にこたえます
    みたいに

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2024/10/23(水) 11:38:53 

    自分が支配される側だったからそうなっちゃってるとか

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/23(水) 11:39:34 

    >>12
    モンペ対策じゃない?

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/23(水) 11:40:00 

    >>68
    卒業1ヶ月前に辞めた人いた
    周りは、えー!もったいないと言いまくったけど
    可愛くて優しげな子だったから正解だったんだろうな

    +50

    -1

  • 373. 匿名 2024/10/23(水) 11:42:17 

    >>344
    気が強い人しかなれない看護師なんて社会の役に立ちまくってるよね

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:20 

    >>325
    選民意思?が強いグループってあるよね。自分たちはイケてるけど周りはダサい人たちばかりとナチュラルに見下してるの。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:25 

    >>276
    これ!!!社会性がないひとほんと無敵!言動が無敵!

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:00 

    >>73
    整形前の画像とローリングフ◯ラの画像送ったらブチギレてどんな反論してくるかな
    『整形じゃありません。さ、台本覚えよ笑』って言ってくるかな

    +27

    -4

  • 377. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:35 

    >>1
    というかがるちゃんなんて働いてない人多いから「ちゃんと仕事してる=気が強い」みたいなおっさん並の思考回路してそう
    普通に意見を言うのでさえ「気が強いねぇ、怖い怖い」とか言いそう

    +11

    -2

  • 378. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:47 

    >>265
    発言が下品過ぎてドン引くわ

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/23(水) 11:45:03 

    >>375
    苦労知らずな人ほど人を見下すからすぐにわかる!

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/23(水) 11:45:18 

    経理担当

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/23(水) 11:46:35 

    意外とそこでのし上がった人の過去を聞くとそんな人だったの?って人が多くて納得する

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:06 

    気が弱い人って何の仕事してるんだろうね
    無職でガルちゃんやってる?

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:27 

    >>29
    学生の頃はどちらかと言うとおっとりした感じの子が看護師になってから会ったら性格が変わっててびっくりした。

    でも僅かなミスも許されない命を預かる仕事してたらそうなるのも道理かなぁって思った。

    +104

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/23(水) 11:49:39 

    >>133
    気が強くても理不尽な差別や意地悪をしなければいいわ。日常で接するには苦手なタイプだけど、病院ではテキパキしててダメな事にはキッパリ駄目と言える看護師さんは頼りがいあって安心。

    +58

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/23(水) 11:50:56 

    だからこんな所で偉そうにしてるんじゃないよとさりげなく周りに伝えたらみんな知っていた笑

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/23(水) 11:53:21 

    >>369
    横、
    私(看護師)がクリニック勤務している時に患者さんが院長に直接クレーム入れてたよ。
    内容は「受付でずっと患者の噂話をしていて、それが待合室に丸聞こえ。私の事も言われているんだと思うとゾッとするから止めさせてくれ」でした。
    クリニックの受付は本当に勘違いした性格悪い女が多いからクレーム入れて構わないと思う。

    因みに私は「私たちがこれだけしか給料もらえないのに看護師は貰い過ぎだ」と言われた。
    文句があるなら進学して専門職になれば良いのに、そうやって僻んで看護師や患者さんに害を与えるのは止めて欲しいと思った。

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2024/10/23(水) 11:56:09 

    >>83
    気が強いと性格悪いは別物なんだよ
    「気が強くないとやってられない」を免罪符にパワハラ発言ばっかりの人とかいるよ
    自分のキャパのなさを弱い者に八つ当たりしてるだけ

    +29

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/23(水) 11:56:55 

    >>319
    実際に気が強くないと務まらないから。

    ただ、『気は強いけど根が優しい人』と『単にキツイだけの人』がいる。
    私はキツイだけの人には関わらない様にしているわ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:43 

    >>73
    172㎝であの顔の長さは短いのにね

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:55 

    >>2
    女医さんのほうが気が強いよ。でもあまり言われない不思議。

    +60

    -15

  • 391. 匿名 2024/10/23(水) 11:58:21 

    >>2
    今は小さいクリニック勤務だけど、ここの看護師さんは優しい。
    仕事に関してはしっかりしてるけど、気が強いってほどでもない。

    前の総合病院は少しきつかったけど、基本いい人だった。

    たぶん、このケースはすごく運が良かったんだな。
    業務内容としてはどちらも緊急性のない医療現場っていうことかなと思う。

    さらに上の上司の医師が優しいとか人格者とかではなかった。

    +65

    -2

  • 392. 匿名 2024/10/23(水) 11:59:37 

    >>9
    元CAだけど、正常な人だと3年前後で辞めてる人が多い
    ずっと続けてる人はやばいやつばっか。表向きは本当に素敵な人ばかりだけどね、、

    +89

    -7

  • 393. 匿名 2024/10/23(水) 12:00:22 

    ホームセンターのレジの人
    (久々行ったら優しそうな人は淘汰されててプロレスラーみたいなおばちゃんばかり残ってた)

    同様にお弁当屋さん
    体育会系のおばちゃんばかりいる
    (近所であそこのバイトはやめとけ!って噂 )

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/23(水) 12:01:05 

    >>120
    看護師もピンキリのイメージ
    一定以上の大卒看護師だとまだ余裕があってギスギスしていない

    +27

    -1

  • 395. 匿名 2024/10/23(水) 12:01:58 

    >>175
    可哀想
    受付が嫌で病院変えたことある
    口コミにも受付が不快と書かれてて納得

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/23(水) 12:04:05 

    どんな職業にも志の高い人はいて訳分からんのは中途半端なお人

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/23(水) 12:04:29 

    >>265
    通報で

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/23(水) 12:05:11 

    >>254
    意外ではないんだけど、看護師や保育士みたいな気の強さと工場、倉庫の人の気の強さはなんか違う感じがする

    +58

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/23(水) 12:05:24 

    >>2
    看護師だけど、看護師は気強くないと続けられない
    だからプライドが高い人が多い医者とは根本的に合わない
    よく看護師は医師に遊ばれるとか本命には選ばれないとか見るけど、そもそも看護師は医者嫌いの人多い

    +192

    -3

  • 400. 匿名 2024/10/23(水) 12:05:43 

    >>4
    分かる、
    アパレルより気が強いのが美容部員だよね
    休憩の会話エグい。

    +108

    -2

  • 401. 匿名 2024/10/23(水) 12:08:03 

    >>301
    前別トピでも偏差値と書いてレスで指摘されてた人いたけど、IQだよ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/23(水) 12:08:09 

    ピアノの先生、音楽の先生はもれなくキツい。
    美術の先生は学校勤めの人はキツくて、個人教室やってる人は優しい。

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/23(水) 12:08:59 

    >>398
    正義感からくる強さじゃないのよね
    陰険陰湿なかんじ

    +59

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/23(水) 12:11:09 

    >>2
    昔、一瞬目指そうかなーって漠然と思ったことあるけど、辞めておいてよかった。
    メンタル的にも体力的にも相当きついみたいね。
    今でも憧れはあるけど、私だったら無理だろうな。

    +78

    -1

  • 405. 匿名 2024/10/23(水) 12:13:25 

    >>354
    そうなんだ、それよっぽどそうだし百貨店側に名指しクレームしたら一発で処分されるかもだから言うといいかも。その人のせいでブランドのイメージ下げてるし売り上げも下がってるだろうし。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/23(水) 12:13:52 

    >>402
    音楽系は常識知らずの変人が多い。

    選民意識が強くて偉そう。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/23(水) 12:14:13 

    >>386
    更に横
    受付でお喋りしてるの気になるよね
    メンタルクリニックなんだけど
    ずっと雑談してるんだよ
    時々笑いながら
    すごくいやだけど先生がいいから我慢してる

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/23(水) 12:14:37 

    >>304
    人が足りなくなる理由があるんだと思う。
    抜本的に変わらないと無理だよね。

    +17

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/23(水) 12:15:26 

    >>1
    首都圏のそこそこ田舎のスーパー

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2024/10/23(水) 12:16:14 

    >>2
    子供の頃、
    看護婦さん=優しい人
    だと思ってた。
    実際に看護師なったら、なにあの醜い世界?ケンカ?戦い?
    もう少し普通に話せないのかな?って思う。あと人の不幸好きなの多い。
    旅行会社に転職したけど、やっぱりこっちの方が人間として普通だった

    +114

    -5

  • 411. 匿名 2024/10/23(水) 12:16:22 

    >>11
    すぐに「は?」って言うよね。怖い。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/23(水) 12:17:07 

    >>4
    私もデパートで働いててお昼休憩の後の化粧室でのお化粧直しタイムとかによく見かけたけどしきたりとかありそうなイメージ。

    +56

    -2

  • 413. 匿名 2024/10/23(水) 12:18:37 

    女子アナ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/23(水) 12:18:39 

    >>32
    世の中でたいしてレベル高くないのになんでそんなに威張るのって女ばかり

    +33

    -3

  • 415. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:02 

    >>2
    元ヤン率多め

    +42

    -23

  • 416. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:16 

    >>120
    看護学校は学費が安い。
    卒業後に付属の病院に〇年勤務すれば学費免除とか、市民病院で5年働くことを条件に在学中に月5万円給付してくれる制度などがあるから母子家庭の子も多いよ。

    でもそれを馬鹿にするあなたの根性の汚さが嫌だわ。

    +63

    -2

  • 417. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:40 

    >>411
    は?って言った。今は?って言った
    失礼だよね
    うんこれじゃあ医者とは結果出来ない。
    きちんと邪魔しなきゃ! by看護師あべ

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:50 

    >>392
    そうなんだ。それは何か理由あるのかな?
    いつも綺麗で物腰柔らかいイメージでいじめとかなさそうかなって。

    勝手なイメージで、採用される人が一握りだからこそ席空けず長く働く人が多いのかと思ってた。
    少なくとも結婚するでは。
    新卒からの3年なんてあっという間すぎてもったいない。

    +27

    -7

  • 419. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:01 

    >>138
    玉の輿の場合はほぼ離婚しないよ
    看護師に逆戻りとか死んでもイヤでしょ
    一般男性との場合は離婚率高いね

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:26 

    >>2
    旦那が入院してた時に思ったけど、一般病棟の看護師さんはクールな人が多い印象、ICUの看護師さんは本当に優しい人が多かった印象。

    「一般病棟の方が看護師さん1人がお世話する患者の割合が多いからかもね」って旦那は言ってたけど、どうなんですかね?

    +54

    -1

  • 421. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:57 

    >>2
    職場で気が強くなくちゃいけないのは分かるけど、保護者の集まりのときには態度改めてほしいわ。
    多分家でもそうなんだろうけど。

    +87

    -1

  • 422. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:45 

    >>405
    よっぽどというか、その接客スタイルなのかなと。。是非XとかでDior BA 態度とかで調べてみて…!
    ZARAの店員もめっちゃ冷たいで有名だけど、そんな感じだから

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:09 

    >>394
    いずれにせよ国の誘導に騙されたんだよ
    やれ白衣の天使だ やれ尊い仕事だって

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:36 

    >>407

    私のメンタルクリニックの受け付けもそうだった。
    待合室患者いるのに別の患者の愚痴とか言ってたり...

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/23(水) 12:27:32 

    製造業
    4人の気が強い女が幅を利かせてる。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/23(水) 12:27:45 

    >>2
    看護師はキツイ性格なのに

    男からは、優しくて看病してくれてしかも夜はHでみたいな都合の良いイメージをもたれるのがイヤ

    +79

    -3

  • 427. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:05 

    >>295
    自分たちは人に優しく出来ないから、できる人見るとイラつくんだろうねー。
    人気あったりするのも僻まれそう。。
    その看護師さんに幸あれ。

    +45

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:16 

    >>424
    旅館で中居さんが客の悪口言ってた

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/23(水) 12:30:39 

    >>295
    看護師も入院患者もやったことあるけど
    分かるよね
    この人いばり腐ってるとか、虐められてるとか

    +25

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:16 

    >>428
    せめて客に絶対聞こえない場所にして欲しいね

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:46 

    >>415
    それはない
    実習とかかなりきついよ

    +10

    -4

  • 432. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:50 

    >>426

    そもそもなんでナースはエッチなイメージなんだ??

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:24 

    >>2
    看護師さん達と一緒に働いてきて思うけど、気が強くないと出来ない仕事だよね
    要領良くテキパキ仕事こなさなきゃいけないし、看護師さんの一瞬の判断が生死を分ける時もある
    気が強くても仕事が出来て情がある看護師さんは好きだけど、ただただ底意地悪い人もいる
    そういう看護師さんは同僚にも患者さんにも嫌われてるよね

    +65

    -2

  • 434. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:32 

    同じ職業でも格差しかないのって看護師くらいだと思う

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:55 

    >>432
    なんだろう?
    甲斐甲斐しく男の世話するイメージかな?

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2024/10/23(水) 12:35:09 

    >>340
    そういうとこだよと思うよねww

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/23(水) 12:36:03 

    >>25
    うちの地元のいじめしてた女子も保育士になってた。
    同窓会で再会した時、大人になって変わったのかと思ってたら、当たり前のように気に食わない子を輪に入れないようにしたり、来てない子の悪口で盛り上がったり保育士になっても何も変わってなかった。職場でも同じことやってるんだろうな。

    +40

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/23(水) 12:37:08 

    >>4
    見た目綺麗華やかなところってすごそうだね
    あとノルマがあったりすると

    +67

    -3

  • 439. 匿名 2024/10/23(水) 12:38:23 

    >>12
    グーグルで病院レビュー見るとよく受付の態度、対応が糞っていうのをよく目にする。これってそういう病院に行く患者がイライラ持ちなのか、職業的なものなのか気になってた。

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/23(水) 12:39:10 

    >>435
    赤ちゃんから老人まで
    男女関係なくケアしてるのにな🤔

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:32 

    でもさあ
    気が強い=性格が悪いってわけでもないし
    筋が通ってて優しい人もいるよ。

    看護師とかはハッキリしてる人のほうが向いてると思う。ハッキリしてて優しい人がベスト。
    気が強くて性格悪いとかなら最悪だけど…
    優しいけどフワフワして弱い人は曖昧な感じで頼りなく思う

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:30 

    アイドル

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:06 

    >>237
    そこに教師入れるのは違うでしょ
    境界知能なら数3も物理も、他教科だって高校レベルになったら専門的だし教えるほど理解出来ないよ

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:06 

    多そうっていうか私の周りは多かった
    ダンサー
    (特にバレエ)

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:58 

    アチき、40代アラフォー独身一人暮らし。
    仕事は派遣で介護だよ。

    色々な介護施設を経験したけどどの職場にもとても 癖のある女性職員がいるよw

    はっきり言ってしまうと、まともな人ほどすぐ辞めていくよ。 人手不足で採用面接もあってないようなものだから、
    応募した人は採用になることが多い。

    つまり、とんでもない人が応募してきて採用されてしまう時もあるw

    ただ働き先はいくらでもあるし 転職しまくり放題 だし 仕事はきつくないし ノルマもないし 精神的には 私は楽だね。
    気が強い人が多そうな職種

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/23(水) 12:56:42 

    >>387
    もちろん分かってるよ。
    私が言いたいのは、気が弱くオロオロした人に看護されたくないってことだったよ。

    +2

    -8

  • 447. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:07 

    >>113
    それはない

    +8

    -3

  • 448. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:58 

    >>350
    看護師は頭悪いと続けられないというか仕事できないよ
    働く場所によるけど。保育園とかなら頭悪くても大丈夫

    +10

    -37

  • 449. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:25 

    >>32
    気じゃなくて芯が強いんですよ

    +9

    -16

  • 450. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:39 

    >>446

    看護業界腐ってるから、気が強い人がそういう人にミス仕組んでたりするから
    普通じゃないんだよ

    +8

    -2

  • 451. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:57 

    保育士
    美容部員

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:15 

    >>9
    看護師と保育士は客商売ではない。
    客商売が気が強いならほとんどの職の人が気が強いね

    +18

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/23(水) 13:06:10 

    >>29
    いや気が弱い人がやられるんじゃなくて我が強すぎてて自己中すぎる人についていけなくなる

    +46

    -1

  • 454. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:01 

    >>104
    開業医だけだよ
    看護師は雇われだから客商売じゃない。眉のアートメイク看護師や訪問看護ステーションやグループホーム開設していたら客商売だけど

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:25 

    >>128
    客商売じゃないからね

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:51 

    >>122
    モンスター患者ばかりだからね

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:18 

    >>198
    低偏差値の人が多い職業は気が強いというか
    民度が低い人が多い
    中卒も採用してる会社は喫煙率が高くてヤンキーばかりで怖かった
    睨みつけて「なんだよテメー」とか
    ぶっ殺すぞと言いながら胸ぐら掴んでくる人もいたし

    +10

    -7

  • 458. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:08 

    >>2
    看護師だけど
    適応障害やうつになる人も多いけどね
    私も適応障害になって復帰した
    ちょっとは気が強くなった

    +59

    -2

  • 459. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:41 

    教師

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:53 

    警察官

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:14 

    >>2
    それと保育士とか…

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:24 

    >>198
    私の担当美容師さんは名門高校出身だよ。
    看護師の友達も国立大出てるし。本当に人による。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:07 

    >>388
    やっぱり女の職場っていうのも大きいかもね。
    あと、キツいだけの人って更年期に入ってる可能性高いかも。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:27 

    >>19
    以前、警察官に困り事を相談したことがあるけど
    警察官てタメ口だし特に刑事課とか地域課とかの
    私服警官はまるてヤクザみたいで高圧的て怖かった

    +20

    -1

  • 465. 匿名 2024/10/23(水) 13:17:00 

    >>5
    初診のときはきついけど常連(医療費高額)になってくるとなんか優しくなる気がするのモヤモヤ笑

    +4

    -10

  • 466. 匿名 2024/10/23(水) 13:18:03 

    >>10
    弱気じゃあ、出来そうもないよね!

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:03 

    >>25
    絵も描ける、ピアノも余裕で出来る、それなりに子供相手も出来る。で保育士になれば?と学生の頃言われたけど、ならなくてやっぱ正解だったかもだ

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/23(水) 13:20:07 

    >>26
    うちの高校から医学部行った女の子は皆穏やかなタイプだよ。

    +26

    -1

  • 469. 匿名 2024/10/23(水) 13:20:16 

    人と接する職種は大体気が強くないと長続きしない。
    忍耐強くはなるけど、反動(ストレス)で自分の我が出しにくくなるから
    段々とキツクなってくるよ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/23(水) 13:21:53 

    >>2
    気が強いだけならいいけど、性格悪い人多すぎる

    +66

    -4

  • 471. 匿名 2024/10/23(水) 13:22:38 

    >>338
    177だけど、例に挙げた人が特別気が強いエピソードがあったって感じだけど、女性が多い職場だからなのか他の歯科衛生士たちも気が強い人が多かったよ。

    +20

    -2

  • 472. 匿名 2024/10/23(水) 13:23:00 

    >>11
    リアルでは気が弱くて周りから舐められてるタイプが多いと思う

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/23(水) 13:25:12 

    >>32
    それ言い始めたら気が強いとやっていけない職業他にも沢山あるじゃん。他の職業にはけっこう穏やかな人達も沢山いるのに看護師だけそこまで酷いって、、、
    単に性格では

    +20

    -1

  • 474. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:15 

    >>198
    元美容師だけど、そもそも学歴は必要ない職種だし、勉強ぐできないから美容師になるってのは少数派だと思うけど?

    因みに国家資格だから、実技2種、学科9科目全て70点以上取らないと受からないから、ただの馬鹿にはなれない職業でもあります。地頭と話術も必要になってくるしね。
    賢そうに振る舞う必要もないので、こうやって馬鹿にしてくる人が多いのは承知しているけども。

    +18

    -2

  • 475. 匿名 2024/10/23(水) 13:28:54 

    >>2
    看護助手もキツイというかメンタル強くないと無理と思うな

    昔やったけど看護師同志のバチバチに巻き込まれないようにかわしつつ看護師の指示で動いて言われてないことを気を利かせてやっておいて…って大変過ぎて無理だった。
    あと看護師同志のバチバチの愚痴の捌け口にされる。
    例えば汚染された病衣や寝具の片付けを看護師と一緒にやったりしてると○○さんが担当なのに私に押し付けて来て何様のつもりでしょうね!ってブツブツ言ってなだめたりとか。

    +36

    -2

  • 476. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:50 

    >>2
    病院内のコンビニで働いている友人が、お客さんでいちばん怖いのが看護師さんって言ってたな。「いらっしゃいませ」がなかったって説経されたって。ワンオペでバックヤードにいたから入店気が付かなかった。ドクターや薬剤師さん救急隊員さん優しいって。

    +42

    -7

  • 477. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:23 

    >>448
    保育士と違って
    いわゆる看護婦、アラフィフ以上の高卒が現役で活躍してるよ
    偏差値も低いし人間性もドクズが適正ある

    +36

    -6

  • 478. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:30 

    保育士。

    強いよ(汗)

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/23(水) 13:40:35 

    >>45
    そして多少なりとも頭のネジとんでないと無理そう

    +72

    -1

  • 480. 匿名 2024/10/23(水) 13:43:06 

    >>2
    実姉が現役だけど、強い強い
    家族の中で誰より強かった、2歳上の兄と取っ組み合いのケンカしてたくらいだから
    あのこは何とかの寅年生まれだから、って母が心配してたけど今は逆に頼りにしてる

    +32

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/23(水) 13:44:52 

    >>30
    気が強くてキツい性格でも、病んだり、適応障害になったりする

    それが看護師の世界

    +51

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/23(水) 13:44:57 

    >>448
    頭悪い人が蔓延って残ってるよ
    そもそも地頭良かったら最初から看護師になろうと思わないし
    進学したいけど家もあまり裕福じゃないし、頭あまり良くないし手に職つけられるからって理由で看護師になってる人多いよね

    +41

    -16

  • 483. 匿名 2024/10/23(水) 13:50:35 

    >>2
    たまに雰囲気が柔らかくていつも笑顔の方がいる
    メンタル最強で体力もあったりするんだろうな
    いかにも気が強い感じの人より肝がすわってそう

    +57

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/23(水) 13:53:03 

    >>15
    救命、病棟勤務の人やオペ看なんかは生き死にに関わるもんね
    気も芯も強くないとね

    +41

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/23(水) 13:54:53 

    美容師

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2024/10/23(水) 13:55:17 

    看護師
    幼稚園教諭
    アパレル店員
    キャバクラ嬢

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/23(水) 13:56:04 

    >>2
    人の生死に関わる仕事だからね
    優しいだけじゃ務まらない。

    いろんな患者いるから大変だと思うよ。

    +34

    -2

  • 488. 匿名 2024/10/23(水) 14:00:31 

    >>136
    受付は淡々と仕事をこなすきつそうな人が多いイメージ。看護師さんは優しい人が多いかな

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/23(水) 14:02:22 

    >>141
    小児科ももちろん病院ってレビュー見ると、先生と看護師さんは優しくて親身なのに受付は感じ悪くて病院の顔潰してるってレビュー多い。不思議

    +38

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:41 

    >>4
    というか自分大好きな人は多いよ。会社のパーティーでも休憩時間みんな写真撮りに備えてメイク直ししてるし

    +47

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:43 

    保険屋。古臭いケバい女性が多いイメージ。茶髪で香水プンプン

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:46 

    >>139

    私もDIORユーザーの31歳やけど、担当さん凄くいい人やよ。いつも丁寧に対応してくれる。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:51 

    >>281
    言葉が通じない利用者に直接キツイ対応してくれればいいのよ

    でもそれは余計面倒になるから、そういう相手にはそこそこの対応して、代わりに丁寧で常識的な患者や気の弱そうな患者に八つ当たり的に酷い対応する受付が多いのよ‼︎
    本当に腹立つから、そういう病院はお医者さんが良くても行かなくなる

    +20

    -1

  • 494. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:51 

    >>483
    安心感があるよね

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:19 

    >>2
    気が強くないとやっていけないのかも。親戚子供連れて離婚したけど義母に子供は置いてけって言われたら夫(息子)の給料で子供達養えるとでも?って言い返したらしい。

    +40

    -1

  • 496. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:20 

    >>289
    子どもがやけどしたときにかかった皮膚科の話。

    処置室で女医が指示を出して診察室に戻るのに背中をむけた瞬間、看護師同士が目と目で何かを目配せし合ったのをわたしは見逃さなかった。
    「けっ、バカ言ってるw」みたいな目つきだったよ。

    +29

    -1

  • 497. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:14 

    >>5
    医療事務の資格取ったけど勤め先2つとも気が強い人多くて辞めた。接客業に戻ったよ

    +58

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:09 

    気が強い人だから辞めずに働けてるんだろうけど納棺師さんは優しい人が多いって聞いた

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:53 

    >>2
    たまーーーーーに本当に優しい天使みたいな人もいるけど、だいたい強いね。

    +42

    -1

  • 500. 匿名 2024/10/23(水) 14:13:28 

    >>400
    働いてた百貨店では美容部員よりハイブランドスタッフの方がプライド高くてそれ良いの?って話してたよ。何故かブランド専用の休憩席あったし

    +33

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード