-
1. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:10
机の横並び順や、じゃあ今日は22日だから番号22番の人!と当てられるのが怖かったです。
音読ならまだしも、前に来て書いて解いては本当に嫌で、実は休んだ日もあります。頭が悪いのもあります。同じような人いますか?+260
-3
-
2. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:31
目を合わせないようにしてました。+127
-2
-
3. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:40
大半の人は嫌だったと思うよ+172
-5
-
4. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:51
もう過ぎた事を考えてもしょうがなくね?
それとも現役学生??+7
-35
-
5. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:54
みんな多かれ少なかれ当てられるんだからさすがに自意識過剰では+2
-29
-
6. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:03
>>1
嫌だったね。本当にわからなければ、わかりませんって答えてたよ。+81
-4
-
7. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:07
イジメられてたから目立ちたくなくて当てないでくれって思ってた+82
-1
-
8. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:16
怖くはないけど、マジで分からんから困る。+48
-0
-
9. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:19
あれ目を合わせない子当てたくなる教員の心理あるらしいよw+57
-1
-
10. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:29
英語を発音させるのが嫌すぎた+26
-2
-
11. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:48
机の右上あたりに弓矢みたいな絵をかいて「あるきず」って心で唱えてたw
授業であたらないおまじない+3
-0
-
12. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:50
+71
-3
-
13. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:51
>>1
サボってんじゃねえよ馬鹿+2
-20
-
14. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:59
開き直ってトンチンカンな答え言ってた+4
-4
-
15. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:13
>>9
さすが意地が悪いねえ+55
-2
-
16. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:32
緊張してたわそういうとき
出席番号の日に喉風邪(平熱)かかって朝から声ガラガラだった時なんて絶望+5
-1
-
17. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:36
>>7
わかる(T_T)+17
-0
-
18. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:42
出席番号が1番だったので、新学期はとりあえず当てられた。授業だけじゃなく自己紹介とか、そう言うのも全部。イヤだったなあ+36
-1
-
19. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:46
数学は嫌だった出来ないから
あとは平均値で出来たので大丈夫+6
-0
-
20. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:02
>>10
あん あっぷる
も恥ずかしいし、
アナッポォ
も恥ずかしい地獄+10
-3
-
21. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:10
わかりませんで1個ズレた時の焦りったら無いよね。+22
-0
-
22. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:13
>>1
このタイトルみてドキッとした
+14
-2
-
23. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:19
分かる問題は当てられなくて分からない問題が当てられるのはあるある+13
-0
-
24. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:24
今日は10月22日だから〜
7番ね(^ω^)+16
-0
-
25. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:02
手挙げてる子いるのに目合わせない手も挙げてない私にじゃあガル子さん解いてくださいってやったのムカつく+23
-1
-
26. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:06
分かっても目立ちたくないから分からないフリしてた
わざとテストで悪い点取ったり
今思うとなんでそんな事したんだか+3
-5
-
27. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:13
>>9
それを知っていたから苦手科目はあえて一番前で先生の目を見て聞いてたら当てられなかった😊+14
-2
-
28. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:14
英語で当てられて英文読むのが1番いやだった
+3
-1
-
29. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:14
>>24
なんでやってなるやつねw+19
-0
-
30. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:36
授業参観のとき全員手を挙げられる様に、分かる人と分からない人で指でサインを作って挙手した記憶がある+6
-0
-
31. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:53
教科書読まされるのが大嫌いだった
声震えて冷や汗出てくるの
見かねて、途中まででいいとか言われてさ+25
-1
-
32. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:56
>>4
たまには学生の頃を懐かしんだっていいじゃん+21
-1
-
33. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:40
>>7
当てられるとクスクスされて、間違えると余計に笑われて地獄だったよね…+30
-0
-
34. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:59
>>2
思いっきり目が合って当てられても逸らしてたなぁ
『今絶対目合ってたろ』ってツッコまれても知らない振りしてた+9
-0
-
35. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:13
先生と目を合わせないようにしてたら「目を合わせないようにしてる人いますね」って言われてムカついた+7
-0
-
36. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:27
はい、とくに数学
ちんぷんかんぷんだったので+14
-0
-
37. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:37
中学までは当てられるの嫌いじゃなかった(なんなら自分で挙手してた)
高校から大っ嫌いになった+2
-0
-
38. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:56
>>10
特に疑問文で語尾がちょっと上がるのが嫌だった。+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/22(火) 12:53:21
予習必須の高校だったから、ついうっかり予習やってない日なんかは当てられらないかハラハラしてたな+5
-0
-
40. 匿名 2024/10/22(火) 12:53:28
>>32
ヨコ
懐かしむのはいいけど、苦しんでるじゃん
辛い思い出をわざわざ思い出さなくても+1
-11
-
41. 匿名 2024/10/22(火) 12:53:47
手を挙げるのが苦手なので当てられた方がよかったかも 成績も上がるしね
手を挙げた人の方が評価高いより、適当に指してくれた方がいいことも+2
-0
-
42. 匿名 2024/10/22(火) 12:53:49
>>24
10÷2+2か+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:03
音読が一番嫌だった!
極度のあがり症だったから。+21
-0
-
44. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:18
>>1
大抵がそうだよ
先生やクラスメイトから気に入られて優等生アピールする目立ちだがり屋でない限りね
好む人は滅多にいないというか聞いたことない
みんな怖いというのにトピ立てないと分からないんだね+4
-4
-
45. 匿名 2024/10/22(火) 12:55:53
>>6
めっちゃ意地悪な先生だと間違ってても答えるまで終わらないよとかいう意味分からん事言ってた。今ならパワハラ扱いになりそう。+22
-1
-
46. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:09
+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:27
ガルちゃん民の平均IQは80くらいしかないと思う+6
-1
-
48. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:49
あてられるのが怖くてあがり症になった+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:57
>>31
わかるー。
私も全く同じ。
丸から丸まで読むのも無理だったけど、半ページとか読むやつだったらこの世の終わりレベルだった。
今でも、何かの司会は無理。+11
-0
-
50. 匿名 2024/10/22(火) 12:57:15
当てられたくなくて、机の下で指二本で縦横しながら、臨兵闘者皆陣烈在前やってた。まぁ、当てられるけどね。+3
-0
-
51. 匿名 2024/10/22(火) 12:57:23
>>30
分かる人は右手あげて、分からん人は左手ねとかあったわ+4
-0
-
52. 匿名 2024/10/22(火) 12:57:23
>>42
!!!
暗号解読みたいですごいw+5
-0
-
53. 匿名 2024/10/22(火) 12:57:38
>>1
これさぁ、地味にいじめだよね
私はバカだから毎回答えられなくて
まわりからはひそひそ言われて笑われたりして
そこからいじめに発展したよ?+6
-4
-
54. 匿名 2024/10/22(火) 12:58:35
答えがわかるまでずっと立たされてたのトラウマ+4
-1
-
55. 匿名 2024/10/22(火) 12:58:47
私なんて、端から順に当てられるのに飛ばされたよ。
別の日じゃないし、飛ばしようがないのに。
先生に嫌われてたみたい。
なんかあからさまでみじめだったよ。+3
-0
-
56. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:45
>>1
稀な例かもだけど、うち母が昼夜毎日働き詰めで学校行事ほとんど来てもらえなかったんだけど、ある日の授業参観の時たまたま休みと重なって来てくれることになったのよ
で、小学2年だった私は初めて母と参加する学校行事だから嬉しくて嬉しくてうきうきして、普段引っ込み思案なのに母に良いとこ見せようとここぞとばかりに手をあげまくって当てられにいったのね
何答えたかまだは全く覚えてないんだけど、家に帰って母から「アンタ元気よく手をあげるのは良いけど、言う答えが悉くトンチンカンやな」って爆笑されて
あー私ってやっぱアホだわwと自覚してからマジで当てられるのが怖くなったから授業中は気配消しまくって学生生活乗り切った+2
-1
-
57. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:47
どんな質問でもサラッと難なく答えられる自分が怖かった+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/22(火) 13:00:01
>>5
横だけど、当てるのは構わないんだよ。多少の緊張感は必要だし。
嫌なのは、間違ってたり、答えられない時にネチネチその場で責める先生がいること。
教室っておかしなもので、教師に責められやすい生徒ってなぜかバカにしてもいいような雰囲気になって、いつのまにかイジリ→イジメになっていく。+7
-0
-
59. 匿名 2024/10/22(火) 13:00:21
>>40
同じ人いますか?って書いてあるよ
+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/22(火) 13:00:44
今思うと別に間違ってても良いから途中まで書いて、こっから分かりませんとかでもいいんだよね
そのための勉強だから、恥ずかしいとかもないはずなのにね+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/22(火) 13:02:00
>>1
22日だから22番かと思って安心してたら、ちなみに先生の誕生日は3日でーす、3番の人〜っていきなり当てられて意味がわからなかった。そして問題の答えもわからなかった。ただ誕生日が3日って言うのがわかっただけだった。なんなん?+1
-1
-
62. 匿名 2024/10/22(火) 13:02:14
>>1
よく考えると授業中に当てるなんて必要ないよね
最後にわからないところある人いませんか?ってやるのはいいけど
+1
-4
-
63. 匿名 2024/10/22(火) 13:03:47
授業で指されたら一回だけパス出来るシステムだった
小6の時+2
-0
-
64. 匿名 2024/10/22(火) 13:05:05
>>1
授業の前に前回の復習をする先生がいて、答えられないと机の上に正座して授業を受けさせる
授業の途中で再度答えられたらイスに座れるけど、外したらそのまま
しんどかった+1
-1
-
65. 匿名 2024/10/22(火) 13:05:46
>>1
当てられて答えられなかった子の親が、うちの子にみんなの前で恥をかかせたってクレームきたって聞いたことある+3
-1
-
66. 匿名 2024/10/22(火) 13:06:15
>>1
出席番号が7番で、7日の朝なんて起きた時からすごく嫌で学校行きたくなかった
順番に当てられるやつで前の子が発言してる時は、制服のリボンが心臓のドキドキで揺れてた+7
-1
-
67. 匿名 2024/10/22(火) 13:06:25
>>2
これやってたらその教科の教師がクラスを見回して「誰とも目が合わない…(笑)」って呟いてて笑ったことある+3
-0
-
68. 匿名 2024/10/22(火) 13:06:49
寝てたりボーッとしてる子ばかり当てて「○○、先生が今言った事もう1回言ってみな。言えない?わからない?なら廊下で立ってろ!!」って言う先生いたわ+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/22(火) 13:06:56
日本人は世界一平均IQが高いよ
>>47の国は低いよね
民度も年収も何もかも+1
-2
-
70. 匿名 2024/10/22(火) 13:07:10
>>10
大学で二外フラ語でHの発音がフガフガっとなる地獄…+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/22(火) 13:07:43
その時に当てた先生も周りで見ていた生徒もあなたのことは覚えていない
あなたが逆にほかの子の間違ったこと言ってるのすべて覚えてるのなら凄い記憶力だよ+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/22(火) 13:07:45
>>2
え〜、今日は22日だから+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/22(火) 13:09:09
>>72
ネコの日ね+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/22(火) 13:09:09
>>10
大人になった今なら堂々という方が恥ずかしくないってわかるんだけどねw
思春期のあの時期はモジモジ言って余計恥ずかしいよね+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/22(火) 13:09:49
>>12
ほんとにこんな感情だった。+37
-2
-
76. 匿名 2024/10/22(火) 13:10:33
わかっても絶対手を上げないし
指名されないように必死で祈ってた
社会人になっても変わらなくて困る+2
-1
-
77. 匿名 2024/10/22(火) 13:11:30
逆に当てて欲しかった派
めっちゃ先生ガン見しながら、小ぶりに挙手してたのに当ててくれなかった…
正直寂しかったよ+2
-2
-
78. 匿名 2024/10/22(火) 13:12:20
>>1
答えわかってても自信ないから下向いたままわかりませんって言ってたなぁ。大人になって先生にあったとき、普段はにこにこしてるのに授業中当てると怖かった〜と言われた。怯えてるつもりが怖がられてた。+3
-1
-
79. 匿名 2024/10/22(火) 13:13:12
なんか、当てられそうだな...
って思うと当たるの何で?
+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/22(火) 13:14:54
高校の時の数学の授業で、前から順番に当てられていって皆わからなくて黙って立ってて、とうとう私の番が来たから「わかりません!」って言ったら「バカだが素直で良し!座れ!」って言われたw
先生はとうに亡くなられたけど、複雑な感情で今でも覚えてるw+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/22(火) 13:15:37
>>9
その心理があるから裏をかいて逆に目を合わせに行ったら、普通に当てられるんだよねw+31
-0
-
82. 匿名 2024/10/22(火) 13:16:01
>>73
よーし、じゃあ猫目の2番
2番、前に出てきてくれ+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/22(火) 13:17:39
>>1
声が震えて本読みとか最悪だった。
軽い吃音もあったし、当てられませんようにといつも祈ってたよ。+5
-1
-
84. 匿名 2024/10/22(火) 13:17:50
>>28
私は「じゃぁ、この文章訳して〜」が嫌だったわ
しかも何故か私だけ1時間の授業内に何回もあてられてた
今思えば英語教師に虐められてたのかもしれん+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/22(火) 13:20:15
>>1
今日は22番が休みだからその次の23番!って当てられるのムカつくよね+0
-1
-
86. 匿名 2024/10/22(火) 13:22:02
自分の出席番号の日は前もって警戒出来るけど
当たった人の同列でそのままスライドして順番回ってくるのは油断してるから緊張する+3
-1
-
87. 匿名 2024/10/22(火) 13:22:03
33番で良かった+0
-2
-
88. 匿名 2024/10/22(火) 13:24:20
夜遊びで基本寝てたから殆ど当てられなかった。
先生に当てても時間の無駄だと分からせるのも大事。+0
-2
-
89. 匿名 2024/10/22(火) 13:25:10
何故か知らないけど「答えのない質問」の時によく当てられた。入学してすぐの研修旅行あった方が良い理由とか100年後の日本はどうなってると思うかとか少子化をどうするべきかとかw要するにその中に質問した教師の「思想」が入ってるんだよね、私の答えを聞いて「違う」とか言って自分の意見言い出すの、答えがないのに違うと言うのなら最初から聞くな。+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/22(火) 13:25:28
アホだしいじめられてたから本当に嫌だった
席順で回ってきて、自分が当たる時にちょうどわかる問題だったからホッとしてたら、自分の順番の時に「じゃあ寝ているケンタ!」とケンタが当てられ、私には難しい問題が回ってきて当然わからずクスクスされる…
今でもケンタを恨んでる+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/22(火) 13:28:03
そういえば、中学の時この件で苦しんだ女性が
「絶対に子供を産みたくない!
相手が心変わりしたら困るから、結婚から選択しない!」
と強く思っていて、合コンとかも断固拒否だと言っていたな…
私は遺伝の病気の因子持ちで、結婚から選択していない。+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:34
数学の授業で突然当てられて、ええっ!て言いながら何も持たずに前に出て、黒板で数式(確か証明問題)をササッと解いて正解だったのとても嬉しかったのを覚えてる。クールに振る舞ってたけど。+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:47
めっちゃ嫌だったー!
高1の時の数学が日にちで当てる先生で、その日だけは特に予習してたわ笑+2
-0
-
94. 匿名 2024/10/22(火) 13:31:35
>>75
「あてるんじゃねぇ!」+18
-0
-
95. 匿名 2024/10/22(火) 13:32:00
>>10
ネイティブよりに発音すると周りに笑われて最初意味がわからなかった。それから何度か同じことがあって当てられるのが本当に嫌になった。日本のこういうところは嫌いだ+5
-0
-
96. 匿名 2024/10/22(火) 13:32:00
小学生のとき、おまじないの本に「下を向いて当たるな当たるなって唱えると当たらないよ!」って書いてあったから実践しのに見事に当たって、そのうえ先生が「必死に下向いて当たらないようにしてたでしょ」ってみんなの前で笑って言ったの。
なんかすべてがガラガラ崩れた泣+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/22(火) 13:36:04
>>67
私もそれ先生が言ってるの聞いたことあるw
やっぱみんな考えること同じなんだなーって内心思ってた+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/22(火) 13:36:28
>>9
それ聞いて、めっちゃ先生ガン見してたら自信あるように見えたのかよく当てられてた…しどろもどろで答えられなくて、先生も「え…?!あの自信は…?!」って感じで気まずかった+14
-1
-
99. 匿名 2024/10/22(火) 13:36:29
私出席番号1番だったから、1日、10日、11日、21日、31日とかなりの高確率で当てられてたわ。
高校とかだと当てられて「わかりません」という答えだと出席してない事になってたから適当に何か答えないといけなかったので大変だった+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/22(火) 13:36:49
>>1
授業参観が特にイヤだった、これ、分かる人…周り見ればみんな手を挙げてるやん😱知らなかったけど手を挙げたら
当てられた😨絶対担任の嫌がらせ😠+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/22(火) 13:38:09
昔当てられた子が発言できずにずっと沈黙してて10分後ぐらいにやっと分かりませんって言ったと思ったら先生が静かにキレながらあなたが黙っていた時間を無駄にしたくないので授業を10分延長しますって本当に昼休みが後ろ倒しになったの今でも覚えてる+4
-1
-
102. 匿名 2024/10/22(火) 13:39:23
>>47
お互いガンバロウ!!+0
-1
-
103. 匿名 2024/10/22(火) 13:40:01
>>1
22を、2+2で4番の人にお願いしまーす!もあったなー。+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:29
>>1
それで不登校だった+2
-1
-
105. 匿名 2024/10/22(火) 13:46:17
みんなからの視線が嫌だった+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/22(火) 13:48:51
今思い出しても本当に嫌だ
出席番号22番の人がいる席の縦の列全員立たされて挙手制で答えて座って、次は最後に残った人がいる横の列とかだったから、残らないようプレッシャーが半端なかった
何の身にもなってない+2
-0
-
107. 匿名 2024/10/22(火) 13:49:00
私が学生時代は40人学級だったから32番以降の子がどうやって当てられてたから謎だわ。記憶にない。
+0
-1
-
108. 匿名 2024/10/22(火) 13:49:25
小学校低学年の頃は覚えてないけど、3年生くらいからは積極的に手を挙げて発言するっていうのはダサいって風潮があった。英語も良い発音だと嘲笑の対象だったし、今思うとバカバカしい+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/22(火) 13:50:17
>>103
あったねw+1
-0
-
110. 匿名 2024/10/22(火) 13:51:19
中学の世界史の授業で、初老の教師から、逆に私は
「アンタはもういい!(=アンタには当てない)」言われてた。
他にも何人かいて、共通点はおそらくだけど
その世界史の成績が良かった子で、焦らせる必要がないから
成績の悪い子だけ当てて、勉強させるように仕向けてたのかも。
+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/22(火) 13:54:34
>>101
こういうのって、先生が早めに折れて「わからないならいい」って言ってくれたらいいのに
圧強い先生の授業とか、わかりませんって言い難い雰囲気の時もあるのに
ポジティブな人はあっけらかんと「わかりませーん」って笑いとれるけどさ+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/22(火) 13:58:22
>>72
出席番号22番!の左隣のガル子!という無慈悲なフェイント。+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/22(火) 14:08:02
>>111
なんか神経質で変に頑固な先生だったからずっと静かに待ってた
その10分間授業潰れてラッキーぐらいに思ってたけど当てられた子は地獄だっただろうね+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/22(火) 14:09:26
特に嫌な問題とか難しい問題とかの時に限って
「じゃあいつも前からだから今日は出席番号後ろから〜」とか言われるの腹立つ
しかもそれが頻繁に起こるわりにそもそも出席番号1番から当てることも滅多になかった+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/22(火) 14:27:30
1つ答えれば終わりじゃなくて、何個も連続で聞いてくる先生いたから当てられたら地獄だった
しかも苦手な教科だったから尚更+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/22(火) 14:28:44
主です。
主は当時軽いいじめをされており、聞こえませーんやクスクス笑われる等あったから余計だと思います。私のところだけだと思いますが、当てた人が次発言する人を当てるのと私ばかり集中攻撃され泣きたくなりました。+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/22(火) 14:29:24
席順ならまだしも、たまに変化球の当て方してくる意地悪な先生いたから気が抜けなかった
当てられるの嫌すぎた+4
-0
-
118. 匿名 2024/10/22(火) 14:34:16
>>1
子供の中学の先生で毎回教室の入口側から順に当ててく人がいて、その時間に途中までで終わったら次はその続きから当てればいいものを、また同じように最初から当てていくからいつも同じ子ばかり当たるらしい。
たまに、今日は窓側から〜ってときもあるらしいけど、必然的に真ん中辺りの列の子はほとんど当たらないとか。。+4
-0
-
119. 匿名 2024/10/22(火) 14:39:13
単純に日付で当ててくる先生の授業だったら、あ~今日指名されるじゃーんってある程度覚悟はできるんだけど、
22日だから2+2で4!はい4番の人!とか、かけ算しちゃえ!ついでに6月だから6足して10番起立!とか、変化球使って当ててくる先生にはマジ勘弁して!って思ってたwww+3
-0
-
120. 匿名 2024/10/22(火) 14:42:05
>>1
学校二度と行きたくないわw
当てられるのもいや、3時間目あたりからお腹鳴るのもいや、プールも嫌だし、マラソンも嫌。嫌な事だらけw+4
-1
-
121. 匿名 2024/10/22(火) 14:44:54
意図的に当てまくる糞教員に、幾匹も遭遇してる+2
-2
-
122. 匿名 2024/10/22(火) 14:46:04
>>1
高校のクラスに、タバコで停学になったり髪も染めていてリーゼントみたいなやんちゃな男子がいたんだけど、その子が古文の授業で「今20分だから、20番読んで」とあてられて音読始めたんだけど、ものすごく声が震えていて冷や汗かいていた。
クラスが静かにざわめいて、先生も「はいありがとう」とすぐにやめさせた。
あがり症だったみたいで、他の授業でもあてられるといつも声を震わせて答えていたのが印象的な男子でした。+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/22(火) 14:47:44
>>51
いいね~それ。
やってほしかった。+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/22(火) 14:48:24
>>32
読むだけなら、楽じゃん。
+1
-5
-
125. 匿名 2024/10/22(火) 14:52:51
>>10
中1の時、先生から「Vの発音はヴィーよ」って習ったから
次当てられた時「ヴィー」って答えたのよ。
そしたら「ビー?B?違うわよ、ブイよ」って言われてそこから英語大嫌いになったわ(笑)+3
-0
-
126. 匿名 2024/10/22(火) 15:01:25
音読も無理すぎて声震えたりで苦手だった〜
高校の時は授業聞いてない生徒だらけの中で、まじめにノートとってたからか当てられまくって地獄だった+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/22(火) 15:06:36
目立つのが嫌なので当てられたくなかった+2
-1
-
128. 匿名 2024/10/22(火) 15:19:15
>>1
今思えば場面緘黙症だったのかな?と思うけど当てられてもずっと黙ってて最後には泣いちゃう子とかいたな。可哀想で見てられなかった。
私はバカキャラだったから分からない時はわかりませんって即答してた。+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/22(火) 15:24:33
>>18
相川さんですか?+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:03
>>18
私は逆に名前の順で一番最後になることが多かったから気が楽…と思いきや不意をついて最後から当てる先生が割といた
あれ嫌だよね、どうせなら真ん中くらいになりたかった+4
-0
-
131. 匿名 2024/10/22(火) 15:59:26
「ばっち来い、どんと来い、さあ私を当てよ。華麗に回答して差し上げよう」と目を爛々とさせながら当てろオーラをギンギンに放っていると、まずスルーされます。+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/22(火) 16:22:03
英語の先生が毎回私を当てたの
なぜだかわからないけど
だから毎回予習していくようになったわ+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/22(火) 17:19:51
>>12
また、観たい
さくらなんとかぁ~って言ってそう+9
-1
-
134. 匿名 2024/10/22(火) 17:25:09
>>44
自分が頭が悪いからって
>先生やクラスメイトから気に入られて優等生アピールする目立ちだがり屋
は、ないでしょう。+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/22(火) 17:51:57
わかる〜〜〜+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/22(火) 17:55:07
わからない時に前に立たされたまま先生は職員室へ帰った。わからんもんはわからんのじゃ!+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/22(火) 18:31:27
>>1
中学生くらいの時は嫌だったな~。
この頃だいぶ自意識過剰だった。+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/22(火) 18:41:32
>>12
豊川悦司が変顔してるのかと思った+0
-1
-
139. 匿名 2024/10/22(火) 18:53:50
>>45
私、小6の時にその餌食にされてしまった事があったわ💢
答えられないのをわかっていて、1時間見せしめのように立たされて、そのトラウマから日本史と算数は大嫌いに。
まだパワハラという言葉が無かった当時は学校という所はこういう所だと我慢して通っていたけど、今なら大問題だと思う。
当てた子が答えられないからといって見せしめに立たせて怒るのでは、余計に勉強嫌いを増長するだけ。わかるように教えるのがてめえの仕事だろうが…
42年前の恨みだけど、死ぬまで忘れない。
+5
-1
-
140. 匿名 2024/10/22(火) 19:12:50
当てられないおまじないみたいなのがあって授業中よくやってたなぁ
普通に当てられるけど回避した日もあるから「今日は効いた!」って喜んでた(笑)
今の小学生もおまじないの本見たりするのかな〜+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/22(火) 19:21:04
>>65
いいなぁ、今風の親だね。
私なんて授業で答えられなくて怒られて、その怒られた事をわざわざ親に電話をしやがって、家で親からも怒られたわ。
もう、踏んだり蹴ったり💢+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/22(火) 19:29:01
>>111
そんなの絶対に言わないよ💢
だってクラス全員の見せしめにしてるから。
特に昭和はこういう意地の悪い先公がいっぱい居た。+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/22(火) 19:32:49
>>1
32番の人とか羨ましかった。
でもごくたまに32番は滅多に当たらないだろうから当てちゃおう!とか言う先生がいて油断できないな…と思った+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/22(火) 21:28:36
>>1
嫌だった!特に立たされたり前に出たりするのが嫌で私も仮病使って休んだことある。答えがわかっても絶対手をあげなかった+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/22(火) 21:29:06
毎日当てられないおまじないしてたw+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/22(火) 21:48:00
英語の授業中当てられて、シェイクスピアのロミオとジュリエットを感情たっぷりに読んだらけっこうウケた。+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/22(火) 22:19:10
数学が苦手だったんだけど、当てられて黒板に書きながら数学の問題解かないといけないのが地獄だった。近くの席に数学得意な人がいたから必死に聞いてどうにかやり過ごしてた。+1
-0
-
148. 匿名 2024/10/22(火) 23:19:27
>>139
そのうち子供達が授業中当てたり、みんなの前で立って発表とかはパワハラだと言い始める世の中になりそうですよね...+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 00:07:34
>>12
よりひとかな?+0
-1
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 01:37:03
担任の担当教科だし、成績的に絶対解けないってわかる問題当てられて嫌だった
何分か終わらなくて今思うと嫌がらせだ+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:45
今現役の学生だけど(30代後半)今日は22日じゃないから当てられないやって思ってたら、講師が時計見て、
今22秒だから22番!前来て答えて って言われた時はもう…+0
-0
-
152. 匿名 2024/10/23(水) 18:07:37
考えたこともなかったかもw+0
-0
-
153. 匿名 2024/10/24(木) 09:52:36
>>124
マイナス押しまくりだけど、問題を解かされるのが難儀+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する