ガールズちゃんねる

人間関係の整理をしてすっきりした人

120コメント2024/11/05(火) 22:15

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 13:07:25 

    人間関係の整理をしてすっきりした人はいませんか?運気が上がったエピソードも大歓迎です。

    主は4年前に年賀状終了宣言をしました。
    だんだん年賀状の準備が負担になってきた上に「今年は会いたいね」という不毛なやりとりもめんどくさくなったので年賀状終了宣言をし、すっきりしました。

    一度年賀状での社交辞令を真に受けて大学時代の友人にランチを誘いましたがはぐらかされてしまったので彼女のインスタのフォローも外しましたが、人間関係には寿命・賞味期限があるんやなあと学びました。

    +194

    -7

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:10 

    元からミニマリストなので

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:15 

    離婚が一番スッキリするよ

    +42

    -4

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:17 

    人間関係の整理をしてすっきりした人

    +5

    -12

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:25 

    1年以内にLINEをしてない人は仲良さに関係なく友達から外した

    +33

    -12

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:32 

    人と関わるのに向いてなかった
    アラフォーになってようやく気づいた

    +143

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:50 

    その時は気持ち良かったけど整理しすぎて、後悔もしたよ。自分がしたことなので認めたくなかったけど、今少し寂しいのが本音

    +57

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:53 

    そして誰もいなくなった


    今の私

    +114

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:57 

    イェーイ!
    人間関係の整理をしてすっきりした人

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:03 

    まあ年賀状は情弱だね

    +1

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:12 

    自分への扱いが雑な元友達と縁を切った時はスッキリしたよ!

    たまたまかもしれないけど、その数日後に今の彼氏と出会えたから、あの子と切ったから運が上がったのかなーと思ったり!

    +142

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:16 

    整理するほど友達も知り合いもいねえんだわ

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:59 

    親友だと思って中高からの友達。
    誕生日の時だけLINEでおめでとうと言い合うだけで何年も会ってない。会おうとすると直前でドタキャンか、用事の合間の穴埋め的な感じ。
    誕生日LINEもやめて、会いたいとも思わなくなったし、このまま切れたら年内にはLINEも消す。
    40年間続いてたけどこの20年で会ったの3回もない。
    いらないかな

    +109

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 13:11:23 

    ペットと人形がいればいい
    人間程面倒くさいものは無い

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 13:11:54 

    LINEのアドレスも一年やり取りがない人は年明けに削除して整理します。

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:02 

    整理するまでもなく勝手に関係が薄くなっていきます

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:35 

    仕事の同期6人組で20年以上仲良くしていたけど、退職して数年経ったこともあり年賀状終いしました。私が遠方に転居して帰省した時に、30分間しかランチに時間を使ってくれなかったので…。仕事の休憩時間だということや、プライベートもそれぞれ多忙なことも分かるのですが、もういいかなって気持ちが冷めてしまった。特に誰からも連絡ありません。潮時だったのかな。

    +10

    -10

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 13:14:02 

    若い頃働いていた職場の人達との付き合い、ほぼ辞めた!もう辞めた職場だしとてもめんどくさい人間関係で、やめてスッキリして運気も上がった!

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:24 

    結婚した報告しか来ない友達はブロックでLINE消した
    離してて楽しくないママ友も関わらないようにした

    これで結構無駄な時間へったからおすすめ

    あとは職場の昭和おばさん上司
    関係性悪くせず必要最低限のコミュニケーションですませたい

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:32 

    整理する以前に結婚すると友達と一緒にいられる時間が減って自然に友達も減ってきてしまう。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:39 


    人間関係が難しいのは昔からで、今に始まった訳では無い。
    人間関係を断って孤独にさせた後、宗教に勧誘するつもりかもね。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:40 

    宣言はしてないけどもう二〜三年会ってなかったら年賀状なんて送らなくても良いと思うし送らない。そもそも宣言する必要ある?
    SNSのフォローとかもはずす意味ってなんだろ?
    人間関係リセットというより険悪にさせてない?
    なんだかこういう人の方が執着してるように見える。

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:54 

    整理したいほど煩わしい人間関係がある状況になったことがないかも。
    付き合いたければ付き合うし、そうじゃなければそもそも絡まないしって感じ。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:09 

    >>1
    「今年は会いたいね」という不毛なやりとり


    あーめちゃくちゃわかる!!!
    お茶でもしようねって毎年書くのはダル過ぎる。

    +93

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:42 

    10数年前人間関係一気に断捨離したら妊娠しました。
    しかも、妊娠は難しいと言われていたのに妊娠してました。

    +7

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:05 

    よくわからないけどお情け?で入れてもらってたらしい飲み会のママグループラインを何も言わず抜けたのが半年前
    そのうちの数人は頻繁に飲み会やってるいわば「ベストメンバー」ってやつで、私の知らん前回の飲み会の時の話とかされても正直つまらなくて
    ママグループの人達とは会えば普通に喋るし気まずくなってもいない
    もしかしたら私がグループ抜けてることにすら気付いてないまであるw
    マジで変な気遣いはいらんから気の合う人らで遊べばいいのにと思う…

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:14 

    会ってモヤモヤする人と無理に会うのをやめた!
    一緒にいて心地良く過ごせる人とだけでいい
    仕事とかでは我慢しなきゃいけないから、せめてプライベートでは楽でいたい

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 13:21:14 

    >>1
    元々少なすぎるので、整理なんてありえない。どうかなくならないでくれと願ってる。あけおめLINEの社交辞令もありがたいくらい。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 13:22:01 

    >>23
    私もそのタイプ
    元々人間関係がすごく多いわけじゃないし、縁が薄まって会わなくなった人はいるけど自分から整理したいと思ったり整理した事はない
    10年ぶりぐらいに仲が良かった人から連絡があって遊んだら楽しかったりしたよ
    人との縁に寿命や賞味期限ってあまり感じない

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 13:22:13 

    整理するのは勝手だけど、整理したったアピする人はきちーなって思う

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 13:22:44 

    アラフォーだけど友人からの年賀状も幸せ自慢ばかりなのでもうやめました。
    友人0だけど普通に仕事して普通に子育てして普通に生活して、何の問題なしです。

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 13:22:53 

    >>26
    それは抜けて正解だね…
    いつメンはいつメンだけで絡んでればいいよね
    お疲れ様でした!

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 13:23:33 

    整理しなくても学生時代の友人は整理しなくてもライフスタイルの違いで自然に疎遠になり、趣味で新しい友だちできたよ。年賀状も来たら出すようにしようかな

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 13:24:15 

    トピ主です。
    年賀状終了宣言は最後に送った年賀状で「多忙のため今回で年賀状をおしまいにします。今後の新年の挨拶はSNSで致します。」と書いただけです。
    おしまいにすると言ったのに翌年送ったきた人には申し訳ないんですが返事してません。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 13:24:28 

    私くらいの年になると
    年賀状が互いの生存確認になってたけど
    その生存確認もしなくなった
    どんどん希薄になっていく
    でも気楽にはなったな

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 13:24:30 

    >>1
    「今年は会いたいね」という不毛なやりとりってすごいわかるw
    縁切るまではしてないけどわざわざ連絡しあわなくていいなって思うようになった。自分で計画するまでではないけど過去の友達と会う機会はつくりたーいみたいな受け身な人だよね、そういうこと言うのは。

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 13:24:36 

    >>23
    自分から年賀状送って、自分から来年は会いたいねって言って、自分からこのやりとり不毛だなって思って、自分から縁切りしてんだもんね。
    この人どうした?って感想しかない。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 13:24:43 

    将来余命宣告されたら会いたくなるかもしれないから、その程度の人脈は残してる
    今嫌いでもある程度仲よかった人はそのまま温存予定

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 13:25:00 

    インスタ辞めようと思ったけど、たいして仲良くない昔のバイト先の人と地元の同級生がワーホリ行っててそのストーリーだけは面白いから残すか悩んでる。
    でもインスタが残ってることによって同窓会に声掛けられたり仲良くない人から何故か遊ぼうと連絡が来るのが嫌でやっぱ消そうかなの堂々巡りだ。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 13:26:05 

    >>1
    もう会わないだろうって人はどんどんインスタからブロックしてる、そんな人たちに今何してるか知られたくないし

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 13:26:18 

    >>1
    年賀状は来た人にしか出さないというのをここ数年続けていたらようやく2.3枚になった

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 13:26:46 

    >>25
    同じ、精神的にストレスがなくなって妊娠できたんだよ
    腐った人間関係は心身に影響でるよ

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 13:27:07 

    >>34
    それは、交流終了宣言ではないから、関係整理とまでは言わないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 13:28:00 

    すごく仲良い友達がいたけど、こちらの環境が変わったことで価値観がどんどんズレてきて距離置いた
    向こうはそれでも積極的に関わろうとしてくれたけど、話せば話すほどもやもやすることが増えていったから、もうこちらからは連絡しなくなった
    どっちが悪いとかじゃなく、ただ合わなくなっただけなんだけどね

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:02 

    >>27
    私も。もう連絡取らないだろうなって人はどんどん連絡先削除
    今現在家族と数名の友人のみ
    なんかすごく楽になった

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:20 

    >>1
    けどほんとに会いたいんだけどなぁ
    距離があって仕事や家庭事情でいっぱいいっぱいだから
    後ろ送りになってたけど
    アラフィフの今になってそろそろ会いたいなというのが出てきた
    ほんとの老後に一から作る友人より昔馴染みのほうが安心できる

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:37 

    >>1
    年賀状って迷惑だよね〜

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:37 

    自然消滅でいいよね。縁があったらまた繋がるし。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 13:31:55 

    LINE垢作り直して、家族と友達だけにした。
    職場の人達とか、成り行きでどうしてもLINE交換する雰囲気になって交換した人達が全て見えなくなったから、すっきりした。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 13:32:03 

    >>24
    書く事ないなら仕方がないけど、これ書く時点でもう潮時なんだからお互いに察して年賀状終わりにするべきなんだよね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 13:34:10 

    >>7
    まあ本当に整理して縁切って良かった人も沢山いるけど。自分の人生がうまく行ってなくて、少し連絡取らなかったとかなんとなくもう会わないだろって思ってた人すら整理しちゃったから、後悔はある

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 13:35:32 

    わかる!私は高校の友人グループなんだけど、ベストメンバーがたまに私を含めたサブメンバーを集めたがる。ベストメンバーの出産か新築の祝うための頭数として。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 13:37:23 

    >>1
    >一度年賀状での社交辞令を真に受けて大学時代の友人にランチを誘いましたがはぐらかされてしまったので

    まさしく同じことがあった。本当に皆ハンで押したように同じ様な文言。よほど親しくない限り、実際に提案するとはぐらかされる。虚しいので、私も年賀状のやり取りはやめた。親しい人とはライン等で連絡を取るので、年賀状はもう必要ないとの判断で。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 13:37:55 

    >>1
    私大学出て一回も会ったことないゼミの友達2人から年賀状ずっと来てて返事書いてる。「今年こそ会いたいね」と書きつつ20数年。。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:19 

    整理したいけど、そしたら私の存在を知ってる人が旦那と母親と子供だけになりそうだな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:23 

    他人をちょっと上から目線で冷笑しながらの井戸端会議をするような人が友達に多かったので、疎遠にした
    以前は交友関係にはそういうものがつきものだと思い込んでたけど、段々苦手だなと感じるようになった
    合わなくなったんだよね
    TVのバラエティ番組とかもそういう空気感あるから一切見なくなったし

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 13:41:49 

    >>7
    分からんでもないけど、結局縁がない人ってそんなもんなんじゃないかな?
    縁あれば又どっかでつながる事もあるし

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 13:46:28 

    確かに
    来年は年賀状親戚はのぞいて来た人にだけ出そうかな
    こっちが出してるから出してる人もいるだろうしそっといらないものは減らしていきたい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 13:49:03 

    >>30
    なんか上からっぽくて不快よね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 13:50:59 

    >>50
    そうなんだよね。年賀状くれた人に返信する形で年賀状続けてたら数名はやりとりなくなったけど、律儀に毎年送ってくる子がいて書く事無くて辛い。
    今年40になってキリもいいからやめようかな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 13:51:17 

    >>1
    頭悪くて低学歴な高校行っちゃったもんだから
    周りが家庭環境複雑で自己肯定感の低い人が多くて愚痴やネガティブな話しかなかった。
    私は馬鹿だけど親に愛されたから自己肯定感高くて明るい性格していたからそれが地味にきつかったんだよね。
    こっちの明るい運気を全て吸い取られるような感覚だった

    卒業したら携帯変えて(1人を残して)全員切った!!
    自分に似たような人達(学歴は雲泥の差)が増えてそれ以来人間関係苦労知らずだよ。
    卒業して数年後に人伝に聞いた話では元友達らは美人なのに10代で2人のシングルマザーになってたり、生活保護、親ほど歳の差のあるおっさんとデキ婚してた。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 13:53:17 

    最優先されないとキレる友達は切って、スッキリした
    毎日30分とかやり取りしてるのに、
    こちらが別のことをしてるのを察知するとキレてねちねち始まるんだよね
    普通に考えていろいろやることあるのに、毎日30分だけでもかなりの時間だということがわからないんだよな
    最初わけわからなさ過ぎて、自分が自覚なく何かやらかしたのか?と悩んでしまっていた

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 13:54:01 

    私も4年前に引っ越しをし、ちょうどその頃に母が亡くなりそれを機に兄姉と連絡を断ちたくて年賀状を辞めたのですがどこから漏れるかわからないので苦渋の選択で同級生への年賀状も辞めました
    散々利用されてきて我慢して来たので今の家庭を守るためにも断ちたかったんです
    兄姉は携帯も拒否設定しています
    同級生とは繋がっています
    暮れに年賀状書きが無くなるってこんなに楽なんだーって感動
    夫関係は年賀状を続けてるし友達とは携帯で繋がってるから全て絶った訳ではないですが後悔してないです。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 13:57:20 

    >>46
    主さんではないんですが「今年は会いたいね」が社交辞令のように感じてしまって…
    ほんとに会いたがってくれる人だと、いつ頃だと時間が作れそうだからってお互いの都合つけばいいねってやり取りに発展したり、そうじゃなくても会いたがってくれてる気持ちが文面から感じるというか…例え会えなくて流れても気持ちが違うんだよね

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 13:58:16 

    友達はとっくにいないけど、親とも関わりたくなくなってきた

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 14:01:48 

    >>1
    まともな人脈だけが残るので、ストレスが減り良い事が増えました

    あれこれ理由をつけて先送りにしていましたが、時間やお金、良い人と出会う機会を逃してたなと思います

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 14:09:00 

    >>64
    コメ主です
    最近ご高齢の方が周りのお友達が亡くなられるのを悲しまれてるのを聞きました
    なかなか会えなくても旧友たちは大事にしたいです
    会えない期間を年賀状や電話、LINEで繋げていると思っています

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 14:11:30 

    >>14
    激しく同意!!!!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 14:13:25 

    >>1
    人間関係には寿命・賞味期限があるんやなあと学びました

    近くにいたから成り立っていた関係かもね
    大学の友達
    元職場の知り合い とかね

    でも復活もあったよ
    高校の友だちと不定期で会うようになった
    縁もあるね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 14:16:22 

    結婚を機に親、親戚、兄弟、地元の友人全部縁を切った。13年経つけどスッキリ爽快家庭円満。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 14:17:16 

    >>1
    整理不必要な、人間関係。。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 14:20:49 

    夫以外誰とも関わってないよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 14:22:49 

    毒親、兄、妹と縁切った

    そしたら病気治ったよ

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 14:25:07 

    この10年で整理してる
    今は元職場の知り合いと切りたいのに相手が全速力で追っかけてくる
    しんどすぎる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:12 

    社会経験を経て
    成長している人と10代が絶頂期でそのままの人では
    もう話が合わないと思う。
    40過ぎても高校の先生に褒められた話をしている人は薄っぺらく感じて嫌になる。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 14:32:55 

    連絡手段残ってると自分から連絡したくなっちゃって苦しいのかな?
    高校生の頃に失恋した時にそういう感覚あったな…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 14:38:12 

    更年期を機に友達つきあいをほぼやめました、独りで気楽と寂しいは紙一重…とも思いますが自分に合ってる!
    趣味はウォーキングと庭仕事で1人で出来るというのもあります。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 14:47:14 

    >>1
    ライフステージとか価値観が合わなくてネガティブ思考を知られたくなくて、コロナ禍もあって関係を疎遠にしてしまったけど人伝に海外駐在してるとか、子供が小学生になったとかきくと寂しさはある
    でも同級生と絡まないで自分と夫だけで生きてる感じも静かで好きだから葛藤はある

    私も友達がお子さん産んだときに今度赤ちゃん見たいなって言ったらアハハみたいな迷惑そうな反応されて以降全く連絡やめた子いる
    向こうはもう私なんか必要ないんだなって思うと切ないけどそんなものだよね
    子供いるいない、仕事してるしてないとかで簡単に疎遠になる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 14:48:22 

    >>75
    そんな人いるの?
    ある程度の年齢になって今現在色々積極的に生きてないと昔話しがちはわかるかも

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:11 

    このトピ見てさっそく多数の連絡先削除した!
    スッキリ〜😄

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 14:52:47 

    >>8
    私も誰一人として居ない

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 15:01:15 

    >>7
    気のせいや

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 15:04:23 

    10代の頃に私を気に入ってるみたいに接した子を受け入れるために学年が違うから頻繁に手紙を家のポストに入れたりしても返事はあまり来なかった
    出会えば嬉しそうに手を振ったりくっついてくるのに懐いてくるのがかわいいと思い込んでた
    近所なのに1年以上会わないからもう仲良しさんではないという気持ちでいることにした
    同じ年の子達や縁のある子達と楽しくいようと
    あの子は自分を受け入れてくれる年上の人が都合の良い時に欲しかったわけで自分は自分を好きでいたあの子が好きだったのか
    もっと早くほっときゃあよかった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 15:19:41 

    >>3
    根本的なストレスが無くなってこれ以上の断捨離はなかった

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 15:21:05 

    幼稚園からの友達以外は続かないしやっぱり疲れてしまうからみんな切ってしまう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 15:34:33 

    >>17
    慌ただしい仕事の休憩の合間に会ってくれるなんてすごい優しいと思ったんだけど、逆なの?!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 15:43:34 

    >>7
    傷つけられるのと寂しいのだと寂しい方がマシじゃない?
    切ろうと判断したんならそれなりの理由もあったんだから悔やむことないよ

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 15:56:39 

    仕事の同僚というだけで、辞めた後もなぜだかずっと繋がってた人らとさようならした
    ものっすごくすっきりした!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 15:58:31 

    >>79
    アラフォーなのに高校時代のバイトの話しかしない奴いた
    それ以外の経験がない成長しない疑問に思ってない人はそうなってしまうんだ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 16:08:49 

    親戚付き合いを一切辞めた。
    昔から会うのも何だか面倒くさかったし、色々蓄積された物もあったからやめた。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 16:11:44 

    >>30
    こういう人って自分がブロックされても1ミリも傷つかないのかな?
    自分はされたら傷つくけど私はやりました!って人なら困惑…

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 16:20:22 

    会社辞めてから大嫌いだった職場の人達みんなブロックした。けど未だに嫌な思い出消えなくて辛い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 16:24:08 

    この10年で整理してる
    今は元職場の知り合いと切りたいのに相手が全速力で追っかけてくる
    しんどすぎる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 16:43:48 

    >>48
    その考え方好きだなあ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:45 

    最近、親友残して、他の友人知人の縁が全部切れた。
    少しずつ切れていった。切ったり切られたり。
    でも不思議と悲しくない、スッキリした。
    占いでも、新しいものいれるには、不要なもの捨てなきゃって言うしね。
    あと、人と人は、学び合うために出会って、学び合うことがなくなったら、縁が切れるようにできてるって聞いて、別れが怖くなくなった。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:09 

    わざわざ整理する必要ある?
    関係薄くなってるし、相手から何回も連絡来てるわけでもないし。
    まあ年賀状やめるのは良いと思うけど。

    近所ならどっかでまた会ったり、同級生とかならいつどこでどう繋がるかわからない。
    フォロー外すとかわざわざ険悪にならなくてもなと思うけどな。

    仕事や家庭があれば忙しいし、介護も見えてきたりするし、会えないけど、ネットでは繋がってる人いっぱいいるよ。

    自分からわざわざ連絡しないし、もう会うかどうかもわからないけど、年取ったらそんなもんだと思ってる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:23 

    この10年で整理してる
    今は元職場の知り合いと切りたいのに相手が全速力で追っかけてくる
    しんどすぎる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 17:44:57 

    >>97
    そりゃしんどいわ

    私は相手(同僚)が仕事辞めたと同時に着信拒否&ラインブロックして、強制的に縁切った。不思議と職場には、やつは現れなかった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 17:49:05 

    >>20
    プラス引っ越しをするとさらに減る
    転勤などで複数回引っ越しているとほんとに減る

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 18:21:30 

    交流があったことを忘れてしまう
    寂しくなって会ったとしてもストレスに感じるし、疲れてるし、揉め事が多いと余計にキツい
    べったりした付き合いが苦手なので、1人でいる方が向いているみたい
    だけど、周りの人はべったりした付き合いの方が好むのか、月一で会いたがるんだよね
    私には合わないと思った
    べったりした付き合いが好きじゃない人は当然お互い言わないから、仲良くなることもない

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 18:27:51 

    >>79
    横だけど、40代半ばで会話の内容が浮世離れしてる人割といるかも
    一緒にいると女子高生か大学生のノリみたいな感じの人とは仲が続かない
    ノリが良くて楽しければ良いってもんじゃない
    一緒にいてなんか疲れる
    それが70近いおばさんでも浮ついた人はいた
    遊ぶことしか頭にないような人な事ね
    そりゃ仕事もちゃんと出来ないわって思った

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 19:23:39 

    めちゃくちゃ苦手だった昔のママ友のラインをブロックした
    それだけですごく気分スッキリです!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 19:34:06 

    >>9
    1番左は誰?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 19:44:36 

    >>103
    さのまる

    泉佐野市のゆるキャラ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 19:49:22 

    オプチャ、毎日ライブトーク必ずする
    毎月のコメント数ランキングとかあって、コメントしない人は優遇されない
    ライブトークでは悪口ばかり
    必死になってコメントしたらトラブルはやっぱり起きる
    コメント数でいろいろイベントがあるって言うけど、そんな束縛しんどすぎて抜けた
    友達欲しくて雑談オプチャ入ったけど
    もう疲れた

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 19:50:15 

    >>90
    隣に2つ上の兄ちゃんが帰ってきて猫と暮らしてるんだけど関わる気ないなあ
    宗教してたおばちゃんは亡くなりおじちゃんは老人ホームで
    反対隣の駐車場に車置いてるけどドアを開けると効果音、夜中に外にいる猫を呼び戻そうと手をパンパン叩く音、夜中に宗教仲間来て、どれも煩い
    昔は隣に住む子供同士だから遊んだりしようと思ったけどもう関わる意味ないなと思う

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 20:09:45 

    >>7
    切るほど友達いないよね
    切ったら誰もいなくなっちゃう

    年一の付き合いでいいから
    残しておいた方がいいと思うよ

    切るのは簡単だし
    いつのまにか切れて(切られて)いることもあるんだから、let It be 流れに任せるのもいいのよ

    どうせこちらから連絡しないし
    たまーに会う位なんだから

    子がらみ終わったらしがらみも無いわ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 20:22:29 

    >>72
    うちの夫はさぁ
    自分に比重が掛かってると思うと威張り出すタイプなの
    なので常に他の友達を盾にして、貴方の事はそれはど
    って言うスタンスでいないと
    威張って威張って(他に威張る所がない)しょーがない
    本当に面倒くさい

    旦那さんと2人で仲良く出来る人羨ましいわ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 21:19:53 

    >>1
    昨年不毛なやり取りの数人に電話をしてお互いの近況を話し、その時も近々会いましょうとなったけど結局は会わないwなので心置きなくメールで年賀状しまいを伝えたよ。

    ただ今年両親が他界した。喪中はがきを出さずに済んだけどこの偶然はすこし心に引っ掛かるかな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:51 

    アラフォーだけど、大学時代に人間関係の整理をされた(?)経験あり。
    当時はまだメールだったんだけど卒業近くなって、友達から「A子に送ったメールがエラーで返ってきちゃったんだけど…」と相談を受けた。
    メールアドレス変えていたようで、もちろんわたしにも「アドレス変更しました」連絡は無し。
    卒業を機に大幅に整理したようで。

    それはしょうがないんだけど、最近になってA子のSNSのアカウントを見かけたところ、ものすごく物欲しげな中年女になっていた。
    人間はゴミじゃないから、ばっさり捨てるものでもないよなと思ってる。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 22:32:11 

    >>5
    私はとりあえず非表示にした
    アドレス帳も整理した

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 22:33:52 

    >>83
    追加
    自分も妹分くらいに思ってたから、会うたびに親しげにしてたのに会わなくなって、向こうは会おうとする気ないんだ、今は私のこと「大好き」ではないんだなと年も違うのに相手した私が馬鹿馬鹿しく思いただの昔の知り合いだと思うことにした
    馴れ馴れしい子って自分に都合が良いだろうと仲良し設定する子がいると勉強になりました
    長続きをする努力をしないなら1年以上会わないのに気安く声をかけないでほしい
    お互い同じ年の友人がいなかったか、年の違う方が楽だと思ってたんだな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 23:11:12 

    >>46
    私はLINEもなかった頃の高校時代の友達を何とかショートメールやお手紙で手分けして6人捜索してライングループ作って、この夏集まりました。生存確認大事だと思ったよ。集まったあと、全くライングループ動いてないけど、それはそれでよい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:30 

    モラハラ男と結婚してからだんだん性格キツくなっていった友達を疎遠にした
    一回もう限界だから別れる!って言ってた時に色々相談に乗ったつもりなんだけど、より戻したら急に「私の旦那を悪く言わないで!」みたいにこっちに言ってきて、アホらしくなって離れることにした
    まだ少し心配ではあるけど夫婦のことは他人には分からないし、下手に関わるもんじゃなかったな

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/22(火) 02:38:16 

    >>77
    同世代ですが同じくです
    久々に同級生と集まったら、イライラしてる人が多くて八つ当たりされて最悪だった
    環境も全然違って話合わないし、何よりみんな人の話を聞かないw
    読書が趣味なので、積ん読になってた厚い本を読み始めました

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/22(火) 06:03:41 

    >>104
    泉佐野じゃなくて栃木県の佐野市だよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 05:59:02 

    学生時代の友達の中では自分は結婚が遅かった
    だんだん疎遠になって、でもお子さんが大きくなったらまた遊べるよねって20代の若い頃は勝手にそう思ってた。これが大間違い。
    こっちも結婚して数年は年賀状のやりとりもしてた。自分バカだから自分の子が手が離れたらお互い時間作って会える‼︎とか勝手に思い込んでた。
    でもさ、数年前年賀状を書く手が止まったんだ。
    また会いたいね、お茶したいね
    この不毛なやりとりはいつか成立する時は来るのだろうか?そして私は本当に会いたいと思っているのだろうか⁇ 結論「否」
    このうっすーい反応向こうは社交辞令だと気づいてしまった。これで完全自然消滅。
    昔から私が誘うばかりで誘われた事ないし受け身の人とは遊びたくないし。あろうことか約束ブッチする奴、毎度遅刻魔。
    学生時代はこれでも集まればわちゃわちゃできたけどもう今は無理だなぁ。

    もうミドルの年齢で学生時代のような友達関係は期待してないけど他愛無い会話ができる新規友人を募集中。
    長い間専業主婦でママ友も作らず独りぼっちだったから何か始めようと思ってる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 00:14:32 

    >>112
    わかる
    人懐っこく大好きアピールされると応えなくてはいけないと思ってしまう
    相手にとって自分が1番くらいに思ってる割には相手を大事に思わない子
    あなたは悪くないよ
    ブランクあっても馴れ馴れしくいけるなんて思っても相手にはそんな気がないことわからない人って面倒だよね
    親しさの度にもよるけど楽でいられる年上相手に厚かましい子だったんでしょう?
    だから同級生にも相手されない
    昔のことらしいからあなたも相手も変わったかもね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/05(火) 22:13:40 

    >>8
    仲間だー!!寂しい時もあるけど
    ストレスになるよりマシ

    スッキリ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/05(火) 22:15:19 

    >>27
    心に響いたー!
    切ろうか迷ってたから、ありがとう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード