- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/10/21(月) 20:26:53
>>1
勤勉、節約、合理的+4
-0
-
502. 匿名 2024/10/21(月) 20:28:01
ネーナ+5
-0
-
503. 匿名 2024/10/21(月) 20:30:55
>>487
ブラジル辺りは日系ハーフも多いからそうかもだけど、アルゼンチンとかほとんど南欧人だよ
9割くらいがコーカソイドの血なのにまだ濃くなりたいんだそうな+1
-0
-
504. 匿名 2024/10/21(月) 20:39:44
>>12
それ美味しいの⁉︎+8
-1
-
505. 匿名 2024/10/21(月) 20:46:52
>>1
ブロッケンJr.のイメージ
これでダンケシェーンを覚えたわ笑+0
-0
-
506. 匿名 2024/10/21(月) 20:55:06
>>76
ヒトラーは別にドイツ経済救ってないみたいよ。アウトバーンもワイマール時代の政策を引き継いだだけで、完成すらしていない。
フォルクスワーゲンはヒトラーきっかけで出来たけど、国民のためにリーズナブルな車をと謳ったにも関わらず、ほぼ国民の手に渡ることはなかったそうだし。
小野寺拓也・田野大輔 著「検証 ナチスは良いこともしたのか」読んでみるといいかも。+9
-1
-
507. 匿名 2024/10/21(月) 21:00:15
>>434
ノイアーやろ+7
-0
-
508. 匿名 2024/10/21(月) 21:00:37
>>2
意外と知られていないのですが日本とドイツは同盟国だったんですよ+7
-2
-
509. 匿名 2024/10/21(月) 21:08:44
どどいつ+2
-0
-
510. 匿名 2024/10/21(月) 21:15:12
>>5
ビッテシェーン+8
-0
-
511. 匿名 2024/10/21(月) 21:15:24
>>370
日本と似てるようで結構違うんだね!
わたし、フランクフルトしかしらないなー。
ドイツじゃないかも。+4
-0
-
512. 匿名 2024/10/21(月) 21:15:43
日本人的には物の名前がいちいちカッコよく思える+3
-0
-
513. 匿名 2024/10/21(月) 21:17:30
イッヒフンバルトデルウンコ
みたいなコピペあったなあ+4
-0
-
514. 匿名 2024/10/21(月) 21:20:30
>>54
チャップリンの真似してたのかされてたのか最早分からない+8
-0
-
515. 匿名 2024/10/21(月) 21:24:16
>>55
メーカーによって価格も味も全然違う。
安物だけどヤマザキは案外いけた+4
-0
-
516. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:08
プレッツェル🥨+4
-0
-
517. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:33
>>19
めっちゃくちゃ絵が上手いんだよね。
でも芸大落ちて、それがまた彼をコンプレックの塊にしたんだろうな+20
-0
-
518. 匿名 2024/10/21(月) 21:31:20
ブリキの太鼓+2
-0
-
519. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:07
わりといい加減+0
-0
-
520. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:58
ドイツは飯が不味い
芋ばかり出る+6
-0
-
521. 匿名 2024/10/21(月) 21:35:12
>>1
ドイツのお土産でシュトーレン発祥のお店のやつ貰ったことあるけど、激甘&シナモン強めで食べきれなかった
パン屋さんとか日本で売ってるやつは日本人好みの味にしてあるから割と食べやすい+11
-0
-
522. 匿名 2024/10/21(月) 21:37:43
仕事で移住した友達が、知れば知るほどドイツ人が嫌いになるって言ってた 行く前は憧れとかすごかった分、がっかりが大きいって+5
-0
-
523. 匿名 2024/10/21(月) 21:38:01
>>517
建物の絵が得意で人物画が苦手だったんだっけ
アドルフの画集って映画がヒトラーと画家の側面を描いてる
隻腕のジョンキューザックに萌える映画なんだけども+6
-0
-
524. 匿名 2024/10/21(月) 21:40:01
皮肉屋+0
-0
-
525. 匿名 2024/10/21(月) 21:42:06
>>18
昨年ドイツ行って好きになった。ずっしりどっしりしてて食べ応えあるし少し酸味があるのがチーズによく合う+3
-0
-
526. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:15
>>1
実は対戦前から合計特殊出生率が人口置換水準未満になってる
Demographics of Germany - Wikipediaen.m.wikipedia.orgDemographics of Germany - WikipediaHomeRandomNearbyLog inSettingsDonateAbout WikipediaDisclaimersSearchDemographics of GermanyArticleTalkLanguageWatchEditThe demography of Germany is monitored by the Statistisches Bundesamt (Federal Statistical Of...
+0
-0
-
527. 匿名 2024/10/21(月) 21:48:50
シュネーバルがおいしい。+0
-0
-
528. 匿名 2024/10/21(月) 21:49:05
0…ヌル
7…ズィーベン
007…ヌルヌルズィーベン
という事しか…+11
-0
-
529. 匿名 2024/10/21(月) 21:49:13
>>522
だって基本的にドイツ人は日本嫌いだから+2
-0
-
530. 匿名 2024/10/21(月) 21:49:47
HELLOWEENという最高のバンドを産んだ偉大な国!+5
-0
-
531. 匿名 2024/10/21(月) 21:50:16
>>45
呼んだ?+4
-0
-
532. 匿名 2024/10/21(月) 21:50:53
民族衣装が綺麗+2
-0
-
533. 匿名 2024/10/21(月) 21:51:35
>>19
公共の場でナチス式敬礼をすると逮捕される独議事堂前でナチス敬礼 中国人観光客2人逮捕 - BBCニュースwww.bbc.comベルリンで5日、連邦議会議事堂前でナチス式敬礼をしていた中国人観光客2人が逮捕された。ドイツではナチスやヒトラーを想起させる憎悪発言(ヘイトスピーチ)や図画・シンボルなどの使用を、法律で厳しく制限している。
+10
-0
-
534. 匿名 2024/10/21(月) 21:53:42
ドイツに住んでた!出産で入院した時夕飯が本当にカルテスエッセン(薄いパンとハム、サラダ)でびっくりというかお腹空いた!+7
-0
-
535. 匿名 2024/10/21(月) 21:55:04
>>7
それはオーストリアじゃないかな
まあめっちゃ隣同士だけど+3
-14
-
536. 匿名 2024/10/21(月) 21:56:37
>>2
ジークハイル!+0
-1
-
537. 匿名 2024/10/21(月) 21:57:01
>>241
ハイネマンのチョコレート+2
-0
-
538. 匿名 2024/10/21(月) 21:59:09
>>1
オクトーバーフェスト!
ちなみに、9月末〜10月3日ぐらい迄で終わっちゃうから気を付けて!
ヨーロッパにいる時、行こうと思ったら終わってた(笑)+12
-0
-
539. 匿名 2024/10/21(月) 21:59:48
>>533
グローバリストに支配されている国+1
-0
-
540. 匿名 2024/10/21(月) 22:01:25
あっ、そう。
日本語と同じ発言で意味も同じ。
(ふーん、そうなんだ、ってことね)+5
-1
-
541. 匿名 2024/10/21(月) 22:02:50
ルドルフ&ミヒャエル シェンカー兄弟+0
-0
-
542. 匿名 2024/10/21(月) 22:02:57
>>517
でも前衛的な抽象画が主流となっていた当時のドイツでは、こういう写実的な画風は時代遅れな代物と見なされていた。ヒトラーが芸大に落ちたのもそれが理由で、ナチスが政権を獲得した後、前衛的な芸術に「退廃芸術」というレッテルを貼って弾圧する伏線になってる。+12
-0
-
543. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:09
>>7
ディズニーランドにあるシンデレラ城のモデル🏰+10
-0
-
544. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:09
>>2広島・長崎とともに語り継がれる「戦争の悲劇」 『ドレスデン爆撃1945 空襲の惨禍から都市の再生まで』|じんぶん堂book.asahi.com「耳を傾けてもらえるのを待っている大勢の声がある。その多くが初めて聞かれるものである。」 広島・長崎と同様に、「戦争の悲劇」の象徴とされる都市があります。第二次世界大戦で灰燼に帰した、ドイツ東部の都市ドレスデンです。はたして、戦争の記...
+0
-0
-
545. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:32
>>81
ドイツ日本イタリアは敗戦国+3
-0
-
546. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:22
>>451
シャルケ今2部にいて、しかも順位もえっらい下の方でやべーことなってて草
ウッチーがいた頃は強かったのにね〜+6
-1
-
547. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:29
トラウデン直美の父親がドイツ人+2
-2
-
548. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:03
信号を守る。その点、日本人っぽい。+2
-0
-
549. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:11
ビールじゃがいもソーセージ
イッヒリーベディッヒ+0
-0
-
550. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:00
グリム童話+4
-0
-
551. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:14
フェイラー+10
-0
-
552. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:27
シュタイフ+12
-0
-
553. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:54
お兄ちゃんはおしまい、がなぜかドイツで人気。
誰か理由わかる?海外で上位に君臨する「おにまい」の“異常”な人気に困惑してしまうネットの反応集【お兄ちゃんはおしまい!】【緒山まひろ】youtu.be「おにまい」の異常すぎる海外人気に対する反応集になります 「お兄ちゃんはおしまい!」アニメ公式サイト https://onimai.jp/ 作者「ねことうふ氏」公式Twitterはこちら https://twitter.com/nekotou ニコニコ静画にて「お兄ちゃんはおしまい!」全話無料公開中 ht...
+0
-0
-
554. 匿名 2024/10/21(月) 22:18:55
クナイプ+9
-0
-
555. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:59
ヴェレダ+5
-0
-
556. 匿名 2024/10/21(月) 22:22:28
自動車産業+7
-0
-
557. 匿名 2024/10/21(月) 22:23:33
>>7
実は未完成のまま工事を終えてる。ルードウィヒ2世が手がけた3つの城のうち、完成したのはリンダーホーフ城のみで、ベルサイユ宮殿をモチーフにした(というより丸パクリの)ヘレンキームゼー城も同じく未完成。+13
-0
-
558. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:49
>>131
えっ!ジェットストリームが入るようになるなんて
素敵な情報ありがとう+2
-0
-
559. 匿名 2024/10/21(月) 22:25:35
>>39
>>206
これネルトリンゲンなんだ!
30年以上前にロマンチック街道の旅行で訪れた!
でも昔過ぎて街並みの記憶がイマイチわからない…アウグスブルクとかと混じってどこがどこやら
ローテンブルクはなんとなく覚えてる気がするのだが
なんかドイツは可愛かった感じ+8
-0
-
560. 匿名 2024/10/21(月) 22:27:12
>>503
アルゼンチンは元々スペイン領よね?
公用語も、スペイン語だったかと。+6
-0
-
561. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:29
>>517
これウィーンのオペラ座よね?
上手だな+6
-0
-
562. 匿名 2024/10/21(月) 22:29:21
我が家では30年位クイジナートが活躍してる!ドイツ製品は頑丈!+8
-0
-
563. 匿名 2024/10/21(月) 22:29:37
テクノ
ハリボー+4
-0
-
564. 匿名 2024/10/21(月) 22:30:38
>>538
オクトーバーフェストはミュンヘンが有名だけど、その時期は宿泊費も跳ね上がるから気をつけて+4
-0
-
565. 匿名 2024/10/21(月) 22:30:47
>>551
これドイツではあんまり人気ないんだよね
観光客向けのお土産屋でも日本人ツアー客が立ち寄るようなお店にしか置かれてなかった+9
-0
-
566. 匿名 2024/10/21(月) 22:32:36
>>556
大型観光バスがベンツだった。広々してて座席も座り心地良かったの覚えてる+2
-0
-
567. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:06
イスラエルにすごく武器供与してる。
(=パレスチナ人虐殺を支援してる)
ホロコースト当事国として、ユダヤ批判が禁忌で、イスラエルのことを批判できない国。
+10
-0
-
568. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:11
ボンで生まれました。西ドイツ時代ね。小3の時にベルリンの壁が崩壊した。+8
-0
-
569. 匿名 2024/10/21(月) 22:35:52
ゴミ捨てやたら細分化してて分別大変!+1
-0
-
570. 匿名 2024/10/21(月) 22:39:14
>>78
独立の独と、神様仏様の仏だけど・・
+4
-0
-
571. 匿名 2024/10/21(月) 22:39:44
>>441
>>446
ドイツに住んでたけど、その通り。
食洗機も洗濯機/乾燥機はどの家にも標準設備として置いてあるし(賃貸は基本的に家具付き)、女性が社会進出しやすいんだよね。
昼だけしか温かい物を食べないから家事も楽。
皆ホリデー(休み)はしっかりとってバカンスへ。
勤勉な日本はGDP負けたというね。+13
-0
-
572. 匿名 2024/10/21(月) 22:40:05
イタリアのメーカーだけど、ドイツで売られてるこのチョコめっちゃ美味しくておすすめ+3
-0
-
573. 匿名 2024/10/21(月) 22:41:43
>>508
進次郎構文かよ+7
-0
-
574. 匿名 2024/10/21(月) 22:42:16
>>567
これ。+8
-0
-
575. 匿名 2024/10/21(月) 22:44:00
ウィンナーとビールが美味しい
バウムクーヘンのお父さんユーハイムさんの生まれ故郷
食べ物系の知識しかない…+3
-0
-
576. 匿名 2024/10/21(月) 22:45:26
>>456
バイキングはノルウェーかと思ってた+2
-0
-
577. 匿名 2024/10/21(月) 22:47:36
男性詞と女性詞覚えるの面倒くさい。+2
-0
-
578. 匿名 2024/10/21(月) 22:52:07
バウムクーヘンはドイツの伝統的なお菓子。
バウムが木、クーヘンは焼き菓子という意味のドイツ語。+3
-0
-
579. 匿名 2024/10/21(月) 22:52:15
>>221
速度無制限区間の割合は、アウトバーンの半分くらいかな?アウトバーンでは速度無制限区間に入ると急加速、速度制限区間に入ると急減速するという走り方がデフォだから、ドイツ車はパワーがあってブレーキもよく効く。+1
-0
-
580. 匿名 2024/10/21(月) 22:56:43
サッカーが盛んで5部とかでも観戦人数3000人とか当たり前らしいw
高校卒業してドイツ渡った子が言ってた。+3
-0
-
581. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:16
気軽にドイツ人の散歩について行ってはいけない
5〜10キロぐらい平気で歩くから疲れる
しかも歩くの速い
+4
-0
-
582. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:06
>>176
街中で、手を伸ばした状態で斜めに手を上げると、逮捕されて、罰金が科されるよ。+8
-0
-
583. 匿名 2024/10/21(月) 23:00:21
>>21
そんで公園をお散歩する。
ユーチューブで知った。+6
-0
-
584. 匿名 2024/10/21(月) 23:02:21
>>109
ベンツはほとんど中国製らしいね
+0
-0
-
585. 匿名 2024/10/21(月) 23:02:21
ネオナチ怖い+0
-0
-
586. 匿名 2024/10/21(月) 23:05:09
>>486
そうなんだ。チェコの女優さんのことかな??
でもゲッペルスという人自体が女性にもてるタイプではまったくないからまあお察しな部分はあると思う。
博士号ももつナチスきってのインテリで、ヒトラーとナチスを大いに広める手腕をもつ才能もあるやり手だけれども、幼少期に患った小児麻痺の影響で痩せた貧相な容貌と足が不自由いなったことで内気でもあり、なによりも冷淡で屈折したキャラクターをもつ神経質な性格で共にいるのはきついだろうなと思う。
マグダはナチスに妄信しており、なによりも彼女自身も強烈な個性の持ち主なので奇跡的に結びついた二人だったのだとしか思えない。
だからこそドイツ帝国の夢が破れたときには躊躇なく共に死ぬことを選んでいる。
+2
-0
-
587. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:14
>>405
ナチス政権が誕生した当時のドイツの情勢(ワイマール)はひどかったらしいね
銀行や百貨店でボロ儲けして我が物顔のユダヤ人と
一方で失業者だらけで貧困にあえぐドイツ人
日本だって同じような状況だったらアウシュ(略+9
-3
-
588. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:40
>>10
ときどき出張に日本にくるドイツ人は日本でユーハイムのバームクーヘン毎回買って帰ってるよ。
ユーハイムのバームクーヘンのほうがおいしいんだって+17
-0
-
589. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:43
>>239
一見さんはお断りどすえってこと?+2
-0
-
590. 匿名 2024/10/21(月) 23:10:44
けち、節約、エコの国+1
-0
-
591. 匿名 2024/10/21(月) 23:11:00
>>1酢キャベツとソーセージ
+4
-0
-
592. 匿名 2024/10/21(月) 23:12:30
>>12
個人的にはアリ
日本の夏にはキンキンに冷えてないと嫌だけど+3
-0
-
593. 匿名 2024/10/21(月) 23:13:19
ノイシュヴァンシュタイン城+4
-0
-
594. 匿名 2024/10/21(月) 23:13:31
子どもの進路、大学まで行けるか行かないかがおよそ10歳で確定してしまう+9
-0
-
595. 匿名 2024/10/21(月) 23:13:42
>>6
永瀬正敏がその壊される壁の上でカップラーメンを食べる
というCMがあった。+8
-0
-
596. 匿名 2024/10/21(月) 23:13:45
>>51
ごめん、笑う+11
-0
-
597. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:14
>>2ナチについて今から検証してはいけないという法律がある
被害者のユダヤ人が言ったことはすべて正しいという認識
+7
-0
-
598. 匿名 2024/10/21(月) 23:15:04
狂王ルートヴィヒ2世
従姉妹は美人で有名だったエリザベート+3
-0
-
599. 匿名 2024/10/21(月) 23:16:32
>>266
トルコからの移民は昔から多いよね。
最近はその他いろんな国からの移民も多い+3
-0
-
600. 匿名 2024/10/21(月) 23:16:36
真面目な国民性
と習ったような+2
-1
-
601. 匿名 2024/10/21(月) 23:16:50
>>533教室で手を上げる時も人差し指を立てるんだよ
手のひらを広げた状態だとナチ式敬礼と言われる
+10
-0
-
602. 匿名 2024/10/21(月) 23:17:36
ペットは、一定期間飼い方の講習を受けて合格しないと飼えない。飼ってからも色々と規定(散歩の頻度とか)があり、違反していると取り上げられる。+9
-1
-
603. 匿名 2024/10/21(月) 23:17:51
ワルサ~ピ~さんじゅ~うはち~+3
-0
-
604. 匿名 2024/10/21(月) 23:18:31
>>10
バームクーヘンが日本で人気なの、ドイツ人もビックリらしい+15
-0
-
605. 匿名 2024/10/21(月) 23:20:39
>>423
うーん、自分の国で他国出身の独裁者が何万の人を殺したんだし責任は感じるんじゃない?
戦争で負けるってそういうことだよね。
不発弾を処理させられたドイツの少年兵の映画はしんどかった。埋めたナチスじゃなくてドイツ人だったんだよね+2
-0
-
606. 匿名 2024/10/21(月) 23:24:08
>>12
こないだドイツ行ったけど常に常温ビール飲んでたら全然慣れたし美味しい+8
-0
-
607. 匿名 2024/10/21(月) 23:24:14
>>566
ドイツではベンツはトヨタと日産いっしょにしたくらいポピュラー
バス、タクシー、パトカー、なんでもかんでもベンツ製だったりする
その中でクラウンとかレクサスみたいにランク高い車種もあるけど、ベンツ=高級、ってわけではない(どれも頑丈ではある)
+8
-0
-
608. 匿名 2024/10/21(月) 23:25:04
>>12
ビールの方が水より安い+10
-0
-
609. 匿名 2024/10/21(月) 23:25:43
>>55
エミールライマンのプレミアムシュトレン食べたけど、日本の美味しいブーランジェリーのシュトレンの方が美味しい+0
-0
-
610. 匿名 2024/10/21(月) 23:25:54
>>598
その二人、そっくり同じ顔だよね
ハプスブルク系の顔立ち+2
-1
-
611. 匿名 2024/10/21(月) 23:28:34
アイスバインがめちゃくちゃ美味しい
銀座ライオンとかつばめグリルにあるよ+3
-0
-
612. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:09
>>342
あ、確かに+9
-0
-
613. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:10
>>607
そうだね。
あと、ポルシェやランボルギーニ、フェラーリなどが普通に路駐していてビビる。
車社会だからな…+2
-0
-
614. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:16
中国語では徳国と書く+2
-0
-
615. 匿名 2024/10/21(月) 23:30:41
ドイツ版新幹線のICEはあまり揺れない。ただし遅れることが多い。
(日本の新幹線は毎回酔います)
信号が変わるのが早い。日本は全然変わらない+1
-0
-
616. 匿名 2024/10/21(月) 23:31:04
ドイツ式数え方
人差し指①
親指②
中指③
日本式数え方
人差し指①
中指②
薬指③+1
-0
-
617. 匿名 2024/10/21(月) 23:31:54
私はユーハイムの菓子やケーキ好きだから、美味しいってイメージが強い。特にフランクフルタークランツが好き。
パンとケーキの間のシンプルなお菓子が多い印象。
+0
-0
-
618. 匿名 2024/10/21(月) 23:32:39
夏は22時頃まで明るい。朝は4時くらいから明るい。
逆に冬は16時から8時頃まで暗い。
治安はヨーロッパの中では良い方。+5
-0
-
619. 匿名 2024/10/21(月) 23:33:30
ケーニヒスクローネはドイツ菓子のメーカー?+1
-0
-
620. 匿名 2024/10/21(月) 23:33:40
>>574
それなって意味でプラスにしたけど
マイナスしたい気持ち、ドイツに+9
-0
-
621. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:11
>>558
ユニの製品じゃないけど、国内メーカーの細軸芯を入れて使えるラミー用アダプターは今も売ってるよね。
でもサファリのローラーボールにしか使えないし適合芯も限られてるから、よく調べて買わんと後悔するって友達が言ってた。
ちなみに友達はノック式ボールペンに使おうとして失敗したそうな。+4
-0
-
622. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:20
>>128
ザワークラウトだね
発酵食品なので好き嫌い大きいと思う
ドイツのキャベツはザワークラウトになってるとシナシナだけど、元の葉っぱはゴワゴワ固くて分厚く、どんなに薄く切っても日本の千切りキャベツのようにフワフワはならない、日本のような品種も存在しないわけではないが少量生産の高級品+8
-0
-
623. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:55
>>45
デュッセルドルフだっけ?
ヨーロッパの中で1番日本の駐在員が多い街と聞いたことがある。
パリやロンドンよりも多いのは意外だった!+6
-0
-
624. 匿名 2024/10/21(月) 23:35:28
>>1
ドイツで売ってる洋服のサイズに注意。
XSは日本のS〜Mに相当する
痩せたように感じる罠+9
-0
-
625. 匿名 2024/10/21(月) 23:38:10
>>1
飼い犬はわんちゃん学校卒で、皆おとなしくて良い子ばかり
ドイツ人は旅行好きな国民性だが、犬と一緒に旅行している人も多い+4
-0
-
626. 匿名 2024/10/21(月) 23:38:48
>>522
わかり過ぎる。
ドイツ人って自分が悪くても謝らないんだよね。
すっごい言い訳する。
全員じゃないけど、そういう人ほんと多い。+3
-0
-
627. 匿名 2024/10/21(月) 23:40:12
ミニチュアシュナウザーの原産地。
旅行でミュンヘンに行ったら街中に
シュナウザーがたくさんいて可愛かった。
+9
-0
-
628. 匿名 2024/10/21(月) 23:42:53
>>603
子供の頃は次元のリボルバーがかっこいいと思ってたけど今は故障が少ない半自動のワルサー最高って思います+1
-0
-
629. 匿名 2024/10/21(月) 23:43:16
>>21
地域によっては家の掃除機がけもNG+8
-0
-
630. 匿名 2024/10/21(月) 23:44:12
>>624
GAPのSもLくらいあるよね+1
-0
-
631. 匿名 2024/10/21(月) 23:44:34
>>41
今はもうこれのイメージしかないや
メルケルの置き土産でかすぎ+15
-0
-
632. 匿名 2024/10/21(月) 23:47:12
移民のせいで治安悪化してる
トルコ移民のケバブがソウルフードになってるし、、
どの店も若者中心に大繁盛+3
-0
-
633. 匿名 2024/10/21(月) 23:47:33
>>551
横だけど、昔のフェイラーよりも明らかに柄が細かくなって
レベルが上がってるよね
今もドイツでつくってるの?+6
-0
-
634. 匿名 2024/10/21(月) 23:48:22
>>623
外食とか日本の食材調達に関しては日本国外で1番充実してると言っても過言ではない…のは流石に無理があるかな
でもロサンゼルスに匹敵するくらい?+7
-0
-
635. 匿名 2024/10/21(月) 23:48:29
酸っぱいポテトの付け合わせ+1
-0
-
636. 匿名 2024/10/21(月) 23:48:46
>>441
欧米うらやましい…
と言いながらなんで日本女性は家事を頑張ってしまうのか。
日本って「見返りを求めず他者のために奉仕するべき」みたいな精神論が強すぎるよね。
で、同調圧力みたいなのもあって(みんなやってるから、とか)、理不尽だと思いながらも必要以上に無償で尽くしてしまう。
自治会とかPTAにも通じるものがあると思う。家庭では義親の介護とか。+13
-0
-
637. 匿名 2024/10/21(月) 23:48:48
>>157
エントシュルディグング
しか覚えてないのに
道尋ねる時にえくすきゅーずみーと
言ってしまった+2
-0
-
638. 匿名 2024/10/21(月) 23:49:20
バームクーヘンがおじいちゃんおばあちゃんのお菓子みたいな立ち位置。+0
-0
-
639. 匿名 2024/10/21(月) 23:49:34
>>14
あとロマンチック街道なんてのも素敵、街が素敵過ぎて人の暮らしについて調べたくらい+5
-0
-
640. 匿名 2024/10/21(月) 23:49:44
>>61
シャワーも毎日じゃないもんね
水質の問題もあるけど+5
-0
-
641. 匿名 2024/10/21(月) 23:52:35
生の豚ひき肉食べるキモい奴ら+2
-0
-
642. 匿名 2024/10/21(月) 23:52:41
>>68
ドイツで売ってるものはやたらデカくて重いけどね
ドイツ人女性の体格に合わせて作ってるから
日本で売ってるものは日本人向けにしてると思う+4
-0
-
643. 匿名 2024/10/21(月) 23:55:13
>>90
うんうん
観光で行っただけでもパリ、ローマは酷かったな
ドイツは全然マシだった
ドイツは在住経験もあるけど日本人ヘイトは少ないと思った
勤勉なイメージで親近感があるらしい+10
-0
-
644. 匿名 2024/10/21(月) 23:58:06
スーパーで売ってる生鮮食品の中で日本より美味しいと思ったのは、さすがのジャガイモ+1
-0
-
645. 匿名 2024/10/22(火) 00:00:57
>>573
石油からプラスチック作るなんて、小学生でも知ってる+5
-0
-
646. 匿名 2024/10/22(火) 00:05:28
>>405
ユダヤのシオニストね+2
-0
-
647. 匿名 2024/10/22(火) 00:06:38
>>2
ドイツでは「ナチスは、道義的にドイツ人ではない」と言われているらしい
「全てはナチスがやったことであってドイツ人には罪がない」「ドイツの一般市民も、ナチスの被害者」てスタンスの人が多いみたい+1
-0
-
648. 匿名 2024/10/22(火) 00:07:08
>>622
三角のとんがりコーンみたいなキャベツは日本のキャベツとほぼ同じ
丸いキャベツはとても食べられない
白菜も普通のスーパーで手に入る+0
-0
-
649. 匿名 2024/10/22(火) 00:09:22
グーテンターク+2
-0
-
650. 匿名 2024/10/22(火) 00:11:12
>>1
白地の服に注意
硬水だから、洗濯すると黒く変色、ゴワゴワになり劣化する+2
-0
-
651. 匿名 2024/10/22(火) 00:12:19
>>423
つい最近カナダで逃げ伸びたナチスの親衛隊が表彰されてたけど、それよりは90だろうと裁いてる方がマシかも+1
-0
-
652. 匿名 2024/10/22(火) 00:14:07
>>18
神戸にいたときおしゃれな感じがしてフロインドリーブで買ってましたよ
お金の大事さがわかった今はスーパーで本仕込みとか買ってる+3
-0
-
653. 匿名 2024/10/22(火) 00:15:21
ブルストおいしい+0
-0
-
654. 匿名 2024/10/22(火) 00:15:25
>>562
クイジナートってアメリカだと思っていた+0
-0
-
655. 匿名 2024/10/22(火) 00:20:25
>>1美味しいよね〜!クリスマス以外の時期でも売ってくれないかな。。+4
-0
-
656. 匿名 2024/10/22(火) 00:20:51
バーで飲んだら、ティッシュで口を拭いて、
ティッシュを丸めて床に捨てる
ティッシュか床にたくさん落ちているのが人気店の証+1
-0
-
657. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:17
プロもビールを飲みながら演奏+1
-0
-
658. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:36
職人の技!+0
-0
-
659. 匿名 2024/10/22(火) 00:25:59
>>508
are you shinjiro-san?+1
-0
-
660. 匿名 2024/10/22(火) 00:32:42
>>308
ダイムラーとベンツ、今は同じ会社ではあるけどダイムラー前身の商用車部門とベンツからのメルセデス部門はがっつり分かれてると聞いたよ+3
-0
-
661. 匿名 2024/10/22(火) 00:32:46
>>194
そもそもナチスドイツと連合国側との話と日本と韓国人の関係は全く違うしね。
日本と韓国の関係をナチスドイツとの関係で例えるならそれはオーストリアなのに
韓国人はそんな上等なシロモノなんかじゃないからね。
大英帝国のアフリカ土人共だよね。
未だにエリザベス女王崩御でも新国王即位でも
謝罪と賠償ガーしてるよ。+0
-3
-
662. 匿名 2024/10/22(火) 00:33:08
>>69
ドイツ人と仕事をする事が多かったけど、真面目な気質なところは日本人と似ているから、仕事はしやすい。気になるポイントは似ている。
ただ、仕事に対しての向き合い方は日本人と違うので、時間に忠実(残業はしない、ホリデー重視)、自分の仕事の範囲しかしないとか融通の効かない所はイラつく時は多々ある。
でも、投げ出さないのでやりやすいかな?+14
-0
-
663. 匿名 2024/10/22(火) 00:33:09
エルベのドイツケーキ+2
-0
-
664. 匿名 2024/10/22(火) 00:33:43
>>1
荒れるような命題なのに、その一言と画像。
トピ主、素敵!+3
-0
-
665. 匿名 2024/10/22(火) 00:36:04
詳細忘れたけどお釣りの計算方法が我々と違う+0
-0
-
666. 匿名 2024/10/22(火) 00:36:14
AfDの躍進
EU諸国でイタリアの同胞党首のメローニ首相
フランスの国民連合党首マリーヌ・ルペン
そしてドイツのAfD党首のアリス・ワイデル
続々と祖国奪還のジャンヌ・ダルクが蜂起してるね
第二のジャンヌ・ダルク達が第二の鉄のペチコート結成するのもそう遠くなさそうです+0
-1
-
667. 匿名 2024/10/22(火) 00:37:19
「アドバンスド大戦略」のメイン国家。面白くて今でもプレイしている。初代はナチやヒトラーが表示されていた。+0
-1
-
668. 匿名 2024/10/22(火) 00:39:14
今ドイツを語るのにAfDの躍進とアリス・ワイデルを語らないのは頭がおかしいレベルでズレてるよ+0
-0
-
669. 匿名 2024/10/22(火) 00:39:46
>>626
自分が悪くても謝らないのはドイツ人に限ったことじゃないけどね、、自分の中ではドイツ、イタリア人が意地でも謝らなくて言い訳多かった+4
-0
-
670. 匿名 2024/10/22(火) 00:40:02
オランダもオーストリアも北欧もイタリアもフランスもみんなオルト・ライトがニューノーマルになった。+0
-0
-
671. 匿名 2024/10/22(火) 00:40:17
>>126
Hugo Boss って、大谷翔平をブランド協賛してるところです。
ナチスが台頭してきた当時まだ出来立てのブランドでナチスが軍服に採用した。
+6
-0
-
672. 匿名 2024/10/22(火) 00:41:28
正直アジア人顔してたらヨーロッパでは嫌われると思う+2
-0
-
673. 匿名 2024/10/22(火) 00:42:25
晩ご飯は軽食で火を使う料理はしない+1
-0
-
674. 匿名 2024/10/22(火) 00:43:12
>>122
未だに、グローバル起業内の日本人、ドイツ人、イタリア人で日独伊では同盟組むよ。
馬が合う。
敗戦国同志。+2
-0
-
675. 匿名 2024/10/22(火) 00:43:20
ドイツに限らずヨーロッパは域外からの移民の民度のせいで治安が劇的に悪化して経済が低迷してしまったし財政破綻に追い込まれかけてて
正直カラードなんか見たくも無いんじゃなかな?+4
-0
-
676. 匿名 2024/10/22(火) 00:44:21
>>674
いつ帰るの?
日本語まだまだみたいだけど‥+2
-1
-
677. 匿名 2024/10/22(火) 00:44:43
>>643
コロナ禍に友達が電車の座席に座ってたら「アジア人が席に座るなんて!」っておばあさんにドイツ語で差別されたって言ってたな。言葉分からないと思って、ドイツ語で言い返したみたいだけど。土地柄によるのかもしれないけど+8
-0
-
678. 匿名 2024/10/22(火) 00:46:08
ろうそくの炎の上昇気流で回る木工細工のクリスマスツリー
+5
-0
-
679. 匿名 2024/10/22(火) 00:47:10
>>136
アンナの日記はオランダのアムステルダム
アンネはドイツ フランクフルトで生まれて、アムステルダムに逃げて、隠れていた。
+5
-0
-
680. 匿名 2024/10/22(火) 00:47:11
>>179
NHKのその時歴史〜でサウナ行った帰りって言ってた。+1
-0
-
681. 匿名 2024/10/22(火) 00:47:31
>>90
ドイツ人はまともで礼儀正しく規律がきちんとしてるから
日本人には信頼されてて昔から尊重されてるからね+4
-1
-
682. 匿名 2024/10/22(火) 00:49:00
>>179
この婆さんがヨーロッパに魔物を呼び込んで禍を齎してしまったんよ・・+2
-0
-
683. 匿名 2024/10/22(火) 00:51:00
ドイツで生の豚のひき肉をミンチにした料理を食べる。
意外といける。
刺身みたいな。+3
-0
-
684. 匿名 2024/10/22(火) 00:51:47
>>643
ドイツ人はアジア系に対するヘイトスピーチがタブーなんだよ
イタリアやフランスの旧植民地出身者やその混血みたいな人達とは違うよ‥
気楽にカラードをイジれ無いんだよ‥
第二次世界大戦後に差別ニダニダニダニダ粘着されて壮絶なバッシングされて来てるからね‥
+2
-0
-
685. 匿名 2024/10/22(火) 00:53:08
ビアホールで周りの席の人に話しかけてワイワイできて楽しい+3
-0
-
686. 匿名 2024/10/22(火) 00:53:27
日本も反日特亜系のせいで治安と経済とあらゆる国際指標が悪化してる+3
-0
-
687. 匿名 2024/10/22(火) 00:54:36
>>102
ドイツ語はfünf+4
-0
-
688. 匿名 2024/10/22(火) 00:55:01
>>671
BOSSって缶コーヒーの?
あのオマケみたいなジャケット売ってるメーカー?+1
-2
-
689. 匿名 2024/10/22(火) 00:58:34
Tokio Hotel
ライブ行きたかった+1
-0
-
690. 匿名 2024/10/22(火) 00:59:40
EUの概念の作ったのはリヒャルト・クーデンホーフと言う日本人とドイツ系オーストリア人とのハーフで、EUを壊したのは(イギリスのEU脱離)はドイツとロシア系のメルケル。日本人は和を選び、ロシア系は破壊を選ぶ象徴だと思っている+4
-1
-
691. 匿名 2024/10/22(火) 00:59:50
>>423
世界中が今のイスラエルのシオニスト達のガザでの非道を視てるから尚更アホくさいわね+6
-0
-
692. 匿名 2024/10/22(火) 01:01:20
>>690
クーデンホーフ光子の子孫のボヘミア貴族の伯爵家当主だったかな?+4
-0
-
693. 匿名 2024/10/22(火) 01:01:53
>>688
缶コーヒーはサントリーね+4
-0
-
694. 匿名 2024/10/22(火) 01:02:19
ドイツ系が豚肉さえ食べなかったらなぁ
豚肉食いだけはドン引きです・・+1
-0
-
695. 匿名 2024/10/22(火) 01:02:50
>>693
違うんだ!
ありがとう
勘違いするところだった+2
-1
-
696. 匿名 2024/10/22(火) 01:05:44
ドイツ語全く分からないし
行ったことなくて知り合いもいない
いくつか母が自宅用に買ったことがある輸入品のイメージぐらいしかなくてピンとこない、、+1
-0
-
697. 匿名 2024/10/22(火) 01:06:12
>>597>>647
それはそれでどうなんだろうね
別に「ドイツ人は一生ナチスドイツの罪を背負っていけ」なんて言うつもりは一切ないけど、
ぜんぶ封じ込めてフタをするのは正解なの?と思う。
ホロコーストが最大の罪なのか?それともすべては戦争に負けたからなのか?
戦勝国だって原爆とか、色んな戦争犯罪してきたしさ。
歴史にもし、はタブーかもしれないが…
ドイツが勝ってたら英雄だったんかな…+5
-0
-
698. 匿名 2024/10/22(火) 01:07:30
>>76
ねー。何処で世界史調べたの?めちゃくちゃ過ぎて笑うんだけど、ワイマール共和国とか知ってるの?そして、なんで貧しくなったのか。イギリスとアメリカウォール街の関係。無知過ぎてびっくりする。+1
-2
-
699. 匿名 2024/10/22(火) 01:08:29
>>690
前ロシア大統領メドベージェフ
「西側諸国民を悪夢と現実の区別がつかないほどの地獄に落としてやる!」
半年くらい前もこんな暴言を公然と言い放ってるのが政府要人なんだからそりゃもうおそロシアですって。+2
-0
-
700. 匿名 2024/10/22(火) 01:09:24
>>562
アメリカだぞ。+0
-0
-
701. 匿名 2024/10/22(火) 01:09:40
>>605
ヒトラーの忘れもの だよね
めちゃくちゃ辛かった+1
-0
-
702. 匿名 2024/10/22(火) 01:09:42
>>597
気狂い沙汰だよね。+4
-0
-
703. 匿名 2024/10/22(火) 01:12:47
トランプ前大統領のご先祖様がドイツ人ってこと+1
-2
-
704. 匿名 2024/10/22(火) 01:13:33
>>308
ドイツの会社にしばらく出向してた時に、職場に売りに来てたパン屋さんのワゴン車もベンツだったよ
確かバスとかもベンツマークついてたし、街中でもよく見たよ
ドイツにしたら国産車だから庶民も乗ってるんじゃないかね?(ごめん詳しくはない)+16
-0
-
705. 匿名 2024/10/22(火) 01:14:22
今やアメリカ白人ではピルグリムファーザーズの子孫・プロテスタントのイギリス白人系を抜いてカトリック系のドイツ人が最も人口が多い白人ってことを思い出したわ+2
-0
-
706. 匿名 2024/10/22(火) 01:16:27
>>697
よこだけど、昔アウシュビッツ行った事あるんだけど、スロバキア、ポーランド(アウシュビッツ)、ベルリンって行ったけどベルリンが一番ホロコースト感じなかった。なんか南北のベルリンの壁がやっぱり一番で、そこ焦点からの戦時ってイメージだったわ。あくまでも主観だけど。なんか南北の壁により被害者って思ってる感じがした。自由を手に入れたんです!的な+6
-0
-
707. 匿名 2024/10/22(火) 01:16:31
>>539
ナチスを否定=グローバリストだー
ガル民はすぐそうやって単純に記号化して対立を煽るよね+1
-1
-
708. 匿名 2024/10/22(火) 01:16:39
>>598
それはバイエルン王国+1
-1
-
709. 匿名 2024/10/22(火) 01:16:58
>>2
アーベーセーデーエーエフゲーヨット+2
-0
-
710. 匿名 2024/10/22(火) 01:18:03
オーストリアオーストリア・ハンガリー二重帝国のエリーザベトはオーストリア帝国のハプスブルク朝の皇后+3
-0
-
711. 匿名 2024/10/22(火) 01:18:54
>>710
>オーストリアオーストリア・
オーストリア1つ消し忘れました
+1
-0
-
712. 匿名 2024/10/22(火) 01:19:12
医師、科学者、音楽家、政治家、など有名人・偉人が多い
優秀+5
-0
-
713. 匿名 2024/10/22(火) 01:21:19
今年の水晶の夜アピールは流石にドイツでイスラム系の冷たい視線に耐えられなくてユダヤ系が鳴りを潜めてたね+1
-0
-
714. 匿名 2024/10/22(火) 01:25:06
>>1
「r」の発音はのどひこを震わせるそうな。+2
-0
-
715. 匿名 2024/10/22(火) 01:25:24
>>506
え?失業率空前の回復させたし大恐慌の中でいち早く公共事業で経済回してたのは確実だよ+0
-1
-
716. 匿名 2024/10/22(火) 01:26:12
クリスマスマーケット行ってみたいなぁ+2
-0
-
717. 匿名 2024/10/22(火) 01:27:17
速報】旅行中のドイツ人大学生が10日前から行方不明 東京都内を観光後に和歌山へ SNSで母親とのやり取り最後に連絡途絶える 警察が情報提供呼びかけ【速報】旅行中のドイツ人大学生が10日前から行方不明 東京都内を観光後に和歌山へ SNSで母親とのやり取り最後に連絡途絶える 警察が情報提供呼びかけ(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp9月下旬に日本へ観光で入国し、和歌山市内を旅行していたドイツ人の21歳の男子大学生が行方不明になっていると警察が発表しました。 行方不明になっているのは、ドイツ国籍の大学生・クラウディオ・ヴォ
+1
-0
-
718. 匿名 2024/10/22(火) 01:28:03
今ドイツといえば↑これ↑
もう気になって気になって
消えたドイツ人を探せ!
だわ+1
-0
-
719. 匿名 2024/10/22(火) 01:30:37
駅の防犯カメラに映り込んでいたのを最後に
パスポートとバッグを置いて忽然と姿を消した
↑どういうこと↑だってばよ+2
-0
-
720. 匿名 2024/10/22(火) 01:32:02
172㌢は男性にしては小柄な方だから
まさかホモのショタコンに。。。?。。。+0
-0
-
721. 匿名 2024/10/22(火) 01:34:30
>>21
24時間営業もしない+11
-0
-
722. 匿名 2024/10/22(火) 01:37:56
>>308
ベンツはウクライナ系の安い労働者を使い、ロシアの安いエネルギーを元に中国に売り付けぼろ儲けしてた会社。ロシアとウクライナ戦争で出稼ぎ労働者がいなくなり困り、ロシア規制でエネルギー調達出来ず。ヨーロッパとアメリカが中国規制始めたからマジつんだって感じの国。しかも中国自体不況だしね+2
-0
-
723. 匿名 2024/10/22(火) 01:47:18
ドイツに限らずEU圏でデリスキングが急ピッチで進められてるってね
チャイナリスク回避よ+0
-0
-
724. 匿名 2024/10/22(火) 01:56:27
>>18
おいしない
かたい+0
-1
-
725. 匿名 2024/10/22(火) 02:36:05
マイケルシェンカーとか+4
-0
-
726. 匿名 2024/10/22(火) 02:38:34
>>69
三国同盟の仲やで
+1
-0
-
727. 匿名 2024/10/22(火) 02:43:11
>>139
159の女に160ちょっと位?って言うと不機嫌になる+0
-1
-
728. 匿名 2024/10/22(火) 02:49:22
>>11
成仏して下さい🙏+3
-0
-
729. 匿名 2024/10/22(火) 03:50:35
平日の夕食はチーズとかハムとか火を使わないメニュー
平日の夜は家事をあまりしないでのんびりする習慣ある
火を使って匂いの出る料理を作って近所から怒られるのは中国人と日本人だった+5
-0
-
730. 匿名 2024/10/22(火) 04:03:37
ベルグハイン 死ぬまでには行きたい+0
-0
-
731. 匿名 2024/10/22(火) 04:05:52
本当はドイツじゃなくドイチュ+4
-0
-
732. 匿名 2024/10/22(火) 04:17:40
>>24
ディアンドルはもともと作業着だったとか、かわいいですね。+23
-0
-
733. 匿名 2024/10/22(火) 04:24:01
何か北の港のほうで、ニシンだかウナギばかり食べている+1
-0
-
734. 匿名 2024/10/22(火) 04:26:52
外務大臣が緑の党の人でまあまあ若くて綺麗+1
-0
-
735. 匿名 2024/10/22(火) 04:28:57
デリスキング
(笑)
小泉の息子が使いそう+1
-0
-
736. 匿名 2024/10/22(火) 04:30:33
>>468
「ヴェニスの商人」のユダヤ人シャイロック。
ユダヤ人を悪役とした作品。
+8
-0
-
737. 匿名 2024/10/22(火) 05:17:27
>>49
🇩🇪に滞在したことあるけど、ドイツ人女性の体格=日本人男性の体格って感じ。彼らは縦にも横にもでかく、男性は力士並み。
ドイツ人(白人)の子どもは天使のように愛らしく、若者はスラリとしてモデルのよう。ところが中年になると(早い人は20代後半〜)体がふくれ上がり、もれなくカボチャ提灯みたいになる(個人的印象です)。+9
-1
-
738. 匿名 2024/10/22(火) 05:35:41
>>446
ただエリートはめちゃ働く そういう層は妻は専業主婦多しと聞いた
そこは何処の国も変わらんのだなと思った
+3
-0
-
739. 匿名 2024/10/22(火) 05:54:57
>>517
エゴン・シーレと同じ年に受験したんだっけ シーレは合格
建物は上手いから建築方面に行ったらと教師に言われたって本当なんかなぁ+3
-0
-
740. 匿名 2024/10/22(火) 06:04:25
メルケル時代に中国とズブズブだったおかげで
今、経済が良くないらしいね+1
-1
-
741. 匿名 2024/10/22(火) 06:06:46
>>69
嘘つくなよ
ドイツで一番嫌われているのが韓国人で日本人には好意的だよ+2
-0
-
742. 匿名 2024/10/22(火) 06:07:47
>>517
合格してたらその後の暴走が無かったかと思うと、彼を落とした教授達の罪重いな+5
-0
-
743. 匿名 2024/10/22(火) 06:08:34
>>200
マジか+0
-0
-
744. 匿名 2024/10/22(火) 06:14:43
2002日韓ワールドカップでドイツが決勝に進んで、日本の政府専用機に当時ドイツ首相シュレーダーが同乗して来日した+0
-0
-
745. 匿名 2024/10/22(火) 06:18:27
和歌山(?)で行方不明になった男性。+0
-0
-
746. 匿名 2024/10/22(火) 06:19:13
エーベルバッハ少佐+2
-0
-
747. 匿名 2024/10/22(火) 06:22:32
>>11
イッヒビンヒトラーになるんじゃない?+0
-0
-
748. 匿名 2024/10/22(火) 06:23:25
>>10
田舎のおばあちゃんのお菓子(しかも地方限定で食べたことない人もいる)って感じらしい+6
-0
-
749. 匿名 2024/10/22(火) 06:24:07
昔ドイツ語の先生から聞いた
ベルリンは藤沢くらいの栄え具合だと+1
-0
-
750. 匿名 2024/10/22(火) 06:24:37
>>715
ヒトラーが就任する前から景気は回復しつつあったのと、失業率を回復させたのは公共事業でなく軍需産業の方が圧倒的。
失業率回復したってのも、女性と若者の失業者はカウントされてない。「健康なアーリア人」だけに限った話だし。+3
-0
-
751. 匿名 2024/10/22(火) 06:46:33
ドイツんだ!とダジャレにされる+2
-2
-
752. 匿名 2024/10/22(火) 07:42:54
>>101
この軍服の格好良さに
惹かれてナチスに入る若者も
いたんだっけ?+7
-0
-
753. 匿名 2024/10/22(火) 07:52:21
>>1
戦争負けた敗戦国側なのに軍維持してるの納得いかん。今は移民だらけで色々詰んでる国。+1
-1
-
754. 匿名 2024/10/22(火) 07:55:30
>>101
軍服を見た目よくしてるのは、若者・大衆を惹きつける為に意図的にデザインしてるんだよ。+6
-0
-
755. 匿名 2024/10/22(火) 08:01:52
>>725
スコーピオンズも+4
-0
-
756. 匿名 2024/10/22(火) 08:03:18
>>560
征服地だからインディオと混血してるよ
個人的にはスペインよりも可愛くて綺麗な人が多い印象(日本人好み)だけど、もっと堀が深く身長が高くなりたいとインタビューされた混血美女が言ってたのが印象的だった+0
-0
-
757. 匿名 2024/10/22(火) 08:05:02
>>576
基本的はデンマークだと思うんだけど(ヴィンランド・サガ読んでる)+3
-0
-
758. 匿名 2024/10/22(火) 08:07:01
>>5
昔、ビルケンシュトックで片足にダンケ、もう一方にシェーンと書いたサンダルあったの思い出しました😂+8
-0
-
759. 匿名 2024/10/22(火) 08:15:26
>>754
よこ ナポレオンも若者の採用狙ってカッコイイ軍服にしてたの思い出したわ+5
-0
-
760. 匿名 2024/10/22(火) 08:17:13
極右政党 ドイツの為の選択肢が台頭+1
-0
-
761. 匿名 2024/10/22(火) 08:17:57
>>513
私が見たやつはイッヒフンバルトワーデルだった
もっと長文だったんだけどググっても見つからない+1
-1
-
762. 匿名 2024/10/22(火) 08:23:36
>>55
バターしみしみでしっとり、外側はお砂糖コーティングでちょいジャリ。ドライフルーツ好きは試す価値あります。+2
-0
-
763. 匿名 2024/10/22(火) 08:26:39
>>76
麻生 こわすぎ… なに考えてるの
麻生氏は2013年にも憲法改正論議に関して「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうかね」と講演で発言している。ナチス政権の手法を肯定したとも取れる発言は米国のユダヤ人権団体のサイモン・ウィーゼンタール・センターや中国外務省などが非難の声明を相次いで発表するなど国際的な批判を招き、麻生氏は発言を撤回した。+2
-1
-
764. 匿名 2024/10/22(火) 08:28:37
>>758
よこ ビルケンってそうやドイツか 面白いデザインだね
ドイツの靴って丈夫と聞いた事あるけど、散歩と言うには長い散歩したり自然のアクティビティする人多いからなのかな+3
-0
-
765. 匿名 2024/10/22(火) 08:29:45
>>595
なんかCGのやつだよね。あったねぇ。+1
-0
-
766. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:07
>>703
ドイツ1848革命で、迫害を恐れた多数の自由主義者がアメリカへ移住したなどの歴史があり、ドイツ系アメリカ人はアメリカの多数派となっている。バドワイザー、リーヴァイスなどの創業者もドイツ系+1
-0
-
767. 匿名 2024/10/22(火) 08:59:19
>>88
ドイツで人気の三大都市は、ベルリン、ミュンヘン、フランクフルトです。
+3
-0
-
768. 匿名 2024/10/22(火) 08:59:32
夏は意外に気温が高い+1
-0
-
769. 匿名 2024/10/22(火) 09:01:21
>>382
地域限定お菓子や地ビールもあるので、旅行先の都市名を書けばもっと細かいおすすめがあると思います。
ドイツは地ビールばかりなので、旅先でご当地缶ビールを買ってくるのもいい。+0
-0
-
770. 匿名 2024/10/22(火) 09:08:02
>>24
ディアンドルは女性の民族衣装。
男性のはレーダーホーゼン。
ディアンドルはエプロンの結び目の位置で既婚か未婚か分かる。
オクトーバーフェストに行けば、老若男女問わず民族衣装着て歩いてるよ。+5
-0
-
771. 匿名 2024/10/22(火) 09:16:25
>>123
Gummibär
スーパーでも買えます+1
-0
-
772. 匿名 2024/10/22(火) 09:19:35
>>698
YouTubeとか、「ナチスは良いこともした」的な書籍もあるから、そっちからだけの知識のように思えた(>>76がね)
+0
-0
-
773. 匿名 2024/10/22(火) 09:19:48
>>61
ドイツは日本に比べて湿気が少なくて乾燥してるもんね
細菌も繁殖しにくいだろうし臭いも少ないんでしょう+2
-0
-
774. 匿名 2024/10/22(火) 09:21:51
>>405
このコメントとそれにプラス押している人たちも「どうしようもない連中」では?+3
-2
-
775. 匿名 2024/10/22(火) 09:26:33
ベアビールが美味しい+0
-0
-
776. 匿名 2024/10/22(火) 09:28:02
>>1
報道の自由度が世界ランキングで10位。
(日本は70位)
だから開明的で、公正な国だと思っていた。
中東情勢が悪化するまでは。
でも、親パレスチナデモをするだけで反ユダヤ主義者のレッテルを貼られブタ箱行きという現状を知り、今では恐怖政治の国だと思ってる。
日本の報道も確かに問題ありありだと思うけど、言いたいことを言っただけで警官に後ろからいきなり突き飛ばされ、首を絞められたりしないもん。
(そういう動画、ネット上にいっぱいアップされてるよ。)
おおかた、報道の自由度ランキングとらやらを決めたのはユダヤ人ってオチなんじゃないの?+2
-0
-
777. 匿名 2024/10/22(火) 09:30:09
>>146
お湯で洗濯は、詳細はわからないけど、ドイツに限らず欧米諸国の多くがそうだと推察
あと乾燥機はデフォなのかな?
日本の洗濯機では、なかなかお湯洗いできるものはなく、
室内干しではエアコンを除湿にしたりサーキュレーターを回したり、洗剤柔軟剤を部屋干し用にしたりと、色々と駆使してもなお、生乾き臭はまぬかれない
外干しも大気汚染や虫がつく問題や褪色と、むしろデメリットのほうが多い
高温多湿の日本こそ、洗濯物のお湯洗いや乾燥機が標準仕様になってほしいとつくづく思う
+3
-0
-
778. 匿名 2024/10/22(火) 09:33:34
>>756
アルゼンチンはあんまり混血してないよ
インディアン虐殺しまくった方
イタリア移民、ドイツ移民も受け入れていた+0
-0
-
779. 匿名 2024/10/22(火) 09:36:19
>>481
しかも副文では分割されないとか、過去分詞形は接頭語geを挟んで一語になるとか、
第一音節に強勢のないものは非分離動詞になるとか、
嫌がらせのような文法
本気で学習したらボケ防止になるかもしれない+0
-0
-
780. 匿名 2024/10/22(火) 09:39:35
>>16
ベルリンの赤い雨!+1
-0
-
781. 匿名 2024/10/22(火) 09:40:46
野良犬・野良猫だけでなく、飼い犬・飼い猫も家から一定距離離れてれば射殺OK+1
-0
-
782. 匿名 2024/10/22(火) 09:40:52
>>1
日本と共に国連からいじめられてる+1
-0
-
783. 匿名 2024/10/22(火) 09:42:00
ゲズントハイト+1
-0
-
784. 匿名 2024/10/22(火) 09:43:36
>>85
ヒューゴ・ボスがナチスの制服を作ってたのは当時は沢山ある縫製工場の1個だったから。
ファッションブランドになったのは戦後なので
デザインまでおこなっていたかどうかは不明らしい。+2
-0
-
785. 匿名 2024/10/22(火) 09:43:57
>>761
ヘーデルモーデルワーデルみたいな終わり方だった+1
-0
-
786. 匿名 2024/10/22(火) 09:44:40
>>20+2
-0
-
787. 匿名 2024/10/22(火) 09:56:49
>>323
エスツェット+4
-0
-
788. 匿名 2024/10/22(火) 09:58:57
>>757です。
調べたらドイツの北部のゲルマン人がスカンジナビア半島に移り住むようになってノルマン人と呼ばれるようになり、ノルマンの中でもスカンジナビア半島南部とドイツより北にあるユトランド半島辺りに住む人々をデーン人と呼ぶようになったようです。それがデンマークの由来。
バイキングはスカンジナビア半島やデンマークの海賊のことのようです。なので、ざっくりとドイツ人同様にゲルマン人のようだけど、基本的にドイツ人とバイキングは別らしいです。+0
-0
-
789. 匿名 2024/10/22(火) 10:05:01
>>778
だからかインディオとの混血度は1割程度らしい。
その1割の血が日本人にとっては他のヨーロッパ人よりはマイルドで美しく感じるように作用してるんだと思う
ドイツの血も入ってるのか
だから他の南米の国の人よりも長身の人もいてそれに憧れるのかもね
日本人からしたら充分高身長なのに+3
-0
-
790. 匿名 2024/10/22(火) 10:16:12
全く詳しくないんだけど…日本と同じ敗戦国だけど
ドイツも日本みたいにアメリカ(か戦勝国のどこか)の言いなりみたいな感じなの?+0
-0
-
791. 匿名 2024/10/22(火) 10:21:52
>>10
ドイツで一番とされているバウムクーヘンを
買って食べたけど、
ユーハイムの方が断然美味しかったよ!
美味しくないけど
添加物に対してはドイツの方が厳しいから
日本みたいに
添加物だらけのバウムクーヘンは売られてない。
どっちにしても
ユーハイムは添加物に厳しいメーカーだから
ユーハイムのバウムクーヘンを買っておけばOK!!+3
-0
-
792. 匿名 2024/10/22(火) 10:23:33
>>260
フスボールはサッカーのことだよね?+1
-0
-
793. 匿名 2024/10/22(火) 10:23:52
冬には
グリューワイン(ホットワイン)+5
-0
-
794. 匿名 2024/10/22(火) 10:36:47
>>694
ムスリム?+1
-0
-
795. 匿名 2024/10/22(火) 10:42:36
>>753
【独自】中国人が午前5時の免許試験場に大行列…試験簡単で“外免切替”殺到し住所“ホテル”の中国人も合格 国際免許取得に利用か(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都内の運転免許試験場の行列。その大半が日本の免許を取得しようとする中国人です。 増え続けている中国人の交通事故と関連はあるのか独自取材しました。 昨今、中国人による日本での事故が急増。 そ
日本もドイツのこと言ってられないんだけどね+2
-0
-
796. 匿名 2024/10/22(火) 10:59:33
>>260
フスボールはサッカーのことだよね?+0
-0
-
797. 匿名 2024/10/22(火) 11:04:52
>>55
期間限定で発売されるガトーフェスタハラダのものが個包装になっていて好き。ただ好みが分かれるお菓子みたいで一度来客に出したらその方のお口に合わなかったらしく、残されたよ。+1
-0
-
798. 匿名 2024/10/22(火) 11:09:46
プロイセン王国+0
-0
-
799. 匿名 2024/10/22(火) 11:11:02
>>325
日本に来て初めてバームクーヘンを見たというドイツ人も結構いるみたいだね+2
-0
-
800. 匿名 2024/10/22(火) 11:16:39
>>100
総統閣下はお怒りです+0
-0
-
801. 匿名 2024/10/22(火) 11:20:21
>>120
第二次世界大戦で活躍した戦闘機のメッサーシュミットの響きが最高にカッコいいと思ってた
対するイギリス軍の戦闘機はスピットファイアでこちらも悪くないのに圧倒的語感のカッコ良さの差よ+0
-0
-
802. 匿名 2024/10/22(火) 11:32:50
>>120
イッヒ フンバルト デル ウンコ
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!+1
-0
-
803. 匿名 2024/10/22(火) 11:32:50
>>1
プロイセン+0
-0
-
804. 匿名 2024/10/22(火) 11:34:46
>>215
メンゲレの若い頃の画像は
めっちゃイケメンだよ+0
-0
-
805. 匿名 2024/10/22(火) 11:42:19
>>19
極悪人扱いだけど
ホロコーストと侵略戦争以外は
結構しっかりやってたんだよなー
第一次世界大戦敗戦で莫大な借金背負って
失業者で溢れた国内を立て直す為
全ドイツ人に職とパンを!って
アウトバーン建設したりさ
禁煙、ベジタリアンだったり
生きた時代が違えばまともな施政者に
なってたかもって思っちゃう+1
-0
-
806. 匿名 2024/10/22(火) 11:50:48
ドイツの大晦日〜新年、日本だと「ゆく年くる年」をやっているような時間帯に花火をバンバン打ち上げるんだよね。+3
-0
-
807. 匿名 2024/10/22(火) 11:52:43
ルートヴィヒ2世
若い頃は美男でゲイでそのうちに精神病んで亡くなったとか何かで読んだ。
彼の人生についての映画もあるけどまだ見た事はない。+2
-0
-
808. 匿名 2024/10/22(火) 11:57:56
>>807
彼のことを知らなくてもノイシュバンシュタイン城を見たら、あ、この人ゲイだなって思うよね+3
-0
-
809. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:32
スーパー行ったらソーセージ売り場が想像の3倍くらいでかい
+2
-0
-
810. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:52
郵便ポストが黄色かった
適当に手紙入れたら届いたのであれはポストで間違いなかった+1
-0
-
811. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:41
>>405
気持ち悪い...こんなのにプラス押して同意レスしてる連中本当気持ち悪い。
いじめられる方にも問題がある、どころの発言ではない。虐殺を正当化してるんだから。
こういう書き込みするような性悪キモおばさんは虐殺されても良いって社会になったらどうするんだろ。+6
-2
-
812. 匿名 2024/10/22(火) 12:14:50
基本石畳なので皆履いてる靴が頑丈+1
-0
-
813. 匿名 2024/10/22(火) 12:20:22
おじさんがスーパーに買い物に来る格好が可愛い(籐のかごとか持っててメルヘン)
レジで100ユーロ札出すと本物か透かしてチェックされる+0
-0
-
814. 匿名 2024/10/22(火) 12:28:27
>>6
ベルリンの壁壊された時ドイツにいた。フランクフルトだけど。そして赤ちゃんだったから記憶はない+0
-0
-
815. 匿名 2024/10/22(火) 12:35:30
>>19
大っ嫌いだバーカ!!+0
-0
-
816. 匿名 2024/10/22(火) 12:39:31
>>69
というかドイツ人って白人代表みたいなとこあるし
白人としてアジア人なんかに負けたくないって高いプライド持ってるから、アジア人全体を見下してるんだよ+2
-0
-
817. 匿名 2024/10/22(火) 13:18:55
>>441
女性が料理をするべきだとは全く思わないけど、単純にそんな食事で栄養的に大丈夫なものなのかな?と不思議。+2
-0
-
818. 匿名 2024/10/22(火) 13:21:36
>>814
まあ!あの時の赤ちゃんがもう30半ばなの?大きくなって〜+2
-0
-
819. 匿名 2024/10/22(火) 13:28:36
>>810
バチカンの郵便ポストも黄色かったよ+0
-0
-
820. 匿名 2024/10/22(火) 13:55:15
>>1
世界史を習うと分かるけど、
第一次世界大戦は、ドイツのビルヘルム2世さえいなければ起こらなかった。
第二次世界大戦も、ドイツのヒトラーさえいないければ起こらなかった。
きっと第三次世界大戦も、ドイツが反ユダヤ主義=悪というおかしな新興宗教を広めなければ起こらなかったと言われることになるわ。+1
-0
-
821. 匿名 2024/10/22(火) 14:15:31
>>755
RAMMSTEINも
+3
-0
-
822. 匿名 2024/10/22(火) 14:43:37
>>792
横
そうです。サッカーの事です。
因みに、フースバルと発音します。+0
-0
-
823. 匿名 2024/10/22(火) 14:54:04
>>820
え!ww3も?!今のイスラエル事情に絡みあるの?
(とゴシップ的に聞いてみる。無知でごめん)+0
-0
-
824. 匿名 2024/10/22(火) 15:12:48
>>724
横
滋味ってやつやで。
+1
-0
-
825. 匿名 2024/10/22(火) 15:18:56
>>308
日本もタクシーはクラウンだしね、そういう感じなのかな?
救急車はベンツだと馬力があって良いのかも+4
-0
-
826. 匿名 2024/10/22(火) 15:27:49
>>187
親戚が住んでたデュッセルドルフから近いのでふらりと1人で行きましたが、大聖堂まわりはジャンキーみたいのが結構いて、当時24の私は怖かったです。+0
-0
-
827. 匿名 2024/10/22(火) 17:12:06
>>321
私から見たら、ロシアとか北欧の、白っぽい金髪の人が一番白人ぽいと感じるけど、それよりもドイツの人が美人になるのかな+0
-0
-
828. 匿名 2024/10/22(火) 20:44:04
ノイシュヴァンシュタイン城が意外と新しくて、中世の城に憧れて造られた19世紀末の近代の城。+1
-0
-
829. 匿名 2024/10/22(火) 22:59:36
生クリームが軽くて美味しい!
ワインを仕込んですぐ、ワインになる前の時期の飲み物、フェーダーヴァイサーは炭酸ジュースみたいで最高!
酔っ払うけど+1
-0
-
830. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:13
>>708
今のドイツ+0
-0
-
831. 匿名 2024/10/23(水) 10:59:51
>>807
なんていう映画ですか?+1
-0
-
832. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:51
>>826
今も変わってないよ 大きな都市の駅前に💉とか落ちてる+0
-0
-
833. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:17
>>574
新しいナチスであることを自らカミングアウトしてるね+0
-0
-
834. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:49
>>831
「ルートヴィヒ」+0
-0
-
835. 匿名 2024/10/24(木) 06:11:33
>>811
敗戦したら東欧のドイツ人虐殺されてたらしいよ
東欧にいたドイツ系住民が消えた
ドイツ人の子供に地雷撤去させたり、レイプされまくり、財産没収+0
-2
-
836. 匿名 2024/10/24(木) 20:35:39
>>553
遅くなったけど、アベマプレミアム会員で、このアニメの第一話見てみたので、ドイツと絡めて感想書いておく。(ネタバレあり)
まず、作画がカワイイ💖
それから、ちょっとエッチ(男から女になる設定があるので、自分の変身後のカラダを確かめるシーンがある)
男が薬を飲んだら女に変身って、グリム童話にもありそうなファンタジー設定。
最後に、男に変身薬を飲ませたのが妹。妹が引きこもりの兄が変身後に女の子っぽくなれるように服を準備したり、下着屋さんに連れていったりしていた。ほら、ヒトラーもカリスマ的人気があったというし、こういうちょっと押しが強い、カリスマがある、自分をよい方に引っ張っていってくれそうな、そんな魅力ある妹だったから人気が出たのかな?
ホントのところは全くわからないけど。
私は、あなたのコメントで初めてこのアニメ知った。ドイツでそんなに人気あるんだね。+0
-0
-
837. 匿名 2024/10/25(金) 17:48:09
trippen 靴 トリッペン+0
-0
-
838. 匿名 2024/10/26(土) 22:12:05
日本って大日本帝国時代の犯罪を詳しく教えてないよね。ドイツは教科書分厚いくらいめちゃくちゃ習うのに。
って感じの話をドイツ人から聞いたな
まあ確かに餓死とか色んな国で万単位の死者出してるのに犯罪は詳しく教えられなかったな。ググるか日本史詳しくやるタイプの学校なら習うって感じ+0
-0
-
839. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:43
ファンタはナチスドイツで誕生した+0
-0
-
840. 匿名 2024/11/21(木) 09:29:49
終わり+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する