-
1. 匿名 2024/10/18(金) 19:17:33
果物が大好きです
色々植えて美味しく食べていますが失敗も多いです
今年はブドウはカビみたいになって食べられずラズベリーは暑さで枯らしてしまいました。イチゴはミントに浸食され実がならず💦
でもブルーベリーをつまみ食いしつつ別の果物の苗を植えました
果物が大好きな方語りましょう
出典:blogger.googleusercontent.com
+43
-1
-
2. 匿名 2024/10/18(金) 19:18:27
キウイは安易に育ててはなんねぇーぞ。+7
-0
-
3. 匿名 2024/10/18(金) 19:18:41
室内でも育てれる果物ってありますか?+2
-0
-
5. 匿名 2024/10/18(金) 19:18:51
ブルーベリーは鳥に狙われますよね+15
-2
-
6. 匿名 2024/10/18(金) 19:18:56
>>3
パパイヤ+0
-3
-
7. 匿名 2024/10/18(金) 19:18:57
>>2
何で?+9
-1
-
8. 匿名 2024/10/18(金) 19:19:20
ワタシの熟れた果実を召し上がれ+1
-13
-
9. 匿名 2024/10/18(金) 19:19:36
幼稚園のイベントで、近所の農家さんからプレゼントでいちごの苗が去年配られた
そこからツル伸ばして今年は3株作れた!
来年はたくさん実が取れるかなと楽しみ+20
-2
-
10. 匿名 2024/10/18(金) 19:19:51
いいなぁ
育ててみたい
難しいですか?
初心者にオススメなのは何ですか?+8
-1
-
11. 匿名 2024/10/18(金) 19:20:18
+11
-1
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 19:20:36
グスベリー育ててるよ
放っておいても実がなるし、どんどん増えて庭を圧迫してる+12
-1
-
13. 匿名 2024/10/18(金) 19:20:41
レモンとゆずも入るかな
まだ実がついたことがないけど+9
-1
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 19:20:49
ミカン
レモン+6
-1
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 19:20:59
>>5
実が大きくなってきたら三角コーナーのネット被せてる+6
-2
-
16. 匿名 2024/10/18(金) 19:21:11
高校生です。家が農家でぶどうとリンゴを作ってます。私も作業してますけど大変で嫌です。早く実家出て解放されたいです。+40
-3
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 19:21:19
>>6
パパイヤ室内でも可能なんですか?
ありがとうございます!+1
-2
-
18. 匿名 2024/10/18(金) 19:21:46
ゴールドキウイの芽が出てきたから植え替えしたら枯れたので今新たに植えました
芽が出ますように!+3
-1
-
19. 匿名 2024/10/18(金) 19:22:05
>>8
お~ことわり~☝️〃
+0
-1
-
20. 匿名 2024/10/18(金) 19:22:20
コロナ始まりの頃にレモンの樹を植えたけど、上にばかりのび、実がならないんです+5
-1
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 19:22:51
>>16
えーすごい。お手伝いしてえらすぎ。美味しい葡萄ありがとう+39
-2
-
22. 匿名 2024/10/18(金) 19:22:53
>>16
ぶどうの種をポットに植えてみたけど芽がでません
なにかコツをしってる?+2
-4
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 19:23:03
無印のレモンが気になってる+0
-1
-
24. 匿名 2024/10/18(金) 19:23:50
>>20
youtubeでみたけど剪定が大事らしいよ+4
-1
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 19:24:27
>>4
4が無事に育ちますように。+0
-2
-
26. 匿名 2024/10/18(金) 19:25:23
みかんを植えてみましたが小さな黒い幼虫に葉を全部食べられてしまいました。駆除しても駆除しても増えて駄目だった。+1
-0
-
27. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:08
ブルーベリー🫐とレモン🍋育てています+5
-1
-
28. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:15
>>22
種から育てた経験は無いので分からないです。すみません。+4
-0
-
29. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:18
うちの敷地には柑橘類が合うみたいで、柚、八朔、レモン、ライム、せとか、金柑を育てています。前にプラムと洋梨も植えたけど、それは10年成らず。
でも、柑橘類は苦手で、せっせと配ってる。今年はライムが豊作。+8
-1
-
30. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:43
>>4
何だこいつ
森へお帰り+1
-1
-
31. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:47
>>16
高校生なのにそんなに手伝わされたらガルちゃんしたくもなるよね
家業だから家族総出でやらないとという親御さんの気持ちもわかるけど高校生にとっては苦痛だよなぁ+10
-4
-
32. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:57
>>3
レモン育ててる人はインスタでみかけた!+2
-1
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:57
>>28
だよね、ありがとう+0
-1
-
34. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:48
イチジクは強いよね
葉っぱもない小さな切れっぱなしの棒みたいな苗だったのに大木になって何もしなくても毎年秋に実をつけてくれる、ありがとう✨+20
-3
-
35. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:57
>>29
うちもライム豊作
てか勿体ないから売りたいんだけどどうすればいいか知ってる?
農協とかに登録するの?+2
-1
-
36. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:10
シャインマスカット、今年2年目で5.6房採れました!+5
-1
-
37. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:21
ベリー類を育ててみたい+2
-1
-
38. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:22
>>20
うち、9年前に植えたレモンが今年初めて実をつけたよ
6個だけだけど
地植えにしたら時間かかるみたい+4
-1
-
39. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:08
ブルーベリーとカシス、ブラックベリーを育ててます。+3
-1
-
40. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:19
>>2
難しいって意味ですか?
昔両親が植えたけど1個もできなかった
ちゃんと4本くらい植えて棚まで作ったのに
今はブルーベリーと八朔が毎年勝手にできるのといちごとすいかを毎年植えてます
もう1本くらい果樹を増やしたいな+1
-2
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:44
>>16
画像検索したら農家さんのブログが出てきたんだけど大丈夫?+0
-6
-
42. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:47
>>32
レモンですか!
ありがとうございます!+0
-1
-
43. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:56
>>29
フィンガーライムを植えたいと3年前に思ったまま忘れてたことをあなたのコメントで思い出したよ!ありがとう。
うちはブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、みかん、柚子、レモン、ユスラウメ、柿があります。+4
-1
-
44. 匿名 2024/10/18(金) 19:30:10
私レモン🍋が大好きで自分で育てたいと思いますが、地植えは難しいでしょうか?+4
-1
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 19:30:47
子どもの頃、ヒステリックな母親が口答えした私に腹を立て、私の部屋に貼ってある芸能人のポスターをビリビリにした
大人になっても自分が中心にならないとキレて私の着ている服をビリビリにする
そんな母が初めて庭でスイカを育て実がなった
とても大切にしているのがわかる
でもそんな庭先でまた悪口を言ってる母親に「いい加減悪口はやめなよ」と苦言を呈したら、つかみかかってきた
そのときに今まで母親にこわされたものがフラッシュバックして、足元になっている一つだけのスイカを叩き割ってやりたかったが堪えた
母はあのスイカを収穫して食べたのだろうか
あんな庭の小ぶりなスイカでもおいしいのだろうか
それっきり会ってないからわからない+8
-3
-
46. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:33
>>35
売るのは考えたこと無かった!ちらっと調べたら、道の駅とかで売るときは、組合員になって入会金とか払うみたいだよ+4
-1
-
47. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:05
うちは元々柿の木はあって、住み始めてからブルーベリー、ブラックベリー、ネーブルオレンジ、金柑、レモンを植えたよ。
今年は柿はほとんどならなくて、柑橘系が良い感じに実をつけてる!+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:20
>>12
初心者でも出来ますか?+0
-0
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:07
春に去年食べたスイカの種まいたら、夏すいかできましたよー!思ったより美味しかったのでびっくり。+4
-1
-
50. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:26
>>24
>>38
ありがとうございます
今年は石化期咲いた花が台風で落ちてしまい、台風のバカヤローと叫びました
剪定調べよう
うちもせめて1つはなってほしいです+3
-1
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:52
みんなすごいなぁ+1
-1
-
52. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:18
>>38
レモンの葉っぱ 病気になったりしますか?+0
-1
-
53. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:28
>>43
フィンガーライム、地植えしようと思って仮鉢で育ててるの忘れてた。思い出させてくれてこちらこそありがとう。+2
-1
-
54. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:34
>>6
隣の家が屋外で育ててるけど、3メーター以上になってる、まるでヤシの木
来週緑の実を分けてくれるらしいけど、霜が一回降ったら一晩で茶色く枯れるらしいよ
屋内だと実がなるまでいかなんじゃないかな、観葉植物かな
+1
-1
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:25
>>53
おー!
フィンガーライム育ててるのか!
私も買ってこなきゃ。+1
-1
-
56. 匿名 2024/10/18(金) 19:40:37
>>44
日当たりと風通しが良ければ、大丈夫だと思う。うちは地植えで放ったらかしで、沢山実がつきます。
場所によっては、虫がひどくてうまくいかない話を良く聞くので、苗が小さいうちはオルトランとか小まめに撒かないとだめかも。
あと、種やトゲの多い品種もあるから選ぶとき気をつけてね+1
-1
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 19:42:36
レモンを育ててます。
アゲハチョウが卵を産みにくるから葉っぱ食い荒らされるけど、サナギからちょうちょが出てくると感動する。
とれたてのレモンは本当においしい!!+3
-1
-
58. 匿名 2024/10/18(金) 19:43:16
>>52
病気になったことはないけど、アゲハ蝶の幼虫が結構すごいよ
木がまだ小さい時は一度丸坊主にされた
幼虫は卵の時や小さい時に割り箸で摘んでとってるよ
+2
-2
-
59. 匿名 2024/10/18(金) 19:44:15
金柑育ててる
はじめ30cmくらいだったのが今2メートルくらいになった
毎年大豊作+0
-1
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 19:46:03
>>2
なんで?うち実家で昔育ててたけどたくさん実った。猫がよくきてた。+6
-1
-
61. 匿名 2024/10/18(金) 19:51:40
りんご農家の方いらっしゃいます?
近々旦那が故郷の青森に帰らなきゃならなくなって
友人を頼って畑買ってりんごを一から始めようかと思案しております。
私も一緒に働くつもりではおりますが何せ未経験な上に雪国で暮らした経験が有りません。
どれほど大変か、どんな苦労が有るのか
予めリアルな声を聞きたいなと思います。+4
-1
-
62. 匿名 2024/10/18(金) 19:51:55
りんご作ってる
ツルのところでカエルが一休みしてることが多くびっくりする+3
-1
-
63. 匿名 2024/10/18(金) 19:54:41
>>48
広いお庭に植えればワサワサ増えて実がなりますよ
葉が茂りすぎたら剪定してあげるぐらいで、特にお手入れは必要ありません
水やりも雨水だけで大丈夫です
トゲがあるので動物も来ません
春になったら小さい苗を買って、お庭に植えてみてください
鉢植えはあまり実がならなくてダメでした+0
-1
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 19:56:47
我が家は父が畑を借りていて、ブルーベリーやラズベリー、家の庭にはキュウリとナス、トマト🍅、さつまいも🍠を育てています。今年の夏に炎天下の中、畑でブルーベリーの収穫に両親と行きましたよ。+2
-1
-
65. 匿名 2024/10/18(金) 19:57:06
>>45
ショートショートのようなエピですな
強く抱いた感情って忘れないよね
特に愛憎入り混じった母との関係とか+3
-1
-
66. 匿名 2024/10/18(金) 19:57:46
今年の春スモモの苗を植えました
大好きなので冷して沢山食べたいから
異種で受粉させないと実をつけにくいのでサンタローザと大石早生にしました
3年かかるけど楽しみです+1
-1
-
67. 匿名 2024/10/18(金) 19:59:03
スーパーで買ったラフランスの種をまいたら芽が出てきたので鉢植えで育ててます
まだ20cmくらいの木だけど、そのうち実がなるのかなぁ
分かんないけど気長に待ってみようと思ってます+2
-1
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 20:00:24
ライチとパイナップルをマンションのベランダで育ててます!
ライチは種から4年くらい育ててるけど実を付ける兆しもなく、パイナップルもいつ収穫できるのか…+1
-1
-
69. 匿名 2024/10/18(金) 20:00:26
>>11
ミカン星人!スクリンセーバー持ってた!+0
-1
-
70. 匿名 2024/10/18(金) 20:00:41
3年かかってクラウンからパイナップルが育ちました
売ってるのより小さいけど黄色でいい匂い
+2
-1
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 20:01:46
果物農家?+0
-1
-
72. 匿名 2024/10/18(金) 20:02:08
>>7
うちは剪定しないからジャングルのようになってる
実はたくさんなるけど小さいね(剪定しないから?)+1
-1
-
73. 匿名 2024/10/18(金) 20:05:45
>>57
大きくて新幹線みたいな芋虫のやつだよね?
あまりに葉を食べるんで別の所に移動させようとしたら上半身上げてイヤイヤ怒るから可哀想でそのままにした。
調べたら柑橘の葉っぱしか食べられないみたいで、他の所に移動させたら死んでしまうらしいので可哀想だから毎年ほうっておいてる。
だからかレモン植えて8年、1度も実がつかない。
まぁ仕方がない。+8
-1
-
74. 匿名 2024/10/18(金) 20:24:57
種を捨てる専用の鉢に果物の種を種を捨てて
せっせと水を与えて、芽が出たら幼木状態を数か月楽しんで
その後どうしていいのか分からないまま枯らすって事を
繰り返して数年経ちます
最近はブドウと柿が枯れたので林檎と梨の種を捨てました+1
-2
-
75. 匿名 2024/10/18(金) 20:30:45
>>8
あれ?腐ってるじゃんっ+1
-1
-
76. 匿名 2024/10/18(金) 20:30:52
梨育ててます。今は晩成種の出荷時期で、ガルちゃんやってる場合じゃなく忙しいけど、30分くらいの息抜きも大事。+3
-1
-
77. 匿名 2024/10/18(金) 20:33:43
>>29
ライムいいなぁ育てやすいですか?
うちはミカンが虫にやられて実がならず、甘夏をジャムにして楽しんでいます+0
-1
-
78. 匿名 2024/10/18(金) 20:35:19
>>76
こんな時間まで作業してるのか
お疲れ様です
梨、果物の中で1番大好きです
頑張ってください+4
-0
-
79. 匿名 2024/10/18(金) 20:37:43
>>35
メルカリとか+0
-1
-
80. 匿名 2024/10/18(金) 20:38:02
>>35
会費払えば売れますよ
売り上げから手数料引かれてお金が振り込まれます
道の駅とかスーパーの産直コーナーで売ってる方もいます
+2
-1
-
81. 匿名 2024/10/18(金) 20:38:32
>>51
凄いよね、何か育ててみるとわかるけどスーパーに並んでるのは、極上の美人さんなのでは?と思う笑
きゅうりとかすぐバカでかくなるし、玉ねぎは結構簡単、いちごはカピカピ笑
農家さんってほんとすごい!!+3
-1
-
82. 匿名 2024/10/18(金) 20:40:10
柿+0
-1
-
83. 匿名 2024/10/18(金) 20:42:17
>>3
実家でさくらんぼの木を鉢で植えてる
リビングに置いてあるよ
おじいちゃん樹医だから( ¯︶¯ )+7
-1
-
84. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:18
>>1
うちは果樹はあまりよくできないけど一応梅、ざくろ、いちじく、柿はある
梅以外はあまりとれないけど…
ゆずと金柑は去年豊作だった🍊+0
-1
-
85. 匿名 2024/10/18(金) 20:47:09
>>76
お疲れ様です
収穫期は本当に大変ですよね、お身体気をつけて!+1
-1
-
86. 匿名 2024/10/18(金) 20:47:27
ジャボチカバとイチジクを鉢植えで育ててる
鉢植えでも簡単に育つけどできれば地植えでのびのびと育ててあげたい+0
-1
-
87. 匿名 2024/10/18(金) 20:50:09
>>77
ライムは育てやすいですよ。3年目でもかなりたくさん実がつきました。ただ、レモンと違って、緑色のまま収穫なので、今ひとつ収穫の、タイミングがつかめず、気がついたら熟れすぎて落ちてます。レモンは黄色くなってもよっぽど落ちないのに。+1
-1
-
88. 匿名 2024/10/18(金) 20:50:50
>>66
鉢ですか?地植えですか?
うちもスモモ一種類地植えしてあるんだけど、やっぱり受粉用もう一種類ないとダメみたいで、もう一本買おうかと思ってるとこ
そっちは鉢にしようかなと+0
-1
-
89. 匿名 2024/10/18(金) 20:51:20
>>10
暖地か寒冷地かで変わってくるけど
ブルーベリーとかネット張って鳥に気をつければ簡単かなぁ
ブルーベリーは花も可愛いし紅葉も楽しめる+1
-1
-
90. 匿名 2024/10/18(金) 20:59:13
>>79
メルカリもね、考えたけど生物ってどうなのかな+0
-1
-
91. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:05
>>73
優しいお話をありがとう♪+3
-1
-
92. 匿名 2024/10/18(金) 21:11:42
>>16
手伝いご苦労様です。私もそうでした。
今は結婚して出ましたが、実家は後継者がおらず姉妹の中で1番近くに嫁いだ私が結局手伝ってます。
美味しい果物好きなだけ持って帰れるので、子持ちとなった今はありがたいですが、正直土日はゆっくり休みたい…。とにかく重労働多くて疲れます。
農家って行楽シーズンに繁忙期で、子供の頃出掛けれなくてつまらなかったです。
旅行とかいつも寒い時期だったこと思い出します。+4
-1
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 21:12:18
>>87
ありがとうございます。
収穫の時期が難しいんですね💦
育てやすいなら植えようかな炭酸水に入れて飲みたい
+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 21:37:39
イチヂクを今度苗じゃなく、木を剪定して植えようと思ってるけど
上手くいくかYouTube見ながら準備中…不安だー+0
-1
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 21:47:06
>>60
ニャハァ…またたびャァ…+0
-1
-
96. 匿名 2024/10/18(金) 22:03:55
>>10
みかん
時々剪定するだけで植えっぱなしでいいし楽。毎年実をつけるよ。+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 22:05:47
ブドウのデラウェアが豊作だったのに1粒も食べないうちに全部ハクビシンに食べられたわ。+0
-1
-
98. 匿名 2024/10/18(金) 22:11:00
>>80
おいくら万円払うんだろう?+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/18(金) 22:13:43
>>97
うちはデラウェアをスズメに食べられた
カラスにはシャインマスカットを荒らされた
+1
-1
-
100. 匿名 2024/10/18(金) 22:24:05
ドラゴンフルーツ育ててる+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/18(金) 22:39:57
>>88
地植えです
1本でも受粉する品種もあるみたいだけど、それでも2本の方が実を多くつけるようなので欲張りました
品種は何で、植えて何年になるのですか?+1
-1
-
102. 匿名 2024/10/18(金) 22:41:01
>>78
作業は日付変わるくらいまで続きますよ。そんで翌朝4時起きで袋詰め&配送。この時期はほんとうにキツい。。+5
-1
-
103. 匿名 2024/10/18(金) 22:42:50
>>85
ありがとう!がんばるよー+1
-1
-
104. 匿名 2024/10/18(金) 22:44:21
>>73
よこ
ネットを張るのお勧めします
それでもアゲハは頑張って届く葉に卵を産むけど大分違うよ+1
-1
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 22:59:24
>>98
よこ
うちは魚を道の駅に出してるんだけど売り上げの14%払ってます
そして年間で最低30万は出荷しないといけない決まりになってます
お店によって違うと思いますが一応+4
-1
-
106. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:42
>>101
うちは「はたんきょう」っていう名前のスモモです
親戚のうちから譲ってもらって、そのうちでは木が大きいからか一品種でも実がなるんだけど、うちのは植えてから10年くらい経ってるけど実がなったことないんですよね…
調べたら掛け合わせに向いてる品種がふたつくらいあったのでひと鉢買ってみようかなと思ってます
果実はまず市販されてるの見たことないんですが、酸味と甘味のバランスが良くて渋みもなくてめちゃくちゃ美味しいです+0
-1
-
107. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:52
>>98
父が趣味で出してるけど会費は2000円くらいだったと思う
売上金から手数料と値段のシール代引かれます
桑の実を出荷して3万くらいになったみたいです
今はイチジクを出荷しています
何回か収穫を手伝ったけど午前中に全部売れると嬉しいですね+3
-1
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 23:46:26
>>107
え、うちも桑の実めっちゃ成るけどあれが売れるの?
鮮度とか気になるけど
うちの庭宝の山だったりして
毎年グァバも成るし、パッションフルーツもいつもカラスに食われてる
+1
-1
-
109. 匿名 2024/10/19(土) 00:04:27
>>102
それはつらい
寝る時間ほとんどないね+0
-1
-
110. 匿名 2024/10/19(土) 05:24:18
両親+0
-1
-
111. 匿名 2024/10/19(土) 08:17:24
>>56
アドバイス有難うございます。
次回苗を買って育ててみます。+0
-1
-
112. 匿名 2024/10/19(土) 09:32:15
ラビット系ブルーベリー2種を大鉢植えしてます。今年は猛暑で実つきが悪く、葉も元気がなかったです。
紅葉、落葉、冬には剪定します。来年はどうかな〜
+0
-1
-
113. 匿名 2024/10/19(土) 09:34:46
112 を訂正 ラビットアイ系、です。
+0
-1
-
114. 匿名 2024/10/19(土) 09:35:47
>>52
7年前に鉢に植えたレモンが
今年はたくさんなったけど
すす病になった
蝶々の幼虫がいっぱいついて嫌+0
-1
-
115. 匿名 2024/10/19(土) 09:58:59
>>108
グァバとパッションフルーツとか凄いですね!
桑の実はスーパーに売ってないし他の生産者さんが居ないのでよく売れますよ
朝採ってすぐ出荷します
傷みやすいからすぐ加工するよう書いたのをコピーして貼ってます
珍しい果物は説明書きがあると売れやすいと思います+1
-1
-
116. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:44
>>73
優しいなぁ
草でも食っとけと草むらに移動させたことあるよ💧
びわの木あるけど実がならない
毎年真冬に小鳥たちが次々やって来るから、実になる部分食べてるのかな
薬効のある葉っぱだけ活用しようかな+0
-1
-
117. 匿名 2024/10/19(土) 13:18:37
メロンはいただいたら種残すよね+0
-1
-
118. 匿名 2024/10/19(土) 16:50:27
>>87
横からすみません。
ライムはメキシカンライムとタヒチライムどちらを育ててますか?トゲはどうですか?+0
-1
-
119. 匿名 2024/10/19(土) 17:47:13
>>35
道の駅は、出したい人ほんとに多く各種の枠をかけて争奪戦です。うちはJAの部会の古株が強くて‥
入ってもすぐ出せるか分からないですが、量があり継続的に数作れるなら可能性が高いですよ。
自治体とかその場所によるけど。とりあえず声かけてみては?袋詰めに値段設定に登録など色々と教えてくれると思います。
道の駅が駄目なら直売所、それ無理なら軒先とか。うちの場合は数件で共同ミニ売場を道路脇に作ってます。許可とったり手続きあるけど始めてしまえば何とかなる。+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/19(土) 18:28:31
甘すぎないからマクワウリが好きで毎年植えてるけど家庭菜園用メロンのころたんも気になっている
ころたんという名前に惹かれる+0
-1
-
121. 匿名 2024/10/19(土) 22:35:43
>>73
そうそう、新幹線みたいな子たちですね。
ふんもすごいし、葉っぱもなくなってひどいもんです。
娘が食べた柑橘類の種をレモンの鉢に勝手にまいて、それがどんどん生えてくるのでそちらに引っ越してもらったり、幼虫を保育園に持っていって葉っぱをお弁当として待たせたりしています。幼虫→サナギ→蝶の成長が見られて子供たちは大喜びです。
そして7年育てているけど実がついたのは3回です。笑
貴重なレモン、大切にたべました。+0
-1
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 17:05:33
>>118
気が付かずにすみません。
種が無いので、タヒチライムだと思います。愛知ですが育てやすいです。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する