-
1. 匿名 2024/10/18(金) 18:15:50
「私は金曜日に仕事をやめた」とデイヴ氏はBusiness Insiderに語る。
「月曜の夜には、大泣きしていた」。そしてこう続けた。「人々のことが恋しくて、涙が涸れるまで泣き続けた」
デイヴ氏は、退職したら3冊目の本を書き、昔の仲間に会い、コワーキング・スペースで起業家やアーティストとネットワークを築きながら暮らすと想像していた。
だが現実は、まったく違っていた。
以前の同僚と以前と同じような関係を結ぶのは不可能だとすぐに気づいた。
「実際にコワーキング・スペースへ行ってそこに座ったとき、孤独を感じた——そこは完全に空っぽだった」。
「友達もつくれなかったし、コワーキング・スペース環境から刺激を受けることもなかった」
「自分をつなぎ止めるものが何もない状態は恐ろしくもある」
「まるで宇宙空間を漂っているようだ」+118
-28
-
2. 匿名 2024/10/18(金) 18:16:31
ほ、ほう…+96
-0
-
3. 匿名 2024/10/18(金) 18:16:47
働かなくても生きていけるなら働きたくないわ+372
-9
-
4. 匿名 2024/10/18(金) 18:16:50
メルカリでFIREしました。+80
-12
-
5. 匿名 2024/10/18(金) 18:16:54
会社勤めのストレスもある程度は必要+14
-12
-
6. 匿名 2024/10/18(金) 18:16:59
ふーん。+7
-0
-
7. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:13
なんかよーわからんが
お疲れ!+154
-0
-
8. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:13
え、日記か何か?+132
-0
-
9. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:14
🔥+12
-1
-
10. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:14
私は60歳過ぎても働いてたいな。家にいたらすぐボケて家族に迷惑かける自信ある+176
-6
-
11. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:22
YouTubeのFIREする方法って胡散臭い動画漁ってる人は頭悪そう+61
-3
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:31
お、おぅ+4
-0
-
13. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:32
40歳ならまた働けばいいんじゃ。+168
-0
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:41
>>4
どうやって?+20
-0
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:00
燃え尽きたとかって意味かと思ったら早期リタイアって意味なんだ+8
-2
-
16. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:12
働けばいいやん+7
-0
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:15
>>14
転売ヤーかな?+41
-0
-
18. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:37
まあFIREしたら仕事してる人間との関わりはなくなるわな+97
-0
-
19. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:38
人寂しいなら近所の公民館で太極拳でも習いに行けばいい+10
-1
-
20. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:57
グーグルはランキングで世界一働きたい企業なのに+35
-0
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:58
バイトでもしたらいいのに+9
-1
-
22. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:58
言ってみたいだけ。+2
-0
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:04
これ思い出した+11
-1
-
24. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:06
アメリカとか娯楽なしね
だからパーティ三昧でバカになってる+5
-1
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:15
どこにも属さない生活が向いてなかったんだね
FIREって向き不向きあると思う+75
-0
-
26. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:22
組織に属してることの強みってやっぱりあるよね。グーグルで働ける人でもそうなんだなあ+40
-0
-
27. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:29
>>13
デイヴ氏の場合、早期退職生活は4カ月で終わった。
退職後まもなく、バンガロールにある電気自動車用インフラ整備会社で特殊プロジェクトを率いる役職を得た。
もう働いてた。夏休みだったのよ・・+137
-0
-
28. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:45
十分な蓄えあっても働いてないことでメンタル病む人結構いるらしいね+31
-1
-
29. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:52
+4
-25
-
30. 匿名 2024/10/18(金) 18:20:05
> アメリカ合衆国で11年間働いたことで、物価の安いインドで余裕をもって暮らせる貯蓄ができた。退職時、サンフランシスコでおよそ10万ドル(約1500万円、1ドル=150円換算:以下同)の年収があった。
それ以前、ファイナンシャルアドバイザーの協力を得ながら、自分の貯蓄で退職後の支出をまかなえること、そして書籍の売上げとコンサルタント業からの収入で日々の請求書が支払えることを確認した。その際重要なのは「どこで暮らすか」だった。
「FIRE実行というアイデアは、私がインドにいるからこそ可能だった」とデイヴ氏は語る。「アメリカでは不可能だった」
「インドなら、やりたいことのほとんどが可能で、贅沢な暮らしを維持できる」と彼女は指摘する。デイヴ氏の話では、彼女は料理や掃除をするヘルパーを、月100ドル(約1万5000円)から200ドル(約3万円)で雇っていたそうだ。
もっと年収高いのかと思った+29
-0
-
31. 匿名 2024/10/18(金) 18:20:07
>>1
そもそもFireできるのって仕事できる人だから、辞めたらそりゃ退屈になるよね+56
-0
-
32. 匿名 2024/10/18(金) 18:20:17
>>21
海外で何十億とかの宝くじ当たった人は、そのままマックのバイト続けてるみたいだよね+34
-0
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 18:20:26
向いてないと分かったら、この人の場合はキャリアもありそうだし、また転職活動すればいいんじゃないかな+5
-0
-
34. 匿名 2024/10/18(金) 18:20:40
金曜日にフィレって何?+1
-8
-
35. 匿名 2024/10/18(金) 18:20:52
>>1
Google様社員だけあって計画性や行動力はすごいんだろうけど、せっかちすぎるのでは
後悔するの早いよw
数日理想通りにならないだけで拗ねなくても+42
-1
-
36. 匿名 2024/10/18(金) 18:21:10
アーティストや仲間は見つからんかったってこと?+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/18(金) 18:21:10
そりゃコワー+2
-0
-
38. 匿名 2024/10/18(金) 18:21:12
こんな目の周りを真っ黒にする不健康メイクが流行っているの?+0
-0
-
39. 匿名 2024/10/18(金) 18:21:30
人間って人から求められる欲みたいなのを満たせてないとダメなのかな+10
-1
-
40. 匿名 2024/10/18(金) 18:21:41
>>3
いや、だから働かなくなったら絶望しちゃったんだってば+34
-3
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 18:21:52
>>34
フィレを好きなだけ食べたってことよ☀️+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/18(金) 18:22:15
私宝くじ当たってもパートは続けるつもりよ+8
-0
-
43. 匿名 2024/10/18(金) 18:22:16
>>23
サルガッソーインザスカイww+7
-0
-
44. 匿名 2024/10/18(金) 18:22:19
有休消化して疑似退職すれば良かったのに+5
-0
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 18:22:21
53歳からFIREしてる
一人が好きだから寂しいって思わないし引きこもり最高だよ+22
-3
-
46. 匿名 2024/10/18(金) 18:22:26
金曜にやめて月曜には大泣きしてた
このメンタルでよくグーグル勤めてたね?!+30
-0
-
47. 匿名 2024/10/18(金) 18:22:41
>>31
周りもめちゃくちゃ頭がいい人だったり、コミュ力が高い人だったりだろうしね。
そういう人は人口の中でもすごく少ない。
コワーキングスペースでGoogle社員みたいな人たちがゴロゴロいるのを想像したら、人がいないか、いてもGoogle社員とら程遠い人たちばかりだったんだろうと思う。+44
-0
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 18:22:57
無職って病む人多いしな
堂々とニート出来るってある意味才能らしい+25
-0
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 18:23:02
FireしていいかGoogleに聞けば良かったのよ・・+20
-0
-
50. 匿名 2024/10/18(金) 18:23:26
もったいないなー 再就職してもGoogleと比べたらはるかに条件の悪い仕事しかつけなそう+15
-0
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 18:23:29
別に働かなくても、人と接したければ探せば色んなコミュニティとかあるんじゃないの?
まあ平日はジジババだらけかもしれんが。+2
-0
-
52. 匿名 2024/10/18(金) 18:23:45
お給料が良い職場にいただけという話かもね
本人にクリエイティブな才能がないから仕事を割り振られないと行動出来なかったんだろうね+0
-6
-
53. 匿名 2024/10/18(金) 18:23:48
だらけるにも才能が必要ってことなのかな
私はできれば違う才能が欲しかったけど+3
-0
-
54. 匿名 2024/10/18(金) 18:24:16
>>15
私はずっと クビ だと思ってた笑
Financial Independence, Retire Early
の頭文字なんだね
定年退職より早めに仕事を辞める
ってことだけど、別にやることないし働くことが生きがいなのであれば働けばいいと思う+8
-3
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 18:25:08
泣くほど好きなのになぜ辞めるんだ+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/18(金) 18:25:46
>>40
早々と仕事辞めた人は残りの人生が消化試合みたいに張り合いのないものだと言ってたな+23
-1
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 18:26:07
>>41
月曜日に号泣したのは避けられたから?
太ったのが原因なのか肉の過剰摂取での体臭が問題なのか+1
-0
-
58. 匿名 2024/10/18(金) 18:26:21
>>1
動かないとダメな人っているよね。生産性の高い人類+9
-0
-
59. 匿名 2024/10/18(金) 18:26:54
>>27
彼女の悩み相談受けて真剣に話聞いて禿げました人ズコッ〜ってなるね
昨日彼氏と喧嘩しちゃって〜女子みたい←どうせすぐ仲直りするやつ+58
-1
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 18:28:33
>>52
優秀であることが前提の組織の中でチームを組んでリーダーとして成果を上げてても、
ピンキリの有象無象の中からいい人探して、声かけて、チーム結成ってなると別次元の大変さなんだろうな。+2
-2
-
61. 匿名 2024/10/18(金) 18:29:19
かわいそうな人
私は60まで引退できないけど今引退できるならやることいっぱいある+1
-1
-
62. 匿名 2024/10/18(金) 18:29:55
>>1
金曜日に辞めて月曜日には激しく後悔か
早いなw
私もそのうちfireしたいけど、動かないとデブる一方だから仕事はなかなか辞めれないなぁ😫+7
-0
-
63. 匿名 2024/10/18(金) 18:29:57
>>3
資産数十億、数百億のおじさん、マサニーさんに大王製紙の井川さんとか、楽しそうに生きてるよね
+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 18:30:59
>>28
お金持ちほど働き者だよね、イーロンマスクとかさ+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/18(金) 18:31:11
よくわからないけど、グーグルの社員という肩書がなくなったらかつての仲間は相手にしてくれなくなったということ?
だとしたら、それはこの人の人柄とか人間関係の作り方の問題では?+7
-0
-
66. 匿名 2024/10/18(金) 18:31:19
マイナスだろうけどxvideosのタイトル日本語訳みたいなトピタイ+3
-0
-
67. 匿名 2024/10/18(金) 18:31:21
>>1
自分の性格が解ってない人はfireしちゃダメ+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 18:31:28
>>1
会社の価値を自分の価値だと勘違いする人いるよね+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/18(金) 18:32:37
FIRE後悔も何も3日じゃ始まってもないやん。40歳なんだし再就職すればいいやん。よくわからん。+1
-1
-
70. 匿名 2024/10/18(金) 18:32:49
>>46
本当に大泣きしてると思うって小学生ちゃうよな?+3
-1
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 18:33:42
>>1
リアル涙が止まりません+0
-0
-
72. 匿名 2024/10/18(金) 18:33:43
>>1
所詮、雇われサラリーマン(サラリーウーマン)だったって事だね
起業家レベルの人間ではなかったのよね+6
-0
-
73. 匿名 2024/10/18(金) 18:34:05
>>1
こんなに働きたいなんて凄いよ〜
辞めた後の爽快感ったらない+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/18(金) 18:34:06
>>65
そのとおり
やめて肩書きのない一個人になってから人脈作るんじゃなくてグーグルっていう最強カードが使えるときに作って足場固めておくべきだった
+10
-0
-
75. 匿名 2024/10/18(金) 18:34:20
退職したら急に不安になっただけやろ。+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/18(金) 18:34:44
>>62
運動で解決するやろ+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/18(金) 18:35:01
>>40
それは労働が好きな人の場合だよね。私は向いてないや。+20
-3
-
78. 匿名 2024/10/18(金) 18:37:45
>>10
わたしも生涯現役で働き続けたい
FIREとか笑+19
-6
-
79. 匿名 2024/10/18(金) 18:37:54
>>55
Googleで働くような女性だから、元からパワフルでアクティブなんだよ
そういう人は競争社会でガンガンやってくほうが生き甲斐を感じそう
FIREは向き不向きがある+8
-0
-
80. 匿名 2024/10/18(金) 18:38:08
Googleで働いた経歴があれば転職先はいくらでもありそうだな
給料は安くても興味のあるやりたい仕事ができるよなぁ
うらやましいわ
+6
-0
-
81. 匿名 2024/10/18(金) 18:40:00
>>29
女の時は気さくにトイレとかでも話しかけて初対面で盛り上がったけど
男の今は話し掛けるだけで不審者扱いされて辛いみたいな事言ってたよね+25
-0
-
82. 匿名 2024/10/18(金) 18:40:14
>>1
動いてないと死んじゃいそうな、マグロみたいな人居るよね。
どんなに稼いでも仕事辞めないタイプ。+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/18(金) 18:42:05
元Google社員です、FIREしてお金に余裕はありますが暇すぎて働きたいです
こんなスーパーウーマン欲しくない企業ある?+10
-0
-
84. 匿名 2024/10/18(金) 18:42:14
>>62
わかる。
私ももう良い歳だし仕事辞めても良いかなーと思うことあるけど(あと10年で年金出るし)、仕事してないと出かけないから、運動不足で体に悪そうだし、ボケそうで怖い。
仕事は結構難しいから、ボケ防止にはなってると思う。+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/18(金) 18:42:35
すごい世界+1
-1
-
86. 匿名 2024/10/18(金) 18:42:56
仕事好きだったんだよきっと
私は辞めたくても辞められない+2
-0
-
87. 匿名 2024/10/18(金) 18:43:33
>>52
Google勤務の友人いるけど超高学歴の才女だよ、何言ってんだろ+4
-0
-
88. 匿名 2024/10/18(金) 18:44:54
若い時に異業種交流みたいな場所に行ったことあったけど集まってるのは自分にメリットある人を探してる(自分も含めて)何も持ってない人ばかりで時間の無駄だった
コワーキングスペースで交流しようと思ってる人もそんな感じだと思う+6
-1
-
89. 匿名 2024/10/18(金) 18:45:57
>>40
じゃまた働けばいいじゃん。+4
-0
-
90. 匿名 2024/10/18(金) 18:47:35
>>88
自分より遥か格下の無能ばっかいて自分の居場所じゃなかった、って感じなんだろうね
結局ハイスペは同様のハイスペが集まってる超一流企業で働いてるのが一番居心地いいんだよ+8
-0
-
91. 匿名 2024/10/18(金) 18:47:37
>>27
全く仕事できない私でさえ、仕事辞めたら暇で人生つまらんだろうなって想像つくのに、本当に想像つかない人なんているのか?と疑問。40で辞めても、はなからまた軽く働く気ではいたのかしら?+12
-1
-
92. 匿名 2024/10/18(金) 18:50:02
>>10
金融資産で5000万(賃貸だけど)、個人合わせて年金月18万くらい入るからとりあえず老後は安泰そうだけど、やっぱり社会と繋がってたいから定年後も何らかの形で働きたいよ。
週4で5時間くらいで客層のいいところとか理想。+21
-4
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 18:50:14
40歳に見えない
百合子の方が若いのでは+1
-0
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 18:50:25
>>1
写真を見たらデブじゃなかった+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 18:52:26
>>27
元Googleだもんね..+18
-0
-
96. 匿名 2024/10/18(金) 18:53:03
>>25
わたしはファイヤー向きの自信がある。十億当たってファイヤーしたい。+12
-0
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 18:53:40
>>3
そう思ってたけど、いざやってみて2ヶ月経ったら働きたくなったよ、私は。+15
-0
-
98. 匿名 2024/10/18(金) 18:53:45
>>95
もったいな!って一瞬思ったけどすぐ次があるもんね+9
-0
-
99. 匿名 2024/10/18(金) 18:54:53
>>90
私もそう思う。なんか私、彼女のこと、ちょっとザマーミロって思ってる。+0
-1
-
100. 匿名 2024/10/18(金) 18:58:26
頭脳も意欲もあるのになぜ起業しない
FIREしたなら儲からなくても好きに働けるのに+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/18(金) 18:59:13
>>78
健康寿命まで働いて直ぐに要介護になる老後は嫌だな
私はなるべく早く年金で遊んで暮らしたい+7
-0
-
102. 匿名 2024/10/18(金) 18:59:14
仕事辞めたらやる事がないってのがよくわからない。
対価がないとやる気にならないってことなん?+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/18(金) 19:00:12
30代前半シングルマザーだけどFIREして、子育てに全振りしてる。
だから暇だなって思う日があんまりなくてバランスよく生活出来てる。
子育て終了したら緩くパートでもしたいなぁ。+5
-0
-
104. 匿名 2024/10/18(金) 19:01:11
>>10
週4くらいで働きたい
完全にやめたら自堕落な生活の予想しかできない+23
-1
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 19:03:23
>>104
太りそうだよね。人と話さない仕事になって顔の弛みが酷くなりました。シュッとしてたのは喋りまくってたからなのかと。+5
-2
-
106. 匿名 2024/10/18(金) 19:04:54
>>102
私はそれ。お金が入るという意識と、ちょっとやりたくなくても仕事だからせざるを得ないという義務感がないと底抜けにだらけてしまう。生活にメリハリがなくなるからずっと働いていたい。+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/18(金) 19:06:25
>>10
職場がないと時代について行けなくなるよね
オレオレ詐欺みたいな危険情報も共有できるし+8
-1
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 19:08:06
>>106
家事や掃除もやる気にならないの?
趣味とかないの?+1
-1
-
109. 匿名 2024/10/18(金) 19:10:55
>>10
嫌な奴さえ居なければ。+4
-0
-
110. 匿名 2024/10/18(金) 19:12:14
>>1
想像すらできないのか?+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/18(金) 19:12:47
>>1
社会の中に自分の居場所を複数持ってないと
精神を病む原因になるって聞いたことある
職場も居場所の一つだよね
辞めたらアイデンティティが一つ消えてしまう
難しいね+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/18(金) 19:15:21
>>32
強盗に襲われそうで不安じゃない?
アメリカなんかだと当選すると顔出し必須だし。+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/18(金) 19:16:25
>>4
すごい。+5
-2
-
114. 匿名 2024/10/18(金) 19:18:04
元Google社員で40代でFIREする人ってアグレッシブな人多そうだから、刺激のない生活は向いてないだろうな。
仕事も凄く出来る人はパワフルだよねー。
ポテンシャルが違う。+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/18(金) 19:21:41
>>20
外から見たらそうかもね。
でも働いてる側からすると息苦しくなる時もあった+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:09
>>8
まあ、FIREしても前と同じように続けて楽しそうなプロジェクトあったら色々な人と趣味がてらビジネスをしたりって考えてたら、皆Googleの看板がある自分に近づいてきてただけでござったの巻
コワーキングスペースって異業種や会社をまたがってITエンジニアが情報交換や最新のテクノロジーを共有したりする場所で日本にはないかも
+4
-0
-
117. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:03
>>1
この人が向いてなかっただけ。
それか、いつもと違う環境に一時的に不安になってるだけでは?アメリカ人ってそんな人多そう。
感情的っていうかさ。+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:07
>>1
人恋しくて泣くのがまず理解出来ないコミュ障の私…
できる限り人と関わりたくない+6
-0
-
119. 匿名 2024/10/18(金) 19:37:20
GoogleをFIREのために退職するなんて
薄給ブラック企業を心身守るために退職するのとは訳が違うからなぁ
そりゃ後悔はしちゃうかもね+3
-0
-
120. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:48
Google TV Streamerが糞なのでFire TV Stickにしました。+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/18(金) 19:48:59
FIREって何?+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/18(金) 19:55:58
>>1
Googleなりなんなり会社の看板背負ってたときに出会えた人々に、会社を辞めてただの無職になっても交流が持てると思ってるところがお花畑だわ
40歳じゃミドルマネージャーかシニアマネージャーなりたて程度のキャリアしかないでしょ
fire生活に向いてないんじゃなくて、会社のは看板外したらたいして価値のない小さな一個人だったってだけよ
辞めたくせに元Google社員なんて肩書きを利用してる時点で、個人としては無価値だと自ら言ってるようなもの
起業して創業者として名を上げて大手に多額で買ってもらってからfireならわかるけど、正直サラリーマンがそこでfireしてどうすんだと思う
サラリーマンのfireはいざという時の再就職のために、大企業のシニアマネージャーの上のほうかCがつく役職までいってからするのが普通よ
まあ金があるならのんびり遊んで暮らせばいいじゃん
お金がショートしなければ幸せに一生を送れるよ+6
-0
-
123. 匿名 2024/10/18(金) 20:04:51
>>4
よくわからない…+19
-0
-
124. 匿名 2024/10/18(金) 20:05:05
>>54
Firedだとクビなんだよね
+4
-0
-
125. 匿名 2024/10/18(金) 20:06:26
>>91
この人は別に遊んで暮らそうというつもりではなく本書いたり人脈作ったりいろいろ予定はあったようだよ+4
-0
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 20:07:35
>>59
禿げるまで話聞くってすごいな…?と思いかけたけど、ただの誤字だった+7
-2
-
127. 匿名 2024/10/18(金) 20:15:14
>>10
わかる。家にいたらボケる。働きたくないけどボケて迷惑かけるのはもっと嫌だから今も週30時間未満でパートしてる。このまま70才まで働いて旦那となんとかエリザベス号で世界一周(半分の半分でもいい)クルーズしてから死にたい。+7
-1
-
128. 匿名 2024/10/18(金) 20:15:42
知らんがな+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/18(金) 20:28:09
気持ちわかるな
私はこんなに優秀でもないし早期体色するほど余裕もないけど+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/18(金) 20:34:30
>>10
緩くストレスレスで働くのが理想かな
割と長年勤めた会社か業界で知識や経験が生きてある程度自由度があるなら65過ぎたら薄給でもいい+4
-1
-
131. 匿名 2024/10/18(金) 20:39:22
>>101
働いてたって年間の4割、ほぼ5ヶ月は休みなんだから遊び放題だよ?+4
-1
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 20:40:32
Google出戻りすればいいじゃんね
何かしら求人してるだろうに+2
-0
-
133. 匿名 2024/10/18(金) 20:40:57
まじかよ
2年半ニートしてたけど全く感じなかったぞ
一人暮らしで貯金食い尽くしたから仕方なくまた働いてるけど+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/18(金) 20:43:32
出勤はめんどいけど
仕事自体は嫌いじゃないし
仕事仲間から得る様々な刺激や情報ってけっこう有り難いんだよな
わかるわ+4
-0
-
135. 匿名 2024/10/18(金) 20:45:01
>>125
やりたい事はあっても物足りないだろなって想像つきそうだがね。365日そんな事してられないもん。+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/18(金) 21:14:07
>>18
他のコミュニティに加わるとか、探せば別に幾らでも出来るのにね
単に自己分析力の無さとコミュ力の無さが露呈しただけだよね+4
-0
-
137. 匿名 2024/10/18(金) 21:15:49
>>103
なんでパート?
30代前半でFIREできるほど才のある人なら起業した方が良いよー+4
-0
-
138. 匿名 2024/10/18(金) 21:44:33
>>137
それな。つーか起業して成功してなきゃ30前半でFIREできない。+3
-0
-
139. 匿名 2024/10/18(金) 22:12:12
自分に酔ってるだけじゃないの
思ってたFIREと違うわ!私はやっぱり働く!で結局いい会社に入れるんだよね
ちょっと休んだだけじゃん
転職に落ち続けたとかならわかるけど、だからなんだよって+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/18(金) 23:03:16
最後は青汁が救ってくれたとかじゃなくて?+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/18(金) 23:55:03
>>50
それがこういう人たちは能力が高いから次の職場もいいとこなのよ。
AppleからGoogleに転職した人もその逆の人も知ってるし、その後外資系ラグジュアリーブランドに転職、みたいな感じで、当たり前のように同レベルのいいとこに転職してるよ。+1
-0
-
142. 匿名 2024/10/19(土) 05:17:32
>>1
「実際にコワーキング・スペースへ行ってそこに座ったとき、孤独を感じた——そこは完全に空っぽだった」。
海外は分からないけど、日本は一匹狼のノマドワーカーかベンチャー気質の若者が数名で事務所借りないで仕事しにきてるだけだから一人で唐突に行っても話しかけたり何か起こる事は少ないと思う。+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/19(土) 05:42:33
>>137
よこ
というか、Fireしてもその年で無職なの?て思った。+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 06:41:16
>>143
要するにニートの妄想でしょ+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/19(土) 16:02:50
>>141
40過ぎると厳しい。もっと若いなら条件いいだろうけど+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/19(土) 16:12:49
>>4
セドラーですか?+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/19(土) 19:44:28
>>15
ずっと株で儲けてる人のことだとばかり思ってた…🔥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
グーグルなどで働いてきたヌプール・デイヴ氏は、40歳で引退しました。彼女はFIRE(経済的自立・早期退職)コミュニティの仲間入りを果たしたのです。しかし、数日後、自分がFIRE生活に向いていないことに気づいたのだとか。