ガールズちゃんねる

「信じられないの一言です…」水沢アキさんが告白する“きょうだい間の相続トラブル” 数千万円のはずが口座には8万円、認知症の母の“まさかの遺言書”に絶句

203コメント2024/11/13(水) 23:49

  • 1. 匿名 2024/10/17(木) 12:11:54 


    《昭子(水沢さんの本名)に数千万円を譲る》

     父が自筆で書いた遺言書にはそう記されていたが、肝心の口座には8万円しか残っていなかったのだ。

    「“えっ!?”と拍子抜けして4才年下の弟に何が起きたのか尋ねても、『わからない』の一点張り。ところが弁護士が父の口座の入出金記録を調べると、弟がお金を引き出していたことがわかった。おかげで取り戻すことができましたが、遺言書を見るのも相続も初めてのことで、弟に任せてしまっていたけれど、きょうだいだからといって決して信じてはいけないと現実を知りました」(水沢・以下同)

     その後しばらくして母が認知症を発症し、施設に入所したのち2022年に他界した。そのとき水沢さんは、母の遺言書を弟が用意していたことを知った。

    「母が認知症で記憶にムラがあったとき、弟は公証人2人を揃えて口述筆記で母の遺言書を作成していました。そこには、『すべて息子に相続したい』と記載があり、当時、査定額5億円以上の実家や預金、生命保険などほぼすべての財産が弟に渡った。私は弁護士を通して主張した遺留分しかもらえませんでした。

    +54

    -50

  • 2. 匿名 2024/10/17(木) 12:12:51 

    日ハムの監督みたい

    +3

    -8

  • 3. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:11 

    査定額5億円以上の実家や預金、生命保険などほぼすべての財産が弟に渡った。私は弁護士を通して主張した遺留分しかもらえませんでした。


    知らん人だけど、金持ちなの?

    +257

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:17 

    認知者患者は意志能力ないのに有効に遺言残せるんか?後見人がいないからか

    +126

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:21 

    卑しい兄がいるので、遺産は貰えないと思っている

    +189

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:39 

    お金持ちはお金持ちで大変なんだね

    +100

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:46 

    揉めたくないなー

    +76

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:48 

    >>1
    わかるわぁ
    認知症でお金は消えるわ
    義姉はきちんと管理してないわ

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:50 

    多方面でトラブルばっかりな人というイメージ

    +136

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:05 

    人間性が出るよね

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:11 

    ちょっとも残さないで独り占めしといて わからないとかいう弟が意味不明
    頭弱いのかな

    +107

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:14 

    若い頃の水沢アキが美少女すぎる
    「信じられないの一言です…」水沢アキさんが告白する“きょうだい間の相続トラブル” 数千万円のはずが口座には8万円、認知症の母の“まさかの遺言書”に絶句

    +135

    -17

  • 13. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:24 

    ウチの親族はそれで戦争状態に突入して絶縁したわ

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:24 

    遺産どころか負の遺産相続書かされたら
    相続放棄しかないべ

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:35 

    虐待のイメージしかない

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:46 

    人生の要所要所で重大トラブル発生してるイメージ

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:58 

    >仲がいいと思っていた弟

    これはショックだね

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/17(木) 12:16:09 

    >>1
    ここの姉弟が母親の介護にそれぞれどれくらい貢献してたのか気になる

    +150

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/17(木) 12:16:31 

    >>3
    実家が金持ちかどうかは知らないけどその遺産の中にはこの人が稼いだ分がある気がするんだけどなぁ
    結構売れっ子だったし

    +316

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/17(木) 12:16:36 

    遺言書か…
    どうしようもないね

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/17(木) 12:16:50 

    記事からは読み取れないけど、認知症の母親の面倒を主に弟が見てたなら別によくね?と思うんだが
    結局みんな棚ぼたのお金って欲しいよなぁ
    なんでそんなに欲しがるのか私には分からん
    こんな無頓着だから金持ちになれないんだろうなとは思うけど

    +87

    -6

  • 22. 匿名 2024/10/17(木) 12:17:07 

    こうやってマスコミに暴露することが、弟への出来る限りの復讐なんだろうな。
    水沢アキの弟って、近くの人は分かる人はわかるんだろうし。

    +103

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/17(木) 12:17:34 

    >>16
    他人事

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/17(木) 12:17:48 

    弟金の亡者すぎる

    +22

    -9

  • 25. 匿名 2024/10/17(木) 12:17:57 

    介護はそれぞれどのくらい関わっていたのかな

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/17(木) 12:17:57 

    水沢アリーさんと間違えた💦

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2024/10/17(木) 12:17:59 

    >>1
    片方だけの話を訊いてもな...
    どこまでが真相か他人には分からないし

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:27 

    >>12
    昔は加工とかないからね。

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:36 

    >>19
    ええ、、それは気の毒ですね、、

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:58 

    >>1
    弟がゲスい

    +21

    -11

  • 31. 匿名 2024/10/17(木) 12:19:06 

    なんかこの人ネガティブなニュース多いね…

    この人には罪はないけど聖者の行進では酷い女の役やらされてたね。あのイメージ。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/17(木) 12:19:20 

    両親医師の一人っ子ですが、
    こういう話聞くと本当に一人っ子でよかったと思う。
    相続の話とか、生前贈与の話とか

    +73

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/17(木) 12:19:24 

    きょうだいは他人の始まり

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/17(木) 12:19:37 

    うちの義父ももう遺言状作ってる。
    長男(私の夫)に全て相続させるらしいけど、どう考えても無理やろ。
    揉めるからそんなややこしい遺言状作るなって言いたい

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:05 

    金は人を変える

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:06 

    >>1
    兄弟は最初の他人です

    兄弟の性格や人間性から他人の優しさ、思いやり、気遣い、ズルさ、汚さ、醜さを知るのです

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:40 

    >>1
    遺留分なら半分なんじゃないの?どうなんだろう。その前に父親の数千万のは姉独り占めじゃなかったのかな、取り返せたとはいえその前に弟が勝手に自分のものにしていたんだろうけど

    本当に仲良かったのか疑問。お金が絡むことは事前に話し合っておかないといけないけど、それができないなら大人では仲いいとも言えないんだよね

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:41 

    >>18
    それだよね
    介護していない人ほど遺産の事となると目の色変えて噛み付いてくるからね

    +105

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/17(木) 12:21:18 

    親が娘の私に対して「孫に残す遺言書を作りたい」と言われた時はドン引きした
    私はゆっくり薄く親から離れて行った

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/17(木) 12:21:43 

    兄弟親戚がいても争族なら困った時に助けてくれないのでいない方がマシ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/17(木) 12:21:55 

    両親の面倒を弟がみてたんじゃないの?

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:02 

    弟なのにこんなひどいことするんだね
    兄弟とか関係なく人間性なんだろうな
    遺産が全部欲しいなら相談くらいしてほしいわ
    理由によっては譲ったりするでしょ
    知らん顔して独り占めは人としてどうかと思う

    +8

    -10

  • 43. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:03 

    >>1
     確かに、隣で暮らしていたのは弟だったけれど、私と母は深いところでお互いを信頼していたのですが、認知症のせいですかね……。母との思い出は数えきれないほどあるのに、それがこんな遺言書になるなんて……」

    母親のことは弟さんに任せてたのかな?

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:09 


    この人、誰か外国人と付き合ってた?の覚えてるな〜、やたら美人、美人とその彼から褒め称えられていたような…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:32 

    弟に親の財産を取られた!!って晒す程度の仲やったんやろ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:35 

    誰やねん

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:36 

    うちは2人兄妹だけど、母は全額私にって書いてあるらしい。兄は借金癖があるから相続したお金でまた浪費が再開して借金地獄に落ちないようにって言ってた。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:38 

    >>1
    そんなに実家お金持ちなんだ

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:46 

    やっぱりきょうだいは、いないか少ない方が良い

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:59 

    >>44
    フォーブスに載った人から口説かれたとかなんとか

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/17(木) 12:23:17 

    韓ドラの意地悪義母役みたいなメイク

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/17(木) 12:23:44 

    良い家のお嬢さんてイメージだった
    結婚も大変そうだった
    美人でも苦労するんだ…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/17(木) 12:23:55 

    この人、自分の子を虐待してたんだよね
    だけど家の借金を返したのだから感謝しろと言って娘にも息子にもそっぽ向かれてる
    そりゃ弟とも上手くいくわけないわな
    子供が反抗すると「死んじゃえ」と顔に唾吐く 水沢アキ「毒親の過去」に視聴者ドン引き、怒る: J-CAST ニュース【全文表示】
    子供が反抗すると「死んじゃえ」と顔に唾吐く 水沢アキ「毒親の過去」に視聴者ドン引き、怒る: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    自分の子供を肉体的、精神的に虐待し、心に傷を負わせるような親のことを「毒親(どくおや)」と呼ぶ。女優の水沢アキさん(59)もその1人だったことがテレビ番組で明らかになり、お茶の間に衝撃が走った。「自分も努力した」「息子は母親への感謝が足りない」などと...

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/17(木) 12:24:49 

    母親が認知の時に遺言書作成はどうなの?無効にならないのか?知ってる人いる?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/17(木) 12:25:22 

    主張した遺留分しかもらえませんでした。

    遺留分もらえたらいいのでは?

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/17(木) 12:25:23 

    若い人は知らないだろうけど
    水沢アキってあまり信用がない人だから

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/17(木) 12:25:55 

    娘さんテラスハウス に出てたけど元気かな

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/17(木) 12:25:59 

    >>3
    どこかで読んだけど都内の実家(豪邸)なるものは水沢さんのお金で買ったものだけど名義は家族にしてたらしい
    昔は有名な女優さんだったよ

    +194

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:32 

    >>4
    公証役場で作ってるなら、公証人が遺言をする能力があるかどうかは確認してるはず。
    立ち会ったことがあるけど、けっこうしっかりどういう遺言をしたいか質問されて、自分で答えないといけない。
    水沢さん側の弁護士も意思能力は争えないと判断したから、遺留分しか請求しなかったと思う。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/17(木) 12:27:02 

    こうならないように、生前贈与と身内会議って大事なんだよ。不動産してる知人がいうには大金持ちより、中途半端な金持ちが一番相続揉める。酷いゴタゴタ沢山見てきたから、うちは両親説得して兄弟伴侶集めて納得できるよう相続の話を付けた。親が元気なうちにやるのが一番!って言ってた。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/17(木) 12:27:06 

    >>39
    なんで?
    あなたに子供が居れば実質あなたに残すのと変わらないと思うけど
    兄弟姉妹に子供は居るけど、あなたには居ないからって事?

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/17(木) 12:27:14 

    「マーダーズインビルディング」のティムコノ役の俳優が水沢アキの息子って知ってビックリした。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/17(木) 12:27:27 

    >>3
    水沢さんが両親に建てた家じゃない?
    相続ってきょうだいいると揉めるよね

    +143

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/17(木) 12:27:36 

    >>37
    半分をさらに半分じゃないかな

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/17(木) 12:28:33 

    >>58
    自分名義にしてたらよかったのにね

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/17(木) 12:29:51 

    >>63
    親御さんの名義で建てたのかな

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/17(木) 12:30:05 

    >>5
    うちは弟家族
    嫁の腹の中が分かってから信用していない
    それも姪から聞いちゃってショック!
    何かしてきたら歯向かうつもり

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/17(木) 12:30:25 

    >>60
    貧乏人が一番相続揉めるんだよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/17(木) 12:30:28 

    >>42
    父親母親の介護に参加してれば
    こういうことになる前に気づけると思うけど

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/17(木) 12:30:50 

    >>32
    お金ある家の一人っ子は最高だよね

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/17(木) 12:31:05 

    勝ち気な美人の末路
    美人だからいくらでも幸せになれただろうに
    どうしてこうなる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/17(木) 12:31:39 

    >>14
    3ヶ月以内に放棄だっけ?
    期間短かったよね?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/17(木) 12:32:43 

    >>39
    うちの祖母は孫に1人100万ずつあげたいって言ってるんだけど、週に1度は必ず顔を出したり月1で外食に連れてく私と、お年玉とかお祝い事の集金にしか顔を出さない従兄と同額って納得いかない。
    母はどうせお金は残らないから無駄な怒りって言うんだけど、叔父はなんとか孫100万をやろうとして安い施設に入れようと頑張ってる

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/17(木) 12:32:48 

    >>65
    そうだよねー
    当時はめちゃくちゃ稼いでいたし家族信用してたんだろうけど悲しいね

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/17(木) 12:34:06 

    >>58
    豪邸は税金だってかかるからお荷物になるよ

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/17(木) 12:34:09 

    >>5
    旦那の実家にずっと独身義弟が住んでるよ。
    豪邸てわけでもないごく普通の家だから別にいいけど、これ都内のそれなりの評価がつく家なら揉めそう。

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2024/10/17(木) 12:34:39 

    >>59
    なるほど公証人が遺言する能力があるのか確認してるんですね
    こりゃあもうどうする事もできないな
    最近友人が似たような事があって落ち込んでたので

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/17(木) 12:35:19 

    >>73
    おばあちゃん亡くなると一緒に過ごした時間とか貴重だったなと思えるようになるよ、その時間はプライスレス
    今度から食事代は割り勘でもいいかもね、、

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/17(木) 12:37:07 

    私は兄とそんなに仲良いとか、兄大好き!とかじゃないけど、こじれるのは嫌だなぁ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/17(木) 12:37:43 

    父親の時にすでに弟の邪悪さが出てたから警戒し対策すべきだったね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/17(木) 12:38:15 

    >>15
    虐待って?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/17(木) 12:38:53 

    >>67
    姪ちゃんがあなたに懐いてチクッてくれたのか、既に私達のものだからおばちゃん絡まないでね!の牽制なのかどっちなんだろ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/17(木) 12:40:23 

    >>68
    貧乏人なんて継ぐものないでしょ。
    少しでも残せるなら貧乏じゃないと思うよ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/17(木) 12:41:37 

    >>1
    兄弟は他人の始まり

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/17(木) 12:42:21 

    >>31
    元旦那さんディズニー英語システムの人なんだっけ
    この人にベタ惚れって感じだったしイケメンで仕事でも成功しててで結婚は当たり引いたなって感じだったけどねえ

    理想の夫だったけど家に入って欲しいって言われて離婚したって言ってて勿体なと思った記憶ある

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/17(木) 12:42:21 

    隣に弟さんが住んでくれてたという事はいろいろやってくれたのは弟さんなのでは

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/17(木) 12:42:26 

    >>57
    結婚3年ぐらいで離婚したんじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/17(木) 12:43:20 

    >>9
    この人の話題ってほぼ毎回トラブルの記事ですよね…。
    実のお子さん達と不仲だったと思うんだけど、その後どうなったのかな…?

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/17(木) 12:44:40 

    私はひとりっ子だから、揉め事もなく相続できて本当に良かった。
    旦那の方は絶対揉めるの間違いない。
    旦那は自分はいらないって言ってるけど、貸してる分は返してもらってほしい!

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2024/10/17(木) 12:44:57 

    >>1
    このケースは知らんけど
    一般論だけど仲が悪い貧乏兄弟がいると必ず揉める
    普段無職でもここぞとばかりにこういう時だけめちゃ頑張る無職は多い

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/17(木) 12:46:13 

    >>61
    言葉足らずでした
    自分には子供はいない
    私の兄の子供Aに対して遺言書を残したいと言った

    ちなみに「孫Aに残したい」のその言葉はAの親(兄)にも誰に言ってない
    Aには姉がいてこんな本音を知っても誰も幸せになれないから
    知らなくていい思いってあるんだと学んだ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/17(木) 12:46:25 

    >>78
    残念ながらそんな良い人じゃないし、本当は行きたくないけど母が可哀想だから行ってる感じ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/17(木) 12:47:08 

    >>82
    どちらかと言えば懐いてくれてるからかな!?
    ほんと小さい頃に悪気もなく私に言ったんだろうけど
    忘れられないわ。
    もちろん弟夫婦は知らない。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/17(木) 12:49:06 

    >>1
    可哀想だけど自業自得。
    芸能人、ほんと多いよね!親兄弟親戚がゲスなやつ!
    若い頃から周りからチヤホヤされて、人を疑うことが少ない。
    普通の人はお金絡むと親兄弟女房子供も信じるなって世間の荒波に叩き込まれてるから大丈夫だけどね。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/17(木) 12:50:26 

    >>36
    うちの祖父の時は、貯金通帳を握ってた(祖父に任されてた)叔父の嫁が、お金を実家に流していて殆ど残ってなかったわ!
    面倒も見てもらってたから私の父も、他の兄弟も何も言わなかった。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/17(木) 12:50:59 

    この場合の遺留分てどれくらい?
    本来もらえたはずの半分程度?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/17(木) 12:52:14 

    >>1
    うちも弟ががめつくてこうなりそう
    わたしも遺言書作成してもらえばいいのかな
    日付けが新しいのが生きるのかな
    認知症なら遺言書の効力無効を訴えることも出来そうだよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/17(木) 12:52:25 

    うちは弟嫁が口出してきて
    かれこれ10年以上絶縁してる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/17(木) 12:55:29 

    >>3
    70年代にはアイドル的な人気があった女優さんだよ
    2000年頃も聖者の行進とかに出てたし

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/17(木) 12:56:18 

    >>11
    ほんとそれ。
    5億を三兄弟で等分するなら、総額3億と言って2億ちょろまかす
    くらいにするよねえ。5億総取りとかアホかて

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:05 

    >>1
    こういうのは双方の話聞かないとわからん
    もし隣に住んでた弟に介護を全任せしてたとかなら仕方ない部分がある

    +27

    -5

  • 102. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:15 

    >>96
    法定相続割合の1/2または1/3

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:39 

    >>53
    ジュリアンくん(長男)ってディズニーのOnly Murders in the BuildingのTim Konoだよね?
    セリーナ・ゴメスの幼馴染で高校生くらいまでグループ組んでた役
    お金持ちのお坊ちゃんかと思ってた

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/17(木) 12:58:03 

    >>63
    作家の群ようこさん思い出した
    あれはお母さんと弟さんとのトラブルだよね
    一件落着したらしいけど

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/17(木) 12:59:20 

    兄弟そのものというよりその配偶者達が厄介だよね。思い出なんかないから少しでも多く奪い取ろうと躍起になる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/17(木) 12:59:33 

    >>21
    介護ったって施設入れてキーパーソン程度でしょ
    5億やるほどのことでもない
    だからアキさんが遺留分貰う額でちょうど良かったような

    +7

    -7

  • 107. 匿名 2024/10/17(木) 12:59:56 

    とにかく遺言書を
    書いてもらう
    これにつきる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/17(木) 13:03:39 

    >>18
    そうそう。
    介護にかかる費用とかを全無視して遺産だけ主張する人がいるんですよね。
    介護されている人に財産があればそこから支払うのが当然だと思うけど「それはあなた(介護している人)が払うのが当然。介護されてる親の財産を使うのがおかしい」みたいなこと言うから困る。

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/17(木) 13:04:14 

    >>79
    お兄さんが結婚してて奥さんが強い人だったら要注意
    うちはそこが火種だった

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/17(木) 13:05:17 

    >>91
    兄の子供ならなぁ…
    私なら介護も後処理も全部丸投げして会いたい時に会って責任は追わないスタイルでいくかな
    長男信仰じゃないけど、こっちもある種、長男だからよろしく!って感じになるかな
    親の金は親が使い道決めるべきだと私は思うから兄の子供に渡したい、つまり兄に渡したいと捉えて嫌な事も兄が引き受けるべきだよねってスタンスを取るかな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/17(木) 13:08:34 

    >>92
    えぇ!
    だったら行かなくていいよ
    てっきり仲良しだと思っていたよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/17(木) 13:09:21 

    >>12
    スタイル抜群だしね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/17(木) 13:10:17 

    >>5
    生前から弁護士を親につけてたのんでおくといいよ
    個人で安く顧問をしてくれる弁護士もいる
    公正証書遺言書みたいな名前のを作るといい

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/17(木) 13:10:36 

    自分でお金払って建てた家を自分名義にして無かった
    これがおバカな部分だっただけ
    不動産なんて1番揉めるんだから

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/17(木) 13:13:20 

    査定額5億円以上の実家
    これがご両親が自力で建てたのか、水沢さんがお金を出してあげて名義がご両親だったのかで印象が変わる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/17(木) 13:14:14 

    この人ってよくトラブルになる人だね
    見た目に反して激しい人なのかな

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/17(木) 13:14:54 

    一平ったのか

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/17(木) 13:16:01 

    >>35
    本当に変わる
    目の当たりにした
    母が死んで葬式も来てない母の兄弟たちが
    うちに怒鳴り込みに来て金金行ってきた
    警察ざた
    弁護士雇った
    最近の話しね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/17(木) 13:16:27 

    >>58
    それなら揉めんでも…と思ってしまうわ
    あげたお金なんだから
    でも今は事情が変わり生活が苦しくなったのかもしれないね

    +8

    -5

  • 120. 匿名 2024/10/17(木) 13:16:53 

    >>5
    介護してたのに、介護費用は全部うち待ち
    年金はバカ兄弟が管理、その三分の一だけうちに振り込んでくる
    両親亡くなって家も貯金もぜーんぶバカ兄弟が自分のものにした。
    今弁護士入れて戦ってます

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/17(木) 13:17:47 

    >>118
    お母様亡くなっても母の兄弟たちは相続無関係じゃないの?
    子供のあなたがいるんだし

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/17(木) 13:19:30 


    金持ってるとこうなるんよな

    うちの両親は何にもないから
    ケンカにもならないw
    相続税かかるくらいなら放棄する

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/17(木) 13:20:53 

    >>53
    全文読んだら台本かもしれないけど江角さんがめっちゃ常識人だった

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/17(木) 13:22:45 

    >>121
    関係ないのにバカだから
    姉弟の残した金は自分らの金と思ってんですよ
    その前に子供のいない他の兄弟亡くなって数百万受け取ってたらしく
    味をしめたんですね
    うちの自宅まで来てわんわん騒いで

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/17(木) 13:23:00 

    この豪邸がそうかは知らないけど、芸能人って両親のために家を買いましたって人多いよね。その場合、名義はどうなってるんだろう。
    水沢さんの収入で建てたなら、ご両親名義で建てると贈与になりそうだよね。
    水沢さん名義の家に両親を住まわせるのが無難だと思うけど。元記事の感じだと親の名義だよね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/17(木) 13:25:05 

    >>122
    相続税を払うのは国民の1割だから相当な金持ちじゃ無い限り大丈夫なのよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/17(木) 13:25:22 

    >>124
    うわあ…お母様の兄弟馬鹿過ぎる
    カネカネなんだろうな、あなたも大変だね

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/17(木) 13:27:15 

    >>126
    横です
    3,600万円以上だもんね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/17(木) 13:27:28 

    >>5
    諦めないで!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/17(木) 13:31:43 

    >>32
    わける人いないと相続税は大変だけどね
    あと非嫡出子が見つかったりもする…

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2024/10/17(木) 13:34:03 

    >>5
    うちは、家くらいしかないから、長男(兄)に相続するって言われた。
    でも兄も田舎の家は要らなさそう。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/17(木) 13:35:20 

    >>5
    うちも長男同居だけど義親が不動産名義を次々に弟に変えていてるからもうどうでもいい

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/17(木) 13:36:50 

    >>6
    この人はわからんけど、揉めるのはだいたい強欲な配偶者が裏にいる場合が多い

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/17(木) 13:39:14 

    >>53
    こういう人だったんだ…知らなかった

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/17(木) 13:39:54 

    この人ってトラブルが起こってその度に大袈裟に騒いでるイメージ。
    大昔、国広富之?と婚約破棄かなんかで大泣きしながら会見してたの覚えてる。子供ながら「この人なんかすご…」て思った記憶がある。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/17(木) 13:41:19 

    >>12
    キュートだね
    「信じられないの一言です…」水沢アキさんが告白する“きょうだい間の相続トラブル” 数千万円のはずが口座には8万円、認知症の母の“まさかの遺言書”に絶句

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/17(木) 13:42:40 

    >>47
    それってさ遺留分とか考えたら、まだご存命で入ってくるお金もあるし難しくないですか?
    あとお兄さんに内緒でって無理だから(死んだ時にバレる)47さんはその際にお兄さんから恨まれる覚悟ありですか!?それともお兄さんがお金に執着ないのかな?

    すみません、質問ばかりで!理由は違うけど正にうちも同じ感じにしたくて頭悩ませてたので💦もしよかったら参考にさせてください。(お金は欲しいし、実際それがベターな選択なんだけど…貧困兄に逆恨みされるのは怖くて💦)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/17(木) 13:46:18 

    >>128
    横だけど、貯金+それなりの場所に家あったりすると結構危ういらしいよ。うちは一切関係ないけど(悲)

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/17(木) 13:50:45 

    >>90
    金があっても、もっともっとってなるみたいよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/17(木) 13:52:23 

    >>137
    私には遺言に口出しする権利はないし、母親の意思を尊重するよ。
    兄は発達的にグレーだからいつ何が起きるかわからないからその時の解決金だと思ってる。あれば使いたくなるし足りなくなったら借金のカスだから貯金なんて皆無だから入院した時の医療費とかそんな感じで消えてくと思う

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/17(木) 13:58:12 

    今、親戚も数億の土地の相続で揉めて兄弟分裂起こしてる。
    お金って罪ね。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/17(木) 14:00:50 

    >>72
    短くて考える間もなく過ぎてそう

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/17(木) 14:01:57 

    >>63
    ゴマキが親に建てた豪邸とか、今はきょうだいのものなのかな?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/17(木) 14:03:53 

    >>59
    でも弟さんはそういうのきっちり勉強してたんだね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/17(木) 14:06:57 

    >>1
    きょうだい仲良く介護とか現実難しい

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/17(木) 14:07:10 

    >>12
    今流行りの平行眉

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/17(木) 14:07:24 

    >>106
    よこ
    でもキーパーソンも大変だよ
    すぐに連絡くるしすぐ対応しなきゃだし

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/17(木) 14:15:12 

    >>81
    よこ
    自分の子供達から、「虐待された」って感じで色々バラされてた事かな?
    幼い息子さんを蹴ったり殴ったり、ツバを吐きかけたりしてたみたい
    娘さんも色々と告発して、母親と距離を置いてるみたいだし
    逆上すると自分をコントロール出来ないタイプっぽい

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/17(木) 14:16:35 

    >>39
    家等の登記変更の手続きも10万じゃきかないし
    相続税だって出来るだけ払う回数少ない方がいいと思ってのことじゃないの?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/17(木) 14:19:19 

    >>1
    5億もあったら数千万くらいあげてもいいと思うんだけど、
    八万てなに?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/17(木) 14:27:38 

    こういうのって、裁判したところで弟夫婦から取り戻せるモノなの?
    うちの実家では、母が長男夫婦にやり込められて、せっかく一生懸命貯めた貯金と高額の年金を全て生活費に吸い取られてる
    家賃ゼロで光熱費も食費も生活費も全〜ん部母が払ってて、兄夫婦は母が亡くなったら実家の戸建ても手に入れる…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/17(木) 14:28:37 

    >>136
    一色紗英ちゃんと似てる?

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2024/10/17(木) 14:29:52 

    >>147
    さらに横から
    だからって5億の仕事ではないと思うよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/17(木) 14:36:48 

    カタカナの名前の人に演技指導だって騙されてあれ挿れられた

    んだけ?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/17(木) 14:37:01 

    >>152
    似てない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/17(木) 14:39:48 

    こんなこと公表したら弟さんとの縁は切れちゃうよね。真相は分からないけど、芸能人が一方的に発信するのはどうなんだろうね。ご両親の法事とかどうするんだろう。
    お子さんとの関係も良くないみたいだし、これから先は寂しい人生になりそう。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/17(木) 14:56:50 

    >>155
    そうか

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/17(木) 15:00:25 

    >>136
    かわいい!!美女!
    加工整形なしですごい!

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/17(木) 15:07:45 

    >>140
    ありがとうございます。
    似たような感じかもです。私も母の意志を尊重したいし、私も残れば有りがたいし…という感じです。ただうちも兄に何かあった時の解決金でもあるので、そう残らないかもしれませんが💦
    お兄さん頭がキレる(なんかやり返してくる)タイプじゃないんですね。羨ましい。
    うちは母亡き後のそれが怖いのでまだ母がしっかりしてるうちに見せる部分は堂々と折半にして、それ以外をこそこそ移動したいんですけど税務署に睨まれたら嫌だし(相続税なんて程遠い額なのに!涙)違法なのも嫌だし、で悩んでます。
    なんでこんな苦労しなきゃならんのか…
    因みに遺言書は司法書士さんなどで頼みましたか?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/17(木) 15:11:43 

    >>151
    お母さん認知症とかなのかな?家の名義は誰なの?
    認知症でないならお母さんが家を移るとか、せめて世帯分離するとか…色々やりようが、年金多いなら選択肢ありそうな気がする。
    でもそんな長男でも母親からしたら息子だもんね…なかなか難しいか;

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/17(木) 15:24:21 

    >>1
    そんなにお金があったら遺留分だけでも相当な額になりそうだよね
    けど、遺産なんて自分たちが労せずして手にできるものなんだからもらえるならめっけもんぐらいにお互いが考えていればいいものなのに、あればあったでこういうずるい方法で全部自分のものにしようとするものなんだな、って恐ろしく思えた

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/17(木) 15:46:40 

    介護した人vs長男のトラブルを親戚、身内で散々してたきた。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/17(木) 15:51:33 

    >>53
    美人だけど、徐々に芸能界からフェイドアウトした理由がわかるな…ヒステリックで気が強い、使いづらいわね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/17(木) 16:41:19 

    >>148
    横だけどマジで虐待してたの?しかも内容も酷すぎ。
    聖者の行進というドラマで障害者虐待してたけど、あれ素だったのかよ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/17(木) 17:13:36 

    >>47
    うちの兄も過去にギャンブル癖があり、母は他のしっかり者の兄に遺産の管理をお願いと言ってる。
    今は落ち着いてるけど、多額の金が手元に転がりこむとまたどうなるか分からないから怖いよね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/17(木) 17:25:51 

    >>5
    うちは末の妹が大事な娘で土地から何から何まで末の妹へ。私のことは「あれ」と呼んで憚らないし、小さい頃から「実子よね?」と思われるくらい色んな事に差がある。だから多分私には何もない。
    と、そこまではいいんだけど、もう一人いる妹が産まれながらの強欲タイプでヤバい。現在、姿をくらましてるけど家の動向は知っている気配だから親に何かあったら揉めるなんてもんじゃ済まなさそうで怖い…

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/17(木) 17:39:25 

    >>27
    たしかにそう
    介護の有無とか、精神的な支えになっていたとか、単純に親の気持ちな所もあるし、当事者しかわからないよね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/17(木) 17:49:07 

    >>5
    うちも姉妹に1人卑しい人がいて、親の面倒見るって意味では昔から一番役に立たないのに、お金が〜、相続が〜、って何年も前から言ってる。なので揉めるのかなってうんざりしてる。

    もう揉めたくないから遺産いらないんだけど、そうすると残る1人が卑しい姉妹と争わなきゃいけなくなって大変なので、3等分になるように頑張るしかないのかなと思ってる。
    卑しい身内がいると本当に大変だよね・・・。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/17(木) 17:57:46 

    >>159
    どこで作ったとかわからないけど、遺言書を作って来たっていうのだけ聞いた。両親揃って作って来たってらしいからどちらかが死んじゃったときにわかる感じだと思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/17(木) 18:28:48 

    >>8
    世話してるのは義姉なのよね
    そしたらごちゃごちゃ言わない方がいい

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/17(木) 19:02:13 

    >>169
    なるほど!ありがとうございます。
    揉めごとに巻き込まれないといいですよね。お互いに頑張りましょう。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/17(木) 19:13:54 

    >>85
    テラハに出てた女の子が水沢アキの娘さんだっけ?
    確か芸術系の仕事をしてるかしたいか言ってた様な

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/17(木) 19:16:42 

    >>36

    わかりやすい🥹

    確かにそうですね

    ガルちゃん格言辞典

    に載るやつだわ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/17(木) 20:08:25 

    >>107
    遺言書大事!
    うちは母が病気になってすぐ妹が親の面倒見たくない何もいらないと離れて行った
    周りの人たちにあと後々大変だからと遺言書勧められて
    母にお願いしたよ
    もし認知症なったら作れないから早くしないと!とね
     まず公証役場に電話して予約して私1人で行ったら相談乗ってくれた!次に母を連れて行って全く知らない立会人二人と役場の人と母は別室へ 私は1人待合室で待たされる…その間が緊張する 気が変わらないかと… 母の意思の確認が無事終わると遺言書正式に出来上がる 費用4万位。
    6年経って母が亡くなり
    不動産は司法書士に10万位と遺言書提出して私1人で簡単に名義移せて楽だった
    本当に遺言書作って良かったと今も思う 

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/17(木) 20:37:49 

    >>1
    そもそも兄弟なんで仲悪いの?
    親の育て方に問題があったかと。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/17(木) 20:38:10 

    >>3
    女優業はあまり聞かないが、普通に有名なタレントさんだった。確か現在は複数のダンススタジオ経営で潤ってるはず

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/17(木) 21:12:00 

    >>18
    認知症の介護なんかは一日でも大変だからね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/17(木) 21:20:35 

    >>1
    社会人なら、親の金なんかあてにするなよ…

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/17(木) 21:22:24 

    >>147
    大変だよ。転院の度に保証人になるしサインもしてる。常に気がかりなことがあるし先のこと考えると気が重い…。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/17(木) 21:47:03 

    >>43
    仮に弟さんが見てたとして、介護負担の精算したとしても常識的に考えて数千万じゃない?
    数億円を全部自分で、はさすがにやりすぎだと思うけども…

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/17(木) 21:54:32 

    >>59
    でも早期の認知症の人だとある時だけやたら意識はっきりしてたりすることあるよね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/17(木) 22:27:02 

    >>1
    兄弟姉妹は50歳すぎると地獄

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/17(木) 23:00:09 

    >>18
    それ。普段何の世話もしてなくて親が亡くなってから長女だ長男だと偉そうにする人もいるからね。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/18(金) 00:21:40 

    姉の稼ぎでいい生活をしただろうに
    実の弟がさらに金を巻き上げるのか

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/18(金) 00:26:47 

    ジャッキーチェンとヤッた人ってしか知らない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/18(金) 00:36:02 

    >>181
    意識がはっきりしてる時の意思で作ってるなら、それは有効な遺言よ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/18(金) 00:42:00 

    この人不動産投資で失敗して数億の借金有ったよね?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/18(金) 00:52:45 

    弟と仲が良い 母とは精神的に繋がってると思ってたのは姉だけだったんじゃないの?
    難しい性格の姉に気をつかってわがまま放題にさせて暮らしてる家はわりと有る

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/18(金) 00:57:03 

    親の面倒は見ないけど遺産は欲しいって兄弟姉妹の存在で裁判沙汰になってる家は多い
    酷い人は親の面倒見るために仕事を転職して実家暮らししてる兄弟に実家の半分の権利相当の金を寄越すか実家を売って代金の半分寄越せって言ってくる

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/18(金) 02:00:26 

    >>5
    うちも、お小遣いとか子供の時から盗まれたりしてた、妹に…色々あって遺産は私には渡らない気がする

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/18(金) 02:24:00 

    >>1
    今年の6月に徹子の部屋に出て亡くなったお父様の思い出も話してたけど水沢さんが露出高い写真集を若い頃に出した時からお父様に勘当されてたけど「亡くなる直前に(超常現象で)父の声が聞こえた。父の愛を感じた」って話してたからお父様の老後も弟さんにお任せしてたんだと思う。お父様が遺言で勘当した娘にお金を残し、それを弁護士経由で受け取ったのをお母様は見てたからこそ自分の時は公証人制度で弟さんに遺留分を引かれても弟さんに多めに残したい、って意志があったのかな?と思っちゃった・・・

    古希迎える水沢アキ、1月に死去・篠山紀信さんの最期に“不思議な体験” | マイナビニュース
    古希迎える水沢アキ、1月に死去・篠山紀信さんの最期に“不思議な体験” | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    タレントの水沢アキが、25日放送のテレビ朝日系トーク番組『徹子の部屋』(毎週月~金曜13:00~)に出演する。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/18(金) 03:41:26 

    >>136
    イケメン俳優と婚約してなかった?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/18(金) 07:30:35 

    >>3
    たまに居るんだわ あんたみたいにおうむ返しで
    言う奴w

    金持ちなの?だけでいいのに

    あたおか過ぎ、理解に苦しむわ

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2024/10/18(金) 08:42:46 

    >>120
    酷い話ですね。やってきた事が報われて欲しいです。
    介護の果てのそんな未来、これから介護を待ち受けてる自分には悲しすぎます

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/18(金) 11:34:10 

    >>1
    介護してるわけでもない親の遺産を期待して主張する方がやばいやつだなぁって思うけど
    自分が介護してないなら遺産なんて1円もいらないわって思っちゃう
    介護してた人の総取りでいいよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/18(金) 12:33:25 

    >>47
    暗に私(母親)が◯んだら兄の面倒見ろって事だよね。
    嫌だね。親が甘やかしたツケを主が人生かけて責任とるとか。


    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/18(金) 22:23:10 

    うちは親の状況ガン無視で身勝手な兄が遺産しぼり取りにだけ来るの必至よ
    父の相続の時に散々な目にあったので公証制度使えたらなと思ってたんだけど
    母親が知能が低くて諸々の公的な手続きするにも言われてる内容を理解できない人でお手上げ
    あんたに全部残すと口では言うものの強欲な質で、相続の話ししようとするとぶち切れて逃げるだけで何も出来ない
    丁寧に説明してもすぐ考えるのを放棄して 勝手にしろ! なんだよね
    公証役場に相談しても本人の意思確認が不確実、兄からの遺留分請求は避けられないだろうからもう諦めた
    遺産全部よこせとかじゃなくて介護でヘトヘトになった後に奴に関わるのが勘弁なだけなのにさ
    今でも神経すり減らしてるのに…

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/19(土) 09:34:34 

    こんな内輪な話をべらべらと・・・いい歳して恥ずかしくないのかな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/19(土) 11:49:23 

    >>1
    水沢さん本人もちょいアレな人なのでなんともいえない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/25(金) 03:44:29 

    >>119
    ご両親が亡くなったら自分にと思ってたんじゃないの?弟にあげたつもりはないんじゃないかな。せめて半分ずつとかさ

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/13(水) 23:39:07 

    >>54
    ムラがあると思うから必ず無効というわけじゃないよ。調停→裁判で争う兄弟もいるよ。
    基本は認知症は医師2人立ち会いで書くのが望ましいみたい。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/13(水) 23:41:11 

    >>64
    遺産分割と勘違いしがちだけど、遺留分は2人子供がいたら1/8だよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/13(水) 23:49:47 

    >>96
    ÷8だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。