ガールズちゃんねる

【アラフォー以上】お金をかけなくなった物

278コメント2024/10/23(水) 12:42

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 22:09:53 

    若い頃と比べてお金をかけなくなった物ありますか?
    私は、洋服、下着です。
    昔は店頭で色々見てましたが今はほとんどZOZOTOWNのセール品です。
    最近はワークマンの安くて機能的な物も買ってます。
    下着は昔は天使のブラとか買ってましたが、今はワイヤーなしの楽ちんな付け心地のいいやつばかりです。

    +668

    -14

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:32 

    シャンプー

    +162

    -75

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:37 

    バッグ

    +368

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:47 

    酒代🍶
    卒酒したので。

    +225

    -11

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:53 

    マクドはめったにいかなくなった

    たこやきもランチも

    ラムーで

    +204

    -21

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:55 

    全て

    +102

    -3

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 22:11:02 

    食べ物以外

    +143

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 22:11:20 

    >>2
    湯シャンにしたの?
    どんな感じですか?

    +6

    -45

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 22:11:34 

    >>1
    衣類が出たという事で、私は家電だな。
    型落ちを買ってます

    +197

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 22:11:46 

    ないかも
    コスメ、食事、ファッション、車とか若い頃よりお金かけてることしかない

    +218

    -30

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:25 

    車は捨てた

    +52

    -10

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:37 

    >>5
    ラムー羨ましい
    安いスーパー近くに全然無い

    +89

    -8

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:51 

    バッグはね
    安くてたくさん入って軽いやつがいいのよ

    +562

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:11 

    おやつ
    デパ地下の買ってたけど回数をガクンと減らした
    年齢もあるけど物価も影響してる

    +151

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:12 

    >>1
    ブランド物が好きだったけど全く興味なくなって手放した。軽くて使いやすいものが一番

    +340

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:12 

    >>1
    もはやブラジャーなしで、ユニクロのブラトップオンリーになったよ

    +480

    -18

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:18 

    >>11
    勝手にそこいらに捨てたってこと?

    +4

    -14

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:27 

    服だなやっぱり

    +221

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:31 

    >>5
    もはやマクドは贅沢なのか

    +80

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:33 

    洋服です
    私もZOZOTOWNのタイムセール品
    服は定価では買わない
    スニーカーやリュックやアクセサリーは定価でも買うけど服は買わなくなりました

    +176

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:42 

    【アラフォー以上】お金をかけなくなった物

    +10

    -10

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:43 

    服と靴、バッグは高いの買わなくなった
    流行りがあるしほとんどプチプラ

    +141

    -4

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:47 

    本当に欲しい物でなければ買わないことにした。そういう意味では全般?でも洋服と靴はアラサー時代より少しいいものにしてます。年取ると素材が重要だから…

    +148

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:47 

    化粧品。なんでもいいわってなった

    +200

    -17

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:51 

    勝負下着は買わなくなった。

    未使用の上下お揃いの下着を沢山持ってるけど…

    色気のないお腹スッポリパンツを常に愛用するようになった。

    +195

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:52 

    アラフォーだけど、
    靴、服、カバン、コスメ、美容院、下着
    ぜーんぶお金かけてないよ。
    月1500円から3000円くらいじゃないかな
    お金かけちゃうと、子供の娯楽費やお小遣い渡さないや

    +139

    -14

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:00 

    推し活、オタ活みたいなのはしなくなった。老後のために貯めてる。

    +121

    -9

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:01 

    服かな
    昔はセレクトショップでよく買ってたけど、体型も毎年変化するし、1着数万円もするニットやスカートは買わなくなった

    +176

    -5

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:09 

    食品以外のほとんどのもの

    20代、下手すると学生時代のほうがハイブランドのバッグや雑誌で紹介されるようなブランド服で固めてた
    今はそういう欲がほとんどなくなった

    ただ今のほうが良い店で食事をするし、自分でも良い食材を買って料理をしてる

    +174

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:19 

    縮毛矯正

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:19 

    猫の食費の方が私より高い

    +100

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:25 

    >>10

    私も、、、若いときより収入はあるし賢く使い道や投資や貯蓄もきっちり振り分ける技も持ってるから、何もかも若い時よりお金かけてる

    でも普通そうだと思う

    +12

    -25

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:35 

    けし品

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:43 

    スマホかな。Android機種10万位で故障なく4年以上使えたし、最近機種変したけどまたAndroidにした。

    +102

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:54 

    服、化粧品
    どうでも良くなった

    +79

    -6

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:12 

    >>33
    字間違えました

    化粧品です

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:17 

    >>8
    シャンプーをしないんじゃなくて、高いシャンプーを買わなくなったんじゃないの?

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:21 

    コスメはデパコスからドラストプチプラに。基礎化粧品は肌に合うのが一つだけなのでずっと格下げせずリピート。

    +42

    -4

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:25 

    >>8
    20代のときは1本6000円とかの美容院で売ってるシャンプーでした
    今はドラストとかで売ってる普通のやつ

    +101

    -5

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:29 

    >>11
    いやいや、そんな事しないよ。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:31 

    サロンシャンプー
    物価高、値上がり値上がりで

    +18

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:43 

    服飾全般、生活雑貨
    服飾系はしまむらが基本だし、生活雑貨はダイソーばっかりになってきてる
    税金とかで手取り減る一方だから生活防衛的にそうしてるってのもあるけど、安いものでも今のところそれほど不満もなく不自由もしてないから十分だと思ってる

    +113

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 22:15:43 

    >>33
    化粧品ってことでいいのかな
    ならば私もよ
    ドラッグストアで買う

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:03 

    >>4
    私も宅飲み&飲みに行くのも好きで酒大好きだったけど二日酔いがキツくなって酒を一切買わず飲まなくなったわ。

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:15 

    変わらないのは旅費くらいだな
    ほとんどお金かけなくなった

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:15 

    >>4
    酒代バカにならないもんね
    とりま外での飲酒は減らして節約し始めたよ

    +45

    -5

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:35 

    流行りのもの
    服やバッグは気に入ったものしか買わなくなった、使いやすいもので洗濯しやすいもの、実用性重視

    その代わり肌は綺麗にしておきたいと思うようになって基礎化粧品にお金使うようになったかも

    +67

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:48 

    下着

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:54 

    洋服
    ネイル
    ダイエット用品
    イベント
    付き合い
    マッサージ

    病気して離れたものも多いし、経済的にキツくてかけられなくなったものもある

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 22:17:07 

    スマフォンを手放した

    ガラフォン月額1200円

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 22:17:16 

    歯ブラシ。
    昔はちょっといいのかってたけど安いのでも十分

    +6

    -10

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 22:17:27 

    コスメや服にお金をかけなくなった
    コスメはプチプラ中心でダイソーも使うし服はセカスト中心になったな

    +34

    -5

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 22:18:16 

    >>30
    私も縮毛矯正やめちゃった
    顔が老けていってるのに髪だけまっすぐツヤツヤってのも不自然かなと
    それなりでいいわ

    +99

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:00 

    交際費。
    20代30代は予定入れてナンボで飲みやらランチやらに使っていたけど、アラフォーになった今は家で1人のんびりのほうが気楽。

    +144

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:17 

    殆ど
    美容院は半分以下
    洋服は激安店(昔はデパートのセールとか)
    化粧は最低限しかしなくなったし
    ケーキ屋さんのケーキ買わなくなった
    革靴とか皮の鞄が重いし使いづらくてスニーカーとナイロン鞄愛用してる

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:25 

    買い物とは
    「欲しいもの」を買うのではなく「要るもの」を買うことだ

    +127

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:55 


    しまむらですら贅沢品になってしまった

    +42

    -4

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:55 

    エステは全く行かなくなったし今後も行かないと思う。まつ毛サロンだけはゆるく通ってる。
    白髪とか目につくところ優先になるから仕方ない。
    よっぽど収入増えでもしない限りは美容代は増やせないな。

    +61

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:10 

    ボディソープや入浴剤。
    以前はオーガニックとかナチュラル系ブランドの使っていたけど100均の固形石鹸や、バブとかで十分だと気づいてしまった。

    +55

    -5

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:53 

    人付き合い、交際費関連だな
    友達への誕生日プレゼントは全て終了したし食事会に誘われても半分は断る
    愚痴や自慢の多い人との付き合いは特に減らす

    +104

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:54 

    化粧品
    若い頃はアイシャドウとかデパコスの新作チェックしては狙ってたけどもう古いのいっぱい余ってるし瞼が痩せてくすみやすいから色々塗りたくらなくなって単色シャドウで十分だしマスカラも全部プチプラ

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 22:22:16 

    >>16
    同じ
    産後苦しくてブラできなくなった
    別にもう垂れてもいいし楽に生きたい

    +120

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 22:22:23 

    財布

    入ればなんでもいい。

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 22:23:05 

    >>1
    無いです
    年取ったからこそ自分にお金かけないと
    お化粧品はシナクティフライン使いだし、美容皮膚科で毎月施術受けてるし、お洋服は外商さんにサンローラン中心に持って来てもらってるよ!

    +5

    -20

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 22:23:07 

    週刊誌(漫画)を買うの辞めたよ

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:13 

    見栄。
    自分の為に必要なものを吟味してお金を使うようになった。誰かに良く見られるためだけにかけるお金は使わない。

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:25 

    シャンプー、化粧水
    安いのでもなーんにも変わらない
    その程度のベースですし

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:28 

    >>1
    20代の頃はハイブランドに憧れて色々買ったけど、今は不思議なくらいその欲がなくなくなったのと、食が細くなったので食費が減りました。

    あとは年齢とは関係ないですが、駅近にマンションを買って車を手放したので車両関係費は0円になりました。

    その代わりそれ以外の出費は増えたかも…居住費・美容費・被服費・交際費などは若い頃と比べてかなり増えてます。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 22:25:41 

    身なりにお金をかけなくなった。昔はブランド服、デパコスじゃないと恥ずかしくて無理だったけど、今はしまむらのボトムスを履いたりプチプラコスメを使ったりしてる。

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 22:25:53 

    なんちゃらフェスティバルとかのイベント
    高いし人多いしつかれる

    +67

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 22:26:27 

    すべて!!
    衣料品も美容品も(自分だけの)食費もなにもかもお金かけず最低ランクのものだけ( ;∀;)
    本当に今1番何にお金かけてるのか思いつかない、、、
    i

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 22:26:34 

    一回ほとんどのものにお金にかけなくなったけどアラフィフ近づいてきてそこそこの値段のに戻してきてる
    特に服とブラ。パンツは安物だけど

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 22:26:35 

    >>1
    洋服は全然買わなくなった!
    若い頃は毎シーズン服や靴の買い物が楽しかったけど
    今はたまにネットで買う程度だなぁ
    あと化粧品もアイシャドウとかマスカラとか、手当たり次第買ってたけど、今は安物だけ

    +46

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 22:26:51 

    >>4
    代わりに何飲んでますか?
    私は炭酸水にレモンやカルピス入れたものを飲んでます。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 22:27:31 

    >>24
    そうなんだよね。
    自己満なんだなって思ってさ笑
    自分の中のささいな変化とかノリがいい似合う似合わないとかあれど他人から見たらそれは大差なくて、もうその他大勢のおばちゃんなんだなと笑
    なら、笑顔とか人に優しくとか明るく接したりする方が、よほど美しく見える一番の化粧であり魅力だなと。

    なかなか出来ないんだけどさ笑笑

    +66

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 22:27:33 

    >>1
    下着は……手抜いたらいかんと思うよ汗
    うちは食費だけ。油っこいものダメになって粗食になった

    +6

    -15

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 22:27:47 

    在宅ワークになってから、化粧、美容院、服、バッグ、靴、飲み代がかからなくなった。
    その分、ウチ飯とか、インテリアとか、調理器具とか、食器とか、旅行に回すように。
    まぁこの物価高でそれも苦しくなってきたけどね。

    +35

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 22:27:50 

    >>1
    衣類
    交際費
    酒代

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 22:28:23 

    >>16
    それやめた方がいいと思う^^;
    体型崩れるだけ

    +15

    -32

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 22:28:41 

    >>60
    あと噂好きの人も

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 22:29:04 

    >>64
    無理しなさんな

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 22:31:47 

    >>1
    全く同じ!!
    下着はユニクロのブラトップとシームレスショーツ。
    子供が小さいのもあるけど、ゆっくり服を選ぶ時間もなくて、楽天ファッションで安いのをポチポチしてる。
    結局1、2年来たら飽きるし廃れてくるから、数着を着倒して買い替えてるよ。

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:00 

    >>1
    どうせ服なんていっぱいあんでしょ。新しいの買わなくてもいいぐらいに。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:17 

    >>8
    絶対違う

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 22:33:00 

    >>16
    同じく10年くらいブラトップのみ。
    ブラするのめんどくさい…。
    だんだんしぼんでくるし、少しくらい垂れてもいいや。

    +106

    -5

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 22:34:06 

    まずバッグ、アクセサリー、インテリア用品含めて服飾雑貨、靴は新たに必要が生じるまで全然買わなくなった
    コスメは変わらず
    服は購入頻度は各段に減ったものの1点あたりのざっくりした予算は3万円〜という感覚になって、それでも年間購入額は半分位になった

    更年期障害なのかな?アラフィフ突入したら物欲減ったし、終活の手間が増えると思うと買う気が何に対してもすぐ萎えるようになった「まだ気に入っているアレがあるから今は要らないな」て思う

    +39

    -2

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 22:34:14 

    お胸の位置が下だとどっと老けて見える

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 22:34:17 

    >>5
    マックで食べたいものがなくなってきたよ。
    子供は好きだから行くけど、私はナゲットくらいしか興味ないな。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 22:35:26 

    鞄かな
    あと下着

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 22:36:21 

    コスメ
    こないだセール600円のアイライン買ったわ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 22:39:05 

    >>1
    ブラわかる
    っていうか、昔はスポーツブラ位しか楽なの無かったからワイヤーブラで当たり前だったけど
    今ってブラキャミでもTシャツでも色々楽なのあるからワイヤーで高いやつかわなくなった

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 22:39:16 

    バッグとお財布かな、20代の頃は高いブランド物ばかり買ってたけど今は見た目が自分好みで使いやすい物に変わった

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 22:39:34 

    >>54
    若い頃は休日に予定入れなきゃって思ってたけど、いまは予定詰まってるとそれだけで疲れる
    のんびり気ままに休日を過ごすのが一番いい

    +77

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/13(日) 22:40:55 

    >>88
    グラコロは?私は冬のお楽しみです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/13(日) 22:41:03 

    今思えば、若い頃は貯金しつつもあれこれもお金使えてたんだな。
    今は、同じようにかけられないや。
    子供の教育費にかかるお金を貯金しなきゃいけないから。

    +38

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/13(日) 22:43:08 

    化粧品。高いの使ってたけど効果ない。たまにエステ行ったほうがコスパが良い。
    他は質の良いものにしてるよ。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/13(日) 22:44:02 

    >>5
    ラムーのたこ焼きちゃんとうまくて草

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/13(日) 22:44:27 

    流行りのアクセサリーや時計も買わなくなったなぁ
    あとクリーニング店もいっさい使わなくなった
    ユニクロのウルトラライトダウンくらいの値段なら家で心置きなく洗える

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/13(日) 22:44:51 

    >>1
    私も服かな。
    好きな服よりスタイル良く見える服や痩せて見える服、そして洗濯しやすい服ばかり選ぶようになってあんまり色々買わなくなっちゃった。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/13(日) 22:45:59 

    >>18
    服こそ、お金かけないと年齢に見合わなくないですか?安いお店で買ったやつを着て街に出ると、すごく所帯染みてるというか芋っぽい人になる。

    +59

    -6

  • 101. 匿名 2024/10/13(日) 22:46:04 

    >>73
    服に求めるものはゆったりしててキツくない、よく伸びる生地(ブラウスの伸びない生地はもう着れない)、汗ジミが目立たない

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/13(日) 22:46:23 

    お菓子が止められない😭

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/13(日) 22:47:40 

    スキンケア→プチプラで充分、その分美容医療や美容院などにお金かけるようになった
    洋服→単価は変わってないものの、在宅勤務になったので買う数量は減った

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/13(日) 22:48:33 

    >>5
    今日ラムーのソフトクリーム食べたよ
    焼き芋も始まってた

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 22:48:40 

    私も服かな
    おしゃれに見られたいという気持ちがなくなった

    +29

    -5

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 22:49:03 

    >>1
    私は洋服買うのは趣味的な感じなので、ものを増やさないでおこうとか自分で制約を作りつつもお金はかけてしまってる。
    でも下着は、イトーヨーカドーとかライフで安くて新鮮なもの(ぼろくなる前に取り換えることにしたので)選ぶようになった。

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 22:49:06 

    >>1
    ZOZOTOWNというワードが出る主さんはまだまだおしゃれさん
    私はもう2千円までの服しか買わない

    +36

    -4

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 22:50:02 

    >>19
    高くなったよねクーポンもいいのないし
    昼マックしか行けない

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 22:51:15 

    医療費

    今まではなんかあるとすぐ医者行ってたけど、コロナ禍を機に不便な田舎に越したこともあってほとんど行かなくなった
    歯も着色が気になるけどもういいや噛めれば

    +21

    -8

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:16 

    >>53
    髪型はどうしてる?
    私はいつもアップにしてクリップでまとめる髪型しかない

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:38 

    食費
    飲み会激減したし時間あるし自炊するようになった
    でもお菓子は高いのを買うようになってしまった

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:51 

    >>1
    わかる
    アラフィフだけどがっくり老けたし着飾ってもね…

    +13

    -4

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 22:54:18 

    >>57
    2千円超えると高いってなる
    試着して悩んで買う

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 22:54:27 

    カラーやパーマやめたから美容院にも行かなくなったわ
    半年に一度くらい1000円カットに行って長さ整えてもらうだけ

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 22:54:51 

    >>4
    えー、いいなぁ。
    私は外では飲めないお酒を逆に宅飲みで買うようになってしまった…7000円くらいのウイスキーでハイボール作ったり。
    一人飲みも平気だからよく行く。
    もう、お酒が人生になりつつあるアラフォー。

    +71

    -2

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 22:54:56 

    ヘアケアですね。
    美容院に行くのは年末に1回くらい。
    あとは自分で前髪切ってます。

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 22:55:06 

    >>2
    シャンプーは逆に前よりお金をかけるようになった
    抜け毛が怖いから

    +90

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 22:56:33 

    効果がよくわからないデパコスの基礎化粧品やめてハイフとかヒアルロン酸とか美容皮膚科代にした。
    日々はオールインワンのやっすいやつ使ってる。

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 22:58:37 

    >>18
    ユニクロのアンクルパンツが仕事もプライベートもいけるからそればっかり
    へたらないしこの先何年もパンツ買わずに済みそう

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 22:58:52 

    スマホ代(本体もプランも)
    プランが昔より断トツで安くなったのもあるけど本体も別に中古でいいやーって思うようになった

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 23:00:06 

    洋服
    もう10年前位からだけど、ブックオフに行ってタグ付き未使用品か、かなり状態の良い服を買ってる。
    最近、物価高だからかライバルが増えてる気がするよ。
    あとはしまむらでたまに買う位。
    そんなにおしゃれして出掛ける事もあまりなく、職場と家の往復は車出しで昔ほど服に興味なくなった。

    +23

    -3

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 23:00:29 

    服飾品は筆頭だなあ。時代もあるよね。アラフィフの私が若い頃はプチプラ=衝撃的なダサさ・とても着れないな感じだったけど、今そんなことないからね。遊行費も減った。年取って遊びに行かなくなった。交際費も。コロナ禍以降は外食もすごく減った。
    あと地味に100均で済ませるちょっとしたものとか。昔は細かいものまで何でも普通値段だった。質がちゃんとしてたけど。

    上がったのはヘアケアと基礎化粧品と医療費だな。

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 23:01:25 

    >>105
    下手にハードル上げたくない一度下げたらこっちのもん
    未だに下げずに頑張ってる同年代の職場の人を見ると、今さら変えられずに大変そうな感じする

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 23:03:00 

    >>4
    逆に酒代増えた。
    5年くらいお酒自体全く飲んでいなかったのに。
    メンタル崩壊しそうで、バーに行くようになった。

    弱くもないけど、好きでもないから酔うほど飲まないが、
    ゼロだった酒代が万単位になった。
    代わりに遠出しないし服も全然買ってないけどね。。

    +41

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 23:03:11 

    >>112
    おばさんだと認めるとどーでもよくなってくるよね
    誰も見てないし

    +16

    -4

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 23:03:45 


    財布

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 23:04:03 

    ヘアカット
    自分で切ってひっつめ髪
    指名料とか入れて15000円だった
    かなり節約になるわ

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 23:04:36 

    >>5
    関西の方なのかな
    たこ焼きランチってどんなのか想像しちゃった
    よくある関西風のお店のお好み焼きみたいにライスが付いたりするのか、それともひたすらたこ焼きだけを食べる?

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/13(日) 23:06:14 

    日本て海外より夜のパートナー単位の社交が少ないじゃない?
    そもそも着かざる根本理由が無いのにみんな気づいちゃったんじゃない?同性に見え張ってもしょうが無いって

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/13(日) 23:08:00 

    食料品や外食費
    食が細くなって自然に減った
    ただ良いものを選ぶようにはなった

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/13(日) 23:08:11 

    服、バッグ、靴、交際費…
    化粧品は全て百均で問題ない。seriaの口紅落ちないし荒れないしリピートしてる。

    +8

    -7

  • 132. 匿名 2024/10/13(日) 23:10:42 

    100均300均ユニクロGUニトリとか量産型のありきたりな物
    あったら便利!流行りで皆買ってる!みたいな謳い文句が逆に無駄な物にしか見えなくなって全然買わなくなった

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/13(日) 23:11:14 

    >>10
    私もない。
    20代の頃はほんとにお金がなくて、毎日もやし食べて親におかず送ってもらって服もハニーズで半年に一回買えればいいほうだった。
    一番着飾りたい年なのに実家暮らしのキラキラした同年代見て辛くてしょうがなかった。
    あの頃の自分が今の自分見たら金持ちって思いそう。

    +57

    -2

  • 134. 匿名 2024/10/13(日) 23:13:14 

    >>15
    財布 バッグ 靴にコートも軽さ重視
    出来ればスマホも軽くしたい

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/13(日) 23:14:12 

    ジェルネイル。

    チップや素爪で良いかと思い始めた。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2024/10/13(日) 23:16:58 

    >>122
    100均でもけっこういい靴下あるもんね〜
    逆に健康面にお金かけるようになった
    あと肌質変わってシャンプージプシー中

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/13(日) 23:16:59 

    >>1
    すごくわかるw
    若い頃は可愛いちゃんとした上下セットの下着、服もちゃんとした店舗で買ってたけど今は黒の綿パンでシームレスでホックなしのノンワイヤーブラ
    あと157で背低いからヒール必須だったのに膝が痛くなったからもうスニーカー

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2024/10/13(日) 23:19:02 

    >>2
    色々使ってこの夏からパンテーン使い出して意外と合ってる

    セットで500円くらい

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2024/10/13(日) 23:21:16 

    >>128
    ヨコからだけど、たこ焼き「も」ランチも、って書いてあるよ

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/13(日) 23:22:38 

    >>1
    財布とバッグ。
    ハイブランドのが高すぎて買えないし、無理して10万超えの財布買って、中身が少ないのもダサいし、身の丈にあった一万円以内の財布、一万円のバッグへ。

    +24

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/13(日) 23:22:39 

    >>137
    わかる!
    ヒールって膝に来るよね
    私もう無理だわ

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/13(日) 23:23:39 

    化粧品かな。アラフォーだけど自分が若い頃より遥かに安くても良いものばかりになったなって思う。
    そりゃデパコスはパケも中身も良いもの多いけどさ。プチプラでも十分だなって。エクセル、キャンメイク、セザンヌ素晴らしいよ。

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/13(日) 23:23:39 

    元々洋服はセール品だけど、
    お肌が乾燥が止まらなかったりで、基礎化粧にかけるお金が上がった
    あと、整体とか(笑)
    腰いたいし

    だから、洋服とか減らすしかない

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/13(日) 23:24:59 

    >>135
    普通のぬるネイルにもどした

    高い2000円くらいのネイル買っても数ヶ月もつしコスパよし

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/13(日) 23:26:10 

    私も服だなぁ。

    昔は「娯楽品」だったのが、今は「実用品」という感覚になってしまったのと、流行りものに興味が無くなったので、自分よりお洒落な妹からのお古をタダで貰うようになった。新しい服が欲しい=気分転換したいだけだったりするのでお古でも充分にテンションが上がる。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/13(日) 23:27:52 

    >>9
    若い頃は最新の高機能を買っていたけど今は最低限の機能でよくなった
    どうせ10年で買い換える消耗品だし

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/13(日) 23:31:35 

    服 長く着れるようにと無難な服を選んでしまっている

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 23:36:15 

    服とか持ち物とか化粧品かな

    ほんっっっとうにどうでもいいし、服と靴は黒か白しか着ないから、バッグもなんでも合うし、アクセサリーも持ち物も全部映えるし、ストールもどんな柄でも色でも映える

    化粧品は日本製のプチプラ
    発色もいいし、なによりメイクがキレイで黒か白の洋服だと美人に見える

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 23:36:40 

    化粧品かな
    昔は高いのも買ってたけど、仕事が在宅になったからそんな気合い入れる必要もないし全部プチプラに変更した

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 23:41:57 

    >>16
    私も。ワコールとかトリンプとかもう10年以上行ってないや。ブラトップとユニクロの下着。

    +30

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 23:45:21 

    洋服。太ってデパートのじゃ入らなくなってしまったのでユニクロとか無印とかで買ってる。それでも合う服がなくて買う頻度はかなり減った

    +12

    -4

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 23:46:42 

    >>10
    私も、考えてみたけどなかった。
    コスメは、たまたま合うものを見つけたのでデパコスからドラコスに変えたけど、グラム換算すると今のドラコスの方が高いので、結局お金はかかっている。

    強いて言えばデート代や映画代?
    以前は出掛けて映画見るのが好きだったけど、結婚してからは家で観ることが多くなった。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/13(日) 23:50:50 

    年に関係ないけど10年ぐらいほぼブラ使ってない
    全然崩れてない


    +3

    -7

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 23:55:58 

    >>74

    ノンアルのハイボールやレモンサワー
    スーパーで売ってるノンアルも味が本物に近くなってるよ

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/14(月) 00:01:17 

    >>121
    ブックオフ探せば良い服あるよね!
    自分が行かないようなお店の面白い服とかもあって面白くて毎日のように通ってる。
    良い服は次の日にはもう無いですね~。
    すぐ半額になるし、数百円で1着買えるからハズレても問題ない。
    ブックオフ好き過ぎて株主になってしまった・・・。

    +18

    -6

  • 156. 匿名 2024/10/14(月) 00:01:58 

    化粧品、下着かな
    服はむしろかかるようになってきた
    あと雑貨を全然買わなくなった
    かわいいアニマルオブジェとか捨てないし持てあます

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/14(月) 00:08:56 

    >>34
    iPhoneも10万ちょっとで買えて4〜5年は使えない?私だけ?

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2024/10/14(月) 00:10:21 

    >>16
    タンクトップ欲しくてユニクロ行ったらブラトップしかなかった
    仕方ないから買ったけど、やっぱりブラジャーは付けてしまう

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/14(月) 00:12:14 

    わたしは若い時もお金かけてなかったからなぁ😅
    化粧品とか高校生とかの若い時のが高いの使ったかも
    今は1000円の化粧水だわ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/14(月) 00:17:40 

    よくよく考えても一つもないな
    若い頃苦労しすぎたかも…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/14(月) 00:19:50 

    >>13
    あと丈夫!大事!
    軽い、丈夫、安い!

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/14(月) 00:20:17 

    髪の毛→若い頃はカラーや縮毛矯正をしてみたけどカットに金かけてなかった。今はカットのみで美容院のグレードをあげた
    服→新品で消耗品みたいなしょーもない服買ってたけど、今は目が肥えて5年は持つような服しか買わないしなんなら中古で買う 値段はそんなに変わってない
    カバン、靴→若い頃は節約命だったけど今は普通に欲しいもの買ってる
    化粧品→金をかけると結果が出るようになってしまった

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2024/10/14(月) 00:23:14 

    >>34
    私はずーっと格安〜なロースペックAndroid使ってきて
    アラサーでミドルスペック
    アラフォーで生まれて初めて最新iPhone買った😭
    何させても処理が速い速い

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/14(月) 00:24:23 

    >>157
    iPhoneは6-7年イケる
    てかPixelならiPhoneのがコスパいい気もする
    どちらにせよ相当なハイエンド機だけど

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/14(月) 00:31:48 

    歳を重ねて、良いもの・気に入ったものを少しだけ、的な消費行動に部分的に切り替わったけど、服はやはり好きなのかちょこちょこと買ってしまう。
    明らかに減ったと思うのは交際費。若い頃はデート、友人とのランチとか飲み会とか頻繁にあったけど、最近は月1、2くらいしか人に会わないし、それに不満もない。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/14(月) 00:32:09 

    >>1
    私もそれだわ
    旦那としか気合い入れて出掛けないし旦那にしか見せないけど旦那は拘りがないし服とか下着に興味もないから自分が着やすい物でいいってなった
    友達と遊びに出掛けたときに私があまりにもラフだったから友達に「私の知ってるガル子はもっとかっこ良かった」と言われてハッとした
    もうちょっとお洒落頑張ります汗

    +10

    -6

  • 167. 匿名 2024/10/14(月) 00:35:43 

    >>117
    わかる!

    私はなんか髪質が…
    細くなったのにウネりが酷い。笑

    こうしてみんなショートカットにしていくんだな〜と最近感じてる。笑

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/14(月) 00:51:31 



    膝を悪くしてパンプスとかヒールの高い靴ははけなくなった。
    今はニューバランスしか履けないので
    3足あれば十分

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/14(月) 01:20:38 

    美容院
    会話がしんどい、予約しても待たされる、施術時間が長い、なんだかんだトリートメントやらカラーやら勧められて断れず時間もお金もかかる
    カット専門店に行ったらこれらすべてが解決された

    +37

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/14(月) 01:34:01 

    バッグ全然買わなくなった
    かごバッグとか手頃なものは普通に買い足すけど、バッグも1万以上だと高く感じるようになってきたよ

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/14(月) 01:36:56 

    >>169
    今の美容院って1回で高額落とすようなメニュー設定になってるよね。
    カット料金も高いし、トリートメントだけ施術とかできなくなってたり。やたら色々進めてくるしね。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/14(月) 01:51:41 

    >>2
    そういえばさっきシャンプーのステマトピ立ってたよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/14(月) 01:54:57 

    ネイルサロンに行かなくなったので、自分で手入れしてる

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/14(月) 01:56:43 

    >>1
    ZOZOとかネットで買うと、試着しなかった弊害で買い物に失敗しがちなんだよね
    まあ、返品もするけど今住んでる地方が本州ではない為、送料がバカにならなくて困る

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/14(月) 02:05:55 

    20歳のときのほうが下着にお金かけてた
    普通にサルートをセットでいくつか定期的に買ってたし、ガードルも履いて、靴も2万前後が普通だった

    アラフォーの今、ブラは三千円まで、ショーツは綿、靴は高くても1万くらいまでになってしまった
    メイク用品もずっと同じの使い続けてる

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/14(月) 02:19:22 

    服、バッグ、化粧品
    スキンケアは独身のままだけど、落とすの面倒でマスカラしなくなったりメイクはプチプラ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/14(月) 02:54:22 

    寝具
    家族多くなり
    洗える
    とりあえずあたかい
    安い

    寝具に変えた。
    夏なら、涼しいとか冷感とか。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/14(月) 03:02:09 

    雑誌。
    ファッション系、美容系と月に何冊も買ってたなぁ。

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/14(月) 03:04:20 

    >>100
    気に入った高価なものはもちろん買うけど、
    やっぱり若い時の方が流行が変わるたびに買ってたし、小物やひとつひとつのアイテムをブランドやセレクトショップで買ってたからトータルだと若い時の方がお金かけてたよ

    20代にファッションに興味なかった人はそうかもしれないけれど、
    アラサーじゃなくてアラフォー以上となるとファッションにお金かける価値観は一般人なら変わる人の方が多いと思う。子育てしてる人なら尚更

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/14(月) 03:25:05 

    生活品全般に全て。
    物価高でさらに加速した。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/14(月) 03:26:30 

    余分なコスメ
    一軍以外は使わないことが分かったので、気に入ったデパコスを1〜2個買って使ってる。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/14(月) 03:26:36 

    >>2
    LUX、パンテーン、海のうるおいそうなど、店で安い時に買ってる。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/14(月) 03:28:05 

    ゲーム代!今のシステムについていけなくなったのと時間なくてしなくなったから

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/14(月) 03:28:37 

    服と靴
    安くても質の良いものを見抜けるようになったから

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/14(月) 03:35:03 

    ショッピングにかける費用
    服もあまり買わなくなったし、若い頃はわざわざ電車に乗って
    都心まで行って買い物してたけど、今は近くのショッピングモール
    友達とショッピングの日はお昼食べて休憩でお茶して夜は飲んで帰るって
    外食も結構使ってたけどそれもなくなった

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/14(月) 03:42:16 

    そういえば2000円以上のアクセサリー5年くらい買ってない

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/14(月) 04:24:23 

    洋服と靴、バッグ、メイク用品は買わなくなったな
    シンプルで小奇麗にしてればいいかなと
    デザインよりも素材に拘るようになった

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/14(月) 05:36:27 

    >>4
    母親も、アル中だったのですが、卒酒🍶出来てました

    血は、争えません

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/14(月) 06:03:25 

    CDやDVD、BDぐらいかな
    今は推しのもiTunesやサブスク利用

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/14(月) 06:15:29 

    >>185
    私も郊外モールのお世話になってたけど、高くは無いけど質も今一で結局中途半端な出費になっててユニクロ多めになる
    で、超久々に都心で靴見たら、めちゃくちゃ履きやすい靴見つけて愛用中
    店員さんに聞いたら、大手が最近作った履き心地と見た目力入れたラインだったわ 企業も売れないから努力してるんだって思って、昔都心で買ってた客を取り戻すのに必死なのでたまにはお宝見つけられるのかも

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/14(月) 06:20:51 


    どうせゴミになるから安いほうがいい

    その代わり髪にはお金かけるようになった

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2024/10/14(月) 07:01:20 


    どうせ同じものしか着ないし何着も持ってても着ない

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/14(月) 07:20:40 

    >>46 とりまwww

    +5

    -9

  • 194. 匿名 2024/10/14(月) 07:24:29 

    >>158
    タンクトップ、ベルメゾンで買ってます
    黒・白・グレーの3枚セットがあるので、春頃に計12枚買いだめして1年間で着倒してる

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/14(月) 07:40:47 

    人付き合いしなくなったから、出費も減った。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/14(月) 07:46:21 

    >>79
    崩れても困らないのだよw

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2024/10/14(月) 07:48:23 

    >>196
    崩れたらダメ、シミができたらダメ、って刷り込まれてるけど、大して影響ないんだよね、一般人だもの

    +35

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/14(月) 07:49:17 

    >>196
    本気で言ってる?オバサンまっしぐらだけど汗汗

    +1

    -16

  • 199. 匿名 2024/10/14(月) 08:03:19 

    >>193
    は?

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2024/10/14(月) 08:04:11 

    >>27
    マスゴミが薦めてくるものはろくなもの無い。自分や家族を推し活したり貯金した方が良いよね。
    どこの馬の骨ともわからない他人に推し活とか時間もお金も奪われるだけ。

    +41

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/14(月) 08:12:41 

    変わらないかも
    昔からダイエット食品、機械とかで無駄遣い
    今も買うというよりは通う形で無駄遣いしてるかも
    だからお金が貯まらない

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/14(月) 08:46:25 

    >>198
    さっきから汗、汗汗って片っ端から否定してる人は同じ人?
    各人がコレにお金使わなくなったってコメントしてるだけだろ。
    あなた、なんの御意見のつもり?
    めっちゃウザい。普段から嫌われてるでしょ?

    +27

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:00 

    >>79
    あんたに関係ない

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:14 

    >>76
    うるさいな

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:22 

    >>92
    私も
    若い頃はバッグも財布も二桁のもの持ってた
    今は財布は3〜5万、バッグは1〜2万くらい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/14(月) 08:51:55 

    >>166
    汗、、、
    またあんたか

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/14(月) 08:53:48 

    >>193
    とりあえず、まぁ
    の何が笑うとこなの?

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2024/10/14(月) 09:05:25 

    >>193
    ばかみたいだよね
    とりま、とか

    +7

    -7

  • 209. 匿名 2024/10/14(月) 09:10:56 

    >>208
    全部ひらがなのあなたも、どうかと思いますけどね
    少なくとも賢くはなさそうですよね

    +2

    -5

  • 210. 匿名 2024/10/14(月) 09:11:57 

    >>207 クソダサいよ

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:30 

    >>210
    「クソ」の方が…。
    まぁ、いいけどね。
    そのレベルの人種だろうから

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/14(月) 09:28:56 

    >>154
    そうなんだ。
    どうしようもない時は買ってみようかな。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/14(月) 09:40:11 

    >>23
    私も、服は5年はきられるようなシンプルなデザインのものを選んでお高めだけど、体型管理さえすればコスパは良い

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/14(月) 10:17:48 

    >>100
    わかる気がします。しばらくファッション難民になって、加齢とともに似合う服がわからなくなってシンプルに安い服を合わせてました。ある時、きらきらしたお店やデパートに行った時に、自分がすごくくすんでるように感じて嫌な気分になったんです。たぶん、芋っぽさが出てるのを自分で実感したんだと思う。それ以降、少し意識変えて自分に似合う服探し頑張って、新しい服着た自分を見たら、これまでと全く違って見えたよ。毎シーズンお金を使うのは無理だけど、自分の気分が上がるもの、身体や年齢を纏うものは、多少なりこだわりを大切にしようと思った。少し背伸びした価格の方が姿勢も良くなる気がします。個人的な意見です。

    +42

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/14(月) 10:23:17 

    >>68
    ハイブラは買わなくなったけど被服費は増えたの?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/14(月) 10:25:12 

    >>1
    バッグ
    エルメスケリーやヴィトン等のブランドバッグしか持ってなかったけど今は3980円の軽いリュック🎒
    52歳です

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/14(月) 11:22:34 

    全部

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/14(月) 11:28:00 

    >>13
    ポケットがたくさんなのが好きなんですw

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/14(月) 11:38:44 

    20代とか服、鞄、化粧品大好きで本でリサーチしては買ってた。ブランド品も。

    でも結局40代になって、私が本当にいるもの、使いたいものの基準がわかると一気に冷めた。一種の洗脳みたいになってたのかなと思う。

    今は雑誌も読まなくなって、流行りもわからないけど着心地や長く使えるか重視になりました。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/14(月) 11:44:54 

    >>6
    私も食費以外全て

    なので金が貯まる一方

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2024/10/14(月) 12:23:45 

    コスメ
    その代わり、スキンケアに金かけるようになった

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/14(月) 12:55:52 

    見えないもの。下着、化粧品、自宅の飲み物食べ物。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/14(月) 12:57:18 

    >>10
    同じ。とくに髪系にお金かけるようになりました。
    シャンプー、トリートメント、オイルはケラスターゼ
    コテとドライヤーはリファ
    美容院でのカラーリング(白髪染め)8週間に一回

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/14(月) 12:58:39 

    >>152
    確かに若い頃は飲み会もよく行ってたし、帰りにタクシーとかもあった。
    今はもう一切ないや。コロナ禍で決定的に減りました。
    なんなら在宅ワークでランチも自宅になってからは、ほぼほぼ自宅で食べてます。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/14(月) 13:13:38 

    食費と下着以外はお金かけてない。
    つけ心地の良いブラジャーを見つけてしまったから!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/14(月) 13:32:20 

    >>202
    いやいや旦那浮気の原因に繋がるからこういうの甘く見てると痛い目に遭うよ??第三者の意見聞き入れなくなったらもう老害だよ

    +1

    -14

  • 227. 匿名 2024/10/14(月) 13:38:42 

    メイク道具かな
    アイシャドウや口紅とか買わなくなった
    付けるときって冠婚葬祭くらいだから
    サンプルでたりる

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/14(月) 14:01:33 

    >>1
    アラフォー過ぎて一旦自分にお金をかけなくなって
    最近またいろいろ買うようになった
    お金を使わなくなって余裕が出てきたから
    ちょっとは好きな物買おうとなった

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/14(月) 14:14:23 

    >>206

    だれ?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/14(月) 14:38:11 

    >>74
    水道水
    よく替わりに炭酸水とか聞くけど、自分はそれで飲みたくなっちゃう

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/10/14(月) 14:39:39 

    >>1
    わかる。下着は綺麗なの履くけど高い機能重視みたいなのは買わなくなった。あとは洋服も。
    その代わり美容費に断然かけるようになった。素肌がキレイだと若く見えるから。月3万くらいかけてる。美容院とデパコス基礎化粧品。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2024/10/14(月) 15:05:17 

    >>1
    下着
    ユニクロのブラトップとシームレスのパンツになった
    めっちゃ楽!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/14(月) 15:12:15 

    >>4
    禁酒じゃなく卒酒 いいねぇ。初めて聞いた
    私も卒酒したよ

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/14(月) 15:19:02 

    軽いカバンて安い?
    若い頃は5000円とかの合皮のカバン使ってたから
    数万円のナイロンのカバンでも高く感じる
    みなさんはハイブラとかをお持ちだったってコト?
    ナイロンの軽量リュックや軽量バッグの世界も日進月歩で奥深い
    どんどん便利になってる
    レスポとかアネロは好きじゃない

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/14(月) 15:27:55 

    >>1
    圧倒的に洋服だな
    若い頃は服にお金かけてたけど
    アラフォーの今は普段着はユニクロばかり
    子供と公園行って汚れるしユニクロで十分

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/10/14(月) 15:28:41 

    >>157
    買い替えが面倒だし不自由ないから平気で4.5年使ってるけど新機種が出ると買い替える人多いよね

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/14(月) 15:48:38 

    >>117
    中年になった時、安いシャンプーが頭皮に合わなくなって、仕方なく、良い成分、安心成分の入ったものに変更することになった。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/14(月) 15:53:40 

    >>229
    他の人と勘違いしてるみたいだよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/14(月) 15:59:30 

    >>34
    iPhoneのSE使ってるから、他の人より安い

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/14(月) 16:18:15 

    >>16
    彼氏と別れて見せる人居なくなったし、
    垂れてもどうでも良いし、ラクだから
    ユニクロのベージュのブラトップ
    パンツはしまむらの3枚入り

    デブだし

    +12

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/14(月) 16:25:51 

    >>100
    若い頃はデザイン重視だったけど、
    アラサーの今は素材重視

    ボトムスはユニクロだけど、トップスはお気に入りのブランドで買ってる

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/14(月) 16:36:20 

    >>165
    同じ
    洋服はお気に入りで信頼出来るブランドを見つけてしまい、年に3枚までと決めて購入してる
    数年前まで彼氏が居て、その彼氏が旅行好きなので色んな所行って良い思い出が出来たけど、かなりお金吹っ飛んだので金銭感覚の違いで破局

    食費と被服代だけお金かけてる
    無理の無いように

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/14(月) 16:37:14 

    30万のVUITTONがヨレヨレ
    毎日使ってたわけじゃないのに。。。
    値段と品質が見合ってないから冷めたよ
    ここの一部の人は丈夫って言うけど、それは昔の話
    CHANELは昔から、修理??www
    買い直せよのスタンスだったから何とも思わないけど
    一気に冷めた

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/14(月) 16:39:02 

    >>236
    そう言うプランの人だと思う
    私は長く使いたいから断りますけど

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/14(月) 16:40:13 

    メーク用品は安くなった。肌が弱くなってデパコス使えなくなった。
    洋服、美容院、スキンケアは高くなった。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/14(月) 17:19:12 

    食品。特にニチレ⚫︎の冷凍食品。なぜなら系列の会社で働いて低賃金ブラック労働で精神病んだから。おかげで不買運動が進む進む。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/14(月) 17:23:02 

    >>117
    同じく うねりとかパサつきが増えてきたしシャンプートリートメントは少しこだわるようになったわ すぐになくなるものじゃないしね 

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/14(月) 17:26:55 

    服は40歳になり若い時よりいったん安くなったけど、アラフィフ向きのオシャレなブランド見つけて買ってみたら、すごく楽しい気分になり、生まれ変わったような気分になった。結構高いけどかなり売れてるのがわかる。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2024/10/14(月) 17:29:16 

    ブランド品。
    20年前はブランド品買うためにバイトばかりしてた。
    今は値上がりしすぎたのもあり、一切興味なくなった。
    代わりにお金かけるようになったのは食事。
    美味しい飲食店なら2万円以上でも全然行くし、家にシェフを呼んだりもする。
    ブランド品買ってた頃は食費は節約してて、松屋の定食や家でご飯とインスタント味噌汁とか食べてた。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/14(月) 17:35:13 

    >>5
    さては愛知県民だな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/14(月) 17:48:10 

    >>60
    わかるなぁ
    食事するとなると交通費やお店に合った服装の準備など飲食代以外の隠れ費用が地味にかかる
    それに誕生日やお祝い事の場だと手ぶらというわけにもいかないしね
    人付き合いは失礼にならない程度に細く長くに変わったわ

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/14(月) 18:01:38 

    >>88
    私はマックツイストオンリー

    三角チョコパイが好きだったんですが数年前から胃が受け付けなくなりました

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/14(月) 18:10:26 

    >>13
    1グラムでも軽いのがいい、肩こるし
    通販でもバッグの重さ書いてなかったら可愛くても買わないw

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/14(月) 18:33:11 

    >>24
    若い時の方がデパコス、化粧品にお金かけてたけど若いから何使ってもお肌綺麗なんだよね。35にもなればすこーしいいの使ってあとはプチプラ。美容皮膚科に行くしか方法は無い。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/14(月) 18:49:00 

    美容院行かなくなった。1000円カット。正確には1000円若干超えるけど。今回は死ぬほど下手な人に当たった。グレイヘアでいいかと思って白髪染もしてない。40代前半。どれだけ下手くそに切られても、もう美容院の予約すらしたくない、面倒臭すぎて。白髪は染めても目立つし。生きる事につかれた〜。何も楽しみが無いー。

    +18

    -2

  • 256. 匿名 2024/10/14(月) 19:03:43 

    車移動だから、一人の時はお弁当持参。
    誰かと一緒の時しかお店に入ろうと思わない。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/14(月) 19:07:18 

    洋服はあんま体型変わらんし、持ってるのもシンプルなの多いからいつでも着れるし、あんま服買わなくなった
    美容院もコロナ期キッカケに行かなくなった
    スマホ。低価格のやつで十分
    メイクとスキンケア。安いのでも肌荒れなくなったし、外行くときは必ずマスクしてるからほぼスッピンで生きてる。クレンジングで落とすの面倒だし
    推し活と言われてる感じのこと。値上げすごいし、値段相応のクオリティじゃねえなって思うこと増えたので、好きでも値段相応じゃないならお金落とさなくなった

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/14(月) 19:39:35 

    >>25

    勝負するチャンスがない

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2024/10/14(月) 19:40:03 

    >>247
    うねりとパサつきは確かに増してるけど高いシャンプーでも改善されない気がしてる
    大人髪向けのを色々と試してみてるんだけど、いつか合うものが見つかるのかな

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/14(月) 19:54:38 

    >>226
    なんか…幸せじゃないんだねぇヨシヨシ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/14(月) 19:55:07 

    >>198
    おばさんなんだもの。あのね、受け入れよう。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/14(月) 19:58:53 

    >>1
    以前に比べて服と靴とバッグは買わなくなった。
    服は最近、綿素材が入ってるのが良いなぁと思うようになって、靴はヒールを手放した(まだブーツが残ってるけど)。バッグはナイロンが軽くてたためるから重宝してる。まさに今も断捨離中。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:26 

    下着はその通り
    懐かしい。
    天使のブラに、ぴーパンツだった。

    今はノンワイヤー。
    寝てる時も起きてる時もそれ。
    付け替えるの面倒で。

    あとは、ネイルもお金かけてない。
    あの頃はグラデーションネイルしたり
    黒崎えりこネイルのチップつけてた。

    逆に基礎化粧品とか、化粧品は良いの使ってる。
    デパコスは量が多いので、コスパ良し。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:55 

    美容代・服代かなあ
    縮毛矯正とカラーや
    スキンケア類も
    デパコスだけど大容量を
    狙って購入して
    半年に1回ぐらい
    買い替えている

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/14(月) 20:59:55 

    >>3
    重たいブランドバッグ持つ気力も体力もなくなってくるよね…

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/14(月) 21:04:20 

    >>1
    時間つぶしにカフェに行かなくなったのと、昔はよく可愛い小物沢山取り扱ってるような雑貨屋さんが駅ビルとか商業施設に入ってたけど、最近なくなったから全く買わなくなったな

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/14(月) 21:24:40 

    >>265
    革のしっかりした高級ブランドバッグから、国産の軽量レザーバッグも無理になって、今はナイロンバッグしか持てなくなった……
    もう肩こりには勝てない

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/14(月) 21:28:03 

    >>3
    財布

    少し前までは、毎年好きなブランドで買っていたけど、安くてシンプルなものの方が使いやすいことに気がついてしまった

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/14(月) 22:02:40 

    マスカラ、アイライナー
    アイシャドウはプチプラには出せない色とか、安い分粉飛びとか気になるものもあるけど、マスカラはヘレナ使ってたけどメイベリンで十分だったし、アイライナーもラブライナーとキャンメイクの方がむしろ良かった。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/14(月) 22:09:05 

    脱毛
    もう諦めた

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/14(月) 22:16:14 

    お化粧かなぁ…

    独身時代は、実家にはちゃんと生活費は入れてたけど、それなりに買えるものは買えたからね。
    資生堂とか、コーセーとか。

    結婚してからは、専ら百均のを使ってるww

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/14(月) 22:16:25 

    >>13
    そうそう
    若い時はずっとハイブランド使ってたけどこれいる?って急に思って流行りも好みも変わるからもうハイブランドいらねぇってなった
    見栄もあった
    今は一万くらいのカバンがいい
    飽きたりボロボロになったら躊躇なく捨てれる
    もってて気楽が一番よね

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/14(月) 23:29:14 

    スキンケア化粧品
    若い頃は高いクリームとか使ってみたけど、もう保湿さえできればどれも変わらない事に気付いた。無印で十分

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/14(月) 23:48:00 

    >>265
    ブランドバッグ持って出かける場所もない
    公園かスーパーかパートか小学校か保育園、たまにランチ行っても近所だし買い物するのもデパートじゃなくてショッピングモールだし

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/15(火) 13:29:16 

    >>211
    よこだけど
    とりま使うやつから言われたくないよねwww

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/15(火) 13:29:57 

    >>209
    漢字の多さで競われても困りますね
    ハハハハハハハ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/23(水) 12:36:21 

    服かな?
    買いたい欲はあるんだけど、運動やめてから体重も少し増えて体型も崩れ、おばさんになって顔も老けてきたし、服屋で鏡の前で合わせてみてもしっくりくるものがなくて買えなくなった。
    なに見ても似合わなくて困ってるよ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/23(水) 12:42:39 

    >>243
    えーっ、最近VUITTONのバッグ欲しいと思ってた。
    しかも奮発して買おうかな!?みたいなほうで。(高給取りではないので)
    奮発してもそれならやっぱりやめようかな…。
    昔買ったマイケル・コースは傷んだから捨てようと思ってるのに全然へたらない(笑)
    ほどほどの値段のがほどよく長持ちするのかなー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード