-
1. 匿名 2024/10/13(日) 17:07:38
噂話はすぐ広まるので、社内の人と話す内容は十分に気をつけないといけないこと。+96
-0
-
2. 匿名 2024/10/13(日) 17:08:12
お金を稼ぐ事の大変さ。+151
-2
-
3. 匿名 2024/10/13(日) 17:08:34
性格悪いやばい人多すぎ+190
-0
-
4. 匿名 2024/10/13(日) 17:08:35
仕事なんて頑張り過ぎるだけ無駄。+137
-3
-
5. 匿名 2024/10/13(日) 17:08:44
陰湿ないじめや悪口は、大人(社会人)になっても変わらない+134
-1
-
6. 匿名 2024/10/13(日) 17:08:55
社内恋愛で別れると地獄+33
-1
-
7. 匿名 2024/10/13(日) 17:08:59
とうしゃが悪いので社員がお客様に暴力を振るわれても被害届を出しません。+4
-3
-
8. 匿名 2024/10/13(日) 17:09:00
行政の支援を調べておくといろいろ得することがあるということ+33
-0
-
9. 匿名 2024/10/13(日) 17:09:23
結局なんだかんだで要領のいい一軍が持て囃されるのは変わらない+28
-1
-
10. 匿名 2024/10/13(日) 17:09:43
>>5
デブぎょろめはいじわるだよね。+43
-2
-
11. 匿名 2024/10/13(日) 17:09:50
変わった人っているんだなぁ
色んな価値観の人がいるとわかった+39
-0
-
12. 匿名 2024/10/13(日) 17:10:14
>>1
八方美人が出世する。+5
-8
-
13. 匿名 2024/10/13(日) 17:10:43
税金がやばい+45
-0
-
14. 匿名 2024/10/13(日) 17:10:50
>>1
勉強できるのと、社会で渡っていけるのは別物。とはいえ、勉強もできた方がいいけど。+76
-1
-
15. 匿名 2024/10/13(日) 17:11:17
>>8
家はおばあちゃんが施設は言ったとき「障碍者手帳持ってたんだけど」施設の方の手続きミスで薬代何年も払ってた。+5
-0
-
16. 匿名 2024/10/13(日) 17:12:08
地位と人格は必ずしも比例しないこと
むしろ反比例してることが多かった+81
-3
-
17. 匿名 2024/10/13(日) 17:12:19
>>3
目上の前では媚びへつらうくせに腹立つよねー+22
-0
-
18. 匿名 2024/10/13(日) 17:12:30
>>1
私の職場の人たちはみんな口硬い
個人的なことを誰かに話しても一ミリも漏れない+5
-6
-
19. 匿名 2024/10/13(日) 17:12:41
外国人に仕事を教えるのが大変
賃金上がらないのに+8
-1
-
20. 匿名 2024/10/13(日) 17:12:52
毒親育ちだからだいたい我慢できる+4
-3
-
21. 匿名 2024/10/13(日) 17:14:02
>>1
大人はただ年齢と身体が大きいだけで案外中身は中学生から何も変わってない+49
-0
-
22. 匿名 2024/10/13(日) 17:14:35
社名ブランドより条件の良い中小企業の方が断然優勢な職場だと思ったこと+7
-2
-
23. 匿名 2024/10/13(日) 17:15:49
>>1
男女2人が話してるだけで
「え、あの二人付き合ってる?」
「あの人好きなの?」
って学生時代によくあるあるだったけど
まさか社会人でもあるあるだとは思ってもなかった
基本皆中身変わってない笑+52
-0
-
24. 匿名 2024/10/13(日) 17:15:58
職場や飲み会で政治や経済の話題になったときに知識が無いと恥をかく+15
-2
-
25. 匿名 2024/10/13(日) 17:16:20
>>3
逆に性格がいい人も多いと思う
電車で貧血でうずくまってしまった時
周りの人に助けてもらえて嬉しかった+43
-4
-
26. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:03
不倫はしないけど、不倫したくなる気持ちはなんかわかるようになった。+11
-5
-
27. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:12
持ってる人は色々持ってる
持ってない人は何も持ってない
ホワイト大企業出世しそうな社員は結婚して子育て育休も取得して、スキルや才能もあって、忙しい業務の合間に子育てや家事もこなして、容姿もいい。
+43
-1
-
28. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:22
>>1
いかに自分が無能かを知らされた+12
-0
-
29. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:23
気が強くてなんでもいえる人の方が
人と仲良くしている
なんでかなと思うけど+37
-1
-
30. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:43
大人でも貧乏は貧乏
下手すると学生より貧乏な大人がゴロゴロいる事+22
-0
-
31. 匿名 2024/10/13(日) 17:19:13
昔の女管理職は和田あき子や勝間和代タイプばかりだったけど最近は今井絵理子みたいなのが増えてる
+6
-0
-
32. 匿名 2024/10/13(日) 17:19:46
>>1
普通って大変なんだなあ
+15
-0
-
33. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:11
正直者や良い人ほど損する
言いたい事言い放題の方が楽して生きられる+41
-1
-
34. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:28
>>31
今井絵里子みたいな女上司??+1
-0
-
35. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:45
中小企業に未婚者が多かったこと+4
-2
-
36. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:54
ちゃんと仕事してない人多い+17
-0
-
37. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:04
>>10
どのくらい太っている人?+1
-0
-
38. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:03
この人どうやって生きてきたんだろう?みたいな人が結構いること+24
-1
-
39. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:25
「おはようございます」さえ無視するような底意地の悪いお局って本当にいるんだってこと+47
-0
-
40. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:17
学生の時の飲みは楽しかったけど、社会人の飲みは苦痛しかない+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:42
不倫する人って本当に存在するんだな…+8
-0
-
42. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:25
>>4
真面目な人いるよね+2
-1
-
43. 匿名 2024/10/13(日) 17:25:13
>>3
そりゃ、類が呼んだ友や
諦めるか、己を高めるかしかないで+1
-4
-
44. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:02
謝ったら許されるし、謝られたら嫌でも許さないといけないと思ってたし、謝られた方も謝るのが当たり前と思ってたけど違うかった(人をころすとか犯罪係は別)
幼小中とそれで教えられて、高校の時はそれ程怒る事も怒られる事もなかったから、社会に出て大人になって出来た友達と喧嘩して「ごめん」って言ったら「ほんとにな、これからは気をつけてよ」ってキレられたから「………え?そっちはなんで謝らないの?」って言ったら「は?なんで?」とか言われて結局大喧嘩になって絶縁した
逆に謝られたら嫌でも許さなくていいんだって気持ち楽になったからいいけど+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:02
デブのクセの強さ(内面的なやつ)+16
-0
-
46. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:11
>>1
お局様には懐いて懐に入るのが安全+2
-2
-
47. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:17
頑張らなくていいなんて言ってくる奴はもれなく頑張ってきた奴+6
-0
-
48. 匿名 2024/10/13(日) 17:27:28
>>4
頑張ったら余計に仕事増やされる
出世やきちんとした昇給、インセンティブが無いなら3割くらいの力で働く+36
-0
-
49. 匿名 2024/10/13(日) 17:27:36
>>1
警察一択
警察が〜って言ってる奴がだいたい犯人。
警察って絶対に言わないよ。+1
-2
-
50. 匿名 2024/10/13(日) 17:27:49
>>39
老化じゃなくて?
お年寄りって耳も遠いし目も悪いよ
若い人なんて後ろ向きでも
足音で〇〇さんだと思った☆て、先に振り向いて挨拶してくる
若いって羨ましいよね+4
-1
-
51. 匿名 2024/10/13(日) 17:29:03
弱肉強食。これに尽きる。+6
-1
-
52. 匿名 2024/10/13(日) 17:29:34
>>37
横
ハリのあるデブはまだ良い人率高い
ぶよぶよだるだる系デブは終わってる人多い
私調べ+10
-1
-
53. 匿名 2024/10/13(日) 17:29:54
給料は安いけど楽、という会社は稀
大体、給料が安い会社ほど仕事内容もハード
お金の面で従業員をナメくさってる会社が楽な仕事なんてさせてくれるワケがない
高齢で辞めるに辞められないとか、そういう人の受け皿になってる
だから平均年齢やけに高い会社は警戒する様にしてる+24
-0
-
54. 匿名 2024/10/13(日) 17:30:04
父親がすごい高収入で良いところに勤めてるということ。+4
-2
-
55. 匿名 2024/10/13(日) 17:30:13
誰かの悪口を言ったら職場の人間関係が悪化する+11
-0
-
56. 匿名 2024/10/13(日) 17:30:40
何もしなくていい日がない+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/13(日) 17:31:01
コミュ力が大事なんてまったくの嘘、社会は性格悪いアッパー系コミュ障だらけでどこ行ってもこいつらがいて悪さをしてる+23
-0
-
58. 匿名 2024/10/13(日) 17:31:54
>>3
性格悪くないと会社で生き残れない+30
-0
-
59. 匿名 2024/10/13(日) 17:32:23
50代、60代、70代の人達でも中身はガキが多い
年配の人達「マジだりー、仕事したくねーよ、何でアイツばかり楽な仕事してんだよー」+10
-0
-
60. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:11
眠い、とにかく眠い+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:42
働いても死ぬまで報われることはないと悟る+14
-0
-
62. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:43
みんなズルめっちゃする+9
-0
-
63. 匿名 2024/10/13(日) 17:35:39
古い派閥とかが多すぎ+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/13(日) 17:35:46
>>26
気持ちはわかるよね
でももう男みんな怖いや+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/13(日) 17:36:52
>>46
それするからパワハラとか裏切られるんだよ
無視、無視
仲良くするから馴れ馴れしくなる
絶対人の噂や頼みごともしない
初めが肝心、擦り寄ってきたり世話好きで人当たり良さそうな人ほど要注意
職場は仕事と挨拶だけの関係で良い
お局って何が地雷か分からないんだよね+14
-0
-
66. 匿名 2024/10/13(日) 17:38:31
>>59
逆に歳とるほど幼稚になるのかもしれないよね、仲間外れとか平気で嘘つくし
小学生かて+9
-0
-
67. 匿名 2024/10/13(日) 17:39:13
会社なんて思ったより適当に回ってる+13
-0
-
68. 匿名 2024/10/13(日) 17:40:43
>>37
いの+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/13(日) 17:45:44
>>1
学歴と仕事ができるはイコールではないこと!+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/13(日) 17:46:11
>>58
確かに、上司は9割くらい性格悪かった気がする…
それくらいのメンタルじゃないと出来ないってことも分かるけど、開き直りすぎだろうと思うことも多々あった+25
-0
-
71. 匿名 2024/10/13(日) 17:46:46
変な家庭に負けずに頑張ってって言われてる
+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/13(日) 17:52:08
職業に貴賤はなし
これは大嘘+13
-0
-
73. 匿名 2024/10/13(日) 17:54:36
学生時代に居なかったらキャラの濃い人間がおる+8
-0
-
74. 匿名 2024/10/13(日) 17:55:25
辞める会社には必ず陰湿なイジメするやつがおる+8
-0
-
75. 匿名 2024/10/13(日) 17:55:54
金より人間関係が重要
金も重要だか+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/13(日) 17:57:29
小さい会社は勤続年数長い人間が扱いいい+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/13(日) 17:57:48
学歴より縁故採用+3
-0
-
78. 匿名 2024/10/13(日) 17:58:15
>>5
むしろ、学生時代よりひどい場合もあるかも+7
-0
-
79. 匿名 2024/10/13(日) 17:58:50
中小企業は古臭い考えの奴が多い+15
-0
-
80. 匿名 2024/10/13(日) 17:59:52
職場の飲み会いらんから金くれ
1000円で構わんから+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/13(日) 18:00:55
>>64
怖い?
私既婚だからその感覚わからないや
旦那と結婚してからメイクは薄くなったし、
既婚者だから、ほかの男性に見向きもされないだろうし、当たり前にモテないし
よってこないよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/13(日) 18:01:39
勉強よりも体育会系がいい会社で働ける+3
-2
-
83. 匿名 2024/10/13(日) 18:08:55
癖のあるおじさんがいっぱいいた。
+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/13(日) 18:11:18
依怙贔屓されてる人の方がいい仕事がまわってきやすいし
ミスをしても厳しく注意もされず庇ってもらえる。+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/13(日) 18:20:25
>>4
上司からやったことない仕事どんどん回されて
土日も自分で調べて勉強
ええように使われてるだけ。アホや
何なのあの子。
と陰で表で叩かれたけど
転職時評価されて給与も上がったわ+10
-1
-
86. 匿名 2024/10/13(日) 18:21:03
実は理解出来てない人が多いこと
ガワだけで渡り合ってきたのか、よくよく話してると理屈を理解せず全て暗記で乗り切ってきたっぽい人がいる
こういう人は現場には居ていいけど上には立たせちゃいけないと思う。ガワが良いから選ばれがちではあるんだけど+7
-0
-
87. 匿名 2024/10/13(日) 18:24:13
デブはせっかち
性格の良さ悪さは人によったけど、漏れなくせっかちだった
デブでおっとりは幻想+4
-0
-
88. 匿名 2024/10/13(日) 18:28:45
みんな意地悪。+9
-0
-
89. 匿名 2024/10/13(日) 18:33:04
謝ったら死ぬ病の患者のせいで、尻拭いをさせられる。
自分のミスならきちんと自分から謝れよ。+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/13(日) 18:33:31
上司には何も言わないのが正解
何言っても噂されて邪推されて疑われて見せ物にされるし+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/13(日) 18:34:05
>>37
魔神ブウ+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/13(日) 18:35:55
気に入らないとネットに晒す女が居ること+3
-0
-
93. 匿名 2024/10/13(日) 18:36:35
何でもかんでもまず質問をしてくる人が多い。
考えたらわかることを考えようとしない。
仕事が出来ない人と仕事量の差はあるのに同じ給料ってなんやねん。
時代的に怒ったりできないからストレスがたまるが、若者は嫌なことは嫌だとはっきり言うから人生楽しそう+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/13(日) 18:37:10
>>43
会社の人は友ちゃうで+3
-0
-
95. 匿名 2024/10/13(日) 18:38:03
覚えのない事をいつまでもネチネチ言ってお局扱いしてくる人が居ること+3
-0
-
96. 匿名 2024/10/13(日) 18:40:40
>>16
上司に気に入られるかどうかで昇進決まるとか、男なら特にあるんだなーと感じる
上司で性格悪い人は半々ぐらいなイメージだけど、職場によっては違うんだね+8
-0
-
97. 匿名 2024/10/13(日) 18:41:02
>>3
そんなの小学生でも分かるよ
いじめを解決しない教師とかいるし、職場内での人間関係で命を絶つ大人だっていることはニュースでもやってるんだし
社会人になってそれを知ったということは、特に学生時代に人間関係のトラブルもなくいい大人に囲まれて育ったんだね+9
-0
-
98. 匿名 2024/10/13(日) 18:43:13
>>39
その人辞めたら一気に雰囲気良くなったよ
意地悪1人の影響力って凄い+9
-0
-
99. 匿名 2024/10/13(日) 18:47:22
それらしいこと言って叱ってきた親も大したことない+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/13(日) 18:47:25
夏休みがやって来ない事+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/13(日) 18:47:34
>>58
元々図太い人もいるけど無神経になるよう決め込んでる人も多い気がする
結局割り切る度量こそが社会人の証のようだ
小暮の"大人になれよ三井"が沁み入る+10
-0
-
102. 匿名 2024/10/13(日) 18:48:01
勉強も必要だが体力風邪引かない事が大事+10
-0
-
103. 匿名 2024/10/13(日) 18:49:21
働くのは大変だということ+8
-0
-
104. 匿名 2024/10/13(日) 18:55:20
仕事出来る出来ひんに関わらず仕事続けるだけで凄い+12
-0
-
105. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:27
学歴良いのに、うちみたいなパッとしない会社にいる人は地雷+5
-2
-
106. 匿名 2024/10/13(日) 19:05:55
>>39
気に入らない後輩は無表情で無視
上司には満面の笑顔で媚び媚びなんだよねー+5
-0
-
107. 匿名 2024/10/13(日) 19:06:44
>>1
誰でも応募できる会社は人間の質も悪い。+7
-0
-
108. 匿名 2024/10/13(日) 19:06:44
>>45
太ってる人って、動かないんだよね
自分は動かないのに人を動かすタイプが多かった
病気で太ってしまった人も中にはいるけど+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/13(日) 19:07:18
>>39
part先ですが、後から入ってきてまるで自分が一番上のようなふるまいの女性がまさにそんな感じ
しかも人を見て挨拶や返事するのでタチが悪いです
唯一年上の私に一番当たりが強くて、同じ日になると憂鬱…顔も見たくない+1
-1
-
110. 匿名 2024/10/13(日) 19:11:32
>>59
何でも人に仕事するやつが多い+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/13(日) 19:12:52
ほとんどの仕事に納期や期限があること
頑張りました「だけ」では通用しないこと+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/13(日) 19:44:25
経営者の能力以上に会社が発展することはない。+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/13(日) 20:01:16
>>38
色んな意味でいるね、何回も同じこと聞いてくる人とか、金銭感覚吹っ飛んでる人とか、意地が悪すぎる人とか+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/13(日) 20:10:32
>>29
そういう人って本人自体が積極的だしそうみえがちなんじゃないかな。
私は穏やかで優しい雰囲気の人の方が好きだけど、気の強いタイプは機嫌損ねたら面倒だなとかで円滑に表面上は仲良くしてるよ。+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/13(日) 20:11:10
>>106
イケメンにもコロっと態度変わる
上司、イケメンとそれ以外で態度が全然違っていてすごく正直な人だった
夫が見てみたい+3
-1
-
116. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:12
どの会社にも男女問わず必ずクセ強な人がいる+5
-0
-
117. 匿名 2024/10/13(日) 20:25:56
多くの先輩方を見てきましたが、既婚で子供いるからと言って大人でも、良い人でも、出来る人でもない。
むしろ…
ただのステータス
結婚している事と、その人格は関係ない
+13
-0
-
118. 匿名 2024/10/13(日) 20:49:50
>>111
それって、日本の独特な文化だと思う+0
-1
-
119. 匿名 2024/10/13(日) 21:02:56
淡々と心を無にしてやるしかない+3
-0
-
120. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:24
踊る大捜査線は面白いドラマだってこと
子供にはわかりにくい面白さかなぁと思った+1
-0
-
121. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:50
皆思ったより余裕がある場合と、余裕のない場合とがある。
人それぞれの幅が広く、同年代でも抱える問題がまるで違うこと。
自分が苦しい時に通りすがる人が笑っているのがしんどいようにその逆もある。+3
-1
-
122. 匿名 2024/10/13(日) 21:32:38
>>29
めんどくさい人には当たり障りなく接するよ
だってめんどくさいもん
そういうことだと思う+8
-0
-
123. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:40
>>16
後ろ指さされても平気で図々しい奴が
出世する+7
-0
-
124. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:58
子供みたいな大人たくさんいる+3
-0
-
125. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:58
>>4
ほんっとそう!!!
次々と任せられて、は?ってなる
できる仕事でも、断ることも大切
8時間をMAXでやる必要なし!+4
-0
-
126. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:44
>>58
そうだよね。
性格悪い人は欲深くてエネルギーがあるから出世するんだよね。
優しい人はなかなか出世しない、辞めちゃうか病んじゃうか。+6
-0
-
127. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:41
仕事とは稼ぐこと。+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:14
イエスマンでいる必要はない
断る勇気を持つことも大事+5
-0
-
129. 匿名 2024/10/13(日) 23:03:29
>>1
学校みたいに品行方正な人が歓迎される訳ではない。真面目が一番ではない
ある程度おしゃれでノリも良くコミュニティ能力が必要。真面目に対応するとけむたがれる
+5
-3
-
130. 匿名 2024/10/13(日) 23:56:19
いかに自分の心を癒すことに力を注ぐか。プライベートを充実させるかが大切。仕事脳は危険。+9
-0
-
131. 匿名 2024/10/14(月) 01:28:07
>>10
よく喋るソプラノボイスデブも意地悪よ+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/14(月) 02:27:19
自分は変+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/14(月) 02:28:25
>>37
うちのお局は90kgぐらいありそう 見事な三段腹+3
-0
-
134. 匿名 2024/10/14(月) 10:21:36
>>1
辞めるって言ったら会社中広まった
広めたやつ誰だ
+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/14(月) 11:18:34
>>5
男性の職場特に営業職はエグいよ。話聞いていたら男性のほうが嫉妬心強いし陰険なんだなあと思ったよ+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/14(月) 11:19:46
どこの職場にも挨拶無視する奴がいる。2回挨拶無視されたら3回目からはしないと決めている+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/14(月) 13:52:45
>>81
あ、自分も既婚です
既婚だからこそわかっちゃった事実って言うか
他の人もそうなのかなって思ったりして
結婚前みたいには話せない+1
-0
-
138. 匿名 2024/10/14(月) 16:16:48
優秀な人は一握り。
組織に入れさえすればなんとかやっていける。
人間関係は波風立てないよう注意!+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/14(月) 17:34:32
>>1
集団いじめがあること
あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追いつめる
社会的抹殺+1
-3
-
140. 匿名 2024/10/14(月) 23:24:01
>>122
某身内、言いたい事言って
明日はきっと優しくしてもらえるわって
言ってて性格悪いって思った+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/15(火) 06:13:57
>>137
同じく
若い男性に気軽に話せないよね
身の丈がわかったと言うか、トラブル起こしたくなくて保守に入ってるか
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する