ガールズちゃんねる

低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

1802コメント2024/10/17(木) 17:25

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 10:49:39 

    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態 婚姻数が増えなければ出生数は増えない | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態 婚姻数が増えなければ出生数は増えない | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「20代が結婚できなくなった問題」の大きな原因のひとつが、特に2015年以降に激しさを増した「結婚と出産のインフレ」状態です。


    今まで結婚できていた年収300万円の中間層の若者が結婚できなくなり、結婚や出産に必要な最低年収基準が上がってしまったわけです。

    さらに、悲劇的なのは、結婚だけではなく、恋愛すら今は「金次第」となっていることです。

    未婚男女とも、年収が高いほど恋愛人数が多く、下位3割層においては、男女とも20〜30代のこれから結婚するだろう年齢帯で恋愛人数が最少となっています。

    +49

    -28

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 10:50:17 

    ゲーはいらなくない?
    ゲームじゃないんだから

    +509

    -72

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 10:50:29 

    昔からそうじゃない?

    +472

    -20

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 10:50:30 

    ヤンキーはすぐ結婚してるけどね

    +622

    -15

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 10:50:40 

    男は年収、女は若さ
    本能だもの、仕方ないね

    +488

    -31

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 10:50:43 

    抜け作達こんにちは☺️

    +19

    -29

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 10:50:54 

    貧しい国ほど子供多いけどね

    +357

    -16

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 10:50:56 

    300万でも結婚できた時代でよかったわ。

    +310

    -13

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 10:51:14 

    扶養控除をちっぽけな子供手当てに変えちまったから若い世代の子育てが不可能になった

    +321

    -15

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 10:51:21 

    >>4
    まずは繁殖
    金はあとからだからね

    +267

    -14

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 10:51:27 

    世の中全ては金です!
    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    +30

    -59

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 10:51:32 

    >>4
    ヤンキーは低年収でも許される若いとき(20歳前後とか)に結婚してるからなぁ
    低年収だし若くもない、積極性もないだとかなり厳しいと思う

    +466

    -7

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 10:51:43 

    でもできちゃった婚の人達、やんちゃそうでいい車乗って何人も子供いて派手なカッコしてるよね
    年収高いのか、すごいな

    +289

    -13

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 10:51:50 

    実際この手のトピで論争してるのは家庭崩壊してる既婚者が殆ど

    +128

    -10

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 10:51:54 

    結婚はキツくても恋愛は出来るだろ

    +18

    -17

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:04 

    良くないんだろうけどメリット考えちゃう。特に子どもを持つこと。

    +74

    -8

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:04 

    私はモラハラ男に捕まりやすいし子ども嫌いだから結婚しない。

    +153

    -13

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:06 

    >>4
    そしてすぐ離婚してシンママデビュー
    スーパーで婆と目にクマ出来たギャルと挙動が活発な幼児の組み合わせよく見るよねー

    +363

    -31

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:07 

    なんか金がいる世の中になりすぎた

    +201

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:14 

    >>4
    ヤンキーはむしろ高収入じゃない?
    みんな20代で800万とか稼いでる。

    +34

    -75

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:15 

    >>4
    土方で早く結婚した人が言ってたけど同じ30歳になった時に確実に年収俺のが低いからそれと比べられたら、結婚出来ないから早いうちに結婚したってひといたな

    +258

    -11

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:18 

    顔とコミュ力とか人となりで無理ゲーじゃないですよ…
    何も無いと補う経済力が無いと無理なだけ
    昔も今も金無くても恋愛や結婚してる人はいるんだよ…
    自称俳優とかバンドマンとか

    +128

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:19 

    でしょうねぇ
    金があれば、選択肢が広がる
    私の今の派遣先、大卒初任給がバックオフィスでも600万
    殆どの女性が20代で結婚して、子供がいる人もいる

    +61

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:23 

    こういう国になったから仕方ない、これからの日本は衰退するだけ、政治家は国の見本。

    +133

    -6

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:56 

    派遣で派遣多めのところで働いてたけど身長それなりで痩せてて顔も悪くない人は、男性でも結婚して子供いたけどね
    無期雇用派遣だけど

    +96

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 10:52:58 

    非正規で更に借金もある私は結婚どころか恋愛も諦めてる

    +81

    -4

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 10:53:07 

    >>8
    中受とかハネムーンとか大丈夫だったの?

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 10:53:11 

    >>7
    娯楽が無いし産んだ子供を生活の労働力と資金源にするから
    日本だってちょっと昔はそうだった
    曾祖母ちゃんは10人兄妹(何人か子供の頃に死んだけど)とかは良く聞く

    +163

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 10:53:13 

    >>7
    コンテンツ産業が発展していないからね

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 10:53:17 

    恋人もできず車も買えない若者が急増している

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 10:53:34 

    税金取り過ぎなんだよ、5公5民超えてて昔なら一揆が起きてる
    若い世代は一揆起こさない代わりに自分を最後の代にして滅びることを選んでる

    +337

    -6

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 10:53:49 

    収入0でも結婚して子供作って、税金で全てが保障されて遊んで暮らしてる生活保護の奴らは何なの?

    +138

    -5

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 10:53:50 

    今は女でも年収500万ないやつは弱者女だからな

    +34

    -24

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:02 

    >>20
    稼げるのは一部の行動力と人脈のあるヤンキーだけだよ
    ボロ家や実家に居候してるヤンキー若夫婦も多い

    +156

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:08 

    お金の有無関係なく脳内お花畑で異性がいないと生きていけないような人は恋愛してるよ
    なんでも年収に結びつけないでと言いたい
    そんなこと言い出したらお金がなくて出来ることなんて眠るのと散歩くらいでしょうよ

    +10

    -6

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:12 

    休日は扇風機をつけてねてるほうが良い

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:17 

    >>20
    現場系が多いからかな。

    +72

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:21 

    >>4
    ヤンキーは高収入だよ
    土建やとびの現場だし
    工場だと夜勤手当つくし

    +168

    -6

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:24 

    地方だけど25歳で2個上の人と結婚したけど、年収600万はあることを条件に結婚した。
    最低でも年収600万はないと生活さえ難しいよ。
    物価高いし、社会保険料高いし

    +88

    -16

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:37 

    弱者男性は2次元がお似合い

    +18

    -8

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:39 

    >>7
    イスラム教の女性が物扱いの国と子供が労働力になる国と売れる国は少子化にならない
    結局損得だもん
    子供の権利ばかり重要視して叱ったら虐待、どんなに金がかかっても願いをかなえないなら毒みたいなのは少子化一直線

    +148

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:50 

    今の若い人は共働きだから、逆に結婚できるんじゃないの?

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:55 

    >>1
    参政党に期待するしかない!
    参政党の新たな挑戦
    参政党の新たな挑戦youtu.be

    【ご支援のお願い】 いつも応援して下さっている皆さまへ 参政党は、「人生をかけて」日本を変えようとしている政治家を国会に送るための戦いを始めます。 私たちは、日本の未来をより良いものにするために全力で活動しています。 そのためには、皆さまのご支援が欠...

    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    +12

    -27

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:06 

    まともな神経してたら稼げないのに異性にアピールできる厚かましさなんか持ち合わせてないよね
    あなたが困ってる時に支えてあげられないけど結婚してくださいなんて言えない

    +108

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:09 

    >>1
    >金を稼げないと結婚はできないが、金を稼ぐとモテるがゆえに20代での結婚はしなくなる。その上位層のモテ無双が図らずも中間層の結婚を阻害することになる。

    モテると若いうちはもっと遊びたいってなるのか

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:10 

    >>32
    金に困ったら盗みやりそうなタイプにはお金あげるから大人しくしておいて、ってやつよ

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:11 

    そうだエアコンのフィルターを洗っとこ

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:18 

    今の20代は結婚できなさそう

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:22 

    女でよかった
    低年収低スペ高齢でもなんとか結婚できた

    +21

    -17

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:27 

    男だけでしょって思って見たら
    女の収入上位者イケイケだね

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:28 

    >>11
    昔雑誌の最後の方にあった広告だね
    キモいしこれなんだったんだろう

    +58

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:33 

    >>34
    ヤンキーは行動力あるでしょ笑
    下のはニートだろ

    +12

    -7

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:40 

    >>11
    どっちもどっち

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:42 

    皆婚の時代は、低収入でもちょっと障害があってもほぼみーんな結婚してたよね。それが淘汰される時代になったんだよね…

    +109

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:43 

    >>1
    政治の質が悪いってことだろ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:47 

    >>24
    「こういう国」にならないようにするには政治家の手腕関係なく、女が産む機械に成り下がるしか方法ないよ。
    女の扱いを戦中と同じにすれば、日本人の人口増えて内需が回復して外人に頼る必要もない

    +4

    -22

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 10:55:57 

    >>5
    今は女も稼げないと相手にされないのよ
    そんなことも知らんの?
    今は女は若さと金

    +155

    -78

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 10:56:08 

    >>25
    結局本人と一緒に居たいなと思われるかどうかなんだよね
    それ言うとじゃあ俺が悪いのかってなるから全部収入に転嫁する

    +65

    -3

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 10:56:11 

    お金があっても子供作りたくない人もいればお金に余裕がなくて諦めてる人もいる…正直旦那のスーパーミラクル安月給と私の給料では本当に貯蓄すらできない生活するのがぎりぎり。病気になったらアウトだわ…でも低年収はそれだけスペック低い自分の責任なんよね努力が足りなかったんだと思う。稼げる人は努力してるんだよね…

    +67

    -3

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 10:56:21 

    >>20
    悪い事でもしていないとそんな稼げないよ
    外仕事でも自分で会社立ち上げて軌道に乗ってやっと稼げるけれど、そうなる頃には30過ぎるのよ
    ヤンキー=現場仕事=高収入って思い込んでるガル民多いけど、多分高度成長期ぐらいで感覚止まってる

    +53

    -8

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 10:56:30 

    >>7
    荒川和久先生いわく、
    「財務省はあらゆる政策を増税に結び付けるべく、チャンスを窺っている」
     とのことですが、私も、まさか、
    「結婚適齢期世代の可処分所得が少なく、結婚が減っているため、少子化になっている」
     状況で、
    「結婚適齢期世代の可処分所得を減らし、子育て支援をする」
     という政策を「異次元の少子化対策」と称して推進するとは思いませんでした。むしろ、正直に「異次元の少子化促進策」と呼ぶべきでしょう。
    岸田政権の「子育て支援金」は、むしろ「婚姻撲滅・少子化促進」という結果をもたらす最悪の政策である ただでさえ少ない若者の手取りは、さらに減ってしまう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    岸田政権の「子育て支援金」は、むしろ「婚姻撲滅・少子化促進」という結果をもたらす最悪の政策である ただでさえ少ない若者の手取りは、さらに減ってしまう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「これでは、少子化対策という名を騙かたった増税ではないか」2月16日に閣議決定された「異次元の少子化対策」の関連法案を受け、SNS上ではこうした大きな非難の声があがりました。今回の法案では、児童手当の拡充…


     『荒川 和久 コラムニスト・独身研究家
    ◆支援金の「ステルス値上げ」は必至
    「これでは、少子化対策という名を騙かたった増税ではないか」
     2月16日に閣議決定された「異次元の少子化対策」の関連法案を受け、SNS上ではこうした大きな非難の声があがりました。
     今回の法案では、児童手当の拡充や育休給付金の充実などのほか、「こども誰でも通園制度」の導入なども盛り込まれていました。同時に、これらの政策の財源として「子ども・子育て支援金制度」を創設することも明記されましたが、非難の的はまさにここに集中しました。
     この「子育て支援金」について、岸田首相は「実質的な社会保険負担増にはならない」という旨の発言を繰り返していますが、誰がどう見ても「負担増」であり「増税」だからです。
     この支援金分の徴収は、ひとり当たり月500円や初年度は300円などと言ったかと思えば、月1000円を超えるなどと少子化担当大臣の答弁がコロコロと変わり、一体何が正しいのかすらわからない状態てす。いずれにしても、支援金の徴収額は、これから毎年のように少しずつステルス値上げされていき、いつしか当初の何倍もの金額に膨れあがることだけは間違いないでしょう。 
     それは、今までの社会保険料の負担増の推移を見れば明らかです。「小さく始めて大きく徴収する絶対解約できないサブスク」のようなものです。(後略)』

    まさに「解除不可能なサブスク」として結婚適齢期世代の可処分所得を引き下げ、結婚を減らし、それを「異次元の少子化対策」と呼んでいるわけです。

     子育て支援は「いずれにせよやるべき」です。とはいえ、少子化対策にはなりません。理由は、すでに日本は、
    「結婚し、子供を持つ」
     ことが「贅沢な消費」と化してしまっているためです。

     政府が昨年、公表した「こども未来戦略方針」には、

    『今回の少子化対策で特に重視しているのは、若者・子育て世代の所得を伸ばさない限り、少子化を反転させることはできないことを明確に打ち出した点にある。もとより、結婚、妊娠・出産、子育ては個人の自由な意思決定に基づくものであって、これらについての多様な価値観・考え方が尊重されるべきであることは大前提である。その上で、若い世代の誰もが、結婚や、こどもを生み、育てたいとの希望がかなえられるよう、将来に明るい希望をもてる社会を作らない限り、少子化トレンドの反転はかなわない。
     このため、政府として、若者・子育て世代の所得向上に全力で取り組む。』

     と、あるのですが、出てきた政策は若者・子育て世代の可処分所得を引き下げる少子化促進策。

     この異様性に、多くの政治家が気が付いていない。あるいは、気が付いているのかも知れませんが、無視している。

     なぜ、日本の少子化対策は「子育て支援」に偏り、結婚適齢期世代の可処分所得拡大にならないのでしょうか。理由は、もちろん子育て支援の方が「安い」ためです。

     日本の子育て支援の予算は、増えたとはいえ5兆円程度。それに対し、社会保険料を半減させた場合、事業者負担分を含めるとおよそ57兆円の「財政拡大」になります。日本は一気にデフレから脱却し、二年後くらいにベビーブームが起きるでしょう。

     というわけで、「結婚適齢期世代の可処分所得を増やす」社会保険料の減免は、財務省にとって「高すぎる」のです。カネをケチって、異次元の少子化対策と称する、異次元の少子化促進策を推進する。

     政府が信用創造(国債発行)するだけで発行できるカネが理由で、日本人消滅に向かっている・・・・。何とかしようよ。

    +1

    -17

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 10:56:41 

    >>38
    土建で稼げるのは上の人間だけ
    地元のヤンキーの先輩に紹介してもらって働いてるような子は日給月給でそんなに貰えてない

    +87

    -7

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 10:57:06 

    >>25
    確かに旦那派遣だけど結婚した人いたな、家も買ってた

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 10:57:26 

    自分の好きな事にお金使いたいし、結婚し〜ない

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 10:57:29 

    >>59
    働けてるだけ偉い
    夫低収入、私病気だからマジで金無い
    でも金ある元カレより夫と結婚したかった

    +27

    -11

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 10:57:45 

    スーパー行っても食料すごく値上げしてるよ
    子沢山とか何食べさせてるの??
    家族三人(子供一人)でもかなりかなり食費かかる。豚肉も高いし。
    野菜も高いし。
    世帯年収いくらあれば今、子供三人とか育てられるの?

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:05 

    >>16
    別に良くない?
    貴方が通ってた学校や今住んでる場所、会社だってメリット考えて選んできたでしょ?結婚も同じだし、ましてや他人を確実に巻き込む出産なんて慎重に吟味しないと

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:07 

    ガル男が暴れに来てるな

    +10

    -4

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:09 

    男が働くから女は低年収でもいいの

    +1

    -13

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:15 

    >>2
    ゲーって、
    ゲームの事だったの⁉️

    +12

    -8

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:17 

    奨学金を抱えてる大学生の結婚は難しい

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:39 

    >>4
    ヤンキーはそこまで深く考えずとりあえず子供作るからね。
    自分がそう育ってないから教育にお金かかることとかも理解してないしね。

    +131

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:42 

    >>62
    高卒の事務職よりは貰えるから

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:55 

    恋愛出来ないは無理筋
    恋愛なんて所得関係ない学生時代から好きなだけ出来る

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:00 

    >>1
    何となく20代後半になって感じる

    相手の負担にならないくらいの収入だったり、奨学金がないとか…条件が鮮明になってきた

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:04 

    無職で無収入でも、あり余る資産があれば無問題

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:06 

    >>13
    親が裕福なんだよ

    +133

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:11 

    >>68
    ガル男じゃないです
    認知症一歩手前のガルじいです

    +2

    -8

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:14 

    >>21
    今の土方って給料良いんじゃない?東京だと平均年収500万だよ。独立すればもっと稼げそう

    +4

    -16

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:26 

    >>46
    逆に暇を持て余して犯罪しまくってるよ
    無職生活保護の犯罪の多い事

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:36 

    >>60
    土木や工場は若くても給料良いよ。
    だからやんちゃ系の人はみんな20代で結婚、子供、マイホームまで建てれるんだよ。

    +49

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:43 

    子供たちのタンパク質不足は戦後並みらしからね

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:52 

    >>5
    女は若さと美貌と肉体ね
    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    +27

    -24

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 11:00:04 

    >>4
    ヤンキーの強さが今は必要なのかも。
    中途半端な学歴持ちが不幸だよね、
    氷河期とか…。

    +147

    -8

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 11:00:08 

    >>20
    つまりヤンキー割合が多い田舎の平均年収は800万に近いのか…東京って弱者の住む街なんすね

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 11:00:35 

    >>5
    それが本能って
    君は頭悪いよね?

    +9

    -19

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 11:00:38 

    >>57
    若さがあれば正規で働いてさえいたら大丈夫だよ
    26、7ぐらいまでは
    アラサーと呼ばれる年代になってもバイト程度で実家にいるから生活出来てる様なオバサンだと選ばれなくなる

    +69

    -18

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 11:00:42 

    >>4
    自分がされた子育てを我が子にしようと考えるからそこが違うんだと思う
    我が子が中学から家出を繰り返して仲間と街でたむろして家にはおらず
    どうにか公立高校行って彼女作って即同棲即就職するのであればそこまで子育てのハードルは高くない

    +25

    -3

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:04 

    首都圏より平均や中央値の収入が低い九州や沖縄でも交際人数や結婚率は高いところはあるし、問題なのは賃金が低いことというより、自分自身で「だからダメなんだ…」と思ったり、相手に対しても高年収とかの理想を求めてる人が多いからでは?
    国が~政治が~って不満も分かるけど、文句言うより転職や資格取得や副業でもしたほうが早いし、今時は事務所構えなくてもネット上で完結できるビジネスもあるし、海外に行って稼いでる人もいるよ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:13 

    >>65
    カッコ良い!エール送る!

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:16 

    >>27
    40代の私の時代は男性に養ってもらうパターンがまだあったから女側の収入はさほど問題なかったのよ。
    高収入男性×低収入女性とか普通に多かったし。
    結婚後専業主婦になる人も多かった。

    +64

    -7

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:37 

    >>13
    子供を自分の金で大学に入れる発想がないからだと思うよ。お金持ちを除いて。

    +208

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:56 

    >>79
    いいか?
    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:58 

    >>79
    土方にもいろいろあるから一律に稼げるわけでもない

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/13(日) 11:02:18 

    >>4
    ヤンキーは強い遺伝子だからね
    繁殖力が高い

    +62

    -3

  • 96. 匿名 2024/10/13(日) 11:02:22 

    >>73
    高卒の事務職より高いのは別に高年収ではないでしょ。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/13(日) 11:02:28 

    ゲーってなに?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:05 

    >>81
    地方のヤンキーは強いよな。

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:06 

    >>81
    良くは無いかな
    現場仕事している人と付き合ってたけど、現場が沢山入ってる時で月手取り30万ぐらい
    でもその時期は現場も朝早くて土曜日もあったり
    その後付き合った商社マンの方が断然収入は良かったよ

    +20

    -6

  • 100. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:26 

    >>13
    親も若くで産んでて現役で働いてて、爺婆も働いてる世代だったりする
    世帯内での労働人口が多くて皆近くに集まって住んでるから無駄が少なそうではある
    必要以上に教育費もかけてなさそうだしね

    +182

    -2

  • 101. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:34 

    >>7
    そんな国では子どもも立派な労働力になるから。

    一昔前は日本もそうだったじゃん。
    子どもでも一人前に農作業をしていたんだし。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:36 

    >>18
    そして次の彼氏に子供が虐待される

    +129

    -4

  • 103. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:39 

    >>20
    それは実家が土建屋とかやってる系のヤンキーだと思う...

    +44

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:57 

    >>4
    頭空っぽの方が夢詰め込めるからね

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 11:04:01 

    >>8
    そうね、今の時代なら結婚できてなかっただろうなって人達も多いはず

    +107

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 11:04:04 

    多くの仕事がこれからAIに奪われていくからね

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 11:04:10 

    >>58
    ルックスとコミュ力が何だかんだで恋愛市場では物言うよ

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 11:04:41 

    >>87
    アラサーガル民フリーターだらけすぎて結婚できないのおもろい

    +35

    -4

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:01 

    >>95
    人との垣根が低いんじゃないかな
    だから交際に発展しやすくてそこでも家族ぐるみの付き合いができて
    結婚に至りやすい

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:03 

    >>21
    賢いな

    +154

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:08 

    >>106
    AI化に伴いそれに関する仕事も増えるよ
    むしろ今より仕事自体は豊富になる

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:15 

    >>7
    子供が福祉代わりだから逆にたくさん産む

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:22 

    >>13
    あんまり先の事考えて無いんじゃない?

    +104

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:33 

    >>4
    バカって羨ましい

    +11

    -6

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:35 

    >>57
    となると未婚率の高い東京在住の女って無能ばかりなんスね。

    +61

    -9

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 11:05:53 

    >>16
    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    +6

    -13

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 11:06:29 

    >>111
    ますます将来は移民呼ばなきゃだね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 11:06:35 

    知的なヤンキー(言葉あってるか不明)は不動産業界に多いよね。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 11:06:48 

    >>57
    婚活はな。恋愛結婚はいろんなパターンがある

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 11:06:53 

    >>115
    言いたくないけど東京みたいな都市部ほど弱者は生きやすい
    地方や田舎に行くほどホームレスがいないのと同じ理屈

    +58

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:01 

    >>4
    肉体労働の稼ぎのピークが若いからね
    若くして家族を養えるお金があったら好きな人と結婚しようと思えるし

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:15 

    >>116
    この人は10人くらい産んでるのかな
    それで子供を18歳で出産させて10人くらい産ませてるのかな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:32 

    >>110
    賢いよね、その人デキ婚でもないから余計にそう思った

    +63

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:43 

    >>20
    若い頃から現場で働いて親方なってる人とかいるね

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:57 

    >>1
    2015年とはえらい様変わりしたね。
    このときに子供三人とか産んでた層はいま貧乏生活か、共働きでヒーヒー生活だろうな

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 11:08:02 

    >>20
    団地はヤンキー率高いのよ
    お金なくても団地住まいで公立進むなら普通に子育てできるしね

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 11:08:19 

    >>1
    そもそも晩婚化で20代に子持ちになってる人が少ないからでは?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 11:08:25 

    >>8
    同じ年収300万でも物価と手取り違うのと昔は年収低くても年齢と共に上がるって認識だから若い人の低収入はそこまで問題じゃなかった
    真面目で健康だったらなんとかなるだろう的な

    +103

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/13(日) 11:08:39 

    >>2
    言葉狩りだる
    地雷、飯テロ、戦利品とかにも怒るの?

    +86

    -11

  • 130. 匿名 2024/10/13(日) 11:08:42 

    >>25
    素晴らしい事例です👍
    ならば、、、
    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    +0

    -23

  • 131. 匿名 2024/10/13(日) 11:08:58 

    >>7
    IQが高いほど少子化、東アジア見るとやっぱりそうだと思う。

    +25

    -2

  • 132. 匿名 2024/10/13(日) 11:09:21 

    >>122
    まだ6人目

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/13(日) 11:09:24 

    >>7
    日本は贅沢病だから

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2024/10/13(日) 11:09:27 

    昔は介護もそれほどなかっただろうから心にも余裕があったのかもね

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/13(日) 11:09:28 

    >>20
    これからは職人不足だからヤンキーこそ高所得になる気がする

    +44

    -4

  • 136. 匿名 2024/10/13(日) 11:09:57 

    >>135
    そんなにうまくいかないのよ
    人口減少で需要が減るから

    +6

    -9

  • 137. 匿名 2024/10/13(日) 11:09:57 

    出来ないのは子作りだよ
    恋愛と結婚は本人次第で出来る

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/13(日) 11:10:00 

    >>4
    でもヤンキーほどアルファード乗ってマイホーム建てて子供3人とかいるよね。
    どういう職業なのかいつも不思議。

    +77

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/13(日) 11:10:06 

    >>1
    一番下の表、ベビースターラーメン散らばってるみたいで何を仰ってるのか全然わからなかった

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/13(日) 11:10:18 

    >>116
    国より人類派だからなぁ
    地球に人類がより長く生き残るなら人口は減った方がいい
    目先の経済よりいかにこの宇宙に人類が存在したという情報を残し続けるかの方が大事だと思う

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/13(日) 11:10:31 

    >>131
    子供持つ持たないは別として結婚恋愛すらできないのはコミュ力低いだけかと

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/13(日) 11:10:46 

    >>106
    AIが奪うのは事務系、法律系のホワイトカラーとか、美術、音楽、デザインあたりのクリエイティブな仕事ばかりで、介護 保育、農業、土木辺りはAIは大の苦手だからブルーカラーの仕事は大量に余るよ
    ブルーカラーは人間がやった方が遥かにコスト安いから、AIじゃ太刀打ちできない

    +16

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/13(日) 11:10:59 

    うちの夫、結婚前はお金なくてブラック企業に就職してしまいもうダメかと思ったけど。
    性格が良くて別れたくなくて結婚したよ。
    結婚後にホワイト企業に転職できて今は楽になった。
    今の若い人たちもステップアップできればいいけど、それはむずかしいのかな?

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2024/10/13(日) 11:11:12 

    >>57

    わたしは稼ぎがなかったから
    若さのあるうちに結婚を選んだ派。

    25歳くらいでキャリアアップのために転職するか
    悩んでた時に結婚の話がでたから。

    結局はタイミング。

    +70

    -8

  • 145. 匿名 2024/10/13(日) 11:11:25 

    親と子の関係が密になったのも良くないかもね
    親を見てたら結婚したいなんて夢にも思わないもの

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/13(日) 11:11:48 

    >>70
    どうやっても出来ないゲームを無理ゲーって言うのから来てるんだよ
    だから2の指摘は的はずれ

    +34

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/13(日) 11:12:11 

    >>2
    人生無理ゲーとか普通に言うくない?

    +71

    -26

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 11:12:23 

    >>24
    いま選挙で地上波で討論番組見てみると、やはり山本太郎のれいわ新選組の主張が一番正しく素晴らしい‼️
    【山本太郎】岸田総理があまりにもアホ過ぎて思わず絶句している国民の皆様。日本の国債発行、財源について解説します。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #自民党 #経済
    【山本太郎】岸田総理があまりにもアホ過ぎて思わず絶句している国民の皆様。日本の国債発行、財源について解説します。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #自民党 #経済youtu.be

    @yamamototaroukirinukidouga 動画のご視聴ありがとうございます! れいわ新選組【公式動画】 https://www.youtube.com/live/SkcQTB91ryI?si=HwWwUG197TsxiIzn 「汚染水」の海洋投棄を撤回し議論のやり直しを求める https://reiwa-shinsengumi.com/comment/18546/...


    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    +3

    -18

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 11:12:24 

    >>12
    後先考える能力と危機感のない人しかできないよね。これからまともな教育のできていない子供ばかりになる。そして税金はそこに使われる。

    +18

    -16

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 11:12:36 

    >>38
    そして体壊して……

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 11:12:58 

    >>13
    金でも負け、喧嘩でも負け、繁殖でも負ける独身たちよ

    +42

    -8

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 11:12:59 

    >>108
    まぁ実際アラサー過ぎて結婚出来るのは余程の美人か(芸能人レベル、だから実際はほぼいない)年収700万以上かだと思う
    それか相手のレベルを物凄く下がるか
    男に求める物も「年収400万以下でも仕事していれば良い」ぐらいに
    それが出来ないから結婚出来ないんだと思う

    +9

    -20

  • 153. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:12 

    >>142
    私も施工管理やってたけど現場の自動化なんて限定的な局所の作業しか無理だろうなとは思った

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:14 

    新卒でうまくいかなくてニート期間を経て今フリーター
    自分の生活もこれからどうなるかわからないし、結婚したいのに土俵にもあがれない…

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:46 

    >>120
    田舎で30過ぎて独身の女は職場、近所、親戚からヒソヒソされる...
    私も親から子供が独身なのは恥ずかしいから都会に行けって言われてる
    でも都会でも田舎でも普通の人は20代後半までにだいたい結婚してる印象はある

    +33

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:47 

    >>150
    結局は実家の太さがものをいうのね

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:49 

    >>4
    ああいう人種はあまり先のこととか考えないで
    その場のノリだけで子供作ったり結婚したりするから

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:54 

    >>13
    そう言う界隈は行動力だけはあるからね
    何もせずに文句ばかりの人よりは立派

    +78

    -3

  • 159. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:01 

    >>142
    大手メーカーでも、事務職は人員が多すぎて、早期退職の対象になりやすいからなぁ

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:03 

    今は女性でも資格持ってたり学歴が必要な時代だからますます結婚する人いなくなりそう
    そこまで稼げるのならあまり結婚に意味を見いだせない

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:07 

    >>4
    大卒低収入が増えただけだと思う。
    無駄に頭がいいから、後先考えるんじゃない?

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:10 

    >>138
    土地がタダ

    +42

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:13 

    >>107
    うちの職場、年収300万円台の男性たくさんいるけどほとんど結婚してる
    美醜は感覚によるだろうけど、不潔な感じがしない、明るい、ひねくれて無い、(奥さんはどう思ってるか知らないけど)頼れそうな雰囲気がある
    一緒に家庭を築いていく年収以外の+αが大切なんだと思う

    +35

    -4

  • 164. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:29 

    >>144
    いくつ?それにもよる。

    Z世代は女性も収入大事だよ。男も大企業勤務でも転職するのざらな時代だからこそ稼ぎない妻もきつい。
    ただし若い頃は年収低めでもちゃんとあがっていくような安定企業勤務なら別だけど。

    +14

    -10

  • 165. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:30 

    東京の子育て世帯は世帯年収はかなり地方より高いけどさ、
    東京都の、「全世帯」の可処分所得ランキングは3位となっていますが、中央世帯のみの可処分所得だと12位となり、さらにそこから食費や家賃、光熱費などを差し引くと42位まで順位を落とします。 更に通勤時間を考慮すると、47位で最下位となっています。

    生活費も考えるとどべっちなんだよね

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:38 

    >>13
    残クレで車買ってる(借りてる?)

    +50

    -4

  • 167. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:39 

    うちの夫、40代で2か所からの収入で350万円くらいだよ。

    子供がいないから良いけど。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:48 

    高収入を捕まえるしかない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/13(日) 11:15:06 

    >>57
    それでも男ほど重視はされない

    +27

    -12

  • 170. 匿名 2024/10/13(日) 11:15:11 

    >>154
    言い方良くないけど、結婚したいの?
    ニート経験してるのに妙に自己評価高いね

    +2

    -6

  • 171. 匿名 2024/10/13(日) 11:15:34 

    家庭の共同運営者が結婚だから、収入はそこそこあれば他の要素で結婚してる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/13(日) 11:15:41 

    >>130
    無期雇用って派遣元の正社員なんだよ
    年収は少ないけどね
    本人のルックスと収入の相関はあると思うよ

    高身長イケメンは年収◯以上に匹敵するとか、低身ブサイクなら年収◯以上ないと結婚できないとか

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/13(日) 11:15:48 

    >>156
    田舎は実家太くなくても
    土地持ちなのが有利

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/13(日) 11:16:33 

    結婚は無理だとしても恋愛はしてる人多いよ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/13(日) 11:16:41 

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/13(日) 11:16:42 

    >>13
    借金だよ
    一括で買うヤンキーなんていない

    +47

    -5

  • 177. 匿名 2024/10/13(日) 11:16:59 

    >>172
    同じようにムカついても許せる顔と許せない顔ってあるもんね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/13(日) 11:17:00 

    >>165
    東京は団地住まいも多いからね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/13(日) 11:17:26 

    >>138
    基本的に大学に進学させる気がない
    東京と違って高校で進学校に入らないとほとんどが高卒か専門卒で社会に出る
    それで20歳〜25歳くらいまでに結婚する

    +63

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/13(日) 11:17:34 

    >>14
    あと独身なのかなと思う。
    別トピでやたらと離婚しろしろ言ってる人とか‥

    +22

    -5

  • 181. 匿名 2024/10/13(日) 11:17:36 

    >>138
    自営よ

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/13(日) 11:17:47 

    まあ教育の失敗だよね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/13(日) 11:17:52 

    >>138
    ローン、残クレ、子供は習い事は熱心なのに教育は奨学金前提、貯金なし、家の外は立派でも中はスカスカの安家具しかなく小物が散らばってて貧しい、とかじゃない?
    私の従兄弟の所はそんな感じよ
    奥さんも往年のギャル風だけど、よく見るとプチプラっぽい同じ服ばかりだったり化粧も若い頃から変わらないからギャルの継続って低コストなのかな?と思ったり

    それでも一家でワイワイと楽しそうにやってるから何も生まない私より遥かに立派だわwとも思うけどね

    +43

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/13(日) 11:18:36 

    >>136
    現場系はAIに取られる事ないから、需要はある

    +18

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/13(日) 11:18:52 

    >>5
    でも実際、学校や職場では『顔』でモテ度が決まるなと思う。男女とも。

    +96

    -2

  • 186. 匿名 2024/10/13(日) 11:19:09 

    >>1
    まぁ弱者男女は淘汰される時代なんだよね

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/13(日) 11:19:19 

    >>184
    人口減少で社会や経済が縮小するから需要も減るってことだよ

    +4

    -11

  • 188. 匿名 2024/10/13(日) 11:19:57 

    >>155
    東京でも婚姻年齢の中央値は27歳とかだった気がする
    平均でも32歳とかだよ
    つまり今も昔もほとんどの人は20代で遅くても35歳までには結婚してる

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/13(日) 11:19:58 

    >>20
    ガテン系が多いから高給取りなイメージ
    そしてそのお金を貯金しないで散財するイメージ

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/13(日) 11:20:11 

    >>13
    でもみんな高卒で土方やサービス業
    たまたま勉強の出来る子供がいたとしても子供を大学に進学させる知恵も知識も予算もない
    地元の濃い下らない人間関係に振り回される
    教師や医者や士業の人間を「かしこ=賢く気取ってる奴ら」と呼び見下す

    何の車に乗っていようが少しも憧れない

    +114

    -13

  • 191. 匿名 2024/10/13(日) 11:20:23 

    >>138
    車関係
    建設業
    自営業

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/13(日) 11:20:41 

    >>185
    不幸な目に遭わされた時に、こんなブスにこんな目に遭わされてるのかと思うと
    惨めになるしね
    それが美しい人だとなぜか許せる

    +19

    -3

  • 193. 匿名 2024/10/13(日) 11:20:59 

    >>163
    男女平等割勘って人じゃなくて、何も考えず奢っちゃうタイプね

    +7

    -4

  • 194. 匿名 2024/10/13(日) 11:21:08 

    >>20
    マイルドヤンキーだよね
    確かに地方だとPTA活動で会うヤンキーは家業があったり危険度が高い仕事してるからそこそこ裕福だよね。地域貢献もちゃんとしてる。

    私も子供出産してからトラック運転手(長距離)やごみ処理業者やドカタって結構稼ぐんだなーと思った。
    トラック運転手のところは暇があったら引っ越しの単発バイトも入れてるから羽振りがいい。

    お金稼ぐ方法って良い大学行って良い企業に就職するだけじゃないだなーって思った。

    +23

    -4

  • 195. 匿名 2024/10/13(日) 11:21:17 

    >>1
    これからかな?
    うちの息子、26歳京大理学部から院卒
    年収700万もっと上がる予定
    都内一人暮らし
    娘から聞いた限り、歴代彼女2人
    今、フリー
    背も高く優しいけど、親の私からみてもナルシストが欠点

    +2

    -11

  • 196. 匿名 2024/10/13(日) 11:21:33 

    >>188
    結婚願望のある人が減っているっていうのが問題だね

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/13(日) 11:21:43 

    >>13
    私の兄弟がまさにそのパターンだけど、子供達の学費は高校までしか出さない。進学したければ奨学金で行けって感じだよ。

    +41

    -2

  • 198. 匿名 2024/10/13(日) 11:21:56 

    >>4
    まあなんか生きる強さはありそうだもんね

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/13(日) 11:21:59 

    >>144
    私は27歳で結婚した。
    フリーターで不安な生活だった時、稼ぎのいい男性と知り合い結婚。 
    働かなくてもいいよって言う人だったからそのままでいる。

    +26

    -5

  • 200. 匿名 2024/10/13(日) 11:22:23 

    >>147
    横だけどすごく頭悪そうな言葉遣い笑った

    +48

    -19

  • 201. 匿名 2024/10/13(日) 11:22:24 

    >>152
    だと思うばかりで何も知らないということがよく分かる
    こんな奴ばっかりだなここは

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/13(日) 11:22:44 

    >>173
    でも上物だって最低でも2000万位はするし、良いところで建てたら倍はするよね
    そこにアルファードと軽自動車の複数持ち、子供は三人でそれぞれに習い事をさせて奥さんはパート主婦とかだと「金はどこから来てんだろ??」と共働きでマンション、車は一台の我が家は思ってしまんですわ

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/13(日) 11:22:56 

    >>5
    本能なら男は、強そうなガタイ
    女は若さだと思う

    +9

    -15

  • 204. 匿名 2024/10/13(日) 11:23:06 

    >>131
    東アジアは教育費にお金かけたがるから...
    それでお金をかけた分ホワイトカラー職につかなければならないプレッシャーが強くて貧乏でも都会でホワイトカラー職する
    そして地方が死ぬ

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/13(日) 11:23:06 

    >>197
    進学校に入っちゃったら進学するしかないから奨学金貧乏になっちゃうね

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2024/10/13(日) 11:23:15 

    >>20
    兄が今28歳で昔からヤンキーで低学歴だけど現場でクレーンオペレーターやってて月収は60万以上もらってるって言ってた
    車に興味ない系のヤンキーだからすごく金が貯まるらしくてよくお小遣いくれる

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/13(日) 11:23:18 

    >>4
    すぐ分かれるよ
    dvが多いね

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/13(日) 11:23:23 

    >>84
    みんながみんな大学に行く必要無いし、強靭な肉体と精神があれば食いっぱぐれ無いもんね

    +55

    -2

  • 209. 匿名 2024/10/13(日) 11:24:05 

    >>173
    何で?
    田舎って土地安いんでしょ?
    それで勝ち組?
    都会の土地ならわかるけど

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2024/10/13(日) 11:24:16 

    >>185
    学校や職場は能力や生活水準などある程度同じレベルの人たちが集まってるから、外見が決定打になりやすい

    +56

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/13(日) 11:24:33 

    >>197
    自己投資だから

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/13(日) 11:24:36 

    >>21
    じゃあ今は苦労してるのかな?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/13(日) 11:25:25 

    >>196
    一生結婚願望がないなら独身でいい
    でも価値観なんて年齢や社会情勢でいくらでも変わるからね
    でもずっと1人を選んできた人が年取ったときにいきなり結婚したいなんて思っても無理なのよ
    年齢関係なく結婚できるような人は結婚してないだけでパートナーぐらいいるだろうし

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/13(日) 11:26:20 

    >>190
    学費節約するために子供を自衛隊に入れた!賢い選択!って言ってた近所の人いたわ...
    情勢がアレになってきてるのと一度自衛隊に入隊した人は予備とかあって大変なの知って今後悔してる

    +28

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/13(日) 11:26:27 

    >>192
    ネットでは顔が見えないから年齢や収入しかスペックが判断できないけど、現実世界では圧倒的に顔で恋愛してるね

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/13(日) 11:26:30 

    >>86
    私達が今生きてるのも親の本能でしょ、冷静に考えて小便してる棒を突き刺したり突っ込ませるなんて考えられないから
    子供いない貴方には分からんだろうがな。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/13(日) 11:27:01 

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/13(日) 11:27:10 

    >>18
    プラス多いけどガル民どんな地域に住んでるんだ…

    +104

    -3

  • 219. 匿名 2024/10/13(日) 11:27:19 

    >>216
    乱暴ながらも的確な表現w

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/13(日) 11:27:35 

    結婚ってそんなふうに捉えるものなの?シンプルに好きだから、相手と共に生きて行きたくてするものじゃないの?金なんて10年先はわからんでしょ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/13(日) 11:27:52 

    >>202
    大学出してないなら親もお金持ってるでしょう

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/13(日) 11:28:22 

    >>220
    そして10年後に険悪な関係になるのか

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/13(日) 11:28:41 

    >>220
    多分だけど今の若い世代って恋愛経験がなさすぎてスペックとか表面的なことでしか相手を判断できないんだと思う

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/13(日) 11:29:15 

    >>205
    本人のやりくり次第でしょ。金銭感覚身に付いて良いと思うけど
    それより親たちの老後資金を貯めておかなきゃだよ

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/13(日) 11:29:16 

    >>2
    無理ゲーとか久しぶりに聞いたw
    せいぜい高校生くらいまでが、使うような言葉だよね。

    +3

    -17

  • 226. 匿名 2024/10/13(日) 11:29:46 

    >>218
    自分は賢いと思ってるのかもしれなけどそんな地域に住んでる時点であなたも変わらないじゃんって思う

    +46

    -13

  • 227. 匿名 2024/10/13(日) 11:30:29 

    >>194
    それはめっちゃ思う
    うちは親族がエリートなら裁判官、弁護士、普通で公務員とか、そんなのばっかりだちから、違う世界が分からず、
    同じように、自分が親になって周りを見渡して、同じこと感じた
    やんちゃそうな若いイケメンパパは、親から不動産引き継いで、結構資産家だったり、
    飲食やらで儲けてたり、
    学歴無くても、世渡りだったり、商才だったり、皆すごいなーって思う

    +25

    -5

  • 228. 匿名 2024/10/13(日) 11:30:38 

    >>224
    最終的には卒業したときに景気がものをいうからね
    人生は生まれ年ガチャよ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/13(日) 11:30:44 

    >>189
    彼らはやたら高級車とヴィトン持ってる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/13(日) 11:30:46 

    >>215
    恋愛は確かに顔かもしれないけど、結婚となると年齢と収入が重要になってくるね
    やるだけならおばさんでもいいけど、結婚となるとちょっと…ってなる

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/13(日) 11:30:54 

    >>115
    東北は28%も生涯未婚の男がいるよ
    お見合いしたらいいのにね

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/13(日) 11:31:25 

    >>1
    >婚姻数が増えなければ出生数は増えません。

    そんなことはない

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/10/13(日) 11:31:29 

    >>187
    縮小したとしても老朽化があるから、需要は絶えないよ
    ホワイトカラーこそ取り合い

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/13(日) 11:32:10 

    >>4
    結婚は
    「若さとバカさと勢い」でするものだからね

    分別ついてシラフになるとなかなか踏み出せない

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/13(日) 11:32:20 

    >>227
    親が自営でそこそこ長くやってると親のコネをそのまま使えるというのが大きいね
    子供の時からそういう環境にいるし

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/13(日) 11:32:40 

    >>228
    今年はめちゃくちゃ売り手だから勝ち組だね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/13(日) 11:33:24 

    >>236
    羨ましい

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/13(日) 11:34:18 

    >>205
    進学校で就職希望すると学校の推薦で有名企業や団体に就職できるからそれ狙う人もいる
    辞めたらただの高卒だけど
    それか学力活かして高卒公務員にさせるのが最も賢い選択って思われてる

    +2

    -6

  • 239. 匿名 2024/10/13(日) 11:34:20 

    >>233
    需要はあっても景気衰退で工事単価が下がるから儲からなくなるよ

    +1

    -10

  • 240. 匿名 2024/10/13(日) 11:35:17 

    >>238
    進学校だと就職面倒見てくれないって聞くけど
    偏差値高めの商業高校か工業高校だと余裕

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/13(日) 11:35:35 

    300万でも夫婦合わせると600万だし、そんなにだめなのか?
    確かにそのグラフくらの15年前に夫婦ともに350万で結婚したよ、お互い20代で。合わせると700になるし。26と27だったからそんなに年収気にならなかったけど、なんで今は無理なの?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/13(日) 11:35:47 

    >>231
    駄目よ、結婚して地方移住したら東京都が60万あげるって言ってるのに文句ばっかりだもん

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2024/10/13(日) 11:35:52 

    2015年はなんでこんな多いんだろう?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/13(日) 11:36:06 

    >>200
    Twitterを開いてみなよ。
    無理ゲーで検索してみなよ。

    +4

    -12

  • 245. 匿名 2024/10/13(日) 11:36:09 

    >>197
    親もそうならその考えになるのかもね
    大学でてもこの記事のように中途半端な低収入の職について奨学金返すぐらいなら、高卒で稼いだ方がマシかもしれないし

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/13(日) 11:36:18 

    >>2本質とは関係ない部分にそんなに拘泥する必要ある?

    +33

    -2

  • 247. 匿名 2024/10/13(日) 11:36:27 

    >>239
    今、家建てるの高いよ?
    材料費の高騰もあるけど、人件費も上がってるから

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/13(日) 11:37:25 

    就職で思い通りの仕事につけなかった人が、結婚でなんとか挽回して結果、お金がないなりに幸せになれれば良いんだけど、下手するとそっちも失敗して前より貧しくなるのは普通にあるしね

    昔より税金も物価も高いし、子供が生まれたらちゃんとお金も手間暇も愛情もかけないといけない。年収が低いなら結婚せずに身の丈にあった暮らしをするのはむしろ堅実なのかも

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/13(日) 11:37:32 

    >>247
    そういう系ね
    それは知らない

    +1

    -8

  • 250. 匿名 2024/10/13(日) 11:38:53 

    >>231
    低収入だから未婚なんじゃないの?
    東北賃金低そうだし。
    自分より低収入と結婚は無理。

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/13(日) 11:39:04 

    >>129
    言葉狩りではない、例えを列挙して反論してるけど論点が違う。ネットだとお前みたいな馬鹿が大声張り上げてるよね

    +3

    -30

  • 252. 匿名 2024/10/13(日) 11:39:18 

    >>243
    人口も多いし、氷河期で300万あたりの収入が多かったんじゃない?
    20代なら300万台でも良さそうだけど。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/13(日) 11:39:39 

    >>240
    偏差値高目の商業、工業だと進学する人もまあまあいるから、進学したくなっちゃうのよね
    18歳で就職って決断なかなかつかない

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/13(日) 11:39:42 

    初めから500万稼ぐ人を探すんじゃなくて、将来稼げるようになる人を探せば良い。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/13(日) 11:40:30 

    金がない人ほど若い時に出会った人を大事にしてきちんと恋愛するべき

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/13(日) 11:40:31 

    そもそも彼氏彼女もいらない
    独身のほうが快適だし生活も豊か

    今の時代こんな考えの人が普通にいる

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/13(日) 11:40:49 

    >>250
    そうやって選んでるから売れ残るんだろうなあ

    +10

    -4

  • 258. 匿名 2024/10/13(日) 11:41:01 

    29歳、年収600万、身長171cm、体重54kg、早稲田卒の私、彼氏いない歴=年齢で男性経験なしなの辛い

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/13(日) 11:41:02 

    >>213
    横だけど婚活やってる人って半分くらいこのパターンのイメージがある
    年取ってから動いても難しいよね

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/13(日) 11:41:32 

    >>231
    あそこは家長制度の意識がまだ残っているからじゃなかった?男側の親が嫁に貰うって考え。
    結婚したら後継を産め、働け、でも給与はなし、休みもない、そして同居ね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/13(日) 11:41:37 

    >>1
    結婚はともかく恋愛はコミュニケーション能力が高くて相手の気持ちに寄り添える人ならできるでしょう。仕事出来る人に必要な能力と、恋愛に必要なスキルは近いから、稼げない人がモテないのは当たり前かも。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/13(日) 11:41:41 

    >>253
    大卒だとよほどいい大学出ないと入れないような会社に入れちゃうから
    最初からそういうとこを狙った方がお金もかからなくて賢いかもしれない

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/13(日) 11:41:46 

    >>256
    その考えやめた方がいいよ
    氷河期犠牲にして成り立ってるから

    +2

    -5

  • 264. 匿名 2024/10/13(日) 11:42:57 

    >>260
    農家?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/13(日) 11:43:21 

    >>256
    それを理解できない、寄り添えない人が文句を言って叩くという構図

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/13(日) 11:44:29 

    親世代がバカだから大学出せば何とかなるって思って
    子育てしたのが敗因ね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/13(日) 11:44:36 

    >>169
    逆に言えば男も女ほど若さは重視されない

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/13(日) 11:44:38 

    >>244
    無理ゲーだけじゃなくて「言うくない?」にも言ってる

    +19

    -7

  • 269. 匿名 2024/10/13(日) 11:45:50 

    >>265
    少子化だからね
    他人を当てにするのもいい加減にしろって思うわ

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/13(日) 11:46:16 

    >>264
    農家の男性の未婚率が高かったと思うよ。
    農家じゃなくても嫁は下って意識が根強いと思う。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/13(日) 11:46:25 

    >>260
    低収入無能女がそんなに働けるか?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/13(日) 11:46:27 

    >>1
    低年収より、親が晩婚(初婚がね)だったところの子どもは
    友情や恋愛や青春らの陽キャ的なこと苦手
    そもそも親が苦手だから

    +9

    -4

  • 273. 匿名 2024/10/13(日) 11:46:28 

    >>267
    交際するわけでも結婚するわけでもないけど
    若い男性と中年が並んでるのを見ると若いほうがいいなあと思ってしまうw

    +9

    -4

  • 274. 匿名 2024/10/13(日) 11:46:32 

    >>258
    モデル体型だからこの子キレイだけど絶対彼氏持ちだよなあって敬遠されてるのかも
    今の時代モテないチー牛は女の子に話しかけるな!ってなってるからね
    興味ない男から声かけられたらセクハラってなってるから、自分から行かなきゃダメだと思う

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2024/10/13(日) 11:48:18 

    お金と容姿が悪ければ土俵にも上がれない。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/13(日) 11:49:36 

    >>215
    シワシワネームは恋愛対象外って思ってても、実物を見て美男美女だったらそんなことどうでもよくなるのと近い。

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/13(日) 11:49:52 

    >>1
    正直に言わせてもらいます
    自分より収入の高い人と結婚したい
    正直男性も家事できない子ども産めない女性なんて勘弁でしょ?
    必要なのは男女平等じゃなくて、男性の収入あげることです

    +29

    -4

  • 278. 匿名 2024/10/13(日) 11:50:35 

    >>25
    男性の身長って200万くらい加算される価値がある気がする

    +12

    -6

  • 279. 匿名 2024/10/13(日) 11:51:51 

    >>96
    横。
    職人の世界って日当制だから午前中だけ働いて終わりって時も多いのよ。お客さんに請求する時も数時間しか作業してなくてもきっちり日当分だし。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/13(日) 11:51:54 

    >>268
    無理ゲーという言葉は、一般的に使われているのではないでしょうか?
    と言えば良かったのかな?

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:18 

    こうでなければならないを捨てれば、みんな自由になれる。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:21 

    >>20
    現場だと怪我したら終わり
    会社立ち上げない限り30ぐらいで年収頭打ちじゃない?
    体力仕事だし

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:26 

    >>274
    職場でセクハラがうるさくなったのも致命的だね

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:37 

    >>218
    その地域で昔ギャルにいじめられた陰キャかな。
    朝ドラの「おむすび」に対する拒否反応を見るとw

    +20

    -5

  • 285. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:52 

    結婚して家買って子供育ててうん千万
    独身ならそのうん千万を使わない、資金面だけで言えば独身の方が老後は余裕ある
    仮に結婚しても離婚する可能性もあるし、今は子供に老後の世話してもらうような時代でもないし

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:56 

    >>41
    確かにそういう国って女性の人権もないけど子供を殴ったらダメ、褒める教育しろとかも全くなさそうだよね

    結局女性や子供に優しく無い国の方が国としては人口が保てて栄えるって皮肉だよな

    +42

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/13(日) 11:53:01 

    >>150
    奨学金返しながら低収入ブラック企業で身体壊すのとどっちがいいんだろう

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/13(日) 11:53:34 

    >>7
    だから移民って形で国外に出そうとしてるじゃん

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/13(日) 11:53:37 

    >>42
    共働きしてまで結婚したくない人が増えてるから未婚化が進んでると思う

    +18

    -5

  • 290. 匿名 2024/10/13(日) 11:53:56 

    >>7
    避妊しないから

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/13(日) 11:54:00 

    >>21
    そんな事ないと思う
    真面目に大学まで行って30歳で年収500万以上の人も一握りしかいない
    年収1000万を目指す人には物足りない人だろうけど600万でも地方公務員と変わらないよ?

    +69

    -1

  • 292. 匿名 2024/10/13(日) 11:54:52 

    >>1
    いま25ですが旦那に収入があるから結婚しました。
    私は高校卒業後就職せず当時彼氏だった旦那と同棲して自由に暮らしてました。
    旦那は18から漁師やってて20から遠洋になったのでかなり稼いでます。
    21で一軒家建てて、旅行いく度にハイブラバッグや服、靴買ってくれたり、子供いないのでペット飼ってくれたり自由に遊ばせてくれてます。

    正直稼いでなかったら結婚しなかったなと思うくらいです。
    遠洋なのでほとんど家にいない一軒家でペットと2人きり生活が多いですし。

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/13(日) 11:56:48 

    >>292
    漁師の嫁といえば道具の補修とかしてるイメージだったけど
    今はそんな時代じゃないのね
    価値観をどんどん更新していかないといけないわ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/13(日) 11:56:50 

    >>164

    36歳。稼ぎ稼ぎっていうけどそんなの分かってるのさ。
    だから共働きしてたのに、扶養内に転職せざるを得なくなったの。子ども関係と家庭と両立できなくて。

    Z世代が全員大企業じゃなければ
    未婚になる、て極端すぎる気がするけど
    もしそうなら仕方ないね。

    +16

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/13(日) 11:56:58 

    若者の恋愛離れもあるだろうし、出会いの主戦場が紹介やコンパからアプリに変わったのも影響してそう。
    アプリで結婚までいくのはハードル高い。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/13(日) 11:57:21 

    >>273
    男性から見ればそれ以上に中年より若い女性の方がいいと思えるよ
    金も稼げるなら更にね

    +9

    -2

  • 297. 匿名 2024/10/13(日) 11:57:52 

    >>274
    そんなのすでに当たり前
    チー牛もチー子もちゃんと自分でリスク分かってるから、お互い異性に話しかけようとしない
    でもそれは別に悪いことじゃない

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/13(日) 11:58:36 

    そもそも若者ってそんなに結婚したがってないでしょ

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/13(日) 11:58:41 

    >>296
    まあどっちも年が離れすぎてると若いほうに捨てられるんだけどねw

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2024/10/13(日) 12:00:06 

    結婚や子育てに関するマイナス情報を大量に浴びて育ってるから
    そもそも結婚出産にいいイメージがないんでしょ
    小さい時から離婚も多く見てるだろうし

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/13(日) 12:01:18 


    世界の長富裕層について調査して毎年発表している、調査会社Altrataでは、純金融資産が3000万ドル(約44億円)を超える層を超富裕層と定義している。

    超富裕層が多い国ランキング TOP10

    順位 国 人数(人) 総資産(ドル)
    1位 米国 129,665 15兆530億
    2位 中国 47,190 5兆3170億
    3位 ドイツ 19,590 2兆3100億
    4位 日本 14,940 1兆4170億
    5位 英国 14,005 1兆4270億
    6位 カナダ 13,320 1兆4160億
    7位 香港 12,615 1兆5030億
    8位 フランス 11,980 1兆2940億
    9位 イタリア 8,930 9870億
    10位 インド 8,880 1兆1440億


    「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20 1位は「ニューヨーク」2位は「東京」

    「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼリサーチ
    「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼリサーチnlab.itmedia.co.jp

     英国のコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発行した最新の"Henley Global Citizens Report(ヘンリー・グローバル・シチズンズ・リポート)"にて、「世界で最も富裕層が多い都市ランキング」が発表されました。世界情勢が大きく変動する中...

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/13(日) 12:01:51 

    >>299
    そうだね
    女性は若けりゃいいとかいうけど金が稼げなすぎると相手に捨てられるよね

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/13(日) 12:01:57 

    都会と田舎では意識に差があるのかね
    地方じゃ高卒低収入でもシレッと結婚して子供2人とか平気で産んでる

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/13(日) 12:02:16 

    >>1
    今の結婚は30歳が平均だから昔は25歳くらい 

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/13(日) 12:02:31 

    そもそも男は3人に1人女は5人に1人が独身時代だよ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/13(日) 12:03:55 

    >>1
    学生時代から付き合っていたら大丈夫だよ
    甥は大学生でデキ婚したからw
    学生時代に恋人すらできなかった人は年収ありきで婚活することになるから難しいわな

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/13(日) 12:04:32 

    >>297
    いや、そうなっちゃったらガチのチー牛チー子だけじゃなく、え、この人別に全然普通じゃない?って人まで自分はキショいから異性に話しかけてはいけないって思い込んじゃうんだよね
    チー牛避けのつもりがチー牛叩きしたら普通の人も来てくれなくなってしまう

    +4

    -4

  • 308. 匿名 2024/10/13(日) 12:05:19 

    >>57
    そうだけど一番は若さじゃない?
    若さ>容姿>賢さ(金)って感じ

    +66

    -2

  • 309. 匿名 2024/10/13(日) 12:05:21 

    >>302
    男性は稼ぎで若さは二の次
    女性は若さ出稼ぎは二の次

    但し二の次といえどあまりに度を越してるとどっちも相手に捨てられる

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/13(日) 12:05:41 

    ニューヨークは年収5000万でも無理ゲー

    【もう無理】アメリカNYや大都市の家賃や物価がヤバすぎて国民が絶望中
    【もう無理】アメリカNYや大都市の家賃や物価がヤバすぎて国民が絶望中youtu.be

    【BUCKET LISTオンラインショップの案内】 https://bucketlist.official.ec/items/37772530 【人材募集についての詳細】 https://www.youtube.com/watch?v=_OJJ9dVm1YM ※募集希望の方は必ず動画の確認お願いします。 【沖縄新店舗のインスタはこちら】 https://www...

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/13(日) 12:05:43 

    >>218
    川崎です…私は
    他の人は知らん

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/13(日) 12:06:54 

    増え続ける中国の貧困人口 貧困から抜け出せない
    増え続ける中国の貧困人口 貧困から抜け出せないwww.youtube.com

    #中国 #貧困人口#厳しく統制#中国共産党#農村#極貧家庭 中国共産党は、その統治を正当化するために、中国人を貧困から脱却させたと吹聴してきました。しかし現実は、中国共産党が中国社会と経済全般を厳しく統制することによって、多くの人々が貧困から抜け出せない...

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/13(日) 12:07:07 

    >>307
    横だけど女だけチー子なんて可愛い響きは不公平だと思う
    チーブス、若しくはチー豚辺りが妥当

    +9

    -4

  • 314. 匿名 2024/10/13(日) 12:08:22 

    >>309
    × 女性は若さ出稼ぎは二の次
    〇 女性は若さで稼ぎは二の次

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/13(日) 12:08:48 

    結婚したら月数万円のお小遣いで休みも家族サービスして一生一人の女性としかセックスできない(セックスレスなら一生できない)

    独身なら月数十万のお小遣いで休みは趣味や遊びに使えて一生いろんな女性と関係をもてる

    後者を選ぶ人がいても不思議ではない

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2024/10/13(日) 12:09:10 

    中国オワコン

    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】
    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】youtu.be

    中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの...

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/13(日) 12:10:56 

    🤣🤣🤣


    【止まらないアメリカ若年層のクレカ負債!】 スコア激減で負債激増
    【止まらないアメリカ若年層のクレカ負債!】 スコア激減で負債激増youtu.be

    アメリカのクレジットカード負債額がここ数年記録的に膨らみ続けているのはご存知かもしれませんが今話題になっているのが特に若者層のクレジットカード問題が深刻になってきている点です。 負債を払いきれなくなったことによってサブプライム層がこの若年層の間で...


    「大変で死にそう」高齢者の貧困率4割超の韓国 日雇い仕事を求め約1000人の行列…課題山積をよそに選挙戦は非難の応酬|TBS NEWS DIG
    「大変で死にそう」高齢者の貧困率4割超の韓国 日雇い仕事を求め約1000人の行列…課題山積をよそに選挙戦は非難の応酬|TBS NEWS DIGyoutu.be

    シリーズ「現場から、」です。4年に一度、国会議員を選ぶ総選挙をあさってに控えた韓国。物価など山積する課題をよそに選挙戦は与野党による非難の応酬となっています。 午前4時。冷え込むソウルの街の一角を埋め尽くしたのは、建設現場などでの日雇いの仕事を求め...



    『0.72』の衝撃 韓国社会が壊れる…【ソウル特派員の視点】(2024年3月1日)
    『0.72』の衝撃 韓国社会が壊れる…【ソウル特派員の視点】(2024年3月1日)youtu.be

    ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_291903?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=240301_seoul 2023年の合計特殊出生率が「0.72」と過去最低を更新した韓国。ソウル市...

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/13(日) 12:10:59 

    転職が当たり前になって20代では仕事が安定しない若者が増えたのと、地元出て一人暮らしする傾向が高まって貯金がない若者が増えた

    偏差値低い文系私大卒が増えたのも影響してると思う
    彼らはなんの専門的な知識もスキルもなく営業販売接客のキツイ仕事しかなくてメンタル病んだり仕事が続かない
    恋愛どころじゃない

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/13(日) 12:12:11 

    >>315
    男も女もそうなるよね
    ほぼ全ての男女が結婚してた時代が異常

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/13(日) 12:13:25 

    >>163
    入院してたころに毎日2回理学療法士さんのリハビリ受けてた。その病院の理学療法士さんたち毎日5時に終わる。話聞いてたら掃除が早く終わった日は17:03の電車に乗れたって言う。
    いいなー便利だな…理学療法士の年収っていくらだろ?って調べたら300-400万だった。でも17時に帰れるならそれでよくない?って思ったよ。
    あと20代の男の子たちみんな結婚してた。子供がいる子もいた。ただ17時に帰れるから保育園のお迎えはお父さん担当。晩御飯作りもお父さん担当。

    平日は保育園のお迎えと晩御飯を作ってくれるならそりゃ結婚できるだろうなーと思った。

    だから20代の男の子だったのに会話が主婦だったもん。野菜は今○が高いから小松菜使ってるとか。かさ増しとか。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/13(日) 12:14:14 

    >>298
    20代は自由を求めて30歳過ぎてから結婚意欲沸く人が増えた気がする
    男はそれでも良いけど、女は30歳過ぎて婚活しても難易度高い

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/13(日) 12:14:23 

    >>1
    そんなの当たり前
    一般的な人間からすると子供でも理解できてる

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/10/13(日) 12:15:17 

    26世紀青年かよ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/13(日) 12:15:29 

    >>315
    後者には愛が全くないねぇ
    一生いろんな女性って風俗やろ
    自分が馬鹿にしてるつもりが女に馬鹿にされて相手してもらうやつ

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/13(日) 12:16:16 

    >>319
    全ては結婚できてないよ
    昔も貧困層は独身、遊郭みたいに現在と変わらない

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/13(日) 12:16:18 

    >>57 若さだけで選ぶ男はいずれ他の若い女に乗り換えられるって分からないのかなwwwwwwww

    +21

    -12

  • 327. 匿名 2024/10/13(日) 12:16:22 

    昔は女性は結婚しないと人生詰んでたからね
    同調圧力もすごいし職場もずっといられないし
    男勝りな人しか抵抗できない

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2024/10/13(日) 12:16:32 

    女が結婚したがらなくなったね
    都会は特にそう

    +1

    -5

  • 329. 匿名 2024/10/13(日) 12:16:50 

    >>315
    男女ともに、それはあると思う
    今の女性ならば、自分の容姿(服や化粧、美容クリニック)に
    お金かけられなくなる、とかね
    子育てしつつ、ある程度お金も豊かにあるって状態でなければ
    結婚からは遠のくでしょ
    昔は男女ともに社会的圧力で、結婚してただけだよ

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/13(日) 12:17:27 

    >>326
    若さは確実に失われるけどお金は裏切らない
    女性の方がしたたか

    +10

    -4

  • 331. 匿名 2024/10/13(日) 12:18:34 

    >>328
    結婚しなくても暮らせるってなると
    結婚が遠のくし子供も産まなくなるんだろうな
    みんな自分が可愛いんだよね

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/13(日) 12:18:56 

    >>327
    今も摘んでる人多くない?
    口ではそう言うけど現実は同じだと思う

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/13(日) 12:19:02 

    >>105
    見合い結婚でバンバンくっつけられた時代の人、今ヤバそう…特におっさん。

    +8

    -5

  • 334. 匿名 2024/10/13(日) 12:19:45 

    >>51
    開運グッズの広告だった気がするけど、これ見て羨ましくはならんよね。

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/13(日) 12:20:47 

    >>332
    今の若い子は違うでしょ

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/13(日) 12:20:56 

    女性は300万正社員なら普通だから結婚の障害にはならないと思う

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/13(日) 12:21:18 

    >>333
    そういう夫婦は似たり寄ったりだな

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/13(日) 12:21:29 

    >>333
    職場を見渡してもよくこの人と結婚する人がいたなって人だらけ

    +11

    -2

  • 339. 匿名 2024/10/13(日) 12:22:14 

    ただのバイトだったけど結婚できたよ

    人によると思うけどな
    貧乏でも夢を捨てるな

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2024/10/13(日) 12:22:44 

    >>339
    バイト同士で結婚したの?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/13(日) 12:23:03 

    >>328
    男はもっとだよ

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2024/10/13(日) 12:23:52 

    >>1
    もう目指してないから😮‍💨
    衰退していくだけ
    外国人に乗っ取られるかもね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/13(日) 12:24:50 

    >>330
    確実に失われるということはもう取り戻せないということだよ
    だからこそ若さを失った女性は悲惨

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/13(日) 12:25:58 

    >>307

    >>274によるとセクハラ扱いするらしいからね
    だったらチー牛、チー子はもちろんだけど、それ以外の人もそんなリスクわざわざ踏まないと思っても不思議じゃない
    実際、職場なんかでは異性と話す時は必要以上にプライベートな話はしない、言葉も常に敬語を使うってのがここ数年で浸透してるのを実感するもん

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/13(日) 12:26:00 

    >>338
    きっと収入は安定してるんだろうな
    低収入や知能が低い人は見た目良くても結婚無理だからな

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2024/10/13(日) 12:27:18 

    >>218
    江戸川区です

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2024/10/13(日) 12:28:09 

    日本の終演の非常ベルが聞こえる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/13(日) 12:28:58 

    >>165
    住宅費が高そうだもんね。
    賃貸なら家賃が。持ち家なら住宅ローンが

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/13(日) 12:29:31 

    >>5
    今は歳くった男は敬遠されるし女も年収求められる時代だよ

    +60

    -3

  • 350. 匿名 2024/10/13(日) 12:29:55 

    >>333
    お見合い結婚が多かった時代の人たちはもうすでに退職してると思う。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/13(日) 12:30:25 

    >>240
    うちの母校は学年に数人しか就職しないからめちゃくちゃ手厚いらしい
    普通に難関大学進学してもなかなか就職できない企業も高卒枠で入れてる

    +1

    -5

  • 352. 匿名 2024/10/13(日) 12:32:56 

    >>268
    よこだけど
    言うくない?って言い大学生多いよ。
    高学歴大学生にもいる
    高校生も言ってたけど
    どこで流行ったんだろう??

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/13(日) 12:33:29 

    >>325
    昔は貧乏人の長男じゃない人は結婚できなかったんだよね。日本は先祖供養って宗教観があって貧乏人でも先祖は供養しないといけないからなんとか長男だけは嫁めとるけどさ。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2024/10/13(日) 12:34:37 

    >>327
    私は結婚願望なくて独身だけど年取って職場にいられない社会だったら死に物狂いで婚活する
    ひどい時代だったと思う

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/13(日) 12:37:08 

    でも現実社会は平均年収300万だけど皆結婚してるよね

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/13(日) 12:37:45 

    >>8
    20代正社員300万台のカップルならいいと思うよね。
    世帯年収で700行ければ貯金できるし、子供も持てるし。
    300行かないとなると厳しいと思うが。

    +14

    -6

  • 357. 匿名 2024/10/13(日) 12:38:14 

    >>327
    内館牧子さんはずっと結婚しないで働き続けると思ってたから同僚に散財してたってエッセイで書いてた。
    お土産や飲みに連れて行ったり(奢る)社内で自分の立場が悪くならないように給与をほぼ使ってたらしいよ。
    結婚したけど。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/13(日) 12:39:11 

    >>22
    それだよね、コミュ力、顔、
    お金なくても結婚したり、彼女が切れない男沢山いる
    お金が無いから結婚出来ないと言ってる男は、人並みの稼ぎ位ではまだ結婚できないと思う、
    あからさまな金目当て女性のお眼鏡に叶う位稼いでやっと結婚出来るぞ

    +23

    -1

  • 359. 匿名 2024/10/13(日) 12:39:50 

    >>354
    男性も結婚しないと一人前じゃないと見られて出世に障りがあった時代だしね

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/13(日) 12:39:57 

    >>350
    今の70代でも恋愛結婚優勢で、相手を自力で見つけてこない人にはお見合い話浮上って感じよね。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/13(日) 12:41:48 

    >>184
    その通り。アメリカではブルーカラーの給与は意外と上がっている。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/13(日) 12:42:22 

    >>1
    お金がないからというよりも、
    恋愛や結婚するための能力が低い人が、
    低収入の傾向であるが正解だと思うので
    お金の支援と援助って意味ない思ってる。

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2024/10/13(日) 12:43:36 

    >>249
    横だけど言わせて。なんだこいつw

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/13(日) 12:45:17 

    >>353
    実際はほとんどの人が結婚してた。というより正確には子供は産んでいたと思われる
    しかし江戸時代までは結婚という制度も曖昧で、それなりの家柄の人や貧しい家でも長男以外は子供を作るにしても正式に結婚してたとは限らない
    明治に入ると制度として戸籍や結婚がちゃんと浸透して行ったから、みんな正式にちゃんと結婚してから子供を作るようになったから皆婚社会になった
    昔は死亡率が高かったし長男以外は子供を作らないなら余裕で人口減りまくってるはず

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/13(日) 12:45:22 

    >>360
    半々ぐらいだったじゃないかな。
    親は恋愛結婚だけどおじちゃんはお見合いだもん。
    でもおじちゃんも恋愛結婚みたいなもんだよ。
    一度お断りされてる。それでも仲人さんにどうしても彼女と結婚したい。彼女以外と結婚したくないって言って仲人さんがおばちゃんの家に相手方がそう言ってますがとうします?で交際のチャンスもらって結婚できたんだって。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/13(日) 12:45:49 

    >>238
    進学校だと求人なんか来ないし、先生方も高卒就職の卒業生いないから、生徒に就職の仕方教えられない。
    都内中高一貫の進学校に通っていたけれど、勉強に飽きてくる高2秋頃の学年集会で、そういう訳で、諦めて勉強しろと学年主任の先生に言われた気がする。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/13(日) 12:46:49 

    独身だから老後資金は余裕でクリアするのが確定
    でも結婚して子供育てたら老後貧乏になっちゃうんだよ
    どうせ老後に子供をアテにするなんて今時有り得ないんだし
    老人になって日銭稼いでヒイヒイ言いながら生活すること思えば自発的に独身を選んでもいいと思う

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/13(日) 12:47:48 

    >>127
    晩婚化は起こってないってさ。そのまま未婚の30代に突入したって元記事に書いてある。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/13(日) 12:48:37 

    >>37
    今現場系稼げない

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2024/10/13(日) 12:49:03 

    だから何?それで少子化?当たり前の話じゃん
    そんな人間が子供作っても国にとって害悪にしかならない
    保証出来ます

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/13(日) 12:49:59 

    >>8
    昔は女性が派遣だろうがニート(家事手伝いって名前)だろうが、そこそこ収入ある男性と結婚できたもんね。そしてその男性も高卒だったりしてた。

    今は、高卒の人に給料あげないってのがいけないのかも。

    +75

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/13(日) 12:51:40 

    >>72
    深く考えてたら結婚も出産も出来ないんじゃない?

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/13(日) 12:51:43 

    >>13
    高卒でも収入いい仕事はあるし、親もまだまだ若いからいくつもポケットあるし、子供も高卒だったら、そうなるとは思う。
    別にいいと思う。勉強したくないけどパソコン持ってスタバで仕事したーいみたいな人より全然まし。

    +53

    -3

  • 374. 匿名 2024/10/13(日) 12:52:28 

    >>2
    文章だとまだましだけど、口語で聞いた時は鳥肌立った

    +8

    -3

  • 375. 匿名 2024/10/13(日) 12:53:06 

    >>61
    荒川なんかを先生呼び?お前男だろ
    負け犬が

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2024/10/13(日) 12:53:15 

    >>22
    収入だけじゃないよね、顔とコミュ力だよ。
    収入高くてコミュ力ない人も結婚してるし、収入そうでなくても顔がよくて性格いい人も結婚して子供数人いる。

    +26

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/13(日) 12:53:44 

    >>115
    身体売ってる若い子多いもんね…

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/13(日) 12:54:03 

    >>268
    言わない?
    って言わない?

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2024/10/13(日) 12:54:14 

    >>327
    それは現実を全然知らない
    本当に貧しかった時代は医療なんて無かったから出産は命がけ
    物凄い数の女性が出産で命を落としていた
    結婚するということは子供を産むということ。生きるために結婚していたのではない
    貧しくて死亡率が高い環境ではみんな必死になって早く沢山新しい命を授かろうとする
    まあ昭和あたりは死亡率はほとんど下がってて、昔の名残で結婚して子供を作っていただけという人もいるかも知れないけど

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/13(日) 12:54:16 

    >>357
    内館さんおしゃれだし口調も落ち着いてて好き。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2024/10/13(日) 12:55:13 

    >>21
    ただ、それまでに子供全員産んでるのが強みなんだよね。30歳の時点で子供3人、一番下はもう幼稚園とか。その子が小学生になったら奥さんの方が働けるし、数年後には正社員になれる年齢。

    +66

    -4

  • 382. 匿名 2024/10/13(日) 12:55:15 

    >>4
    ヤンキーは高卒が多いから
    教育費かからないんじゃない?
    塾も行かないし。

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/13(日) 12:56:08 

    >>138
    その時が良ければいい!!みたいな感じじゃない??
    アルファードとかクソデカくて燃費悪いの残クレとはいえよくやるなぁとは思う。
    たぶんそんなに先のこと考えてない。
    どっちが幸福なのかは知らんけど。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/13(日) 12:56:10 

    >>262
    会社同じだけど職種も何もかも違うけどね
    会社だけ同じ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/13(日) 12:56:14 

    低収入ほど結婚して2馬力の方が暮らしやすいっていう常識は変わったんやな

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/13(日) 12:56:43 

    >>349
    若い女も稼ぎがなきゃ敬遠される時代

    +21

    -3

  • 387. 匿名 2024/10/13(日) 12:56:47 

    >>25
    いるよ。自分も派遣やってたけど男もたくさんいた。奥さんが正社員って人はお子さんいたし(世話はその派遣の男)、奥さんも派遣って人は子供いなかった。
    見た目は普通。キモくはなかったよ、みんな。

    +22

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/13(日) 12:56:49 

    >>367
    それね
    夫も子供もいらないから小さい家を買う予定
    それでも独身なら老後の貯えもなんとかなるけど同じような給料の同僚が家族で住むでかい家と子供2人育ててるの余計なお世話だけど大丈夫なのかと心配になる

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/13(日) 12:57:17 

    >>13
    行動力とコミュ力ある人は
    自分に合った職場で活躍してるから
    高卒で出世もして
    コスパいいなあって思う。

    +45

    -1

  • 390. 匿名 2024/10/13(日) 12:57:33 

    >>381
    でも職歴ないからね
    何とも言えない

    +13

    -2

  • 391. 匿名 2024/10/13(日) 12:57:56 

    >>61
    子育て世帯の年収は高め。
    つまり経済世帯が安定したから結婚しよう、子供を持とうって人が増えてる。

    若い独身世代の経済状況を底上げするような政策をとらなきゃダメよね。
    バイトからの社員登用を増やすとか、そもそも最低賃金を上げるとか。
    お金がないから結婚に踏み切れずってカップルがもったいない。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/13(日) 12:59:20 

    >>388
    大きなお世話だと思うわ。
    奥さんが収入いいのかもしれないし、不動産収入があるのかもしれないし。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/13(日) 13:00:11 

    >>3
    でもさ、昔はお見合いおばさんがやってきて、田舎の中小の男と家事手伝いの女をくっつけたりしてたじゃない?ここでいう家事手伝いってVERYに出てたような人達でなくフリーターね。

    独身の時に給料安い中小にいたけど、独身男女は社員の割に多いけど、どっちもお断りって感じだったよ。
    男だって、可愛い女子がいいし、女は素敵なスーツ着たさわやかな男性がいいんだよ。

    選べるようになったからだと思うよ。

    +40

    -2

  • 394. 匿名 2024/10/13(日) 13:00:45 

    >>127
    統計では初婚年齢の最頻値は20年前とほぼ変わらない
    ただ、平均が上がってるのは高齢でも結婚する人が増えたから、
    それでいうならば晩婚化ともも言えるけど、
    結婚した人の7割は平均年齢までに結婚してる

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/13(日) 13:01:31 

    >>371
    本当そうだと思う
    しょーもない大学出てる子が初任給いいとか意味わかんないもんね

    +50

    -2

  • 396. 匿名 2024/10/13(日) 13:01:47 

    >>238
    それいつの話?それか偏差値55ぐらいの学校?
    30年以上前は、ガチの進学校の次のレベルぐらいだと、本当に大企業の推薦がきてたんだよね。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2024/10/13(日) 13:02:13 

    >>386
    年収300、400の男だと自分の収入だけでは家計が回らないからね。
    年収が600を超えてきたら、年収150とかの女性でも大丈夫だろうが。

    +7

    -4

  • 398. 匿名 2024/10/13(日) 13:04:43 

    >>105
    大企業の社員と派遣の組み合わせってすごく多かったよね。大企業に女性があまりいなかったのもあるかも。今は普通に男女同じぐらいいるでしょ、どこでも。

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/13(日) 13:07:34 

    >>41
    イスラム圏でも普通に少子化は始まってる
    子供が労働するのは親の経済力だけでは子供が食べる物まで賄えないほど貧しいから
    実際は子供も食料を消費するので貧しい環境では子供が増えると一家全員が飢え死にするリスクが高まる。だから昔は口減らし、間引きは当たり前だった
    今でもアフリカには親に捨てられたも同然のストリートチルドレンが溢れている
    それぐらい子供は経済的にマイナス

    +15

    -1

  • 400. 匿名 2024/10/13(日) 13:08:30 

    >>100
    何の取り柄も無いのに上京してカツカツ暮らしのまま年とるより、地方の慣れ親しんだ土地で若いうちにさっさと結婚・出産して親族同士でワイワイ暮らしてる方が幸せそうに見える。

    +41

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/13(日) 13:08:38 

    >>371
    それはあるかも、
    うちの工場の高卒の子は結構貰ってるみたいだけど、
    なんのかんの20代半ばまでには結婚してるし、
    その年だと2〜3人子供もつ、
    夫婦双方親も、比較的若いし近くに住んでる。
    逆に大卒が相手もなかなかいないし結婚が難しい(今は下方婚しない)
     

    +24

    -4

  • 402. 匿名 2024/10/13(日) 13:09:44 

    >>385
    400万同士のカップルなら結婚したら世帯年収800だから結婚した方がいいと思うが、今は年収200万代の人たちもいるからかな。

    結婚しても世帯年収400に届かないんじゃ実家にいた方がいいんじゃないかっていう。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/13(日) 13:10:18 

    >>84
    本当にそう。
    がるちゃんではヤンキーっていうか、高卒で就職して結婚した人達って無駄に叩かれるけど、若いって強いよ。
    何もない人がアルファードだ残クレだってワーワーその人達を叩いてる間に、彼らの子供は大きくなってちゃんと働いてたりする。
    そしてもちろん親もまだ現役。
    働いてもない人に残クレだの叩かれたくないだろうとは思う。

    +63

    -4

  • 404. 匿名 2024/10/13(日) 13:11:03 

    >>232
    そんなことはある
    結婚してる人の出生数はほとんど下がってないもの
    今の少子化の原因は婚姻数の減少
    ここまでは確定してる

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/13(日) 13:12:54 

    >>41
    子供を売る親たちの悲痛な思いを想像できない?
    口減らししないと家族みんなが飢え死にしてしまうかもしれないほど追い込まれているから売るんだよ
    でも子供が死にやすい環境では子供の生死を予測することが難しいから、育てきれなくなる可能性があったとしても産める時に出来るだけ沢山産んでおくことが重要になる

    +2

    -10

  • 406. 匿名 2024/10/13(日) 13:16:26 

    >>84
    マトモな職業の大卒夫婦には相手にされない、非常識で周りからヒソヒソされる、子供も底辺高校に進学がデフォルトだけどwww

    +3

    -12

  • 407. 匿名 2024/10/13(日) 13:17:02 

    >>402

    地方でまさにその年収200万台の独身時代を過ごしてたけど、子なしならギリギリ行けるけど年収200万台でも疲労困憊だったから喧嘩が絶えなくて結局離婚してそう…

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/13(日) 13:17:49 

    能書きばかりで行動力ないのが一番駄目だと思う😀

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/13(日) 13:18:16 

    >>403

    うちは高卒夫婦だけどガルでそれ書いたら犯罪者並みに叩かれた…私も旦那も犯罪犯したことないのになぁ…

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/13(日) 13:18:44 

    >>232
    夫婦の出生率1.9
    全体の出生率1.3
    子供がいない夫婦が増えてるとはいえ、
    少子化の原因は明らか、
    でも結婚は誰でもできるわけでないので、
    それだけ見ても少子化の解消は難しいことがわかる

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/13(日) 13:18:50 

    >>77
    これ
    やんちゃそうな見た目だと
    お金無いと思ってるんだよね
    実家に余裕があったりするよ

    +31

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/13(日) 13:19:37 

    >>403
    「田舎の高卒は一生を地元で過ごすから世界が狭い、ヤンキーばっかw」って馬鹿にしてる人いるけど、上京して無理して都会にしがみついてるよりも、田舎で若いうちに結婚して、真面目に働いて子供何人ものびのびと育てて、お互いの親族とも楽しそうに過ごしてる方が人生楽しそう。

    +50

    -4

  • 413. 匿名 2024/10/13(日) 13:20:25 

    >>403
    ガルは高卒ヤンキー叩いてる層がいるけど、一方でマーチ以下の大学も叩いてる。

    察するに、ガルには高卒でヤンキーではない無職あたりか専門卒無職、あたりがいるのかも。

    +14

    -1

  • 414. 匿名 2024/10/13(日) 13:20:26 

    >>286
    女性に人権が無いから沢山産んでいるのではなく、貧しいと子供が死にやすいから沢山産んでいる
    子供を適当に扱っていいから沢山産んでいるのではなく、沢山産んでいるから1人の子供に沢山の手間をかけることは出来ない
    アフリカ人の親は子供たちをまともに学校も行かせず汚い服を着させてガリガリにさせてるかも知れないけど、それでも彼らにとってはそれが一生懸命な子育て
    ただでさえ貧しい上に子供が死にやすい以上は少なく産んで1人の子供にだけ資源を投資することは出来ない

    +3

    -5

  • 415. 匿名 2024/10/13(日) 13:21:29 

    >>132
    横 
    6人!?どんだけ大金持ちなん!?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/13(日) 13:21:39 

    >>95
    人に迷惑をかけることを厭わないから
    手を借りるのが上手、というのも

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/13(日) 13:23:10 

    >>412
    住む世界が違うしお互い関わることないから大丈夫よ
    中学受験とか未知の世界よね
    あっ大学受験もかな

    +19

    -8

  • 418. 匿名 2024/10/13(日) 13:23:30 

    >>385
    今でも変わってないよ
    ダニングクルーガー効果で、
    高望みで身の丈に合わない人希望するし、
    そうでなくても依存目的で高望みするから結婚できない

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/13(日) 13:23:43 

    私も旦那も地方生まれ地方育ちの高卒だけどさ、ガルだと地方の高卒って皆ヤンキーみたいな書き方されると本当にビビる…私も旦那もチー牛を濃縮して還元してないような地味夫婦なのに…

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2024/10/13(日) 13:24:24 

    >>332
    結婚しない結果、実家暮らしのままという独身は増えたかもね
    この辺りは8050問題にも繋がってきそう

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/13(日) 13:24:54 

    >>413
    ガルの世代は高卒多いよ
    その前に
    マーチ以下って、マーチも含まれるんだけど?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/13(日) 13:25:11 

    >>101
    大人たちだけでも飢餓で死んしまうかもしれない環境で子供ができたらどうなる?
    当然子供たちも労働しないと食べる物はないよね?
    子供がどうでもいいからとか、親が儲けるために子供が働いているのではない
    むしろ子供たちに生き残って欲しいからこそ子供たちにも自分自身で自分が食べる物を得る努力をさせないといけない
    今の飽食な環境しか知らない人たちには理解できないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/13(日) 13:25:12 

    >>3
    男性は金よね

    +17

    -3

  • 424. 匿名 2024/10/13(日) 13:25:57 

    >>57
    実家が太いと生前贈与で不労所得ぐらいあるから働くのバカバカしいんだわ。手取り20万代で共働きしてもね、労働収入しか収入ないといずれ貧困層だわよ(笑)

    +5

    -11

  • 425. 匿名 2024/10/13(日) 13:26:05 

    >>405
    そこまでして増やさなくて良くない?

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/13(日) 13:26:33 

    >>421

    メイン層は50代以上だっけ??孫が〜ってコメント見てビックリした事ある。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/13(日) 13:26:46 

    >>307

    中間層の男性が結婚しなくなった一因って、ネットの影響大きいと思う

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/13(日) 13:28:56 

    >>419
    東京は大学進学率7割だからね
    友達関係で高卒と接する機会がないのかと思う

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/13(日) 13:28:58 

    >>413
    あと、高学歴大学卒だけど、就職は思う通りにならなかった人も多いよね。これはガル男の方が多そう。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/13(日) 13:30:12 

    >>428
    どうなんだろうね…でも、ガルだと東京の人は視野が広いってコメント見るけどガルのそういう書き込み見るとそうでもないよなぁとは思う。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/13(日) 13:30:46 

    >>426
    専業主婦歴20年、30年もよく見るよ
    嫁が外で働くのを恥ずかしいという旦那もいる世代ね

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2024/10/13(日) 13:31:48 

    >>407
    昇給は2人ともが望めなかったの??
    どっちかが転職してもいいと思うよ。
    2人とも無職って状況を避けながら転職活動できるわけだし。
    お金だけの問題なら離婚は早まらない方がいい。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/13(日) 13:32:28 

    >>431
    それは結構ガチのおばさんだね!

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/13(日) 13:33:04 

    >>41
    >>101
    子供を労働力にするために売るために産んでる親なんているわけないじゃん
    何回注意すれば理解できる?
    子供を道具として自分の利益のために産む生物がどこにいる?
    そんなこと言い出してる生物に未来なんかあるはずない
    今も昔も子供を産み育てることはとてつもない負担
    でも昔は命がけで子供を産んで飢えと戦いながら子供を育ててきた

    +0

    -14

  • 435. 匿名 2024/10/13(日) 13:33:34 

    >>327
    職場にずっといられないってのが最悪だよね。
    外資だと30代以上独身女性って人もちらほらいたらしいけど、日本の大きい企業は25過ぎて寿退社してない女性には「今後の人生考えよう」セミナーが開かれたりしたらしい。
    「今後の人生」とは、留学とか学校に通うしょーもないことばっかりだったと。
    どう考えても、会社に残った方が安定した人生送れるじゃん。
    こうやって騙されて会社追い出されて、年金足りないみたいな老人もいるんだろうな。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/13(日) 13:34:13 

    >>431
    その世代、70代とかだと結婚したら寿退社を促す企業もあった(独身女性をお嫁さん候補として雇いたい的な)。
    その上、男女雇用機会均等法もなく。
    だから今の感覚で専業すんな、とも言えない。
    家電も今ほど便利じゃないしな。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/13(日) 13:34:24 

    >>432
    独身時代に年収200万台だったから、同じ年収の人と結婚してたら…って話だよ💦
    結婚した旦那はもっと年収あるから普通に仲良しだよ。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2024/10/13(日) 13:35:02 

    >>189
    ガテン系はマジで止めたほうがいい
    クレカ何枚も持ってる男ばかり
    貯金なんてしてないよ
    むしろ借金だよ
    そもそも貯金するような計画的な人はガテン系なんてやらないからね
    酒、煙草、女の昭和気質だよ
    ガテン系は頼りになるって言う人いるけど、仕事で体力使って帰ってきてから何もしないモラハラ

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/13(日) 13:35:08 

    >>404
    既婚者による出生数のデータって09年以前の統計しかないよ。10年以降に結婚した人の結果は分からない

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/13(日) 13:35:37 

    >>436
    60代もだよ
    地方なら50代後半もそんな時代だったかも

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/13(日) 13:35:57 

    >>428
    東京近郊育ちだと一人暮らし費用を出さずに進学させられるから。
    偏差値たいも選び放題だし。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/13(日) 13:36:06 

    >>363
    同じく 下げてばっかりだから それ望んでんのかも

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/13(日) 13:36:27 

    >>41
    そこまで極端でないけど、日本だって昔は自分のために子供を産んでた人が大半だったよね。
    「男を産んで働かせて嫁に自分の世話をさせよう」がスローガンだったようなもん。
    男を産まないと文句を言われたり。

    と思ったら、今度は「嫁より娘に世話させたり一緒に買い物行ったら楽しそう」で、女の子産みたいになったじゃん。呆

    ほんと、純粋に子供が欲しい人がたくさん産める社会になってほしいよ。

    +17

    -2

  • 444. 匿名 2024/10/13(日) 13:37:00 

    >>437
    あ、そっか。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/13(日) 13:37:55 

    >>426
    アラ還ぐらいがメインってイメージ。50代前半は「明菜ちゃ~ん」「聖子ちゃ~ん」って感じではない。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/13(日) 13:38:17 

    >>444
    あたしゃ結婚した旦那が転勤族だったからブラック企業辞めてパートになったよー。

    そしたらそのパート先もブラックでワロエナイwww

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/10/13(日) 13:39:27 

    >>430
    東京こそ視野狭窄でしょ
    同じくらいの人としか接しない
    会社でも東京の本社だと社内は大卒の同じような人ばっかりだけど、
    地方の工場だと高卒〜東大院卒までいる
    一緒に仕事してなくても関わりはあるし仲良くなることもあるみたい※男性限定

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/13(日) 13:39:57 

    >>445
    そう言えば金屏風だの明菜だのってうるさいなーって思ったり、かなり古ーい漫画が二次元トピに載せられてたりしてうるさいなーって思ってたら今56のうちのオカンと言ってること似てるんだよねw

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/13(日) 13:39:59 

    >>443
    でもそういう自分のために系の人って結局子供が思い通りにならないと虐待する。
    反抗期を迎えたら娘が可愛くなくなった、みたいな人たち。
    育てやすいし世話してくれるはずの娘が犯行的、だったらもういらないみたいな。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/13(日) 13:41:06 

    >>447
    うちの旦那の職場も高卒〜大卒までいるし大卒の部下もいるけど、東京のオフィスって高校とか大学みたいに同レベルの人しかいないもんね。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/13(日) 13:41:16 

    >>443
    自分の利益のために子供を産む人なんていません
    昔は医療なんて無かったから出産は命がけ。それこそ近代化する前なら10人に一人ぐらいの女性が出産で死んでた
    命がけで産んだ我が子でさえ子育ての負担に耐えきれず間引きしたり、口減らししたりしてた
    貧しい環境でも明らかに子供は経済的にマイナス

    +3

    -11

  • 452. 匿名 2024/10/13(日) 13:41:32 

    >>406
    ヒソヒソ?!
    子供の同級生、そういう大卒の親もいるし、いろんな偏差値の高校にみんな進んだけど、高校のレベルに対してヒソヒソなんてする人はいないよ。放置子もいなかったし。

    以前の職場の派遣さんが「学童は子供がかわいそうだから」って専業主婦の家を渡り歩かせたと言ってたけど、私からしたらそういう人の方がヒソヒソされそうだけど。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/13(日) 13:41:57 

    >>4
    ヤンキーは人付き合いできるから学歴いらずにさっさと結婚出産できるから強い
    で、またその層で子供も生きていけるし、お金も稼げる

    高学歴は高学歴で稼げてそれは強い
    学歴や色んな強みをそれぞれが持ってる

    問題は中途半端なFラン層のコミュ障とかブスだよ
    なんの強みもない

    +47

    -2

  • 454. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:02 

    >>452
    あなたの世代は高卒多いでしょ

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:08 

    >>453
    横 
    低学歴のコミュ障とか低学歴のオタクもキツイよー!!ちなみに私はそのダブルパンチ、旦那は低学歴のオタク!!

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:31 

    >>324
    本当に愛があればまだいいけどね
    独身でも恋人や友達やペットや家族で愛情は補える

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:32 

    >>433
    グランマチャンネルだな笑

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:56 

    >>376
    それで良いと思う
    その手の子供の方が何かを成し遂げる人間になってるし

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2024/10/13(日) 13:44:39 

    >>445
    郁恵ちゃんもあったよ
    蘭ちゃんも

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/13(日) 13:44:47 

    >>457
    グwラwンwマwww皇室トピが賑わってたりダミートピが立ってるのを見ると、若い人って本当にこの人達に興味あるの??って思ってたけど、皇室の話題が出るのってやっぱりジジババ世代くらいだもんねwww

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/13(日) 13:45:41 

    >>446
    転勤族!
    旦那さん大手だね。
    ブラックすぎたら無理しないでチェンジしちゃってね。
    いつかは離れる土地だし。

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2024/10/13(日) 13:45:55 

    >>13
    田舎だと大企業がないから、ヤンチャで土方やってる子のほうがお金持ちなこと多い

    +69

    -2

  • 463. 匿名 2024/10/13(日) 13:46:50 

    >>461
    大手っちゃ大手、そうじゃないっちゃそうじゃないかな…12月に異動の話が濃厚になって今めっちゃ小躍りしてるw

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/13(日) 13:47:33 

    >>439
    あるよ。何意味不明なこと言ってんの。
    完結で見る必要ないから。
    有配偶出生率で検索しなよ。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/13(日) 13:48:42 

    >>462
    もしくは遠洋漁業

    +7

    -2

  • 466. 匿名 2024/10/13(日) 13:49:05 

    >>452
    学童行かせずに友達の家入り浸りとか最悪・・・!
    学童の費用をケチったとしか思えない。

    確かにと子供友達の親の学歴なんて知らないわ。
    仲がいいママ友さんでもない限り。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/13(日) 13:49:11 

    今は昔みたいに恋愛の延長線上に結婚がないからね
    若いころには格上とも付き合えるけど結婚できるとは限らない
    みんなが付き合いたいような男は交際には困らないし、結婚は恋愛とは別物で考えている
    稼げる男には男にはリスクも大きいしね
    若いときモテてたはずなのに結婚できなかった、自己評価が高くて苦労する婚活女性発生の原因の1つ

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2024/10/13(日) 13:49:49 

    >>251
    お前が一番のバカって気づきなさい。

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2024/10/13(日) 13:50:14 

    >>434
    綺麗事なしに子どもを売らないと生活出来なかったのでは。
    東北の貧困農村では娘を遊郭に売ってそれで生計立てていたじゃん。

    花魁は東北の出身者が多かった。

    生まれた子どもが女の子だとそのまま間引いて殺されるのも珍しい話ではなかった。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/13(日) 13:51:25 

    >>459
    郁恵ちゃんは、なんだかんだここ30年くらいママタレとしてずっと現役だったしわからんでもないが、半引退状態の中森明菜に固執しているのは彼女の現役時代の輝きを知ってる世代だろうね。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/13(日) 13:51:52 

    >>455
    旦那さんいるじゃん!
    しかもオタク同士なら楽しいだろうし、低学歴全然どうでもいいよね 
    お幸せに❤︎

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/13(日) 13:53:06 

    >>469

    東北出身だけどね、東北ってお客さんが来た時に漬物を出す習慣があるんだけどそれが子供の頃から不思議で祖父に「なんでー??」って聞いたら「東北は大昔は本当に貧しい地域だったから、せめてものおもてなしの気持ちを込めてお漬物とかをお客さんに出してたんだよ。」って教えられたんだけどね、その後大きくなってから歴史をいろいろ調べてめっちゃ悲しくなった…

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/13(日) 13:53:32 

    >>471
    ありがとう!!真面目に生きながらオタク人生も全うするぜ!!

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:23 

    金より男として魅力あるかどうかだけだと思うけどね

    そもそも高齢独身の90%は彼女いない歴年齢という割と衝撃的なデータがある

    つまりモテないから結婚できないんだよね

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2024/10/13(日) 13:56:25 

    つまり独身男は一回も女の子に相手にされた事がないわけ

    弱男な世界は想像以上に悲惨である

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:39 

    >>469
    売っていくらか金を貰ったとしても、そこまで育てる負担を考えれば結局マイナス
    実際そこまで育てる負担にも耐えきれずに間引きされてた乳幼児も沢山いたはず
    それと丁稚とか身売りにしても僅か10歳ほどの我が子と離れ離れにならないといけない親の心情を想像できる?
    できれば売りたくないけど、貧しい家に置いていたら飢え死にする可能性があるから、せめて生き延びてくれとの思いで仕方なく口減らしとして売ってた

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/13(日) 13:57:39 

    >>474
    その90%が低年収なのでは?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:35 

    >>103
    実家の親父さんと街の電気屋さんやっている子に電気工事頼んだ時に母が聞いていたけど、夏場はエアコンの取り付けとかで体がいくつあっても足りないぐらいと言っていたし、それ以外でもそこそこ儲かっているような口ぶりだったよ
    トークも年寄りにも合わせていたしコミュ力もないと厳しい職種だなとは思ったけれど、その子は感じの良い子だった
    お金が少し溜まったからこの春から彼女と暮らし始めましたとか言っていて、結婚に繋がるような感じの同棲っぽいなとは思った

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:09 

    >>477
    いや金なくても無職でも女作ったりくらいはしてるんだろうなと思ってたんだけど

    彼女いない歴年齢ということは女性と関わったことがないんだよ
    つまり独身=モテないが理由になる

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:13 

    >>3
    昔は女はそうじゃなかった、家事手伝い(実質ニート)でも結婚できてた
    今は男よりはマシだけど険しい山になってしまった
    男女平等の時代だから当たり前だけど女も甲斐性が凄く大事
    男も威張ることが許されなくなった、女を対等に見る代わりに馬車馬のように働かせようとしてる
    頼られるのも嫌だし、甘やかす気も全くない、対等なんだからさ
    そりゃそうなる、一昔前は珍しくなかった専業主婦希望も今では見える地雷扱い

    ガルでも女は低学歴、低収入の方がモテるって熱弁振るう人いるけど
    この人はその時代に生きたオバサン

    +53

    -2

  • 481. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:19 

    >>390
    今は介護の仕事がある

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/13(日) 14:02:38 

    >>110
    先を見通す力を持っているのって強いよね
    頭がものすごく良い人はそれも兼ね備えているのだろうけど、そうじゃない人もいろいろ上手くいくか行かないのかってそこで分かれると思う

    +58

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/13(日) 14:03:45 

    そりゃあ女性が婚活してこんなのと結婚するくらいなら一生独身やります!って女ばかりになるのも割と当然なのかなと

    高齢独身男の時点で女の子と一回と関わった事がないモテない男なんだもんね

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/13(日) 14:06:08 

    >>403
    ヤンキーは明るくて元気もいいし、
    生き物として優秀。
    私の周りのヤンキー家族でアルファード乗ってる層はそれなりに稼いでる。

    +11

    -3

  • 485. 匿名 2024/10/13(日) 14:06:25 

    >>478
    普通にいい子だしエアコン取り付けとか今は引っ張りだこだし。
    職人系で手に技術つけてる人はリスペクトする。
    友達の女医は患者できた建築系の職人さんと結婚してたな、そういえば。

    ヤンキー反社コースと、高卒修業系のコースの区別つかない人がいるね。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/13(日) 14:06:36 

    >>49
    20代なら低スペック結婚できたよね
    私のことだけど

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:05 

    >>484
    アルファード買ってる時点で金持ちやん。ガチの低所得ヤンキーは黒い軽に縫いぐるみめっちゃ乗せてくっさい芳香剤焚きまくってドンキの駐車場にマックのゴミ撒いてる。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:08 

    共働き増えたけどみんないい家に住んでて全然貧困家庭見ない

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:23 

    >>480
    いや、ガルで低学歴低収入でもいけるっていう理論には、若くて可愛いなら、という条件ついてるよ。
    低収入のデブとかの話はしてないんじゃない?

    +23

    -4

  • 490. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:30 

    >>486

    奇遇だね!私も。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/13(日) 14:09:36 

    >>39
    昔はそんな感じだったけどね
    30年前とかだとそんな感じだったな
    みんな忙しく残業しまくって残業代含みでそれぐらいあってもおかしくはなかったけど、今は残業規制で残業代もほとんどなくなっているから、同程度の企業だとしても全然そこまで行かないとかだよね

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/13(日) 14:10:43 

    >>400
    でも地方は仕事がないからある程度出て行ってもらわないと
    中程度から下の人の仕事がなくなっちゃう

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:20 

    そもそも
    23歳時点で童貞
    又は
    25歳時点で恋愛経験ゼロな男だと
    一生独身になる確率が80%らしいからね


    男の世界は厳しいわまじで選別の世界

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:59 

    >>469
    >生まれた子どもが女の子だとそのまま間引いて殺されるのも珍しい話ではなかった。

    矛盾してない?売るために産んでたのなら女の子であれ育てるでしょ
    実際は売るために産んでいたのではなく、子供の死亡率が高かったから沢山余計に産んでた。結果として自然に死ななかった場合に貧しい家では育てきれないから口減らしのために町のほうへ出さざるを得なかった

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2024/10/13(日) 14:13:30 

    >>491
    労働者を守るためだったのに結局首を絞めちゃってるよね
    資源もないのに働かなくなって人口も減って総労働量がさらに減って
    衰退させる政策をしているようにしか見えない

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/13(日) 14:14:45 

    >>488
    そりゃ2馬力って呼ばれるくらいですから
    男女の賃金差もそれほどないだろうし

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:14 

    モテるけど遊びたいから独身でいる男ってかなり少数派なんだな

    +0

    -3

  • 498. 匿名 2024/10/13(日) 14:19:02 

    >>2
    ゲーがないと意味が変わるよ。
    低年収では恋愛も結婚も「無理」→低年収で結婚できる人が減っているがいなくなっているわけではないので間違い
    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」→低年収で結婚するのが無理なゲームに思えるほど難しいという意味なので正しい
    結論:ゲーは必要

    +58

    -2

  • 499. 匿名 2024/10/13(日) 14:23:23 

    >>494
    日本に限った話じゃなくて、昔は10人近く産んでた
    そして半分は赤子の時に死んで
    もう半分は結婚する前に子供の頃に病気や事故で死ぬ
    結果、結婚できるのは2~3人になって人口調整が出来てた

    あと奴隷制度って絶対悪じゃないんだよね、社会福祉の一環だった
    大昔から悪だと言う認識はあったみたいで、度々奴隷制度を禁じてるんだけど
    禁じてる時代の方が飢饉が起きると死亡率が激増するんだよね
    戦国時代は奴隷売買が半ば黙認で盛んに行われてたから、戦争しまくりで、しかも間氷期(6月で畿内で雪が降ってた)にも関わらず人口が増えてる凄い時代

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/13(日) 14:23:24 

    >>479
    受け身&容姿普通&低収入だと彼女いない歴年齢になってしまうだろうね。

    3つのうちどれか1つだけでも良かったら彼女はできそう。
    性格が受け身ではなく積極的でも彼女ができただろうし
    容姿が良ければ肉食女子から狙われただろう
    高年収だと結婚したくて付き合う人がいただろう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード