-
1. 匿名 2024/10/12(土) 13:49:46
出典:i.ytimg.com
【独自】「バーカ!」カスハラ電話に「暴言吐かれるなら切らせて頂きます」ガチャ!首都高がカスハラ“切電マニュアル”「バカ野郎!」に対抗|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp首都高での渋滞情報やルート案内などを行う「首都高お客さまセンター」へ向けられたカスハラ音声をフジテレビが独自入手しました。...
「首都高お客さまセンター」へ向けられたカスハラ音声
「バカ野郎!聞こえてるから言ってんだろう!バーカ」
「お前大丈夫か?お前失礼なこと5回以上繰り返しているぞ、分かってるかお前?」
「怒鳴ってねえだろうがよ!金払っている以上、そこらへんの管理ちゃんとやれって言ってるだろ。じゃあ、なんのために二重料金とってんだよ!」
この客は首都高で方向を間違え、もう一度乗り直した際に料金を再び支払うことに納得できず、激高。
料金所に「説明に来い」などと30分以上、理不尽な要求を繰り返しました。
…
このカスハラ問題解決のために、異例となる「切電マニュアル」の運用を開始しました。
+212
-4
-
2. 匿名 2024/10/12(土) 13:50:42
カスハラのホロスコープの特徴ってなに ?+0
-18
-
3. 匿名 2024/10/12(土) 13:51:02
これすごく良いと思う
まともに聞いてたら心やられちゃうよ+719
-0
-
4. 匿名 2024/10/12(土) 13:51:05
暴言には暴言で返そう+28
-22
-
5. 匿名 2024/10/12(土) 13:51:33
自分がミスしたときにこそ攻撃的になる男いるよね+366
-4
-
6. 匿名 2024/10/12(土) 13:51:43
カスハラなんてもっとどんどん切っていいと思う
これまで優しく対応しすぎなんだよ+401
-0
-
7. 匿名 2024/10/12(土) 13:51:45
一定時間、電話が繋がらないようにできたら良いのに+226
-0
-
8. 匿名 2024/10/12(土) 13:52:24
30分以上こちらが誤った説明しちまってたことある。。お客さんごめんなさい🙏+10
-10
-
9. 匿名 2024/10/12(土) 13:52:34
>>4
なんで暴言吐いてくるようなカスにそんな労力使わなきゃならんの
発情期のネコくらいに思って受け流すよ+172
-7
-
10. 匿名 2024/10/12(土) 13:52:38
いいと思う
自分の勤める組織がこれを採用していれば、スタッフを守ってくれる良い職場だと思える+258
-0
-
11. 匿名 2024/10/12(土) 13:52:51
下手に出るから付け上がるんだよね
だからこれぐらいの対応が妥当+148
-0
-
12. 匿名 2024/10/12(土) 13:52:55
首都高校っていう高校を勝手に脳内でつくってしまった。
首都高の入口の道路が150m先にあるとこに住んでるのに。。
国立高校(都立)みたいなものが瞬時に脳内で暴れたのよ+0
-20
-
13. 匿名 2024/10/12(土) 13:52:55
どんどんカスハラ対策加速してほしい
お金払ったからって言っていいこと悪いことがある!互いに人間として接しないと
+167
-1
-
14. 匿名 2024/10/12(土) 13:53:07
>>4
戦争するやつの脳ミソ ツルツルだろうね+0
-1
-
15. 匿名 2024/10/12(土) 13:53:43
オペレーター:
(故障車渋滞が)何時に終わるというお約束、ご案内はこちらではできかねます。
客:
お前らじゃ、何の役にも立たねえ。
オペレーター:
申し訳ありません。今の段階では…。
客:
バーカ!おい!
オペレーター:
お客さま?
客:
毎度じゃねえかよ、ほんとによ!いつもいつもよ!!!
オペレーター:
お客さま、そのように暴言を吐かれるようであれば、こちらからこれ以上のご案内ができかねます。恐れ入りますが…お電話切らせていただきます。
客:
切るぞ、バカ!
オペレーターが切るって言ってるのに切るぞバカって何だよw+198
-0
-
16. 匿名 2024/10/12(土) 13:54:06
30分長いな10分でいいよ
通報でいいし+168
-0
-
17. 匿名 2024/10/12(土) 13:54:26
>>1
30分も絶えたらメンタル消耗しすぎる。企業は時給1500円程度しか払わないんだから時間ではなくオペレーターが暴力的な人だと思ったら対応をもっと金貰ってる人に投げれるようにしてほしい+123
-0
-
18. 匿名 2024/10/12(土) 13:54:33
コールセンターじゃないけど事務所の代表電話で一般客対応の相手することある
カスハラは受けたことないけど失礼な客最近多い+68
-0
-
19. 匿名 2024/10/12(土) 13:54:58
全然いいと思う。
それと同時にモンスター新人とか、派遣さんで明らかに社員に対して反抗的な態度取る人とかに対してもっと厳しくしていいと思う。+8
-7
-
20. 匿名 2024/10/12(土) 13:55:24
>>3
スーパーで働いてるんだけど、隣町に部落地区があって部落民のおばさんがめちゃくちゃクレーマーで
返金しろとか不当な要求してきたから店長もついに怒って「常識のない部落民のクレーマーはスーパーに来るな!」って一喝したら、それ以来そのクレーマーは来なくなったよ
クレーマーには毅然とした対応でよろしい+141
-15
-
21. 匿名 2024/10/12(土) 13:55:29
>>4
愛には愛で感じ合おうよ
ガラスケースに並ばないように
ギフハフを愛してる
セイ・イエス!空にセイ・イエス!
ラ・ムーのせいせいせい!長渕魂+0
-16
-
22. 匿名 2024/10/12(土) 13:55:50
遅すぎるよ
50年前に対策しておくべきだった
三波春夫の罪は重い+93
-6
-
23. 匿名 2024/10/12(土) 13:55:54
コールセンターの鉄則として「こちらから切電してはいけない」とある
勤め先コールセンターでは、運転中のご案内を禁止しているが「運転中だから早く案内しろ」と電話を切ってくれない輩が多いので、お断りのうえ切電しても良いかと上司に伺ったが「ダメ」とのこと
+50
-0
-
24. 匿名 2024/10/12(土) 13:56:03
自分が道間違えたくせにこんなカスがおるんやなぁ…+16
-0
-
25. 匿名 2024/10/12(土) 13:56:20
カスハラする人の職業何か知りたい。
仕事経験あればハラスメントの苦労わかると思うけど、+13
-1
-
26. 匿名 2024/10/12(土) 13:56:59
お客様は神様だぞ?+1
-1
-
27. 匿名 2024/10/12(土) 13:56:59
むしろ15分とかで切っていい。
30分も聞くのメンタルきついわ。+71
-0
-
28. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:01
>>5
女もね
ガルでも正しい情報出した人に感情的に支離滅裂なこと言ってたりマイナスつけてる人たちよく見る。+37
-5
-
29. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:08
>>15
レスバでも、劣勢になってくると「ハイこの議論終わりな!もうレスつけなくていいから!」って負ける前に自分で終わりにしようとするやついるじゃん
あれを感じる+105
-0
-
30. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:45
>>5
恥の上塗りになるだけなのにね…
素直に認めればラクになるのに+39
-0
-
31. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:51
>>1
逆になんでもカスハラにすんなよ
言い方伝え方が非常によろしくないものの中にも本当の怒りはある
声を荒げるほどの
いわゆる「言葉尻」をとらえて本質を曲げられるようなことだけは企業にもオペレーター等にもされたくない
問題になってるようなタイプの客達は論外だが
+6
-24
-
32. 匿名 2024/10/12(土) 13:58:16
>>22
名前まで知らなかった
たしかに、社会の圧力というか経営者に都合のいい言葉というか、、、、
罪は深いね+8
-0
-
33. 匿名 2024/10/12(土) 13:58:18
警察に番号調べて貰って逮捕だ+0
-0
-
34. 匿名 2024/10/12(土) 13:58:31
>>20
クレーマーの入店禁止は当然だけど、「部落民」て言う必要ないよね+160
-2
-
35. 匿名 2024/10/12(土) 13:59:21
>>16
うーん
3分でいいかな+12
-0
-
36. 匿名 2024/10/12(土) 13:59:24
>>20
ツッコミどころ多いなぁ
部落民は来るななんて言ったら行政巻き込んでの大騒動になるに決まってるでしょ
店長どころか社長まで出てきて土下座しても店が潰れるまで終わらないよ+117
-2
-
37. 匿名 2024/10/12(土) 13:59:25
自分は謝罪の仕事してるけど、、心を入れないで謝り続けてるよ
そのうち先方が疲れて終わる+3
-0
-
38. 匿名 2024/10/12(土) 13:59:37
>>9
ネコとばっちりw
害獣クマ処分へのクレーム電話もこういう対応でいいじゃん+5
-0
-
39. 匿名 2024/10/12(土) 14:00:23
昔、某企業のフリーダイヤルを担当していたけれど、決まった曜日に必ず電話をかけてくる変態男がいたよ。セクハラ満載の会話をしてくるんだけど、暴言だけがカスハラではないよねぇ。+25
-0
-
40. 匿名 2024/10/12(土) 14:01:23
>>19
カスハラと社内不満は別ものです。+6
-2
-
41. 匿名 2024/10/12(土) 14:01:44
>>26
邪神も貧乏神も疫神も+2
-0
-
42. 匿名 2024/10/12(土) 14:01:55
いいよいいよ
カスハラなんてまともに相手する必要ないよ+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/12(土) 14:02:05
カスハラ電話ほんとに迷惑だからやめて!!!
クレジットカードの再発行の事で相談したくて電話してるのに自動音声対応のみ、ネットへ誘導だけになって相談も出来なくなったのってカスハラバカ対策か、やりまくってなり手がいなくなったとしか思えないのよ!!救急車と一緒でバカのせいで普通の利用者が困るのやめてよ!!+53
-0
-
44. 匿名 2024/10/12(土) 14:02:17
春日原さんとか怒らないのかなカスハラ
セクハラだと瀬久原さんって居なさそうだけど。
ハラスメントだと原セメント工業の社長さんとか
怒らないのかな?
アカハラだと赤原さん居そう。
マタハラの又原さんも。
原ハラスメント+0
-7
-
45. 匿名 2024/10/12(土) 14:02:29
>>1
いや、マジで接客業全部そうして〜。(泣)
先日も、お客さんの勘違いなのに、こっちが怒られるしさ。
接客の仕事就く人どんどん減ってるんだからさ…。
国で動いて、企業になんとかしてよー。
平成より、令和の今の方が悪質な人多いからね。+45
-0
-
46. 匿名 2024/10/12(土) 14:02:32
良い時代になったと同時に、クレーム対応で適当な相槌打って時間潰すプレイが出来ない時代になってしまったのだなあっと寂しくなった笑
クレームの常連も常連になってくると、今日も元気だなあ…とか愛着が沸いていたから笑
中国人の話聞かないで、自分の主張が罷り通ると勘違いしている日本ルールを知らないゴミ相手にはとても良い対策だと思います。奴ら声うるさいのよ。+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/12(土) 14:03:47
クレーマーがこうやって晒されるようになって良かったわ+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/12(土) 14:04:11
>>1
高速って間違えても言えば裏から通してもらえるんじゃないっけ?
逆走の時話題になってたよね
降りたのかな?+0
-0
-
49. 匿名 2024/10/12(土) 14:04:57
>>25
意識高い系、還暦過ぎの偏屈ジジイ、メンヘラ…。うちの店は…。+10
-0
-
50. 匿名 2024/10/12(土) 14:04:57
こういうカスハラは犯罪として逮捕・処罰すべきです。
安全な位置からハラスメントを楽しむような人間にはそれしかないでしょう。+14
-0
-
51. 匿名 2024/10/12(土) 14:05:09
>>1
公務員もこれやっていいよ
公務員相手なら何言ってもいいと思ってる馬鹿もいるし、そういう馬鹿が民間企業から締め出されたら今度は公務員に向かってきそう
だいたい正当な苦情言う人はまともで、丁寧な言葉で言いたいこと言ったらすぐ電話切る
クレーマーと化してる奴は無駄に攻撃性だけ高くて、相手の対応時間を無駄に消費させてる
公務員だったらその時間も税金だし、他の公務へ対応できる時間も減る+36
-1
-
52. 匿名 2024/10/12(土) 14:05:14
>>31
言いたいことはわかる
なんでもカスハラで済ますなよとは思うけど、正当な苦情ほど言葉一つでカスハラ扱いされないように正しい表現を気をつけようと思う+6
-6
-
53. 匿名 2024/10/12(土) 14:05:17
はじめ節電かと思った笑
切電が無理なら、受話器放置くらいしたいね
それかAIに対応させるか+1
-1
-
54. 匿名 2024/10/12(土) 14:05:59
>>15
相手に切られると癪だから、自分で切って終わりにしたというしょうもないちっさいプライド+82
-0
-
55. 匿名 2024/10/12(土) 14:07:19
>>19
全然違う問題を一緒にする?
そんな分別ない人と働くの嫌だわ。+2
-1
-
56. 匿名 2024/10/12(土) 14:07:25
>>31
いや、言いたいことに正当性があると信じるときほど正しい言葉遣いをしましょう
正当性あること言ってるのに、言葉遣いとか些末なところでクレーマー扱いされると勿体ないでしょう?+10
-1
-
57. 匿名 2024/10/12(土) 14:08:13
>>5
選挙落ちた時に質問者に「不勉強ですね」とか言って難癖つけるのもこれの亜種?+10
-2
-
58. 匿名 2024/10/12(土) 14:08:17
そもそも自分が間違えたくせに偉そう
最初から切りたい+2
-0
-
59. 匿名 2024/10/12(土) 14:09:01
>>25
うちは中高年〜老人の特に女性が圧倒的に多くて次に老人男性客
神様世代だからか今のカスハラっての知らないんじゃないかなあ
あと、年金生活の男性はハラスメントとかまだ言われなかった時代の名残なのかめちゃくちゃ偉そうにしてくるんだよね
この世代の意識が変わるようにならないかなあ+10
-0
-
60. 匿名 2024/10/12(土) 14:09:11
今後AIが発達したら、基本的に電話対応はAIでいいよ
人間に相手してもらいたいんなら追加料金
で、本当に対応する必要のある正当性ある問題提起だけ対応する+8
-0
-
61. 匿名 2024/10/12(土) 14:09:11
>>31
言いたいことは分かるけど、バカとか言ったりするのは人格の否定だし、怒鳴ったりするのは威圧感を与えて脅してるのと同じ
これはカスハラと言えるよね+17
-1
-
62. 匿名 2024/10/12(土) 14:10:47
カスハラ電話は企業にとっては完全に時間と金の無駄
どんどん塩対応していってOK
勿論ハラスメントでない正当な苦情には対応して+7
-0
-
63. 匿名 2024/10/12(土) 14:13:11
>>15
切るぞ!バカ←自己紹介+45
-0
-
64. 匿名 2024/10/12(土) 14:13:40
>>16
1分でいいわ+16
-0
-
65. 匿名 2024/10/12(土) 14:15:29
>>9
コールセンターやってたけど向こうがどんなにキレてても直接殴れないし~ってめちゃくちゃニヤニヤしながら聞いてた(笑)
ファーストフードでバイトしてたときは顔面も作らなきゃいけなかったからね
声だけ神妙な感じにしててメモ帳に空で23区または47都道府県 書けるかな?して遊んでたよ+24
-1
-
66. 匿名 2024/10/12(土) 14:16:13
>>4
暴言を吐く奴ってやな奴だよね
ムカつくよね
カッとなるよね
でも、そんな奴と同類になりたくないから、暴言で返さない
相手にしない
戦わないという戦い方もあると思ってる+4
-0
-
67. 匿名 2024/10/12(土) 14:19:13
>>4
即、切れば良いかと+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/12(土) 14:19:29
>>5
ミスした事が恥ずかしくてそれを誤魔化すようにキレる人いるいる。+33
-0
-
69. 匿名 2024/10/12(土) 14:19:47
>>25
私が知ってる超モンスタークレマー爺は、過去の勤務先が百貨店みたいなとこだったらしく、そこでクレーム処理もしてた人だった
溜めたストレスを自らもそこで発散するとは…と驚いた記憶+20
-0
-
70. 匿名 2024/10/12(土) 14:20:19
男性に電話変わると急に大人しくなる+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/12(土) 14:21:47
正直言うと怒鳴られ続けてそっと切電ボタン押して切ったことあるw
20年以上前。あとにも先にも一回だけ
+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/12(土) 14:23:35
逮捕とかできないの?+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/12(土) 14:26:10
>>3
私もお客様の話1時間とか聞いてた時あったなー
昔でブラックだったからサー残だったのに帰り夜中とかになるの続いてやられたわ+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/12(土) 14:27:16
今ってカスタマーセンターに電話するとまず音声ガイダンスに繋がって〇〇でしたら1を、〇〇でしたらはいかいいえでお答えくださいとか人に繋がるまでの説明と応答ステップが長いんだけど、あれってクレーマーが途中で面倒になって切るための時間稼ぎでもあるのかな。本当に用事がある人はその長いステップも待つもんね。+9
-0
-
75. 匿名 2024/10/12(土) 14:29:13
>>50
なんでこんなんに税金を投入せなあかんねん+0
-1
-
76. 匿名 2024/10/12(土) 14:30:06
>>25
意外と同業者も多い+5
-0
-
77. 匿名 2024/10/12(土) 14:30:31
>>25
脳が委縮し始めた爺さんが多い。我慢がきかなくなってるんだろうね。しかも暇だからずっと電話してる。+16
-0
-
78. 匿名 2024/10/12(土) 14:30:50
>>70
対応者がどんな声でも男性の声に変換してくれる装置ないかな
今、インターフォンとかであるよね、女性の声で出ると危ないから男性の声にしてくれるやつ+10
-0
-
79. 匿名 2024/10/12(土) 14:31:39
>>75
横だけど、それを言い出すとどんな犯罪だって税金投入されてるけど
+2
-1
-
80. 匿名 2024/10/12(土) 14:36:47
カスハラしてくる人、要望が通らないと「接客態度が悪い」て理由変えて文句言う+10
-0
-
81. 匿名 2024/10/12(土) 14:39:36
>>60
むしろひたすら謝ってくれるAI相手に暴言吐きまくってストレスぶつけるサービスをしたら人間同士のトラブルが減るかも+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/12(土) 14:40:37
>>31
暴言が暴力なのだということを理解しなくてはいけない。
暴言をしたら負け。
私的な場でならともかく、公にそれをやったら勝ち目はない。+6
-1
-
83. 匿名 2024/10/12(土) 14:40:55
>>80
振り上げた拳の下ろし方がわからなくなってる人もいるよね+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/12(土) 14:40:59
本当に困ってて電話で連絡取りたいって人にも迷惑だろうからね。
いつまでも相手にしてたらキリがない。+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/12(土) 14:43:54
でもさ相手のオペレーターの態度がひどいときもあるよね。「もう、うちの商品使わないでください!」とか怒鳴られて…そちらのウエットシート使ったあと手は洗ったほうがいいですか?と聞いただけなのに…質問がアホだったからかな…+0
-3
-
86. 匿名 2024/10/12(土) 14:44:31
クリニック勤務の時に暴言恫喝されたことあったから「暴言吐かれてるようなので切りますね」って伝えたらクリニックに直接来て文句言われたことある〜
大声で怒鳴ってるので、身の危険を感じると言って警察呼びました👮🏻♀️+5
-0
-
87. 匿名 2024/10/12(土) 14:44:52
暴言が駄目になってネチネチ理詰め勢が増えたりして+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/12(土) 14:48:52
>>85
どんくさいのがいる。体重計の電池が何度交換しても2週間でキレるから電話したら、電池は消耗品ですので使用してると使えなくなりますって。なんど説明してもこれを繰り返すからキレ気味にじゃあ2週間で電池がキレるのがおたくのメーカーの使用なんですね!って聞いたらそれはおかしいですねとか抜かしてけつかる+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:26
>>3
私が勤めてた銀行はクレーマーが窓口の若い女を責め立てて上司が助けず、客を怒らせたと本部から若い女の子が責められるめちゃくちゃな会社だったわ。
真面目に働いている人をちゃんと守る国になってください。+23
-0
-
90. 匿名 2024/10/12(土) 14:53:06
>>15
バカと言った時点で侮辱罪で訴えれたら良いよね
もちろん弁護士費用等は相手持ちで+24
-0
-
91. 匿名 2024/10/12(土) 14:59:37
適切に運用して本当に困って電話してくる人に時間割く方が良いよね。+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:13
>>9
ナーゴナーゴナーゴナーゴ+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:37
それでいい貴重なマンパワーを暇な年寄りや人格おかしい人に使ってる場合じゃない
訴えるとかなっても企業も毅然と対応してほしいよ
ヘコヘコする対応はもう時代に合わないし増長させるだけ
学校も一緒だね+3
-0
-
94. 匿名 2024/10/12(土) 15:06:31
>>3
コールセンター勤務で、何があってもこちらから切電したらいけないルールだからキツい。うちの会社もこのルールに変えて欲しい。+23
-0
-
95. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:24
着拒できる権利もあったらいいのにって思う。+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/12(土) 15:12:28
>>22
お客様は神様ではないって会社の入口に貼っておきたいもん。+7
-0
-
97. 匿名 2024/10/12(土) 15:15:31
カードのコールセンターで働いてるけど、つい最近も父親のカードのことで息子が問い合わせてきて、本人じゃないから回答できないと伝えたら「なんでや!ふざけんな!アホ!死ねや!」と怒鳴られたよ。
怒鳴ったり暴言があっても上司の了承が無いとこっちからは切れないんだよね。ひどい言葉のときはすぐ切電できるようにしてほしい。+8
-0
-
98. 匿名 2024/10/12(土) 15:18:01
>>20
うちもだよ
母子で部落地区に住んでるクレーマーがいるけど、今までは立場を利用して好き勝手してたみたい
今新しいオーナーになって「気に入らんなら来なくていい、あんたが誰とか関係ない。この店に文句しかないなら来んな」と言ったら本当に来なくなった
騒げばどうにかなる店とならない店は見極めてるんだろうね+43
-0
-
99. 匿名 2024/10/12(土) 15:23:04
会社の門にくくりつけてやりたい+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/12(土) 15:23:44
>>89
若い人の人手不足になってから守る動きにようやくなって来たのね+12
-0
-
101. 匿名 2024/10/12(土) 15:24:06
暇人は一人で●ね+2
-0
-
102. 匿名 2024/10/12(土) 15:24:59
病院事務ですが、うちの病院はまさに患者は神様を地で行く為カスハラ対策全然してくれません。患者より職員の具合の方が悪いです。+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/12(土) 15:26:08
>>10
企業が従業員を守らないから国で対策せざるを得なくなるもんね+5
-0
-
104. 匿名 2024/10/12(土) 15:40:08
通話を録音する企業増えたよね
かける側も自制心が働くからいいと思う+5
-0
-
105. 匿名 2024/10/12(土) 15:42:04
カスハラ拒否しない会社では働くのやめよう。だいたいコールセンターとか外部だし
新入社員でもない非正規が対応しているケース多いんだからごめんなさいとかすみません
とか言う筋合いもないし。問い合わせ対応以外は「ああそうですか」で暴言や高圧的な
電話はガチャ切りでいいと思うわ。その会社の人が守ってくれないならもう弱い立場
の労働者をいじめる組織的なパワハラじゃん。
とはいえ、そこで上司に訴えても解決しないことがほとんどだろうから
さんざん待たせて向こうをガチギレさせてたらいまわしにしてやればいいよ。
相手する必要なし。相手の要求にも質問にも答えてやる必要ない。
電話代かさましの刑にしてやればいい。
+8
-0
-
106. 匿名 2024/10/12(土) 15:47:17
そういうの言われたら復唱するよ
たまに怯む人もいておもしろい+4
-0
-
107. 匿名 2024/10/12(土) 15:48:12
>>93
へこへこは止めたほういいよね。相手をとことん怒らせればいいと思う。
勝手に怒ってろって話。それを相手するだけの賃金もらってないし社長でもないのに
客に謝るだけの愛社精神もないし、立場もないし、精神労働させられる筋合いもない。
あとそういう変な客なんていなくなってくれたほうが営業活動がスムーズだし。
ただ暇人自己愛性人格障碍者系クレーマーって、バカアホとか
言わないんだよね。ネチネチネチネチ自分が支配して相手を動かそうとする。
そういうのに対応する必要もないから、放置して激怒させたほうがいい。
相手してほしいだけの人っているんだよね、迷惑行為だよ。
+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/12(土) 15:51:01
>>20
それ武勇伝になってないよ?
部落民って差別語だからね?
足あげとくんで取ってね?みたいなお粗末なのクレーム対応って言わない+23
-1
-
109. 匿名 2024/10/12(土) 15:52:42
>>20
それ毅然と対応したんじゃなくて
会社として公然と差別発言しましたってことだよ+21
-1
-
110. 匿名 2024/10/12(土) 15:53:08
もうちょっと誠心誠意対応してほしい
カスハラ扱いして逃げる気満々じゃん+0
-2
-
111. 匿名 2024/10/12(土) 15:54:49
>>26
それ直々に言われたことある
私にはわかりませんって返しておいた+5
-0
-
112. 匿名 2024/10/12(土) 15:57:42
たまに名前と事務所の所在地聞いてくる人いるけど
いまだかつて事務所に乗り込まれたことないなぁ
あれなんで聞いてくるんだろ+3
-0
-
113. 匿名 2024/10/12(土) 16:05:54
むしろ当たり前じゃない?
今までが異常だったのよ+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/12(土) 16:14:29
>>6
若い頃接客業だった時訳わかんない電話はよく切ってた
携帯の電波が悪くて切れることが多い時代だったから、まず切っちゃって、相手がまたかけてくる前に調べたり誰かに相談したり
かかってきたら「大変申し訳ございません!切れてしまったみたいで…」と平謝りの姿勢を見せるけど、こっちから切ってやってるからちょっとスッキリしてるし運が良ければ向こうも少し冷静になってたりする+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/12(土) 16:17:14
>>112
答えるの?
私名前言いたくなさすぎて「なんで私が名前言わなきゃならないんですか!」って言い合いになったことあるよ…
相手は高齢者っぽかったからまあケンカになったら勝てるかなと思ってちょっと強気に出ちゃった+0
-2
-
116. 匿名 2024/10/12(土) 16:23:02
>>7
一定時間繋がらなくなるのが3回あったら、永久に繋がらなくなるようにしてほしい
永久追放で。+18
-0
-
117. 匿名 2024/10/12(土) 16:47:55
>>115
答えますよ本名で
もともと担当者として名前も住所も書面でお客さん宛てに案内もされる業務内容なんで答えない理由がないので+2
-1
-
118. 匿名 2024/10/12(土) 16:51:25
>>1
運送業だけど、無理を言う人居る。今すぐもってこいとか。もう当日再配達の時間締め切っていて、翌日以降しか出来ないって言ってるのに聞かない人。そういう人も切って良いようにして欲しい。+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/12(土) 17:09:06
>>7 >>27
処理水の海洋放出について中国人から嫌がらせ電話が相次いだとき、自動音声に切り替わるのあったよね
それで良い
電話代も無駄に払って欲しい+8
-0
-
120. 匿名 2024/10/12(土) 17:21:53
>>28
私カスタマーセンター勤めなんだけどこないだ相手が間違ってて(時間)、丁寧にこちらの時間ですねって言ったら何故か逆ギレして、
「不親切だ!そんなんで客来るのか!」って
いやいや、逆に親切に教えたんですが?って感じだわ
早く終わらせたかったのですみません、って言ってもしつこいくらい言ってきた
これもカスハラじゃん
後老害かな(80代の老人)+5
-0
-
121. 匿名 2024/10/12(土) 17:35:33
>>1
方向間違えんなバーカ!
ガチャ
くらいは言ってやりたい+4
-0
-
122. 匿名 2024/10/12(土) 17:36:03
>>31
その論外の人の対応の話しなのに大丈夫?+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/12(土) 17:37:31
そう言えば同じビル内の他社の営業時間を教えろって電話あったなぁ
知らないって答えたらなんで知らないんだって責められたわ
知らんがな+3
-0
-
124. 匿名 2024/10/12(土) 18:13:34
コルセン勤務だけど、自分で判断するのも責任重いからAIで判断して切ってくれるシステムにしてほしい。
「NGワードを確認しましたので切電致します」とかアナウンス流して。+11
-1
-
125. 匿名 2024/10/12(土) 19:24:24
別にマニュアル化はされてないけど担当者判断で電話切ってる
堂々巡りで30分とかNGっぽいワード連発するとかそういう相手
なかなかいないけど+2
-1
-
126. 匿名 2024/10/12(土) 20:06:51
以前ワイドショーでやってたけど
個人病院で名指しで来るなって張り紙してた
名指しされた人に取材してたけど
揉めたことがあって…また行きたいと思ってるんだけど…みたいな感じだった
お爺さんで取材の時は大人しかった
スタジオでは張り紙はさすがにやりすぎでしょうみたいな感じだった+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/12(土) 20:41:09
カサハラショウコウだと???+0
-1
-
128. 匿名 2024/10/12(土) 21:18:12
>>29
私が見るレスバは「この人日本語話してるけど日本語通じない人だ」と判断した結果まともな人から「これ以上のレスは不要です」と終わらせてる印象+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/12(土) 21:19:17
>>22
勝手に悪用した人が悪いよ
三波春夫の「お客様」は意味が違うでしょう+9
-1
-
130. 匿名 2024/10/12(土) 21:26:19
>>126
病院で見せる顔とテレビカメラに見せる顔と違うこともあるからね特にクレーマーは
医療機関て保険金狙いの詐病者も紛れてるしお金欲しさに狭い診察室で医師に詰め寄る人いるからね
医師が身の危険感じる患者っているんだよ
貼り紙がやりすぎとは言い切れない
+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/12(土) 22:16:14
>>25
それがね、クレーマーの中には自分が接客業してた経験を生かしてくる人もいるのよ。「私が教えてあげる」スタンスで。+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/12(土) 23:31:02
なんか自分のミスや知らなかったに耐えられなくてキレ散らかす他責的な人ってなんなんだろうなあ+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/12(土) 23:37:56
>>80
あるあるーww
接客態度が悪いって言っときゃ優位に立てると思ってるよね+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/13(日) 02:43:03
ガチャ切りはもちろん音声を必ず公表って宣言してもいいかも+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/13(日) 03:14:09
>>129
あの歌のせいで勘違いしているばばぁ、いえ、ご婦人が多いよ。+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/13(日) 04:58:32
>>1
ハラスメントのニュースはもういいわ。
カスハラ対策も度が過ぎるとただの職務放棄。
最近カスハラをニュースで騒いでるけど、結局そうやって騒いでるうちに、客と店員の立場が逆転して、接客や態度の悪い店員が世の中に増えるのが目に見える。
どうせ、Z世代がすぐに仕事をやめてしまうから国がマスコミを使って印象操作してるんだろうけど、そりゃ世の中にはクズ人間もいるんだから、仕事をしてればそいつに当たることもあるのは当たり前。
それを過保護にプロテクトするから、もやしメンタルが増えるんだよ。
カスハラなんて今に始まったことじゃないし、今更騒ぐことではない。
今必要なのはもやしメンタルを増やしている学校教育の平和ボケを正すこと。
つまり、体罰・パワハラを経験させて子供に社会の不条理さを学習させることだよ。+2
-4
-
137. 匿名 2024/10/13(日) 06:08:41
オペレーターも客を逆立てするような発言多いよね+1
-0
-
138. 匿名 2024/10/13(日) 06:53:02
>>16
電話を取らない+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/13(日) 06:59:52
>>29
いろんなレスバがあるとは思うけど、絶対に自分の捨て台詞で終わらないと気の済まない人っているよ
そしてそういう人は「この間はごめんなさい」「二度と関わってくるなゴミが」を繰り返す、なんかボーダーとかそんなん?
こっちはずっと答えてないんだから関わってきてんのお前だろって+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/13(日) 07:58:08
ば〜さんに、しねなんて言うんぢゃなかった+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/13(日) 10:21:16
>>136
まあ、あなたみたいな価値観の人はクズ人間に需要あるかもね。クズ人間の需要に合わせて、うまい商売すればいいよ。
ただ、ちゃんと棲み分けしてね。
他の人を巻き込んでは駄目だよ。+1
-0
-
142. 匿名 2024/10/13(日) 15:25:41
30分も聞く必要ないでしょ
まだまだ優しいね+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/13(日) 15:57:05
数こなしてなんぼの派遣コルセンでもクレーム処理がメインでもないんでね
必要なら30分でも一時間でも話しますよ
+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/13(日) 22:45:30
>>9
お前がカスだから暴言吐かれんだよ。
わかれよw+0
-1
-
145. 匿名 2024/10/20(日) 15:55:59
>>90
「お前」とかもね
他人にお前ってナニサマだよと思うわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する