ガールズちゃんねる

節約すると不健康になる

101コメント2024/10/21(月) 23:01

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 12:30:23 

    安いものは体に悪いものが多くてここら辺をどう折り合いつけるか悩みます。
    国産を買いたいけど外国産の方が安いし。
    グルテンフリー生活したいけど、スーパーには60円のパン売ってるし。
    独身アラフォーなので年齢的にも健康に気をつけたい。

    +95

    -19

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 12:30:55 

    普通が一番だよ

    +57

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 12:30:58 

    はい

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:14 

    節約すると不健康になる

    +44

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:23 

    >>1
    国産と外国産で健康バランスなんて変わらんぞ

    +41

    -21

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:31 

    不健康にならない節約なんてたくさんあるよ
    無駄なお菓子買わないとか、一駅なら歩くとか

    +119

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:36 

    ヴィーガンでも早死はいるぐらいだし
    健康志向で本当に健康になれる人は相当体質がいい人しかいないのでは

    +39

    -6

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:36 

    お金にそこまではまだ困ってないのなら健康優先したら

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:49 

    納豆ごはんと味噌汁、バナナを健康意識して食べてるけど飽きるんだよな
    やっぱり牛肉食べないと力入らない

    +85

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:50 

    国産→外国産の節約でなく、国産の見切り品とかにする。

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:51 

    貧困の方が肥満率高いって言うもんね

    +57

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:53 

    気をつけたいなら高くても買うしか

    うちは貧乏なので外国産多めです

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 12:33:25 

    >>1
    お菓子や菓子パンを減らす
    健康的に節約できる

    +32

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 12:33:27 

    極端過ぎない?

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 12:33:44 

    60円の何の栄養もないパン買うより米5キロ買って炊いて食べた方が健康にもコスパ的にも良さそう。米高くなったと言ってもスカスカの菓子パン買うより結果的に安いやろ

    +100

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 12:33:51 

    >>1
    せや
    上手く出来てるんや

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 12:34:06 

    >>1
    ご飯と梅干し

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 12:34:22 

    暖冷房は付けた方がいい

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 12:34:56 

    >>1
    安くて栄養価が高くて、安全な食品など、
    いくらでもあるよ(´・ω・`)

    例)もやし、卵、小魚、納豆、おから 等々

    +26

    -4

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 12:35:25 

    >>1
    マーガリン卒業しました

    バターにしたら全然味が違う

    +18

    -6

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 12:36:11 

    節約もそうだし、時短のための惣菜でも中国産使ってるもの本当に増えた
    普通の日本人が中国産食べるようになる未来は想像してなかったけどお金や時間や余裕ない人増えて、上手く入り込まれてしまったね…

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 12:36:37 

    明日食べるものにも困るくらいにお金がない時以外は食は節約するところじゃ無いと思う

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 12:37:04 

    >>9
    お肉食べると元気になるよね。豚とか鶏だとどう?やっぱり牛なのかな?

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 12:37:50 

    >>1
    惣菜でもいいから野菜や魚、肉はケチらない。貧乏人に肥満が多いのは安い炭水化物ばかり食べているから。

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 12:37:56 

    >>9
    自分は豚だな、ビタミンBが多いと聞いてプラセボ
    牛食べたい時は松屋行く

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 12:38:31 

    健康だからお値打ちなスーパーまで買い物に行けるんですよ

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 12:39:18 

    節約して健康になってる私

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 12:40:05 

    グルテンフリーなら米食べたらいいのに
    安売りのパンより安い

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 12:40:09 

    米高いから、スーパーで半額になってたおにぎりなら割高でもない気がして、まとめ買いして冷凍しといたけど、塩っぱい!
    疲れて料理したくない時用の食事でもあったけど、身体に優しくなかった

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 12:40:15 

    >>20
    最近のマーガリンのトランス脂肪酸はバターより少ない
    まあ味はバターの方が美味しいけどね

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 12:41:04 

    少し高い油揚げをフライパンで焼いて醤油つけて食べるとちょっとお肉っぽくて美味しい。見切りの冷凍しとくと便利です。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 12:41:23 

    お菓子やパンやめたら国産野菜買える
    腹八分より腹七分にしたら健康にも良いし食費も下がる
    安く腹いっぱい食べようとするから体に悪いもの買うことになる

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 12:42:38 

    >>22
    おっしゃるとおりだわー
    身体を作って動かす元だもんね

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 12:42:55 

    >>25
    松屋で豚肉も食べられるんですか?

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 12:44:25 

    煙草節約でやめたけど、不健康になってんのかな。

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 12:44:31 

    >>9
    糠漬けとか漬物自分で作るのも良いよ。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 12:44:34 

    >>1
    健やかに暮らせるかって、
    結局ストレス耐性次第の気がする。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 12:44:41 

    >>1
    節約すると不健康になる

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 12:44:46 

    >>1
    わかるぅ😭
    胃腸が弱い民にはつらすぎ

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 12:45:29 

    >>30
    結局食パンにはマーガリン使われてるから意味があるのかなぁて思いつつ無駄な抵抗してる

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 12:45:48 

    >>34
    牛食べたい時はって書いてあるよー

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 12:45:50 

    >>34
    牛食べたい時は松屋って書いてあるけど

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 12:46:11 

    食費以外で節約しましょ?
    食品は値段よりも健康になれるかどうかで選ぶ。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 12:47:09 

    節約のために我慢して食べるほどおいしくないものを
    買うことはないかな、全部食べきれなかったらもったいないし
    やっぱり味覚の関係で国産を選んでしまう

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 12:47:33 

    >>34
    豚あるよ~
    ほかにも豚カルビ炒めとか
    今は限定でナス味噌出てる
    節約すると不健康になる

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 12:49:11 

    >>20
    マヨネーズつけたら美味しいけど、これって不健康?焼いても美味しいけども。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 12:49:18 

    >>9
    その納豆が海外産だったりするらしいけど、味はそんなに変わらないよね

    +5

    -6

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 12:49:24 

    >>1
    ご飯やパンメインになるくらいの節約と思ったら全然違ったわ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 12:51:34 

    >>5
    悪い方の影響が

    汚いとか
    基準値100倍上回る残留薬剤だとか
    不味いとか

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 12:53:27 

    国産にこだわってるけど運動の習慣がない人
    外国産ばっかり食べるけど毎日ランニングする人

    健康なのは後者だと思う

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 12:54:38 

    30品目食べなくても昔の人の方が元気な気がする。多少偏っても安心食材の方が良さそう。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 12:55:09 

    >>49
    そんなもんは税関で止まるがな
    それから味は関係無いw

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 12:57:17 

    >>9
    お肉は必要だけど、鶏肉がデフォ、たまに豚肉
    牛肉はほとんど買わないというか買えない・・・煮込み料理を作る気力があるときは牛筋をたまに買うけど
    鶏ささみは叩いて片栗粉まぶすと柔らかくなっておいしい

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 12:57:50 

    >>4
    小さい時から教えた方がいいと思う
    特に女の子
    お祝いの半返しの意味も
    あれは必要だから今も伝来してる
    半返しは必要ないっていうわけじゃなくて
    必要だから続いてる
    半分返すことによって
    ネタミを打ち消してる
    それが理由

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 12:58:22 

    >>35
    煙草はかなり高いらしいですね。走った時呼吸が楽とか変化ないですか?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 12:58:41 

    >>52
    抜き打ち検査だけど全品検査は不可能やんか。
    あんた身近に水際職な人がいるなら聴いてみなはれ

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 13:01:16 

    >>52
    言い忘れた
    イオ〇で買った韓国海苔カビ臭かった
    依頼買ってない

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 13:02:03 

    >>53
    すごいね。料理好きなんですね。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 13:02:08 

    >>1
    理想が高いならその分稼いでその生活を維持する
    出来ないなら身の丈にあった生活をする

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 13:04:43 

    >>56
    検品する手前だけまともな品にしてあるってやつですか?

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 13:06:18 

    >>1
    その体に悪いもの?食べてるけど体に不調がでたことないからなんの問題もないや。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 13:06:57 

    >>6
    それな

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 13:09:04 

    >>1
    食料品が値上がりしてるって言っても何十倍になったわけじゃないんだから、効いてるのかどうか分からない高い化粧品買ったり、病気になって病院通いする時間や高い医療費考えたら、ちゃんとしたもの食べたほうがいいよ
    食べたもので人間の身体はできてるし、心も例外じゃないと思う
    元摂食障害だから本気でそう思う

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 13:09:17 

    >>1
    値段=体にいいかっていうとそうでもないような。高くても不健康なものなんていっぱいあるし。

    私の場合節約して自炊したり、お菓子やスタバいくのやめたりで健康的になって痩せたうえに、その節約して浮いたお金でほしいものかったり、レジャー楽しんでメンタルも安定、貯金もたまったりメリットしかない。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 13:10:54 

    私は節約で季節の安い野菜を沢山買って料理に使うから節約でかえって健康になった
    物価高の前にはお菓子やマックなどのジャンクフード沢山食べていたから

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 13:11:25 

    >>1
    家庭持ちなら難しいけど、独身ならお菜少なくても誰も文句言わないから簡単そうだけど。最低限度の食費は当たり前にいる。生き物ですから。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 13:13:44 

    >>4
    ハングル文字気持ち悪い

    +13

    -5

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 13:16:53 

    >>1
    節約が下手なだけだとおもうよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 13:16:57 

    >>5
    ある程度は免疫力でなんとかなんと思うから、くよくよ悩まずに美味しーと思いながら食べればいいと思う。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 13:19:19 

    >>17
    私、自宅の梅の木の無農薬の梅の実で梅干し漬けてる
    やはり自作の梅干しは凄く美味しくて作るのもジップロックなどで結構簡単に漬けれるからおすすめ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 13:19:21 

    >>30
    私もマーガリン卒業生だ

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 13:19:51 

    食べるもんはケチらないほうが良いよ。
    健康害したら余計お金かかるで

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 13:22:01 

    >>5
    でも地球の裏側からきたブラジル産の鶏肉の方が安いのはさすがに怖くない?

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 13:24:32 

    ずっとモザイク破壊で我慢しています

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 13:33:13 

    >>24
    カロリー気にして炭水化物抜いておかずばっかり食べてたら塩分取りすぎだった。。なにごともバランス大事だよね。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 13:34:29 

    >>73

    安いのには理由があるけど、その理由も別に悪いものじゃないからね
    あと、EUの厳しい基準クリアしてるから、安全性も特に問題ないよ

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 13:41:17 

    あまりこだわりなく、少食な人って健康な気がする。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 13:43:23 

    それ同じく悩んでる
    自炊してある程度質のいいもの食材揃えると節約できない

    節約レシピのYouTuberとか見るけど、外国産を多様したり魚は食べないなど偏っている

    今のところ、食材を余らせないことしかできてないや

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 13:44:18 

    納豆、白米、野菜たっぷり味噌汁

    野菜は安い時に買って切って味噌汁用に冷凍

    これが出来たら節約出来るんだろうなぁ

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:11 

    貧困で肥満っていうのは聞く。安い炭水化物だけでお腹を満たさなくちゃいけないから、野菜や肉が買えないらしいね。
    そこまでじゃないなら、ある程度健康に気を付けて節約生活もできるんじゃない?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:26 

    >>1
    ガルの節約トピで
    「節約すればするほど貧乏神が住み着く」って
    名言あった

    当たってると思う
    節約してる人ってどんどん不幸になってる印象

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 13:58:41 

    >>11
    私もそう
    野菜と果物が控えめで主食多め
    結局炭水化物が安いんだよね

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 14:07:09 

    >>70
    梅干し食べると身体にいいけど、単価安くて商売にならないからメディアでは言わないそうです。
    ウチも梅の木あるよー。ちゃんと剪定してないからあんまり梅できないけど。梅干しはハードルが高いので梅ジュース、梅酒、梅醤油にしてます。梅ジュースの後の梅を醤油に入れるだけですが、牛肉焼いてかけると美味しいよー。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 14:09:29 

    >>65
    今だと何が旬なのかな?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 14:30:09 

    食べ物じゃないけど入浴剤。入れると疲れの取れ具合も寝つきも違うけど、良い奴は高い
    庭のローズマリーを洗って熱湯につけて、しばらくしてから洗濯ネットで濾して風呂入れたら充分だった
    ローズマリーは高血圧に禁忌なのでそこは注意

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 14:50:27 

    >>4
    コーギー可愛い❤️

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 14:55:54 

    >>24
    貧乏人に肥満とか決めつけない方がいいと思うよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 14:56:55 

    >>1
    意外と健康気にしてる人が早くに亡くなったりするから何とも言えないな。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 14:57:58 

    わかるー!給料日前で節約してたけど野菜食べなさすぎて太った。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 15:20:21 

    >>84
    里芋、レンコン、カボチャ、さつまいも、じゃがいもなど根菜が旬ですよね
    あとほうれん草や小松菜などの葉野菜も少しづつ安くなってきました
    キャベツ、白菜、トマトがなぜか高値維持しています
    大根やニンジン、ブロッコリーも少しづつ安くなってきています
    秋ナス、玉ねぎは通年通りの価格帯だと思います

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 15:33:44 

    >>4めちゃ美犬だね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 15:35:02 

    >>20
    バター最高

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 16:17:06 

    >>9
    牛肉は体熱をあげるからそう感じるんだよ
    牛肉じゃなくてニンニクや生姜やネギ等でも同じだから牛肉代わりに食べてみては?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 16:36:18 

    切り詰めすぎた節約するとまず精神的に不健康になってきます…

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 18:03:39 

    >>76
    じゃあなんであんな色と匂いなんでしょう

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 18:16:51 

    >>60
    言い方替えさせてもらうと
    一つ残らず検品はまず不可能はこれはみんなおもうよね
    害国の自分ファーストな業者が手間かからないように損しないように税関引っ掛からないようにどうにかするよね?
    日本でもアメリカでも税関パスしたはずのよそから輸入した物品で違反のものがたくさん出てるでしょ?

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 23:15:51 

    >>1
    同じもの繰り返し食べないようにはしてる。

    何が毒になるかわからないし、色々食べて、時にはジャンクフードも食べるけど、継続摂取はしないようにしてる位かな。

    気をつけても病気になるときはなるし。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 23:28:51 

    >>90
    旬の野菜は安くて栄養価も高いからいいですね。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 23:30:25 

    >>96
    汚染牛肉の話みたことあるわー、だから安いって

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 23:33:19 

    >>93
    体熱上昇効果あるんだ、初めて知った。
    牛肉買ったら牛脂貰えるとこだと、率先してもらっとこー。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:12 

    >>73
    経済性優先のためホルモン剤使ってるからやめた方がいい。農薬は体に不要なものだからある程度は排出されるけど、ホルモン剤は生き物に作用するので怖いですよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード