-
1. 匿名 2024/10/11(金) 00:56:50
現在妊娠中で名前を考えています。
つけたい名前がありほぼ決まっていたのですが、ふとネットで姓名判断してみたらどこのサイトでも大凶や吉凶混合などばかり出てきます....
夫と私、上の子は全部大吉です。
下の子は女子なので苗字が変わる可能性があるものの姓名判断の結果が気になります。
読みをそのまま、漢字を大吉になるように変えたらキラキラネーム感強くなってしまいます(元の希望は誰でも一度で読める名前)
画数優先してキラキラ感のほうにするか改めて考え直す、気にせず名付けするか迷ってます。
皆さんは名付けの際どれを優先しましたか?+22
-22
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 00:57:17
+31
-7
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 00:57:28
画数は根拠ない
+120
-37
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 00:57:35
+4
-14
-
5. 匿名 2024/10/11(金) 00:57:42
+19
-0
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 00:57:58
一応大吉にしたよ+89
-5
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 00:58:11
画数大凶
毎日平和に過ごしております+96
-6
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 00:58:11
しなかったよ、あんなの気にしてたら当て字になってしまってたかも+94
-13
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 00:58:23
何も気にしてないや。
私が2人とも名前決めたんだけど、呼びやすさと読みやすさは重視した。
漢字も含めて全て直感で。
意味は正直後付け。+32
-14
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 00:58:41
>>1
人に聞くこと?
自分が気にならないならそのまま名付ければいいし気になるなら変えればいいだけ+14
-22
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 00:58:48
+16
-0
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 00:58:59
決めてから一応確認はした
たまたまいい感じだったので良かった+25
-0
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 00:59:18
画数より、性別が分かる、普通に読める書ける、普通の名前にした。+67
-4
-
14. 匿名 2024/10/11(金) 00:59:24
画数よくても、読めなかったら意味ないしな
+34
-2
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 00:59:28
ふと思った
私もそうなんだけど
未婚の人は子どもに名前を付けたことがないんだよね
なんか不思議+3
-14
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 01:00:49
名付けの本見て名前も漢字も決めたけど、両親が準備した本では良くないって出た。両親が準備した本で良かった漢字は、義両親の実家でお世話になってるお寺さんで「辞めた方がいい」って言われた(らしい)。
だから最後は夫婦で最初に「これがいいね」って意見があった名前と漢字にしたよ!+7
-2
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 01:00:56
私自身の名前が大凶だったけど何とか普通に生きてこれたから画数は気にせずつけるかな。+15
-6
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 01:01:25
>>1
私は画数が1番気になったから自分で調べて何個か候補出して旦那が決めた名前にしたよ、2人とも+8
-2
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 01:01:39
あまり考え過ぎると変な名前になりがち
オリジナリティとか不要
オンリーワンとか愚の骨頂+31
-6
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 01:01:49
>>15
既婚でも小梨なら付けれない+20
-2
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 01:02:00
>>1
女の子なら痢雄(りお)がいいと思う。+0
-19
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 01:04:13
>>11
これらはまかり通る名前なの?+5
-2
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 01:04:21
気にしましたよ
さすがに凶は嫌だし+74
-7
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 01:05:05
>>15
既婚、未婚関係なく子供いない人は名付けることはないだろうね。+15
-0
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 01:05:45
>>15
息子の名前は弟が考えてくれた名前を私たちが気に入ってそのまま付けたよ(笑)
ちなみに私の名前は叔父が考えてくれたらしい。
※ちなみにどっちも名付け親本人が未婚の時。+11
-1
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 01:06:19
少しでも幸せになってほしいから名前の画数めちゃくちゃ考えたよ(о´∀`о)
よくある漢字と少し人と被らない漢字にしてほぼオール大大吉にした!苗字だけ大凶だけどw+67
-4
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 01:07:57
>>1
占い事や迷信、一切信じません。
名付けの時も、何も気にしてなかったです。
調べもしてない。
子どもは2人いますが、普通に大学を卒業して就職し、結婚して子どももいます。
ちなみに厄年も気にしてないので、お祓いもしていませんが、なんら支障なく、これまで元気に過ごしてきました。+30
-8
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 01:09:27
画数で運不運決まるなら
アラビア語の人はどうするんだろう
と思ってたから全然気にしない+10
-4
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 01:10:07
うちも同じく、旦那私上の子みんないい画数なんだけど、2人目の名前に本当に悩んで悩んで、結局もう画数は無視して響き重視で決めました
うちはどっちも女の子だけど、苗字変わるから〜とは思ってないよ。だっていい結婚相手に巡り会えるとすれば今の苗字なわけだし。+7
-5
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 01:12:13
気にしてない
画数が多すぎる名前は親も子供本人も書くのが面倒になるだろうから、少なめでとは考えてたけど+11
-1
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 01:12:15
>>1
占いの運勢より書きやすい方がいいと思う
画数多いと小テストのたびにストレス溜まりそうだから画数少ない方がいいと思う+14
-1
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 01:14:55
>>11
子供は親の玩具じゃないのにね。名付けた親はこの名前で1年間でも暮らしてみろよと思う。+16
-2
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 01:17:42
読めない漢字を漢和辞典で引く以外の場面で 画数について考えたことがないわ+6
-1
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 01:17:55
+2
-7
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 01:19:37
字画も一応そんなに悪くないやつにしたよ。
あと感じ、ひらがな、ローマ字とかで書いた時のバランスの良さも見たよ+8
-1
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 01:27:01
評判いい姓名判断の先生にいくつか候補出してもらって、その画数で決めた。
親から子への初めてのギフトだと思ってちょっと張り切った。+4
-5
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 01:27:52
>>1
気にした〜。アプリの名付け診断で候補出したよ。簡単だった。でも、その結果、漢字は変換で一発で出ないからなあ。
でも、思えば知り合いで有名な姓名判断の人に見てもらったという兄弟がいるが、一人は長年仮面夫婦からの離婚、一人は宗教にハマって大変なことに、と。まああまり姓名判断良くても人生関係ないかなって気も。+9
-3
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 01:28:35
>>1
大谷も画数だけだとよくないよ
でも関係ないよね+17
-2
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 01:29:11
私も今名付け考え中
候補の姓名判断したらほぼ凶
関係ない?と思っていろんな好きな有名人の本名で姓名判断したらみんな大吉とかで良い画数だったから凶にはならない程度の名前にするよ+4
-1
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 01:32:23
総格は大吉だけど他は凶がある
占い師によってその内容も変わるから
実際はそんなに気にしなくていいのかなと思う+4
-0
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 01:34:46
一応色々調べたけど、結果漢字の意味がブレるほうが嫌だと思いそのままつけたい漢字にした
友達にすごくいい画数つけた子とかいたけど、どう考えてもそのまま読めない字だったよ+5
-2
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 01:40:54
気にしてたけど大谷翔平が姓名判断良くないって聞いて気にしすぎもよくないと思った+21
-2
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 01:41:35
>>1
三格ってのが大事と聞いて。
自分の名前を名付けアプリ見てみたら、三格バランス×で病難注意とあった。確かに昔は健康優良児で元気はつらつだったのに、親の離婚で苗字変わって数年後くらいから、健康には気をつけていたのに大人の気管支喘息になったりアトピーになったり化学物質過敏症になったり鬱になったりと色々あったな…と思った。
少し前に結婚して三格バランス〇になったのでまた元気になれると期待したい!
友人たちの出産ラッシュのときにも名付けアプリとかで見せてもらってたんだけど、友人たち自身も三格バランス〇か◎だし、結局気にせず好きな名前を子どもに付けた!って子も調べたら◎だったりして、◎の人は自然と◎の名前を付けられるのかなぁ…すごいなぁと思った。+7
-3
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 01:51:48
>>1
旦那が気にするタイプだから一応悪い画数にはならないようにしたよ
凶とかでなければ良いかなと
優先したのは漢字の持つ意味と響き、そして読みやすさ+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 01:53:51
気にしないって人は姓名判断調べたりもしないってことなのかな?+7
-0
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 01:59:20
気にしなかった。
そんなのいちいち気にしてたら付けたい名前つけれないし画数なんかで人生変わる訳ない+5
-5
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 02:07:05
はじめは気にしてたけど、私の名前の画数を調べたら見事に大凶、凶ばかりだったからどうでもよくなった
全部を吉にするの難しくない?+5
-2
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 02:10:31
駄目な名前の画数が凶になりがち+1
-2
-
49. 匿名 2024/10/11(金) 02:18:07
親が画数気にして全て吉か大吉なんだけどまあまあ過酷な人生だったし同じく大吉の姉は独身こどおば人生歩んでるよ+7
-1
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 02:27:17
なんとなーくは気にしたけど、それより名前の由来とかを大切にした。
私自身は親が画数で名前の漢字を変えたらしいんだけど、変わった今の方が素敵な漢字だからありがたいなぁと思ってるよ。
+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/11(金) 02:29:17
>>11
天国=えでん
なんか漫画やゲームに出てきそうなネーミング+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/11(金) 02:41:27
画数は一回気にしだすと気になってしまって
画数も良くて読める名前にしたよ+3
-0
-
53. 匿名 2024/10/11(金) 02:53:57
>>21
いいね!
じゃあなたの子供の名前はそれに決定ね〜よかったね!+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/11(金) 03:10:24
>>4
はい岸恵子+3
-1
-
55. 匿名 2024/10/11(金) 03:14:39
>>11
凸てとりす
礼ぺこ
こういうメチャクチャなん認可すんなや。
+9
-0
-
56. 匿名 2024/10/11(金) 03:31:37
>>1
大吉ではないまでも、悪くはない画数にしました。
将来子どもが自分の姓名判断をした際に、あまりにマイナスな内容だと気分が良くないかな…と思ったので。+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/11(金) 04:10:26
>>10
ま+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/11(金) 04:11:21
>>1
画数も大事だけど陰陽配列も
同じくらい重要ですよ
奇奇奇偶、奇奇奇奇、偶偶奇奇、
奇偶偶奇、奇偶奇偶は凶なので
付けないように+1
-4
-
59. 匿名 2024/10/11(金) 04:59:58
生年月日と名前の相性みたいなものがあって、大吉や吉の良い画数とされている数でも本人には実は微妙な数字の可能性もある。その逆で凶数とされている画数が本人の喜神となることもある。
でもここまで確認して名付けてる人はあまりいないかもね。+5
-1
-
60. 匿名 2024/10/11(金) 05:08:41
>>1
そんなのより、迷信優先でキラキラネームつける親が世間からどんなふうに思われてるかどうかを気にしたほうがいいよ+4
-3
-
61. 匿名 2024/10/11(金) 05:54:15
>>45
全く調べなかったよ
調べたら気にしちゃいそうだし
それでつけたい名前つけられないのは嫌だから+11
-4
-
62. 匿名 2024/10/11(金) 06:00:12
画数より読みやすく書きやすく伝えやすく性別間違われないだけを意識したよ
訂正人生にならない方がよほど大事+3
-1
-
63. 匿名 2024/10/11(金) 06:00:39
>>1
大吉!とまでは行かないけど凶のないものにしました。
結婚したら苗字変わっちゃうけど、結婚までの人生も結構肝心な気もするから。+4
-1
-
64. 匿名 2024/10/11(金) 06:05:57
>>13
自分が(性別が分かる)
自分が(読み書き出来る)
自分が(フツーと思ってる)+1
-11
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 06:14:00
大谷翔平って画数最悪らしいけどあんだけ人生成功してるから画数気にせず名前つけるって言ってた知り合いがいる(笑)+11
-1
-
66. 匿名 2024/10/11(金) 06:14:31
画数気にしてたら決められない気がしたから初めから調べなかった
名字との相性(読み、字面)、漢字の意味、他人が一発で読める漢字を優先したよ+0
-1
-
67. 匿名 2024/10/11(金) 06:16:13
たまたまいい画数だったけと、そもそも苗字が凶だから意味ないと思ってるwまあ画数で運命決まるなら人間苦労しないよね。+5
-0
-
68. 匿名 2024/10/11(金) 06:17:12
>>15
未婚の母もいるよ+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/11(金) 06:19:47
>>61
うちもー+3
-1
-
70. 匿名 2024/10/11(金) 06:20:11
凶じゃなければいいやくらいで程々にいい名前つけた
全て大吉とか大大吉でずっとハッピーな人生送れるわけでもないし+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/11(金) 06:23:45
息子2人とも全く気にしてません!+1
-0
-
72. 匿名 2024/10/11(金) 06:25:28
>>1
大凶じゃなければ吉それでいいと思う。
昔の偉人でもそうだけど、気にする気にしないはそれぞれだからね。
+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/11(金) 06:32:31
>>38
画数がもう少し良ければ水原一平に莫大なお金を奪われることも無かったかもよ〜+5
-9
-
74. 匿名 2024/10/11(金) 06:35:58
一応気にして調べたら苗字の画数自体が悪いって
ならもう無理やん、と思って最終的に気にせず付けた+3
-1
-
75. 匿名 2024/10/11(金) 06:38:17
生きてて困らないとか漢字の意味のほうが大切だと思うから気にしなかった
画数優先して読みにくくなってたり読まない飾りの1文字つけたりしてたら、画数良くてもそっちのほうが人生良くならなさそう
いちいち訂正したりするのしんどいよね+3
-0
-
76. 匿名 2024/10/11(金) 06:49:07
画数大吉の犯罪者だっているし、そんなの気にしなくていいと思う。
というか調べなけりゃ大丈夫!+5
-0
-
77. 匿名 2024/10/11(金) 06:50:05
私画数が最悪だった
だからか最低最悪の人生
ちょっとは関係あるかも+1
-5
-
78. 匿名 2024/10/11(金) 06:50:50
所詮800億分の1だから記号と変わらないのに名前に個性を込めると子が気の毒だよ
保育園のときに感心したのは一文字の名前「一」はじめって読む
小学校になってから試験の時にやけに早く答案書き終えるから
「はじめ君、早い!」と言ったら「名前が簡単な分だけラクなのさ」
わたしは画数が多い名前だから面倒くさいので、はじめ君が羨ましかった。+4
-1
-
79. 匿名 2024/10/11(金) 06:59:58
調べたら苗字が凶だった
でも苗字の凶は気にしなくていいって書いてあってなんか都合良く書いてると思えて大吉にこだわるのはやめた
一発で読めて性別がわかりやすい名前の方が重要って考えに至った+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/11(金) 07:04:06
>>38+9
-1
-
81. 匿名 2024/10/11(金) 07:07:40
スーパースターに見初められた女性+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/11(金) 07:12:24
いつもは気にしないけど
自分の子の名付けの時は大吉になるようにした
当たらなくても自分の名前が大吉だと嬉しいかなっていうのと、私は気にしないけど子供は気にする子に育つかもしれないから+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/11(金) 07:18:19
>>1
同じ名前の犯罪者がいないかネットで調べるのに姓名判断も出てきてしまって、結局気にしました。
大吉でキラキラでも当て字でもなく「これだ!」って名前をつけました+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/11(金) 07:21:20
>>74
苗字の画数(天格)はあまり関係ないらしいよ
どうにもできないからね…
それ以外に凶が入ってさえいなければ全く問題ない+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/11(金) 07:22:44
女の子でも大凶は避けるかな…+2
-1
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 07:29:08
画数は気にならないけど
画数まで気を遣ってくれたという愛情は感じる+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/11(金) 07:31:53
>>13
これが絶対いい
うちは名前の響きとかそういうの意識してつけちゃったけど、なんて読むの?ってたまに聞かれるし変換一回で出ないから後悔してる+13
-0
-
88. 匿名 2024/10/11(金) 07:32:37
苗字が大凶だからせめて名前くらいはと思って気にしたよ
漢字変えた
私の苗字の方が画数良かったから残念
画数が全てとは思わないけど知ってて大凶の名前つけるのはなんか気分的に嫌で+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/11(金) 07:36:18
>>1
まだ時間があるなら考え直してみたら?
納得できる名前が見つかるかもしれないし☺️+3
-1
-
90. 匿名 2024/10/11(金) 07:38:07
本やサイトによっても全然違うし気にしなかった
神社みたいなところだと時間や性別や親の名前も加味するみたいだけどそこまでするつもりもなかったし+4
-0
-
91. 匿名 2024/10/11(金) 07:39:47
>>26
コメ主さんのように子供の幸せのために
いろいろと考えるって事がとても大切なんだと思うよ
大昔から文字には不思議な力があると言うし
画数も大きな意味を持つ
芸能人は特に気にすると聞くしね
人の人生に多少なりとも影響はあるんだと思う
+17
-4
-
92. 匿名 2024/10/11(金) 07:43:52
>>1
気にしない
ネットの姓名判断なんか気にしてキラキラネームつけないでほしい+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/11(金) 07:46:00
気にしなかった。
ちょっと悩んだけど、呼びたい名前つけられなかったら絶対にあとで後悔すると思ったから。
子供時代はケガ・病気に見舞われ、友だちも少ない……と書かれてた大凶ネームだったけど、笑っちゃうほど全然真逆に育った(笑)+2
-1
-
94. 匿名 2024/10/11(金) 07:46:34
何か嫌なことか会った時に画数のせい!とか思わないならいいと思う。友達は結婚して画数が大吉から大凶になったと言って、何かにつけて名字が悪いせいにして色々積もり積もって結局離婚したから。+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/11(金) 07:47:59
>>1
画数は気にしないですが(漢字の国、中国にすらないそうです)
変な付け方はやめた方が良いと思います。
例えば画数を良くする為に「.(ピリオド)」をつけたり「ゞ」をつけたり。
また画数を気にするとその運気を呼ぶと思います(思ったことが現実になることもある)。20画になって悪いことが起こるとすべて画数のせいにしたり。
キラキラネーム流行ってますが、メジャーな読み方でないと採用試験で避けられたりするかもしれません。
+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/11(金) 07:49:03
画数が悪い有名人の解説で
加古里子さん(からすのパン屋さん等)→のめりこむものがあったから
松重豊さん→厄で厄落としをしたから
芦田愛菜さん→まだどうなるか分からない
みたいに書かれてて何でもありだなと思った
ちなみに、画数のいい犯罪者は「画数が良すぎると良くない」みたいな書き方をされていた+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/11(金) 07:49:15
>>3
けどなんかあった時に「画数が悪いせいだ」とかいろいろこじつけて後悔したくなかったから一応気にしたよ
昔の人の言うことってわりと侮れないしね+12
-12
-
98. 匿名 2024/10/11(金) 07:50:39
>>13
小学校低学年で習う漢字にしたわ
どんな人でも読めるし、書ける。自分の名前書くのにも説明するのにも苦労しないように
自分が難読な名前で苦労したから
画数は義父と旦那が一緒だから、全く同じにした
吉らしいけど、問題なく生きてるからいいと思ったよ+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/11(金) 07:52:48
>>27
私も同じ考えです。画数よりも、虐待したり子供にお金かけないほうが凶ですよね。
画数、厄年なんて見聞きしたら気になる呪にかかるから考えないほうが幸せになると思う。+4
-1
-
100. 匿名 2024/10/11(金) 07:53:40
>>94
逆に画数良くて不幸だと
三才の配置が悪いと言われるのよね
画数良くてもダメらしいです。
三才の方が重要?
姓名判断も占いもなんとでも言えるのよね+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/11(金) 07:54:03
友人が子供の名前を名付け神社でつけてもらったけど、神社から渡された名前の紙を見たら候補3つの中で2つが読めない書けないネームだった
友人は残り1つの読めるし書ける名前にしたけど、3つとも読めない書けないネームだったら大変だっただろうなと思う+1
-1
-
102. 匿名 2024/10/11(金) 07:54:08
自分が旧姓での占いで悪い画数であまり運も良くなかったので、子供には良い画数にしたらたまたまかも知れないけど、かなり勤勉で明るく常識的な大人に育ったから結果良かったと思ってる。
もともと一番つけたい呼び名で、漢字も低学年で習うもので意味も良かったのだけど。
+2
-0
-
103. 匿名 2024/10/11(金) 07:54:23
別にアメリカ人とかは画数なんて気にせず生きてんじゃない?+2
-3
-
104. 匿名 2024/10/11(金) 07:55:22
>>96
それ無理矢理じゃないの?
画数良すぎると犯罪者なのか
大きな事件の犯罪者、確かに姓名判断悪くないのよね
+3
-0
-
105. 匿名 2024/10/11(金) 07:55:46
>>103
画数ないんじゃない?笑+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/11(金) 07:57:35
画数でキラキラネームになるくらいなら読みやすい方をとる+5
-0
-
107. 匿名 2024/10/11(金) 07:57:41
ペットも気にした?+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/11(金) 07:57:58
>>1
気にした方がいいです。親が気にしなくても子供達が将来気にする可能性は充分あります。姓名判断をすることはおそらくあるのでそこで画数が悪いと悲観的になり、名付け親を責めるということもあります。ものすごくいい必要はないと思いますが、凶画は避けた方がいいと思います。+5
-9
-
109. 匿名 2024/10/11(金) 07:58:07
>>1
女の子で満という字を使うと画数最高だったけど、名字や字の並び的に下ネタ方面でからかわれそうだから諦めた。
渡辺満里奈さんみたいな使い方なら気にならないんだけど。
個人的には大凶とか凶がなければそこまで気にしないかな。
あと流派?によっても判定変わるし、画数にこだわってごちゃつくよりも、字面も響きも漢字もすっと馴染む名前がいいよ!!
+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/11(金) 07:58:26
最終候補の2つで悩んだとき姓名判断も見てみた
総画しか見てないけどね
どっちも吉とか中吉とか末吉だったから決め手に欠けて直感で決めたけど、もし大吉と大凶だったら大吉のほうにしてたと思う+0
-0
-
111. 匿名 2024/10/11(金) 07:58:33
>>1
知り合いのお子さん、脳性麻痺
お母さん曰く「画数の並びはお姉ちゃんと同じで、考え抜いた名前」
お姉ちゃんは普通の高校生
まだ高校生だから、これからの人生わからないけど。。
ちなみにうちの子も、画数いいはずなのに障害持ちで支援学校通ってます。
+3
-0
-
112. 匿名 2024/10/11(金) 07:58:52
結婚したら名字変わるし…と思ったら画数は気にしなかった。そのあと息子も産まれたけど画数気にしなかったな。画数は私の中で星座占いと同じくらいの立ち位置にある。+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/11(金) 07:59:01
兄弟全員有名な名付けのお寺だか神社だかで画数気にしてつけられたけどサイトで画数診断すると微妙なことも多いから気にしてない(そもそもサイトによって違う)+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/11(金) 07:59:12
>>1
悪いよりは良い方が…ぐらいのつもりだったけど、今のところ結構あたってて怖い。たまたまかも知れないけど良くない方に当たってしまっています。+0
-0
-
115. 匿名 2024/10/11(金) 07:59:28
息子の名付けは旦那と大バトルになっていて、私が付けたい方は大吉
旦那がゴリ押しした名前は大凶
大吉の方がいいよね〜
と、決まりました。+4
-0
-
116. 匿名 2024/10/11(金) 08:00:15
>>108
令和の子供達がそんな非科学的なこと気にするかな+5
-3
-
117. 匿名 2024/10/11(金) 08:00:39
ゲームのハンネで凶とかガンとか菌とかの人いるんだけど、敢えてそんな名前付ける意図って??+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/11(金) 08:01:06
>>104
無理矢理だと思うよ
長年やってるけど芸や作品そのものの面白さか微妙だと書かれている人もいて、ただの粗探しじゃないかと思った+1
-1
-
119. 匿名 2024/10/11(金) 08:02:59
>>103
誰が画数とか言い出したんだろね(笑)
始まりは金儲けのためかね?
なんか流派によって違うらしいし+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/11(金) 08:05:49
まず名字の画数が良くないから大吉や吉を目指すのが難しい+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:38
>>117
ハンネくらい冒険したいのかな+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:58
>>1
画数気にしたので付けられる名前がかなり減ったけど後悔はしてない
私が画数悪くて絶妙に運がよくない貧乏くじ引くタイプで子供達はなんだかんだ言って運がいいと思う+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/11(金) 08:07:46
>>108
サイトによって違うからこだわって付けた吉数の名前がそのサイトでは凶数になったりするからあまり意味はなさそう+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:35
>>119横
普段から風水気にしたり神社に行って名付けしてもらうような人が画数気にするのはわかるけど
ネットでちょいと検索して悩むのってちょっと違う気がしちゃう+6
-0
-
125. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:59
サイトで柳瀬嵩さん(アンパンマンの作者やなせたかしさん)の画数判定してみたら「短命」と出てきて笑った+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:16
>>103
でも怯えるくらい忌み嫌う数字とかあるよね。
だからどの国にも験担ぎというか縁起がいい悪いはありそう。
+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:44
>>102
子供の人生はまだ分からないよ
+0
-3
-
128. 匿名 2024/10/11(金) 08:10:06
>>1
3人きょうだいの末っ子で、家族内で私だけ凶。一度父親に聞いたら、つけたい名前で良い画数のがなかった、画数で人生変わらないと言われた。
ならなんで2人めまでは大吉なんだよってイラッとしたから、自分は上の子にしたことは必ず下の子にも同じようにしている。
画数も気にした。はなから気にしてない家庭ならいいけどさ。+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/11(金) 08:10:36
金儲けに誰かが適当に考えたやつでしょ
気にしなかったよ+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/11(金) 08:10:44
>>119
始まりは日本じゃなかった?
しかもわりと歴史は短い+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:13
>>123
旧字かどうかでガラッと変わるよね
一文字名前にはプラス1
+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:44
>>97
調べてないから良いのか悪いのかもしらないし
なにかあったときに画数かな?とかの発想がない
もちろん気にしてる人はもちろんそれで良いと思うし
気にしないもそれでいいと思ってる+12
-0
-
133. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:30
>>1
昔はさ、同じ名前ってたくさんいたのよ
たとえば恵子ちゃんとか、優子ちゃんとか、幸子さんとか。
同じ日に同じ地区で同じ名前の同じ苗字に生まれたって人もたくさん存在した。
お金持ちの鈴木家に産まれた恵子ちゃん
毎日の米にも苦労する鈴木家に産まれた恵子ちゃんもいたわけ
その人たちがみんな同じ運命だったとでも思うのか?
かたや女学校に行って医者の嫁、もう片方は女学校になんていけなかったろうよ+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:04
>>1
まったく気にしてない
姓名判断って占う人によって違うし、占いはその結果に責任を持たないで好きに言うだけだから
私にとっては遊び半分ならいいけど真剣に取り合うようなもんじゃないや+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:57
神社に3つ候補出して貰った中に「秀吉」ってあって「ネタ切れ?」って思った。笑+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:04
日常生活で画数を気にすることなんて全くないから、気にしない。+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:54
>>39
有名人は実名ではなく芸名の可能性+2
-2
-
138. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:55
なんかいい事や悪い事があった時、画数が原因だと思う事ってないよね?
出産の時にだけみんな突然画数を気にし始めるよね。+3
-0
-
139. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:22
>>1
画数も一応気にはしたけど、音と苗字とのバランスを重視した
娘は結婚して苗字が変わるのは絶対ヤダと言ってる+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:46
>>42
>>1これだね
どんなに良い画数の名前つけてあげても、自分の子は大谷翔平を越えられないんだし、関係ないわ+3
-0
-
141. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:20
凶が1-2個くらいある程度は気にしなかった
全部凶は避けた+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:08
>>59
なんかそういうの気にして義理姉はプロにつけてもらったらしい
今息子ニート+3
-0
-
143. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:54
>>131
旧字なしの同じ名前でもサイトAでは大吉>小吉>凶で別のサイトでは大凶>大吉>凶=吉だった+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:00
絶対にこの名前をつけたいっていうのもなかったから、
候補の中からあえて凶をつけるのも…ってなったし、
かといって漢字2つで吉と大吉のがあったんだけど、
吉の漢字のが付けたかったからそっちにした。
ガチガチに気にしたわけでもなく、何となくって感じかな+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:11
>>8
気にして当て字にしたって子何人かいる+3
-0
-
146. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:40
>>1
うちは、読みを第一優先で、絶対に入れたい漢字を第ニ優先で、
第三が画数でした。
読みはコレにしたい、漢字は絶対にコレ使いたい、
もう一つの漢字はどれが良いかな?といった感じです。
画数は、お金を払ってきちんと見てもらいました。
下の息子はどう考えているかわかりませんが、
上の娘は"私、凄く運が良いから"って常々言っています。
私は、親に、有名な神社に丸投げで名前を付けて貰いました。
私も、物凄く運に恵まれています。+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/11(金) 08:25:28
>>81
全国の田中さん涙目じゃんこれw+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/11(金) 08:26:21
うちは画数ありきで決めた
私の名前が姓名判断で大吉になる名前の中から決められてて、すごくついてるわけではないけどなんだかんだなんとかなる人生を送ってるから子供も最低限そうであって欲しいと思って
いろんな流派があるけど私の名前が大吉なるのと同じ流派で揃えたよ+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/11(金) 08:26:36
>>133
全く同じ名前(=画数も同じ)でも一人は裕福な俳優、もう一人は犯罪者というケースもあったしね+3
-0
-
150. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:16
>>95
>>1
そもそも画数気にして名付けなんて10年くらい前にはもう廃れたと思ってたよ…+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:19
>>1
画数気にするのも、気にしないも、普通の親は子どもには幸せになってほしいと名前を一生懸命考えるんだからどっちもいいんじゃないかと思う+2
-0
-
152. 匿名 2024/10/11(金) 08:28:58
>>102
単純にあなたと旦那の遺伝が良かっただけだよ+0
-0
-
153. 匿名 2024/10/11(金) 08:30:13
>>108
高校生の娘
へーwなんの基準でこうなったの?同じ名前の子もいるのにアホっぽいねw
って笑ってました。+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:13
>>112
息子の苗字が変わるかもしれないのになんで娘だけ…?+1
-2
-
155. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:21
>>143
さんずいへんとか、くさかんむりは数え方が違う流派があったから避けたわ。
+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/11(金) 08:32:13
>>117
ゲームだからでしょ
別のメインキャラは良い名前にしてたりするよ+1
-0
-
157. 匿名 2024/10/11(金) 08:32:22
>>152
20歳そこそこでは、まだ人生分からないよ
子供さん、もっと歳上かもしれないけど
+0
-1
-
158. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:39
>>7
うちも家族みんな大凶と凶だけど、家族ビジネスもうまく行ってるし、上々ですわ。+14
-0
-
159. 匿名 2024/10/11(金) 08:34:41
>>1
気にしたよー男の子だし苗字変わること少ないだろうし
悪いより良いほうがいいなとおもって
あと、自分が画数占いみたいなの見た時にショック受けたことあったから笑+3
-2
-
160. 匿名 2024/10/11(金) 08:35:04
>>1
画数なんてその後の人生では本人もほとんど気にしないと思う。やっぱり響きと漢字の内容だと思う。
うちも画数気にしたらヘンテコな名前しか残らなかった。+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/11(金) 08:40:35
うちは娘は画数より、皆から呼んで貰いやすく可愛い名前にした。結婚したら姓が変わる可能性あるしね、息子は姓が、変わらない可能性があるから、画数で全部の運勢が良くなるように(総画とか地格とか)調べて私が名付けました。
そのせいか?息子は運が良く、難しいかも?と言われた学校も進学出来たし、ガチャやコンビニのくじでは必ずと言っていいほど欲しいものが当たってる。+3
-0
-
162. 匿名 2024/10/11(金) 08:41:24
>>108
いい画数をつけるために当時はメジャーでなかった人名漢字をつけられた。しょっちゅう書類の字が間違ってるから吉凶より分かりやすい字にしてほしかったな+2
-0
-
163. 匿名 2024/10/11(金) 08:42:52
>>154
息子が妻の名字にしたいって言い出したら発狂しそう+0
-3
-
164. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:46
>>116
テクノロジーの発展で考え方が科学的で合理的になってしまうという歴史観が絶望的に古い…+0
-2
-
165. 匿名 2024/10/11(金) 08:50:10
一人目の時は気にした
調べた
二人目は気にしなかった+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/11(金) 08:50:46
大人の今は根拠はないとわかってる納得してるけど、子ども自身が小学校高学年あたりから占いとかジンクス気にし始めるから(私はそうだった)
凶になる名前は一応避けた+1
-0
-
167. 匿名 2024/10/11(金) 08:55:12
インチキ占いだから気にしなかったよ+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/11(金) 08:58:31
>>13
私はスマホで変換した時に一発で出る漢字にしたよ+4
-0
-
169. 匿名 2024/10/11(金) 08:59:35
やっぱりこのトピ見てても、女の子は苗字変わることを想定してるけど、男の子は変わらないと思ってるのよね。
本来なら半々になっててもおかしくないのにね。+3
-3
-
170. 匿名 2024/10/11(金) 09:02:36
ググったら夫の名前が画数最悪だったから
これでも普通に生きてるんだから全然問題ないなwってなった+2
-0
-
171. 匿名 2024/10/11(金) 09:05:35
画数占いなんて根拠ないと思う。
血液型も星座占いも全く根拠ないと思ってる。
人間の人生が名前の画数や血液型で決まるわけない。
遺伝子と環境(育てられ方)だよ。
+3
-0
-
172. 匿名 2024/10/11(金) 09:13:23
>>116
むしろ技術が発展しつくした今の方が宗教やオカルトなど非科学的なものがもてはやされてる+1
-1
-
173. 匿名 2024/10/11(金) 09:20:00
>>11
これって実在するの?市役所の人止めないの?いつも疑問に思う。+4
-0
-
174. 匿名 2024/10/11(金) 09:20:40
つけたい名前を検索したら大大凶だったから漢字は変えた。
+2
-0
-
175. 匿名 2024/10/11(金) 09:22:38
名付けに特に希望やこだわりがなかったので良い画数の中から字を選んだ
別に信じている訳ではない
あと、もし何か良くないことが起こった時に、名前のせいにしたくない
あくまで消極的な理由です+3
-0
-
176. 匿名 2024/10/11(金) 09:23:57
調べても無い
うちは夫婦で意見一致していたから良かったけど合わないところは大変だね+2
-0
-
177. 匿名 2024/10/11(金) 09:30:17
>>8
私も気にしなかった.あれ気にしてたら好きな名前つけられない+9
-0
-
178. 匿名 2024/10/11(金) 09:39:22
流派()によって全然違ってくるし代々同じ考えでやってる人以外付けたい名前を変えるほど気にするの無駄だと思う
歴史そんなないしみんなネットでちょろっと調べてるだけでしょ?
最終何択かで悩んで決めるときに使うのはいいと思うけど+2
-0
-
179. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:14
>>150
現在、普通の読みでものすごい漢字が多いからそういうのは画数由来かなと思った+0
-0
-
180. 匿名 2024/10/11(金) 09:55:08
画数は気にしなかった
使う漢字と名字とのバランスを考えた+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/11(金) 10:09:03
欲張ったような名前も良くないと聞いたのでほどほどな画数にした。+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/11(金) 10:10:37
>>80
名字はもうどうしようもない。+3
-0
-
183. 匿名 2024/10/11(金) 10:13:29
>>177
私も好きな名前付けたかったから気にしなかったです
感じの意味は調べたりしましたけど+0
-0
-
184. 匿名 2024/10/11(金) 10:21:15
>>169
というか離婚する人も多くない?保育園のときに離婚してる家庭すらあった。その場合だと男女関係なく子どもの名字が変わることがあるよね+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/11(金) 10:35:58
>>154
めんどくさい人だね
一般的に多いからだろ
しかもどっちも気にしてないって言ってるのになんか怖いよ+0
-0
-
186. 匿名 2024/10/11(金) 10:39:03
>>169
めんどくさい人だね
「婿入り 割合」で検索かけてきなよ
+1
-0
-
187. 匿名 2024/10/11(金) 10:49:47
私は全く気にしないし、旦那も気にしてなくてそれは考えずに決めようとしていたのに
義母が名付け事典みたいなのを旦那に渡してしまい、旦那が読んで決まっていた名前の漢字を変えると言い出し、喧嘩になった。
結局私が折れた。ちなみに最初に決めていた名前の漢字だと、60歳位に詐欺に合うらしい。知らんがな。
今でもその名前の漢字が良かったのにな、と考える時もある。+0
-0
-
188. 匿名 2024/10/11(金) 11:04:03
>>169
まあこのご時世だから、ガルではいいとしても、あまり外で「女の子は苗字変わるからー」とか言わない方がいいよね。+2
-2
-
189. 匿名 2024/10/11(金) 11:05:55
>>1
名前考えてる時に、たまたま見てたニュースでアイドルの握手会で傷害事件起こした犯人の名前をテキトーに検索して出てきた字画占いサイトで調べてみたら大凶で「トラブルを起こす」と書いてあって戦慄した
だから少しだけ気にして名前付けたよ+2
-1
-
190. 匿名 2024/10/11(金) 11:07:07
占い的な意味では気にしなかった。
ただ息子の名前は画数が多くて書くのが大変...将来息子もこの思いするのかと思うと本当に申し訳ない。
読み自体は普通に読めるし意味も沢山込めて名付けたけどね。
娘は画数少なめにした。+0
-0
-
191. 匿名 2024/10/11(金) 11:16:15
>>108
子供がスピる前提なの悲観的すぎん?
変な商売に騙されないためにもハッキリ否定していった方がいいよ
「でも一応……」とかいって親が気にしてたら根拠のない偏見が強化されるだけだよ+1
-3
-
192. 匿名 2024/10/11(金) 11:21:26
気にしないよ。
極悪犯罪者、有名な金持ちどちらも名前調べてごらん。
画数が良い人も悪い人も関係ないよ。+3
-0
-
193. 匿名 2024/10/11(金) 11:34:51
>>191
姓名判断ごときでスピるとかないだろ笑+0
-1
-
194. 匿名 2024/10/11(金) 11:51:55
気にしてない。占いみたいなものだと思ってる。つけたい名前とか使いたい漢字で辞書通りの読める名前にした。+1
-0
-
195. 匿名 2024/10/11(金) 12:00:22
私は画数気にして名前の漢字を変えて名付けられたらしいよ
でもボロクソな人生です!+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/11(金) 12:00:51
>>193
じゃあ気にしなくていいんじゃないですか?「姓名判断ごとき」なんて+2
-0
-
197. 匿名 2024/10/11(金) 12:08:42
名前ってあちこちで書かされるからね
画数の運勢よりそこを想像したほうがいいよ+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/11(金) 13:57:06
>>137
いや有名人とは言ったけどネットで有名程度+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/11(金) 14:28:03
画数占いは的中率が低い。
犯罪者の名前とかが報道されると、
無意識に画数を数えてしまうけれど、大吉だったりする。
一方で、木村拓哉も大谷翔平も画数は大凶。+4
-0
-
200. 匿名 2024/10/11(金) 14:29:16
とりあえず、4大凶(9、10、19、20)だけは避けた。+2
-0
-
201. 匿名 2024/10/11(金) 14:32:19
たしか、有名人で画数が最悪なのは安岡力也さん。
だいぶ前に亡くなったけれど。+1
-0
-
202. 匿名 2024/10/11(金) 15:06:26
これ見たら姓名判断気にするのなんて無意味だとわかるよ
+2
-0
-
203. 匿名 2024/10/11(金) 16:00:25
姓名判断に限らず「子供が気にするから」って親が先回りして解消したがる人多いけど、
本来無害なハードルまで取り払っちゃうのもどうかと思うよ
自力で工夫して乗り越えて成長する経験をさせることも必要だと思う+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/11(金) 16:03:47
大安吉日と一緒で、気持ちの問題で画数すごく気にした。あとサイトでも異なるからいくつか確認した+2
-0
-
205. 匿名 2024/10/11(金) 16:16:00
>>1
女の子だからこそ大きくなったら占いとか気にするかもと思って画数は悪くならないようにつけました+1
-0
-
206. 匿名 2024/10/11(金) 17:27:41
>>80
仕事運が凶なの笑う
めっちゃいいのに+4
-0
-
207. 匿名 2024/10/11(金) 17:47:12
>>1
多少は気にした
最優先ではなくて、いくつかの候補から決めるときの参考って感じ
最良にする必要はないけど、めっちゃ悪いと分かったものを敢えてつける必要ないなって理由+4
-0
-
208. 匿名 2024/10/11(金) 18:15:50
既に名字が大凶なので他を気にしたところで…ってことで何も気にしないことにした
姓名判断の流派って数百あるし、その全ての流派で凶となる画数なんて存在しないと思う
同姓同名の人物が同じ運命を辿るわけないしね+0
-0
-
209. 匿名 2024/10/11(金) 18:56:08
>>1
それ、サイトとか宗派なんかによって変わってくるよ。私も当時調べたけど、画数間違ってるサイトとかもあったし。+2
-1
-
210. 匿名 2024/10/11(金) 19:58:00
気にしないよ。流派によって様々だし、大体名前で運が決まってたまるか。+2
-0
-
211. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:58
>>1
姓名判断全体は気にしなかった!!
地格の画数が弱い人はメンタルが弱いから、地格だけは良い画数にしました!
+1
-1
-
212. 匿名 2024/10/11(金) 20:27:21
苗字が大凶だから名前だけでも大吉にしたよ。
女の子だし、苗字変わるかもしれないし。+1
-0
-
213. 匿名 2024/10/11(金) 20:30:38
>>1
全体的な画数はさておき、よく 地格だけは良い画数にするようにって聞くから気にするならそこだけかな。
精神的に弱い人って高確率で地格の画数がダメらしい。+0
-1
-
214. 匿名 2024/10/11(金) 20:33:58
>>38
1番身近な相手から騙されなければ、説得力あるけど+0
-1
-
215. 匿名 2024/10/11(金) 20:45:32
外国人と結婚でもしたらどーでもよくなる!
って思って調べるのやめました。+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/11(金) 20:58:02
>>1
うちのコ、好きな漢字優先でつけたので名前の画数は悪いです。
欠点を、プラスに変えて生きてほしいです。
私の場合だけど、兄妹みな同じ画数で(でも漢字バラバラ)だけど、みんな別々の人生歩んでるので画数は信じてないです。+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/11(金) 22:48:50
>>1
画数気にしなかった
私の名前は、親が姓名判断のプロにお金払って付けて貰った名前だったから、運勢だけは完璧!な名前だったけど、たいして幸せじゃなかった
結婚して苗字がとにかく読み間違えられるのて、娘達の名前は「読み間えられない、変な当て字にしない」だけ念頭に入れた
娘達の幼稚園や小学校の名簿見ると、漢字がキラキラな子が結構いるけど、読みは意外と普通かも
ひかり→妃華璃 ひなた→妃那汰 とか
次女のクラスは、れのあちゃんとかありちゃん&えるちゃん姉妹とか、柔軟&洗剤系が集まってる+0
-0
-
218. 匿名 2024/10/11(金) 23:53:02
>>1
大事なのは下の名。特に女の子は名字が変わりやすいから下が重要。男の場合は、一般的には人画と総画が重要といった感じになる。
本来の姓名判断は画数だけでは見ない。キラキラネームは姓名判断的にはやめたほうがいい。
あと私の経験上、全部大吉はリスクが高くよくないから全て大吉にする必要はない。名前負けしやすい。むしろ家族との相性を考えて名付けるべきだけど素人には無理だしそのへんの路上とか小さな店舗でバイトでやってるような人に見てもらっても無駄。+1
-0
-
219. 匿名 2024/10/12(土) 00:02:11
>>23
うちもです。
そこまで画数を重要視したわけではないけど、やっぱり凶だと気になってしまって。
画数で人生が決まるわけじゃないだろうけど、もし凶がついた名前つけて、何かあった時に、
あーやっぱ画数に凶があったからだー
とか思っちゃうと嫌だなって笑
そんなこと思わないかもしれないけど笑
+2
-0
-
220. 匿名 2024/10/12(土) 00:22:50
うちは名字の画数が多いし、漢字も間違えられがちだから、画数は多すぎず、わかりやすい漢字、名前にした。+0
-0
-
221. 匿名 2024/10/12(土) 00:24:55
>>216
勘違いしてる人が多い。皆バットを持たせたら一流の野球選手になるわけではない。人によってはヤクザになるかもしれない。ヤクザになりうる人をスポーツ好きの健全な人に変えるかもしれない。姓名判断の名前も+αでしかない。あと姓名判断は単純な画数の数字だけでは見ません。+0
-0
-
222. 匿名 2024/10/12(土) 09:50:57
ねほぱほの名前をかえる回(昨日)で、家庭裁判所の人が「画数大丈夫?ときかれた」とか「虐待母がつけた名前が嫌で、旦那の苗字に合う画数気にして字だけ変えたら金運良くなった」とか言ってた。
+1
-0
-
223. 匿名 2024/10/12(土) 11:41:41
>>38
いや、人格が凶数だから、中年期に影響がありますよ
しかも19画。大谷さんの年齢は存じ上げませんが
事件、事故、病気、これから何があるかわかりませんよ。
19画は才能に恵まれる画数ですが、ここぞという時に邪魔が入ったりと、危険な画数です。+0
-1
-
224. 匿名 2024/10/12(土) 11:50:10
>>38
水原さん…+1
-1
-
225. 匿名 2024/10/14(月) 16:01:21
>>38
もう厄払い済んだから、これからは大丈夫!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する