-
1. 匿名 2024/10/10(木) 19:40:50
子どもの課題も伝えつつ、たくさん褒めてくれる。
子どもへの対応が丁寧。+76
-5
-
2. 匿名 2024/10/10(木) 19:41:08
ちゃんとダメな事は怒る+65
-5
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 19:41:19
会話が成立する。+42
-1
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 19:41:20
イケメンでいい香りしてた+4
-8
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 19:41:26
>>1+5
-16
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 19:41:38
誰にでも平等で贔屓しない+62
-1
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 19:41:48
+2
-27
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:18
娘の愛の告白をキチンと断ってくれた+55
-6
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:32
片方の言い分でイジメの有無を判断しない
先に被害者だと言い出した方を盲信しない
+71
-4
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:46
>>7
腕の毛濃いな+44
-0
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:50
義理と人情を大事にする+4
-5
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:53
意外と距離感のある先生のほうが好感度高いなぁ
厳しすぎないけど優しすぎないみたいなね+43
-2
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:04
生徒が悪い事すると「お前、在日か?」って叱る。
生徒が上手く答えられないと「お前、言語障害か?」って叱ってくれる。+0
-14
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:12
>>2
「怒る」と「叱る」は別物だよ。+3
-9
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:54
>>1
自分自身も保育士で、3年と年中の子がいる私が思うには、褒めるところも褒める、でも、だめなところはしっかり子どもにも親にも指導する先生が素敵だと思います。+40
-1
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 19:44:58
先生仕事があるのに、一度クラスで腕相撲大会を開いて盛り上がりそこからずっとお声がけがあって断れないとwラスボス的な存在で居て欲しいそう。
+3
-0
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 19:45:14
どんな事も大丈夫!大丈夫!
お母さん気にしなくて平気!
私も一緒に対応するから!
ってあっけらかんとしてくれる先生。
気にしいだからありがたい😭+60
-4
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 19:45:19
先生から見た我が子の良い所、悪い所の意見が親と一致してる
よく見てくれてるんだな、分析力すごいなと思う
そして我が子の扱い方もすごい上手い+43
-2
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 19:45:33
一人ひとりの様子を、ちゃんと見ている。
そして覚えてて面談でしっかり伝えてくれる。
感謝。+16
-0
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 19:46:05
定年間近のベテランってだけで安心+6
-7
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:02
>>11
ごくせんに憧れて教師になってそう+1
-0
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:10
>>1
最初はクールであんまり笑顔もなくて大丈夫かな?と思ったけど、ひいきとか感情の波とかがなくて、みんな平等に見てくれる冷静でいい先生だった
小さな成長もちゃんと見ててくれる+29
-1
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:54
怒る時は怒る。褒める時は褒める。
勉強でも運動でもできる子は先取りさせてくれて認めてくれる。
すごい熱血で、子どもそれぞれに合った声かけしてくれる。
子どもたちにも親にも大人気でした。+8
-0
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:54
手がかかるうちの子を1年面倒見てくださった先生は皆、いい先生です
私ならキレるレベルのこともまたかーで流してくれて頭が上がりません+8
-2
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 19:49:06
去年の担任の先生だったのに
娘がいじめにあって今の担任が応対してくれないとわかると
休み時間娘のクラスに来てずーっと娘と話をしてくれてた
自分が中学の時いじめられてたから同じ人を減らしたくて教師になったって
凄くアウトローな先生だったけど素敵な先生+68
-0
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 19:49:38
親目線のいい先生は
子供目線で悪い先生だった+2
-4
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 19:49:47
いいところを見て伸ばしてくれる。+3
-0
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 19:50:05
>>6
これ本人は贔屓してるつもりないのかな?
保護者から見たらすぐわかるのにね
贔屓される方もされてない方も嫌な気持ちになるよね+5
-1
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 19:50:14
>>1
できるところとできないところのどちらにも目を向けて、淡々と伝えてくれる先生ってありがたいですよね
いや常識的に違うでしょ、みたいに鼻で笑う言い方する先生けっこう見たけど、
それだけじゃ子供って何がダメだったのか理解できないし笑われたことだけが頭に残るんだよねえ+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 19:50:22
>>25
うわあこのエピソード素敵だね
こんな先生に巡り合えて娘さんよかったね!+36
-0
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 19:50:50
授業中全然話を聞いてない事を謝罪した際に
友達に嫌な事をしない、傷つけない、大事にできてる
それだけでオールオッケーです
と言ってくれた低学年時の担任+20
-1
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 19:52:33
大人しくて目立たない子にも気を配ってるのが分かる先生。
意外とヤンチャとか目立ちたがり屋に頼ってしまってる先生っているから。+37
-0
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 19:53:14
>>14
こうやっていちいちガルちゃんで細かい人っているよね
+4
-1
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 19:53:29
いじめっこに叱る
体罰うるさくなる前の時代ですが叩いて叱ってる先生いました+1
-3
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 19:53:56
勤務時間外や休日は一切連絡とれないところ
マイナスだろうけど教師も一般人だし家族や警察や医者じゃないし、
公私の区別やONとOFFがハッキリしているのは信用できる
+9
-0
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 19:54:47
>>2
(今年の)先生は、優し過ぎるんだよねー
怒る時はちゃんと怒らないと!
って子供が言ってて、どこから説教していいかわからなかった。まぁ、その先生のことが子は大好きなんですけどね+6
-0
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 19:55:40
通知表の所見に「友達と関わる際の穏やかな話し方や相手の考えを受容しながら思いを伝えることができる人柄が魅力的です。」と書いてくれたこと。
勉強も大切だけど、こうやって子供の何気ないところを見てくれている先生ってすごくありがたい。+20
-1
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 19:57:41
>>25
どうしよ涙出てしまった
いま娘が学校で頑張って戦ってるから、こんな先生だったらなと思ってしまった。
そんな先生なかなかいない。+31
-0
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 19:57:42
昭和時代っぽい先生。コロナ前、家庭訪問では話が弾んでお茶のお代わりして寛いでいかれたり、水着バッグごと忘れてましたよ〜って車で家まで届けて回ったり。今でも息子の好きな先生ナンバーワン。優しくて面白い人間味のある先生でした。+8
-1
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 19:58:10
>>10
若干中東味あるよね
どんな学習したんだ、AI…+9
-0
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 19:59:16
>>8
ウフッ系のババア集スト
笑いにかえてくれてる。
頭がいいぞ!+0
-3
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 20:02:52
>>25
いい話すぎて泣いてしまった+10
-1
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 20:02:55
>>10
毛なのか
皮膚が引き攣れてるのかとおもった+5
-0
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 20:03:01
>>22
よこ。
私もそういう先生が一番いいと思います。
ウェイ系の女性の先生が一番子とも相性良くなかった。+17
-0
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 20:03:55
>>17
同じだ。
心が軽くなるしホッとする。
さっぱりしてるけど、包容力がある先生安心する。+9
-0
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 20:04:51
>>9
我が子が幼稚園の時これで救われたことがあり、その時の担任の先生には本当に感謝してる。
若い先生だったけど、ちゃんと子供達の行動を見ていてくれてるんだなぁって感動した。+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 20:06:00
イジメっぽい事があった時に握り潰さずすぐに全職員に情報共有してくれて席替え実施してくれた。
物理的に離れたら少し落ち着いて無事学校通えてる。
といっても性格悪い子が教師の警戒を察知したとしても心入れ替えるわけじゃないから来年がまた怖い。
たぶんクラス別れると思うけどいじめっ子の息がかかってる生徒は何人もいるから本当担任次第+12
-0
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 20:06:12
多動で手のかかる我が子にとことん寄り添って下さった先生、感謝しかない。20過ぎた息子はいまだにお付き合いが続いているようです。+4
-0
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 20:07:13
>>8
それが本当に良い先生というのは親になったら分かるね
特別扱いとかはキモい+17
-0
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 20:09:09
>>1
NHKの鶴瓶さんの番組である場所に行った時に旅行者の男性に話しかけたら先生で、なんでもその場所を題材にした合唱の曲があってそれをクラスの生徒たちが合唱コンクールで歌うからゆかりの地であるそこに旅行にきて聖地めぐりみたいなことをしていた。なんでそこまでするのか?聞いたら、生徒たちがその曲により興味を持って歌ったらいい感じになるんじゃないか?みたいな感じで来たらしい。こんな先生もいるんだなぁって感動した+6
-0
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 20:09:31
あまり詳しくは書けないけど
〜年生になって100日目って日はホームルームの時
クラス全員で大掛かりなことをしたみたい
あと〇〇ファイルとかいってクラスだけのファイルを持っていた+3
-1
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 20:10:09
>>32
分かるわー
うちの子は大人しく目立たないくて邪魔もしないほっとける子だったんだけど、明らかにおかしくても(体操服を無くす、シューズを無くす)気がついていなかった。
見てないから。+6
-0
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 20:11:39
幼稚園の時の先生がすごくよかった。
きちんと顔をみて挨拶。
優しいけれど、ダメな事はしかってくれる。特別いい事をした時や、特に悪い事をした時はもちろん言ってくれるんだけど、何をしたかと同時に褒めた後、叱った後の子どもの反応も報告してくれた。
今、小一で、子どもの話を聞いてる限りではメリハリのある良さそうな先生だと思っている。+1
-1
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 20:12:42
>>38
実は娘が その先生がいるから学校に行けるって 一度も休まずに皆勤で卒業しました
でも心無いお子さんが親にチクって
隣のクラスの担任が休み時間ずーっとなぜうちのクラスにいるって言われて
娘はそれから休み時間ずーっと職員室に通ってました
+21
-1
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 20:12:48
>>43
ほんとだ!こわ!+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 20:13:41
>>8
ウフッ系のババア集スト
笑いにかえてくれてる。
頭がいいぞ!+0
-2
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 20:18:40
子どもの話をきちんと聞く先生
問題が起こったら解決してくれる先生
逆に最悪だったのはおとなしくて真面目な子に問題児を押し付けていたクズ先生+0
-1
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 20:30:12
>>5
コラ画像はやめな+2
-0
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 20:40:27
>>1
息子の高校の先生には本当に感謝してる。
大学受験でいろいろ考えてくれて、ちゃんと叱咤激励してくれる人だったから、褒めるだけでは伸びなかったと思う。
厳しい事もちゃんと言ってくれたから、最後まで頑張れて第一志望の大学に合格しました。
親の私にはとにかく見守ってくださいだけいつも言ってくれてた。+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 20:40:42
>>37
勉強ができるや運動ができるより、その褒められ方嬉しいよね。ちゃんと見てないと気付けないから。+7
-0
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 20:42:30
>>18
扱い方…物じゃないのだから
接し方と言ってあげて😭。+1
-0
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 20:47:56
子供の意味不明な話を聞いてくれる。報連相がしっかりしている。+1
-0
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 20:49:48
>>4
嗅ぎにいくなw+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 20:50:02
>>6
自分が大人しくてパッとしなかったからだけど
目立たない子の長所も見てくれる先生って有り難かった
そんなことも見てくれてたの?って+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/10(木) 20:51:14
大人しい娘は自分でもクラスで空気みたいな存在と話していて、それを感じ取ってくれていた先生は『ガル子が掃除の時間にドアのレールまで掃除してくれてたぞ。』等、良いところを見つけてクラス全体に話して、存在感を感じられるよう配慮してくれていて ありがたかったです。+7
-0
-
66. 匿名 2024/10/10(木) 20:52:46
又吉直樹さんの小学校の担任がある日
ひとりひとりの良い所を言いますとなり、
〜さんは字がきれい、〜くんは走るのが速い、と言われそれぞれが嬉しくて泣いている中、
又吉くんはいつも電気を消してくれます…だった話笑える。
みんなが褒められて自信を持つ中、僕だけ"電気を消す"という事を武器に生きていかねばならないのか?!と思ったって笑+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/10(木) 20:56:12
>>12
わかるわ
生徒におもねる先生のこと、大人なのに情けないなーと思ってた
+3
-0
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 21:00:06
>>2
結構厳しく叱ってたけど慕われてた男性教師いたわ+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 21:00:42
忙しいのに、包み隠さず報告してくれる先生有り難かったです。「何だかモヤモヤするって息子さんが言ってきて、話聞こうとしたらやっぱりいいですって帰っていきましたが帰宅されましたか?何かありましたか?」って。
息子に話聞いたら意地悪な子に嫌なことされていて、私は気が付かなかったし感謝してます。それから何でも話してくれるようにもなったし。+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/10(木) 21:04:38
>>9
これ難しいよね
子供よく見てない親に限って、うちの子が虐められてるのに信じてもらえなかった!加害者扱いされた!!とかって騒ぐから…+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 21:31:53
>>25
先生からしたらイジメられた嫌な場所なのに教師になるなんて…
なかなか無くならない課題だけど寄り添ってくれる先生がいて娘さん良かったですね。
素敵な先生だなぁ+17
-1
-
72. 匿名 2024/10/10(木) 21:37:15
>>66
なんだろ?電気消してくれるってみんなが助かることだよね。
字が綺麗とか足が速いって本人の事だもの+3
-0
-
73. 匿名 2024/10/10(木) 21:39:28
内弁慶な娘、個人懇談では必ず積極性がないとか大人しいとか言われるけど唯一、「娘さんはひょうきんなところがありますね」って微笑みながら優しく話してくれた先生がいた。凄い!!どうやって見抜いたの!!って感動した。娘に聞いても心当たりは全くないとのこと。+4
-0
-
74. 匿名 2024/10/10(木) 21:43:16
子どもの小学校の時の担任の先生が、心臓の手術をするため少し休まれたことがあったのだけど、休みに入る前と戻ってきたあとに子どもたちにちゃんと説明してくれて、子ども達とちゃんと向き合ってくださってるんだなと嬉しかったです。+3
-1
-
75. 匿名 2024/10/10(木) 21:56:34
>>71
その先生が娘に言ったこと
というかホームルームでクラスのみんなに行ったこと
辛いことや苦しいことがあったら我慢したらあかん
誰でもええねん周りに言うねん
え、わかってくれない。
それは何人に言った?30人位に言ったら誰か助けてくれる。助けて言ったらええねん
そして逃げたらいい
きたくなかったらこなくていい
でも来ようかなって少しでも思う時は
先生に連絡くれ。
授業中じゃなければ会いに行くから。
担任とか関係ない
そんなもん気にすんな
結構イケメンなのに結婚したら奥さんに迷惑かけるからって独身でした
校長とも、大喧嘩してました。
この先生のクラス不登校がほぼいなくてみんな楽しそうで中学卒業する頃にこの担任のクラスがみんな羨ましそうでした。
今は別の中学で多分学年主任してます+5
-2
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 21:59:11
小学生最後の学校祭前日にコロナになり、後日、劇の練習風景を動画に撮ってたものをDVDに焼いてくれて渡してくれた担任の先生。忙しいなか作ってくれたと思ったら感激した。+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/10(木) 22:00:41
子供が病気持ちなんだけど見た目では分からないから分かってもらえず、説明も面倒だと投げやりになりかけてたんだけど、その先生だけは「こういう状態でこう対応しましたが、お母様的にはどうですか?」と必ず連絡をくれたから凄く子供を預ける事に安心したきっかけになった!
面倒なはずなのにありがたかった。+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/10(木) 22:08:12
>>75
勝手に女の先生だと思ってました。
校長と喧嘩する意味が分からないですね。
事勿れな感じなんでしょうが…+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/10(木) 22:11:13
>>78
話すと長いんですが
校長からしたら担任以外の生徒とあまり距離を縮めると現担任がよく思わないみたいな感じでした。+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/10(木) 22:18:53
>>54
虐めて楽しいと思える様な人格が出来上がってるもんね。昔は小学生3年頃から虐めがあったけれど、今はどうなのかな。+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/10(木) 22:33:20
今の担任の先生は子どもの作文や新学期に向けての目標など、学級通信にして配布してくれる。
過去の先生は行事予定や報告だけだったんだけど。
差が出ないように満遍なく子どもの作品を載せてくれて、載せてもらった通信を嬉しそうに子どもは見せてくれる。
作成が先生の負担にならないか心配だけど、次もまた載せて欲しいという子どもたちのモチベーションにもなっているし、親も我が子や他の子どもたちの考えが分かってありがたい。
先生によってこんなに違うんだと思ったし、子どもたちにとっても1年間もってもらう担任の先生ってかなり大事。+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 22:59:27
>>43
バイクで事故って火傷した設定かな+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/11(金) 09:06:36
学年末の参観会で、小学2年生の子が保護者へのサプライズでクラス合唱してくれたんだけど、親より先に泣いてた男の先生。+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/11(金) 10:37:06
皆の素敵な担任の先生エピソード読んでほっこり。
小1の子どもは入学して以来あれができないこれができないダメダメダメダメばっかり言われてすっかり親子ともども心折れちゃった。
1日も学校楽しかったって言う日はない。
+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/11(金) 10:46:23
>>9 泣いたもん勝ちにしない先生が増えたかも。うちの小学校はこのタイプが多くて双方に事情聞いてくれる。うちは言われっぱなしで「言い返すと泣くし叱れるのも嫌だ」と。担任に相談したら、普段の様子で温厚なのが分かるから泣かせても一方的に叱りませんから安心してと言ってくれて、子供も面倒がらず反論出来るようになった。+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 11:32:24
学年末の参観会で、小学2年生の子が保護者へのサプライズでクラス合唱してくれたんだけど、親より先に泣いてた男の先生。+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/11(金) 12:02:52
>>22
去年担任だった先生がそんな感じだった。
最初はめっちゃクールやんて思ったけど、子どもたちは皆大好きだそう。
平等で公平な先生素晴らしいよね。+2
-0
-
88. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:20
学年末の参観会で、小学2年生の子が保護者へのサプライズでクラス合唱してくれたんだけど、親より先に泣いてた男の先生。+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/11(金) 13:16:50
>>73
よく見てくれてる先生なんだね。いーなー。うちの小2の息子も内弁慶で「先生聞いてー!」タイプじゃないから記憶に残らないタイプ。
去年小学校入学して早々の家庭訪問で、先生から「自分から話してくれないから何考えてるか分からないじゃないですかw」って言われた…+0
-0
-
90. 匿名 2024/10/11(金) 16:22:33
時には放っておいてあげるのもとても大切なこと
と子どもたちに教えてくれていた。+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/12(土) 15:40:06
いつも岸田元総理を貼る人、なんなの
ファンなの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する