ガールズちゃんねる

『図書館戦争』について語りたい

48コメント2024/10/24(木) 02:48

  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:45 

    昨日TVerで配信している特別ドラマを見て
    映画も見たくなりBlu-rayを取り出して
    1作目を見ました!
    公開当初は映画館で10回以上見ました。
    久しぶりに見てもやっぱりおもしろく
    大好きな作品です!


    原作小説、漫画、映画どれでも良いです!
    好きな方、語りましょーー!!!!

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:10 

    学生の時に小説をよく読んでました

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:20 

    >>1
    面白いよね
    小説もコミックも映画もみた

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:40 

    図書館は戦争する場所じゃない。
    不謹慎すぎる。

    +5

    -28

  • 5. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:52 

    『図書館戦争』について語りたい

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:18 

    おもしろいよね。
    最初はハァ?って思ったけど、すごく良かった。

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:23 

    有川浩で唯一読んでない作品です。

    +3

    -15

  • 8. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:21 

    映画を見た時、岡田准一に感謝の手紙書こうと思った。リアル堂上教官でびっくりした。

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:23 

    実写化は評判よかったんだっけな。
    合いそうな人ランキングとかやってたよね。
    1位だった榮倉奈々と岡田准一がそのまま実写になったんだっけ?

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 16:43:04 

    日野図書館の近所に住んでます
    毎日が聖地巡礼。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 16:43:50 

    私は映画から入ったんだけど、小説も漫画も全て満足、とても良かった!

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 16:47:56 

    映画は良かった。小説は知らないけど漫画はなんか恋愛要素が臭いというかちょっと昔の少女漫画的な展開が鼻についてうざかった。

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/09(水) 16:48:08 

    本のためにルール有りの撃ち合いってどうなんだろ?
    サバゲーの延長みたい感じ?
    世の中は色んな娯楽を求めてるのに娯楽を取り締まる組織なんて現実味が無いよ。

    +4

    -15

  • 14. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:22 

    小説大好きだったんだけど、どっちかっていうとラブ寄りのキュンキュンシーンが好きで
    映画見に行ったら、キュンシーンほぼ削られてアクションバイオレンス鉄砲ズババッバみたいになってて意気消沈したw
    役者陣が最高過ぎて、どんくらいキュンキュンできるのか!って期待しすぎた…

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:44 

    映画の福士蒼汰の腰まわりの厚みがなさ過ぎて、内臓全部入ってるか心配になったのを今でも覚えてる

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/09(水) 16:57:08 

    ラブコメメインで原作と花とゆめ版ノベライズを何周か読んだよ
    映画は抗争メインで物足りない

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/09(水) 16:59:03 

    図書館では静かにしろやww

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:50 

    アニメはちょろ~っと見た

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 17:07:04 

    アニメが凄く面白かった

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 17:09:31 

    柴崎がちょっと苦手
    自分は容赦ない言い方するのに同じことされたら
    めっちゃキレて追い込んできそう

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/09(水) 17:11:44 

    アニメも映画も漫画も好きだけど、原作未読なのよね
    ちなみに漫画から入った

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 17:12:16 

    図書館戦争の田中圭がちょっと好きだった記憶がある
    なんかちょっと良いな…トキメクな…みたいな

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/09(水) 17:22:10 

    笑う正論 小牧教官が好き
    普段はクールなのにまりえちゃんのこととなると熱くなるギャップが好き

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/09(水) 17:24:22 

    >>1
    実写ではこのエピソードが一番好き
    田中圭の小牧がとにかく良い!

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/09(水) 18:01:35 

    懐かしい!学生の頃読んだ。堂上教官にときめいてた。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/09(水) 18:04:03 

    >>11
    私も映画から入った。当時Base Ball Bearのファンで、歌目当てで観に行ったら原作にハマってしまった。それから有川浩さんの作品読むようになった

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/09(水) 18:07:57 

    実写化が成功した珍しい例だよね
    岡田准一は違う!と言っていた友達が皆「リアル堂上教官だ〜」と岡田くん好きになっていた

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/09(水) 18:09:34 

    これ面白いよねー!
    高校生の時凄いハマった

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 18:11:08 

    映画は脚本家が野木亜紀子さんだよね
    当時野木さんはデビューしたばかりなのに有川浩が絶対売れっ子脚本家になると話していた
    書く人には分かるんだろうな

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 18:11:40 

    田中圭がよかった

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/09(水) 18:18:05 

    >>13
    猥褻物頒布罪って現実にあるよ
    江戸時代から春画ってあるからエロも娯楽ではあるんだろうけどね

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/09(水) 18:20:53 

    >>1
    面白かった

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 18:41:23 

    >>1
    先に映画や特別ドラマから入ってめちゃくちゃおもしろかった。
    次に漫画を買ったら、ちょっとオタクノリっぽい感じとか台詞回しとか服装とかがあれでびっくりした。
    柴崎がストーカー男にやられそうになって写真撮られまくって脱がされたあたりで気持ち悪くて無理だった。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:01 

    実写版の小牧教官の元カノ役は松本若菜さん。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/09(水) 19:27:09 

    映像は全部観てるし漫画も全巻持ってまーす

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/09(水) 20:20:10 

    土屋太鳳ちゃんめちゃくちゃ可愛かった!この時の太鳳ちゃんが一番好き。

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 20:24:42 

    >>14
    私は逆に小説のぞわぞわするシーンを省いてすっきり上手くまとめた実写の方が好き笑 有村浩さんの作品は嫌いじゃないんだけど、有村さんの書く所謂「キュンキュンするシーン」が昔からちょっと苦手。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/09(水) 20:29:42 

    実写を昔一度だけ見ただけなんだけど、結局なんで図書館で戦争することになったのかわからなかった。チェスとか将棋とかでスポーツで戦った方が安全なんじゃない?殺し合うのが目的じゃないんだよね?

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/09(水) 20:32:34 

    >>1
    有川ひろ作品の中でも本当にトップを争う作品。
    郁が好きすぎて、しばらくの間ショートにしてた。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:18 

    実写を昔一度だけ見ただけなんだけど、結局なんで図書館で戦争することになったのかわからなかった。チェスとか将棋とかでスポーツで戦った方が安全なんじゃない?殺し合うのが目的じゃないんだよね?

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/09(水) 20:50:28 

    映画しか見てないけど大好き
    1人で初めて見に行った作品

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/09(水) 20:50:29 

    土屋太鳳ちゃんこれで知って
    めちゃくちゃ可愛かった!この子は絶対人気になるって色んな人に報告してました(笑)

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:19 

    >>36
    当時叩かれてた時期だったから、こういう女の子らしくて聡明で3番手くらいの役をやれば映えるのになあと思った

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:30 

    >>40
    まあ自衛隊の湾曲表現に近いのかなってところもあるし、綺麗事いうのは簡単だけど現実は武力行使だろうなと

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/10(木) 13:34:01 

    映画しか見てないけど大好き
    1人で初めて見に行った作品

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/19(土) 21:01:06 

    表現の自由と公序良俗との関係をテーマにして興味深いとは思うけど
    今のネットやSNSの現状を見ると、本や図書館というオールドメディアに限られた話に感じられて、対象が時代遅れな印象

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/24(木) 02:46:56 

    検閲側の主義主張を書かないから一方的過ぎて

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/24(木) 02:48:59 

    170でデカ女扱いも傷つく読者いそう。300cm とかあり得ない身長にしとけばよかったのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード