-
1. 匿名 2024/10/09(水) 16:35:32
それに対し、
と、理由を分析した上で「悲しくなってきた」と、投稿者に賛同する人も……。
さらに、↓を付け加えてという声も。
多くの母親たちが、お母さんの優しさを当たり前だと思わないで欲しいと胸の内を明かしました。
また、これらの“お母さんイメージ”は少子化が加速する原因だとする声も見られました。
一方で、
一昔前の“お母さんのイメージ”と“実際のお母さん”は違ってきているという指摘もありました。+302
-31
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 16:36:30
母親と言うより奴隷じゃない?
そりゃ嫌だよね+759
-10
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 16:36:36
60代の人が書いたのだろうかって内容+301
-75
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 16:36:58
自分がそのお母さんをやらなければいい+326
-9
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 16:36:58
私なんて学校の先生を間違えてお母さんって呼んじゃた事ある😁+9
-24
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:04
でも子供産んだあとはずっと奴隷みたいな生活続いてるわwそれがしたくて産んだわけだけど。+495
-30
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:05
掃除と洗濯はお母さんの喜び+5
-35
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:06
私おかーさんだけど誰よりも早く寝るわ+314
-11
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:07
ママが理想像の男はやめときな+230
-3
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:30
そもそも相手すらいない人が言ってもねって感じ+38
-30
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:30
あたしおかあさんだからって歌が炎上したけどあの歌詞みたいな自己犠牲こそ美徳って価値観を真に受けられるとつらいよね+391
-1
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:36
お母さん
なったけど
わっがままなままでした。
息子すまない。
チロルチョコ分ける時に本気でじゃんけんしてゴメン。+120
-56
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:36
まーた極端なこというね+80
-12
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:38
家事育児に非協力的な男と結婚したらそうなるってだけ
+168
-5
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:51
子供は、土日は私が起きてくるまで起こしに来ないよ。(小学生)+222
-5
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:01
がるちゃんでも、なんでも子供優先にしないとぶっ叩かれるよ。あれは子なしが叩くのか、我慢して子供優先に生きてる母親が叩くのかどっちなんだ🤔+123
-5
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:02
なんか子育てのネガティブな先入観広めて日本人減らそうとしてるのかって思うわ。+148
-11
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:07
これって「お母さん」の話だけど
「有能な人」をこういう扱いして来てるからこうなっちゃうんだよね
有能な人は無能な人をサポートして当たり前の日本になってるから
子供はまだ無能な状態だからさ+222
-6
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:11
まあ子供いたらそうなる
いつの時代?って今だからこそ時間ない+13
-1
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:17
スーパーマン➕️奴隷=スーパー奴隷?😲+9
-0
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:21
お母さんだけど、残り物は好きじゃないし、みんなと同じ食卓で食べるし、足りない分がしかたないなんて思わないし、リビングのソファで寝起きなんてしない。失敗作は食べるけど。+189
-3
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:27
>>12
かわいいじゃないのw+46
-9
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:34
>>16
ベビーカーとかな+4
-2
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:37
子供達の世話するのは苦にならないな、その為に早く起きるのも+2
-8
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:38
>>9
むしろパパが理想の女の方が多そうだけどね
愛してくれて奢ってくれて送迎してくれてみたいな+6
-25
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:41
うちのオカンや
子ども(私達)が巣立った今、帰省した時だけ忙しいだけで、後はのんびり専業主婦してる+25
-0
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:42
リビングのソファで寝起きって何?w
そんな事してる人いるの?+140
-2
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:43
まあね。
フル共働き、家事育児負担も妻が重いならマジで奴隷
それが嫌で子供産まれたら一人っ子にして13年専業主婦してる+114
-3
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:46
私おかーさんだけど
テレワークで働く夫の目の前で昼寝するわ
私の休憩時間だもん
そして母親は奴隷だけどその奴隷に酷使される父親がいて、
言うこと聞かされる子供もいるんよ
+53
-3
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:56
>>1
あーはいはい
少子化キャンペーンお疲れでーす+11
-14
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:58
無償の愛って事じゃないかな。
+3
-11
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:07
お母さんだけど全然当てはまってなかった笑
残り物は旦那が食べるし
失敗作はみんなで食べるし
ちゃんとベッドで寝てるし
寝る時間はバラバラだけど起きる時間は同じだわ+63
-8
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:23
>>1
被害妄想?
嫌なら辞めればいいじゃん
家事が大変なら旦那と話し合えばいいのに+15
-17
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:22
>>1
残り物や失敗作食べてるけど不満はないし幸せだけどな
愛する夫や子供たちに良い物たくさん食べてほしい+11
-20
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:33
>>15
遠慮してるからね+7
-11
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:35
リビングのソファで絶対寝ないわ
料理はとにかく苦手だから、失敗作は私が食べるけど+9
-2
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:43
>>3
40代だけど、こんな生活してるよ
60代の方が専業主婦多いだろうし家族が出かけたら昼寝したり好きなもの食べたり適度に息抜きしてそう+197
-8
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:44
>お母さんの優しさを当たり前だと思わないで欲しいと胸の内を明かしました。
自己主張すればいいじゃん
何も言わないでやるけど気付いてちゃんはめんどくさいよ+13
-10
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:44
>>1
こんなことしてるお母さん今どきいないわwww+6
-19
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:50
なりたくないならならなくても良いんだよ?
今令和なんだから+27
-0
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:54
>>3
でも実際に今もそんな感じじゃない?ソファーで寝る以外は私そんな感じ。+169
-3
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:12
>>16
どっちもだと思う+3
-3
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:13
子持ちだけど何でそこまで極端に自分を犠牲にする必要があるのか分からない
誰も強制していないのに勝手に自分を追い詰めて可哀想な私を演じてるだけじゃない?+71
-4
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:13
>>13
著名人でもない、ただの一般人のボヤキを拾って記事にするとか不毛だよね
ふーんこんな考えのおばさんもいるんだー(完)で終わる話でしょこれ+28
-2
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:26
ごめんね
シャインマスカット一人で食べてるしめっちゃいいチョコ隠し持ってる
なによりゲームしながら寝落ちするの楽しいんだ。知らんところで楽してるし遊んでるし食べてるよw+96
-3
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:28
>>4
こういうことSNSで書いてて少子化対策しろ!って言うのもなんか変よね
少子化の一旦担っちゃってない?+50
-4
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:37
>>1
私お母さんだけど、こんなことしてない+18
-4
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:41
だから専業主婦やってます
でもそれも色々言われるらしいね+9
-1
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 16:41:58
わかるわかる。
私の人生なんなんだろ、主人公の母親Aって感じだな…て最近思ったとこだよ。
人生80年、名前変わって子供の母親として生きる方が長いんだもんな…て思ったり。
+27
-3
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:11
なんかこのお母さん像要領悪そうな人だな。+27
-9
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:18
>>9
ママが理想な男のママってまだ奴隷世代だからね。奴隷だったから理想ってのもあるし。+57
-0
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:35
>>4
そう思っていてもねぇ・・・になるんだよ
+26
-9
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:45
>>1
ってか、他トピ見てても思うけど、結婚してない人も出産してない人も、
経験してないのにマイナスイメージ膨らませすぎじゃない?
ネットのマイナス意見ばっかり鵜呑みにしてる気がする。+43
-3
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:51
お母さんになってから高熱がでても子どもの世話は絶対にしないといけないからそこは辛い
今まさに風邪でしんどい寝てたい…+53
-0
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:59
これでもいいから専業主婦になりたい。
仕事のストレスやプレッシャーよりはマシな気がする。+7
-1
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 16:43:01
>>1
母はツヨシ+2
-0
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 16:43:43
残り物は私だけど、賞味期限切れてるのは夫が消費してくれてる。ありがとう+8
-1
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:00
家族分の買い物するじゃない?
パンとか、足りないと困るから少し多めに買う
でも、家族は賞味期限が過ぎると絶対食べない
だから、賞味期限切れたものor切れそうなものを優先して食べる
これが奴隷、って言われちゃうのか+19
-0
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:05
>>1
この人のお母さんがこういう人だったのか?それとも理想がこうなの?
今こんなお母さんあんまいないと思う+21
-0
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:19
>>3
40代で専業主婦だけど、全然奴隷じゃない。
自由時間もあるし、子育ては旦那と一緒にできるし、家事も家族みんな協力して手伝ってくれるし。
何かすれば感謝されるし。
子育ては大変な事もあるけど、「奴隷」とか思った事ない+28
-28
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:47
>>4
でもやらなきゃ家事や育児がまわらない+34
-12
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:02
のぶみの妄想みたい、自縄自縛で勝手にヒロイックになってるのかな
今時でも共働きなのに男は台所に入らないでほしい!とかいう若い子も居るから驚くよ
それを自分が好きでやってるなら良いんだけどさ+8
-1
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:16
>>11
のぶみだよね?
こないだ小学校の就学児保護者説明会に行ったらのぶみのスマホ依存注意喚起みたいなアニメ見せられてウンザリした
上辺だけ母親に媚びてるけど説得力ないし申し訳ないけど受け付けない+80
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:16
でもフルタイムの週5で働いてるお母さんはスーパーマン並みだなと思うよ。旦那さんが協力的でも母親の負担は大きいから+42
-3
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:37
>>3
そして「今どきの」お母さんは
自分の貯金があってもウエディングドレスは着ない
共働きなるべく正規職で
が加わる+77
-5
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:50
子育て大変大変言い過ぎたよね。+6
-2
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:03
>>4
家電を頼って、自分の中のベストで納得してる。
無理しない+18
-1
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:06
>>34
こういうお母さんを見て育った息子だと、残り物はお母さんが消費、良いものはお母さんは食べないもんだと思うのかも。+50
-2
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:06
家電とかで家事もスイッチ一つじゃん。
どんだけ要領悪いのよ。+4
-5
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:15
>>1
じゃあ、お父さんのイメージとは!?+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:28
全然的外れだよ。
そんな事はしないよ。
このXの方は子育てと夫となる人を間違えただけ。+6
-1
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 16:47:20
温かい物はだしたいから最後に食卓つくけど、お母さんまだなんだから残しといてよ!とか言えば置いといてくれるし
なんならできたてホカホカをキッチンで食べてから家族に出してる。
残り物は勿体ないからと食べちゃう。太るからあんまりしたくないけど、捨てるのは忍びない。
病気の時は遷るから!と言って、こっち来ないように言うし寝かしてくれるよ。
普段もなんかあっても気を使って声掛けなかったとか朝起きてから言われるので、起こして大丈夫だよ〜と子どもに言うよ。
いつの時代の話しなんだろうね。
+6
-0
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 16:47:46
でもお母さんの行いで恥かくことすごいあるし、逆ギレするし、お母さんばっかり!!って言うよね+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 16:48:18
>>1
なりたくない←❌
なれない←⭕️
前者には、なろうと思えばいつでもなれるという前提がある
相手もおらんでしょ?どうせ+3
-4
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 16:48:49
スーパーウーマん症候群てちょっと前まで
あったような
仕事も家庭もかまんばりすぎてしまい
体調崩すのかな?あやふやでごめんなさい
文句言われながらも気にせず子育てする
のがいいんだね+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:16
>>6
奴隷だなんて思ったことないわ
ばあやくらい+7
-16
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:16
>>1
どんなお母さんだよ…
食べなくて平気とかリビングのソファとか意味わからん。
この人の家庭環境が特殊だったのか?+19
-4
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:41
>>71
自己レス。
読み直したら何もわからないくせに失敗と言うのは違うね。申し訳ない。
子供にはそんな事はないと伝え夫にはしないと伝えれば良いね。+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:05
みんなソファで寝起きしてるの?
子供が0歳の低月齢のときはソファで授乳寝落ち、布団に置くと起きるから私もそのままソファに座ったまま寝たりとかあったけど…+7
-1
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:17
リビングで寝泊まりで家族団欒って寝室で寝ても家族団欒くらいできるでしょ+6
-1
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:36
>>50
要領悪そうだし、常に人と比べて生きてきたんだろうなって感じ。+8
-0
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 16:51:24
わたしはダイエットの為に
夜ご飯一緒に食べないし
私の分は作らないwww
寝たい時には昼寝するし
わりと自分ファーストです。
そんな母もいますwww+6
-0
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 16:52:05
>>66
でも貧乏ならやめとけとは思う+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 16:52:26
>>64
なんていうな ふつうに体力がすごい
むかし運動部などしていたのかな?
わたしママチャリ動かすことさえ多分
ぷるぷるする、、+11
-0
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 16:52:52
>>53
拗らせてる人多いよね。
そういう家庭環境で育ったならしかたないけど。+9
-1
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 16:53:29
でも私はこれに近いものがあるよ。
子供がお弁当あるから1番に起きるし、3LDKだから、子供2人に一部屋、夫はリモートもやるし一部屋で、私の部屋がないからリビングで寝ている。
勿体無いから残ったものは私が食べている。+6
-4
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 16:54:00
>>12
ピザやケーキの大きさにも本気で熱意。でも最後は譲るけどね。子どもと同じ目線で楽しむこともたまには良いよ。お母さんだって人間だもの。+50
-4
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 16:54:35
全部当てはまらなかったわ
幼児いる兼業だけど、毎日一番遅く起きてる
休みの日は9時に起きる
自分の分もちゃんと作るから残り物なんて食べません、+2
-1
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:00
>>4
そう思う
「完璧なお母さん」やっちゃうと自分が苦しくなるだけだもんね
私も早々に諦めたよ
「片付けやだよねーお母さんもやりたくないよーけど、散らかるのはもっとやだから頑張ってやろー」とか
等身大の人間くささ出すようにしてる
これが素だから仕方ない+39
-3
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:27
>>3
こういう愚痴にたいして私は恵まれてるから家族や職場に尽くさなくても全然平気〜♪周りがしてくれる、制度が助けてくれるマウントが群がるのが今の流行り
結局持ってる人しか幸せにならないよねみたいな流れがある
現実はそうでもないんだろうけど+25
-3
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:27
保育園行く子もまだ未就学児なら
朝寝てる時間から朝ご飯食わされて
朝7時くらいから一日中あそばなければならないのか、、、
とか思ったことある
保育園行ったら眠いなら二度寝していいのかね?+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:33
>>12
ネタなんだろうけどさすがにチロルチョコで本気にならんわ+9
-3
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:46
>>13
自分が好きでやってるならご自由にだけど、イヤイヤやって全世界に不満をぶちまける意味がわからん
母ちゃんだってやりたくないならやらなきゃいい+8
-1
-
94. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:53
>>17
そう思う。
私は子供を産んでからの方が楽しい。
自分を犠牲にしてでも守りたい存在がいる事で自分の生きる道が定まった感じ。
もちろん不自由な事も多くて大変なのは間違いないけど、それ以上に子供は愛おしいよ。
+20
-4
-
95. 匿名 2024/10/09(水) 16:56:55
>>87
食べ物系は食い意地張ってるようにしか見えない+1
-9
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 16:57:00
>>1
うちの母は確かに残った物も食べてたけど、美味しい果物は台所で皮剥いてるとき1番に食べてたよ(私はそんな母が好き)
一見我慢ばかりのように見えて違う一面もあるのに、この人らが気づいてないだけじゃないのかな
お母さんに対する理解が足りないよ+12
-0
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 16:57:01
>>66
そう言いつつ2人目3人目も産むくせにね+3
-1
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 16:57:13
>>82
みんなわりとそんなもんだと思うわ
お母さんは、じゃなくて自分がそうしたくてしてるだけ
主語のでかさがウザすぎる+5
-0
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 16:57:45
うちは母も長女の私も奴隷だったよ。
んで母が倒れてヤングケアラーにまでなったよ。
だから結婚なんて絶対にしない。+5
-0
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 16:58:02
>>90
いや誰も強制してないししなきゃいいじゃん?
愚痴言うぐらいなら自分の家族と話し合って改善すればいいのに+12
-6
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 16:58:02
>>1
こういうの見るたび思うけど、この内容に関しては明らかに家庭の問題じゃん
バズり目的なのかもしれないけど、まずは旦那(家族)に言いなよって思う+15
-0
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 16:58:05
少なくともウチは違う。
ダンナは、帰らない方がいいだろう時は実家に泊まるし、息子は私の体調が悪いと、それに合ったご飯を作りに来てくれる。+3
-1
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 16:58:18
>>21
夕飯のおかずを多めに作って翌日の昼食にすることはある。これは好きでしている節約。
昼間疲れたら昼寝もするし、面倒だったら掃除も一日おき、洗濯は溜めたくないから毎日する。その人その人のやり方で家庭が問題なければ全て良し。+16
-0
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 16:58:35
前に妻の方が家事をやる家庭の夫へのアンケートで「妻が率先してやるから家事が好き」といった答えが結構あった。+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 16:58:38
>>92
よこ
わかる
子供にバレずに高級チョコ食べてる+14
-1
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 16:59:26
何を幸せと感じ、何を不幸と捉えるかは、人それぞれ。+4
-0
-
107. 匿名 2024/10/09(水) 17:00:04
>>64
土日は9時まで寝てます+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 17:00:43
>>1
自我の無いお母さん?
まぁ半分そうだけどたまには失敗しても焦げた部分取ったから!死なん!食べろ!って言うし。誰よりも早く起きて家事育児して遅く寝るけど「お母さんは大人だから夜ゲームしてもいいの〜」って子供に言う時もあるよ?
奴隷なんて感じたことないな+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:12
>>65
ウェディングドレスくらい着てもいいのにね
今の時代、無駄と言われるんだろな+24
-2
-
110. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:28
>>68
それでいいよ+0
-16
-
111. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:52
>>21
ソファで寝起きしてる人とか初めて聞いたわ
酒飲みすぎて潰れたとか、子供の寝相が酷いからソファに避難とかならわかるけどさ
ただのだらしない人でしかない+36
-3
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:53
>>9
どんな関係でも理想を押し付けてくる人はやめた方がいい+23
-0
-
113. 匿名 2024/10/09(水) 17:02:43
ガルではありえない!
のに世間ではバズるのなぜなのか…?+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/09(水) 17:03:25
>>1
これポストした人お母さんじゃなかったような?第三者か子供の立場で書いてたような?+0
-1
-
115. 匿名 2024/10/09(水) 17:03:55
>>2
結婚は奴隷制度。人権なし。+10
-4
-
116. 匿名 2024/10/09(水) 17:04:20
>>44
いろんな家庭があるもんね
これがスタンダードと思い込まれたら
そりゃあ少子化になるよね
ただ
これを鵜呑みにする情弱独身は
結婚しない方が良いと思う
生まれてくる子供が可哀想+13
-0
-
117. 匿名 2024/10/09(水) 17:04:23
でもこの中の事何もしないって人いたらそれはそれで良い顔されないんだろうよって事もわかる
自由に自分なりにやりながらいちいち発表しなきゃいいんだよね
褒められたくなってSNSに走ったら終わり+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/09(水) 17:04:25
一個も当てはまらない
残り物も失敗作も足りない場合も全て夫婦で半分に分けるし
子供と一緒に寝ちゃうから寝るのも夫が1番遅くて朝も早くに仕事いってる+4
-0
-
119. 匿名 2024/10/09(水) 17:04:47
お母さんはみんなが寝静まった頃にハーゲンダッツを食べる
+9
-0
-
120. 匿名 2024/10/09(水) 17:06:06
>>17
そうそう。。
子どもいる人と、子どもいない人の意見の戦わせも意味ないし
いろんなスタイルがあるから、自分の子育てについて
他人の子育てと対比して戦わせるのも ほんま時間の無駄なんだと思う
🍀
そして個人的には昭和の生まれの私は、多少自己犠牲な感じでこの19年くらい子育て期間過ごしたので、
これからはワガママにやっつけ家事にしてやんべ、と思っていたよ🤣+4
-3
-
121. 匿名 2024/10/09(水) 17:06:08
子供2人いるけど、結構自由にやってるよ
例え失敗作や残り物を食べようが自分が好きでやってる事だし、嫌なら食べない選択もあるけどな。
何でそうやって何でもかんでも親である事を卑下するのか理解できない。
人生楽しくなさそうだ。+6
-0
-
122. 匿名 2024/10/09(水) 17:06:18
>>23
それは違う+0
-1
-
123. 匿名 2024/10/09(水) 17:06:20
>>1
残り物どころかダイエットのために一番早く食べる
ご飯は夫並みに食べる
失敗して取り返しつかないようなものは食べない
皆で食卓に座るより1人で食べたい
ベッドでしか寝れない
子供が寝たら好きな時間に寝て朝は夫と同じ時間に起きる
この一覧にあること全然やってないわ…+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/09(水) 17:06:27
>>102
帰らない方がいいだろう時って何?+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/09(水) 17:06:40
>>50
いきなりな話だけど。レインボー池田のナイトルーティン見たんだけど、11:20に帰ってきてからも、やること身に沁みているのかナチュラルにやって、ちゃんと美容もしていた。すごく要領良くて参考になったよ。
帰ってきてリュック背負ったまま手洗い、ついでに洗面ボウルも洗い。そのままお風呂掃除してお湯張り。お湯をわかし電子レンジで弁当あたためている間に自室でリュック下ろしに行くついでに自分の洗濯物も持っていく。沸騰したお湯でだし入り味噌溶いて乾物いれて味噌汁作り温まり終わった弁当を食べ、味噌碗や箸はその場で洗い、その間に沸いたお風呂にお気に入りの入浴剤入れてゆっくりお風呂。お風呂上がりにパックして部屋に放り投げていた洗濯物をたたんだり色々して、それはそれは要領良かった。
最近真似している。+6
-1
-
126. 匿名 2024/10/09(水) 17:06:52
>>95
最後は譲るって書いてあるよ。いつもお母さんが後回しになるのは違うと思う。家族なんだからスタートは一緒でいいと思う。食い意地とは意味が違う。+7
-1
-
127. 匿名 2024/10/09(水) 17:07:04
>>4
自分でやってて被害者ぶるのってよく分からない
SNSの女性ってそういうのばっかりだけど+9
-0
-
128. 匿名 2024/10/09(水) 17:07:07
子供は可愛い格好してるのに、お母さんがすっぴんひっつめ髪のみすぼらしい服着てるの見ると母親になりたくないと思ってしまう…
楽しくなさそう
+6
-3
-
129. 匿名 2024/10/09(水) 17:08:04
>>105
私は、子どもたちが学校行ってる間に、贅沢な1人ランチするのがたのしみ‼️
この前、うなぎ食べてきた〜+7
-0
-
130. 匿名 2024/10/09(水) 17:08:34
70近い母がそんな感じだった。こうはなりたくないと思って、自分ファーストに生きてます。自分が機嫌よくないと家族に優しくなれないし。+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/09(水) 17:08:53
>>117
抗うためには無駄に文句言われる時間が生まれるんだよな
話し合ったり旦那をきょういくしたり子どもを教育したりぶつかりあったり…それがめんどくさくてお母さんが黙ってやれば済むんでしょ事案が生まれてく…
失敗作はもう諦めて捨てるのもありだと思うけど、お母さんはいつ起こしてもいいとかは身に覚えあるというか納得してしまうとこもある
+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/09(水) 17:09:01
まあ大体当てはまるけど自分へのご褒美は確保してるからバランス取れてる+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/09(水) 17:09:02
>>1
絶対太ってる人
これは確信できる
そして要領悪くて大したことしてないのに、自分は大変なんですアピール+0
-4
-
134. 匿名 2024/10/09(水) 17:09:23
>>53
経験したら引き返せないから、悪い想像するのはしょうがないと思う
+6
-1
-
135. 匿名 2024/10/09(水) 17:10:04
>>35
共働きで平日は全力で子供と関わってるので、土日の朝くらいは許してほしい+7
-1
-
136. 匿名 2024/10/09(水) 17:11:40
>>128
何で?
自分は可愛い母親になれば良いだけでは?+7
-1
-
137. 匿名 2024/10/09(水) 17:11:54
お母さん達に言いたいことは
まず、出産とかお疲れ様と言いたい
適当に家事やって、その時その時なにが一番必要なのか考えて無理せず子育てしてね🩷
完璧は無理だから周りの意見を全部聞かなくていいよ
って言いたい
自己犠牲もしなくても、自責しなくてもいいからねって言いたい+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/09(水) 17:12:08
>>136
おしゃれしてるお母さん多いよね+4
-0
-
139. 匿名 2024/10/09(水) 17:12:33
>>134
石橋を叩きすぎて壊しちゃうタイプいるよね。+3
-1
-
140. 匿名 2024/10/09(水) 17:13:14
>>17
子育ての良いところとか書いたら叩かれるしね
母親=奴隷みたいな家庭なんて一部だろうに反論したりうちは違うよみたいなことなんて言えないでしょ
普通の家庭は良いところも悪いところも言わずに黙るしかないよ+12
-1
-
141. 匿名 2024/10/09(水) 17:13:16
今二人の子育て真っ只中だけど、こんな自己犠牲しないよw
なんで残りもの食べなきゃならんの。食事はみんな平等に同じもの同じ量だし、一緒の食卓で食べるし。なんかたまにフードコートでうどんを頼むのは私ばっかり、私だって食べたいもの食べたい!みたいなのとかもよく見るけど、普通に自分がやりたいことやりゃいいじゃん、て思う。(子供用に小さいうどんだけ頼んで自分は好きなの食べるとか)勝手に自己犠牲して文句言ってる人意味わからん。+6
-0
-
142. 匿名 2024/10/09(水) 17:13:19
>>138
ね。世の中綺麗なお母さん山ほどいるのにね。+3
-1
-
143. 匿名 2024/10/09(水) 17:13:53
>>119
食べてないと見せかけて、夕方みんなが帰ってくる前に大好きな日高屋に行く
お腹が空いてなくて食べないだけです+3
-0
-
144. 匿名 2024/10/09(水) 17:14:10
>>134
まさに酸っぱいぶどうだね
手に入らないものを否定して自己肯定したいんだろうな+3
-4
-
145. 匿名 2024/10/09(水) 17:14:32
>>143
毎日?+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/09(水) 17:15:30
>>113
ガルに時間を費やせるなんて余裕があるからさ
+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/09(水) 17:15:49
これTwitterでみたけどダルいわ
自分を犠牲にしてるなんて思ったことないし、そんなに嫌なら母親にならなくていいよ+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/09(水) 17:16:00
こういうトピで現れる私は子供とバトる子供目線の母です系の人がめちゃくちゃ苦手+1
-1
-
149. 匿名 2024/10/09(水) 17:16:17
>>101
こういうことさせる旦那と結婚して許してきたのも、こういうことさせるような子供に育てたのも自分だよね
+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/09(水) 17:16:26
>>1
家のお母さんはこうだけど、みんなの家のお母さんはどう?みたいな感じで言えばいいのによ。+0
-1
-
151. 匿名 2024/10/09(水) 17:16:35
>>128
ごめん、普段仕事で完全武装でバッチリメイクなので休みの日は何もしたくないんです…+8
-0
-
152. 匿名 2024/10/09(水) 17:16:55
>>2
いや、これはさすがに盛りすぎw
でもまぁ想像以上に自分の時間ないな、YouTube1本すら見れない日ある+24
-4
-
153. 匿名 2024/10/09(水) 17:17:12
>>1
お母さんは病気してもいつもと同じ?
本気で思ってる人がいたら、何も解ってない!+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/09(水) 17:17:50
>>11
あれ元ネタの詩は素敵だったのにね
パクって改悪して変な母親のイメージを植え付けるとかいい迷惑だね+22
-0
-
155. 匿名 2024/10/09(水) 17:17:55
お母さんは仕事して家事育児して誰よりも遅く寝て誰よりも早く起きる+2
-1
-
156. 匿名 2024/10/09(水) 17:19:11
>>151
生活のほんの一瞬だけ切り取って「ああはなりたくない」とかほんと余計なお世話だと思うわ+8
-0
-
157. 匿名 2024/10/09(水) 17:19:51
確かに、母親になったら少なくとも10年は(兄弟いたらもっと)自分のために生きられないのかと思うと怖いです+3
-3
-
158. 匿名 2024/10/09(水) 17:20:31
>>21
自分が食べたい物をその日の気分で作れるのが良い。それに残り物どころか自分の好物をこっそり自分だけ多めにお皿に入れたり次の日の昼用に別皿にとっておいたりするw+10
-0
-
159. 匿名 2024/10/09(水) 17:20:35
>>153
同じなわけないよね。
別室で寝るから子供の世話は宜しくって旦那に全て任せるわ。+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/09(水) 17:20:43
>>101
まあ独身の母親に対するイメージだから。
でも仕事でも家庭でも自己犠牲にせず改善して楽しく生きるしかないよね。+1
-0
-
161. 匿名 2024/10/09(水) 17:21:01
こういう自己犠牲型も叩かれるけど平日カフェでご褒美ランチとか言うとまた叩かれるよね
どうすりゃいいのよ笑+6
-0
-
162. 匿名 2024/10/09(水) 17:21:07
パートしつつお母さんしてるけどあんまり当てはまらない
体調不良の時は夫に伝えて寝まくってるし1番早起きは夫だし何かとすぐ寝る私の睡眠至上主義を尊重してもらってる
失敗作は自分で食べるのは確かにそうw
仮に家族に出しても文句は言われないだろうけど気楽だから+2
-2
-
163. 匿名 2024/10/09(水) 17:21:12
子供が学校行ってる間、家事して散歩してのんびり雑貨や服見て買い物して…って生活してる
ゆっくりしたい時はガル見ながらTver見たり
>>1にあるのは大家族のお母さんか何か?+4
-0
-
164. 匿名 2024/10/09(水) 17:21:30
>>27
なんてそんなスクランブル待機しているパイロットみたいな暮らししてんの?+12
-2
-
165. 匿名 2024/10/09(水) 17:22:33
>>163
そりゃ専業だからでは?+1
-0
-
166. 匿名 2024/10/09(水) 17:23:19
この全てではないけど、専業ならありかも
お金稼ぐほうがやっぱりえらいってなるもん
いつでも起こしたり、誰よりも早く起こして仕事に支障出たら「お母さん」も困るから、自分がその役割を買って出てるわけで+2
-1
-
167. 匿名 2024/10/09(水) 17:23:28
>>124私の機嫌を大いに悪くさせた時とか、体調悪いから帰ると家事を増やさせちゃうな、って思った時。
ご飯だけ届けてくれる事もあるよ。
+0
-2
-
168. 匿名 2024/10/09(水) 17:23:45
お母さんみんなが奴隷みたいに無理してるわけじゃないからね。
ちなみに私専業主婦だけど朝は最後から2番目に起きるよ。
1番→出勤時間の早い夫
2番→玉子焼きを作って振る舞いたい次女(作れないと泣く)
3番→お父さん大好き長女
4番→私(夫が出勤したら起きる)
5番→末っ子
どんな男性と結婚するかでかなり違うと思うから、一括りにしてネガティヴ発信ばかりするのはどうかな。
お母さんばかりに負担が偏らないように男性陣に呼びかける内容なら、下の世代にも良いと思う。+2
-0
-
169. 匿名 2024/10/09(水) 17:24:05
>>54
母親になったら自分がお風呂めんどい時も子供はいれてあげなきゃだし、自分が食欲なくても作らなきゃいけないんでしょ?+10
-0
-
170. 匿名 2024/10/09(水) 17:24:56
>>1
でも今しあわせですよ。+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/09(水) 17:26:12
>>169
旦那に定時ダッシュしてもらって全て任せる。
体調悪いのに無理。+4
-0
-
172. 匿名 2024/10/09(水) 17:26:19
>>1
またこういう話題…+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/09(水) 17:26:28
>>15
うちも
息子にとってはゲームやりまくれる勉強しろって言われないパラダイスタイムみたい+54
-0
-
174. 匿名 2024/10/09(水) 17:26:31
>>3
昭和に結婚した家庭のイメージだよね。
うちの母はこんな感じだった。父は何一つ家事をしないでずっと座ってる。恥ずかしながら私もそういうもんだと思って育った。
でも最近は母が食後座ってて、父が母にコーヒー入れながら茶碗洗ってるよ。
時代も夫婦も変わるよね。+17
-0
-
175. 匿名 2024/10/09(水) 17:27:02
>>167
妻の機嫌が悪いから実家に帰る夫って凄いな。+0
-0
-
176. 匿名 2024/10/09(水) 17:27:24
>>168
旦那さんがしっかりしてるんだね~
うち私が一番早く起きて洗濯炊事してみんな起こして(みんな目覚ましかけても起きてこない)
身支度して皿洗って掃除してパートに行くよ+0
-0
-
177. 匿名 2024/10/09(水) 17:27:47
>>3
九州の奥さんはこんな感じなんだろうなと思った+9
-4
-
178. 匿名 2024/10/09(水) 17:31:18
>>1
🍇🍇マジレスすると🍇🍇
お母さんが、いちばん美味しいものを食べるといいと思う
(家族がいない時に、自分だけ美味しいものを食べるというのがいい!!)
確かに子育て中は、お母さんばっかりが子どもに自分のペースを乱されることたくさんある
だからこそ、ストレス溜めないように
食とかがまんしないのは大事
マイナスくると思うけど、そうやって自分なりの知恵で18年間ぐらいやってると、損と得のバランスとれておさまってくることがあるよ
🉐+8
-1
-
179. 匿名 2024/10/09(水) 17:32:16
>>54
お母さんになったら数年は熱出さなくなった
(乳腺炎は除く)
子どもが幼稚園行き出してインフルなった時は
内科の人が優しくて(小児科は母親にめちゃ厳しい)
隔離待ち合いで寝かせて貰って感激した
でも熱出てても皿とか洗えちゃうんだよね驚くことに+6
-0
-
180. 匿名 2024/10/09(水) 17:34:07
やりたくなければやらなきゃいけないいだけの話じゃない?
別に我慢してるとかじゃなく子どもを差し置いてまでやりたい事ってそこまでないと気づいた
子どもに我慢させて自分の行きたいところや食べたいもの食べても楽しくないし
たまに自分のやりたい事出来ればよくない?+4
-1
-
181. 匿名 2024/10/09(水) 17:34:40
>>1
昭和のお母さんてそうなんだよね
田舎はもっと酷い
段々変わってきてはいるけどね+1
-1
-
182. 匿名 2024/10/09(水) 17:35:02
>>161
叩かれても蚊にさされたぐらいと気にしないこと☺️✨
当事者である、あなたの子どもがあなたのことを恨んでなかったらそれで正解だと思う
私も試行錯誤してやってきたけど、子どもの受験サポートして、大学生になった子どもから今めっちゃ感謝されてる🌸ゴールはあるよ+2
-0
-
183. 匿名 2024/10/09(水) 17:36:05
>>128
子供の服買うの楽しいのよね〜物欲がそこで満たされる人もいるかも。
あと、子供がいない時は好きにオシャレしてたりするよ。
+2
-0
-
184. 匿名 2024/10/09(水) 17:36:35
>>53
ネットだけじゃなくて、友達や職場の人たちの話を聞いたり見たりしてたら何の憧れも湧かない+9
-0
-
185. 匿名 2024/10/09(水) 17:37:11
>>173
ウィン・ウィンやね!+7
-0
-
186. 匿名 2024/10/09(水) 17:37:32
>>175機嫌悪い時にいると私も余計イライラするしw
ダンナも自分が機嫌悪い時は直るまで帰って来ない。
私達はその方がいいのよw
+0
-2
-
187. 匿名 2024/10/09(水) 17:37:42
これは男に向けて発信したほうがいいのでは?
マザコン製造を食い止めるためにも+1
-0
-
188. 匿名 2024/10/09(水) 17:39:15
>>1
そう思ってるなら本当に母にならない方がいいよね
環境って本当大事+0
-0
-
189. 匿名 2024/10/09(水) 17:39:43
>>178
私そうしてるw
フルーツとか美味しそうなところコソッと先に食べて、残りを家族に出したりとかね。
子供たちが自分で包丁使ったり料理ができるようになったら、同じようにすれば良いと思ってる。+0
-0
-
190. 匿名 2024/10/09(水) 17:40:38
>>1
それはちらいむさんだけでは?+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/09(水) 17:42:51
奴隷というか
小間使いみたいだなと思う
義実家に行くとさらに
+2
-0
-
192. 匿名 2024/10/09(水) 17:43:01
70代の義母がこんな感じ
いい人に見られたいのかね
その分嫁いびりは酷い+0
-0
-
193. 匿名 2024/10/09(水) 17:44:28
>>177
私九州の男と結婚したけど、全然そんな事ないよ〜。
お義父さんも家事やるし、夫なんて専業主婦の私とほぼ同じ量の家事やってると思う。(私が手荒れしやすいから毎日水回りの掃除と洗い物してくれるし、朝ごはんと休日の昼と晩はいつも作ってくれる)
まぁ中には酷い家庭もあるみたいだけどね。+10
-4
-
194. 匿名 2024/10/09(水) 17:44:43
>>1
子供いたらゆっくり食べられないじゃん。一人の時間にゆっくり味わって食べてるよ
子供が美味しそうに食べてる顔見て幸せ
自分のペースで食べられて幸せ
私には幸せが2回あるから奴隷って言われてもピンとこない+4
-0
-
195. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:23
>>1
これがコスパ良いから、受け入れちゃいがちなんじゃないかな+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:22
美味しい物は子どもに食べて欲しいし色々我慢してる自覚はないな
布団で寝るし子どもより早く寝て遅く起きる時もあるし
病気に関してはインフルもコロナも家族で私だけかかってないからママは病気にならないと思ってるけどw+1
-0
-
197. 匿名 2024/10/09(水) 17:54:13
なんでおかんばっかりなのか
おとんいない前提かい?
+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/09(水) 17:58:12
>>164
家が狭くて部屋ないのに、夫と一緒に寝たくないとか?
それ以外でソファに寝る意味がわからない+4
-0
-
199. 匿名 2024/10/09(水) 17:58:20
お母さんはいつ起こしても良くないけど寝てるときに子どもの声がしたら目が覚めるのが不思議
脳が我が子の声の周波数に反応する仕組みでもあるのかな+2
-0
-
200. 匿名 2024/10/09(水) 17:59:49
>>177
んなことない
親友が九州だけど、旦那が親からこっそり小遣い貰ったの察知して、家族の物だよ!って奪って家計に入れてる+4
-4
-
201. 匿名 2024/10/09(水) 18:00:48
>>10
う〜ん……。
“相手すらいない”って考え方は違うかな。
苦労する相手ならいない方がマシな時代よね。
あえてのリスク回避。
+15
-6
-
202. 匿名 2024/10/09(水) 18:03:30
>>15
夜に子どもらの朝ごはん用意してる。
週末はセルフ。+37
-1
-
203. 匿名 2024/10/09(水) 18:05:52
>>1
食べ物に関しては当てはまらないけど、いつ起こしてもいいと体調悪くても〜はしょうがない気がするし(夜中トイレに一人で行かせられないし、咳き込んでると心配)(体調悪くても子育てを休めるわけがない)
父親がどれだけ頑張ろうと母親の役割を全てやれるとは思わない
ある程度の犠牲というか献身は必要だよね
赤ちゃんから育てるんだもん
ただ、父親は大人なんだから自分のこと自分でやれよ+5
-1
-
204. 匿名 2024/10/09(水) 18:06:21
>>4
昔からやらない母親はやらないよ。
自分の母親はどれも全くやらなかったよ。
私もやらないよ(笑)+9
-0
-
205. 匿名 2024/10/09(水) 18:06:46
>>45
うちは子どもにはゲーム1時間のルール設けてるけど、自分はスマホ触りまくりw
そんなもんよね+23
-0
-
206. 匿名 2024/10/09(水) 18:08:54
>>43
私がこうだからみんなも同じじゃないと許せない!っていうのも多い+7
-0
-
207. 匿名 2024/10/09(水) 18:08:58
>>203
体調悪くても子育てを休めるわけがない。
↑
子供小さいけど割と普通に無理なら休んでる。
1日くらいパンとラーメンでも死にはしないと思って休むよ。
旦那にも子育てさせるし、何なら家事の殆ど自分がやっているのだから旦那が率先して育児はやれよと思っている。
+6
-0
-
208. 匿名 2024/10/09(水) 18:16:17
このお母さん論見るとわたしはめちゃくちゃ
ダメ母になる(笑)
誰よりも遅く起きて、誰よりも自由に
生活してる。家庭はお母さんを中心に動くので
家族がわたしに合わせてる。
残り物は好きな物なら食べるし気分じゃなければ食べない。
+4
-2
-
209. 匿名 2024/10/09(水) 18:17:38
>>201
つまりいい相手と付き合えてないんでしょ?
何が違うんだ+7
-6
-
210. 匿名 2024/10/09(水) 18:21:51
>>4
その通り
やらざるを得ないとか言ってやっちゃってる人、それで文句や愚痴言わなきゃいいけど垂れ流してるから相当にバカなんだろうな、と思って眺めてる
まず夫選びから間違ってんだもん
お互い協力して家事育児に主体性持てる人を選んでない時点でバカ
便利家電やハウスキーパーなど金で解決する能力ないのもバカ
子供に家事を仕込まず全部一人で抱えちゃうのもバカ
うちは夫と楽しく家事育児してきて、決して奴隷のように犠牲者になったりしてない
子供達には何でもよく食べて残したりしないよう躾けてるし、小さい頃も食べ切れるよう工夫もした
中学からはお弁当だけど週末に夫婦で作り置きしたお惣菜を各自詰めて持っていくから私はリビングでのんびり二度寝したりしてる
上の子は塾にも行かず気付いたら東大生になってたし、下の子は国立大附属生してる
みんな一人で抱え込んで奴隷だと騒ぐ割には育児が下手くそすぎる
奴隷化せずに済む夫を選んだり家庭づくりや育児すればいいのにバカすぎる
+8
-9
-
211. 匿名 2024/10/09(水) 18:23:48
>>1
なんか子供いる人同士で首絞めあってるなとは思う。
親頼らずフルで働いて家事もきちんとこなして子供のことも手抜きしないで学校の仕事もちゃんとする
以外の生活が許されない感じがあるというか。
大変大変言ってるのに何か手抜きするとそれを許さない他の子持ちに一斉に叩かれる
+11
-0
-
212. 匿名 2024/10/09(水) 18:24:02
お母さんのものは子供のもの、みたいな感覚が子供にあって冷蔵庫にある私の食べ物とか勝手に消費されたりしてたまにブチギレ…+4
-0
-
213. 匿名 2024/10/09(水) 18:25:13
子供のためにそのような生活になるのは正直仕方ないかなって思うけど旦那や親のためになるのは意味わからん。旦那も一緒に奴隷になろうや+3
-0
-
214. 匿名 2024/10/09(水) 18:27:23
>>201
苦労する相手を選ばなきゃいいし、進んで苦労しなきゃいい
1は奴隷根性で自分から進んで苦労してるだけ
そんなことしなくても家庭は回る
やらなきゃいい話よ+4
-6
-
215. 匿名 2024/10/09(水) 18:28:40
>>211
器用な親と不器用な親がお互い叩き合ってる+5
-0
-
216. 匿名 2024/10/09(水) 18:29:26
>>211
そういうの許さないのって子持ちというより、年配の人の気がするわ
自分がした苦労を下の世代もやらないと気が済まないみたいな+6
-0
-
217. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:29
>>45
それでいいのだ!+13
-0
-
218. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:39
>>211
無理無理ー!
親も義両親も最大限お願いするし、家事代行も使ってるし、休むこと第一優先で生活してる。+3
-0
-
219. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:52
>>15
うちも旦那が朝ごはん作って公園連れて行ってくれてる。私は、ゆっくり起きてお昼ご飯作った頃に子供達と旦那が帰宅して皆でお昼ご飯食べる。
残り物も食べないし、ソファーでお昼寝以外はしない。特に我慢もしてないし辛いと思った事ないんだけど、母親には不幸でいて欲しい層がいるのか大変大変と言いたがる層がいるのか謎。+24
-0
-
220. 匿名 2024/10/09(水) 18:31:06
どーせ家族が不在の時に好き勝手やってる+2
-0
-
221. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:50
>>215
器用、不器用とは違う気がする
母親は奴隷アピール、めちゃくちゃ不愉快+2
-0
-
222. 匿名 2024/10/09(水) 18:33:33
ソファで寝起き…
ギクッとした
子どもがリビングで勉強してる時に必ず睡魔が襲うんだな
主人は激おこだけど。+0
-0
-
223. 匿名 2024/10/09(水) 18:38:01
お母さんだけど、子供が赤ちゃん、幼児のときと、もう少し大きくなってからは、ずいぶん大変さは違うよね。+1
-0
-
224. 匿名 2024/10/09(水) 18:38:49
私は出来立てを、キッチンで食べます!!+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/09(水) 18:43:31
子供がある程度大きくなったら暇だろ
スーパーマンとかいつも自己評価高すぎんだよ主婦は+2
-0
-
226. 匿名 2024/10/09(水) 18:45:31
>>4
やらなきゃいいのに周りの評価や承認欲求のためにわざわざ忙しくするって本当バカだよね+16
-0
-
227. 匿名 2024/10/09(水) 18:46:28
何もやらないグータラ毒母も大量にいるよ?+0
-0
-
228. 匿名 2024/10/09(水) 18:47:55
>>66
暇だからね
ほんとに忙しかったら忙しいアピールする暇もないよ+1
-1
-
229. 匿名 2024/10/09(水) 18:49:36
食べ物のことなんか大してつらくないわ
他がもっとキツすぎて+0
-2
-
230. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:25
>>229
でもこんな夕食どきにガルしてる暇あるだろ?+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:04
>>144
酸っぱいぶどうとはちょっと違くない?+3
-0
-
232. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:41
>>33
ほんとだよね
誰マイナスつけてんのwww
大人なんだからその通りじゃんね
だけどまあバカは子供産まないでほしいからお母さんになりたいと思わないまま死んでほしい+4
-3
-
233. 匿名 2024/10/09(水) 19:06:49
うちの母は家事育児もきっちりやる優等生だったけど、完璧主義なせいか愚痴は多かった。多分良い加減な手抜きができない人だからかなりストレスが溜まってたんだと思う+2
-0
-
234. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:40
奴隷だよ。
家事育児に仕事もして収入も得なきゃいけない。
帰宅した後、一旦キッチンででもいいから寝かせてほしい。+2
-0
-
235. 匿名 2024/10/09(水) 19:26:42
>>1
何これ?めちゃくちゃ気持ち悪いじゃん。
バカじゃねーの。+1
-0
-
236. 匿名 2024/10/09(水) 19:27:47
>>53
マイナスイメージが一人歩きしている感じはある
それとは別に「"お母さん"の立場の人は子どもを保護する責任があって大変だな」とは感じています
(お父さんでもお母さんでもどちらが担当しても構わないけど、お母さんが担当している可能性が高いとして)+3
-1
-
237. 匿名 2024/10/09(水) 19:29:24
>>229
何だか分かる気がする
家族の病気や介護・経済的な問題などの実際的な問題の方が大変+2
-0
-
238. 匿名 2024/10/09(水) 19:37:51
>>1
学校の予定全て把握。
手紙の出し忘れなど、母の責任。
もあるよね
+5
-0
-
239. 匿名 2024/10/09(水) 19:42:28
>>16
叩かない人もいるよ。でもあえてそういう人は見ないようにしてるのかなって思うわ。自ら泥沼に浸かっていく。
イイ人ばかりだと不満ブチまけられないもんね。+1
-0
-
240. 匿名 2024/10/09(水) 19:50:23
>>2
今の時代親は子供の奴隷じゃね+9
-0
-
241. 匿名 2024/10/09(水) 19:54:12
>>204
そしたら、ネグレクトと騒がれる時代+0
-5
-
242. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:58
ちょっと前に「母親が〇〇だと子供は〜なる」とか「母親が〇〇しないと子供に悪影響」とか、色々言われてたときにそれを全部守ったら、もはや現代社会で人間らしい生活出来ないって聞いたよ。
このリストがせめて「両親」ならまだ二人で手分けできるけどさ。+1
-0
-
243. 匿名 2024/10/09(水) 20:00:57
>>1
え。世の中の母親ってこんな搾取されてんの?笑
うちは男の子しかいない世帯だからいつもお姫様扱いだよー+1
-0
-
244. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:01
>>34
うち作って呼んでも来ない時はまっさきに美味いものから食べてる🙄来ない方が悪い+4
-0
-
245. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:08
>>211
母親業は大変なことにしておきたい層はいると思うのよ。
働きたくないとか、高齢層の人とか色んな思惑で。
だから、効率的なんてもってのほかだし、父親と分担なんてされたら困るのよ。+6
-1
-
246. 匿名 2024/10/09(水) 20:21:34
残り物はめったに出ない(旦那が食べきる)
足りなきゃ追加で出せるおかずが冷凍庫にストックしてある
子供の頃から母に仕込まれたおかげで料理は得意だから失敗しない
ガスコンロ3口と電子レンジやオーブン使って出来上がりの時間合わせるから皆で一緒にいただきます
リビングのソファは旦那がよく寝落ちしてる
私はベッドで寝てる
誰よりも早く起きるけど子供と一緒にとっとと寝る
最後まで起きてるのは旦那(遅くまでテレビ観とる)+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/09(水) 20:23:22
>>233
そういう人よく見るわ
ただの自滅タイプ
自分から多方向に手を出してるくせに、感謝がないだの誰も手伝ってかくれないだの愚痴ばかり
じゃあやらなきゃいいじゃんっていつも思う
でもやらないと自尊心が迷子になっちゃうめんどくさいやつ
職場にもいるけど、自分がいないとやらないと会社が回らないと勘違いしてるタイプ+0
-0
-
248. 匿名 2024/10/09(水) 20:26:24
>>241
ネグレストの意味勘違いしてない?+2
-0
-
249. 匿名 2024/10/09(水) 20:27:53
>>234
旦那いないの?+0
-0
-
250. 匿名 2024/10/09(水) 20:29:05
>>238
母任せにさせないように連絡帳や学校行事のプリントは子供と一緒に声に出して確認してたなあ
今の時代なら子供にGoogleカレンダーに登録させたりリマインダー使わせるかな
タブレットなら子供も楽しく自分で管理するようになる子も多いんじゃないかな
+0
-0
-
251. 匿名 2024/10/09(水) 20:45:01
>>8
私もお母さんだけど揚げたて1番最初に食べてるわw
揚げてる人の特権じゃん+89
-2
-
252. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:32
お母さんはみんなと仲良くできて(ママ友とかね)
よく気がついて面倒見よくて
料理できて
縫い物もパッとできて
母親になって気づいた。私は何一つ当てはまってない。
だから母親になってすごく生きづらいんだなって。+14
-0
-
253. 匿名 2024/10/09(水) 21:07:34
>>79
ソファで寝落ちはお父さんのイメージだけどな。
お母さんは昼間にソファで寝落ちはあっても、夜に寝室行かずにソファで寝落ちはあんまりしてないんじゃない?
パパなら仕事から帰ってお風呂入って、ビール飲んでそのまま…みたいな感じでイメージ通りだけど。+8
-0
-
254. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:12
うちは私が座る前に子供達や夫がご飯食べ始めることはないし(急いでる時は食べていいよ、って私からいう)、残り物は自分で生ゴミに捨ててもらうし(手をつけてない私の好物ならもらう)、みんなほぼ同じ時間に起きる(6時)し、失敗作はみんなにごめんねーって等分するときもある。
自分で謎ルール作るからそうなるだけで、自分の家族のルールは旦那や家族と作ればいいだけじゃん。+3
-1
-
255. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:29
>>201
世には妻に尽くしてくれる優しい夫なんて山ほどいるし、苦労する相手しか選べない状況(いい相手とは釣り合わない)ならそら結婚しないほうがいい。+3
-8
-
256. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:29
一番に起きることにしてるけどそれは洗面台が混むのが嫌だからであって、結婚前実家にいる時からそうしてた+1
-0
-
257. 匿名 2024/10/09(水) 21:36:43
>>249
いるけど夕方に帰ってくるような仕事じゃないし収入の大黒柱だし、結局は夕方帰ってくる私が家事することになる。
大体のお母さんはそうだと思うよー+7
-0
-
258. 匿名 2024/10/09(水) 21:46:55
>>257
真面目にやりすぎなんじゃない?
うちも遅いから、朝旦那が家事育児する分担性だよ
出張でいない時はしゃーないけど
土日は旦那に子供任せて、料理したくないから外食
フルタイムだから、疲れて夕ご飯作りたくない時は仕事帰りにオリジン+3
-0
-
259. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:19
>>34
マイナス多いけど私も同じ。
でも息子達はお母さんもちゃんと食べて!俺のあげるわ!って毎回言ってくれる。
本当に私は白ごはんと味噌汁が大好きなので、おかずはほとんど要らず不満とかもないんだけど。。+2
-0
-
260. 匿名 2024/10/09(水) 21:50:08
>>1
文句ばかり言っていたらそりゃなりたくないわ。
自分で選んだ道なのにお前らのせいで私は不幸オーラ撒き散らしているんだから自分はあの女と同じ選択はしないようにしようってなるでしょ。+5
-0
-
261. 匿名 2024/10/09(水) 21:52:49
お母さんは皆と同じ食卓で食事しない
キッチンで立って食べて用事しながらやってるわw
思い出した時にやっとかないと忘れるのよね+1
-1
-
262. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:49
>>1
昭和のオヤジみたいなお母さんも増えてるような気がするんだけど
飲み屋もいくし、洒落た喫茶店で打ち合わせもするしみたいな。
んで、終電で帰ってウィーってやってるお母さん、
素直にプラスお品!
私もだよ+3
-1
-
263. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:03
>>17
正直今さらどうやってもこの先はもう減る一方だろうに、わざわざ念押しする意味あるか?とは思うわ+2
-0
-
264. 匿名 2024/10/09(水) 22:24:39
そんな奴いたか?
昭和初期とかはそうだったとか?+0
-0
-
265. 匿名 2024/10/09(水) 22:26:06
>>1
+お母さんには何をしても許されると思っている。
+5
-0
-
266. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:22
>>13
女性は大変って話って何万といる女性がそれぞれ経験したことある大変だったことをandで一纏めにして「女性はみんな経験してる」って大嘘言ってるだけだからね。+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:29
>>258
これでいいと思う。
正直、子供なんて外で買ってくるお弁当とか皆好きだよね。
栄養なんて毎日バランスよく取る必要なんてないし。+3
-0
-
268. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:05
一方父親「家族養っても「なにもしない粗大ごみ」と言われる」+3
-0
-
269. 匿名 2024/10/09(水) 22:57:54
>>1
うちの母は確かに残った物も食べてたけど、美味しい果物は台所で皮剥いてるとき1番に食べてたよ(私はそんな母が好き)
一見我慢ばかりのように見えて違う一面もあるのに、この人らが気づいてないだけじゃないのかな
お母さんに対する理解が足りないよ+4
-0
-
270. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:29
あのね、こういうお母さん像にぐちぐち言わないで自分で発言すればいい。
お母さんが我慢してりゃそりゃお母さんってそういうもんかなって思うでしょ
朝は一番に起きない日もあるし、残り物食べない日もあるし、具合悪くて掃除も料理もしない日もあるし、具合悪く無くてもしない日もあるし、そういう姿を堂々と見せればいいんだよ
でもかわりにやってくれる家族がいれば感謝の気持ちを伝えるし、やってくれなくても部屋がとっ散らかって遅刻してご飯が惣菜になるだけ。それでいいやん。
やっちゃうからいつまでもお母さんってそうだと思われるんだよ
まあやりたい人はやればいいけど、嫌ならちゃんと行動と言葉で表さないと。+2
-0
-
271. 匿名 2024/10/09(水) 23:05:51
>>1
旦那と子どもに繰り返し言ってる
「ママは君たちの歯磨きはしたくない、だけど虫歯になったらウンタラカンタラ」
「ママは奴隷じゃない、人権がある、本当はしたくない、こうしたい」+2
-3
-
272. 匿名 2024/10/09(水) 23:08:19
お母さんというか、主婦全般に当てはまる気がする
+1
-0
-
273. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:06
わかりみが深い+0
-0
-
274. 匿名 2024/10/09(水) 23:14:38
>>177
九州男児の嫁だけど家族全員で手分けして家事して余った時間は皆でマッタリしてるよ
膿家とか九州男児とか偏見好きだね〜
+7
-0
-
275. 匿名 2024/10/09(水) 23:19:46
>>3
40半ばだけど
旦那と姑がずっと結婚当初から私に対して
そのままこの考え方で
家庭内の扱いされていた+5
-0
-
276. 匿名 2024/10/09(水) 23:29:19
昔の人間だけど、母が一番最初に好きなものを選んで
子どもの私は譲る役だったよ
外食でもお母さんが食べたい何種類かを注文して
その中で更に母親が一番食べたいものを食べ
私の所に来たものを母が一口味見する
私の性格は、隷属性のオドオド系。
生まれつきなのか、育て方でそうなったのかは
自分でもわからない+0
-0
-
277. 匿名 2024/10/09(水) 23:35:39
私は料理めんどくさいしたまに作るけど立って適当につまみ食いですませる。だって座る場所ないし。この漫画のイメージ。自分では奴隷や下女と思ってるけど、実際はこれ+0
-1
-
278. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:22
>>13
ほんと。私みたいに子供の近くで寝ながらドラクエしてる母親もおるで
一休みしてから頑張るけど。もう40超えたら足がだるいんだわ。リミッターはずしてたのは乳幼児期くらい。+0
-0
-
279. 匿名 2024/10/09(水) 23:56:48
>>27
これはちょっと理解出来なかったな。
子どもが小さかったら寝かしつけて一緒に寝落ちたりもするし、掛け布団とか心配で同じ部屋で寝起きしたりしたし。
大きくなってきたら寝かしつけ等が要らなくなって自分の部屋でゆっくり寝られるし。
たまにゲームとかガルちゃんとかで夜更かししちゃってもう上がるの面倒だからソファで寝ちゃおうかと思う事はあるけど、朝しんどくて後悔するなと頑張って寝室まで行くよ。+0
-1
-
280. 匿名 2024/10/10(木) 00:02:18
>>1
うちの70代の母がソファで寝る以外は当てはまってます。
ただ専業主婦だし子供が小学校に入ってからは昼間はワイドショーみて昼寝してのんびりしてたよ。
味見と称して出来たてを台所で食べてたし、残ったものも食べてた。+1
-0
-
281. 匿名 2024/10/10(木) 00:06:05
>>109
悲しい…+3
-0
-
282. 匿名 2024/10/10(木) 00:22:00
残り物を食べる母親って、自らそうしているから自分何悪いし教育にもめちゃくちゃ悪いと思うわ+0
-0
-
283. 匿名 2024/10/10(木) 00:40:11
>>4
よかったー
書いてあること全然やってない母がここにいます
私の家での姿見たら祖母くらいの年代から袋叩きにされそう+8
-2
-
284. 匿名 2024/10/10(木) 01:02:47
>>68
私逆に作った人のとっけーん!って我先に一番大きいの取るし子供たちも仕方ない空気出してくれる
自分が子供の時に料理お手伝いで作った時とかも家族皆そうしてた
トピ主から見たら毒親かもしれない+6
-0
-
285. 匿名 2024/10/10(木) 01:09:40
>>177
既婚女性の幸福度の上位を九州が総なめしてるのにこんな偏見いつまで続くんだろ?
正直、九州って女も気が強い人多くて旦那を尻に敷いてる家庭多いよ。ヤンキー系は特にそうなりがち。+0
-2
-
286. 匿名 2024/10/10(木) 01:12:56
>>68
妻や職場の女性もこんな感じだろうと勘違いするような男に育ちそう。
女性は何でもやってくれる、いい方をくれる、何でも許してくれる、尻拭い的なこともやってくれる、自分より俺を優先してくれる、みたいな。
認知の歪みから、セクハラしたりとか「わざとじゃないですよ風」の痴漢とかになるのもいそう。
+7
-0
-
287. 匿名 2024/10/10(木) 01:22:55
>>16
旦那に協力してもらえない残念おばさんたちが羨ましくて叩いてるだけじゃない
がるちゃん見てると本当にこんな旦那いるの?ってぐらい変な旦那エピソードばっかりだし
もし本当なら結婚に焦って見極める事をせずに結婚しちゃったただの馬鹿って感想しか無い+12
-2
-
288. 匿名 2024/10/10(木) 01:38:15
>>27
ほんとそれwリビングで寝たら家族の邪魔だよね。
私一人目が生後3ヶ月ぐらいから母乳もなくなったから自分の個室でひとり大の字になって寝てるし。夜は8時半ぐらいに営業終了して部屋でゴロゴロしてるし朝は苦手って家族周知の事実だから一番遅い。誰かが起こしに来てくれてやっと起きる。寝室はパパと子ども達で雑魚寝。そんな母もいるよ、、
ちなみに残り物は苦手だから食べないし失敗作は焦げたとかなら容赦なく捨てるし、形が悪い・味つけの問題なら皆で適当に食べるか夫がつまんで終了。
それが我が家の母というもの!って最初に自分の好きなように決めてしまえばいいんよ。+1
-0
-
289. 匿名 2024/10/10(木) 02:08:21
>>1
ソファで寝落ちはあるけどちゃんと布団で寝ます
空腹は我慢できないので台所の主として好きなタイミングで食べてます
身体が弱いので病気はします
きちんと理由があれば起こされたら起きますし、弁当も求められれば作るし、朝食も用意します
でも皆が行ったら二度寝してます+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/10(木) 02:23:56
>>1
恥ずかしながら子供の頃、こんな家庭だった。
特に「お母さんはいつ起こしてもいい、お母さんは病気しない」は自分が体調悪い時とかにやっちゃってた。高熱出たら不安で夜中に起こしたりしてた。
底抜けに明るくて元気な母だけどそうならざるを得なかった部分もあるのかな。
今は自分も結婚して別々に暮らしてるけど、帰省した時とかは一番優しくして休ませるようにしてる。したくてしてる。お母さんいつもありがとう。+1
-0
-
291. 匿名 2024/10/10(木) 02:24:49
>>287
旦那エピソードほとんど似通ってるし、そもそも未婚だけど男叩きするために嘘ついてる人なんてたくさんいると思う。
SNSでも旦那の話じゃなくても男叩きするための嘘バレてるアカウント結構ある。+3
-2
-
292. 匿名 2024/10/10(木) 03:22:09
>>128
逆じゃない?子供はヨレヨレで靴も臭くて、親はネイルばっちりのおくれ毛出してる人多くない?+2
-0
-
293. 匿名 2024/10/10(木) 03:24:03
>>148
余裕たっぷりですオーラを必死そうに出してるギスギスコメントも苦手+1
-0
-
294. 匿名 2024/10/10(木) 03:29:11
>>211
これはある
実際の子なしや独身ってくだらないアニメや韓国ずっと観てるから、子持ちの生活覗くイメージない+1
-1
-
295. 匿名 2024/10/10(木) 03:30:50
>>287
変な旦那エピソードって当人は変だと気づいてなくて漫画にしたり、愛されエピソードとして掲載してるよね+1
-0
-
296. 匿名 2024/10/10(木) 03:33:25
>>17
広めてるっていうか「愚痴くらい言わせろ。普段は幸せで〜す❤️」って自分語りしてる人が増えただけじゃない?+5
-0
-
297. 匿名 2024/10/10(木) 04:40:29
リビングのソファで昼寝はするけど、夜は普通に布団で寝るけど…みんなソファなの??+0
-0
-
298. 匿名 2024/10/10(木) 05:01:30
>>16
子なしはそんなところまでに考えが及ばないよ+3
-0
-
299. 匿名 2024/10/10(木) 05:27:33
え?そこまでたいへんな思いしてないなぁ…+1
-0
-
300. 匿名 2024/10/10(木) 05:52:48
>>45
うん
おかーさん友達同士で話すけど皆そんなもんだよ
誰か家族がいる時に家事やって、やってます感出して居なくなったらスマホみながらゴロゴロしてランチは一人で外食したり買いものも自分が好きなもの中心に選んじゃうし結構自由で楽しい
+9
-0
-
301. 匿名 2024/10/10(木) 06:53:48
>>208
子供側としては、お母さんが朝起きてこない家にいるのはつらい。今だに友達にも理解されないしね。
でも大人になってからは、朝起きられない人はどうしようもないんだなとは学んだ。+0
-0
-
302. 匿名 2024/10/10(木) 07:56:10
お母さんは布団からはみ出て
半分床で寝てるぞ。+5
-0
-
303. 匿名 2024/10/10(木) 07:59:44
>>191
同居嫁は無料の家政婦だと思ってる義家族一同。自分達はやらないのに文句ばっかり言ってくるのが嫌。文句あるんなら自分達でやればいいのに…。+1
-0
-
304. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:25
>>178
家族のいない時に食べる。証拠隠滅は忘れずに。+1
-0
-
305. 匿名 2024/10/10(木) 08:15:51
>>1
アラフィフだけどうちの母がまさにこれで、私は子供の頃から結婚して母親になる事を奴隷のように生きる事だと認識して恐ろしくて結婚も出産もできなかった+5
-0
-
306. 匿名 2024/10/10(木) 08:49:11
>>2
本当に奴隷だなと感じる時あるよ
せめて時給換算して給料欲しい
外注したらめっちゃ高いよて仕事無償でしてる+4
-3
-
307. 匿名 2024/10/10(木) 08:49:52
>>135
共働きなのに平日全力で関わるとは?+0
-0
-
308. 匿名 2024/10/10(木) 08:53:07
>>1
お母さんは残り物が好き
→大好きなものはあえてたくさん作って、翌日私がおかわりしてるだけ。
お母さんは食べなくても平気
→お母さんはお腹空くと機嫌が悪くなる。
お母さんは失敗作を食べる
→流石にこれは責任とって食べる。
お母さんは皆と同じ食卓で食事しない
→天ぷらとか出来立て食べさせたい時だけ、先に食べて!って出してることがある。
お母さんがリビングのソファで寝起き
→そんなことしないよ。
お母さんは誰よりも早く起きて早く寝る
→朝弱いから夫に起こしてもらってる。寝るのも夫のほうが早い。
家によるけど、別にこんなでも家族仲良いよ。今は子育ても仕事も大変だから、全然無理しないで良いと思う。
ガル見てても思うけど、頑張りすぎるとむしろ周りが頑張ってくれなくなったりするし、適度に周りに甘えるのも大事だよ。+2
-1
-
309. 匿名 2024/10/10(木) 08:53:10
シングルマザーの私ですら
そんな自己犠牲の生活してないわ
離婚前はその通りの生活だったけどさ+2
-0
-
310. 匿名 2024/10/10(木) 09:08:15
>>6
食事を始めようと座った瞬間、お母さん牛乳、あれ欲しいから欲しい等々なんども席立ち上がる時に私召使じゃないのにと思った笑!まだ自分でできる年齢じゃないからやるしかないんだけど。大変と思うけどこれも子育ての醍醐味かとブツブツ言いながらも受け入れてるよ。でもまるで召使いのよう。+27
-0
-
311. 匿名 2024/10/10(木) 10:00:33
残り物は食べちゃうけど疲れてたらさっさと寝るし寝坊もするよ。完璧にお母さんしないと駄目って考え染み付き過ぎなんだよね。いまだに朝は包丁の音と卵焼きの匂いで目覚めて出来立ての味噌汁もあって~それが当たり前で結婚のメリットなんて考えてる男が絶滅したらこういうの無くなるよ。共働きでそんなの無理だし。弁当だって彩り良く、栄養バランス考えつつ、今は節約までしろってなってるけど、無理よ、無理。お弁当は外で買うもの、って流れになるわよ。+2
-1
-
312. 匿名 2024/10/10(木) 10:07:33
>>8
私おかーさんだけど誰よりも遅く起きてる
夜は1番遅く寝るけど、それはゲームをしてるから。今はアンジェリーク初期やってる、超楽しい。+11
-1
-
313. 匿名 2024/10/10(木) 10:19:20
>>1
私、全部、逆のことしてるわ。
誰よりも遅く起きてしまうし、残り物は食べない。
好きな高いカメラを買って、今はこたつにいる。
洗濯や料理はするけど、旦那もするし。
私は週末の遊びとイベントに全力投球。
ギャンブル好きで無職だったパパが急成長して、マルチな子育てパパに変貌。
育て上げた気がする。
ギャンブルもやめたし。
我ながら旦那の成長ぶりにはびっくりする。+1
-2
-
314. 匿名 2024/10/10(木) 10:19:34
オムレツ破れたのは自分で食べるけど他は当てはまらないな〜
昔の母親像と今は違うよね
母だけの自己犠牲が素晴らしい時代ではなく家事は皆でやるもの+1
-1
-
315. 匿名 2024/10/10(木) 10:20:41
>>313
旦那さんが変わったのはあなたが良かったからだと思う
夫婦は合わせ鏡だよね+1
-0
-
316. 匿名 2024/10/10(木) 10:22:49
>>6
私も
ドM気質じゃないと無理ではと思う+4
-0
-
317. 匿名 2024/10/10(木) 10:35:44
>>68こんな感じの献身愛の母親に育てられた私の夫、まさに、女性はそんなものと思い込んでいます…。
将来の奥さんが悲劇よ。+0
-0
-
318. 匿名 2024/10/10(木) 10:40:00
>>4
ご飯作りたくなーい仕事行きたくなーい
って普通に言っちゃってる。
学校のあれこれが嫌だって言う娘とわかるわかる、まぁお互いがんばろう…って励まし合ってるよ。
母が昭和平成と小学校教諭で帰宅後も保護者から自宅に電話が来たり仕事したりしながら家事もこなす人で、その完璧主義が苦しかったのに自分も親になってしばらくはそうあらなきゃって思って鬱っぽくなったりしてたけど、自分が思う自然体で無理しないことにしたら楽になったな。+2
-2
-
319. 匿名 2024/10/10(木) 11:03:37
>>169
風呂は夫に任せるとして食欲なくても作らなきゃってのはそうかも。
私定期的に食欲不振になるからそんな時は面倒だね。専業主婦だから仕事と思ってやってるわ。+0
-0
-
320. 匿名 2024/10/10(木) 11:18:33
>>27
私してますwwww
息子が朝早すぎ&1人で朝食準備して食べちゃうから心配で起きたいのにアラームすら消されるから息子がリビング来たらすぐに起きれるようにソファーで寝てます😂
+7
-0
-
321. 匿名 2024/10/10(木) 11:20:08
>>9
同意。
ぴよぴよ親父は絶許。
さっさと餌運んでこーい、
ポイーッよ。+0
-0
-
322. 匿名 2024/10/10(木) 11:33:17
>>1
別にそんなこと声高に世間に向けて発信しなくてよくない?
理解してくれる人と結婚すればいいだけだし、生まれた子供にもそう教育してけばいいだけ。
我が子が親のありがたみを感じないなら、親がちゃんと背中を見せてないからだし、それは親である自分の教育が悪いのでは?
それを世の中のせいみたいに言われてもねぇ…。+2
-1
-
323. 匿名 2024/10/10(木) 11:38:17
>>9
私の旦那はお母さんが専業主婦だったから家事は全て女の仕事と思ってたけど、だったら今の世帯年収一人で稼いできて欲しい。そしたら家事全部やるから、それができないなら2人のことなんだから自分もやってほしい。
時代が違うって結婚する前に説明したらやってくれるようになった。+4
-0
-
324. 匿名 2024/10/10(木) 11:55:08
記事の1,3個目はむしろ喜んでする。
それで可愛い我が子が喜ぶなら、進んでやろうと思える。
自分以外の人間のために犠牲になるなんて意地でもしたくない冷徹人間だけど、我が子だけは別。+0
-0
-
325. 匿名 2024/10/10(木) 12:16:30
男を少し見習おう
男はいちいち父親であることを殊更に大変アピールしない
そういう大変アピールする精神の弱さが、男女の給与差にも繋がってるというのを理解し、納得しよう+0
-0
-
326. 匿名 2024/10/10(木) 12:25:44
>>109
大して収入ないのに旦那が自分の金でレクサス買おうとしたら止めるでしょ?それと一緒。+0
-3
-
327. 匿名 2024/10/10(木) 12:27:32
>>314
となると母親は仕事もフルで働かなくちゃいけないの?+0
-1
-
328. 匿名 2024/10/10(木) 12:39:24
>>310
わかります!
座った瞬間次の要求されるとイラってする時あります笑+5
-0
-
329. 匿名 2024/10/10(木) 12:45:01
専業主婦ならせめてそれぐらいやろうと言う気にもなるけど(押し付けてません)
少しでも労働するのに昔のお母さんみたいな事求められるのはねー。
おかずいっぱい食べたいし!+2
-1
-
330. 匿名 2024/10/10(木) 13:20:50
>>1
ちらいむって人のアカウント見にいったらたぶんアラフィフぐらいの最近結婚したばかりのおばさんだった
今からだと物理的に子供作るの無理だから理由つけて母親なんかなりたくないとか強がってんのかなって思った+1
-0
-
331. 匿名 2024/10/10(木) 13:48:26
>>174
うちも定年後は父が母の分まで朝ごはん用意してて驚いた+1
-0
-
332. 匿名 2024/10/10(木) 13:56:07
何か最近こういうの多いよね
結婚なんてしないほうがいい
母親になんてならないほうがいい
やっぱ反日に乗っ取られてるんだろうな、マスゴミが
あ、ネトウヨじゃないですよwネトウヨ大嫌い+2
-0
-
333. 匿名 2024/10/10(木) 13:57:09
>>330
それだわw
一言多いのは嫉妬からですって最近どっかのトピであったなぁ+1
-0
-
334. 匿名 2024/10/10(木) 14:03:32
この「お母さん業」だけならまだしも、これプラス会社で働かなきゃいけないんでしょ?それだともう奴隷でしかないわ+1
-0
-
335. 匿名 2024/10/10(木) 14:12:25
>>219
同じ働いててもホワイト企業とブラック企業では全く環境が違うのと同じだと思う
同じ職場で大変大変ばっかり言ってる人もいるし+0
-0
-
336. 匿名 2024/10/10(木) 14:14:48
>>210
あなたが優秀なのは分かったけど、そうじゃない人のことをバカバカ連呼するのは人としてどうかと思う・・・
もし優しさでそのコメントをしたんなら、「言い方」ってものを考えた方がいいと思うよ。
+6
-0
-
337. 匿名 2024/10/10(木) 14:20:33
>>10
なにか嫌なことあった??
美味しいものでも食べてストレス発散したらいいかも。+4
-0
-
338. 匿名 2024/10/10(木) 14:35:26
>>1
一個も共感できなくてびっくり
私の場合
・残り物は好きじゃないから食べ切れる量しか作らない
・家族全員大食いで、もちろん私もしっかり食べる
・失敗作がもったいないは分かるけど、味がヤバいなら捨てるし形悪いくらいで失敗とは思わない
・食事は家族が揃ってから食べ始める
・リビングで寝起きなんてしたら邪魔と言われる
・眠くなれば家族が起きてても寝室に行く
・夫や子どもが先に起きてても用事がなければ起こされたりしない
・病気のときは休ませてくれるし気を遣ってくれる
こういう家庭も多いと思うわ+0
-0
-
339. 匿名 2024/10/10(木) 14:59:34
>>301
それが普通だとおもって育った私は全然平気。自室で目覚ましで寝起きして父親と一緒に朝食作って父親と同時に家出発してたよ。
母の寝室に一応いってきます~とは言って家出てたけど、反応がない日のほうが多かった笑
朝食の買い出しは、父の仕事帰りに一緒にスーパーやパン屋に行くのが楽しみだった。
母親は低血圧?貧血?なのか朝は11時ぐらいにならないと本格的に動けないなぁといつも言ってた。治療してたわけではないから病気だったのかどうかは実際わかんないけど。昼~夜にかけては普通に健康な人。
ママ、朝弱いからパパがお弁当作ってるー!って言ってる子、私の同級生(現在30代なかば)にもいたけど、なんとも思わなかった。今どきならそんな母親もっといそう。皆そんな無理しなくていいと思う。+2
-0
-
340. 匿名 2024/10/10(木) 15:17:54
私全然こんなお母さんじゃないやw
最低限やらなきゃいけないことはするけど、自分のための人生だしそんな我慢、努力!みたいなのは無理ー+1
-0
-
341. 匿名 2024/10/10(木) 15:17:58
母が何でも自分優先、子供は二の次の人だったから反面教師というか私はああなりたくないと思って進んでいわゆる日本のお母さんみたいな感じのお母さんを10年ほどやったわ
でも子供達が大きくなってきたらそこまで自己犠牲しちゃうのは子供達のためなもならないと思ってここ数年は適度に自分も大事にするように変化した。そしたらママが楽しそうだと私たちもうれしい!って娘たちに言われたよー🥲何事もほどほどがいいね+1
-0
-
342. 匿名 2024/10/10(木) 15:23:34
これやってる“お母さん”の方が圧倒的に少数派でしょw
なんか名もなき家事の羅列みたいに全てを大袈裟に書いて私はこんなに大変なんだ!って言ってる女ってバカなのかなって思うわ+0
-0
-
343. 匿名 2024/10/10(木) 15:44:49
>>1
ほんとうちの母もこんな感じだった
私には出来ないと思ってる+0
-0
-
344. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:59
今日、朝8時から大学病院に1歳の息子を連れて行って、検査結果待ちのあいだに離乳食あげて、私も軽くご飯食べようと院内カフェでパン食べてたらおじいさんに絡まれたわ。
抱っこ紐の息子が私の顔を触ってたんだけど、それを見て「お子さんが食べたそうにしてるのにお母さんだけ食べるのおかしいでしょ」と。息子はまだ離乳食しか食べられないと伝えたら「そうじゃなくて、子供の前で美味しそうに食べないであげなさいよ」と。
母親はご飯すら食べたらあかんの?
結局居心地悪くて残してしまい、朝ごはんは通院のためバタバタと6時に軽くつまんだだけでやっとこれからご飯。でももう夕方よ。+0
-0
-
345. 匿名 2024/10/10(木) 15:52:41
>>3
今の人はそれプラス共働きも加わるから余計に大変だと思うけど+2
-0
-
346. 匿名 2024/10/10(木) 15:52:56
私もフルタイム共働きで夫と同じくらい稼いでるけど、平日は家事も育児も私よ。
夫は育休こそ撮ってくれたけど、その後は会社の理解がなくて毎朝7時過ぎには家を出て、夜9時ごろ帰ってくる。そうなるとどうしても家事も育児も私。当然子供の発熱などの対応も私。今日も子供の通院のために仕事休むのも私。
働いて稼いで、家事もして、育児もして、あー限界って思う。ずっと腹痛と不正出血あるけど病院にすら行く暇ない。
今は日本の女性の寿命長いけど、私たちの世代が老いるころには短くなっていそう。命を削ってる感あるわ。+0
-0
-
347. 匿名 2024/10/10(木) 15:59:09
>>105
本当それよ
子供に自分の分のチロルチョコも快くあげる
なぜならコッソリ高級チョコを食べているからだ+0
-0
-
348. 匿名 2024/10/10(木) 16:04:21
なんか女自身が>>1みたいな母親にならないといけないと思い込んでそうだよね
母親ならこうあるべきなんて旦那から言われたことある人なんて殆どいないと思うよ+0
-0
-
349. 匿名 2024/10/10(木) 16:04:46
>>61
だから子供産まない人が増えてるんでしょ。+0
-0
-
350. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:40
来世は絶対出産しない!+0
-0
-
351. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:46
>>3
30代だけどひとつも当てはまらないし私の母も記憶の限り当てはまってないからどこの世界のお母さんの話だって感じ‥+0
-2
-
352. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:54
>>5
1年生あるある☺+0
-0
-
353. 匿名 2024/10/10(木) 16:15:25
>>251
私も。味見といいつつパクパクパクw+3
-0
-
354. 匿名 2024/10/10(木) 16:19:31
>>6
中学生男子の今は、「ありがとう」と言ってくれるようになったから、とりあえず満足してるわ。小さい頃は可愛かったしね。+0
-0
-
355. 匿名 2024/10/10(木) 16:24:51
別トピの働くママの1日を見ると本当にスーパーマンだよ…。うちは今未就学児だから読んで戦々恐々とした。+1
-0
-
356. 匿名 2024/10/10(木) 16:25:19
>>1
このちらいむって人刀剣乱舞の界隈で何度も炎上して界隈では凄く嫌われてる人だよ。しかもいい歳したおばさんなんだよね。別件でもやらかしてるとは相変わらずだな+4
-0
-
357. 匿名 2024/10/10(木) 16:48:20
私はご飯で1番でかいもの、1番いいものを1番最初に食べるし、1番遅くまで寝てる。(子供送り出すの旦那の役目)
ご飯作ってるの自分だし、朝弱いから(独立して自宅で委託の仕事)+2
-0
-
358. 匿名 2024/10/10(木) 18:36:22
1人分しかなかったら、自分の分確保して、娘と半分こしたり、
一番美味しいタイミングでつまみながらビール飲みながら、家族の分作ったりしますけど。
あと、なんでリビングで寝起きせなあかんねん、寝室で寝るわ。+1
-0
-
359. 匿名 2024/10/10(木) 18:59:08
結婚したくない、子供を産みたくないなら今の時代そうやって生きていくのは自由だよ。
なんでSNSで声高に主張するのか。
不安なのかな?自分の選択が。
だから他人に同意を求めて安心したいのかな。
私にはそう見える。+1
-0
-
360. 匿名 2024/10/10(木) 20:34:04
>>111
ほんとにそうよね。同じ食卓で食べないは昭和初期かな?とか思うけど、ソファで寝るは意味不明。
うちの母も失敗作は自分で食べるとかして、献身的に家族を支えてくれてたけど、母の部屋は家で一番広くていい部屋で、きちんと布団敷いて寝てたわw+0
-0
-
361. 匿名 2024/10/10(木) 20:35:29
>>326
レクサスとウェディングドレスは値段差がありすぎる+0
-0
-
362. 匿名 2024/10/10(木) 20:43:49
>>310
わかる
だから私はある程度準備できたら「ママ座るよ!座ったらもう立たないよ。いるものあるなら今のうちよ」と娘と旦那に宣言してる(笑)+3
-0
-
363. 匿名 2024/10/10(木) 21:37:10
>>360
ソファで寝起きで家族団欒てのは調べてみたら2016年ごろどこかの大学生が理想の間取りを考えて発表しTwitterで炎上したのが元ネタっぽい
間取り図マニア友の会会長として”大学生の考えた「家族が仲良く暮らせる間取り」”を見る | 蛻の殻日記Ⅱameblo.jp間取り図マニア友の会会長として”大学生の考えた「家族が仲良く暮らせる間取り」”を見る | 蛻の殻日記Ⅱ間取り図マニア友の会会長として”大学生の考えた「家族が仲良く暮らせる間取り」”を見る | 蛻の殻日記Ⅱホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイ...
ソファで実際に寝起きしているお母さんなんておらんやん
この>>1のちらいむって人が母親の実体も知らないのに勝手な自分の判断で盛り込んだだけみたいね+1
-0
-
364. 匿名 2024/10/10(木) 22:04:39
私の予定は子供の体調次第。
度々予定狂う。
仕事行けないし、仕事休みの日はやりたいことできなくなるし・・・
子供は可愛くて宝物だけど、毎週誰かしら体調崩すから正直またかよって思ってしまう。+0
-0
-
365. 匿名 2024/10/11(金) 07:03:20
共働きで家事育児で過労だからね+1
-0
-
366. 匿名 2024/10/12(土) 19:39:21
>>326
レクサスは交通手段として使えるし売却もできるから無駄ではなさそうなのに対してウェディングドレスはお金持ちなんだなと思ってしまう
お金があればウェディングドレス買うだろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
X(旧ツイッターに投稿されたある《お母さん》のイメージに賛否の声が寄せられていました。