ガールズちゃんねる

上沼恵美子 世の母親の気持ち代弁「お母さんは元気で明るい…当たり前って思うな!」

212コメント2021/07/24(土) 02:01

  • 1. 匿名 2021/07/19(月) 23:56:38 

    「母親なんか四六時中ご飯作って、洗濯して。そんなことへの感謝なんかないやんか。もう当たり前で。元気な母さん、みたいにまとめられて」と愚痴をこぼす上沼。

    「お母さんって絶対に健康やと思っているでしょ?病気せえへんと思ってるんちゃう?」と共演者の男性陣に問いかけるように話し、「『お母さんは元気で明るいが当たり前』って思うな!」と世の母親の気持ちを代弁した。

    上沼恵美子 世の母親の気持ち代弁「お母さんは元気で明るい…当たり前って思うな!」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    上沼恵美子 世の母親の気持ち代弁「お母さんは元気で明るい…当たり前って思うな!」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    上沼恵美子 世の母親の気持ち代弁「お母さんは元気で明るい…当たり前って思うな!」

    +1239

    -13

  • 2. 匿名 2021/07/19(月) 23:57:19 

    こないだ大谷翔平にセクハラ発言してたよね
    結婚相手に女子アナは許さない!とか

    +21

    -329

  • 3. 匿名 2021/07/19(月) 23:57:21 

    思ってないと思うよ。

    +20

    -274

  • 4. 匿名 2021/07/19(月) 23:57:30 

    この人がどんなにいいこと言っても気に入らないわ。

    +17

    -281

  • 5. 匿名 2021/07/19(月) 23:57:32 

    母は強し!とかね

    +1182

    -5

  • 6. 匿名 2021/07/19(月) 23:57:35 

    弱いからね

    +8

    -94

  • 7. 匿名 2021/07/19(月) 23:57:40 

    元気で明るいがお母さんっていう定義もよく分からない

    +36

    -123

  • 8. 匿名 2021/07/19(月) 23:57:52 

    この人も老害化してきたな
    とろサーモン久保田の言うこともあながち間違いではなかった

    +26

    -316

  • 9. 匿名 2021/07/19(月) 23:58:00 

    こういうことを周りに言い出す時期ってあるよね

    +8

    -154

  • 10. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:13 

    >>2
    「何様だよ」とか言われまくってたよね

    +3

    -165

  • 11. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:14 

    この人が言うとなんでも大げさに聞こえる

    +11

    -169

  • 12. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:30 

    >>1
    それ言ったら
    男性も同じ

    +18

    -155

  • 13. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:34 

    お母さんもそうなら、だれだってそうだよ。わたしもそう

    +7

    -137

  • 14. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:34 

    >>1
    うーん…それ言ったら母親だけじゃないよね?
    子供だって辛いときもあるよ、でも学校は毎日行かなきゃならない。
    旦那だって家族支えるだけの給料稼いでこなきゃならないし。管理職のプレッシャーもしんどい。
    母親だけがでかい顔するのは違うと思う。母親をそんな嫌なキャラにしないで欲しい。

    +24

    -227

  • 15. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:44 

    >>7
    しかしメンヘラなお母さんは嫌だわ

    +216

    -25

  • 16. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:56 

    少なくとも私は思ってないかな

    +18

    -59

  • 17. 匿名 2021/07/19(月) 23:59:57 

    全然思ってないけど。私の母親は文句ばっか言ってなんでも人のせいにしてくる人だからいつも元気で明るい母親なんてファンタジーだと思っています。

    +350

    -11

  • 18. 匿名 2021/07/20(火) 00:00:02 

    >>2
    セクハラ??

    +98

    -4

  • 19. 匿名 2021/07/20(火) 00:00:38 

    お母さんは元気で明るいって当たり前とは思わないけど、元気で明るいお母さんが理想的とされてるとは思う

    +587

    -4

  • 20. 匿名 2021/07/20(火) 00:00:45 

    >>8
    ずっと前からこんな感じです。

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/20(火) 00:00:47 

    >>1
    大人になって自立して、やっと母のしてくれることに本当の意味で感謝できるようになるんだよね。

    +382

    -6

  • 22. 匿名 2021/07/20(火) 00:01:25 

    当たり前の家事でも感謝がないって時々虚しくなる

    +519

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/20(火) 00:01:54 

    暗くて病んでるのも心配だけどね

    +18

    -6

  • 24. 匿名 2021/07/20(火) 00:02:40 

    >>8
    私は職業柄年寄りと接することが多いんだけど、この発言が老害に当たるとは思えないんだけど。

    +363

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/20(火) 00:03:08 

    月曜日のここ天は良かった、えみちゃん泣いたよね・・・

    +83

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/20(火) 00:03:22 

    わたしは子供の前でも悲しければ泣いちゃうし、具合悪くなれば家事できなくてお弁当買っちゃうわ。困ったり迷ったりするとこも見せるし子供の悩みは一緒になって悩んだりする。

    +234

    -20

  • 27. 匿名 2021/07/20(火) 00:04:14 

    >>1
    ちょうど先日、夫と。
    子供に怒鳴ってしまって「こっちだって朝からずっとこのイヤイヤに付き合ってんだよ!!」って夫に言ったら、 
    「そんなの当たり前の事だろ」って返されて、そんな「当たり前の事」に四苦八苦してゲッソリしてるオマエの能力が無いんだよ、ってことねと。

    当たり前、ね…、当たり前ってなんだろ…。

    +415

    -4

  • 28. 匿名 2021/07/20(火) 00:04:21 

    児童福祉の仕事してるが、わからんでもない。
    母親は子供のために生きるべし。
    母親が自己実現とか(笑)
    みたいなの、ベテランスタッフほどそういう意識があるし。
    あと、父親が空気扱い。
    シングルマザー家庭に配慮する意味もあって
    お母さんがしっかりしてれば大丈夫!とか
    お母さんがサポートしてあげて、とか。

    社会は父親の育児参加を推すけど
    現場はまだまだお母さんが、よ。

    +343

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/20(火) 00:05:11 

    >>26
    子どもがアダルトチルドレンになりそう

    +14

    -40

  • 30. 匿名 2021/07/20(火) 00:05:37 

    この人の時代の周りがそんな感じなんじゃ?
    今は少しずつ変わってきてるよ。
    まわりは割と
    お母さんはよく頑張ってるよね
    って言ってる人多い。
    てかこんなこと言う人に限って
    男ならもっと男らしく!とか言ったりしてね

    +4

    -27

  • 31. 匿名 2021/07/20(火) 00:05:51 

    >>19
    理想とされているからそうでない時に、もっと明るいお母さんがよかったなどと言われてしまう。母親子供の反抗期だって正直参るよ。家族の面々は、母親は家族それぞれに合わせてくれる、と思っているかもしれない

    +176

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/20(火) 00:06:00 

    >>27
    まぁ親なんだから当たり前ってことなんだろうけど、旦那も相手してから言ってるのかしらね。お疲れ様

    +196

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/20(火) 00:06:27 

    たしかに…
    すぐ毒親とか言われたね。

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2021/07/20(火) 00:06:38 

    >>8
    あの騒動は久保田筆頭にあの場に居た吉本芸人の方が害だったと記憶してますが。賞レースに参加する以上評価が伴ってこその結果なのに動画配信した芸人は随分とお門違いな考えをしてたと思いますよ。

    +190

    -5

  • 35. 匿名 2021/07/20(火) 00:07:03 

    >>25
    何があったんだろうね
    関西TVのプロデューサーにめっちゃ怒ってたね

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/20(火) 00:07:37 

    >>27
    それは夫が言葉足らずだね
    子どもがイヤイヤするのは当たり前だから気にするなとか振り回されるなとか言いたかったのかな
    何に対しての当たり前か聞きたいね

    +187

    -3

  • 37. 匿名 2021/07/20(火) 00:08:36 

    えみちゃん最近叩かれてるね、なんかあったんだろう
    だからこのトピの最初もその空気を読んで来た人のコメントが並んでるね、マイナスだらけだけど

    +73

    -5

  • 38. 匿名 2021/07/20(火) 00:08:54 

    でもお母さん怒ってたり機嫌悪いと家の空気おかしくなるのは確かだよ

    +153

    -7

  • 39. 匿名 2021/07/20(火) 00:09:42 

    何でこの人が世のお母さん方の代弁するの?
    この人が何をしってるの?

    +4

    -33

  • 40. 匿名 2021/07/20(火) 00:09:42 

    >>35
    今期で終わるって言われてあまりにも失礼だからもうそれなら今週で止めますってなって、未だにその失礼さが消化できておらず怒りと悲しみが沸いてくると言ってた

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/20(火) 00:10:34 

    今のお母さんは「今日しんどいから弁当買ってきた」って普通に言いそうな気がする。
    私のことだけど。風邪ひきたときはご飯作らないで寝てるな…風邪気味のときは冷食。

    確かに我が母70代は不調を子どもに見せないようにしてたし惣菜や弁当など食卓には並ばなかった。

    +160

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/20(火) 00:11:10 

    みんながみんな強くもないし明るくもないのなんて分かってる。
    それでも母親は太陽であって欲しい。
    しんどい時や苦しい時は岩戸に隠れてくれていいけど基本暖かく輝いていて欲しい。

    +6

    -19

  • 43. 匿名 2021/07/20(火) 00:11:18 

    >>36
    多分母親なんだからイヤイヤにも対応するのが当たり前ということじゃないかと思う。

    +71

    -3

  • 44. 匿名 2021/07/20(火) 00:12:34 

    >>14
    給与というお金だとそれがないと生活できないから子供は父親が稼ぐのは当たり前と思っていたとしても感謝はする。わかりやすいから。でも母親の家事って生活の一部過ぎてただ当たり前となる。そしてわがままいっても不機嫌さぶつけても平気とかね。
    今の時代は共働きで父親母親に境目ないかもしれないけど、昔は境目があった

    +150

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/20(火) 00:12:56 

    >>38
    そうだよね。
    その原因てうちの場合、大抵夫なんだけど、子供の前では明るくしなきゃと思って無理しちゃうんだよな。

    +83

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/20(火) 00:13:01 

    >>39
    お母さんだから。

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/20(火) 00:14:00 

    えみこ有難う

    +109

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/20(火) 00:16:27 

    前半のコメント、マイナスが多すぎてなんか不自然だな。

    +113

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/20(火) 00:16:27 

    >>28
    そうだねー…
    母親って、「あなた(子供)の幸せが私の生きがい」って言うべきものだと思われてるね。
    もちろん、そういうのもひとつの生きがいであっていいと思うけど。
    私も我が子は大事にしてるが、所詮、他人だからな…。自分自身の生きがい見つけたいんだよな。

    +141

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/20(火) 00:17:04 

    えみちゃんは好きやで

    +68

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/20(火) 00:17:25 

    >>8
    何シレッとすり替えようとしてんの?下っ端芸人が下手な芸を評価されて悪口ざんまいって最低なことしといて。

    +67

    -4

  • 52. 匿名 2021/07/20(火) 00:18:10 

    >>34
    ラジオでカンテレプロデューサーを悪く罵ってましたね
    これは一方的に後から文句をつける当時の久保田のやり方と近いのではないですか?
    ラジオで泣きながら信者にむけて話すより
    ビジネスとして話し合うべき事だろう
    しかも何を言われたかは墓場まで持っていくとか
    聞いてる方が公平な判断できない
    このおばあちゃん、軽蔑する

    +3

    -35

  • 53. 匿名 2021/07/20(火) 00:19:21 

    いつまでも元気で病気しないとおもってるよね。うちの義父なんか義母が膝と心臓悪くて台所たつのが辛いから食洗機ほしいっていったら、もったいないだの、女がそんなのかったらサボろうとするだのって反対したからね。結局うちからのプレゼントってして無理矢理つけたけど。結局心臓悪化して入院してしまった、義父だけの家には絶対いかないわ

    +114

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/20(火) 00:19:36 

    今と昔も違うし、その人の生活にもよるね。私はしんどかったら勝手にゴロゴロするし、体調悪ければ家事もしない。基本明るい性格だと思うけど機嫌悪い時もあるし。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/20(火) 00:20:29 

    >>51
    オワコンお婆ちゃんの首に鈴を付ける
    関テレは仕事をしただけ
    一年も経って悪口ざんまいってこれは
    どっちもどっち

    +2

    -18

  • 56. 匿名 2021/07/20(火) 00:20:56 

    ありがとうえみちゃん。明日からも頑張るぞー

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/20(火) 00:21:21 

    40代半ばだけど、父親には怖い面倒くさいなど理由はそれぞれとしても逆らえない、でも母親には多少逆らっても無茶いっても許されると思っていかも。ご飯はでてくるもんだとも。父親が倒れたらそれは食べていけなくなるから一大事とピンとくるんだけど母親が倒れたら家事しとけばいいよね、ぐらいの軽さ。そのぶん大人になって家族もって母親への感謝はますばかりなんだけどね

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/20(火) 00:22:15 

    子どもの時はお母さんは明るいモノって思ってたけど大人になるとけっこう病んでたりクヨクヨしてたり陰険なお母さん多いから母親だからって明るいイメージとかないけどな。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/20(火) 00:22:46 

    不満だらけのお婆ちゃんをつなぎ止めようと必死
    もっと家族の優しさに包まれた幸せな女性も沢山いるの

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/20(火) 00:22:50 

    >>2
    がる民も全く同じこと言ってるじゃんw

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/20(火) 00:24:06 

    ラジオで抑止のつもりでギャーギャー言ってるけど全然話題にならないね

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/20(火) 00:24:32 

    家庭の雰囲気は母親次第って良く言うもんね。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/20(火) 00:24:33 

    >>49
    そう言う人と、子供だけが生きがい!みたいな人分かれるよね

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/20(火) 00:24:59 

    >>56
    プッ

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2021/07/20(火) 00:25:02 

    でも一気に年取るタイミング有る
    なんか小さくなって
    アレ?て悲しくなる
    カウントダウンしてるんだって

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/20(火) 00:25:48 

    >>3
    元気で当たり前なんて思われてないよ
    ちゃんと労りの気持ちが伝わってくるよね
    気持ちは元気である方が良いに決まってる 
    お母さんが笑ってるお家は明るくなるもんね

    あんまりツンケンしなさんなよ

    +5

    -17

  • 67. 匿名 2021/07/20(火) 00:27:08 

    ちょっと前まではそうだったかもしれないけどこの10年でだいぶ変わったと思う。母親を尊重しよう家事育児は大変だ、みたいな。家事育児は母の仕事みたいな表現も叩かれるしね。もちろんいろんな人がいるけど、今世間全体がこの意識っていうのは若干古い気がするなー。

    +5

    -9

  • 68. 匿名 2021/07/20(火) 00:28:16 

    確かに。今振り返れば、母親への感謝足りてなかったと思う。やってもらって当たり前、怒られたら逆ギレしたこともあった。ごめんね、お母さん😭

    +58

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/20(火) 00:28:29 

    >>27
    義兄もイヤイヤに対応してる側で「早く抱っこしたりいよ」とか言うらしい。聞いてて腹立つ。それならお前が抱っこしろよと言いたくなる。

    +163

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/20(火) 00:31:45 

    >>62
    父親や子供は悩んで暗くなっても、イライラしてもよくて、母親はそれらを受け入れてなおかち明るくポジティブで、と思われてるのはあるよね。
    逆をいえば母親次第でなんとでもなるキーマン。でもそんななんでも受け入れられないって、ともなるw

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/20(火) 00:32:12 

    >>1
    このトピ画、一瞬ろくろ首に見える

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/20(火) 00:32:43 

    >>27
    そうだね、親だから当たり前のことだからあなたに半分分けてあげるよ
    私には荷が重いからね
    当たり前だよね、夫婦だもの
    この子の父親と母親だもの
    分け合うのが当たり前だよ、よろしくね
    って言ってやりな
    そして丸投げしな

    +141

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/20(火) 00:33:05 

    、w

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2021/07/20(火) 00:35:20 

    もうそんなことは言い尽くされて今や性別や役割で区切って◯◯だけ庇いだてする時代なんかとっくに過ぎてるよ?こんなん逆に争いの元よ。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2021/07/20(火) 00:37:39 

    うちの母親は
    いつも人の悪口や愚痴を私に言ってたし
    体調不良がほとんどだったから
    明るいというイメージなかったわ
    むしろ暗いイメージしかない

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/20(火) 00:44:21 

    >>1
    でも旦那は働いてきて当たり前と思っている嫁や子供も多いでしょ。
    と、私が男だったら思う。

    +7

    -6

  • 77. 匿名 2021/07/20(火) 00:44:36 

    >>1
    またこの人のトピ?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/20(火) 00:45:51 

    元気はともかく、明るいっていい事なのかな?うちの姑、明るいけど性格悪いから大嫌いなんだけど嫌ってる私が悪いみたいになるから厄介。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/20(火) 00:46:42 

    そうは言っても私みたいに週一で泣いてるメンヘラお母さんよりにこにこお母さんの方がいいじゃん

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/20(火) 00:51:52 

    >>15
    躁鬱みたいなのも嫌だしね

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/20(火) 00:54:52 

    最近、この人病んでないか心配

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2021/07/20(火) 00:56:53 

    >>50
    うちも!

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/20(火) 00:57:28 

    >>2
    普通の感覚じゃないの?隣のおばちゃんなら。

    +23

    -3

  • 84. 匿名 2021/07/20(火) 00:59:13 

    私も小学生の頃はお母さんは死なない者だと思ってた。そしてお母さんが死んだらどうなるのかな考えたら眠れなくなってた。今はもちろん違うけど。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/20(火) 01:00:13 

    >>75
    愚痴と悪口
    ってまさに上沼恵美子

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2021/07/20(火) 01:03:18 

    >>54
    とても良い環境にいると思う

    自分がやらなければいけない環境にいる人もいるからね…

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/20(火) 01:03:25 

    恵美ちゃんはわかってる!
    言いにくいこともズバズバ代弁してくれる!
    だから大好きっ!

    って本当にどうかしてる

    +2

    -14

  • 88. 匿名 2021/07/20(火) 01:08:55 

    >>75
    私の友達も同じ事言ってた
    愚痴や悪口ばっかり聞かされてうんざり、母親みたくなりたくないから主婦にも親にもなりたくないと高校卒業後にバックパッカーになって地球を点々としてた…
    コロナ禍の今、どうしてるのかもわからない…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/20(火) 01:11:41 

    >>5
    それ、すごくそう思った。
    強くなりたくてなったわけじゃない。泣きたい時も頼りたい時もあったけど、自分で頑張るしかなかった…。

    +194

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/20(火) 01:12:04 

    中村ゆりの保険のCMがすごく深い

    病気なのに仕事も母親業も頑張っていつも笑ってて
    それに対して小さな息子が「僕はいつも笑っているお母さんが大好きです」っていうやつ

    はぁ?

    しんどくても病気でも母親はいつも笑ってろっていう価値観押し付けるなって思う
    父親どこ行った?

    この子供が大人になって夫になって妻にその母親像求めるっていう繰り返しなんだろうな
    こういうCMが良い事のようにずっと流れている日本て後進国だと感じる
    残念だけど

    +73

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/20(火) 01:14:35 

    >>90
    中村ゆりの保険のCMがすごく深い

    すごく嫌い の間違いでした。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/20(火) 01:18:32 

    >>5
    この言葉大っ嫌い

    +148

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/20(火) 01:21:42 

    夫が頼りにならないから、弱ってられない。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/20(火) 01:24:22 

    >>90
    全く同じこと思ってたよ!!!
    私かな?笑

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/20(火) 01:30:04 

    >>62
    その、母親の機嫌って全ての理由は夫なんだけどね

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/20(火) 01:31:25 

    >>69
    言えよ
    せっかくの小姑が空気でどうする

    +18

    -3

  • 97. 匿名 2021/07/20(火) 01:32:39 

    >>2
    セクハラっていうからオリンピック聖子みたいにチューでもかましたのかと思った

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/20(火) 01:37:00 

    いつも笑ってて。と男に言われるのが嫌。なんで笑顔を強制されなきゃいけないの?苦痛しかないから別れた

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/20(火) 01:51:40 

    またかって位何年も体調不良で
    今は坐骨神経痛で腰と背中が痛い。

    子供にも旦那にも頼ってるからお手伝いありがとうと感謝しかないよ。
    40代って若く見られる(年配者から)けど体質の変わり目で病人並に絶不調になりやすい。年寄りのが元気に見える。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/20(火) 01:56:18 

    >>1
    関係ないけど最近複数トピ立ってるのにいつもこの写真だね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/20(火) 01:59:40 

    >>35
    落ちかけた視聴率を息子さんを入れて取り戻し(関テレの視聴率の賞を貰うなど)全身全霊を込めて貢献していた番組なのに、ひどい言われようだったのだろうね。

    +40

    -3

  • 102. 匿名 2021/07/20(火) 02:04:20 

    モラハラ夫の数年に渡る暴言を姑に相談したら、私が悪いと人格否定され。以降無視してたら「早くいつもの明るいガル子さんに戻って」だと。一言の謝罪なく。舐めんなよ!今後もお前ら絶対に許さん!

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/20(火) 02:10:03 

    >>53

    金がないわけじゃないのに
    妻に使う金はないと言う
    ウチのモラハラ夫と同じ
    周りから人が居なくなって
    孤独死まっしぐらだな

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/20(火) 02:26:46 

    私普段よくしゃべるし、一人でゲラゲラ笑う方だけど、3人寝かし付けた後にまだやる事残ってるから眠れないし、明日は午後から授業参観あるけど1番下の子(2歳)微熱と咳出てるから午前中小児科行っとこうかな…。なんて考えながら無言でお皿洗いしてたら旦那に「何ふてくされてんの?感じわる」って言われた。

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/20(火) 02:27:27 

    >>1
    …だれかそんなこと言った?
    なんか近年勝手に世の母親の架空の敵を作って戦って倒してドヤってる人多くない?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/20(火) 02:29:25 

    >>60
    がるちゃんでよく他人の結婚に口出すなってコメントあって大量のプラスつくのに何故か大谷選手の結婚については好き勝手言ってるよね

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/20(火) 02:30:18 

    >>5
    これ母親本人しか言ってるの聞いたことないわw

    +13

    -22

  • 108. 匿名 2021/07/20(火) 02:58:33 

    >>1
    ほんとそれ!えみちゃんの、言う通り!わかってほしい!

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/20(火) 03:10:43 

    >>96
    清々しい!

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2021/07/20(火) 03:14:19 

    >>63
    子供が生き甲斐!って一見良いお母さんっぽいけど子供は窮屈だろうな…
    私が子供だったら何か別に楽しみ見つけて下さいと思っちゃうわ。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/20(火) 03:21:12 

    >>107
    ほんとこれ。母親界隈で勝手に言ってるだけなのに被害者面始めたら手のつけようがない笑

    +4

    -11

  • 112. 匿名 2021/07/20(火) 03:26:50 

    >>104
    私だったら泣いてしまうかも
    良く頑張ってるね、エライ!

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/20(火) 03:29:35 

    >>7
    母親の気分次第で家庭内の空気変わらない?
    パパがそういうの気にしない人だとママががんばって明るくしてないと子供達がかわいそうってなる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/20(火) 03:31:54 

    >>22
    これくらいやってもらえるだろうって思われてるよね母親って。これくらいやってくれたらいいのにってこっちも思ってるんだけど言わないとやってもらえないのが地味に苦痛なときある。だいたい元気だけど疲れてたり気分が落ちてる時もあるから察してほしいときもあるよね

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/20(火) 03:53:12 

    母親って属性の人達被害者意識強すぎて引くわ。もちろん皆がそうなわけじゃないけどさ。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2021/07/20(火) 04:05:04 

    最近少しお痩せになったかしら?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/20(火) 04:41:44 

    >>5
    母親の愛は無限とか

    離婚時なんで親権が母親にくると思ってるのだろうか。

    +94

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/20(火) 04:55:43 

    私自身母親にそういうイメージで酷いことも言ったしたくさん甘えてたから反省。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/20(火) 05:13:26 

    >>22
    そうだよね
    当たり前に思われてるからね
    入院とかすると大変さがわかるんじゃない?

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/20(火) 05:20:36 

    >>14
    旦那だって家族支えるだけの給料稼いでこなきゃならない
    ↑できてないから妻も働いてるのか家庭が大多数

    +60

    -2

  • 121. 匿名 2021/07/20(火) 05:21:23 

    >>49

    矛盾してるもの〜。わかるけど。
    子育てには終わりがあるから、その後に自分のやりたい事やりなさいってことだけど。

    \(^o^)/そんな絶妙なバランスかいっ‼️笑

    お母さんになったら、旦那さんにとってもお母さん的な。。
    神か‼️\(^o^)/


    これから夏休みなので、私はたまに旦那と予定合わせて、一人になる時間もらうつもりデス。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/20(火) 05:37:04 

    >>49
    子供は自分の分身と思ってる母親より素敵だと思う。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/20(火) 05:40:01 

    >>34
    男の大御所が評価しても何も言わないのにね
    関西にいる女性芸人で後ろ盾の島田紳助も引退したから多分言いやすかったのかと
    色んなストレスをぶつけやすい人に言ったイメージ

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/20(火) 06:09:08 

    >>31
    子供側だって明るく元気な子供像を押し付けられてるしなあ。
    というか世代問わず、明るく元気がいいものとして植え付けられてるから陽キャ陰キャという言葉が生まれたんだろうね。

    +5

    -8

  • 125. 匿名 2021/07/20(火) 06:10:50 

    母親とは、いつもイライラしていて、家族がその顔色を伺って行動するのが当たり前だと思っている生き物。だと思っていたけどね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/20(火) 06:21:48 

    >>22
    感謝しなくてもいいから一切文句言うなって思う。
    柔軟剤の匂いが変わったのが嫌だとかお弁当のおかずこれ嫌とかご飯が柔らかいとか硬いとか。

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/20(火) 06:23:49 

    うちの母親は昔から自分は風邪も引かないし、丈夫なだけが取り柄の力持ちだから!って感じのザオカンで
    自分でお母さんは強いからガハハーって言ってたのに60歳過ぎた頃から、私は本当はか弱い人間なのに、今まで誰も何もしてくれなくてもっと労って欲しかったとか言い出して
    いやいやいや、散々自分で平気平気って言ってたじゃん、それを今更どうしたの?別に誰も意地悪してた訳でも何も手伝って無いわけでもないのに
    いきなり被害妄想?
    もう我慢の限界だわ!とか言い出して誰も我慢してやれなんて言ってないけど?ってなったよ
    こっちももう家庭があるし
    何をして欲しいの?って聞いてもハッキリしないしで
    この世代の女の人って我慢は美徳みたいな部分がまだあったけど、私とかお嫁さんが自由に主婦やってるのを見て、自分の努力や我慢は何だったの?ってなったのかな?って感じた
    だけど、お母さんもうゆっくりしても良いよって言っても、結局ゆっくりしないんだよね

    +5

    -7

  • 128. 匿名 2021/07/20(火) 06:37:02 

    二人目妊娠中、つわりがひどくてこらえながら育児してた。娘はまだ小さいから何も気づいてなくてそれはいいんだけど、旦那は無理して頑張ってるのに気付けよって思った。今回つわり楽でよかったねえ〜って言われたときはもう泣きながらブチギレた(それから旦那は改善してできる範囲の育児家事全部やってくれた)

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/20(火) 06:37:48 

    母親は子供の為に生きろ。
    女は捨てろ。
    夢は捨てろ。

    って遠回しに言ってるようなもんだよね。
    世が求める母親像って。

    母親である前に一人の人間なんだから
    喜怒哀楽あって当たり前。

    そんな人間いるかよ。
    体調悪かろうが疲れてようが
    家事は完璧、育児も完璧、旦那の相手も完璧だなんて。

    どれか1つでも欠ければ
    あの母親は…とか、あの嫁は…ってさ。
    おかしいよ。
    母親に求める事が多すぎる。

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/20(火) 06:42:28 

    言ってること分かるけどな
    母親は元気で暖かい存在、実家も同じ感じを求めてるのを離れて暮らし始めた息子たちから感じる
    たまにできないときがあっても、そういうイメージでいられたらいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/20(火) 06:44:08 

    >>27
    子供が体調崩したら、病院連れて行くのも、会社休んで看病するのも母親がやって当たり前!俺、仕事してるんだし!って言われた。
    私だって仕事してるわ!パートだけどな!!!


    ほんとムカつく。

    +108

    -2

  • 132. 匿名 2021/07/20(火) 06:58:08 

    >>21
    そう。まともな育て方してやっとこさ。それを何人もやり遂げた石田さんちはめちゃくちゃ尊敬するw

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/20(火) 07:01:18 

    朝のウンコすら許されない。それが母親

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2021/07/20(火) 07:02:19 

    子供がいつ自分から「お母さんは明るくて元気じゃなやダメだよ」って言った?
    だいたい勝手に親側が理想を追い求めて頑張り過ぎてるだけじゃん。
    無理した結果息切れしてスイッチ突然切り替わって病んだりするくらいなら
    始めから自分のできる範囲で子育てすれば?って話。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2021/07/20(火) 07:08:57 

    父親って、経済的に支えてくれたら、それなりに尊敬されるけど、
    母親は、無償で、掃除、洗濯、自治会、PTAとか細かい見えない家事までやって、かつ、パートで教育費や細かい子供のおこずかいを捻出して、
    、、みたいにしてるうちに、自分の検診とか誰にも心配してもらえずに病気になってる場合もあるから。
    妻を気づかうのは、旦那さんでしょうが、生活費もいれないで、仕事と称して出張先で不倫して、ばれたら逆ぎれして嘘でっち上げて先手裁判してみたいな旦那さんも、近頃は多いみたいですから
    情けないです。
    上沼さんは、母親の立場を、ホントにダイレクトに、伝えていただく唯一無二のお方です。ありがとうございます。
    番組の男性陣が、みんな、観音様(鬼子母神?)に諭されてるみたいに小さく見えるのが、またいいわ。

    +13

    -2

  • 136. 匿名 2021/07/20(火) 07:29:11 

    >>90
    本当に小さい頃からのすり込みは大事。
    義母は義父に家事も育児もしっかり分担させてたから、旦那は皿洗いや洗濯何も言わなくてもやる。
    義母は私はできた母親じゃなかったから〜と自分では言うけど、私は感謝してる。
    反対にうちの母親は身の回りの事何でもやって、兄は何にもできない。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/20(火) 07:43:07 

    >>45
    まさしくそれ。姑からの嫌味に夫は味方をしてくれず、子供の前では明るく無理するのもストレスに繋がる
    そして私は心身症になったよ
    みんなストレス気をつけて

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/20(火) 07:46:55 

    >>98
    じゃあずっと笑わせてみなって感じだわ

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/20(火) 07:48:05 

    >>90
    この息子、完全にヤバい夫になるよね

    うちの母さんは病気でも明るくて
    家事も仕事もしてくれる人だったとか、
    嫁に言いそう

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/20(火) 07:48:11 

    >>17

    うちの義母が
    家事することによく愚痴とか不満とか言ってる。何やらせても不器用。
    結局向き不向きというか不器用だったり
    あんまりない家事が向いてない人だっているからね。

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2021/07/20(火) 07:59:59 

    >>21
    今はそれなりの年齢になっても実家住みで自立しないから感謝の気持ちに気づかないよ

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/20(火) 08:00:09 

    >>125
    毒親だったんだな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/20(火) 08:10:30 

    >>89
    本当にそう思う。
    子どもの学校や学童での小さなトラブルから大きなトラブル、ちょっとした忘れ物まで全部私にくる。
    でも旦那が迎えに行ったときは先生から何も言われず、仕事中に呼び出しの連絡が入るのはすべて私。
    職場に頭下げて、慌ただしく迎えに行って、病院つれていったりしながら、やっと寝てくれた頃に、旦那の晩酌の音が聞こえたときのなんとも言えない気持ち。

    +46

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/20(火) 08:12:05 

    家もそうだけど、会社でも同じだよね!
    女性はニコニコ笑顔でフォローするべきみたいな感じ
    どんだけ甘えてるんだ!!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/20(火) 08:17:43 

    やっぱり自分の不幸や不満を上沼恵美子が言うことで少しだけスッキリしてる人ばかりだね
    上沼恵美子のヤバい所には目を背けて
    淀んだ空気だよ

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2021/07/20(火) 08:26:27 

    夫なんて結婚してから全然教育出来るけどな!
    なるべく早く自分の希望する行動をさせるように
    するのが技量なんだけど
    もちろん子供も家族を思いやる様に躾する
    文句ばかりでは解決しないと思うから
    ましてや上沼恵美子に救われるなんて幻

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2021/07/20(火) 08:29:07 

    義母から「母親は家族の太陽だからメソメソするな」と言われたことある

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/20(火) 08:30:07 

    別に具合悪いときは悪いって言うしそれでいいと思うよ
    ただ夫婦喧嘩見せたり子どもにまで当たったりは絶対ダメ
    私は思いっきり見せられてたけど今だにトラウマ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/20(火) 08:34:30 

    >>136
    女も一緒で、母親が何でも一人でやっちゃうタイプだと何にも出来ない人多い
    逆に親が抜けてると子どもがしっかりしてたりはあるあるだよねw

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/20(火) 08:36:01 

    >>145
    私もそう思う
    正直このところの上沼さんは病気なんじゃないかと思うような言動もあるのに、代弁者のように担ぎ上げてる人達に不信感しかない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/20(火) 08:37:43 

    やっぱり子供なんて産むもんじゃないねー
    こんな風にどろどろした気持ち抱えて一生終えるなんて真っ平だわ

    +2

    -8

  • 152. 匿名 2021/07/20(火) 08:42:30 

    うちの男連中がそう
    父も弟も母を小間使いのように使ってる
    先日母が入院したとき、普段連絡してこない弟が
    「おかんが…に、入院した、、」て動揺しながら電話してきて。どこの病院?て聞いても「えっと、えっと、わからん」ていうし、父は父で洗濯機の使い方がわからんだのご飯どうやって炊くん?て電話してくるから「普段、オカンに丸投げするからやろ、自分らでせぇ!」て電話きった。
    母に入院中いるものを買い揃えて差し入れに行った時も「あの二人頼むね」と言われたけど実家には帰らずほっといた。
    大きな病気ではなかったけど、母が元気で当たり前て思ってる男はたくさんいいると思う。
    長々と失礼しました…

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/20(火) 08:43:08 

    このオバサン嫌い

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2021/07/20(火) 08:44:13 

    >>22
    子供に対して感謝しろとは思わないけど、共働きのくせに何もしない旦那には平伏して感謝してほしい

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/20(火) 08:50:57 

    >>96
    義兄って書いてあるだろ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/20(火) 08:55:21 

    上沼恵美子のやり方が一番ダメよ
    ダメ夫のままにしておいてぶちギレたり不機嫌になる奴
    他人である夫や小さな子供なんてしっかり伝えていかなきゃ理解してもらえないし他者への感謝や配慮が出来るようになるわけない
    勿論自分も
    事実上沼恵美子は不満を抱えたまま別居最高って言ってるけどこれは高齢世代のしくじった夫婦関係

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2021/07/20(火) 09:18:10 

    寝込まないんじゃなくて寝込めない。
    多少体調悪くても薬で誤魔化してるのを知らないんだろうね、わざわざ言わないけど

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/20(火) 09:39:13 

    あの、スマイルってうた、少し苦手だな。好きな人ごめんなさい。
    いつも笑顔でいるのは辛い。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/20(火) 09:40:56 

    上沼恵美子最近やばない?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/20(火) 09:49:16 

    >>1
    子供産んでから30過ぎから病気まみれ。
    転勤で慣れない土地にも行かされるし。
    鬱にもなった。
    代弁してくれてうれしい。

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/20(火) 09:50:29 

    >>53
    優しいお嫁さんだね
    お義母さん、そんな旦那との生活だけなら絶望の人生だろうけど息子夫婦に恵まれて良かったと思うわ

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/20(火) 09:50:41 

    >>151
    私は産んだけど一人で打ち止め。
    産んでからおかしくなったから一理あるよ。
    人生楽しんで!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/20(火) 09:52:02 

    来世は男に生まれたい。
    女は絶対嫌
    ってか人間が嫌

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/20(火) 09:54:14 

    私はさらけ出す。今日はイライラしてるとか、今日は元気ないとか子供にも旦那にも言う。お母さんだからってずっと元気で明るくいられないし、家族の前で素直に生きるのの何が悪いのかと思う。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/20(火) 09:55:50 

    >>163
    人間以外って生きてくだけで大変じゃない?
    常に天敵を考えないといけないし。
    強くてもすぐ餌にありつけるわけではないし。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/20(火) 09:56:35 

    >>152
    だから自分らで洗濯やご飯炊こうとやり方聞いてきたんでしょ?
    なのに教えないで電話切ったの?

    +0

    -7

  • 167. 匿名 2021/07/20(火) 09:57:53 

    >>104
    旦那の尻に蹴り入れてあげたい

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/20(火) 10:00:40 

    >>120
    ほんと、手取りで100万稼いでくれるなら大抵のお母さんは今の3倍は笑っていられると思うわ

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/20(火) 10:03:21 

    元気も無い明るくも無い人は魅力なんか無いよー

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2021/07/20(火) 10:04:49 

    >>151
    子供産まない理由見つかってよかったね

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2021/07/20(火) 10:08:31 

    >>168
    100万稼ぐ人ならもっと上のレベルの奥さん狙える

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2021/07/20(火) 10:10:23 

    ありがとうの反対語が当たり前だって知ったとき、目から鱗だった。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/20(火) 10:13:32 

    このおばちゃんいつも文句ばっかり言ってる

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/20(火) 10:19:58 

    >>19
    女性の脚本家がサザエさんで、おフネさんが風邪引く話を作ったら、おフネさんは母親は風邪引きませんて却下されたと話てたのが忘れられない。
    サザエさんて少なからず日本人の家族観に影響与えてる気がする。こうあるべき、これが普通、当たり前だと。ドラマやアニメに出てくる主人公のお母さんて理想的だしね。父親の存在はゼロだったり。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/20(火) 10:21:56 

    私は心身ともに病気がちだから体調いい時ぐらいはにこやかにしておこうと思ってる
    それにしてもそうやってなんでも思ったこと言えるのにまだ不満があるんだね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/20(火) 10:25:58 

    >>131
    わかるー!!
    そして何にも処理しない奴ほど、子供触って簡単に「あれ?何か熱くね??」とか言って、こっちをドキドキハラハラさせる。

    その一言でこっちは会社に連絡して、保育園に連絡して病院行って、、明日は??って頭フル回転ですよ。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:16 

    >>5
    実際に父親に言われた。女は弱し、されど母は強し(ドヤっ)
    色々あって物凄いダメージ受けてボロボロの時に言われたから、うなだれるしかなかった。
    今も強くないけど、ドヤ顔で馬鹿な講釈垂れない年寄りになろうとは思う。

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:14 

    昨日誕生日でした。
    子供達や旦那の誕生日、義親の誕生日に父の日母の日、全部私が段取りしてやってるのに、昨日は誰からもプレゼントが無いどころか誕生日忘れられてておめでとうすら言われず…
    なんかもうただただ虚しくて。
    見返りが欲しいわけじゃないけどさ、何でも私がやって当たり前で、明るく元気にただただみんなの日常をキープするだけの私の存在って何なんだろう。お母さんだって頑張ってるんだよ。

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:09 

    >>137
    心身を病むって骨折したとかみたいにわかりやすく目に見えないから、余計に厄介だし辛いよね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/20(火) 11:01:10 

    >>90
    あのCMは病気を扱った題材だからゾワゾワするんだと思っていたけど、たぶんこっちの意味のゾワゾワだったのかな・・・。
    健気で儚げでひたむきで~って、この手の母親像を持っている人が一定数いるってことだよね。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:46 

    >>2
    女子アナの自分が光り輝くために大谷翔平を利用するっていうスタンスが嫌いって言ってなかったっけ?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/20(火) 11:30:32 

    そうやって不満や愚痴や悪口ばかり言って生涯を終えるのかね
    自分がやってるだけで周囲は誰もやってくれないってなんでだろって考えないのかな
    冠番組が終わったのも全て局のせいなのかな
    家族が冷たいのも同様なのかな
    キレてるだけではなんの解決もしないからドンドン孤独になっていくのに

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/07/20(火) 11:36:01 

    >>96
    よく読めよ偉そうに

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/20(火) 11:52:38 

    >>1
    自分も今は赤ちゃんいて気を張ってるからなんとかやれるけど
    子育て落ち着いたら一気に崩れそうで怖い。
    すごく疲れてるけど、疲れたって言うと仕事の方が疲れるって
    返される。一日中子供と遊んでいられていいねとかね。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/20(火) 12:05:13 

    無理に明るくしなくてもいいけど、
    子供はお母さんが理由がわからず不機嫌、暗いと悪い方に色々憶測してしまって不安になるよ
    私はそうだった

    離婚するのか、自分ら子供が邪魔なのか、
    家庭の金銭事情が危ないのかとか、
    もし離婚したら自分らはどうなってしまうのか

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/20(火) 12:06:12 

    >>184
    疲れた
    俺も疲れた
    やれることだけやらなければならないことだけ2人で頑張ろうって旦那とやってきたから上沼に怒られたら旦那が不憫

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/20(火) 12:20:23 

    >>178
    お誕生日おめでとう🎉✨
    昨日は晴天の良い日だったね!!
    美味しい物を自分のためだけに買って、贅沢しちゃってー!!

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/20(火) 12:44:34 

    >>110
    だね。
    子育てしてる期間なんて短いもの。

    いきがいって言っちゃうタイプは子どもが大人になってからも自分の支配下に置きたがるイメージ。
    まぁうちの義母なんだけどwww

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/20(火) 12:48:24 

    >>156
    時代が違うでしょ。
    それが当然の世代じゃない?

    未だに夫を教育しろみたいなこと言う人多くてびっくりするけど。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/20(火) 12:54:00 

    >>166
    わたしに帰ってきて欲しい前提ぽかったし、自分たちで考えてしてほしいから
    今時、子供さんでもそれぐらい調べてできるでしよ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/20(火) 13:28:26 

    >>161
    そうでしょうか?自分達の生活にせいいっぱいで後悔もあります。何だかもう退院できないかもしれない入院してる義母をみてると悲しくなって、もうちょっと早くなんとか義父と別居するとかできなかったのかと。。でも義母がそれはやっぱり嫌みたいで。夫婦のことは当人どうしは割りきって考えられないものですね。実の子供でもやってあげられることは限られてますね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/20(火) 14:18:25 

    誰も思ってないわデブス!
    すっこんでろ!w

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/20(火) 14:21:03 

    >>25
    これだけ自分勝手なデブスも珍しい。
    関西だけでしか受けない老害w

    +1

    -9

  • 194. 匿名 2021/07/20(火) 15:00:58 

    >>95
    夫ばかりじゃないかな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/20(火) 15:51:54 

    >>5
    うん、この言葉何度も聞いたし言われたけど、子供2人育ててて、未だに全く実感湧かない
    母親になってまだ5年程度だし?
    豆腐メンタル学生時代から何も変わってない

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:32 

    >>131
    全く一緒

    文句言ったらじゃ、変わってみる???
    って
    私も働いてんだけど馬鹿なのかな?

    変わってやるからてめえが全部食事とか家事やれ!って言ってやったし
    夕食後のデザートの果物とか絶対にむいてやんねぇ。

    もうはっきり言って家事とかしたくない
    ほんとにむかつく

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/20(火) 17:00:12 

    わたしなんて、出産の時にいきんでただけなのに、医者に「母親だろ!しっかりしろ!」って言われたわ。
    分娩台に上がって10分も経たずに、超安産だったのに。
    めっちゃしっかりしてましたけど。
    あのじいさん医者の言葉、一生忘れない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/20(火) 18:47:39 

    うちはお母さんを21歳で亡くして、残されたお父さんは家事もできない、銀行関連もまるでダメで本当に大変だった。

    本当にお母さんは偉大。
    あんなお母さんになりたいとずっと思ってたけど、子供は授かりそうにもないや。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:20 

    自分語りしてる病気みたいなやつあるな。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/20(火) 19:53:48 

    ほんまなぁ。
    ちょっと暗い声出したくらいで嫌がらんといてほしいわ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/20(火) 20:21:22 

    >>27
    当たり前にこなせそうな旦那さんに、せめて週に一回かわってもらいましょう。
    丸一日、一人でいられる時間が必要だよ。
    ノイローゼ寸前じゃないかな?無理しないでね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/20(火) 20:23:50 

    >>157
    インフルでも、体に鞭打って動かなきゃ、家庭がめちゃくちゃ。
    いつも元気なんじゃなくて、病気の時も元気な時と同じように動かなければならない。

    私の夫は、私が早死しても気にはしないと思う。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/20(火) 21:43:13 

    >>166
    >>190
    説明書見ればいい
    大人なんだし

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/20(火) 21:47:43 

    その通りや。
    毎日死にたいと思いながら、母ちゃんやってるんやで。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:47 

    >>178
    お母さんいつもお疲れ様。
    お誕生日おめでとう🎉

    子どもがある程度大きくなったらあなたも自分の為だけに生きることを視野に入れてみては?
    家族の皆さん、その時になってあなたがどれだけ大切な存在だったか気づくんだろうね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/20(火) 22:13:45 

    >>5

    ええ、私は弱くてネガティブで嫉妬深いまんまですよ。母親になろうが私は私だった。多分一生変わらない。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/20(火) 22:36:14 

    >>21
    そうなの。気づくときは時すでに遅し。私も母親が当たり前に家事するものだと思ってたからなぁ。同じ立場になって初めて気づくんだよね。皮肉な事に。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/20(火) 22:38:46 

    >>203
    ですよね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/20(火) 23:32:38 

    えみちゃん、大好き!

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/21(水) 09:37:57 

    >>143
    読んでて共感しかなかった。女ばっかり負担がかかるのおかしいよね

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/21(水) 20:18:28 

    上沼恵美子
    マジ嫌い

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/24(土) 02:01:35 

    >>126
    本当にこれ!感謝いらないしほっといてくれていいから文句言わないでってすごい思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。