ガールズちゃんねる

パートの職歴

195コメント2024/10/16(水) 21:42

  • 1. 匿名 2024/10/06(日) 14:06:42 

    皆さんのパートの職歴知りたいです。
    その中で最悪だった職場もお願いします。
    参考にしたいです。

    +22

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:09 

    スーパーはまじで嫌なお局がいる

    +107

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:17 

    パートの職歴

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:48 

    無駄に意地悪な婆さんはなんなの?笑
    コミュニケーションに問題があるというか。

    +133

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:57 

    今時パートなんてするやついない
    結婚したいなら正規で探しなよ

    +2

    -62

  • 6. 匿名 2024/10/06(日) 14:08:02 

    ピッキング。

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/06(日) 14:08:37 

    >>2
    あと、古株が多くて結束が強いし、他部門の人に対しても口出ししてこない?

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/06(日) 14:08:44 

    >>5
    結婚して養われながらの暇つぶしだからパートだよ

    +48

    -5

  • 9. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:01 

    飲食店。居酒屋と和食の料亭で働いたことあるけど両方とも本当大変だった。仕事内容や人間関係では大丈夫だったんだけどお腹を空かせた人間と酔っ払いはタチが悪い

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:15 

    最高
    ミスドのキッチン

    最悪
    コールセンター
    病院事務
    ファミレスのキッチン

    二度としたくないほど最悪
    スーパー(どの部門も)

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:21 

    >>1
    某大手の社員食堂
    時給たかいけど1週間も持たない
    私は2年近くやったけど病気になった

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:21 

    >>2
    レジはそんなに嫌なお局はいなかった。鮮魚と惣菜は最悪だった。

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:22 

    薬剤師とか塾講師とか

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:26 

    最悪だった職場はピッキング
    御局様グループに全員が気をつかってて、ミスるとしつこく嫌な言い方されてうんざりして辞めた

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:39 

    ラブホの受付、清掃
    大変だったけど面白かった。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:40 

    お局様いなければ最高!

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:57 

    >>5
    子供保育園行き出したから暇つぶしの扶養内パートなんよ。

    +23

    -9

  • 18. 匿名 2024/10/06(日) 14:11:07 

    >>5
    すでに結婚してるからパートなんや、と一応答えてあげとく

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/06(日) 14:11:46 

    事務
    観光ホテルの売店とコーヒースタンド
    清掃

    事務は小さい会社で閉鎖的だったので、意地悪な人が居たら逃げ場がなくて苦痛だった
    すぐ辞めたよ

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/06(日) 14:11:47 

    映画館3ヶ月、ネットカフェ10ヶ月
    8年専業主婦して、飲食系工場5年
    働きやすい休みやすいで、初めて1年以上続いてる

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/06(日) 14:12:09 

    子育ても終わって、貯金もそこそこあるだろうなって年齢の人達が若い人いじめて追い出してるの見ると、日本腐らせる気かなって思うわ

    +129

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/06(日) 14:12:28 

    >>5
    結婚してないから言ってるの?主は既婚者かもよ?w

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/06(日) 14:12:35 

    39歳でパートに応募してるんだけど、受かるだろうか。新卒の正社員から数えると4社目で、履歴書書きながら転職多すぎってなったわ。

    +43

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/06(日) 14:12:44 

    >>1
    アパレルの店舗系は初日に服買って着なくちゃいけないから余程好きじゃないと続かない

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/06(日) 14:13:27 

    >>4
    脳の病だと思ってる

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/06(日) 14:13:38 

    >>2
    ガルちゃん民がウヨウヨいるイメージ
    5、60代の人らとは感覚が合わなすぎて無理だった

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/06(日) 14:13:53 

    最悪だったのは市役所
    地域によるのかもしれないけど

    畑違いの若手正職員が上司で意地悪ベテランパート達の話を鵜呑みにして、皆で新人パートを次々辞めさせてた。

    良かったのはスーパーの品出し。
    意地悪な人はいたけど毎回一緒ではないし市役所の意地悪人間に比べたらサッパリしてるし分かりやすいから、慣れれば「うるせぇ虫ケラだな」くらいにしか思わない。
    仕事も単調でやりやすい。

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/06(日) 14:14:32 

    不毛
    ガルに書いて何になるんだろう

    +0

    -8

  • 29. 匿名 2024/10/06(日) 14:14:40 

    >>2
    今スーパーの中に入ってる委託店で働いてるんだけどコレはガチ。全然関係のないただの業者な私から見てもお局であろう人が出勤時の雰囲気と休みの日の雰囲気が全然違う

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/06(日) 14:15:50 

    >>10
    ミスドのキッチン気になってました!
    接客はしなくていいのですか?
    レシピ通りに沢山のドーナツを作るのは大変過ぎませんか?
    どういう意味で最高でしたか?
    質問攻めでごめんなさい‼︎

    +34

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:03 

    今はデイサービスで介護補助のパート身体介助がないのでラクです。最高ではないけど最悪ではない。
    最悪なのはビジネスホテルの客室清掃ベットメイクは覚えられなかったし、家族に反対されて3ヶ月で辞めた。

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:10 

    >>2
    店長より強い人いるよね

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:13 

    >>4
    しかもどこにでも居るんだよね
    生息域を知りたかったけど結局どこにでも居た

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:16 

    某スーパーの食品工場
    女8割で陰口が凄いし社員もスーパーで問題起こしたり使えないような奴が島流しにされてくる場所だった
    メンタル持たなくて辞めた

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:50 

    入ってきたばかりで前の職場のやり方を推し進めようとする人ってなんなの?
    いきなりリーダーっぽく振る舞ってきて無理なんだけど。

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:17 

    お局=癌細胞

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:19 

    パート歴は飲食店→飲食店だけど、1軒目はオーナーがクソだったけど、スタッフは良かったよ。多少癖はあっても根は良い人だったから可愛がってもらってた。

    2軒目は個人店だけど、めちゃくちゃオーナーも奥さんもスタッフも良くて辞めたくなかったし、ずっと続けたかった。
    離婚が決まって正社員になるのに このお店ではそのシステムがなくて転職したけど。

    2軒目を辞めて正社員で入った飲食店の人間関係はヤバくて、頭痛が酷くて内服したりマッサージとか定期的に行っても治らなくて2ヶ月で辞めた。
    自己愛の人にやられた感じ。

    そのあと2軒目の飲食店も私の代わりに入った人が私が正社員を辞めるのを悩んだ頃に辞めたってことで、戻してもらってパートしながら就活していました。

    結果、今は事務の正社員で人間関係もめちゃくちゃ良くて毎日 笑って楽しく過ごしています。
    2軒目のオーナーも奥さんも辞めてからも気にかけてくれるし、「またいつでも手伝ってほしい」と声をかけてもらえるし、本当に有り難いなぁと。

    結局のところ内容よりも人間関係で続くかどうかなんだなって身を持って経験しました。

    +62

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/06(日) 14:18:21 

    >>5

    沢山いるでしょう。既婚者の方が多い。私は独身で介護しながらだったけど事情は人それぞれだよ。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/06(日) 14:18:45 

    最高
    スポーツ用品店
    コンビニ
    若かったのもあるかもしれないけど楽しかった


    最悪
    パン屋 出勤のたびに熱中症。
    ド陰湿ないじめに遭った。
    やっぱり100%女の組織は怖い

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/06(日) 14:19:16 

    とある小売店
    私を気に入らない婆にあることないこと話を盛って周りに吹聴され退職に追い込まれた
    店が潰れるようにずっと呪ってます

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/06(日) 14:19:47 

    >>23
    39歳で4社目って少ないよね

    +102

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/06(日) 14:20:42 

    マック
    かっぱ
    花の舞

    衛生面での教育、職場を移るごと悪化
    マックが1番しっかりしてた

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/06(日) 14:21:23 

    >>1
    某大手パン工場
    食品加工工場 
    クリーニング工場 
    老人ホームの厨房

    最悪だったのはパン工場、よかったのは老人ホームの厨房
    給料がよかったのはクリーニング工場

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/06(日) 14:21:56 

    >>21
    孫ストレスや旦那ストレスが原因で若い人に八つ当たりしてるのかも。
    あと貯金なくてダブルワークって人もいる。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:23 

    >>30
    私はキッチンしかしなくて良かった
    ドーナツ作り(生地作って揚げるの)は社員や男性がしてたから私はチョコつけたりクリーム入れる係りでずっとそれだけで気が楽だし楽しかった
    たまにクリームとかの組み合わせ間違えるときあったけど、いいよいいよー後で食べなって感じだったからめっちゃ太った笑
    店舗によっても違うかもしれないけど、お菓子作り好きだと楽しいと思う
    ドーナツってケーキほどの繊細さはないからいい意味で誰でもできるし良かったよ

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:25 

    事務の正規多いところは狭い人間関係で最悪だった
    パートばかりなら流動的でそこそこ快適
    レジは変な客に絡まれる率高くて嫌になった
    ホテルのキッチンは男性メインでギスギス感なく働きやすかった
    掃除は1人作業多くてしっかり掃除してれば何も気にする必要なくて自分的には最高でした

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:35 

    >>2
    ガル林さん「も」言ってた。と巻き添え食わないようになるべく挨拶と愛想笑いのみで自分からは近付かない

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:57 

    >>42
    カッパでそこそこショックを受けたのに、花の舞はそれ以下だったのか

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/06(日) 14:23:01 

    航空写真の地図作る仕事3年、データ入力10年ちょっと
    事務ばっか
    学生時代はファストフードとカフェだった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/06(日) 14:23:23 

    >>1
    暇つぶしでパートって言ってる人いるけど、暇つぶし感覚は迷惑なだけ

    +29

    -7

  • 51. 匿名 2024/10/06(日) 14:23:44 

    コーヒーレディはよかったよ。チップでかなり儲けた

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:19 

    セブン(夕)
    某ローカルコンビニ(朝)
    ローソン(昼)
    セブン(昼)

    ローカルコンビニが駅内で狭い店内に始発と共に客が押し寄せてきて怒号は飛ぶし地獄だった
    大手と違って弁当の醤油爆発させたら自腹で買い取りだった
    昔の話だけど

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:22 

    ずっと保育士又は幼稚園教諭
    最悪だったのは、院内保育
    パワハラ、無視、いじめ、告げ口色々酷かった。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/06(日) 14:25:45 

    >>21
    子育て終わってそれなのか。
    大学生とかお金が居る年代の人は更年期と重なって情緒不安定な人多い気がするけどね。
    日本を腐らせたのは政治家だけじゃないね。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/06(日) 14:27:49 

    >>50
    仕事は真面目にやっとるわw
    どんな気持ちでやるかは勝手でしょ

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/06(日) 14:27:58 

    >>5
    やだよーー
    自分のキャパ超えずにいろいろこなしたいのよ
    子育ても、仕事も家事も、無理ない程度にこなしてメンタル安定させたいのよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/06(日) 14:29:41 

    >>42
    むしろ順序逆のイメージなのに意外だわ

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/06(日) 14:31:56 

    大病院は残業ゼロで時給がよかったけど、マジで色んな人種がいた。
    いくらでも仕事がある事がわかったけど二度と働きたくない。

    良かったのは銀行の事務センター。
    ここも残業ゼロだけど働いてる人はみんな穏やかで、上司も社員もパートに対して優しくて働きやすかった。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/06(日) 14:34:20 

    事務 15年
    データ入力 半年
    販売職 2年と3ヶ月  ←イマココ

    どれもまぁまぁ楽しかったけど一番好きなのは販売職

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/06(日) 14:34:35 

    大学事務→大学事務

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/06(日) 14:34:53 

    マンション清掃やっているけど、管理人のいるマンションは管理人が仕事しなかったり口うるさかったり最悪。私以外に別のマンションでも管理人と揉めてる人多い。管理人のいないマンション清掃は、一人清掃で自分のペースで仕事できて気楽で続いてる。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/06(日) 14:37:15 

    楽しかった
    ・大手居酒屋チェーン
    ・あの頃の渋谷109
    ・単発の派遣で行ったバレンタインチョコレートの梱包

    嫌な奴(客)がいた
    ・大手100円均一
    ・あの頃の新宿マルイ

    2度とやりたくない社会人の墓場
    ・単発の派遣で行った母の日のプリザーブドフラワー作りの工場

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:37 

    >>1
    飲食店の回転準備
    お客さんと関わらず黙々と仕事できるのは良かったけど、人間関係が最悪
    手も洗わないキッチンの人間にパワハラ店長
    3年の間にバイトも正社員も10人以上辞めていった

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/06(日) 14:43:32 

    >>23
    32歳転職0なんだけど
    妊娠を機に産育休取らず退職して非正規にしたい
    時短ある会社だけど時短社員多くて結局誰かが犠牲になるから
    抜け出したい。けど環境変えたことないから色々不安

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/06(日) 14:46:47 

    >>30

    よこ。

    ミスドで働いたことはないけど調理系です。
    一時期メニューでドーナツ系を出していたのですがわたしは油とドーナツの甘い匂いに酔ってダメでした…。

    甘いもの好きな人なら大丈夫なのかも??

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2024/10/06(日) 14:52:03 

    区役所の窓口
    セクハラ、パワハラ

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:11 

    超大手ファミレスの集中事務センターは
    「働いた分しか金はやらん」「こっちの都合で働け」が酷かった。
    時給が良くても「今日は仕事もうないから帰って」が続いて全然稼げなかった。
    契約が勤務時間完全固定じゃなかったのをもっと疑えばよかった。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:19 

    >>50
    生活のためか、余裕があるから暇つぶしのためってのは、ただの理由で、働いている間一生懸命なのかどうかはその人によるわな。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:50 

    >>2
    今スーパーでパートしてるんだけど
    人の担当してる売り場にわざわざ来ては
    あれダメこれダメとダメ出ししてくる
    古参パートがいる
    自分の仕事だけしてりゃいいのに
    いちいち見に来るなって思う

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/06(日) 14:54:41 

    工場この道20年のお局が新人いじめ
    基本工場はいじめの宝庫

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/06(日) 14:55:33 

    どこでもほんと意地悪ばーさんいる
    なんであんな人に興味あんだろ
    むしろ感心するわ

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/06(日) 14:55:35 

    新しいパート先。覚えることが多いから一つずつして、と店長に言われてそれをやってたんだけど、無駄に「これもやって💢」とキレてくるヒステリークソババaw

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/06(日) 14:55:58 

    >>64
    今から非正規は絶対勧めない。
    今後は非正規では税金も社会保険料も払っていけなくなるよ。
    賞与と福利厚生がない、更新されるかわからない、ってほんと辛いよ。

    +19

    -3

  • 74. 匿名 2024/10/06(日) 14:57:16 

    >>4
    自分に合わないとコミショって・・・
    相手も同じ事思ってるだろうよ

    +1

    -13

  • 75. 匿名 2024/10/06(日) 14:57:32 

    >>44
    そうそう、ただ働きたくて働いてる人より、金銭的に辞めるわけにはいかない人のほうがキツイ性格の人多い気がする。

    +48

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/06(日) 15:00:22 

    >>68
    暇つぶしって強がりだったのか なら納得

    +0

    -7

  • 77. 匿名 2024/10/06(日) 15:01:21 

    >>46
    そう?私は事務正社員の中にパート1~2人の方が
    お客様扱いで居心地よかったよ。
    パートばかりだと「それパートにやらせる?」ってのが多かった。
    パートなのに会社背負ってる気どりのお局のせいもあったけど
    やりがい搾取されてるの気づかないのが愚かだと思った。

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/06(日) 15:04:00 

    >>50
    暇つぶしってのは見栄晴

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/06(日) 15:04:47 

    >>64
    人の人生と選択なのであれこれ言いたくないけどそれ実行したら後悔すると思う

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/06(日) 15:10:01 

    >>2
    最初は当たりが強くても軟化していって優しくしてくれる
    (もちろん機嫌の悪い日もあるけど)
    基本的にスーパーではそんなに変な人と出会わない
    いい人が多いなって思うんだけどな
    事務的なパートアルバイトはダメだった仕事も合わなかった

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2024/10/06(日) 15:10:05 

    >>1
    学校給食
    挨拶しない、社員と仲良いアピール、社員同士の不仲にパートを巻き混む…比較的人気のパートみたいだけど私には最悪だった

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/06(日) 15:11:10 

    >>4
    若い頃は許されてた我が儘が、おばさんになっても許されると勘違いしているんでしょ

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/06(日) 15:13:10 

    弁当配達で働いてたけど冬もスタッドレスタイヤ無しで遠くまで配達だったのとお弁当のなんとも言えない匂いでウエッてなることが多くて辞めた。一人で配達なのは楽でよかったけどね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/06(日) 15:13:12 

    >>10

    高卒か低学歴の人って、大変ですね。

    +3

    -19

  • 85. 匿名 2024/10/06(日) 15:15:38 

    >>84
    今はパートやめてオフィスワークのフルタイム正社員です
    パートはあくまで子供が小さい時にお迎えに間に合わせるために選んでた手段

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/06(日) 15:15:49 

    大手メーカー事務
    人いっぱいいるからやること少なすぎて暇が辛かった

    小売り(接客、品出し、荷受け、他もろもろ)
    重いもの多くて身体中のスジがやられた。もう20キロくらいの物までしか持てなくなった。

    カフェ(調理メインでホールやレジもたまに)
    オーナーがクソ。ワンマンわがままパワハラモラハラセクハラスメハラをコンプリート。衛生的にも古い食材平気で使い、フルーツ床に落ちても水で洗って盛り付けたり、床に落ちたベーコンも焼くから平気とそのまま焼いて提供したり、オーダーミスで作りすぎたものを温め直して別の客に出したり、あげたらキリがない。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/06(日) 15:17:38 

    >>21
    嫌な人って貯金なさそうだよ。ATMで忘れ物の通帳見つけたらしいんだけど、150万ほど入ってて「自慢かよ!」とか言って、まるで見せびらかすために置いて行ったかのような言いぐさで驚愕した。そんなわけないだろ。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/06(日) 15:19:12 

    >>50
    そういうあたりの厳しい職場ほど短時間パートいないとやってけない状況だよね。仕事一筋の社員ばっかりにしたいなら募集しなきゃいいのに。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/06(日) 15:20:25 

    >>75
    え、わかる。入って1日目で分かるわけないのに、教えてもらってない事してないからって(できるわけなくね?)めちゃくちゃキツく言ってくるOBBしてシフト表見たらほぼ全入りで、
    ぁぁ、、疲れてるんだね可哀想、って憐れむようになった

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/06(日) 15:21:13 

    >>9
    酔っ払いは、笑える酔い方と、全く笑えない酔い方があります

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/06(日) 15:21:44 

    >>84
    あなた子供いる?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/06(日) 15:24:56 

    シール貼り1ヶ月、ピッキング作業1年

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/06(日) 15:26:40 

    >>64
    悪いこと言わないから正社員続けなよ
    時短の人が多いならお互い様でやれるじゃない
    全体の管理を考えるのは会社の責任だよ
    今の30代って非正規ほとんど居ないんじゃない?
    上の世代は時代的にも環境的にもそれしかないから非正規やってるんだよ

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/06(日) 15:27:37 

    最高
    メーカーの経理

    微妙
    コールセンター会社の人事
    保険会社の事務

    どの職場でも事務の基本は同じなので仕事自体はすぐ覚えられるし楽、チームで仕事するって感じじゃないので1人くらい変な人がいても耐えられるけど、意外と社風というかその会社で当たり前が変なことがあってだいたいそれが耐えられなくなって辞めた(コルセン会社人事と保険会社事務)
    居心地の良さは会社のレベルに比例するのでメーカーは待遇も仕事内容も社員の質もどれも良かった(出産で辞めた)

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/06(日) 15:30:27 

    >>75
    ここ見てても分かる気がする

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/06(日) 15:35:42 

    >>1

    人間関係は入ってみないと分からないから、そう言う面ではオープニングスタッフ募集してるとこのがシガラミなくておすすめです。

    店長が定期的に変わるシステムのチェーン店は、店長によってもやり方違うし、その店舗で店長より長く働いてるお局が権力持ってたり、偉そうだったり、店長もタジタジしてたりするから、場合によってはやりづらいかも。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/06(日) 15:36:52 

    >>2
    レジの人、じとーっとお客を顔見するのやめてください

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:13 

    >>2
    田舎スーパーのお局なんて知るかよw

    てめーの職歴を
    はよ答えろ。

    +1

    -8

  • 99. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:08 

    販売が一番長いので十数年、事務職が数年、技術職が数年、倉庫でピッキングが1年くらい、あと単発の2か月以下くらいの仕事。
    最悪だったのは事務職の、とくに辞めるまでの1年で、新人がすぐ辞める部署に行かされて、意地悪上司の下それでも1年我慢したけど、無理でした。
    結局、条件や仕事の内容より人間よね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:40 

    >>1
    割り箸の袋詰めがいいんじゃない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/06(日) 15:48:35 

    >>97
    あとーお財布の中身じーっと見るのもやめてください

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:18 

    コールセンター(受電ばかり)
    ドラッグストア
    もうやりたくない。
    仕事もきついけど、人間関係でクタクタ

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:27 

    最初は優しかったのに後から豹変してくるのが嫌だ。当たりが強くなってくるんだよね。
    今はスーパーの品出しやってるけど辞めるか悩んでる。どこいっても人間関係で辛くなる。
    工場で働いたこともあるけど流れ作業は時間進むの遅いし辛かったなぁ。

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/06(日) 16:01:44 

    >>4
    若い子が嫌いなおばさんスタッフいる。
    嫌いならそれで別にいいけど、お客様の前でとかやめてほしい。いい歳して恥ずかしいと思わないのかな。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/06(日) 16:12:29 

    >>21
    うちはバツイチの50代のおばさんが、ヒステリックで最悪。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/06(日) 16:13:33 

    >>31
    家族に反対されて辞めたって、それだけではビジホ側の責任に見えないけど
    なんで反対されたの

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/06(日) 16:14:11 

    >>12
    惣菜はかなりの確率でいるね!

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/06(日) 16:16:53 

    >>4
    経営者の親戚とか知り合いとかの場合が多い
    他に行ける場所もないから居座ってる牢名主みたいな存在いるよね
    自分の仕事を取られるのが嫌で他人をいびる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:19 

    >>5
    既婚子育て中、独身でも家族の介護、本人が病み上がりなど理由は様々だよね
    他人の家の事情なので口挟むなよ、本人と家族が納得してたら正社員じゃなくてもいいんだよ
    小売店や飲食店などパート沢山がいないと成り立たない職業も沢山ある

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/06(日) 16:44:21 

    >>105
    横、家はヒステリックではないが自分の思い通りにしようとしたいのか嫌な仕事振られる。やんわり断っても盲信していて諦めない、納得しない。今ちょうど悩み中。年末には辞めるかも。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/06(日) 17:00:34 

    >>23
    正社員1つ。
    パート6つ。

    高卒アラフィフですが、
    肉体労働でも事務でも受かってます。
    大丈夫ー。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/06(日) 17:31:09 

    事務、展示場受付、販売とかやってきた
    全部それなりに楽しかったよ〜
    受付とか販売は女優になりきってすっごい笑顔作ったりしてさ。
    すごく難しい仕事はできないからパートが私にはちょうどいい

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/06(日) 17:38:01 

    >>81
    うちの地域では人気ないよ、常に求人出てるし面接受けた人は全員即採用だと思う
    私も8ヶ月働いたけど過酷だった

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/06(日) 18:02:12 

    コンビニ
    カフェ
    事務(入力メイン)
    事務(雑用多め)
    CADオペ(土木系)
    コンビニの品出しでパレットを目線の高さ以上に積み上げさせられて怖かった。
    先輩方からパワハラもあったし、有給取得できなかった。
    辞める時に気が向いたら戻ってきてと言われたけど、あの店には絶対戻らない。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/06(日) 18:05:31 

    >>10
    ファミレスのキッチンなにが最悪だったんですか?
    キッチン希望で応募しようか迷ってたので気になります!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/06(日) 18:06:28 

    >>106
    横だけど、明らかに向いてないように見えたのかも

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/06(日) 18:12:06 

    某飲食チェーン店にて働き始めた新人の私
    パートの中でも責任あるお局様(年下)が
    数日前から急に私に冷たくなって
    会話しても視線を一切合わさない
    なんかしたのかな?と振り返るも
    特に思い当たる節もなし
    男性スタッフや若いスタッフとは
    雑談とかしてすごく楽しそう
    疎外感があって馴染めるか不安

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/06(日) 18:33:14 

    >>12
    私も惣菜やった時、最初は丁寧で皆優しく見えた。
    でも、何故かどんどん仕事は増えていく。初出勤の時に説明された内容とは全く違う。危ない作業や面倒な事は全て私に。
    おかしいと思い、家庭の都合で働く時間帯の変更を願い出たら、分かりやすく皆から総スカン喰らったよ。正に態度豹変。
    シフト放り出して退職した。やっぱりああいう場にはそれなりの人が集まる。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/06(日) 18:34:28 

    >>102
    ドラッグストアキツい。アルバイトとパートの落差よ。アルバイトは平気で遅刻や早退、欠勤するし、パートは30分前に無償で来て鍵開けから始まって来る時パン持って来て、品出し、発注、パン持って行って、レジ、品出しとやる事の多さよ…。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/06(日) 18:39:27 

    >>1

    子どもが2歳になって、社会復帰
    ・コールセンター 4年
    ・事務 6ヶ月(勤続中)

    接客も嫌いでは無いのだけど、
    この前、お手伝いで催事場のバイトに2日間入った時、足めちゃくちゃ疲れて、無理...ってなってしまった(T_T)
    独身正社員時代に立ち仕事してたんだけど、慣れって怖いですね。
    タイピングスキルはそれなりにあるので、居場所がある限り事務職が良い....

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/06(日) 18:39:41 

    >>118
    横、惣菜ではないが(ドラッグストア)、無償の鍵開け、パン持って来る、置いて来る、紙(トイレットペーパー)持って来る、発注、この辺りはやらせたがる。鍵開けは1人で何かあったら困るんでやんわり断ったけど諦めてもらえず店長に相談、今は発注やらせたいらしい。ベテランパートさんで人数は足りてるはずなんだけど1人だけ出来ないのがムカついたのかも。また、やんわり無理と断っても諦めない、納得しない。もう無理かも。来月には週2に減らそうと思って。年末辺り辞めるかも。半年位しか居なかったな。また探さなきゃいけないのはキツい。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/06(日) 18:43:06 

    >>117
    お局様には気を遣いまくって何とか仲良くなるものの、仕事が出来ないもんで冷ややかに見ている層は確実に何人か居る。少なくとも2人は居る。あと、何とか仲良くなっても難しい仕事押し付けたいのか無理って言ってるのにやらせられるし、もう限界ですよ。結局仲良くなっても無理だと思った。自分の居心地いいように共生するのは難しいね。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/06(日) 18:47:28 

    眼科 受付 兼簡単な検査担当

    まぁーーとにかく受付の人が意地悪
    1人すごいばーさんがいて、初日ちょっと聞いただけで「なにやってんのー!!」とめちゃくちゃ検討違いに怒られた。
    マジで意味不明だった。時代錯誤な事務
    あと、受付の机はガチャガチャ散らかってるし、色々やりずらくて2週間で辞めた。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/06(日) 18:48:46 

    >>108
    正にそれ!
    仕方なく置いてやってるって感じだよね
    本当は辞めてもらいたいだろうけど。 仕事の仕方もヘンテコでそれを押し付けられるから困る

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/06(日) 19:00:35 

    >>1
    ホテルのレストラン
    マクドナルド
    事務(今現在)

    あまり、最悪な職場に当たったことがない。
    私が嫌がらせとか誰かのイライラとかに鈍感だから。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/06(日) 19:23:02 

    >>2
    ホームセンターにも勤続何十年のお局様がいます。
    休憩時間にいつも誰かの悪口を言っていて、こっちまで気分が悪くなります。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/06(日) 19:24:51 

    お局にイビられるの逆バージョンとして、
    若い女にムシされるオバさんもいるのですよ 涙

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/06(日) 19:28:28 

    >>23
    54歳。事務パートに受かりました。この奇跡を大切にします。

    +36

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/06(日) 19:30:22 

    銀行
    クリニック受付
    書店
    眼科
    書店
    書店
    ケーキ屋

    書店は緩いところと厳しいところの差がすごかった。大手 〇善 は一言一句厳しかったなぁ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/06(日) 19:41:27 

    最悪
    小さいホテルのパントリー
    主に皿洗いなんだけど、ベテランのおばさんと私2人体制。
    最初はざっくばらんでやさしかったのに、日数経つにつれ意地悪が始まった。
    しまいには給与明細奪われて勝手に見られたりして、支配人に言いに行ったら、いつもこのパターンらしく人がいつかないと。
    なので私も辞めました

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/06(日) 19:41:39 

    >>87
    通帳残高150万が自慢になるという金銭感覚と僻み根性がやばいな

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/06(日) 19:46:00 

    >>1
    調剤事務、障がい者施設支援員、医療事務。
    クリニック医療事務は最悪。
    同年代が3人いたが、患者さんの悪口や、その場にいないパートさんの悪口。マウント…
    仕事云々より、精神的に疲弊。辞めて次、見つけた!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/06(日) 19:51:20 

    飲食は7割方ブラック
    特に大型店舗は

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/06(日) 19:53:57 

    >>4
    でも、こういうオバサンって立ち場が上の人に好かれてる。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/06(日) 19:55:03 

    >>23
    47歳で先日パン屋さんにパートで受かりました。
    39歳なら余裕じゃないかなぁ?

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/06(日) 20:05:53 

    >>23
    アラフォーはパートでは若手だよ
    それより小さい子がいないか職場が望むシフト入れるかの方が重要な気がする

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/06(日) 20:07:57 

    >>87
    笑った

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/06(日) 20:11:49 

    >>75
    4人の子持ちで、下の子2人は、お局(パート)の扶養に入れていた!ということは、ご主人が転職ばかりなので
    必死に働きストレス溜まってるんだろう…と思った。
    このお局が、あまりにも理不尽に怒ってくるので試用期間で辞めた。その後、入った人も直ぐに辞め、次の求人票には
    【定年】が設けられていた。お局58歳。後2年しか働けないやん(笑)

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/06(日) 20:14:57 

    >>119
    いつも同じ人が書いてるんだろうけど

    どこからパン持ってきて
    どこにパン持っていくの?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/06(日) 20:27:10 

    >>123
    わたしなんか、入りたての時、何かミスったようで
    『ごめんなさい』と謝ったら、『ごめんなさいじゃなくて、スミマセンでしょ!』と怒鳴られた。半年勤めたけど
    こりゃー、メンタルもたないわと思って辞めた!

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/06(日) 20:36:00 

    >>1
    最初の職場は社長が怒鳴りまくり
    毎日みんな怒られるとピリピリしてた
    40歳くらいの社員はセクハラされると嫌がってた

    その次に入った会社ではおじいちゃん社長で、おばさんの私がセクハラされた
    事務だけど人数少ないから色々させられた
    おじいちゃんのお世話も
    ある意味技能を生かした仕事だったからお給料はよかったけど

    どこに行っても誰かがセクハラされるのね…
    と思ったわ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/06(日) 20:39:58 

    >>11
    私も社員食堂最悪だった。仕事はキツイしそれ以上にお局軍団(一人二人どころではない。)がキツ過ぎた。
    しかも最低賃金でした…。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/06(日) 20:47:25 

    >>139
    店舗裏から店に持って来るんだけど毎回になると地味に何で私だけやってるんだ?って気持ちになる。アルバイトはやらない。で、また店から裏に返す。誰だけやって誰はやらないとかちょっとな。って思う。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/06(日) 21:14:31 

    >>103
    最初は優しかったなら、
    自分に原因あるかも?
    わたしは注意しても、
    いつも言い訳ばかりで素直にごめんなさいって言わない人がいてキレ気味になったわ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/06(日) 21:19:03 

    >>115
    料理作るのは楽しいんだけど、洗い場や残飯処理が苦手だった
    そういうのが苦手じゃない人は大丈夫だと思います

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/06(日) 21:23:06 

    >>145
    なるほど!
    たぶん大丈夫そう。応募してみるね。
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/06(日) 21:25:18 

    短期間で辞めた方はどれぐらいの期間で辞めましたか?
    女性パート100パーの工場で働き始めましたが、まだ2か月くらいしか働いてないのに怖くて怖くて辞めたいです。このご時世にお局グループが仕事しやすいようにご機嫌とりするなんて時代錯誤だし、求人票から「アットホームな職場」というワードを削除しないと詐欺な職場です。
    もし「辞めたい」と言ったとしても、そこから退職するまでが怖いです。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/06(日) 21:30:15 

    >>147
    アットホームという超有名なNGワードをご存じなかったの?!

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/06(日) 21:32:33 

    >>140
    わかる、わかる!
    ほんとそんな感じ
    はぁ?そこですか?って感じよね
    あんなのが一人いるお陰で誰も続かないよ。
    早く引退させるべき

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/06(日) 22:12:06 

    >>147
    8ヶ月
    けど社員の仕事は1ヶ月もしないで辞めたところあるよ、2ヶ月ならまだ試用期間中だから私には務まりませんですと言ったらすんなり辞められる気がする
    言うまでは勇気いるけど辞めたらスッキリすると思うよ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/06(日) 22:39:21 

    >>139
    笑えた🤣
    パン🍞

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/06(日) 23:38:20 

    私が働いた〇川急便のカスタマーは女刑務所みたいに治安が悪い。
    お客様相手には丁寧に対応してるけど、その裏側での言動は極悪人ばかり…。
    ミスした人を吊し上げー、相手が営業の人とか派遣の人には罵声を浴びせ……酷すぎた。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/07(月) 00:23:04 

    産婦人科の清掃パート
    子供達が幼稚園に行っている数時間だけだったけど、どうしても衛生的に許せない部分があって半年で辞めた。

    医療事務のレセプト点検専門パート
    今でも続けてる。接客ないし、期限内に自分の持ち分が終わっていれば良いので、子供の突発的な休みとかに備えて常に早めに終わらせておくとかのペース配分ができるので気に入ってる。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/07(月) 00:24:59 

    >>149
    ほんと、それな!パートと言っても正社員とやってること同じ。時給が我慢料にしては安すぎる。
    ひょんなことから、今まで勤めて来た人を知る資料が出てきて、長くて2年、ほぼ1年で辞めていることを知った。
    歳も歳だし、合わないと思ったら辞めて、次!次!

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/07(月) 00:28:12 

    時給が高いデータ入力。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/07(月) 00:39:29 

    >>147
    2ヶ月働いて合わなかったら辞めれば良いと思いますよ。
    わたしも、一度、2ヶ月で辞めました。
    自分に合うところを探しましょう。必ずあるから。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/07(月) 00:53:38 

    1人作業の清掃
    人間関係なし
    休憩好きな時間にちょこちょこ取れる
    ビルの人に挨拶程度の会話

    最高すぎてやめたくない

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/07(月) 01:10:22 

    >>144
    まだ3ヶ月ぐらいだから注意受けたらもちろん謝るようにはしてるんだけどね。私の覚えが悪くて気に触ってしまうのかも。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/07(月) 01:36:00 

    >>31
    じゃあ私は客室清掃向いていたのかも。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/07(月) 02:13:15 

    某キャラクターショップの店員
    限定グッズなどの購入システムガバガバでお客さんからのクレームやトラブルは絶えず
    常に人手不足なのにバイトがバイトを育ててマニュアルもなく見て覚えろ方針
    些細なミス1つで親の仇のように罵詈雑言を浴びせてきたり、聞こえるように悪口や人格否定されて1ヶ月も持たずに辞めました…憧れと現実は違うということを学んだ

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/07(月) 06:01:36 

    >>160
    もしかしてだけどサから始まるやつ?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/07(月) 06:21:57 

    短期間でパート辞める時、どれぐらい前から会社に言わないといけないですか? ちなみに有給ありません。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/07(月) 07:04:20 

    5月に転職したばかりなんだけど、初日、業務を始めるにあたってe-Learningやってて、後ろを通ったお局に挨拶するのスルーしてしまい、そこから嫌われてる気がしてやばい。もう取り返せないしね。。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/07(月) 08:21:45 

    民度の低さにあきれる。昔の荒れてる女子校バリ。
    こんなママたちに育てられてるから子供たちもこうなって学級崩壊するんだなって思う。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/07(月) 09:45:11 

    職歴6回ぐらいあり。
    今は、スーパーのレジ。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/07(月) 11:17:49 

    >>147
    辞める人はすぐ辞めちゃう職場にいたけど一ヶ月で辞める人なんて普通だよ。飛ばないだけ偉い!
    どうしても嫌だったら上司に退職を言うのは2週間前で大丈夫。シフトもギリギリまで減らそう。合わないと思ってるんだったら早く辞めたほうがお互いのためだよ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/07(月) 11:36:33 

    >>23
    いけると思う

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/07(月) 13:31:40 

    >>4
    私生活か不満だからそのストレスのはけ口にしてるだけ。
    スーパーのパート先にそういう人いたけど、あなたは年齢的次の職は無いだろうけど私はまだ最低賃金に近い仕事ならいくらでもあるんですよね―、貴方見たいな人とここで我慢して働く必要ないんですよって直接言ってサッサと辞めたよ。

    今は他のスーパーで主婦同士和気あいあいと仕事してる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/07(月) 13:35:46 

    >>147
    辞めたいと思ったらすぐでいいかと。
    教える方もその方がありがたい。
    辞めたいと言ってから気まずいなんて気にしなくていいよ、だってもうその人達とは縁が無いんだから気を使うことなし

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/07(月) 14:23:57 

    >>162
    法律的には2週間前だよ
    あとは契約書に書いてある場合もあり
    実際は上司と相談じゃないかな

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/07(月) 15:41:14 

    良かった
    大学事務

    最悪
    スーパー
    協〇け〇ぽ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/07(月) 15:45:27 

    >>163
    まだ大丈夫だよ
    お菓子でもあげたらいいよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/07(月) 17:23:20 

    >>12
    スーパーの惣菜は主婦しかいないと言っても過言ではないので、ママ友色が強くて「気の強いチームお局」はどこに行っても必ず存在するそうです。身内の元スーパー社員が言ってましたよー。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/07(月) 19:17:47 

    >>4
    パートリーダーのお局オバサン、
    自分の完コピ人間しか許せないみたい。
    自分と違うやり方だとネチネチネチネチ責めたてる
    次々みんなヤメていく。年中、求人出してるのはそのせいなのに上はなぜ気づかないのだろう?

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/07(月) 19:59:27 

    >>174
    横、何か分かる。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/07(月) 20:04:00 

    >>172
    ありがとう。なんかもう手遅れ。今日は私がその場にいたの気づかなかったみたいで、気が利かないって言うか気づかないんだから指導しなきゃ!って言われてて笑った。つら泣

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/07(月) 23:10:22 

    ラブホのフロントはフロントだけではない。
    やってみて思ったのはデリヘルなどで利用される回転の早い所、駐車場がない都会にある、パネルなどの機械のボロくないor即修理してくれる、そんなラブホじゃなかったら清掃よりド地獄!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/07(月) 23:15:22 

    悪い事は言わない。
    回転寿司は絶対夕方夜、若い学生の男の子女の子とかが働いてる時間に入る方が無難!
    昼はお局が1人…どころじゃない、どのお局にも張り合えるような超お局しかいない!!(笑)
    若い子は自分のオカンみたいなオバサンにゃ優しいよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/07(月) 23:17:59 

    >>2
    私は鮮魚なんだけどレジは頭高くて挨拶も幼稚園児より出来ないカス女がめちゃくちゃいた。

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/08(火) 05:21:59 

    >>47
    シンプルに単純バカがいるから愚痴る相手はよく選んだほうがいい
    本人にバラさなくても、意図せず本人に聞こえそうな場所で他の人に話しちゃったりして本人に伝わるとか結構多いしね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/08(火) 05:38:17 

    >>30
    私いた時、女の子が太ももに大火傷したよ
    今はどうだか知らないけど
    しかも当時はストッキング自腹だったし

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/08(火) 09:15:02 

    カー用品店の販売ってどうですか?
    求人に主婦が多いとなっていたので応募しようか迷ってます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/08(火) 10:33:43 

    イタリアンレストランのウエイトレス
    ファミマ
    テレアポ(個人宅にではなく、業者さんに掛ける)
    コインランドリー
    駅ビル清掃(今のパート)


    基本的にどこも楽しかったけど、コンビニはもう出来ないと思う。
    あの時より仕事内容が増えたし・・・
    コインランドリーは24時間営業しているから(パートで入るのは午前のみだけど)防犯のためカーテンみたいなのは無いため、夜は外に電気の光が漏れ放題で虫も入り放題。
    出勤したらやもりがカートでひかれて潰れていたりして、虫が嫌いな私は夏はきつかった・・・
    なんだかんだ言って今の駅ビル清掃が一番気楽です。お金の扱いもないし。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/08(火) 21:56:42 

    結局のところ、どんなパートが1番平和に働けるんだろう? 

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/09(水) 15:36:34 

    >>4
    うちにもいる。悪口、陰口、態度に出す。仲いいと思っていたらその人の悪口も言ってる。
    この人マジでヤバいって思ってる。
    幸せそうじゃないしね。見たまんま。タバコ臭いし。

    少なくても私はあんな人にはならないようにって思ってるよ。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:21 

    >>185
    女子中学生並に幼稚な人って、
    おばさんの多い所には必ずいるよね。
    複数いて連むと最悪なんだよーーー。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/10(木) 13:02:22 

    >>140
    半年も続いたの偉い!
    飲食パートを始めたんだけど普通の質問なのに全て喧嘩腰に怒る女性パートさんがいるからもう1か月で辞めようと思う

    私「冷たいお茶も有料なんですよね、分かりました」
    その人「は?当たり前でしょ?何言ってんの?あなた」
    これ勤め始めて2日目に聞いた質問だよ…
    もう全ての質問に対して喧嘩腰

    初日に「皆すぐ辞めるんだよね」と店長に言われたの分かる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/10(木) 13:03:24 

    >>184
    自分1人しかいない販売店

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/12(土) 00:16:37 

    >>117
    男性スタッフや若い人たちの中であなたのことを気に入ったり裏で褒めたりした人がいたのかも
    それをチヤホヤと勘違いしたお局が嫉妬で冷たくなるっていう現象がある
    (経験済み)

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/12(土) 06:51:02 

    >>160
    キ⚪︎ランドとかなのかな、バイトがバイト育てるの嫌だよね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:31 

    >>147
    ペットショップのパートだけど若い子(20代30代)は他にいくらでも楽な仕事あるから3日とかで辞めていくよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/12(土) 15:08:30 

    >>160
    『些細なミス1つで親の仇のように罵詈雑言を浴びせて』というの今の職場の女性と同じ!!
    しかも自分もミスしてるのに笑

    結局辞めちゃうと人手不足で忙しくなり自分の首締めることになるのにアホだなあと眺めてる

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/12(土) 20:45:01 

    >>192
    悪口は無料、貧乏人が手っ取り早く楽しめる娯楽ですからねー。可哀想な人達ねー。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:09 

    >>50
    冗談じゃない?暇潰しになんかできないよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:58 

    >>4
    友達や旦那とのネタにしてるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード