-
1. 匿名 2024/10/06(日) 13:12:56
日常生活で、誰かが困っている様子を見かけたら助けてあげたいと思うのは当然のことです。しかし少額のお金を貸すという行為にはリスクがあることを忘れないようにしましょう。特に見知らぬ人からお金を貸してほしいと言われた場合、すぐに応じるのではなく冷静に状況を判断することが大切です。
「駅員さんや警察に相談してください」と提案するだけでも、詐欺を未然に防ぐことができるかもしれません。善意につけ込まれることがないように、しっかりと自分のお金を守ってくださいね。
皆さんは同じような経験ありますか?どうやって対応しましたか?+91
-2
-
2. 匿名 2024/10/06(日) 13:13:39
交番いけや+257
-5
-
3. 匿名 2024/10/06(日) 13:13:41
まだ遭遇したことはない+149
-4
-
4. 匿名 2024/10/06(日) 13:13:47
駅員に言えって言う+182
-4
-
5. 匿名 2024/10/06(日) 13:13:51
知らない人にはお金を貸さない。+210
-2
-
6. 匿名 2024/10/06(日) 13:13:52
大昔からあるやつですよ+256
-0
-
7. 匿名 2024/10/06(日) 13:13:53
寸借詐欺+140
-0
-
8. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:05
寸借詐欺
昔からありますね+119
-0
-
9. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:05
寸借詐欺
「交番に行ってお巡りさんに借りてください」
って伝えて去る+193
-0
-
10. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:07
モバイルSuica作れば?🤡
って言う+54
-1
-
11. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:09
見ず知らずの人には絶対金は貸さない+107
-1
-
12. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:14
500円くらいなら普通に言えば上げるのに+11
-34
-
13. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:15
ガル民がしそうな犯罪+8
-24
-
14. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:20
今の時代、まともな人は他人に少額だろうとお金貸してなんて言わないもんね
警察なり駅員さんに相談する+143
-0
-
15. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:29
逆にどうやって返してもらうつもりだったんだろ+83
-0
-
16. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:30
>>1
別れなさい+0
-7
-
17. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:31
まー別にこれぐらいなら騙されとっても良いわ、私は。9人の嘘つきより1人の本当に困った人の為になるなら。+5
-32
-
18. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:37
先日被害に遭った人がトピ建ててたよ+7
-1
-
19. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:46
少額なら大概誰も訴えないし数こなせばチリツモね+15
-1
-
20. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:50
お金をあまり持ってないので貸せません。+16
-0
-
21. 匿名 2024/10/06(日) 13:15:04
うちの旦那も駅で「お財布落として帰れないので、300円貸してもらえませんか」って言われて、お人好しの旦那は300円を渡したらしい。貸してじゃなくて、くださいだよね!+103
-0
-
22. 匿名 2024/10/06(日) 13:15:09
>>18
娘さんが被害にあった人じゃなかった?+1
-0
-
23. 匿名 2024/10/06(日) 13:15:15
貸すかね?+6
-0
-
24. 匿名 2024/10/06(日) 13:15:44
子供には渡すかも
大人には駅員の所で相談して下さいと言う+3
-12
-
25. 匿名 2024/10/06(日) 13:15:47
それは大変!!
交番か駅員さんに聞きましょう!!と返して離れる
それかごめんなさい、今日はお財布持ってないんです。
スマホだけで出かけてますので🙏と申し訳なさそうに話すかな+34
-0
-
26. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:12
駅近のお金貸して詐欺は詐欺師の登竜門なのかな。これで成功したらちょろいぜってずっとやってそう。+14
-1
-
27. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:14
>>17
そういう人ばかりならいいんだけど、9人の嘘つきをのさばらせることで1人の本当の困った人に助けの手を差し伸べてくれる人がいなくなっちゃうのよ。+70
-0
-
28. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:17
サラミ法って詐欺ですね
少額な分被害側も気付きにくい+20
-1
-
29. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:18
人から金ねだる人
交番行けよ+35
-0
-
30. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:33
昔バス停の近くで子供に言われて500円くらいあげたことあるけど帰ってから家族に話したら同じこと言われた。本当に困ってたと思いたいw+33
-0
-
31. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:39
>>24
毒親に詐欺の片棒担がされてる子供の可能性もあるから
子供に対しても交番で借りてって言ったほうがいいと思う+68
-0
-
32. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:53
令和にもそんなのあるんだね。
昭和初期の話かと…+10
-1
-
33. 匿名 2024/10/06(日) 13:16:56
>>17
信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つくほうがいいタイプの人ね。+5
-1
-
34. 匿名 2024/10/06(日) 13:17:07
>>15
多分あげるつもりで人助けと思って渡したんだと思う
そんでそれを冷静な友達に、寸借詐欺だよって言われて
マジかってなった話かなと+70
-0
-
35. 匿名 2024/10/06(日) 13:17:09
上京したての頃にまんまと引っ掛かりました。500円は私の中で大金だったので詐欺と知ってショックを受けました+18
-1
-
36. 匿名 2024/10/06(日) 13:17:12
>>5
500円ならあげるよー+2
-19
-
37. 匿名 2024/10/06(日) 13:17:26
これで金貸した奴が後つけてたらジュース買ってたって事件なかった?
貸したのは高校生で借りたのが老害っていう情けない話+39
-0
-
38. 匿名 2024/10/06(日) 13:17:32
高校生の時、バス停でおばあちゃんにバス代が100円足りないからもらえないか?と相談されて100円あげたけど、後日別の人にも同じ事をやってるのを見かけた+48
-0
-
39. 匿名 2024/10/06(日) 13:17:48
いた、
ジュース買うから百円かして
五百円かして
千円崩したくないから
結構な人にしてたから注意⚠️したら
ケチと言われたw
犯罪者脳でw
+23
-0
-
40. 匿名 2024/10/06(日) 13:17:52
>>6
バブルの頃は千円貸してって奴が多かったらしいね
もう千円って言うと誰も財布出してくれなくなったんだろうな+55
-1
-
41. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:02
>>6
そうなんだ
私も道端で全く知らないおばあさんから200円貸してってお願いされたことがあって、そんな少額でどうするのか、貸したとしていつ返してくれるのかがよくわからなかったのでお断りしたんだけど、そういう詐欺の手法として確立されてるんだね+49
-1
-
42. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:07
>>17
こういうバカのせいで犯罪がなくならないんだよ+27
-0
-
43. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:09
100円でも嫌
交番そこにありますよーで終わり+19
-0
-
44. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:20
>>1
子供のころ、100円貸してくれない?っていうおばさんが出没するとかで学校から注意喚起があったの思い出した。+26
-0
-
45. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:38
>>1
道で知らない人から500円貸してって言われて貸したところで名前と連絡先聞くわけじゃないだろうしもうあげる気持ちで貸すんでしょ
まあそういうことだろなと思うよね+22
-0
-
46. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:39
終電逃して家まで徒歩で帰ろうと幹線道路沿い歩いてたら植え込みから男の人が現れ「この子の心臓手術するために募金お願いします」って可愛らしい幼児の写真見せられたけど「力になれません」って断った。
人に支援されないと生きていけないならそれがその子の寿命だと思うし。てかそもそも少しでも多くの額集めたいなら私の前歩いてた三人グループに声かけろよって怒りの感情すら出てきたw+56
-0
-
47. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:54
>>1
500円なら貸すって言うかあげちゃう+8
-2
-
48. 匿名 2024/10/06(日) 13:19:09
>>17
本当に困ってる人なら交番に行って事情話すことも厭わないはずだと思うのよね+27
-0
-
49. 匿名 2024/10/06(日) 13:19:45
>>27
だってさ、その人が嘘つきかどうかなんて判断つかないじゃん。だから値段にもよるけど500円ぐらいなら私はほいって渡すかな。その人が本当か嘘かとかも割とどうでも良いかも。1万とかになったらさすがに話は別だよ?+1
-12
-
50. 匿名 2024/10/06(日) 13:20:24
>>17
100人に1人くらいじゃない?
普通の人ならば、恥ずかしい思いをしてまで他人に借りるくらいなら、交番へ行ったり電話で知人を呼ぶと思うし。+27
-0
-
51. 匿名 2024/10/06(日) 13:20:37
>>17
10人の嘘つきかもしれないよ?本当にお財布やSuica無くして困っていてもまともな大人なら駅員さんや警察に相談すると思うの。+25
-0
-
52. 匿名 2024/10/06(日) 13:20:53
そもそも借りようって発想になるのが怖い+12
-0
-
53. 匿名 2024/10/06(日) 13:21:36
>>49
よこ
だから交番の場所調べて教えてあげればいいんだよ
嘘じゃなく困っていれば交番で相談するでしょ
詐欺の成功体験させてしまうと被害者増やすことになるよ+30
-0
-
54. 匿名 2024/10/06(日) 13:21:44
駅員やってた時お客さんからそういう人がいるって申し出受けたことがある。
特徴だけ聞いて様子を見に行ったらお客さんに声をかけてる人がいたから「どうしたんですか?お金を貸してと聞こえましたが、こちらの方と知合いですか?」と声を掛けたら「うるせぇ、お前に関係ないだろう」って言われたけど「ここは私たちの会社が管理してる場所です。関係ありますよ。」って言ったら舌打ちして立ち去って行った。
本当に電車に乗ろうとしてるんじゃなくて、寸借詐欺目的の人がほとんどだから。
もし万が一本当に電車に乗ろうとしてる人だったら駅員に言うようにしてもらうのが一番です。
あくまで特例ですが到着駅で個人情報書かせていついつまでに支払うって一筆とりますから。
(あくまでわたしが勤務してた会社で、ほかの会社の対応がどうかまではわかりませんが)+41
-0
-
55. 匿名 2024/10/06(日) 13:21:46
つい先週くらいに若い男性に「お財布を落としたけど見かけませんでしたか?」って声かけられてちょい怪しさを感じたので「大変ですね。交番はあちらです」って返事して足早に立ち去ったよ+31
-0
-
56. 匿名 2024/10/06(日) 13:22:06
>>15
またいついつ何時にここにいるから返してくださいって人からはなんだかんだ言い訳して受け取らず、返さなくて良いよそのくらいあげるよって人からのみ受け取るんじゃないのかな?
+11
-0
-
57. 匿名 2024/10/06(日) 13:22:18
>>38
もう100円ぐらいならあげるかな
ぶっちゃけ500円とかでも目くじら立てる程じゃないから寸借詐欺に巻き込まれるんだろうけど、もうこのお金で詐欺しないといけない程困ってるのか人を騙さずにはいられない程の病気なんだろうなって憐れみになるかも+3
-23
-
58. 匿名 2024/10/06(日) 13:22:27
アラフィフの私が小学生の時からある。
駅で親が特急の切符を買ってるのをみどりの窓口の外で待ってたらおばあさんに300円貸してって言われたから、お金持ってないって言った。
+18
-0
-
59. 匿名 2024/10/06(日) 13:22:41
交番にご案内
+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/06(日) 13:22:50
>>51
今の時代スマホ持ってる人大半だから、出先でお金がなくて困ったらまずは家族、家族がいなければ友達とかに連絡するよね。+19
-0
-
61. 匿名 2024/10/06(日) 13:23:41
>>1
詐欺とは違うんだけど。
高校に入学した頃、クラスメイトの女子が色んな人に「お金なくて困ってるから10円ちょうだい」って言って回っていた。
まだクラス全体がなんとなくぎこちないくらいの最初の時期に。
塵積で小銭稼ぎしてたんだろうけど、そんなことをするような人を初めて見てあさましくて引いたわ。
もちろん渡さなかった。+27
-0
-
62. 匿名 2024/10/06(日) 13:23:54
>>17
これにマイナス付くのが最高にガルね+0
-13
-
63. 匿名 2024/10/06(日) 13:24:25
>>52
そもそも借りようとなんか思ってないんだよ。
そもそも詐欺しようと思ってるんだよ。+11
-0
-
64. 匿名 2024/10/06(日) 13:25:17
>>1
駅のホームで100円ないと降りられないってしつこくつきまとってきたおばあさんがいて、駅員の所にいきましょうと言ってもそれは嫌とか言ってて意味わからないと思って、私は改札まで走って行って逃げました
当時の私は高校生でした+29
-0
-
65. 匿名 2024/10/06(日) 13:25:21
仙台駅にいる!!!+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/06(日) 13:26:27
女子高生に現金500円とペイペイ500円交換して欲しいと言われたことあるw
財布なくしたらしく現金欲しいって
悩んだけど交換してあげた+6
-1
-
67. 匿名 2024/10/06(日) 13:26:31
>>9
本当に警察官に借りに行ったら警察仕事増えてかわいそう+1
-25
-
68. 匿名 2024/10/06(日) 13:26:49
これを10人にやったら5000円
一日中金持ちやお人好しのいそうな繁華街を回りまくったらいくらになるかな?
真面目に働く人がバカバカしくなる額になるんでない?+18
-0
-
69. 匿名 2024/10/06(日) 13:27:04
わたしの幼馴染の男の子、基本優しいんだけど「何もしないで人に頼ってばかりで生きようとするやつは嫌い」って考えの持ち主でそういう人には本当厳しいんだけど、一緒にいるとき私が知らない人から同じような声をかけられたとき、その子が「貸したら返してもらわないといけないじゃないですか。500円差し上げますよ。ただし、僕が面白いと思う一発ギャグをこの場で見せてくれたら」って真顔で言ってた。相手も変な人に声をかけたと思ったのか逃げ去っちゃったよ。+25
-0
-
70. 匿名 2024/10/06(日) 13:27:09
>>53
交番に行ってもSuicaが返ってくる訳じゃないし、お金貰える訳でもないしさ。喉乾いた…って突っ伏してる人が居たらお茶ぐらい買ってあげるし、Suica無くしたなら500円ぐらいならお願いされたら別に気にしないで渡す。あくまでも私はね。+0
-18
-
71. 匿名 2024/10/06(日) 13:27:29
朝通勤で電車降りたら「電車代300円かして」て知らない人に言われたことある
ものすごい酒臭くてやばそうだから「そんなに持ってない」と逃げた+8
-0
-
72. 匿名 2024/10/06(日) 13:28:00
>>2
同じ手口で声かけられて、詐欺とは知らずに親切心で、そこに交番あるので連れて行ってあげますって言ったらそのおばさん逃げて行った。+46
-0
-
73. 匿名 2024/10/06(日) 13:28:17
一緒に交番行きましょうか?って言ったら逃げたw+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/06(日) 13:28:56
私だったら貸さないね
+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/06(日) 13:28:59
>>62
みんな人生経験積んでるからね。単にケチや意地悪で貸さないんじゃなくて貸すことによって味を占めて被害者、特にまだ世間のことをよく知らない若い子が被害にあうと思うからだよ。+30
-0
-
76. 匿名 2024/10/06(日) 13:29:37
本気で金無くして困ったら交番で貸してくれるんだっけ+6
-0
-
77. 匿名 2024/10/06(日) 13:29:44
詐欺っていうか、物乞いじゃない?
日本にもいるんだね!+9
-0
-
78. 匿名 2024/10/06(日) 13:29:49
あるよね
駅で「車椅子押して下さい」って言われた同僚がが交通費ないから500円貸してくれって言われた話を聞いてたから、それか!と思って「ここまでどうやって来たんですか?駅員さん呼びますね」って言ったらけっこうなスピードで車椅子で逃げて行ったよw
同僚も「駅員さんに相談して下さい」って改札口まで車椅子を押して逃げて来たらしいから、あんまり成功率高くなさそう+15
-0
-
79. 匿名 2024/10/06(日) 13:29:51
このまえ公園で老婆に電車賃200円ちょうだいって言われた
交番まで案内するって言ったら「じゃあいいです」って言われたから小学詐欺だったんだろうな+11
-0
-
80. 匿名 2024/10/06(日) 13:29:59
>>70
あなたがお金渡してもSuicaはかえって来ないけど
交番で確認すればSuica拾ってくれてたら情報確認できるよね
そして警官が相手に必要な処置をしてくれて
その場しのぎではない解決方法を模索してくれる可能性があるよ+16
-0
-
81. 匿名 2024/10/06(日) 13:30:58
>>76
その場合はお巡りさん個人の采配で
個人のお金を貸してくれているらしいよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/06(日) 13:31:17
トイチでなら貸す+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/06(日) 13:31:18
>>75
え?
子供のうちから知らない人にお金を貸してはいけませんって教育しないの?
その上で何を選ぶかは本人の自由だと思うけど+0
-9
-
84. 匿名 2024/10/06(日) 13:31:46
昔、駅の近くの商業施設のエレベーターでおじさんに
財布無くしたどうしようって急に話しかけられたことあるわ
大変ですねーって一言だけ返して無視したけど+12
-0
-
85. 匿名 2024/10/06(日) 13:32:33
>>79
わかりました貸すからこっち来て
って手引いて交番連れてく+4
-0
-
86. 匿名 2024/10/06(日) 13:32:46
>>28
サラミについてるフィルムみたいなやつ食べたことある人私だけじゃないはず+10
-0
-
87. 匿名 2024/10/06(日) 13:32:46
>>49
本当に困ってる人にも交番までを案内するよ
赤の他人に500円貸して欲しいと言う段階で認知機能が衰えてるんだから、500円貸したところで自宅まで辿り着けない可能性が高いんだし+14
-1
-
88. 匿名 2024/10/06(日) 13:33:20
>>27
本当に困ってる人はちゃんと駅員さんに相談するから大丈夫だよ+20
-0
-
89. 匿名 2024/10/06(日) 13:33:44
>>22
繁華街から少し離れた場所でスマホ片手に持った若い女性から「100円貸して下さい」と言われて速効で断った奴だよ+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/06(日) 13:35:15
>>45
いや、だから
「困ってる」から善意で貸した(あげた)のに、本当は嘘で何人も騙してお金集めてるような人なら嫌でしょ?
+9
-0
-
91. 匿名 2024/10/06(日) 13:35:58
>>62
ガルは常識人が多いってこと?+7
-0
-
92. 匿名 2024/10/06(日) 13:36:01
>>67
おまわりさんも駅員さんも、自分のおさいふから出して個人的に貸すんだよね。
交番に置いてある小銭(あるとしたら税金?)とか駅の小口現金とかから出すわけじゃない。
市民のための仕事をしてるからってそこまでする責任はないんだよね、実際のところは。+14
-1
-
93. 匿名 2024/10/06(日) 13:36:01
>>41
フリーウィリーって映画で知ったな
児童施設から脱走してストリートキッズになった子が、財布落として家に帰れないと数ドルだけ通行人に強請って冒頭は生活していた
数ドルだと本当に財布落としただけだと同情されるから、すぐ次の通行人からも数ドル貰うのよ+11
-0
-
94. 匿名 2024/10/06(日) 13:36:04
SuicaがSeriaに見えた…。あかん…。
+0
-3
-
95. 匿名 2024/10/06(日) 13:36:19
前に仰天ニュースでみた、沖縄で見知らぬ高校生に数万円貸したお医者さんみたいに、本当に困ってて人助けになるのは稀だよね。
あのお医者さんも人助けしたつもりなのに、同僚からは詐欺だと言われてたし。
世知辛い世の中だけど、見知らぬ人にお金を貸す(あげる)のは馬鹿にされる。+12
-0
-
96. 匿名 2024/10/06(日) 13:36:25
10代の頃、まだバイト代入る前で財布には1000円しかなかった。
小汚ないおっさんに、財布無くして帰れないから1000円貸して欲しいと言われ、純真だった私は貸してあげたいけど私1000円しか持ってないから、あなたに貸したら私が帰れない。
じゃあ崩してもらってくるから500円なら…って両替に行こうとしたら、ごめんごめん、大丈夫だからこれでうまいもんでも食えって、逆に1000円もらった。
帰って母に話したらそれは詐欺だからね、と詐欺師から1000円貰って帰って来たことに爆笑された思い出。+16
-0
-
97. 匿名 2024/10/06(日) 13:36:49
15年前くらいに、60〜70くらいのおばあちゃんが帰りのバス代ないから500円貸して下さいと声をかけてきた。
夜だったし帰宅途中だからめんどくさくて500円くらいいいかなーと思ったけど、おばあちゃん交番で相談しましょうかと返したら逃げたよ
後日同じおばあちゃんがカップルに同じ事して500円貰ってた+9
-0
-
98. 匿名 2024/10/06(日) 13:38:42
>>55
鮮やかに先手うってて素敵+13
-0
-
99. 匿名 2024/10/06(日) 13:39:38
>>66
私も小銭ないと困る状況でお札と電子マネーしかなくてそれやろうか迷ったことある
でも知らない人に連絡先聞くのはどうしてもできなかった+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/06(日) 13:40:08
>>1
詐欺ってか物乞いじゃないの?
私はロンドンで「小銭持ってるか?」って聞かれたことある。怖くてノー!って言っちゃったけど、困ってる人に少しくらい恵んであげてもよかったかなと今は思う。
ちなみにニューヨークでは旅行者に「まだ使える地下鉄のワンデイパス?くれ」って言ってくる兄ちゃんがいたよ。その人には帰国の時チケットあげた。+8
-1
-
101. 匿名 2024/10/06(日) 13:42:20
札駅で必ず返すので100円くれませんかって若い男の人に言われたけど「嫌」って言って断った、連絡先交換とかもしたくなかったし+5
-0
-
102. 匿名 2024/10/06(日) 13:43:43
昔、上野駅に「10円ちょうだいおじさん」がいたなぁ
みんなに「10円ちょうだい10円ちょうだい」って言って回ってるの+7
-0
-
103. 匿名 2024/10/06(日) 13:44:09
私の場合は会社の帰りホームでスーツ着た男性から10円貸して欲しいって言われた
戻って来なくてもいいやと思って渡したら名刺の裏に携帯番号書いて必ず返しますって言って渡された
10円位いいですよって別れて電話もしなかった
詐欺か?なんかよく分からなかった
何だったんだろう
本当に足りなかっだのだろうか10円
+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/06(日) 13:44:51
電車賃無いって言うのは2回くらいあった
少額だけど交番や駅員の相談しないあたり怪しいから貸さなかった+8
-0
-
105. 匿名 2024/10/06(日) 13:46:12
こういうのってもうあげるつもりで渡すんだろうけど、「返しますので住所教えてください」とか言われても恐怖だよね+14
-0
-
106. 匿名 2024/10/06(日) 13:46:41
1000円貸してって言われたことある
私は断ったけど、あげてる人も見たことある+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/06(日) 13:47:51
>>92
そうなんだ、なんか証明みたいなの書かないのかな?+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/06(日) 13:49:34
警察ってほんとにお金貸してくれるの?
大阪駅でトイレ個室にカバン忘れて取りに戻るとなくなっていて探しても見つからず交番に行ったとき、「家族に電話して迎えに来てもらって」の一点張りだった
家族も旅行で不在だったので必死に頼むと、最終的には「警察としては貸せない。これは個人として貸します」と千円貸してくれたよ。駅に戻ると遺失物で届いていたので、千円返しに行きました+8
-0
-
109. 匿名 2024/10/06(日) 13:50:43
貸さない。返すから連絡先教えての方が怖い、例え相手が女でも関わらないのが一番+12
-0
-
110. 匿名 2024/10/06(日) 13:52:39
>>2
私も昔こういうタカリに話しかけられて、交番連れてけば良かったと後悔したことある。
障害者っぽい二人組が交通費がないから困ってるってタカリに来て、小銭数百円あげたら、え?これだけ?みたいな顔された。
+23
-0
-
111. 匿名 2024/10/06(日) 13:53:29
>>107
借用書ってこと?
貸す人によるんじゃない?
身分証のコピー取ったりとか、する人はするかもね。
でもあくまでも個人的なやりとりだから組織の決まり事としての手続きはないと思うよ。+5
-1
-
112. 匿名 2024/10/06(日) 13:53:33
>>15
返してもらうつもりなんてないよ。私もあげたことある。
私の場合は商業施設の駐車場で車の運転席で携帯見てたら窓をコンコンってされて帰るお金ないから貸してって言われた。
怖かったからお金あげて早くどっか行ってもらった。+6
-2
-
113. 匿名 2024/10/06(日) 13:53:38
>>103
連絡待ちのナンパ+5
-0
-
114. 匿名 2024/10/06(日) 13:54:45
>>1
逆はあります。
夜遅くに仕事から帰り、駅の近くの吉野家に入って夕飯を食べて会計へ。財布ない
……青ざめて探して、店員さんに明日持ってくるからと相談しかけたら、そばにいた客の男性が(明らかにバイトの店員を見て)「お店だと困るでしょうから、私が貸しますよ」と。会計後に私の名刺を渡して、返金時の連絡方法を聞こうとしたら、「大丈夫です。忘れることもありますよね。今回はご縁のおごりってことで」と、颯爽と去っていかれました。
話は終わりません。
2ヶ月後くらいだったと思いますが、姉が街コンで彼氏ができたと言うので写真を見せてもらったら、見覚えのあるその男性!!!(同じ駅を使ってたから吉野家にいたんですね)
本当に信じられなかったです。後日姉カップルと飲んだときに、3人とも本当にびっくりで大盛り上がり。そういう縁ってあるんだなーと思いました。姉たちはその後結婚し、12月に三人目が生まれる仲良し夫婦ですw+27
-4
-
115. 匿名 2024/10/06(日) 13:55:22
>>96
www
純真な目をした子供に良心が痛んたんだね
野際陽子さんも似たような話あったよね
徹子から、ねえねえあの話して下さる?
って毎回言われてた話があった+10
-0
-
116. 匿名 2024/10/06(日) 13:55:51
寸借詐欺そのものも嫌だが、お店でもないのに知らない人の前で財布出すのが嫌だ。
現金以外にクレカやキャッシュカード入れてるから、もし掻っ払われて逃げられたら親切心を出したばかりに...と悔しくて夜も眠れなくなりそう。+8
-0
-
117. 匿名 2024/10/06(日) 13:56:10
今の時代、この手は断りやすくなったよね
わたしキャッシュレス派で現金持ってないんですよぉ
てか交番行けや
でサクッと済ませられる+13
-0
-
118. 匿名 2024/10/06(日) 13:56:12
今のご時世、見知らぬ人に頼む時点でおかしいと思う。
駅員さんもいるのに。+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/06(日) 13:56:26
>>21
うちの旦那ももうめんどくさいから500円くれてやったって言ってた
男の人のほうがあげちゃいそう
でも調子に乗るからあげないでほしかった+32
-2
-
120. 匿名 2024/10/06(日) 13:56:56
>>102
私は難波の駅で毎日姉ちゃん10円ちょうだいや!って声かけられてたよ+1
-0
-
121. 匿名 2024/10/06(日) 13:58:05
>>118
それもだけどまぁ駅員さんも貸してはくれないよね
+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/06(日) 13:58:48
>>1
主さんもさ、自分が逆なら見も知らない人に500円くれなんて言わないでしょ。
駅員さんに事情説明して何かしらするはず。
だから知らない人に金くれって言ってるやつはそういうことなんだよ。+16
-0
-
123. 匿名 2024/10/06(日) 14:01:11
>>90
だから、本当に困ってるのか詐欺なのかは確かめようがないから、助けたいなら騙されてもいいというつもりで貸すしかないでしょ
人生どんなことも同じだよ+5
-2
-
124. 匿名 2024/10/06(日) 14:03:44
お金あげちゃう人がいるから、繰り返して他人のお金せびる人が出来上がる。
他の人に被害がおよばないためにも、金は渡さない。+15
-0
-
125. 匿名 2024/10/06(日) 14:04:03
交番や駅員に言って事情を話しなさいと伝えたらいい
詐欺ならそれで防げるし、本当に困ってる人なら助けてくれるから+9
-0
-
126. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:06
>>21
両脚あるんだから歩けるよ!
大丈夫だ!自信持て!!松岡修造みたいに返すとか?+20
-0
-
127. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:19
>>5
そもそもどうやって返してもらうつもりなのか+21
-0
-
128. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:23
絶対に貸しちゃダメだよ。
今どきうっかり連絡先を教えたら何かの際にトラブルに巻き込まれかねない。
ガルでも書いたことあるけど、お婆さんにお金を貸した知り合いは再度お婆さんから連絡来たとき「自分は身寄りがないので親切な貴方に財産を譲りたい、一度ご家族に会いたい」 と言われてた。
詐欺師に家族ごと狙われる場合もあるよ。+9
-0
-
129. 匿名 2024/10/06(日) 14:07:36
>>70
お茶500円しないし
動けない人見たら駅員呼んで救急車じゃない+4
-0
-
130. 匿名 2024/10/06(日) 14:08:59
少額でも集まったら食事できるしネカフェとか泊まれるよね
実際そうやって凌いでる人いるだろうし+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/06(日) 14:11:10
>>115
なんかそれで良心痛む奴で良かったと思った。1000円渡すくらいに人間性腐ってなかったのかと。
クソみたいな奴ってそれすらしないで踏み躙るからさ
今となっては笑い話でコメ主さんが嫌な思いをしなくて良かった。+9
-0
-
132. 匿名 2024/10/06(日) 14:11:38
>>126
確かに300円の距離なら本気になって頑張れば帰れそう+12
-0
-
133. 匿名 2024/10/06(日) 14:13:50
>>15
本気で回収しようとするのは
ウシジマくんくらい+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:28
>>121
もちろん借りられないだろうけど、交番に案内するとか、何らかの方法ぐらいは示してくれるんじゃない?
てか、コンビニでお金下ろすなりすればいいよね。+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/06(日) 14:19:10
何年も前だけど、年配の人から言われたことある。
私もお金無いからおろしに行くって嘘ついて逃げてやった+3
-0
-
136. 匿名 2024/10/06(日) 14:19:35
>>21
都内なら、300円で帰れる距離は徒歩範囲。
てか財布落としたらまず交番行けばいいのに。
+22
-0
-
137. 匿名 2024/10/06(日) 14:19:41
>>123
それはそうだけど、嘘だったんだー
って残念な気持ちにはなるよね
そこケチつけなくていいと思うけど+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:24
>>128
寸借詐欺はその場限りの少額だけど、連絡先を聞き出すのが目的の詐欺のほうが怖いね。+7
-0
-
139. 匿名 2024/10/06(日) 14:29:42
>>96
改心させてくれたお礼の千円かな?w世直ししたのね!+6
-0
-
140. 匿名 2024/10/06(日) 14:30:12
>>1
初めて新幹線のグリーン車をとりウキウキホームで待っていたら、知らない女性に「携帯を忘れてきた。会社に電話をしたいのてスマホを貸してほしい」と話しかけれた。
断り、探せば公衆電話もあるし怪しいと思っていたら、発車後女が車掌に連れられグリーン車の通路を歩いていた。謎すぎた。+9
-0
-
141. 匿名 2024/10/06(日) 14:31:34
>>1
あるある
もう10年以上前だけど私が大学生で高校生の女の子に電車代がないからお金くれ言われてあげちゃった
お返しにクーポン券くれた
あれも詐欺だったのかな?
駅員さんのところに連れていってあげればよかったんだね+6
-0
-
142. 匿名 2024/10/06(日) 14:32:51
>>86
何の話やw+7
-0
-
143. 匿名 2024/10/06(日) 14:35:05
>>86
あるある
確認して剥いてあるって判断したのに
食べたらついてる時もある+4
-0
-
144. 匿名 2024/10/06(日) 14:37:09
いきなりだったのでびっくりして渡してしまった事があります
こういうのって金額うんぬんの問題ではなく
いきなり腐敗した臭い汚水をぶっかけられたような
何とも言えない不快感なんですよね+9
-0
-
145. 匿名 2024/10/06(日) 14:39:02
>>112
駐車場で停車して中にいるときでも
ドアロック重要だよね+8
-0
-
146. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:20
>>138
駅の改札外で外人にお金ありません500円でいいのでくださいって言われて渡したらその後に署名してくださいって言われたことあるわ(お礼したいのか、祖国に募金した記録か忘れた)
怖いから逃げたけど、それ以来小さいノート持って声かけて来る外人は避けるようにしてる+6
-0
-
147. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:53
>>114
すごい!+18
-1
-
148. 匿名 2024/10/06(日) 14:44:49
>>136
逆じゃない?
都内って運賃かなり安いから、200円代で相当遠くまで行ける
例えば、新宿から調布までも280円だし
この距離はなかなか歩けないわ…
+10
-2
-
149. 匿名 2024/10/06(日) 14:47:06
名古屋駅で遭遇した。
JR切符売り場で切符買おうと並んでたら、きたねぇジジイが「お金忘れちゃったから貸してくれない...?」みたいに話しかけてきた。
はぁ?って顔して無視してやったよ。+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/06(日) 14:47:45
就活生のときに自宅の最寄駅でやられたことあります。困った顔したおじいさんが電車賃が足りないというので善意で三百円渡してしまったことを実家の母親に話したら、それは寸借詐欺だから気をつけなさいと怒られたな。そのおじいさんはその後も駅周辺で見かけたし、たまに声をかけられたりもしましたが、あの時はありがとうみたいな話もないからやっぱり詐欺師なんだと思って無視して逃げてたらいつの間にか見かけなくなりました。+3
-0
-
151. 匿名 2024/10/06(日) 14:48:23
>>114
義兄さん、スマート過ぎる!
その出会いなら、惚れちゃいそうですね!イケメンさんですか?+18
-1
-
152. 匿名 2024/10/06(日) 14:49:21
善意を悪用する詐欺は、ほんとに許せない!+3
-0
-
153. 匿名 2024/10/06(日) 15:00:03
騙されたくないから切符買ってわたしてやるー+0
-0
-
154. 匿名 2024/10/06(日) 15:04:29
>>28
すみません、ピザを焼きたいのですがサラミを切らしてしまって…
サラミを買うお金を貸していただけませんか?+4
-0
-
155. 匿名 2024/10/06(日) 15:04:46
世の中、真面目な人、やさしい人、情弱な人が損をする。
学生の時に車イス障がい者を装い、トイレ介助詐欺でわいせつ被害を目の当たりにしてから、なんでも信用してはいけないと、すごい疑い深くなった。
今思うと不自然でおかしいのに、世間知らずで変質者だと見抜け無かった。+8
-0
-
156. 匿名 2024/10/06(日) 15:12:35
>>6
寸借詐欺あるよね
とあるマンションに住んだ時、生活保護(確定)+おそらく知的障害の住人が、「お金を使い切ったから、貸して欲しい」と部屋の前までやって来て怖かった ドアも叩くし恐怖だった
すぐに管理会社が来て対処していたけど、管理会社自体も理解出来ない発言が多かった
すぐに別の管理会社・賃貸に引っ越したわ
安くて駅近だったから選んだけど、考えが甘かった
今住んでいるところも、生活保護・外国人・持病持ちとか住めるようだけど、管理会社が非常にしっかりしていて安心
ただ、日本人の方が外国人(中東系)よりマナー悪い点が残念+2
-4
-
157. 匿名 2024/10/06(日) 15:14:21
商店街でキチンとした身なりのおばあさんが「スーパーで買い物したあと財布を落としてしまったので、帰りのバス賃が欲しい。スーパーで買ったこの450円の巻き寿司を300円で買って欲しい」と言われた事がある。一緒にいたおばさんが交番に一緒に行きましょう、と言うと慌てて「いいのいいの」と去った。
あとでおばさんが「あのおばあさんは財布をなくしてもいないし巻き寿司はたぶん万引きしたものなのよ」と言ってた。+6
-0
-
158. 匿名 2024/10/06(日) 15:23:50
500円でも、何人かにやっているとしたら、それなりになっていくもんな、、、、+2
-0
-
159. 匿名 2024/10/06(日) 15:28:37
知らない人に頼む前に、駅員や警察へどうぞ+3
-0
-
160. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:02
被害者が世間知らずとしか+2
-0
-
161. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:12
>>124
久々に会った知り合いから化粧品並べて買ってくれと言われ、断れないから1番安いソープだけ買って帰って来たよ
って話も似たようなもんだよね
でも商品は悪くないから〜って
結局大元は儲かるようになってるからなくならない+2
-0
-
162. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:56
子供にやらせる大人もいるから、子供でも気をつけないとだよな+1
-0
-
163. 匿名 2024/10/06(日) 15:33:02
あるんだろうけど、周りでは聞いたりした事ないな+1
-0
-
164. 匿名 2024/10/06(日) 15:34:14
>>154
大丈夫ですよ
世の中にはトッピングがチーズだけのピザもありますから+5
-0
-
165. 匿名 2024/10/06(日) 15:34:46
>>1
自宅までタクシー乗ってお金払えば良いのに+2
-0
-
166. 匿名 2024/10/06(日) 15:35:11
紛失したからと、普通は知らない人にお金かしてとかなかなか頼む人いないよ
+5
-0
-
167. 匿名 2024/10/06(日) 15:36:32
バッグを車内わすれたとき、…幸い、ケータイあったから連絡できた…
ない、としったとき血の気ひいた。
最寄りの交番に、カネかしてほしい、と、いったら「ホームレス」といわれ無視された。、
たしかに、貧困で安い服。洗濯してるけど。
警察は……だし。+0
-4
-
168. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:02
おじさんに300円貸してって言われたことある
他にも色んな人に声かけてたわ+1
-0
-
169. 匿名 2024/10/06(日) 15:39:15
>>1
先日、トピ申請しました。
私の場合は、『100円貰えませんか』
断りましたが。
貸してと貰えないか
この言葉の差で、詐欺になるか?
+1
-0
-
170. 匿名 2024/10/06(日) 15:40:55
>>1
もう何十年も前の大学生の頃、御茶ノ水駅を神保町の方に下る坂道で、ホームレス風の人に「親が危篤になったけどお金がない。大和市の実家までの電車賃が欲しい。」と懇願されて¥1000あげたことがあります。嘘かもしれないし戻って来ないだろうなというのも分かってたけど。+8
-0
-
171. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:27
15人から借りて映画観てたのよく話してた俳優は誰だっけ?
竹中直人だったかな?
と有名人データベースで調べたら、大をする時は全部脱がないと出来ないとか余計な情報が入ってきてしまった
+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/06(日) 16:07:50
高校生の時に駅のバスターミナルでバスを待っていると、同じ小学校だった子が寄って来て「10円貸して」と言われた事がある。
高校が別々じゃ次いつ顔を合わせるか分からないので「財布を持っていない」と言って断った。+3
-0
-
173. 匿名 2024/10/06(日) 16:11:00
>>70
善人のつもりかもしれないけど、そういう人がいるせいで犯罪者がのさばるんだよ+8
-0
-
174. 匿名 2024/10/06(日) 16:17:19
数年前、駅前でアジア人ではない黒い色素の若い外国人の女の子が手帳を広げて片手に持ちながら困ってる様子で千円貸して貰えませんか?と声かけてきた。手帳に外国語で何か書いてあり、それを指しながら家族に会いたい、連絡したい、みたいな事を必死で訴えて来たのですぐそばの交番に行きましょうって言ったら踵を返して仲間女子らしき人達と合流してどっか行っちゃった。+6
-0
-
175. 匿名 2024/10/06(日) 16:20:26
>>1
明らかにホームレスのオッサンに
券売機の前で金貸せって言われたけど
1円も持ってないと言って断った+4
-0
-
176. 匿名 2024/10/06(日) 16:27:39
私だったら「私もお金ないんです!」って言って逃げるわ
赤の他人に貸す金などない+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/06(日) 16:53:56
>>4
駅員が迷惑するだけ「交番に行け」と言いましょう
警察から借りたけど返さない=詐欺罪等が成立する
+4
-7
-
178. 匿名 2024/10/06(日) 16:55:31
>>92
横
交番に行ってお金借りれる制度があって、上限1000円以内とか法律で貸せる金額が決まってる
駅員は知らないけど交番行ってお金借りる時はお巡りさんのポケットマネーではないし、財布をなくした等困った人向けに貸すのは個人ではなく業務範囲内
+8
-0
-
179. 匿名 2024/10/06(日) 17:01:28
>>111
がるは勘違いかでサラッと嘘書くよね
警察に関しては公衆接遇弁償費の制度があるのでしっかり書類作成してお金貸すよ
個人的なやりとりではなく正式に借用書を書いた上で貸します
貸す条件があって、明らかに寸借詐欺なら貸さない
返済しなくても取り立てには来ないけど、人としてちゃんと返済した方が良い
+8
-0
-
180. 匿名 2024/10/06(日) 17:04:41
>>110
人からお金もらっといてその態度腹立つ+9
-0
-
181. 匿名 2024/10/06(日) 17:28:09
私電車賃に300円貸してくれって言われた時に一緒に警察に行きましょう!って言ったら逃げられた。何日か後に他の人に声かけてるの見たからお久しぶり!警察行きましょう!!って声かけたらまた逃げられた。そいつは出没しなくなった+8
-0
-
182. 匿名 2024/10/06(日) 17:37:38
これじゃないけど昔、ドリンク買おうと車で立ち寄った自販機の前に先に車停めてた見ず知らずの工事作業員が私のとこに来て、タスポ(煙草の)ないか聞いてきたキ◯い男がいた
煙草吸わないし仮に持ってても絶対貸さないけど、道路挟んですぐ斜め向かいにあったコンビニに行けって思う+0
-0
-
183. 匿名 2024/10/06(日) 18:02:21
早川M子と南部T子は子供の頃からそうだった。
「校売で絵の具買うから貸して」とか数百円ずつ細かく借りて催促しても「エヘッ、今日、お財布持ってないんだぁ」の繰り返し。+1
-0
-
184. 匿名 2024/10/06(日) 18:03:25
>>181
😂
あなた正義感強くて好き+7
-0
-
185. 匿名 2024/10/06(日) 18:50:26
>>148
そお?あの時と比べるのは不謹慎かもしれないけど、東日本のとき都内から郊外まで歩いて帰った人いたし、ほんとにお金がないならできるんではないかって思っちゃう+4
-0
-
186. 匿名 2024/10/06(日) 18:51:24
あるよ。500円ならあげるわ。+0
-0
-
187. 匿名 2024/10/06(日) 18:59:57
警察に行ってもお金貸してもらえくて東京まで歩いて帰るっていうから千葉だけどお金貸してあげた。2千円。
返しに来てくれるか待ってるけど(自営業なのでお店に借りにきた)まだ返ってこない。3週間経過。+0
-1
-
188. 匿名 2024/10/06(日) 19:10:30
キツイ言い方だけど「毎日会う職場の人でも返してくれないのに、初対面で次はいつ会うのかもわからない人に貸すわけないだろ。」って言ってやる。
+1
-0
-
189. 匿名 2024/10/06(日) 20:50:22
>>46
木の影に待機してるんだったら働けば?って感じだね!+12
-0
-
190. 匿名 2024/10/06(日) 21:02:35
>>108
公衆接遇弁償費というのがあって原則1,000円までは貸してくれるんだけど地域によってはこの制度が廃止になってるみたい。
個人的に貸してくれるなんて優しい警察官だね+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/06(日) 21:04:25
>>6
今年の向井理のドラマで初めて知ったんだけど、この間の踊る大捜査線の再放送でも言っててびっくりした
昔からある手口なのに知られてないんだね+5
-0
-
192. 匿名 2024/10/06(日) 21:09:55
>>5
はなから返す気がなくてパクられたり借りた事を忘れて返さないようなだらしないにもほどがある人間だったら、いくら少額でも不愉快だから基本知人でもお金は貸さないようにしてる
ある程度信用出来そうなら貸す事もあるけど「返すのは次に会ったときでいいからね」とやんわり貸したのであってあげたんじゃないからという主張はする
にもかかわらず返さないようなやつは絶縁する
+4
-0
-
193. 匿名 2024/10/06(日) 21:30:01
駅じゃなくて通勤の帰り道におじさんに財布無くしたかスマホも無くしたかとかで200円貸してくれないかって言われた事ある
あと200円あったら電車乗れるんだけど無いと歩いていかなきゃいけないって
地下鉄の路線図で言うと真ん中から終点間の歩くのなんて無理な距離
普段は道聞かれても無視する人なんだけど、そういう事もあるよなって思っちゃったからあげた
そしたら喜んで「ありがとう、電車に乗れます。あなたに良い事があります様に」って言ってた
良い事があります様にってセリフは思わず出ちゃったって感じの言い方
交番も途中にあるけどスマホもないならどこに交番あるかなんて分からないだろうしな~と
200円で帰れるならイチかバチかその辺歩いてる人(話しかけやすい若い女)に聞いて電車乗った方が早いと思うのかもなと
私も財布忘れた時駐輪場の200円が払えなくて帰れなくて困ってる時、オープニングで始めた仕事の面識あまりない同僚がビル下に降りてきたから「200円貸してくれません?」って言った事あるし(笑)+1
-2
-
194. 匿名 2024/10/06(日) 21:33:20
>>1
派遣だから無理!ギリギリで生きてるの!って言う。+3
-0
-
195. 匿名 2024/10/06(日) 22:49:07
>>1
30年くらい前に弟が被害にあったよ…現代でもいるんだね。
券売機前で「どうしても△△駅に行かなくてはいけないけど現金がなくて。地下鉄代貸して、後日〇〇駅で返すから」と知らないおっさんに声かけられて。普段利用しないもんだから、言われたままの金額がおかしいというのにも気づかず(1000円くらい?)貸しちゃってた。
終点まで乗って往復してもそんな金額しないのよ、数百円だし。もちろん待ち合せにおっさんは現れず。
ひどいよね、世間知らずな若い子を狙ってたんだと思う。+5
-0
-
196. 匿名 2024/10/06(日) 22:49:39
>>9
交番に…って言ったら「今の交番お金貸してくれないんだヨォ〜」って言って逃げ道塞がれたよ+3
-1
-
197. 匿名 2024/10/06(日) 22:49:52
>>1
新宿を一人で歩いていたら頭巾をかぶったお婆さんに「500円でいいからコンビニでお弁当を
買ってください」と言われ、その人は服も体も汚れていないホームレスでもないし、なんで
お金をあげなきゃいけないんだと思い、「交番か区役所に相談されては?」と言ったら
「そんな言い方をするの????!!!!!」とキレられた。
副業でウーバーやっている友人に言ったらウーバー仲間からその人のことを聞いたことがある!
破棄するお弁当を持っていたからあげようとしたら「これはいらない!」と言われたとか。
月曜からよふかしの街頭インタビューにも婆さんは出ていて、直後にTwitterをみたら
新宿や四谷で金くれ!って声をかけてきた婆さんだ!ってつぶやく人が何人もいて有名みたい。
声かけられた人が持っていたパンをあげようとしたら「そうじゃない!!!!」と怒って
地面にパンを叩きつけたとか。食べ物をこんな扱いする人に500円やらなくてよかった、、、+5
-0
-
198. 匿名 2024/10/06(日) 22:51:55
「後で返しますから」と、連絡先を問われたら更に困るじゃん+1
-0
-
199. 匿名 2024/10/06(日) 22:53:41
>>3
中学生のときにハタチぐらいの、全く知らない兄ちゃんに「よお、百円だけでいいから貸してよう」と言われた+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/06(日) 22:54:50
>>86
さ~ら~み~+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/06(日) 22:55:19
日本人頭お花畑過ぎてやばい+1
-2
-
202. 匿名 2024/10/06(日) 23:21:08
よかった Suicaを失くした人はいなかったのか🥃+4
-0
-
203. 匿名 2024/10/06(日) 23:38:31
+1
-0
-
204. 匿名 2024/10/06(日) 23:48:46
>>126
私はバスだったから3時間かけて帰ったけど電車だと道が分からない
地図苦手+2
-1
-
205. 匿名 2024/10/07(月) 00:01:45
>>31
これ本当にあるから怖い
ラーメン屋に小学5.6年生の子が一人でラーメンと餃子食べに来て、お財布忘れたから後でお母さんと来ます
↑
一応電話番号聞いて帰す
電話番号は嘘、もちろん払いに来ない+5
-0
-
206. 匿名 2024/10/07(月) 00:32:17
>>4
一応初乗り運賃の切符さえあれば残りお金なくても行ける。
降りる駅で猶予願い書を書いて後日支払い。
または今お金なくて切符買えなくても降りる駅で払ってくれる人がいますって事だったら乗れる。
ただ全くお金もってないはほぼ。本当はできないけどたまに相談して乗せてくれる駅員もいるけどそれはたまたまそこの駅員と降りる相手駅にもよるから。+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/07(月) 00:44:59
>>1
本当に困ってたかも知れないじゃん
500円くらいなら全然余裕で渡すよ
すぐ詐欺詐欺言うのも悲しいね
+4
-6
-
208. 匿名 2024/10/07(月) 01:16:36
人の善意を悪意で踏み躙りながら生きて行くのはどんな感じなんだろうと昔から思ってた、自分が嫌にならないのかな?+3
-0
-
209. 匿名 2024/10/07(月) 01:26:37
いつも思うけど、人の善意につけ込んで悪事を働く悪党はさっさと天罰が下って地獄に落ちてほしい。
皇族への貢物にすると言って農民&村長を騙してフルーツ泥棒したニュース、未だに思い出しては腹が立つ。+7
-0
-
210. 匿名 2024/10/07(月) 01:58:03
1000円おっさんに渡したよ+0
-0
-
211. 匿名 2024/10/07(月) 02:43:23
インドで子供が貧相なふりしてお金ちょうだいってやってるのと同じだよね
日本もここまできたのかって感じ
+1
-0
-
212. 匿名 2024/10/07(月) 04:07:29
今日旅行者の親子が駅の窓口で道中Suica落としたって言って、でも運賃は小銭で払ってた。普通はこうなるよね。
Suica失くすってほんとかいな、と思ったけど、中高生くらいの子だったし、旅行で来たならケースとかも使ってなくて、不注意で落としちゃったんだろうか。+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/07(月) 04:27:36
公園のベンチに犬と居たら自転車のおじさんに悪いんだけど少額でいいからお金くれませんか?って言われて小銭あげたことある。それが詐欺かわからないがあげてよかったと思ってる。+0
-0
-
214. 匿名 2024/10/07(月) 04:28:27
>>211
昔からあるよ?東京は+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/07(月) 07:08:04
会ったことあるなぁ。初老のおじさん。
改札外でカバン丸ごとなくなって、携帯も財布もなくて千円貸してくれないか。必ず返しますから電話番号も教えてもらったら…とか言って。
電話番号教えるのも気持ち悪いし交番の場所教えたら、アンタ薄情者だねと言われた。
後日また同じおじさんが別の人に声かけてるの見て駅員さんに報告しておいた。
親からお金の貸し借りはダメ。貸すなら返ってこないと思って貸しなさいと言われてたけど本当にそうだなと思った。+2
-0
-
216. 匿名 2024/10/07(月) 07:32:58
>>5
返す気0だよね+1
-0
-
217. 匿名 2024/10/07(月) 07:37:13
言われたことある
バスに乗りたいから貸してと
他の人に500円貰ってジュース買ってここまで来たとか言ってたわ
若い子だったし家出の可能性もあるし警察に行ってくださいって言った+2
-0
-
218. 匿名 2024/10/07(月) 07:37:42
>>1
金のやり取りは命のやり取り、嫌ですと言えばいい+0
-0
-
219. 匿名 2024/10/07(月) 07:44:39
>>62
同じ人?+0
-0
-
220. 匿名 2024/10/07(月) 08:10:38
何年か前にあったな。お金無くて帰れなくなったから200円くださいっておばあちゃんに言われた。
よく見たら紙袋に子どもに頼まれたやつなのかアニメグッズみたいのが大量に持ってたから、それ売れよと思いながら細かいのがないのでって断ったよ+0
-0
-
221. 匿名 2024/10/07(月) 08:37:04
>>203
久しぶりにこのCM見て嬉しかった!upありがとう😊
+0
-0
-
222. 匿名 2024/10/07(月) 08:44:44
>>213
それは詐欺じゃなく、こ◯きでは?+1
-0
-
223. 匿名 2024/10/07(月) 10:23:35
>>1
作家さんが旧Twitterで、見知らぬ高齢女性に喉が渇いているので自販機飲み物を買いたいから5000円(10000円だったかも)くださいと自販機で使用不可のお札の金額を指定され、自販機の前で交通系ICカードを出してどれが良いですか?って聞いたら憤慨されたってのを見たな
飲み物じゃなく現金が欲しいだけ+1
-0
-
224. 匿名 2024/10/07(月) 10:36:31
>>1
そう詐欺だよ。
同情と優しさ=弱さだからね。付け込んでくるのよ。今度は寄越せと言ってくるわ+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/07(月) 11:06:49
昔から、ずっといるよ+0
-0
-
226. 匿名 2024/10/07(月) 11:18:54
ます人に借りる時点でおかしいから+0
-0
-
227. 匿名 2024/10/07(月) 13:35:43
昔、1万入れて切符買った時に「すみません、100円恵んでください」って言われたからあげた
そしたら「良かったらもうちょっと⋯」って言うから「図々しい!100円返せ!!」って言ったら逃げてった+0
-0
-
228. 匿名 2024/10/07(月) 17:01:32
私は500円貸してくださいって言われて1番細かいお金が5,000円だったから『5,000円で良いですか?』って聞いたら相手も何か思うところがあったのか『やっぱり友達呼ぶので大丈夫です...』と遠慮された。+0
-0
-
229. 匿名 2024/10/08(火) 18:12:21
絶対無視。街頭募金も無視。
それどころか朝の忙しい時に駅で道を聞いてくる人もたまにいて、遅刻しちゃうからハッキリ断ってるわ。+0
-0
-
230. 匿名 2024/10/12(土) 15:32:25
>>1
それきっかけに財布盗られたりしたら怖いから逃げた方がいい。+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/12(土) 15:33:57
ランドセルしょってる子供がいってきたら500円あげると思う。
中学生以上だったら微妙。+0
-0
-
232. 匿名 2024/10/14(月) 17:25:40
財布忘れて単発の仕事に行ってしまい、帰りの残高なくて京急に行ったら後日支払いで良かったけどJRはダメで途中から歩いて帰ったよ。何回かお昼一緒に食べたりする子に500円貸してほしいとお願いしたら親にお金貸しちゃダメって言われてるって断られた…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実はこのような少額を狙った「寸借詐欺」と呼ばれる手口が存在するのです。