ガールズちゃんねる

陸の孤島に住んでいる方

145コメント2024/10/05(土) 20:03

  • 1. 匿名 2024/10/04(金) 20:35:52 

    主の家バスで最寄り駅まで30分です
    そのバスも1時間に2本
    更にバスの停留所まで1km先です
    因みに神奈川県の某所です
    はっきり言って陸の孤島です
    陸の孤島にお住まいの方はここで愚痴りませんか
    ※陸の孤島度については個人のご判断にお任せします

    +87

    -5

  • 2. 匿名 2024/10/04(金) 20:36:38 

    陸の孤島に住んでいる方

    +24

    -7

  • 3. 匿名 2024/10/04(金) 20:36:45 

    陸の孤島度草

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/04(金) 20:37:01 

    陸の孤島に住んでいる方

    +4

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/04(金) 20:37:31 

    千葉は関東の陸の孤島

    +7

    -22

  • 6. 匿名 2024/10/04(金) 20:37:38 

    車がないと生きていけない

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:10 

    街から出れない

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:12 

    >>1
    綾瀬市?

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:19 

    >>1
    村とかではなく、普通の住宅地かな
    ひょっとしたら横浜市でもありえるのかも

    私も、まずバス停がない。
    3キロは先かな。
    車運転できなくなったらつみます

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:23 

    >>6
    プラス一億回推した

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:43 

    山梨は陸の孤島になります

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:51 

    >>5
    場所による
    千葉は野田〜館山間がまず遠い
    もう別の県みたいに違う

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:00 

    バスは通ってない
    みんな車持ってるからタクシー会社が2年で潰れた

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:34 

    陸の孤島に住んでいる方

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:39 

    県をまたぐ移動はお控えくださいのとき大変だっただろうなぁ
    陸の孤島に住んでいる方

    +45

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:40 

    首都圏某所、最寄り駅までバスで20-30分。バスは1時間に2本。近隣に大型スーパー等無し、車社会で1人1台車持ってるのが当たり前。夫の実家が地主なので結婚してから引っ越してきて、不便だなーと思ってたけど近くにある店のGoogleレビューで「ここは陸の孤島」ってよく書かれてるから、やっぱりそうなんだーって思った笑

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:50 

    豊田という田舎に住んでる

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/04(金) 20:40:35 

    >>4
    ムンクのとこか?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/04(金) 20:41:14 

    >>17
    住んだことあるけど山の方まじで田舎だよね
    駅周辺は栄えてるけど

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/04(金) 20:41:37 

    >>1
    神奈川でもそんな場所あるの?

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/04(金) 20:42:57 

    麻布の友達に会うために6時に家を出て車で20分の駅まで行き、特急に乗って来た私に
    「でもうちの方も夜はバスがなくて陸の孤島なのよー」
    蹴飛ばしそうになったわ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/04(金) 20:43:12 

    さいたま市に住んでます。
    島すぎてやばい

    +5

    -7

  • 23. 匿名 2024/10/04(金) 20:43:16 

    都心で陸の孤島教えて欲しい
    昔は初台とか陸の孤島だった気がするけど今はもう孤島感はないなぁ 

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2024/10/04(金) 20:44:04 

    >>17
    世界のトヨタのお膝元と言う割にはショボい
    ドバイくらいにやっちゃえトヨタ

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/04(金) 20:44:09 

    >>15
    北山村は和歌山県だよ

    +2

    -13

  • 26. 匿名 2024/10/04(金) 20:44:15 

    通勤時間帯の渋滞が半端じゃない
    市内に向かう方と帰る方片側だけが渋滞している

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/04(金) 20:45:15 

    大阪市内なら南港とか?
    あそこはニュートラムしかない

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2024/10/04(金) 20:45:29 

    >>1
    山北町のあたりかな

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/04(金) 20:46:19 

    村じゃなくて市なんだけど山に囲まれていて同じ県の内陸の方に行くにも1時間半の山越えしないと行けないし隣県に行くのもめちゃくちゃ時間かかる。
    雪もめちゃくちゃ降るし吹雪くから冬は特に陸の孤島って感じがする。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/04(金) 20:46:43 

    >>8
    綾瀬市って駅ないからバスが充実してそうだけどそんな事ないのかな。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/04(金) 20:47:49 

    神栖波崎

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/04(金) 20:48:08 

    >>17
    合併して山の中まで豊田市だもんね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/04(金) 20:48:25 

    つくばもTX走るまで結構不便だったよ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:00 

    >>32
    クマが出るからね🐻

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:13 

    >>17
    外環状道路の外がド田舎なのには驚いた
    愛知県豊田市の思い出
    日野市なら知らん

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:24 

    交通費申請で地味に恥ずかしい
    高いから

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:32 

    >>20
    ね、同じ神奈川で田舎の方だけどびっくり。
    うちは徒歩なのでバス普段は乗らないけど、1時間にバス何台も来るから、バス停が駅の改札2つ両方にあってバス待ち凄い人いっぱい。

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:38 

    >>27
    あー、あの辺は車でないと

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:50 

    大きな災害が起きたら陸の孤島になりかねない飛騨高山。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/04(金) 20:50:02 

    高齢化が進んで、限界集落です。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/04(金) 20:50:50 

    >>27
    あそこは陸の孤島とは言わないと思う

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2024/10/04(金) 20:51:23 

    家のある場所自体は駅に近い自治体比便利な場所だけど
    自治体自体が陸の孤島。
    本州にあるというだけ。

    本社から転勤拒否されがちな地域で
    地元民だけでまわしている事業所多し。
    勤勉で生真面目な人が多いけど、車通勤だし皆制服着たままで買い物したりしている。
    絶対、本当な駄目なところも多いはずだけど
    本社の人なんて来ないし。
    どこに勤めているかなんて隠すことじゃないし。

    あと○○地方の、じゃない方の自治体で山沿いなので天気予報が全然当たらない。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/04(金) 20:51:51 

    それこそ不謹慎だけど、能登半島は陸の孤島なのでは

    って、陸の孤島決定戦ではなくて孤島同士のコミュニケーションの場か

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/04(金) 20:53:12 

    23区だけど、JRも地下鉄も通ってないし都営バスも通っていないから不便。
    東京駅まで10kmくらいなのに埼玉とかの人よりも辿り着くのに時間がかかる。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/04(金) 20:53:14 

    >>1
    ご近所さんじゃないよね💦
    車もなんならヤンキーとかじゃなくても原付免許もあったら便利かなくらいだよ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/04(金) 20:53:40 

    油壺?えっ京急

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/04(金) 20:54:47 

    >>1
    品川区ですが、本当に人工島です。
    スーパー一軒とローソンのみ
    後は個人病院と小中学校、郵便局と交番があるだけ。
    個人の戸建てなし
    都営とURがあるだけ
    橋が地震で崩壊したら終わりです。

    その分、マンション安い

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/04(金) 20:55:30 

    普段はそんなでもないけど
    大雨暴風だと即陸の孤島になり会社の近くのホテル満喫お世話になってます

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/04(金) 20:55:53 

    雨降ったら陸の孤島になるところなら結構いそう。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/04(金) 20:56:03 

    >>23
    初台なんてわたしが小学生の時だって陸の孤島なんかじゃなかったよ

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/04(金) 20:56:27 

    >>2
    今住んでるところ四方山に囲まれてるからエレンの気持ちわかるわ

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/04(金) 20:57:32 

    >>47
    八潮とか?
    品川区って大田区並に区内格差が激しいよね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/04(金) 20:58:01 

    >>9
    横浜の、しかも中区なのに
    YouTubeで頻繁に「陸の孤島」とか「ゴーストタウン」とか言われて特集されるのが我が町です

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/04(金) 20:59:33 

    三浦半島の南端の方に住んでると駅まで遠いよ
    久里浜線もっと先の方まで延ばしてくれないかな

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/04(金) 20:59:35 

    足立区とか場所によっては駅ないみたいだね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/04(金) 20:59:53 

    >>20
    厚木とか秦野とか車社会だと友達が言ってた
    神奈川も広いからね

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/04(金) 21:00:54 

    >>17
    施設や店がまとまったところになく、あちこちに散らばってるから車がないと不便。坂も多い。駅からも遠いしバスも本数は少ないし。道も名古屋程たくさん車線がないから渋滞するし。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/04(金) 21:02:02 

    息子が通った高校が陸の孤島と揶揄されていました笑
    親の私も、とうとう卒業するまでナビ無しにはたどり着けず

    近所にはコンビニすらなく

    いや、首都圏なんですけどね…
    (東京ではないが、隣接の県)

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/04(金) 21:02:15 

    >>56
    三ケ木…青山…(渋谷じゃないよ)

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/04(金) 21:02:58 

    >>24
    東京にある中央線沿線の豊田駅のことかもよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/04(金) 21:03:13 

    >>58
    附属の幼稚園や小学校からあるとこ?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/04(金) 21:04:02 

    ずいぶん前に陸の孤島と呼ばれた団地に住んでました
    団地の規模は大きいのにバスに乗らないと書店にすら行けない
    小さいスーパーのみの田舎だった

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/04(金) 21:04:28 

    >>17
    豊田市、山奥でも舗装が綺麗だよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/04(金) 21:08:14 

    >>33
    開業前住んでたからわかるわー

    土浦まで出るか
    高速バス乗るか

    渋滞の所為で帰省の夜行バスに
    乗り遅れたこともあった💦

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/04(金) 21:09:10 

    立ち退き拒否
    陸の孤島に住んでいる方

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/04(金) 21:10:54 

    >>65
    流石、中国w

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/04(金) 21:11:15 

    >>61
    系列は小学校からありますが、幼稚園はないです

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/04(金) 21:13:01 

    >>1
    同じく神奈川です
    最寄り駅までバスで30分、バスは1時間2本、
    利用者が少なく直通バスが廃止となり、1回乗り換えます
    限界ニュータウンみたいな感じで寂れる一方
    リニア神奈川駅ができることから、今後、うちの地域も持ち直してくれるとうれしいのですが…

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/04(金) 21:13:13 

    >>67
    じゃあ違いました。
    てっきり江田か柿生が最寄りの学校かと思った

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/04(金) 21:14:40 

    首都圏もバス減便の流れだから
    陸の孤島増えるかも

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/04(金) 21:14:50 

    >>56
    厚木だと森の里あたりは駅まで遠いよね
    青学も移転してしまったし

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/04(金) 21:17:18 

    >>41
    離れ島?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/04(金) 21:18:17 

    >>1
    品川区八潮

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/04(金) 21:20:27 

    >>6
    うちの方もそうなんだけど、大きい道路の渋滞もヤバイし駐車場も満杯なので最近電動アシスト自転車が多いわ。坂道も多いし。普通の自転車で頑張ってる人も多い。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/04(金) 21:20:40 

    >>1

    最寄りの駅まで車で30分。午前と午後にそれぞれ1本あったバスは10年以上前になくなり、車がなかったり運転できる人が居なくなった家庭の移動手段は乗り合いタクシーのみ。

    世帯数も少なくなったせいか豪雪地帯なのに除雪車がくるのが20時代が最後だから、冬場は22時過ぎるとその地区から出れないし帰宅もできない。

    体調悪くて救急車呼んでも到着まで30分以上かかる(病院到着まで往復で1時間以上かかる)から、余程の事がない限り「近くまで車でこれませんか?」って言われる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/04(金) 21:21:37 

    大阪の南港に住んだ時はそう思った

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/04(金) 21:24:08 

    >>1
    昔、藤沢市の某所に住んでいた時がそんな感じだった
    近くの停留所だと1時間に2本
    離れたところにある湘南ライフタウン経由の停留所だとたくさん本数があるけれど、そこまで歩くのが面倒
    緩やかに坂になっているのが地味にキツい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/04(金) 21:26:07 

    >>1
    家の周りが生活に不便しないなら良くない?
    うちはバスで駅まで15分で1時間に6〜7本あるけど、家の周りは何もないよ
    工場ばっかり

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/04(金) 21:27:33 

    都内だと
    大田区城南島
    世田谷区宇奈根
    練馬区西大泉町
    足立区花畑
    葛飾区水元
    江東区若洲

    この辺りかな?
    葛飾の京成沿い住んでたけど青砥駅にも陸の孤島っぽいとこあった気がする。賃貸探してる時に不便そうと思った記憶

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/04(金) 21:36:48 

    >>79
    都内じゃないけど川崎区の臨海部もだよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/04(金) 21:37:04 

    >>17
    車多いのに片側1車線道路ばっかだもんね
    少し移動するのにも渋滞してイライラする

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/04(金) 21:37:38 

    >>23
    それなら麻布十番も大江戸線と南北線が通るまでは陸の孤島って言われた。バスは通ってたのにw

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/04(金) 21:40:40 

    >>2
    壁の外にあえて住んでる人間もいるの??
    なぜ??
    巨人に襲われてもいいの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/04(金) 21:41:49 

    >>74
    自転車で頑張れるならまだ陸の孤島ではない

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/04(金) 21:42:34 

    元、陸の孤島に住んでました。
    鳩ヶ谷。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/04(金) 21:46:46 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/04(金) 21:47:19 

    >>20
    神奈川が栄えてるのはごく一部。
    殆どは、ただの広い住宅街と大きな田舎。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/04(金) 21:49:59 

    >>27
    南港って…
    トピの主旨を理解してないでしょ…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/04(金) 21:56:26 

    >>1
    宮崎県はもう県自体が陸の孤島と言われてる
    宮崎市から宮崎県を出るまで高速で1時間以上かかる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/04(金) 21:58:02 

    陸の孤島といえばリアル山梨県でしょ〜
    もう数年前だけど、大雪が降ったとき
    国道20号は通行止め
    中央道も通行止め
    中央本線も通行止め
    物流の流通経路をすべて遮断
    スーパーには長蛇の列からの物がなくなった...
    あれから雪が降る予報が出るとみんな買いだめする

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/04(金) 22:01:32 

    >>53
    もしかして…本牧?
    学生時代にマイカルのディズニーストア(日本第1号店)行くの楽しみだった!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/04(金) 22:02:59 

    >>17
    鮎のフルコース食べに行った。
    最高だった!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/04(金) 22:03:03 

    >>1
    私も関西の陸の孤島に住んでたよ
    電車も無かった、生まれた所に文句は言えないし選べないが、何でこんなヘンピな所に両親は住み続けられるのだろうと真剣思ってた

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/04(金) 22:07:21 

    >>28
    東名で通りすぎるよ~あと高速渋滞情報の山北バス停付近。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/04(金) 22:07:45 

    >>92
    今度は郡上の天然鮎にいっといで

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/04(金) 22:12:30 

    >>2
    進撃の巨人?
    なんで地下を掘らないで塀を築くのか

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/10/04(金) 22:14:02 

    >>47
    品川で島って天王洲(アイル)かと思った。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/04(金) 22:17:09 

    >>97
    天王洲は埋立地です

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/04(金) 22:18:28 

    >>95
    92です。すごい勘が良い(^o^)/毎年郡上おどりに行っていて今年も食べたよ~

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/04(金) 22:19:46 

    横浜で働いてるとき夜遊び好きだの、自称公安にでっちあげの大嘘をながされて皆の目の前で誹謗中傷された。
    孤島に住んでると必死に帰るよね。普通の感覚なら親に遊びの送り迎えなんかさせられないもの(笑)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/04(金) 22:23:32 

    >>12
    ヨコ
    県境が江戸川と利根川だから、島みたいって事じゃないのかな?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/04(金) 22:39:18 

    宮崎だよー
    新幹線通ってないよー

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/04(金) 22:40:54 

    >>33
    筑波博だっけ
    行った時に荒川沖からバスに乗って行ったなあ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/04(金) 22:48:11 

    >>53
    本牧って普通に街なのに何故
    芸能人もたくさん住んでるし、山手駅もあるしバスが凄く多いよね

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/04(金) 22:48:38 

    >>98
    地名が人工島みたいな由来だったと思ったのでw

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/04(金) 22:49:18 

    >>52
    そうです
    3年ほど職場の異動で勤務していました。
    品川駅からバスで45分、大井競馬場前から徒歩で15分
    大井町駅からバスで20分
    本当に不便でした。
    ファミリー向けの分譲マンションでも3千万とか破格の安さで驚いた
    あの当時でも都営には東南アジアの人がたくさんいたけど今はどうかな?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/04(金) 22:53:25 

    >>77
    私藤沢市石川ってところに住んでます。
    朝バスは湘南台駅まで激混みです。昔は本数があったようでが今は朝1時間に2本だから混みます。
    歩いたら40分くらいかかるし。朝の通勤がストレスです。
    引っ越しも考えています。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/04(金) 22:58:15 

    最寄り駅までバスで50分 通勤時間帯は1時間超えのど田舎に住んでます。
    バスは1時間に2本。
    これでも関東の某政令指定都市(市境だけど)住み。
    過疎化が進んでいて、バスが廃線になったら将来ホントに陸の孤島。
    既に車がないと生きていけない。
    免許返納なんてしたら、生活できない…。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/04(金) 23:05:36 

    >>1
    うちの母の実家ですが、和歌山県で家からバス停まで約2km、バスの本数はよく知りませんが、バス停から駅まで約20分、駅はJRの無人駅で、電車の本数は朝は通学の高校生とかのために少し多いかもだけど、平日日中は多分1時間1本あるかな?くらいです。車社会なので駅の近くに商業施設が栄えているという感じではありません。でも家の周りは静かで落ち着いています。いとこがこちらに泊まりに来た時、救急車の音を家の中にいてもよく聞くことに驚いていました。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/04(金) 23:26:52 

    >>96
    アニメも漫画も見たことないの?壁に秘密があるだよ。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/04(金) 23:29:00 

    >>2
    これなに?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/04(金) 23:29:36 

    >>12
    私、転勤で館山に住んでる。観光客たくさんくるTHE観光地で館山の一番栄えてるところに家あるから生活はかなりしやすい。しかし館山から出てどこか行くとなると車の運転だけで疲弊がやばい。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/04(金) 23:41:44 

    >>6
    日本の結構な範囲が車ないと不便なレベルでは車必須だよね。
    無いと生きていけないレベルになるのは相当な孤島。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/04(金) 23:56:44 

    >>17
    ちなみにこの人はソニーグループに転職して品川勤務らしいわ
    陸の孤島に住んでいる方

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/05(土) 00:41:47 

    和歌山県新宮市です。
    なかなかの陸の孤島だと思います。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/05(土) 00:50:19 

    >>91
    みなとみらい線延伸の話があるんだけど何故か本牧住民が反対しているみたい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/05(土) 02:03:27 

    >>110
    これマイナスつけてる人は進撃の巨人ちゃんと見たことなくて何も知らないのにマイナスつけてるんだろうね。知らないのにマイナスつける人って恥ずかしい

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2024/10/05(土) 03:53:47 

    某政令市、陸の孤島区。
    栄えている区と同じ市県民税なのが解せぬ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/05(土) 06:51:29 

    田舎ではないのですが住宅街だと、当たり前だけど戸建てばっかりで、お店がないです
    車を運転できないとどうにもなりません
    雪が降ると怖くて運転できないので、プチシャイニング状態になります

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/05(土) 07:04:14 

    転勤で宮崎に住んでます。
    陸の孤島とは前々から聞いてたけど
    実際住んでみたらここまでなのかと驚きました。

    最初は宮崎が苦手だったけど
    ご飯も美味しいし人も温かいから今ではとても好きです。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/05(土) 07:31:15 

    >>8
    綾瀬市って神奈川県?
    横浜市民より

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/05(土) 07:31:46 

    バス停は近いけどバスは1日に5本しかないよ
    1時間に2本もあるなら羨ましい
    ちなみに最寄りのスーパーやコンビニ行きたいってなると車出動するし片道30分

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/05(土) 07:41:02 

    >>20
    横浜市でもあります。
    私の実家です。令和でも最寄り駅なし

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/05(土) 08:56:28 

    >>109
    岬町泉南市泉佐野市河内長野市あたりかな?
    私和歌山市に住んでるけど、大阪の南部は和歌山と変わらないくらい不便で田舎だったりするよね

    JRは日根野より南、南海は河内長野や泉佐野より南は本数が少なくなるし、県境(府境)あたりは無人駅もあるね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/05(土) 08:57:42 

    >>124ですが、勘違いしてた
    お母さんは和歌山の人なのね

    和歌山は電車もバスもない地域があるからねー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/05(土) 09:29:10 

    >>107
    >>77です
    昔、石川に住んでいましたw
    私が利用していたバス停は北の谷です
    バスの本数は少ないし、何十分も遅れて来るし最悪でした😅
    駅の近くに引っ越したいですよね…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/05(土) 09:38:32 

    >>1
    懐かしいなぁ。厚木キャンパスは愛甲石田からバスで30分だった。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/05(土) 09:53:59 

    何人か書かれてるけど
    和歌山って陸の孤島って言われてるよね
    自然豊かでとてもいいとこなんだけどね
    ほんと不便だよね

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/05(土) 10:00:05 

    横浜が栄えてるのは一部なのはわかってるけど、神奈川にもそんなところがあるのね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/05(土) 10:04:18 

    >>116
    さすがに今は延伸賛成派の方が多数だと思います
    最初にその話があった頃は今ほど寂れてなかったけど、そろそろ反対派の中心にいた方々もご高齢になり、本当に駅が無いのは死活問題だと住民は感じてます

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/05(土) 10:14:41 

    >>104
    多分、バブル期の前までは米軍のベースがあり「異文化の香り漂う特別な街」のように扱われていて、マイカル本牧が出来て花火を打ち上げ、その火が消えたことの落差から今は廃墟みたいに感じるのかなあ

    昔は確かに最先端のカルチャーを牽引していたみたい
    日本最初のカフェバーも本牧にあったし、伝説のディスコなんてのもあったらしいから

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/05(土) 10:31:42 

    >>131
    ジャズ発祥も本牧なんだよね
    地下鉄反対運動が悪かったんだと思う

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/05(土) 10:36:32 

    >>39
    同じく岐阜県民。
    山の上に住んでるから土砂崩れで道を断たれたらどうしようもないから諦めてる。
    真っ先に切り捨てられるんだろうな。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/05(土) 10:58:36 

    市内に電車が走ってないし陸路で駅まで行く人まず居ないんで最寄りの駅っていう概念がないです
    映画館のあるような街に行こうと思ったらまず最寄りのフェリー乗り場まで車で40分、そっから船に揺られて40分、バスに乗り換えてさらに20分かかります
    乗り換え時間考えて片道2時間くらいかな
    映画観てファッションビルで買い物してスタバ行く〜みたいな休日を過ごそうと思ったら移動に往復4時間とられるw

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/05(土) 11:23:12 

    川崎市麻生区岡上とか?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/05(土) 11:25:13 

    >>128
    陸の孤島というよりフロンティア(辺境)って感じだな 千葉の房総もだけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/05(土) 11:27:01 

    >>50
    大江戸線できる前は陸の孤島だったよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/05(土) 12:25:36 

    >>128
    和歌山北部の大阪府と隣接してる場所にある、和歌山の中でも人口多めの和歌山市や橋本市すら、JRや南海の急行で難波や大阪行くのに約1時間かかるからさ…

    通勤通学面で不便なんだよね

    北部の和歌山市や橋本市でもそんな感じだから
    中部や南部は、かなりの陸の孤島

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/05(土) 12:28:38 

    >>83
    ここは労働者階級以下の階層のいわゆる『巨人の囮用の街』だよ
    このまだ外の家屋のことなら、建物は残したまま壁の中に非難したんだよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/05(土) 12:31:24 

    >>96
    ある技術により、掘るより壁の方が手っ取り早い

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/05(土) 12:34:51 

    >>111
    アニメ『進撃の巨人』の町並み
    壁は巨人除け
    画像中央の街は労働者階級以下の居住区でいわゆる巨人ホイホイの街

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/05(土) 14:40:49 

    >>117

    私はマイナスつけてないけど、陸の孤島ってトピで急に進撃の巨人の画像貼り付けられても.....とは思うよ。
    知らない人の方が多いのでは?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/05(土) 17:51:55 

    >>9
    東京の武蔵村山市
    陸の孤島と言われています

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/05(土) 18:37:08 

    松山ケンイチの出身地
    ど田舎の中の中核地域
    スーパー、ドラスト、コンビニは多いし、個人病院もそれなりにある
    ただ、高速や新幹線に乗るまで車で2時間近くかかるし、県内の中心部に行くにも2時間半、高度医療を受けるには市外の病院までドクターヘリ

    普通に生活する分には生活しやすいけど、道路も一本で災害時には孤立するだろうし、交通の便が悪過ぎて旅行のハードルも高い
    陸の孤島だなー、と感じる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/05(土) 20:03:07 

    >>126
    まさにご近所さん。
    足に痛みがあるのでバス激混み立ちっぱなしが辛いので始発のバスにしてます。
    朝4時起きです。始発だと座れます。
    本当に時間と睡眠時間の無駄だからバス使わないで済む駅近引っ越し考えてます。
    石川辺りのひとたちなんも不満なく毎日毎日バス通勤偉いなと関心してます。
    変だと思ってないみたいです。謎。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード