ガールズちゃんねる

お酒の適量と限界、どんな感じですか

115コメント2024/10/10(木) 20:47

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 21:28:28 

    私は7%のチューハイをロング缶×1、ショート缶×1をゆっくり飲むぐらいがちょうどほろ酔いが持続する感じです
    限界は上記の倍の量です

    +39

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/03(木) 21:29:00 

    二口が限界

    +6

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 21:29:09 

    お酒の適量と限界、どんな感じですか

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 21:29:11 

    毎日ビールを4リットル飲んでる
    何ともないよ

    +23

    -7

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 21:30:08 

    2缶飲むと酔うより、おなか一杯になる

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 21:30:12 

    ウヰスキーを140ml ハイボールで
    700mlボトルが5日でなくなるのでそんな感じで

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 21:30:39 

    ビール6リットルくらいでほろ酔い

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 21:30:40 

    みんなγ-gtpの値どれくらい?

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 21:30:54 

    >>2
    にろって何だ?と思った
    酔ってるわ私

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 21:30:56 

    9%の500を1本だと物足りないけど、2本飲むと寝るまでの記憶が朝起きてないことがたまにある

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 21:31:04 

    焼酎ロックでサワーグラス6杯飲んだら倒れたので、これが限界です。

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 21:31:10 

    居酒屋だと中生8杯とハイボール6杯くらいかな。

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 21:31:15 

    適量は5%のロング缶+5%ショート缶
    限界はワインフルボトル1本

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 21:32:27 

    9%の500ml一缶

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 21:32:42 

    適量:ほろよい半分程度
    限界:ほろよい一缶

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 21:32:48 

    >>9
    おもろいw確かにニロやなw

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 21:32:54 

    >>10
    ストロングは止めとけマジで
    サクッと酔えて飲みやすいから徐々に本数増えて廃人になる

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 21:33:03 

    ほろ酔い一口でギブ

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 21:33:21 

    ビール中ジョッキ2杯も飲めば急性アルコール筋症を発症する。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 21:33:36 

    ビールの350ml8本くらいかな

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 21:34:44 

    厚生労働省のお酒の適量を守ってる人いますか?

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 21:35:00 

    レモンサワーをジョッキ7
    焼酎5.6杯
    カクテル5.6杯

    辺りが限界かな。
    まぁあまりそこまで酒は好きじゃ無いし、25歳の記録だけど
    30超えたら多分そこまで飲めないと思う。
    20代は無茶な飲み方出来ると言うかさ。
    酔ってみたい、限界を知りたいと思った故の暴走だった。

    なんて言うか、体が「もう飲みたく無い」ってブレーキかかる

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 21:35:00 

    ワイン🍷グラス1杯
    グラスビール🍺1杯
    ふらふら

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 21:35:20 

    リミットはビールで2リットル。それ以上は絶対飲めない。一晩中ダラダラ飲み続けるとかできないんだよな

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 21:35:29 

    ビールジョッキ6杯で酔いはしないけど膀胱が限界になる笑

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 21:36:06 

    >>5
    そうなのよ。オールで飲んでも微塵も酔わなかったけど、胃がはち切れそうになる
    年取って、さすがにオールはないけど、酔うって何?て状態

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 21:36:33 

    ほろ酔いで限界

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 21:36:42 

    >>15
    可愛い

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 21:36:47 

    >>1
    ストロング系だけはいかない

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 21:36:53 

    >>8
    641です…

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 21:36:56 

    >>12
    そんだけ飲んだらおしっこ止まらなくなりそう

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 21:37:03 

    9パーの500を2(氷ぱんぱん)
    7バーの350を1で丁度快眠
    次の日に少し腹下すけど丁度いいかな!

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 21:37:48 

    >>21
    あれ無理じゃない?(泣)
    お酒好きな人であれで満足できる人いないでしょう

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/03(木) 21:37:52 

    適量は、缶ビール3本!プラスでワインとか日本酒飲むと次の日ツライわ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/03(木) 21:38:22 

    >>25
    30分起きくらいにトイレになる笑
    また?って思われるけど、もう行かないと我慢出来ないんだわ。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/03(木) 21:38:34 

    >>30
    え⁉︎ 嘘、そんな値出るの?
    私こないだ60出てビビったんだけど。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/03(木) 21:39:05 

    焼酎半升くらい
    酔わずに気持ち悪くなって吐く

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/03(木) 21:39:38 

    >>1
    7%、5%の500缶一缶ずつが適量
    倍量で次の日二日酔い。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/03(木) 21:39:42 

    >>29
    ストロングはやばいよねー
    若い女の子がガブガブ飲んでるのとかsnsで見るけど余計なお世話ながら心配
    メーカーも売るのやめろよ
    売れるんだろうけどさ

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/03(木) 21:41:17 

    >>35
    そうなんですよ、1回行ったら終わりですよね笑
    そして年齢のせいか1回1回に係る時間が長くなってきてもうダメです笑
    トイレで潰れてるのかと心配されるようになってしまって…泣

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/03(木) 21:41:35 

    >>1
    酔いやすいお酒とそうじゃないお酒があるから一概には言えないけど、ビールだと3.5〜4リットルが良い感じに酔う
    そこから白ワインかチューハイを飲む

    限界は種類関係なく口に入れても飲み込めなくなるからそうなったら飲むのやめてる
    因みに私もストロング系・スピリッツ系のチューハイは飲まない

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/03(木) 21:41:41 

    >>8
    12です

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 21:41:58 

    >>8
    598です

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 21:42:02 

    >>8
    去年末200でその時は禁酒して36まで下げたが8月末の健診で162どっちも要精密検査だけど今回はまだ何も言われてない。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 21:43:25 

    >>4
    えー、凄いお金かかるね!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 21:43:38 

    ビールたくさん飲める人の胃袋が不思議で仕方ない。私は食前酒としてカウントしないんだけど本音は3口くらいでいいのになって思ってる。でもまずはビール飲みたいから難しい(´゚д゚`)

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/03(木) 21:43:47 

    >>4
    きっと毎日下痢だろうなー

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/03(木) 21:44:46 

    >>4
    強すぎても酔わないし飲む意味がなさそう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/03(木) 21:45:57 

    自分の中のバロメーターだけどしゃっくり出たら飲み過ぎたと思う

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/03(木) 21:46:18 

    >>25
    膀胱限界っていうか、ビール6杯分も我慢なんて出来ない。漏らすわー

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 21:46:21 

    >>34
    同じ〜
    そのくらいが1番快適な状態
    次の日にも差し支えない無いし
    その後ワイン1本とかいくと
    もうアウトです

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/03(木) 21:46:55 

    記憶を無くす1歩手前でやめたいのにやめられない

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/03(木) 21:47:45 

    >>4
    ネタみたいだけど、飲む人は本当にそれ位飲むよね
    ディスカウントストアで段ボールケースで買わないと間に合わない量
    自分もストロングで500㍑4本はいける

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/03(木) 21:48:01 

    適量は一番搾り500ml
    限界は
    一番搾り1Lと缶チューハイ500ml
    ここまで飲んだら寝ちゃう

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/03(木) 21:48:20 


    休みの前日
    白ワインのフルボトル
    ⇒泡盛ボトル一本位かな?
    ちなみに沖縄出身です

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/03(木) 21:48:34 

    >>10
    9%は脳に直撃するような、なんていうか酔い方がおかしいしいきなり回るじわじわとかじゃない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/03(木) 21:49:26 

    >>5
    ビールだとなるけどチューハイだと平気。
    ビールはお腹いっぱいにもなるし飽きちゃう。でもスタートはビールがいい…

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/03(木) 21:50:11 

    >>25
    年配の方々との食事会で
    緊張しすぎてビールを5杯位飲みました。
    平気なのよ、普段と違ってケロッとしてました。
    あとあといつまでもイヤミ言われたけどね‥

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/03(木) 21:50:19 

    >>44
    禁酒したらそんなに下がるのね。
    私も、医師から次は1ヶ月禁酒して受ければ次は問題ないよと言われたんだけど、1ヶ月の禁酒ができなくて健診の予約ができない...。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/03(木) 21:51:16 

    適量は9%の500を2本。限界は一升瓶

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/03(木) 21:51:45 

    >>58
    なんの嫌味ですか!?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/03(木) 21:53:03 

    ワインを1/2本位がちょうどいい
    調子のって飲み続けることはできるんだけど、
    朝まで起きずに爆睡するにはベストな量です。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/03(木) 21:55:38 

    マティーニ3杯

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/03(木) 21:56:55 

    >>61
    立派な大人達と行ってるのにバカバカ飲んじゃってアンタは!
    みたいなイヤミでした。
    誰にも絡まず、ニコニコ飲んでたんですけど
    ダメだったんだなー、つて。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/03(木) 21:57:32 

    7%500✕2本!
    いつも同じのを飲んでるけど、美味しそうなのいくつかあると350缶3本。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/03(木) 21:59:00 

    >>8
    8

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/03(木) 22:00:30 

    >>64
    絡んだり人に迷惑かけてないなら無問題と思いますけどねぇ…
    一緒に飲んでる人が楽しんでくれてたら私も嬉しいですけどね!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/03(木) 22:00:42 

    >>55
    北と南の人は強いって言うよね
    関西圏は弱いとか

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/03(木) 22:00:59 

    普段自宅で晩酌ではワイン2分の1本くらいで満足。
    外で羽目外して飲む時は、生ビール1杯、ハイボール10杯、代行待ちながらワイン2杯で潰れる感じかな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 22:03:27 

    >>5
    わかる
    ある程度度数がないと酔う前にお腹タポタポになる
    ほろよいとかいろんな味あっていいなーと思うけど何缶飲めばいいねんって感じ
    嫌味ではなく、程よい弱さの人が羨ましい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/03(木) 22:04:23 

    >>4
    炭酸はお腹いっぱいになるんだよねー
    でもビール飲みたくなる!
    大体、初手ビール、次にウーロンハイ2、3杯、後半は日本酒や洋酒をロックでゆっくり飲んで締めるのが定番

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/03(木) 22:06:29 

    >>45
    夫も同じくらい飲むのでとてつもない量の缶のゴミが出ます

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/03(木) 22:06:35 

    >>1
    お酒は太るから、それくらいにしといて正解

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/03(木) 22:11:08 

    >>36
    それが本当なんですよ。会社の健診で引っかかって要精密検査で市立病院に行きました。服薬では無く生活習慣を見直して、4か月後(12月)に改善されているか、ということになっているのですが、お酒やめられず毎日飲んでいます…脂肪肝がかなり進んでいるし、肝臓の形も変わって来ているって。

    私のような人、いるかしら…

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/03(木) 22:11:32 

    >>35
    最初は飲み続けててもそのままでいられるけど、1度行くと栓が抜けたように我慢できなくなるのはあれ何でなんだろうね!?
    誰か理由知ってれば教えて欲しい!!!

    わたしは2回目以降はまじ30分ももたないよ、たぶん10分15分おき位になる笑
    そのかわりだいぶ飲んでも酔わない。たぶん飲んで傍から全部おしっこで出てる。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/03(木) 22:13:50 

    >>10
    350を2本にして三ツ矢サイダーでおぎなえ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/03(木) 22:17:19 

    >>55
    泡盛みたいなあんなクッサい酒よく飲めるね

    +1

    -7

  • 78. 匿名 2024/10/03(木) 22:18:16 

    >>76
    良いアイデアですね⭐️

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/03(木) 22:25:36 

    ワイン一杯でそこそこ酔う
    2杯でべろべろで吐きはしないけど体調悪くなる
    梅酒ロックだと2杯で吐くので絶対1杯にして、あとはノンアルコール
    みんなが凄い飲んでる書き込み見てそれだけで酔いそうw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/03(木) 22:26:28 

    >>1
    限界量を飲む前にお腹いっぱいになっちゃうから二日酔いは一回しかなったことない
    その一回はお昼ごろから夜まで飲みっぱなしだったから、その時の量が限界量かなと思ってる(ビール4ワイン3/日本酒2/カクテル3?くらい)

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/03(木) 22:26:43 

    缶ビール6本
    それ以上飲んだら二日酔いかも

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/03(木) 22:27:47 

    >>29
    9%からストロング系?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/03(木) 22:29:06 

    ワイン1本飲むとたいそう愉快で踊りたくなるけど次の日死ぬ。適量は半分なんだろうけど、踊るくらい愉快にならないと飲む意味ないなーと思って、もう3ヶ月くらい禁酒してる。
    お酒とのつきあい方って難しいわ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/03(木) 22:31:39 

    >>83
    会社のおじさんが「酔いたいから飲むだけで、お酒を美味しいと思ったことない」と言ってて、味が好きで飲んでる私は衝撃だった
    そんな感じ?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/03(木) 22:40:06 

    >>83もうちょっといつてみよー、イェーイ!
    ってなるんだよね。
    わかるわぁ、だってその時楽しいものね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/03(木) 22:54:39 

    一口で具合悪くなる。最後に飲んだのが確か23年前。
    生涯で飲んだ合計は大さじ5杯くらい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/03(木) 22:56:29 

    >>75
    ビールフェスの時にそのすごくトイレ近い状態の中、トイレが20分待ちで、マジでその場で漏らすかとなんども思った。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/03(木) 22:58:39 

    >>84
    >>83です。
    お酒の味も好きだけど、もしもお酒が飲んでも全く酔わない飲み物だったら飲まないと思います。
    なので酔わないウメッシュとかノンアルビールとか全く飲まないんです。だったら炭酸水かお茶を飲みますね…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/03(木) 23:00:42 

    >>1
    赤ワインならグラスいっぱいで結構いい感じに酔うしデコルテあたりまで真っ赤になる
    でも梅酒とかカクテルとかだと4杯くらい飲んで同じくらいになる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/03(木) 23:04:04 

    >>43
    本当に?
    他の肝臓の数値も高いですか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/03(木) 23:10:38 

    >>88
    ほほー、そうなんだ
    私ほとんど酔わないから(ちょっと陽気になったりはするけどあまり変わらない)そういう話新鮮だわ
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/03(木) 23:17:00 

    毎日ビール3リットルくらいかな(ロング缶×6)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/03(木) 23:19:08 

    >>17
    友達がスト缶飲んで泥酔して寝たと思ったら脱糞しててヤバいと思った。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/03(木) 23:20:13 

    >>74
    アル中だね。取り返しつかないから辞めるべき。肝硬変じゃないの?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/03(木) 23:21:47 

    >>12
    私もいつも生8のあと、タルハイ2、最後にトマトサワー飲んで終わる
    酔って転んだとかないよ、歩いて家に帰るしその後家事も出来る

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/03(木) 23:24:01 

    スパークリングワイン、11%くらいのやつ、750ml
    一人であけちゃう。発泡ワイン以外に飲みたいものが見つからなくて。
    ストロング飲むほうがましなのかな?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/03(木) 23:28:08 

    適量 ハイボール4.5杯
    限界 ハイボール10杯以上

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/03(木) 23:30:19 

    >>87
    実際漏らしてる人を見たことがある

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/03(木) 23:30:32 

    今はビール3.5%1本が限界。それ以上は片頭痛になるから断酒したけど、酒好きだったからやっぱりたまにストロングやハイボールやワイン飲みたくなる…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/03(木) 23:37:43 

    適量は日によって違うからわかんない
    限界はワインだと1本、日本酒だと5合かな
    夜職してたときはウイスキー1本とか平気だった

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/03(木) 23:42:47 

    ワイン1杯なら大丈夫、2杯はしんどい
    ビールは中ジョッキ1杯
    日本酒は半合
    焼酎の水割りは2杯

    それ以上飲むと頭痛が起こって地獄を見る
    酔っ払うとか前後不覚になるとかそんなのの前にまず頭痛

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/03(木) 23:49:09 

    >>44
    私飲めないのに216ある
    BMI体重は標準だけど内臓肥満らしくて脂肪肝
    どうしたらいいんだ…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/03(木) 23:58:16 

    >>84
    チューハイとかビール、ハイボールはそんな感じかもなあ
    美味しいカクテル、本当に好きなワインとかはたとえアルコール入ってなくても飲みたいと思う

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/04(金) 01:42:11 

    同じものしか飲まなくてひたすら継ぎ足しで梅干しサワーを何時間も飲む。ついにはもう梅がありませんと言われたこともあり。そうなったら今度は甘いカクテルを強めにお願いしてあれこれ飲む。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/04(金) 02:15:20 

    >>17
    旦那の知人、酒豪で毎日浴びるように酒飲むけどストロング缶3本飲んでも足りないって言ってる人いた。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/04(金) 08:07:53 

    >>75
    一度トイレに行くと膀胱の筋肉が緩むからと聞いたことがありますが

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/04(金) 08:34:26 

    >>1
    私も同じくらいかな。
    350ビール1缶と500の無糖レモンサワー(セブンのやつ)でいい感じに仕上がる。
    飲もうと思えば倍飲めるけど次の日が恐ろしい(笑)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:29 

    >>105
    全盛期ロング6本飲んでたわ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:01 

    ビール500を1缶、7%の500ハイボール缶2本、ワイン1本で酔っ払って眠くなる、それ以上飲むと記憶ないわ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/04(金) 12:02:54 

    >>21
    酒飲めないから適量いくらとか知らないや

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/04(金) 13:25:31 

    大体、ウイスキーダブル1杯で顔が赤くなって気持ちよくなる。
    1番多く飲んだ時は、生中、ジンソーダ、焼酎、ウイスキーのシングルをそれぞれ1杯ずつと日本酒一合飲んで酔ったけれど限界ではなかった。
    まだ限界まで飲んだことがないかもしれない。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/04(金) 15:48:33 

    私は飲み過ぎて、肝硬変になりました

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/04(金) 20:29:01 

    >>112
    どのくらい飲んでいましたか?もちろん個人差はありますご参考までに

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/04(金) 20:42:44 

    チューハイ350ml缶1本が気持ちよく酔える量

    多分飲み会とかだったらもう2~3杯は行けるけど気持ちいいうちに飲むのやめちゃうから 限界 わからない

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/10(木) 20:47:34 

    >>56
    それが好きなんよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード