-
1. 匿名 2024/10/02(水) 22:27:25
最近職場の会話の中で「食事は何を食べるかよりも誰と食べるかのほうが大切だと思う」ということを聞きました。
私は若い頃からおひとり様大好きです。
人に合わせるより、断然自分が好きなものを好きなだけというタイプです。
それでもアラフォー過ぎた今は確かに気の合う友人だったり、家族と美味しいと言い合いながら食べると普通のチェーン店の料理でも美味しいなと感じるってありだなとも思い出しています。
皆さんはどう感じますか?+34
-6
-
2. 匿名 2024/10/02(水) 22:27:50
誰と食べる。+164
-12
-
3. 匿名 2024/10/02(水) 22:27:58
どっちも大事だ、スマン+109
-5
-
4. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:07
+15
-3
-
5. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:19
+36
-6
-
6. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:24
好きな物を食べ、呑んでるほうが断然、幸せ+47
-3
-
7. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:28
>>1
好きなものを1人で食べる。+162
-5
-
8. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:39
白黒つけなくてもいいことがな、あるんだ。+24
-2
-
9. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:42
誰と食べるかなんて、どーでもいいさ
食べる物が大事だよ+87
-10
-
10. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:42
お一人様ってのも誰と食べるかの選択肢のひとつじゃない?+20
-4
-
11. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:44
>>3
どちらと言われても困っちゃうよね+11
-3
-
12. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:45
好きなものを好きな人と食べる、が一番最高だけどねw+41
-1
-
13. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:49
家で食べるのが一番美味しい。+11
-1
-
14. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:02
好きな彼ならサイゼでも嬉しい+23
-5
-
15. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:16
>>11
だって嫌いな人と美味しいもん食べても美味しくないし、好きな人と不味いもん食っても美味しくないし。+52
-2
-
16. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:21
どっちにもいいところがあるから選べないなぁ+4
-1
-
17. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:27
その時の状況によるよ
どっちかに決めるなんてナンセンス+0
-1
-
18. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:30
嫌いな人と食べる料理は美味しさ1/3くらいになる+9
-2
-
19. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:35
誰と食べるかに決まってる+14
-6
-
20. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:39
そうも言ってられない時が何を食べるかが大事+0
-1
-
21. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:45
誰と食べるかでしょ
そういえば昔Twitterで気持ち悪いおっさんと高級ディナー食べるよりイケメンとコンビニご飯食べる方がおいしいってツイートが万バズしてた+10
-6
-
22. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:49
>>1
好きな人とええもん食べるの最高の至福+2
-1
-
23. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:56
だれ+0
-2
-
24. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:57
何を食べるかだと思う+4
-1
-
25. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:06
じゃあ友達とまずいご飯食っとけば?+2
-5
-
26. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:06
有り得ないけど、実害が無けりゃ反社の人に奢られて高級寿司食べさせてもらえたら、普通に美味しいと思う+10
-3
-
27. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:15
大好きな人と分けあって食べるカップ麺はとても美味しい+8
-4
-
28. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:17
外で人と食べるごはん、緊張して味があまりしない。
一人で家で食べる納豆ご飯の方が味はおいしい。+7
-3
-
29. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:18
どんなに美味しいものでも緊張しながらだと全く美味しくない
誰とが重要+5
-2
-
30. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:24
1人で焼肉食べるなら
夫と普通のご飯食べる方が良い+1
-5
-
31. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:29
>>7
ホントにこれ。
どんなに美味しくて高級な料理でも、子供にご飯食べさせながらバタバタして口に掻き込んで入れたところで全く美味しいと感じないもん。
1人でゆっくり味わうから、美味しいんだ。+35
-3
-
32. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:29
>>21
そもそもコンビニご飯は美味い+1
-1
-
33. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:30
>>1
私は嫌いな人とは向かい合わせで食事できないから気持ちわかる+3
-1
-
34. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:59
一人で食べたいものを食べているほうがいいな。私は。+5
-1
-
35. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:07
安く食べる、栄養を取る、どちらが大切?+0
-1
-
36. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:18
>>1
あー彼氏はよく「誰と食べるかが大事」っていってる。
私と一緒にご飯食べるとなんでも美味しいらしい。+4
-2
-
37. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:20
子どもたちが美味しそうに食べてるのを見ながら食べるご飯が一番おいしい。+4
-2
-
38. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:26
>>1
何を食べるかが大事!人に気を使うの嫌だし 話して楽しくて味がわかんなくなったりする 1人で好きなものを集中して食べるが1番!+1
-1
-
39. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:28
一人で食べるお茶漬けは誰かと食べるより美味しいけど
ご馳走は気の知れた友人や家族で食べる方が断然美味しい+1
-1
-
40. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:30
イヤな人と食べていても美味いもんは美味いと思わないと作った人に失礼
それはそれとして+0
-1
-
41. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:58
>>1
つまり、この場合の「何食べる」は、嫌いな人とでも食べたい物をたべることを優先するってことだよね。
逆に言えば、食べたくない食べ物でも誰と食べるかを優先するって話だね
それって時と場合によるよね。+1
-1
-
42. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:03
>>1
アラフォー超えて、何をたべるかよりも誰と(楽しく)食べるかに重きを置くように変わりました。
+3
-2
-
43. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:12
>>35
栄養に決まってる+1
-0
-
44. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:17
>>1
たった一人本当に大好きな食の好みがぴったり合う恋人とは誰と食べるかでしたが、それ以外の人は何を食べるかが大事です!
誰となんて、綺麗事さー+1
-0
-
45. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:28
人と話しながらだとじっくり味わえないから理想は1人
でも1人ではそれなりのレストランには入りづらいから人と行く
不快なことを言わず会話を楽しめる人なら誰でもいい+3
-1
-
46. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:41
>>7
最高!金がもっとほし+12
-1
-
47. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:50
誰と食べる。
どんなに美味しい物でも嫌いな奴との食事なら全く美味しくない。
でももう一人がいい。+1
-2
-
48. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:57
>>15
それ。
例えば嫌いな人と高級レストランか好きな人と普通のレストランだったら私は後者がいいけどね。+11
-2
-
49. 匿名 2024/10/02(水) 22:33:34
>>38
いや、人に気を使ってでも何を食べるかが大事、、、って話を>>1さんは言ってるわけだが。+0
-1
-
50. 匿名 2024/10/02(水) 22:33:47
相手が誰でもアラサーにもなって安い飲み放題の酒飲んでると悲しくなる
相手がイヤな奴でも良い酒は上手い
酒を作ってくれた人に感謝+1
-4
-
51. 匿名 2024/10/02(水) 22:33:57
個人的には誰と食べるかのが大事
職場にアイスとか奢ってくれる人がいるんだけど、毎回その人と二人で食べることになるのが苦痛
甘いものは大好きでよく家族と食べてるけど、なんでこのおじさんと二人で食べなきゃいけないのかってイラつく
断っても買ってくれるし…
+1
-2
-
52. 匿名 2024/10/02(水) 22:34:29
>>1
何を食べるかだな
人と喋ってると風味が損なわれる
食事中は口を開けるものではないな
静かにゆっくり味わって食べた方が美味しい
+5
-1
-
53. 匿名 2024/10/02(水) 22:34:34
一人の時は何を食べる
友達と食べるときは誰と食べる
どちらが大切とかは無い+3
-1
-
54. 匿名 2024/10/02(水) 22:35:05
>>1
シチュエーション重視
土曜日の昼近くに起きて食べるご飯が一番幸せで美味しい+1
-3
-
55. 匿名 2024/10/02(水) 22:35:10
>>3
美味しいものを、誰かと共有したい
どっちも大事!!+8
-1
-
56. 匿名 2024/10/02(水) 22:35:24
>>14
でも最初にサイゼに連れていかれ試し行為されるのは不愉快+2
-2
-
57. 匿名 2024/10/02(水) 22:35:39
>>21
ひとりで高級ディナー食べるわ+2
-4
-
58. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:05
人が食べてるとこ見るのも
自分が食べてるとこ見られるのも好きじゃない
よってひとり最高+3
-1
-
59. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:21
>>51
アイスに精液混入してるかもしれない
ごめん、それはないけど
あなたがアイス食べてるとこみたいのでは
歯医者に甘い物食べるなって言われたんです〜
って言いなよ+0
-4
-
60. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:22
美味しいものは1人でも誰とでも美味しいけど
不味いものを1人で食べるのは辛い。せめてこれまずいね!!って言える仲の人が欲しい+3
-1
-
61. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:37
>>1
圧倒的に誰と。
仕事柄、お偉ジジイ達たちとおフレンチとか食べることあるけど余裕ない。
何食べたか何が美味しかったかも覚えてない。+4
-1
-
62. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:41
大嫌いな上司と焼肉➕
親友と紙食べる➖+0
-2
-
63. 匿名 2024/10/02(水) 22:37:02
食事は1人がいい。百歩譲って親友とだけ。つまり何を食べるかが大事+2
-1
-
64. 匿名 2024/10/02(水) 22:37:12
>>9
本当にそう
例えばコオロギを大好きな人と食べるか
ステーキをひとりで食べるかだよね?+5
-4
-
65. 匿名 2024/10/02(水) 22:38:19
「何を食べる」かなあ。
食べ物おいしければ嫌いな人のこともその瞬間だけは許せる気持ちになれるかも。最悪無視して食に没頭すればいいんだし。
仲のいい人とおいしくないもの食べても、あんまり楽しめないかも。+3
-2
-
66. 匿名 2024/10/02(水) 22:38:41
>>7
美味しく味わうために料理に集中したいから1人がいい+18
-1
-
67. 匿名 2024/10/02(水) 22:39:41
>>1
誰と食べるか本当大事
どんなお高い食事も好きじゃない人と食べると味しない楽しくない食材にも申し訳ない気持ちになる
好きな人と食べると質素なごはんでも美味しい😋+2
-3
-
68. 匿名 2024/10/02(水) 22:41:00
喋りながら食べると味もにおいも半減しない?
口閉じてゆっくり噛んで自分のペースで食事したいな。
話し掛けられたら口開けて返事しなくちゃいけないから嫌だ。+2
-2
-
69. 匿名 2024/10/02(水) 22:41:17
>>1
ママ友と行く高級ランチ程もったいないものはない。
+3
-2
-
70. 匿名 2024/10/02(水) 22:41:54
美味しい物を食べることが目的か気の合う人と楽しい時間を過ごすのが目的かで違うと思う
お金のない友達と会うならガストでも日高屋でもいいし何ならご飯を食べなくてもいい
美味しい物が食べたい時にガストや日高屋だとちょっと悲しいけどね+1
-3
-
71. 匿名 2024/10/02(水) 22:42:39
一人で食べる方がいいって
答えになってないよ
誰と食べるかvs何を食べるか
なのにさ
ガル民ボッチ多すぎなんだわ+6
-2
-
72. 匿名 2024/10/02(水) 22:43:14
絶対誰と食べるかが大事!
美味しい食事でもマナー悪かったり好き嫌いが多かったり店員さんに横柄だったり悪口みたいなネガティブな会話だったり…みたいな、一緒にいて楽しくない人と食べても美味しくない
+7
-2
-
73. 匿名 2024/10/02(水) 22:44:51
友達や家族と食べるのは楽しい。
相手に合わせるときもあるし、自分の食べたいものを言うときもある。
一人の時は、仲間の中に嫌いで食べられない人がいて仲間とは食べられないけど自分は好きなものを食べる。
だからどちらでもなく、使い分け。+1
-1
-
74. 匿名 2024/10/02(水) 22:45:19
高いご飯奢ってくれるからって興味すら持てない人とご飯行く人の気持ちが全くわからない+0
-4
-
75. 匿名 2024/10/02(水) 22:45:29
>>71
>>1 にもおひとりさまってあるからだろうけどタイトルやトピの主旨は誰かと食べる前提での2択だよね+1
-1
-
76. 匿名 2024/10/02(水) 22:45:56
義母が以前行ってイマイチだったという回転寿司屋に我が家と一緒に行ったら、楽しそうにぱくぱく食べていて、帰りの車で結構良かったねと満足気だった
そもそもチェーン店の回転寿司の味なんて気の持ちようだと思ってるから、今回の義母は私たちと食べて楽しくて美味しかったんだろうなと思った+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/02(水) 22:46:23
>>2
マイナスの嵐🌀
ダブル不倫してた時、同じ食べ物なのに彼と食べるのと旦那と食べるのと味が全く違ってビックリした
気持ちの高揚って大事+1
-4
-
78. 匿名 2024/10/02(水) 22:46:41
>>1
主さんは1人か誰かとかと思ってるけどおそらく会社の人が言いたかったのは
1人で食べるか誰かと食べるかじゃなくて、
苦手な上司とフレンチフルコースか気のおけない友人とおにぎりか
ってことでそれは
苦手な上司とフレンチフルコースか1人でおにぎりか
ってほと同じ質問内容であるというか
ごめんうまく言えないが+0
-4
-
79. 匿名 2024/10/02(水) 22:46:57
昔、仕事の接待でお高いお店で食事したけど味気なかったもんなー。気の合う人と安いお店で食べるごはんの方がいいや。+1
-1
-
80. 匿名 2024/10/02(水) 22:47:10
食自体にあまり興味ないから、誰と食べるか、かな+0
-2
-
81. 匿名 2024/10/02(水) 22:47:18
好きなものは1人か家族と食べに行く
友達と行く時は落ち着いて話せる雰囲気のお店を重視する+0
-1
-
82. 匿名 2024/10/02(水) 22:47:27
>>1
何を食べるか、が大事です+1
-0
-
83. 匿名 2024/10/02(水) 22:51:09
>>77
wwww久々に笑った+0
-3
-
84. 匿名 2024/10/02(水) 22:53:09
家族と食べると楽しい。
一人で美味しいものはつまらない。
+0
-2
-
85. 匿名 2024/10/02(水) 22:55:01
食事が好きじゃないから誰と食べるかの方が大事なんだけど、人と食事するとお腹いっぱいでも無理やり食べてストレスになる
これって逆に何を食べるかの方が大事なのかな、1人でヨーグルトかアイス食べてるのが幸せ+2
-1
-
86. 匿名 2024/10/02(水) 22:56:00
>>9
目の前でこれマッズ!と連呼されても?+3
-1
-
87. 匿名 2024/10/02(水) 22:59:03
誰と食べるかだ。
「これは不味い」と断言できる食べ物ってそうそうあたらないしね。
1人時間が好きだし出先だと1人で外食も出来るのに、自宅での食事となると夫が出張の日はつい粗食になりがちな私の弱点だ。面倒がって食がどうでもよくなる私は一人暮らしには向いていない。+0
-3
-
88. 匿名 2024/10/02(水) 23:07:19
誰と食べるかのほうが大切って、誰とも食べられないボッチだっているんだよ
ここに…+2
-2
-
89. 匿名 2024/10/02(水) 23:09:01
この2年ほど1人外食が楽しいので敢えて「何を食べる」に重きを置きたい
誰かと食べる時も何を食べるか考えるし何でも良いとは思わない+3
-1
-
90. 匿名 2024/10/02(水) 23:09:06
何食べやわ
一人でマイペー酢で食べたい+1
-1
-
91. 匿名 2024/10/02(水) 23:11:10
>>2
同じく
誰と食べるかって大事
うちの旦那スマホばっかで本当につまんない
実家でご飯食べるほうが会話も多くて楽しい!+0
-2
-
92. 匿名 2024/10/02(水) 23:11:26
1人で好きなものを自分のペースで食べてる時が最高に幸せ。
会社で孤立してても1人の食事の時間が大事。メンタル安定する。+3
-1
-
93. 匿名 2024/10/02(水) 23:13:01
>>1
その言葉、有名だけど
「食事はビジネスチャンスになるから
メニューよりも人を選べ」って意味だよ+1
-1
-
94. 匿名 2024/10/02(水) 23:13:23
好きな物を好きな時に食べたい。誰と?はそれほど重視してないかな。+0
-1
-
95. 匿名 2024/10/02(水) 23:15:48
家族となら何を食べるか
家族以外なら誰と食べるか+0
-1
-
96. 匿名 2024/10/02(水) 23:18:55
ランチはひとりでおかずクレープ1個で済ませたり2500円の牛タンランチ食べたり行列のできるラーメン屋に並んだりしたい
私はひとり飯が大好き+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/02(水) 23:28:57
>>1
主が変わってきたように
人それぞれ。
+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/02(水) 23:35:35
どこで食べる
私はこれを重視するよ
同じクオリティの料理でも、最高の景色の最高のホテルで食べると格別+0
-2
-
99. 匿名 2024/10/02(水) 23:38:59
>>8
本当だよね。
生きていく、って白黒つけられないことの連続だね。
トピずれかもしれないけど…ね。+4
-1
-
100. 匿名 2024/10/02(水) 23:41:24
>>1
私は人がいたほうがいいな
あんまり食に興味なくて、自分ひとりだと食事というか食餌って感じのメニューになりがち+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/02(水) 23:42:08
>>1
旦那となら美味しい物をしっかり味わって食べたいし、友達と話しながらなら食べるものはなんでもいいかな。+1
-1
-
102. 匿名 2024/10/02(水) 23:53:11
何を食べるかだわ!!!
+1
-1
-
103. 匿名 2024/10/02(水) 23:57:59
>>1
一人で食べるのが断然良い。誰かと食べるなら何でもいい。+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/03(木) 00:04:28
>>1
最近は何を食べるか
になってきた+0
-1
-
105. 匿名 2024/10/03(木) 00:06:07
誰と食べるかは大事
よく知らない人と食事するのって苦痛でしかない
一人で好きなもの食べてるときが一番いい+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/03(木) 00:09:46
何を食べるか+0
-1
-
107. 匿名 2024/10/03(木) 00:32:29
夫側の法事で高級料亭で美味しいはずのコースを食べたけど食べた気がしなかった
+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/03(木) 00:39:03
>>64
コオロギわろたw
+2
-1
-
109. 匿名 2024/10/03(木) 00:51:22
>>7
誰かと食べると、おいしいねとかああやこうやと多少は話さないといけないのが苦痛
1人で静かに「おいしい…!」って噛み締めたい
ちなみに旅行もそんな理由で1人が好き
美しい景色を前にしてお喋りしたくない+12
-1
-
110. 匿名 2024/10/03(木) 01:19:49
誰と食べるかの方が大事。
仕事関係の行きたくない会食や飲み会はどんなに高級なお料理でもおいしくない。
友達や恋人や家族といっしょに適当な居酒屋とかファミレスとか、ひとりでマック食べるほうが全然おいしいし楽しい。+3
-1
-
111. 匿名 2024/10/03(木) 01:27:49
>>21
イケメンとならカップ焼きそばたべても旨い
いや胸がいっぱいで食べられなあーーい🩷+1
-1
-
112. 匿名 2024/10/03(木) 01:38:25
>>43
振れない無い袖でも?+0
-1
-
113. 匿名 2024/10/03(木) 02:43:48
好きな人とカップラーメンたべるのと
1人でイタリアン食べるか
イタリアンのが充実してるぅ〜ってなってしまう年齢になってしまったよ+2
-1
-
114. 匿名 2024/10/03(木) 02:56:04
>>7
人と食事すると食べるスピードとか会話の分量を相手に合わせないとだから、味を感じる方にリソースを割けなくなる
孤独のグルメこそ至高+4
-1
-
115. 匿名 2024/10/03(木) 02:58:41
人と行ってあっここ美味しいじゃんと思ったお店は、よほど遠方でない限りは後日一人で訪れてる
そして、そこで前来た時よりもこんなに美味しかったんだ!と思うことが多いというか、逆はない
義理とかではなく、親しい人と行動していてもそう
なので、何を食べるかだと思う+0
-1
-
116. 匿名 2024/10/03(木) 03:00:48
>>60
中国のことわざで、「旨いものは一人で食え、不味いものはみんなで食え」というのがあって、大人になって意味がわかったわ+0
-1
-
117. 匿名 2024/10/03(木) 03:13:07
>>14
初デート以外でね+0
-1
-
118. 匿名 2024/10/03(木) 05:20:40
>>9
嫌いな人とか苦手な人だと味しない
でも好きな人と食べても1人で食べても美味しいものは美味しいのはわかる+3
-1
-
119. 匿名 2024/10/03(木) 07:24:48
一緒に食べる人の方が断然大事。
どこかのトピにも書いたけど、モラハラ男とご飯食べる時は毎回味がしなかった。昼ご飯まで味わってたし次の日の朝もちゃんと味するのに、モラハラ男と食べる時の夜ごはんだけ味が毎回しなくなってた。毎回会う度に文句言われてたからしょうがないんだけど。
元々食べることが大好きだったけど、ストレス?で味がしなくなるんだったら何を食べてても一緒だなって。あんなに美味しい物を食べることにこだわってたのに、毎回質素な同じようなご飯でもいいから、一緒にいてストレスをかけない人と食べたい。+2
-1
-
120. 匿名 2024/10/03(木) 07:27:22
究極は好きなものを1人で食べている時だけど、どちらかと言われたら誰と食べるかだなぁ。
以前、気分屋の友人とご飯を食べていたら「私これの気分じゃなかったのにー」「洋食が良かった」などなど言われてイライラして味がわからなかったから。なんでも良いって言ったじゃないか!と思いつつ、その時に誰と食べるかって大事だなぁって思った。+2
-1
-
121. 匿名 2024/10/03(木) 07:32:43
食事の時まで他人のこと気にしたくないから、本当に行きたいお店は1人で行く。そしてゆっくり味わう。+0
-1
-
122. 匿名 2024/10/03(木) 07:57:49
>>64
そこはステーキを嫌いな人と食べる、だと思う+3
-1
-
123. 匿名 2024/10/03(木) 08:14:14
実家にいた時は良い物を虐待親と食べる暮らしだったけど、美味しいと思えたことがない
誰と食べるかだな
どんな食事時間をすごすか
たとえ不味いものを食べてもまあ、それを笑える+0
-1
-
124. 匿名 2024/10/03(木) 08:34:22
>>112
その中で一番栄養コスパがいいものを食べる
卵とか納豆とかとキロでかった小麦粉とか+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/03(木) 08:34:54
主です。
色々なご意見ありがとうございました!
いずれもなるほどーと思って読んでいます。
また最初の方のレスで白黒つけなくていいことってあるんだよというのをみてそうだよなーと感心したり。
私は若い頃から人と合わせるのが苦手な子だったので一人でご飯さいこーと信じていましたので、年をとってみこの心境の変化に少し驚いてトピたてしてみましたがなんだかすっきりしました。
本当にどっちかじゃないですね。
一人でも美味しいときもあれば、皆で食べると美味しいときもある、色々ですね。
+3
-1
-
126. 匿名 2024/10/03(木) 09:00:33
>>1
お一人様なので何を食べるかです
誰かと食べる時は相手に合わせます+0
-1
-
127. 匿名 2024/10/03(木) 09:23:30
>>31
この話は貴女の想像でしょう?
本当の高級店で世話をしながら食べなきゃいけないような幼い子供を連れている 非常識なお客さんは見たことがない。
子供を見かけたことさえない。
+1
-1
-
128. 匿名 2024/10/03(木) 10:07:30
>>1
ひねくれた答えかもしれないけど、誰と食べるかと何を食べるかは天秤にかけられないかなぁ。
基本は一人で自由に食べたいけど、誰かと食べる食事は誰かとの時間を過ごしたいからその誰かと食べるし、食べることを楽しみたい時は一人で食べに行く。
だから誰かと食事に行くことはたまにはいいなとは思う。+1
-1
-
129. 匿名 2024/10/03(木) 10:34:32
もう1個あるだろ、どこで食べるか
場所によって美味しさがの感じ方が相当変わるから+1
-1
-
130. 匿名 2024/10/03(木) 10:35:27
その2択はおかしい、どっちも選べるはずだもん+2
-1
-
131. 匿名 2024/10/03(木) 11:18:43
>>7
私も。家族いるけど家族と食べるより1人がいい+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/03(木) 12:11:14
>>42
アラフォーですが、私は逆です。
若い頃は誰と食べるかでしたが、現在は何を食べるかが上回るようになりました。
勿論誰とでもという極端なことではないですが。
歳をとり、貧乏な人は嫌いです笑+0
-1
-
133. 匿名 2024/10/03(木) 13:38:15
昔、家ついてっていいですかのテレビ番組で観たんだけど、
70代ぐらいのおばあちゃんが40年くらい一人暮らしで
一人でご飯食べてて味がしないんだっていう話をしてて、
結構暗い表情してた。
ディレクターが家について行って一緒にご飯食べてたら
おばあちゃんが
「久しぶりにご飯に味がする」
って号泣してた。
また食べに来てねって笑顔でおばあちゃんが言ってて
人と食べるって大切なんだなぁって思った。
+1
-1
-
134. 匿名 2024/10/03(木) 13:46:20
推しと食べるふりかけご飯は美味しいだろうな+1
-1
-
135. 匿名 2024/10/03(木) 13:54:38
>>9
義理母、義理父、義理兄家族、私。旦那と子は遅刻。ホテルの上の中華。いつものご飯と違って、、ごめんなさい本当に美味しいな!幸せ!…より早く帰りたい。食が進まない。気遣い半端ない。
帰宅してのお茶漬けが美味しかった‼️こんな人もいますら+1
-1
-
136. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:03
>>2
一人っていうのが多数だけど
この頃しみじみ思うわ
誰かと一緒に、どうでもいい話をしながら食事することの大切さ
+2
-1
-
137. 匿名 2024/10/03(木) 18:37:17
嫌いな人と2人で美味しいものを食べるくらいなら、好きな人と2人で不味いものを食べたい。
嫌いな人と2人で同じ空間にいるのが耐えられない。+1
-1
-
138. 匿名 2024/10/03(木) 20:45:41
旦那と子供と美味しいもの食べてるときが幸せ+0
-1
-
139. 匿名 2024/10/14(月) 21:11:19
>>1
ほかのひとも言ってるけど、おいしいものはひとりがいいし、人が楽しいならそこまでごはんこだわらない。どっちかでいいかな。感覚器そこまで有能じゃないのよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する