ガールズちゃんねる

本音を隠さず言う人、本音を抑えて調和を大切にする人。どちらが好感が持てますか?

343コメント2024/05/22(水) 15:50

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 13:56:58 

    本音。誰もが持っていて、でも表現がすごく難しいものです。

    本音を隠さず!好かれようと嫌われようとズバズバ言う人。
    逆に、適度に抑えつつ周りとのバランスを崩さない人。

    皆さんは(本音で言うと)どちらに好感を持ちますか?
    あるいは持てますか?
    他に思うことがあれば、何でもコメントお願いします。
    本音を隠さず言う人、本音を抑えて調和を大切にする人。どちらが好感が持てますか?
    返信

    +12

    -13

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 13:57:30  [通報]

    本音を抑えて調和を大切にする人

    大人だと思う
    返信

    +965

    -60

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 13:57:46  [通報]

    友人や親しい人なら前者
    仕事なら割り切って後者
    返信

    +118

    -23

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 13:57:56  [通報]

    >>1
    本音って、言う必要がないものです。
    返信

    +392

    -31

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 13:57:57  [通報]

    どちらも程度問題ですよね
    本音が全く分からないのは気持ち悪いし、本音でしか話さない人はわがままだと思うし...
    返信

    +440

    -9

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 13:57:57  [通報]

    好感度高いのは空気の読める人
    返信

    +127

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 13:58:30  [通報]

    ズバズバ言う人苦手かな。大体気が強いし言葉も荒い。
    返信

    +409

    -17

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 13:58:48  [通報]

    >>1
    比べる意味がわからん
    返信

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 13:58:55  [通報]

    ずばずば言われると傷つく
    でも本音を言ってくれて助かったことがいっぱいある
    返信

    +182

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 13:58:59  [通報]

    自分の物差しは自分だけのものだから、
    それを他人にアピールしても仕方ないと思ってしまう。
    職場とかならともかく、プライベートでは調和を重視するかな。
    返信

    +14

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:03  [通報]

    相手を尊重したいからわざわざ嫌な気持ちにさせる事は言いたくないのが本音
    返信

    +104

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:06  [通報]

    『本音を抑えて調和を大切にする人』で埋めたいトピ
    返信

    +92

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:16  [通報]

    あまり抑え込まれても本当は何考えてるかわからないけど、ズバズバ本音言い過ぎて周りの空気壊したり傷つけたりもするから、相手への気遣いは必要だよね。
    返信

    +124

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:18  [通報]

    本音を隠さずうまく伝えられる人がいい
    返信

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:23  [通報]

    人による
    相手も人によって本音言ったり気を使ってたりする
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:23  [通報]

    本音を言う人は殆どいない。
    本音に聞こえる建前を言う人はいるけど。
    返信

    +33

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:29  [通報]

    ガル民から好感もたれても迷惑
    同調圧力の権化だから

    自分が楽な方をチョイスしていけ主
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:33  [通報]

    本音をズバズバ言う人って、ただのデリカシー無い人だと思う
    返信

    +105

    -20

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:40  [通報]

    隠しとこ
    本音を隠さず言う人、本音を抑えて調和を大切にする人。どちらが好感が持てますか?
    返信

    +4

    -12

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:54  [通報]

    >>3
    友人でも本音ズバズバ言う人なんて嫌だ。
    例えばだけど、
    久しぶりに会って、え?めっちゃ太ってんだけどウケる!てかメイク合ってないよね?
    とか言われて嬉しいか?

    私なら縁切るわ。
    返信

    +142

    -18

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 14:00:22  [通報]

    >>1
    本音を隠さず!好かれようと嫌われようとズバズバ言う人。

    このタイプが好きな人いるの??一番苦手なタイプだわ。
    返信

    +81

    -10

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 14:00:32  [通報]

    バレて腹立つのは後者
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 14:00:40  [通報]

    職場や友達で本音言う人なんていないんじゃない?
    心の中なんてドロドロなのに言えないよ
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 14:00:57  [通報]

    大人になるほど本音で話せばいいってもんじゃないし
    何でもズバズバ思った事言わないと気が済まない人って必ず他でも自己中でワガママだったり、機嫌をすぐ表に出すような人ばっかりだったから面倒臭い
    返信

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:11  [通報]

    本音を言わない人を調和を大切にする人って書いたら本音を言わない人1択よ
    ズバズバズケズケさんvs察してかまってちゃんにしないと結果が見えてる
    返信

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:13  [通報]

    >>7
    そういう人、それが一番正しいと思ってるからめちゃくちゃ怖い
    返信

    +122

    -5

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:22  [通報]

    わざわざ相手が傷つくような本音は
    言わなくて良いと思う
    返信

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:23  [通報]

    >>20
    口調よ、、
    返信

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:26  [通報]

    本音かな
    言い方は大事だけどね
    伝え方上手で素直に指摘や意見きてくれる友達は貴重な存在
    その人のおかげで自分のいけない部分知ることできた
    返信

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:26  [通報]

    でもさ
    あまりに遠回しとか謙遜、自虐で言うとちょっと頭緩い人には一切通じないよ
    返信

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:29  [通報]

    基本的には波風立たない方がいいけど、決めなきゃいけないことをのらりくらりかわす調和だけの人は困る😅
    返信

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:30  [通報]

    場面によるんだろうけど、言わないことが品だとは思う。
    返信

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:34  [通報]

    「本当の事を言って何が悪いの?」って言っちゃおしまいな事をズケズケ言う人1番嫌い😠
    返信

    +46

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:01  [通報]

    >>1
    あんたわかいわ
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:03  [通報]

    時と場合と度合いによる
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:14  [通報]

    本音ズバズバタイプは、他人を傷つける発言も、「言っちゃう私」で済ませてくるので
    断然調和を大切にするタイプのほうが好感持ちます
    返信

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:15  [通報]

    ちょっとだけ本音を入れるのが人間味があっていい。建前だけだと距離が縮まらないしパーソナリティが伝わってこないから。
    返信

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:18  [通報]

    ほとんどの人を信用してないから本音言わないし、知ってても知らなかったって言う
    本音ズバズバ言う人って「よく言ってくれた」って人も稀にいるけど、ほぼ「ほんと空気読めないね」「それはあなたの考えでしょ」って人しかいない
    まあそっちの方がわかりやすいなとは思う
    返信

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:22  [通報]

    ズバズバ言う人なんて、心の中ではもっとぶった斬ってると思う
    その一部を言っているだけなのに、本音言っていると思うのは甘い
    返信

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:37  [通報]

    そんなの時と場合による
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:46  [通報]

    言葉や伝え方ってだいじだよね。本当に傷つくもん。親子でも友人でも仕事でも。言い方、調和を考えて伝えられる人になりたいしそういう人と関わりたい。
    返信

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:19  [通報]

    仕事仲間となら調和が大事だし、
    プライベートでかなり仲良い友達や家族なら本音で話す。

    時と場合によってほんのり使い分ける。
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:30  [通報]

    本音隠す人はずっとかくしてくれるなら良いけど「建前さんがガルさんのわるくち言ってたよ~」とか言われたら疑心暗鬼になる
    本音ズバズバは傷つきそうだが信用は出来る

    美容師はズバズバな人選んでる
    似合いもしないのに濁した感じでアドバイスにならない人はイラネと思って
    今の人は似合わなそうなら微妙かな、とかその髪型は出来ない、こっちのが良い、と言ってくれるから信用してる
    返信

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:39  [通報]

    ズバズバ言う人
    適度に抑えつつ周りとのバランスを崩さない人

    この比較ならそりゃ後者なんじゃないの?
    後者の方を褒めてるような書き方だし
    返信

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:43  [通報]

    >>4
    ストレスが溜まりそう
    返信

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:53  [通報]

    >>7
    自分に酔ってたりもするね
    返信

    +50

    -6

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:05  [通報]

    >>3
    学生の頃、友人が唐突に
    「私、ガル子がもしクラス全員から嫌われてしまったら多分私もガル子の事嫌いになると思う」
    って言われた事ある
    その発言は何だったの?と思ってたけどそれからも付き合ってて分かった
    なんでも思った事感じた事を言う子だったんだな、って
    今は完全疎遠
    返信

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:06  [通報]

    >>31
    私もそのタイプが一番嫌だ。それなら本音ズバズバで空気読めない方がまだマシだと思うくらい苦手なタイプ。
    返信

    +24

    -4

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:12  [通報]

    家族には本音を言ってもらえる環境ではいたい
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:18  [通報]

    >>7
    言葉選び上手でスッと入ってくる伝え方できる人もいるよ
    本音って気強くて怖い想像するけどね
    頭のいい人は伝え方も上手
    言葉をポジティブ変換するのが得意な人とか
    返信

    +52

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:23  [通報]

    >>20
    でもそんな性格の悪い人、本音を隠してその場は褒めて、陰やSNSでボロクソに書きそうで嫌じゃない?

    上辺を取り繕うのに長けた嫌な奴なんて友人としては最悪じゃん、お互い本音で付き合っても許しあえる人がいいよw
    返信

    +20

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:40  [通報]

    >>1
    誰も傷つけないように本音を言ってる人がいて、すごいと思った。
    自分の自慢とかも嫌味なくて、素敵な人いるよね。
    指摘もしっかりするんだけど、伝え方がすごく上手い。
    返信

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:41  [通報]

    >>1
    >本音を隠さず!好かれようと嫌われようとズバズバ言う人。
    これ、ただの発達よね、嫌われたいにしても言い方はある
    返信

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 14:04:51  [通報]

    何も配慮せずにズバズバ言う人は嫌いだけど、理不尽な目にあった時とか、ここぞって時にズバッと自分の意見を言える人はカッコイイなって思う。
    返信

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 14:05:10  [通報]

    私は割と正直に言う方だけど、それに私もそう思ってました!私も!みたいに後ノリしてくる人かなり多いんでズルいよなあと思う(嫌われるのは当然言い出した私だし)
    返信

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 14:05:24  [通報]

    >>1
    本音言わない方が複数人で会話した後に実はあの人のあれ嫌だったんだよねって伝えてくるとかそういう感じじゃないと比較にならないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 14:05:35  [通報]

    言わないけど顔や態度に出てる人多いんだよなー
    結局は不満溜め込むから周りに言ってることも多いし
    それなら言ってくれた方がこちらも早く判断できるしね
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 14:05:55  [通報]

    本音を言わなくていいようなとこでバカ正直に相手を不快にさせる人は頭がちょっと足りないのか、単純に精神年齢低い性悪としか思わない
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 14:05:57  [通報]

    本音を隠さずに調和を大切にするので本音を隠してるように思われる
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:06  [通報]

    >>1その2択バランス悪くない?

    その例えなら絶対後者だよね。
    バランス取るなら後者は陰で言うとかじゃないと。
    返信

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:12  [通報]

    言うか抑えるかで言うなら抑える方がいい
    でも実際どちらかだけじゃなくて傷つかない言い方で本音を伝えたりもする
    そういうやんわりとかグラデーションの思考しなくなってきてるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:17  [通報]

    ズバズバ言わんとならん時もある
    適度に隠した方がいい時もある
    仕事なら意見はちゃんと言わなきゃ進まないしダメな時多いよね
    返信

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:33  [通報]

    本音言うのは、自分がスッキリしたいだけなんじゃないと思う
    言われたからって、共感できないかもしれないし、そういう意見もあるのねくらいにしか思わない
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:39  [通報]

    大抵が本音抑えて調和なタイプじゃないの?
    私裏表ないからってずけずけ言うのって単に性格悪い人なだけじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:40  [通報]

    私って本音で話すタイプだからという人は
    相手の本音を聞かされると差別だなんだと発狂しそうなイメージ
    返信

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:59  [通報]

    >>2
    前者に好感を持つ人なんてほぼいないよね。
    子供なら許されるかもしれんけど、いい大人がリアルでズバズバ本音言ってたらドン引きだよ。
    返信

    +75

    -17

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:03  [通報]

    自分で「何でも思ったこと言っちゃうんだよねー」って人は、いきがってるか、不良っ気が抜けない人か、高校デビューしたやつでした。
    なんでそんなこと言えるの?って言うと、「なにが?思ったこと言って何が悪いの?」と言う感じ。話にならないです。

    人を敬える気持ちがないんでしょう。
    自己中心的なんですよ
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:12  [通報]

    >>1
    偏りが酷い
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:33  [通報]

    言いにくい事を人に言わせようとする人が1番タチ悪い。
    絶対に自分は矢面に立たないで、裏でゴニョゴニョ行ってばっかり。
    返信

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:45  [通報]

    本音でも言わなきゃいけないことと言わなくていいことの区別がついてるかが重要
    上司に「ハゲてますね」って思ったとしても口に出したら…
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:59  [通報]

    >>4
    (時と場合によるよね・・・??)
    返信

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 14:08:15  [通報]

    >>1
    そういう極端なこと
    考えてることが間違い。
    その場その場で切り替えるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 14:08:44  [通報]

    >>20
    そんなの極端すぎ。言わんやろ
    私が思ってたのはそんな外観重視のマイナス要素たっぷりな発言ではないわ
    それってトピズレ。人格歪んでる人の間違いやろ。

    ただ、親しい人の前でも思ってることが言えないのはお互い、あるいは片方が気を遣って接してるから疲れそう。
    返信

    +55

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 14:09:46  [通報]

    調和が大事と思ってる派だけど、みんなけっこう言いたいこと言って自己中心的に怒ってるんだなと思う。
    何か言われていつも耐えるタイプの私がたまに「だって相手が…」と反論すると諌められる。でも私を怒らせた人は言いたい放題に言いたいこと言ってましたけどね!?と思って、あるとき我慢せず性格悪く不満を言ってみた。
    解決はしないけど自分ばかり背負うのもやめようと思った。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 14:09:48  [通報]

    でもさ
    本音がどうかなんて
    結局は相手しかわからないからね。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 14:09:53  [通報]

    本音や意見言える人に助けられることも多いんだよね。
    大勢で話し合って決まらずグダグダしてる時にスパとまとめてくれたり
    言葉選びが上手なんだよね
    ただ思った事口にする人は話術がないんだろうね
    返信

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 14:09:59  [通報]

    >>4
    ほんとにそう
    すっきりするのは言った本人だけ
    返信

    +41

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 14:10:00  [通報]

    瞬発的な魅力がある人は前者(ズバズバ)なんだよねぇ。人気者になったり出世も早かったりもする。
    でも、自分の恋人や親友や結婚相手とか長く一緒にいたい人を考えると絶対後者(調和)の人がいいな。性格の相性にもよるんだろうけど。
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 14:10:16  [通報]

    >>7
    そういう人にはこっちも本音でズバズバ返すと意外に打たれ弱い
    返信

    +63

    -5

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 14:10:52  [通報]

    >>69
    そういうママ友いるー
    黒子みたいに後ろで人のこと操ってんの
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 14:10:59  [通報]

    思ったことなんでも口にする人って注意したら「でも事実じゃん」って返してくるよね
    こっちはそれは言わん方がいいと言ってるだけであって嘘つき扱いしてるわけではないのに「事実じゃん」って返しはおかしいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:03  [通報]

    >>20
    本音は言っても良いけどズバズバ言うのはちょっとちがうよね
    いつもと雰囲気が違うとか他のメイクが似合いそうだとか言い方ってあると思うんだよね
    太っててもメイクが合ってなくても迷惑かけられてる訳では無いからわざわざ言う必要無いんだけどね
    返信

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:09  [通報]

    思ったことを何でも言う人は発達障害
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:14  [通報]

    何でも思ったまま言う人て、人は選んでるよね。
    失礼なことを言われてびっくりしたら「私思ったまま言ってるだけだから」と50代の人に言われたことあるけど、私よりも気が強そうだったり上司には何にも言えない感じだった
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:35  [通報]

    >>1
    後者
    本音を隠して適度にバランスとる人

    バランスとれるんだから、すごくない?
    返信

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:47  [通報]

    >>2
    一番憧れる大人は波風立てず上手に本音を言えてコミュ力ある人かな
    返信

    +123

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:48  [通報]

    本音を別に知りたくないんだよね。上辺だけでいい。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 14:13:09  [通報]

    >>52
    言い方が大切ですよね。スピード、言葉選び、声のトーン。建前ばかりでは改善しないし、本質・本音だけを投げても、相手の扉が閉まってしまったら意味がないですしね。
    返信

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 14:13:14  [通報]

    少数派だけど私は本音を隠さず話す人が良い

    たぶん自分には相手の顔色ばかり気にして本音を話す度胸がないから、自分に持ってない一面を持ってる人に惹かれる

    好きになる友人は本音を隠すのが下手な子が多い

    ズバズバ本音を話すけど頑固って訳じゃなくて、相手の意見もちゃんと聞き入れられる子だから好き

    悪い言い方すると『無神経』だけど、良い言い方すると『素直』だと私は思うから裏表がない性格な友人は一緒にいて気持ち的に楽
    返信

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 14:13:32  [通報]

    >>5
    うん。上部だけの会話しかできない人って魅力ゼロだしつまらない。
    何なら話したくない。時間の無駄だから
    返信

    +25

    -16

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 14:13:53  [通報]

    どちらも賢い人は魅力的な物言いができる
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 14:14:10  [通報]

    ブスとかデブとかは本音だとしても言って何になるんだろうって思う
    整形してほしいとかダイエットしてほしいとかそういうわけでもないんでしょ?
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 14:14:17  [通報]

    人の本音なんてたいていは醜いものだと思うから、よほどのことがないと口にすべきではないと思う

    たまにズケズケ言いたいこと言っておいて反論されたり相手の顔が曇ると「本当のこと言って何が悪いの⁉︎」って逆ギレする人いるけど、そういう人に限って自分がズケズケ言われると傷つきやすかったりキレたりする
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 14:14:24  [通報]

    >>50


    いるし理想だけど

    7へのレスみてもらってもわかるけど滅多にいない
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 14:15:01  [通報]

    本音言うときと言わないとき弁えてる人がいいな。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 14:15:29  [通報]

    >>2さんが全てだね
    返信

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 14:15:31  [通報]

    同僚が上司と合わなくていつも強い口調で悪口言ってるんだけど、私は上司そんなに悪くないと思うしなんなら同僚がちょっとわがままだなと思いつつ波風立てたくないから共感を示してるんだけど、まあ本音なんて言えるわけないよね。
    でも本音は上司寄りだしそういう言動もところどころでしてるから八方美人だと思われて信用されてないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 14:17:08  [通報]

    偏見だけど本音でズバズバいう人って、自分が言われたらキレるイメージある。
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 14:17:59  [通報]

    >>20
    太っただの老けただの、悪い変化に気づいちゃうのは仕方ないとしても本人に言っても誰も得しないのにね

    服似合ってないとかもさ、今すぐ着替えに帰れるわけじゃないんだし、公序良俗に反してない服装ならわざわざ言うことじゃない
    でも言っちゃう人多い
    返信

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 14:19:23  [通報]

    日常では本音隠してる人がほとんどだと思う。
    だからかネットではガンガン言う人多いなと感じる。
    好きな物の話で盛り上がってたらアンカー「私は嫌い!」とか。
    リアルで楽しく話してる輪に入ってきて「そんなの好きとかありえないんだけど!」とか言ってくる人がいたら超変な人だよね。

    「ネットだからいいでしょ」とは私は思わない。
    匿名で憂さ晴らし的に「言ってしまいたい」っていう自分の欲のままに動くのは簡単だけど「これを言ったら相手がどう思うか」を常に考えられる人は立派だと思う。
    正解のない問いに対して意見交換したり間違っていることを指摘するのはまた別だけど、「言わなくていいこと」ってたくさんあると思う。
    あと「言い方」。
    ガルちゃんでもきつい言い方の人が多い。

    あとは現実でも「言わなきゃいけないこと」「言わなくてもいいこと」をきちんと判別するのが大事だと思う。
    誰も得しないことは言わなくていい。
    返信

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 14:19:50  [通報]

    調和だな。本音とか聞くのも言うのもめんどくさいって感じ…
    返信

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 14:22:30  [通報]

    >>1
    時と場合による。無駄な波風を立てる必要はないけど、言うべきことは言わないといけない時があるよ。
    返信

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:05  [通報]

    >>79
    今まで言われっぱなし、されっぱなしで我慢してたのに、ひとこと本音言って性悪扱いされたらたまったもんじゃないな。

    返信

    +34

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:29  [通報]

    家族やよほど親しい人以外に本音言いまくったとこでマイナスにしかならないと思う
    わざわざ本音で話さなくていいような会話がほとんどだし
    言わなくていい事がちゃんと分かってる人が品ある大人
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:39  [通報]

    >>1
    本音言う人って嫌われがちだよね。でも時には本音言うことも大事だと思うから、言い方と言うタイミング次第だと思う。
    返信

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:45  [通報]

    >>91
    『魅力的な物言いができる』ってところになるほどなーって思った!

    私本音を話す人が好きだけどその理由がまさに『賢い物言いができる』っていうのが大前提

    本音をはっきり言う人も本音を言わない人もどちらも大事なのは『言い方・言葉選び』だよね

    本音を賢い物言いで伝えられる人に私はとっても魅力を感じる
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:53  [通報]

    >>21
    パート先にいたよ。正義感ふりかざしてた、言い方も強いから苦手だった
    返信

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 14:24:52  [通報]

    >>1
    他人(職場や近所、子供関係の方々)であれば本音を隠して調和を大切にする人。
    家族や夫婦であれば、本音をちゃんと言い合えてお互いに成長できる人。
    ただ前者の場合、調和をはき違えてる人が多すぎると思う。善悪判断を有耶無耶にしまくって強いものに巻かれることが調和を大切にするってことではないのに、丸く収めるためにいじめられてる側や立場が弱い人に我慢を強いるような調和の取り方をする人がいる。
    それは調和とは言わないと思う。どちらの味方もせず我感せずのほうがまだ調和してるとすら思う。

    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 14:25:01  [通報]

    >>7
    なんか偏見強いのでは?言葉も荒くなくサラッと本音言う人も多いよ。
    返信

    +9

    -5

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 14:25:38  [通報]

    >>21
    でもこれ、相手を選んでやってない?弱い人にしかしないよそういう人は
    返信

    +9

    -5

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 14:25:43  [通報]

    >>5
    なんで気持ち悪いの?会社の人間関係なら本音なんか要らないと思うけど。
    返信

    +4

    -15

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 14:26:10  [通報]

    >>1
    調和を大切にする人

    本音で話そうとかいう人って重いし依存的だから無理・・・
    そこまでしてあなたと絡みたくないんですが、と思う
    なんかベタベタしてて中学生女子みたい

    嘘でもその場はみんな気分良く過ごせればそれでええやんと思う派
    返信

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 14:26:13  [通報]

    みんなが本音いうような世の中ならめちゃくちゃ殺人事件起きそうだわ
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 14:26:57  [通報]

    >>60
    私もそう思う。
    トピ主は自分の事「適度に抑えつつ周りとのバランスを崩さない人」と自認してるのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 14:27:08  [通報]

    本音いう人って、言って自分がスッキリしたいだけだよね
    返信

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 14:27:27  [通報]

    程度によるかな
    ズバズバずけずけ言う人も苦手だけど、全く自己主張せず全部こっちに合わせてくれる人も私と一緒にいて楽しいかな?大丈夫かな?と心配になる
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 14:27:41  [通報]

    本音をズケズケな人は、
    自分は正しいと信じて疑うことがなく、立場をわきまえず、
    空気を読めないスピーカータイプが多いので
    たとえ本音でも
    言って良い部分といけない部分はわきまえられる人の方が一緒に居て安心できます。

    時々、その立場でそれを言う?!と聞いているこっちが周りを気にして
    ギョッとしてしまうことがあります。
    怖いもの知らずなのか、私が知らないだけで実はものすごくお偉い人なのか?

    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 14:28:57  [通報]

    >>20
    プライド高いって言われない?
    返信

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 14:29:46  [通報]

    >>5
    本音を適所で適度に言いながら、調和を保てる人が最強だと思う
    返信

    +56

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 14:29:47  [通報]

    >>1
    「言う必要のない本音」と「言ってもいい本音」と「言うべきではない本音」があると思う。そこをちゃんと判断することが大事。

    ここでは「本音は言う必要ない!」派が多いみたいだけどね。それだけじゃ人間関係うまくいかないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 14:30:40  [通報]

    >>120
    自己レス。
    間違えた、「言う必要のない本音」「言ってもいい本音」「言うべき本音」だ。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 14:31:01  [通報]

    察する能力が低いので、はっきり言ってくれる方が助かるし信用できる
    でも口調が荒かったり言葉が汚い人はイヤ
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 14:31:21  [通報]

    >>1
    好かれようと嫌われようとズバズバ言う人・こっちもズバズバ言い返す(慣れたら付き合いやすい)
    適度に抑えつつ周りとのバランスを崩さない人・こっちも言葉を選ぶ(敵に回ったら厄介)
    職場にはどちらも必要だと思う

    友人にはズバズバの方が気が楽
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 14:31:24  [通報]

    本音言わず調和を大事にする人がいいな
    陰であの人本音言わないとか言われたけど本音って何だって思う
    なんかスパイぽくて嫌だ
    言ったら言ったでちくたっりするんでしょ
    そういう人だって本音なんか絶対話さないくせに
    本音言うにも誰も巻き込まずオブラートに一対一で話するのがいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 14:32:26  [通報]

    >>111
    会社がなんでも話せる友だち作りの場所だと勘違いしてる馬鹿は多い。「あの人なに考えてるかわからなくて怖~い」とかデリカシーないばばぁの決まり文句。他人がなに考えてるかなんてわからなくてあたりまえじゃん。親や我が子だってわからないんだから。
    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 14:32:45  [通報]

    >>20
    口調はあれだけど、私はそういう風に言ってくれる人好きだし逆に信用できる。
    返信

    +8

    -8

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 14:33:18  [通報]

    >>1
    バランス型に決まったる
    バランス取れる人は適度に本音(人を不快にさせない)を言える
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 14:33:50  [通報]

    ズケズケ踏み入るのはガル男に多い気がするわ
    女性専用車両に入ってくるオッサンみたいな人
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 14:33:55  [通報]

    >>94
    もともとオブラートに包んで伝えても聞かない人もいるしね
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 14:34:51  [通報]

    >>1
    相手のことを思って言う本音ならいいけど自分が言いたいことを言うだけの本音なんてただの自分勝手だと思うけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/13(月) 14:35:02  [通報]

    >>122
    それだよね。本音言ってくれるのと言葉遣い悪いのは別問題。
    私は社交辞令とか遠回しな表現苦手だから、ちゃんと言ってくれるの助かる。
    本音言う=悪いこと
    みたいな風潮は本当にめんどくさいなと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 14:35:10  [通報]

    本音を言わないのが大人ではなく伝えなきゃならない場面で本音をうまく伝えれるのが大人だと思う。察してとか他力本願な人は逆にトラブルメーカーだったな。
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 14:35:28  [通報]

    自分の意見が1番正しくて意見を押し付ける奴が本当に腹立たしいので調和出来る人がリアルに関わりたい
    押し付けがましい女はマジ勘弁してこっち来ないで欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 14:36:14  [通報]

    >>1
    本音で言い方が上手い人が最強
    人を不快にさせず思ったことが言える人はすごい
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/13(月) 14:36:14  [通報]

    本音で生きてたら全員に嫌われて生きていけなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:08  [通報]

    >>111
    え。仕事してる中で本音言わないと伝わらない変わらないこともあるよ。
    返信

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:11  [通報]

    >>109
    誰かを嫌うために悪口言うとかじゃなくて、自分の考えサラッと交えながら雑談するのって、仲良くなると自然な流れのような気がする。
    自分の考え=人に対する腹黒い感情、っていう考えの人だと、本音=悪って思ってしまうのかもしれない。
    確かにデリカシーない発言頻繁にするタイプもいますけどね。それと一緒の枠として考えるのもな…。
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:33  [通報]

    本音が闇ばかりな人は口には出せないよね笑
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:41  [通報]

    適度に抑えつつ周りとのバランスを崩さない人。
    →本音は適度にいうんだよね。これが一番だと思う。でも、適度が難しいんだよね。抑えすぎても自分がないみたいだし。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:49  [通報]

    >>4
    必要ないよね。私本音で話したら絶対嫌われる自信あるわ。
    はぁ?そんなくだらないこと言って何になるの?仕事なんだからやれよ
    とか言ってしまう。
    返信

    +23

    -5

  • 141. 匿名 2024/05/13(月) 14:38:12  [通報]

    何でもほどほどが一番では。
    本音を嫌みなく出せるのは上級者の域。
    自分の中では仙人みたいな扱いになっている。
    大人対大人で、人を嫌みなくたしなめてかつ人に好かれてもいる人は今まで二人くらいしか見たことがない。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/13(月) 14:38:25  [通報]

    辛辣とかきつくない範囲の
    本当の事を言うことは必要
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/13(月) 14:38:50  [通報]

    >>1
    その二つをバランスよく使える人に好感を保つ。
    無闇矢鱈に本音ばっかりは当然ダメだけど、人との信頼関係を作るなら、建前ばっかりもダメ。
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/13(月) 14:39:12  [通報]

    >>7
    まさに社員より偉そうなパートの古株おばさんそのもの
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/13(月) 14:39:20  [通報]

    >>20
    言い方はあれだけど、言われないと自分だと太ったの意外に気づかないからありがたいものだよ
    返信

    +6

    -7

  • 146. 匿名 2024/05/13(月) 14:39:36  [通報]

    >>137
    そうなんですよね。なんかここ見てても「本音言う=悪い」になっててそれは違うんじゃないかなーって。
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/13(月) 14:40:32  [通報]

    空気を読めるか読めてないかじゃない?
    本音抑えて調和するタイプの方が空気は読めてるかもしれないけど、本音を言った方がいい場合もあるからそこはその場の空気を判断出来る人が賢いと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/13(月) 14:40:52  [通報]

    難しいよね

    建前ばかりの人って、なかなか仲良くなれないけど本音ズバズバ系は、はっきりいってデリカシーがない人が多いから深く付き合い辛い…

    大人数で話している場では
    建前8割:本音2割

    少人数の濃い付き合いでは
    本音5:建前5

    くらいが理想かと、個人的には思う。
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/13(月) 14:41:01  [通報]

    自分の意見が無い人だまっている人って逆に会話してて人形と話しているみたいでつまらんと思ってしまう
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/13(月) 14:41:58  [通報]

    >>140
    それは口調が悪いからダメであって、「色々と思うことはあるかもしれませんが、仕事なのでお願いしますね!」くらいなら普通に言えない?
    返信

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/13(月) 14:42:39  [通報]

    >>79
    言い返されたら凹む人って言う相手選んでるんだよね
    絶対言い返さないような人にしかキツく言わない
    でもいざとなったら本気で言い返されて凹むみたいな
    返信

    +31

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/13(月) 14:42:49  [通報]

    >>5
    本音言わないなら他の人に本音こぼさないで欲しいかなと思う。
    なんか周り回って実際違う事思ってたのが耳に入ると、だったら言えよって思ってしまうわ。
    返信

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/13(月) 14:43:28  [通報]

    本音を隠さず言える人に本音を隠さず言われる側になると発狂するオチ。
    人前で出す本音は2割くらい、1回言えば十分。
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/13(月) 14:43:57  [通報]

    >>105
    本音を言っても嫌われない人っていたよ
    返信

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/13(月) 14:44:03  [通報]

    時と場合による
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/13(月) 14:44:31  [通報]

    察して文化つかれる
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/13(月) 14:44:34  [通報]

    >>14
    これ、変な空気にならずにきちんと言いたいことは伝えられる人って尊敬する。カラッとサラッと言いたいけど、その場で上手く思いつかない。
    返信

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/13(月) 14:46:03  [通報]

    >>146
    人と関わる機会増えると、なんでも一概には言えないんだなって思う。本当その時その場にいないと分からない真実があったり。
    あまりネットに毒されたらいけないなって反省もする。
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/13(月) 14:46:30  [通報]

    友達なら本音がいい
    知り合い程度なら本音はいらないや

    一緒に買い物したときとか
    似合うか似合わないかとか
    髪型、髪色似合う似合わないとか本音で話せる人じゃなきゃ無理
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/13(月) 14:46:45  [通報]

    >>21
    自分が1番頭が良くてなんでもそつなくこなすって思い込んでいてズケズケ物を言う人がいたけど、根回しが出来ないしPTA荒れまくっていたよ。口は達者だけど仕事が雑で後始末を周りがするから仕事が増えて揉めて大変だった。
    返信

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/13(月) 14:48:02  [通報]

    >>1
    口ではすごいと言うけど
    行動は別ね。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/13(月) 14:48:30  [通報]

    どちらも極端な人を想像してコメントしますが、建前ばかりの人は得体が知れなくて親しくなれない。本音を言われるにしても言い方次第、その人との信頼関係次第で、誰でも良い訳じゃない。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 14:48:30  [通報]

    >>154
    うん、だから言い方と言うタイミング次第だってことだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/13(月) 14:48:51  [通報]

    信用度を求めない関係なら本音を言わないでいいけど信用って、大事、だよね
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/13(月) 14:49:05  [通報]

    本音っていうか
    きつい言い方じゃなく、自分の気持ちを素直に正直に冷静に言える人は好き
    それが私とは全く相容れない意見だとしても、少なくともそれで嫌いにはならない

    一切本音を言わない人は苦手

    でも、1番苦手なのは「本音を言うことこそ美徳!正義!」って感じで、はたから見ると全く的を射てない主張や、完全なるマイルールからガンガン言ってくる人

    返信

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/13(月) 14:49:07  [通報]

    >>52
    みんな嘘をつくと表情に出てるし、敏感な人は察知しちゃうし、言ってる事と顔が一致しないとわざとらしくなって誤解を生む場合もあるから、なるべく本音に近い形で言葉を選びながら・表現に気を付けながら誠実に本音で喋った方が、受けがいい場合もあるよね
    返信

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/13(月) 14:49:34  [通報]

    それ、比較の前提がおかしいやん

    本音を隠さず言う人
    本音を抑えて『調和を大切にする人』

    これだったら後者に決まってるw

    本音を隠さず調和を大切にする人だっているよ主
    でもこれ言うと、本音を隠さず言う人になるねw
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/13(月) 14:49:42  [通報]

    >>2
    でもそういう人ばかりだと話面白くないよね。
    当たり障りのないことばかりじゃつまらないから、みんなガルちゃんで発散してるんでしょ?
    返信

    +28

    -7

  • 169. 匿名 2024/05/13(月) 14:49:52  [通報]

    >>89
    良くも悪くも裏表が無いから信用できるよね。
    ズバズバ系の先輩がいるけど、普通の人は言えないし言わないであろう上司にもズバズバ言っててこりゃ本物だと感心した。周りでも賛否あるけど私はそんな先輩の人柄が好き。私の話が面白い時は涙流すほど笑ってくれるし、つまらない時はしらーっとしてて愛想笑いもしないから反応も信頼できるw
    返信

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/13(月) 14:52:28  [通報]

    関係性とか状況次第かな。
    深入りしたくない人とは永遠に調和重視で。
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/13(月) 14:55:45  [通報]

    >>4
    確かにそうだわ
    わざわざ無礼な事や傷つける事を言う人に対しては「お前の本音とかどうでもいいわ」って心底思う
    返信

    +37

    -3

  • 172. 匿名 2024/05/13(月) 14:55:50  [通報]

    >>94
    ガルちゃんには全然いないw
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/13(月) 14:56:47  [通報]

    私は本音を言わないと気持ち悪い派で敵も味方も多いです、敵のほうが多いかな?でも私も本音を言って欲しいので変えるつもりはないです
    返信

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2024/05/13(月) 14:57:29  [通報]

    >>1
    好感かはわからないけど
    前者は信頼出来るよね

    後者は
    その場しのぎの
    好感にはならないよ
    媚びては信頼もされない
    薄っぺらい関係
    返信

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/13(月) 14:59:04  [通報]

    >>111
    噂話とか悪口に乗って来ない人の事を「何考えてるか分かんない 本音を言わないよね~」みたいに言う人いるよね
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/13(月) 14:59:50  [通報]

    >>2
    大人じゃないよ
    弱い者なだけ
    ~が大人って曖昧にして
    逃げるのはいかにも日本人的で嫌い
    返信

    +27

    -11

  • 177. 匿名 2024/05/13(月) 15:00:11  [通報]

    本音というか、自分の意思を伝えたり意見を言ってほしい。
    言わずに全てを他人に委ねてばかりで成り行きを見守って調和取れてると思ってる人とはプライベートでは絶対付き合いたくない。
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/13(月) 15:00:30  [通報]

    本音って相手を傷つける事ばかりではないよね…
    助けられたりとか楽しかったりとか、本音にも色々あると思うけど、なんで本音って言うと棘のある内容しか話題にならないんだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/13(月) 15:00:41  [通報]

    >>7
    男はお互いにズバズバ言い合って議論をしたがるって感じだけど
    女は自分が一方的にズバズバ言うことしか想定してないからめんどくさい
    本人は上記の男みたいな性格だと思いこんでるから余計に
    返信

    +3

    -5

  • 180. 匿名 2024/05/13(月) 15:00:52  [通報]

    そんなに両極端ではないです。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/13(月) 15:01:22  [通報]

    >>20
    本音だと性格悪くなるのが前提なのなんで?
    返信

    +21

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/13(月) 15:01:26  [通報]

    >>79
    そういう人って自分が言い返されると途端に被害者ポジションに回るから厄介
    返信

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/13(月) 15:03:03  [通報]

    >>178
    だよね。私はポジティブな本音は必ず相手に伝えるようにしている。心から思った事だもん。
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/13(月) 15:03:13  [通報]

    >>141
    どっちもガツンとではなくまったくもって柔和な人でした。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/13(月) 15:03:28  [通報]

    >>7
    自分はズケズケ言うくせに相手には従順なイエスマンである事を押し付ける人とかね
    返信

    +28

    -2

  • 186. 匿名 2024/05/13(月) 15:04:28  [通報]

    本音を言う人のが結局好かれるよね。
    正しくは本音っぽい建前が言える人が1番好かれる
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/13(月) 15:07:02  [通報]

    >>1
    本音を言っても、それを他人に押し付け支配し、相手の考えも無理に変えさせようとするかしないか、だと思う。自分が絶対正しい、俺のいうとおりにしろという態度が見え見えな人間からはとにかく逃げるの一択!でも、こういう奴ほど空気を読まず逃げる人も追いかけてくるんだよね…。
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/13(月) 15:09:25  [通報]

    >>181
    ポジティブな事を言われてもあんまり「本音を言ってくれた」とは思わなくない?
    言い難いネガティブな事柄を「本音」って言いがち
    返信

    +3

    -9

  • 189. 匿名 2024/05/13(月) 15:10:35  [通報]

    本音の場合は言い方が全てだと思う
    相手が傷付かないように最大限配慮した言い方にして欲しい

    その上で相手の本音もしっかり聞いて
    落とし所を探せれば調和も保てる
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/13(月) 15:10:46  [通報]

    >>110
    マイナス付いてるけど正しいと思う。本音をバンバン言える事を誇りに?思ってるような奴ほど実際は、弱いものいじめをする一方で立場や力関係が上の者にはゴマをする。
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/13(月) 15:10:50  [通報]

    >>188
    そう思ってる人は「本音」の意味からお勉強したほうがいいね。
    返信

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/13(月) 15:11:53  [通報]

    >>7
    職場だとみんな嫌われたらめんどくさいのを察知してこういう人に自ら近寄ってくっついてる人多くない?
    それに乗り遅れると嫌われたり孤立する。
    すごいみんな話しかけに行くからどんな人か気になって私も話しかけて見たことあるけど、なんか嫌味ったらしい話し方で性格はお世辞にも良くないし話が面白い訳でもなくて魅力は感じなかった、、
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/13(月) 15:12:01  [通報]

    >>90
    人に楽しませてもらおうと思ってるような人とは誰だって話したくないと思うよ
    本音ズバズバ言う人って相手の話にもズバズバ言うくせに自分がいざ言われると文句垂れるしめんどくさい
    返信

    +10

    -4

  • 194. 匿名 2024/05/13(月) 15:12:04  [通報]

    >>176
    そういう意見が今のこの雰囲気作ってるだと思う
    やらなくていい事やってみたり
    返信

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2024/05/13(月) 15:12:15  [通報]

    >>20
    太ったは嫌だけどメイク合ってないは言って欲しいかも
    でも言い方だよね
    「メイク合ってないよね ウケる!」はそりゃ縁切るわw
    返信

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/13(月) 15:13:33  [通報]

    >>26
    決まってそうだよね。なんでだろ?
    脳みそが同じなのかな
    返信

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/13(月) 15:13:36  [通報]

    >>90
    本音ばかりの人がいる場で話しが盛り上がるのは、我慢して合わせてくれている人のおかげでもあるんだけどね
    返信

    +12

    -4

  • 198. 匿名 2024/05/13(月) 15:14:37  [通報]

    >>21
    つまり人を傷つけたり不愉快にさせても気にしないって事だもんね。
    そんな人を好きな人はいないと思うわ。
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/13(月) 15:15:07  [通報]

    >>195
    そういう人ってある意味コミュ障だよね
    自分では何でも言えちゃう自分コミュ強って思ってるけど

    「こういうメイクの方が𓏸𓏸は似合いそう」って言える子は人間関係上手く行きやすい
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/13(月) 15:18:51  [通報]

    >>25
    「ズバズバズケズケさんvs察してかまってちゃん」

    ↑随分厳しい戦いだわw
    マシな方を選ぶって至難の業だよね
    返信

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/13(月) 15:19:06  [通報]

    >>113
    全部本音言うってなんか動物的だなと思えてきた
    理性が働いてないような
    人間なんだから頭使って言い方を考えたりできるものなのに、なんでもオブラートに包まず言っちゃう人って配慮できる人より脳の働きが弱いのかな
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/13(月) 15:20:05  [通報]

    場合による
    いかなる時も

    そのどっちかを徹底する人間は未熟
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/13(月) 15:20:33  [通報]

    >>179
    男も人を選んで議論はするよ相手選ばずズバズバ議論はしない。
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/13(月) 15:23:29  [通報]

    >>194
    ~が大人とか決めつけは
    今の時代古い考え方だと思う
    返信

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/13(月) 15:23:40  [通報]

    >>191
    goo辞書より

    ほん‐ね【本音】 の解説
    1 本来の音色。本当の音色。
    2 本心からいう言葉。「—が出る」「—を吐く」

    出るとか吐くが例に上がるくらいだからやっぱりネガティブな方に使われがちなんじゃない?
    返信

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2024/05/13(月) 15:24:10  [通報]

    >>150
    確かに。
    本音が悪いわけじゃなく、ガラが悪い。
    返信

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/13(月) 15:24:43  [通報]

    本音って悪口ばかりじゃないよね
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/13(月) 15:25:21  [通報]

    >>19
    こわw
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/13(月) 15:26:35  [通報]

    >>165
    野党みたいな感じね
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/13(月) 15:29:56  [通報]

    >>165
    本音を言うかどうか相手を選ぶよ苦手な人に本音は言わない。
    返信

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/13(月) 15:30:40  [通報]

    本音を言う人。
    何もかも本音で、じゃなくて本音を抑えなくて良いけど言わなくて良い事は言わない。
    この感覚が合う人が関係続く。
    返信

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/13(月) 15:33:29  [通報]

    >>205
    言いたいけど言いにくい事みたいなね

    だから主がテーマにしてる事って
    前者後者比較するのも違う気がするわ

    明らかに不細工な人を
    不細工と言う方が好感持てるか
    優しそうな人と言う方が好感持てるか
    程度のテーマだと思う
    返信

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2024/05/13(月) 15:35:25  [通報]

    >>7
    大体メンヘラじゃない?大学の時いて休学してほっとした思い出
    返信

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2024/05/13(月) 15:36:52  [通報]

    >>205
    出るや、吐くという例えだけでネガティブと決めつけるのすごいね。
    そのふたつとも「本当の気持ちを述べる」という意味であってネガティブポジティブ関係ないんですよね。思い込みって怖いね。
    返信

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/13(月) 15:41:05  [通報]

    本音を本人には話さず、そいつが嫌ってる仕事上の敵の男と不倫して、その不倫相手にベラベラ喋る女が1番最低。
    これするなら直接言えよと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/13(月) 15:54:44  [通報]

    私はお世辞が言えないと言いズバズバ言う人に限って
    自分がズバリ言われた時メチャ怒るやん。
    そして人からのお世辞をお世辞と思わないおめでたさ。
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/13(月) 15:58:49  [通報]

    >>26
    母がそれ。不快になる事までズバズバ言うから相手が嫌がってるのに拒否されると逆ギレする。貴方の為に思った事を正直に言ってるのに避けられた!酷い!って別の人に愚痴ってる。絶対に何故避けられたのか考えない。相手がおかしいと思ってる。
    返信

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/13(月) 15:58:54  ID:n5V6t8oR3V  [通報]

    >>1
    その本音が誰かを傷つけるものならば適度に抑えた方がいいと思う
    仮に目の前の人を傷つけなくても噂で広がることもあるから

    もしそれが判断できないなら本音は言わない方がいいかもね
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/13(月) 15:59:26  [通報]

    長年生きてきて分かった
    本音なんて必要ない
    おきれいですね!って言われて嬉しくない人なんていないから
    本音じゃなくても、この人と上手くやっていこうと努力
    してくれてるなら、その努力を評価する
    返信

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:18  [通報]

    >>7
    その手の人間は無神経だからか人格否定レベルの発言をしたりする事が多い
    しかも特別偉い人間という訳でもないのにさも一番偉い人間であるかのように上から目線で偉そうに語ってるの何なんやろうな?
    返信

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:49  [通報]

    >>168
    当たり障り無いことだけで私は構わないけどね…
    波風立つようなことやトラブル起きることを望む人の方が解らんわ
    「ツマラナイ」か?
    つまるつまらんではなく「平和」じゃん…
    対人関係は平和が一番だし、「楽しいこと」は自分自身の生活の中でしたいことをすれば良いだけでは?
    そうした思考じゃなく周りと「あの人ってさ~」とつるんでヒソヒソしたり愚痴や悪口で盛上がりたい人程、対人関係が平和や調和を「ツマラナイ」って言いがち
    個人でしたいことが何もないから結果的に多数派にいる私は正しい!ごっこをしたがるイメージ
    返信

    +6

    -7

  • 222. 匿名 2024/05/13(月) 16:12:38  [通報]

    >>201
    前頭葉の抑制剤能力が低いから我慢が出来ない、大抵自己中のワガママだよ
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/13(月) 16:18:36  [通報]

    >>165
    しらもガンガンタイプは他人の気持ちまで憶測と決めつけで悪く触れ回るからな
    あの人はこう思ってる!絶対そう!やら勝手なイメージで印象操作しだすからタチ悪いったらない
    うるせーよ💢!ってくらい勝手に悪いイメージばらまいて悪の人物像を作り上げて触れ回る
    真面目に○ねば良いと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/13(月) 16:23:58  [通報]

    >>174
    そんな人を信用する人も又同レベルだから己を振り返った方が良い
    調和タイプに世話になっているのにマウント噛ましてバカにする本音タイプは正直!信用出来る!とか、社会人になったら恥ずかしいだけだよ…
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/13(月) 16:24:32  [通報]

    >>221
    当たり障りないって
    一番つまらないと思うよ
    人に気を遣って良い顔だけして
    人生終わりそうだね
    少し前の私なんだけどね
    返信

    +6

    -4

  • 226. 匿名 2024/05/13(月) 16:27:07  [通報]

    >>217
    それは誰に言うの?
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/13(月) 16:29:26  [通報]

    >>223
    165です
    あなたのコメント、120%同意します!

    勝手に「あの人はこう思ってる!」って決めつけるタイプです
    その「あの人」はあなたと仲良くもなければ意思疎通もろくにできてない関係でしょうに
    返信

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/13(月) 16:30:47  [通報]

    >>81
    こっちはいい年して礼儀がないて言ってるんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/13(月) 16:36:27  [通報]

    1対0で白黒付ける内容じゃないと思う。
    状況や立場によるけど、あまり本音言わないのも、お互いモヤることもあるだろうし、時間無駄にしたり、悪い結果に繋がる場合もあるよね。
    よく言えば協調性だけど、会議や選挙、働いてる会社に対して物言わな過ぎて日本が衰退してる面はある時思う。
    ちなみに、何でもズバズバ言う、うちの義母は本当に苦手です。。
    返信

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:05  [通報]

    >>7
    ついでに声もデカい
    返信

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:24  [通報]

    >>109
    ガルって繊細ヤクザも多いから、単に気が強い相手、というのを鵜呑みにできない。
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:07  [通報]

    本音を抑える人は、場を乱すことはないから初対面とか多いときに重宝するけど本音が見えないから浅い付き合いになる
    本音を言う人は、場によって危ない時があるけど信頼できるから深い関係になれる
    どっちもいいところがあるよー
    仕事では本音を抑える人、プライベートでは本音を言う人と付き合う
    返信

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/13(月) 17:00:59  [通報]

    >>225
    そこから始まるんじゃないの?
    話すにしてもネガティブな話題は極力避けるよ
    マイナス面のやり取りして自己強化する時期は若いうちだけ
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/13(月) 17:04:39  [通報]

    >>7
    SNSでよくいるよ
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/13(月) 17:05:06  [通報]

    >>20
    私の古くからの友人はズバズバ言うこんな風に、でもその後にこっちの方が似合うとかちゃんと言うてくれて、服とか買いに行くのにとっても助かっている、たまにお世辞言うてくれる店員さんとケンカしかけるけど
    こそこそ陰気な人より付き合いやすい
    返信

    +3

    -8

  • 236. 匿名 2024/05/13(月) 17:10:22  [通報]

    本音ってズバッと言うのじゃなくて、ポロッと出ちゃうものじゃない?
    それで何度も失敗してるわ
    返信

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2024/05/13(月) 17:17:42  [通報]

    >>7
    この間たまたまYouTubeで見たOL毒女?って人がまさにそんな感じの人だった
    見てて心がえぐられた
    返信

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/13(月) 17:21:18  [通報]

    後者がいいけど
    本人はストレス溜まる
    ソースは私
    いつか爆発する
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/13(月) 17:23:04  [通報]

    陰でぐちぐち文句言わないなら本音隠しいいと思うけど
    陰口、悪口で陰で言うなら本音明かしてくれる人の方がいいかな
    返信

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/13(月) 17:35:38  [通報]

    本音言わない人とは仲良くしたくない
    返信

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2024/05/13(月) 17:57:07  [通報]

    >>239
    陰口も聞こえなきゃ痛くも痒くもないけど、本音言って揉めるのが面倒臭い。義母と義姉(義兄の嫁)が距離を置けばいいのに相手を負かそうとやりやっているのが本当に辛い。義父の入院とか色々ほったらかして面会にも来ないから仕事を時短にして面会に行っているけど何でもかんでも本音を言えば良いってものでもないし、言い合いたいならせめて人と時と場所は選んで貰いたい。
    返信

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/13(月) 18:09:11  [通報]

    ズバッと言葉で相手を斬るのが快感!ってのが、一昔前の笑いに多かった
    ズバッとが正義ってカンジ
    後に、やんわりとした言葉で相手に毒を吐く事で、相手が理解する迄に時間が掛かり、
    それを優越=快感って笑いが多かったと思う 空気を読む事が善ってカンジ

    笑いや表現が時期によって違っても、
    結局、悪意ある人のやる事は害で、善意の人の言葉が悪い表現でも気持ちは伝わると思う
    でも相手をある程度、理解出来る距離で無いと難しいし、知るまでに時間かかる場合もある

    本音を言う人も、調和を大切にする人も、私はどっちも嫌では無い
    私が嫌と思うのは、その時期の表現方法を習得して善人の仮面を被ってる人や、
    相手を理解する迄の時差を利用して、
    横から相手の嘘情報を流して周りを操作しようとするタイプの人とかかな
    人ウケ良く好感度は高いけど、中身は自分の保身の為に簡単に人を裏切るから
    長くなったけど、ガルの誰かに伝わるといいな


    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/13(月) 18:15:55  [通報]

    本音と建前をいつも使い分ける友達がいて、なんか信用できない。もっと本音で話してくれたらいいのに。
    返信

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/13(月) 18:26:50  [通報]

    >>2
    私これなんだけど、ズバズバ系の友達からは、本音が見えないよね、とか、感情あるのー?本当は腹黒そう、とか言われるよ。
    そう言われたときですら、そうかなぁ?って笑って流しちゃうから、イライラさせてるのかも。
    何が正解なのか分からなくなる。
    返信

    +21

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/13(月) 18:44:58  [通報]

    >>225
    自分を圧し殺して良い顔してるのと、意見は言うけど調和を考えるのでは全く違うから
    なぜか本音を言わない人を悪く言いがちな人ってこんなズバズバ言える私素晴らしい!みたいになっているけど
    調和型の人が、おまえ死ぬほどウゼーし調和乱してばかりでいい加減にしろやクソが!って言い出したら直ぐ被害者ヅラするじゃん
    自分が他人にズバズバ言うなら、自分も言われる事を覚悟して、貴方も本音を語れて素敵だね!くらい言わなきゃw
    そうしたダブルバインドが嫌いなのよ全く信用ならん
    返信

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2024/05/13(月) 18:46:36  [通報]

    >>240
    しないで良い
    絡まれたくないし話題にもされたくない
    返信

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/13(月) 18:48:17  [通報]

    >>241
    よこ
    聞こえなくても察知するんだよ
    人を嫌ったり悪く思う感情って態度や顔に出るから気付く
    返信

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/13(月) 18:49:03  [通報]

    >>243
    友達じゃないじゃん。
    返信

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/13(月) 18:50:04  [通報]

    >>247
    わざわざ自分から近寄らないから聞こえない。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/13(月) 18:51:56  [通報]

    >>232
    段階としては調和を乱さない→本音で話せる仲になる、が理想的
    本音でズバズバ→調和を乱さない…はあんまり無い
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/13(月) 18:52:27  [通報]

    >>248
    よこ
    知り合いだよね
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/13(月) 18:56:10  [通報]

    本音を抑えて調和する人の方が優しいと感じます。
    でも私は隠さず伝えてくる人の方が心地良いです。
    友達やパートナーもそのタイプが多くて、キツいこと言うなーとか思う時もあるけどなんかこっちの方が好き
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/13(月) 18:58:05  [通報]

    >>244
    単純にズバズバの人とは合わないんだよ
    だから当たり障り無く付き合っているけど、相手がもっと仲良く!距離近い関係に!と望んでいたとしても合わないからどのみちダメになる
    ほどほどだからこそ繋がっていられる関係ってあるよ
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/13(月) 18:58:40  [通報]

    >>20
    友人でスパスパ言ってくる人いるけど、
    ちょっと太った?とか、肌荒れしてる?寝れてない?とか、そんな感じで言ってくるから嫌な気持ちになった事ない。口調の問題かな?
    返信

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/13(月) 19:01:00  [通報]

    >>20
    傷つく人もいるよね。でも私は逆です。

    ちょ!今の謝んなさいよーっ!って言った後に、実は幸せバターのポテチが美味すぎる事を話しを聞いてもらったり

    ネイルはじゃあどれなら私に似合うのかちゃんと具体的に提案しろやボゲェ!批判だけして逃げんなよ!って言ってネイルの画像とそれをやってくれるネイルサロンを検索をさせる
    返信

    +1

    -9

  • 256. 匿名 2024/05/13(月) 19:01:31  [通報]

    >>7
    こちらにも「ハッキリ言いなよ!」と迫ってくるけど、怖すぎてハッキリなど言えない。
    返信

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2024/05/13(月) 19:06:37  [通報]

    >>219
    その努力を優しさと呼ぶ。
    お綺麗ですねって言ってくれた人は優しいなあっていつも思う。
    返信

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/13(月) 19:11:20  [通報]

    余計なことは言わない。後々めんどくさいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:16  [通報]

    本音を言わない人かなー
    だけど、本音言わないけどわかってね(空気読んで)って感じの人はキライ
    そして本音言わない人の大半がコレ

    がるちゃんにも多い
    返信

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/13(月) 19:29:09  [通報]

    >>205
    恥ずかしくて言えなかったけどずっと憧れてました!

    こういう種類の本音もあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:35  [通報]

    コウモリは嫌い
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/13(月) 19:49:52  [通報]

    時々本音を漏らしてくれると仲良くなれるけどね
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/13(月) 19:59:59  [通報]

    >>2
    陰口多いのは困る
    返信

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/13(月) 20:03:48  [通報]

    >>2
    誰だよ、面と向かって言ってこいよってなる
    誰かわからない人からの陰口とか
    誰に怒りぶつければいいのかわからないよね
    陰湿な嫌がらせみたいで嫌!
    返信

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/13(月) 20:23:14  [通報]

    >>20
    それは単に性格が悪い人なのでは?

    優しい人は本音も優しい割合の方が多いから優しい人なんだと思うけどな。
    返信

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/13(月) 20:24:14  [通報]

    >>2
    何も考えてない無責任なタイプもいるよ
    返信

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/13(月) 20:29:00  [通報]

    >>214
    「本音と建て前」って言葉があるくらいなんだから悪いことに使われがちなのは普通に分かるでしょ
    言い返さないと気が済まないんだね
    返信

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/13(月) 20:44:07  [通報]

    表面的な言葉ばかりの人より、言うべき事はしっかり伝えてくれる人の方わ信用しています。
    今後のことを考えて言ってくれていると思うから。
    だけど、言い方は大事だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/13(月) 20:46:24  [通報]

    仲良いと腹を割る。そうじゃ無ければ当たり障りなく。使い分ける。
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/13(月) 20:53:52  [通報]

    >>52
    本音を言うのが駄目じゃなくて、言い方はとても大切だと思う。
    歯に衣着せぬ言い方でズバズバ言うのと、言葉を選んで伝えるのは全然違う。
    返信

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/13(月) 21:02:40  [通報]

    >>1
    これって言う人のキャラにもよるから難しい
    私はきっと本当の本音を言うとキツく聞こえるタイプだから、他人と話す時はものすごく気をつけてやわらかくやわらかく話すように心がけてる
    でもすごく良い人な受け答えをする人でも腹黒く感じてしまうタイプもいるから、良い人ぶるのも程々がいいのかなー
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/13(月) 21:05:14  [通報]

    >>267
    ほんと視野狭いんだね。無知ひけらかして恥ずかしくないの?

    なんでもかんでもネガティブに捉えて偉そうに発言する前にその「本音と建前」の意味も調べておいで。どこにもネガティブ要素ないから。
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/13(月) 21:09:45  [通報]

    >>267
    とりあえず>>260を読んでおいで。それでもまったく理解できないならもうあなたには何言っても無理だから諦めるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/13(月) 21:13:46  [通報]

    本音でズバズバの方が裏を読んだり疑わなくて楽だから好きではある。けど言われた時はへこんだり腹立つんだよねw
    でも後から思い出したり記憶に残ってるのも本音の言葉だったりする。
    私が忘れられないのはイビりまくってきたお局に突然言われた「あんたは綺麗に生きようとしすぎなのよ!」って言葉。今思えば確かにそうだったし、嫌われたくなくて我慢して(そのくせ顔に出ちゃってたかも)いい人でいようとしてたと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/13(月) 21:26:13  [通報]

    何でもズバズバハッキリいうひとはどうかと思います。相手を傷つけることでも、ズバズバはっきり言って傷つけてもいいのでしょうか?


    私は、そういうひとは苦手です。

    大人だったら本音と建前があるのだと思っていました。

    返信

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/13(月) 22:08:15  [通報]

    >>5
    本当それ。気を遣わずに思った事ズバズバ言う人も苦手だけど、気を遣いすぎてるのか知らないけど言い方が回りくどい人も面倒臭い。イエスがノーかはっきり言って欲しい。特に仕事においては。
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/13(月) 22:08:44  [通報]

    >>4
    別に他人の本音なんかクッソどうでもいいからいちいち表明しなくてもいいよな
    返信

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/13(月) 22:15:01  [通報]

    >>233
    何も始まらないよ
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/13(月) 22:53:25  [通報]

    >>24
    わかる
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/13(月) 23:04:49  [通報]

    >>1
    本音をズバズバ言ってくれる人の方がが好きかな。
    本音を隠して調和をとってくれる人は大人な対応で尊敬するし見習いたい部分もあるけど、そういう人と関わると私的には地味に傷つくことが多いかも。
    ほら、結局本音じゃないから以前話した事を忘れて、以前と今じゃ微妙に話しが食い違う時あったりして。
    こちら側は共感出来て嬉しかったからよく覚えてたりで、あれは合わせてくれてただけなんだなぁってやけに距離を感じて、寂しいような虚しいような気分になる。




    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/13(月) 23:12:24  [通報]

    >>1
    甘い人にははっきり、賢い人にはそれとなく言う。
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/13(月) 23:17:22  [通報]

    >>20
    それは貴方が性格悪すぎて見栄っ張りなだけでは?
    友人に対しても嫌いな人に対してもそんなこと本音ですら思わないよ
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/13(月) 23:49:43  [通報]

    >>2
    言う相手と場の空気による。初対面の人に考えずなんでもズバズバ言う人とかはちょっとね…気心しれてる人ならまだ分かるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/13(月) 23:51:01  [通報]

    >>4
    本音を言う必要がないんじゃなくて、言葉選びの問題な気がする!
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/13(月) 23:58:33  [通報]

    >>33
    だよね。
    仕事でズルばっかしてるヤツとの「調和」とかいらんよね
    ズルしてるヤツには「ズバズバ」言うよ
    一生懸命頑張ってくれてる人には、「調和」で気遣いするよ
    相手によるよ笑
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/14(火) 00:11:55  [通報]

    ズバズバいうとはいうがただの無礼者しか見たことないわ
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/14(火) 00:12:29  [通報]

    >>244
    何考えてるのかわからないから恐ろしいんだよ。
    自分の意見を言わない人は。
    しかも本人がいないとこでその人のことを悪く言ってたりする。
    あとは、第三者がいる時はニコニコ喋ってくるけど2人の時はツンケンされたりね。
    おそろしいよ。コロコロ変わるから。
    返信

    +4

    -7

  • 288. 匿名 2024/05/14(火) 00:16:27  [通報]

    >>2
    あまりに抑えすぎはあざとく見える
    時には本音で発言することも調和のために大事
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/14(火) 00:36:23  [通報]

    >>2
    本音を最後まで納得して抑え切れる人は大人だと思うけど、その後思い通りに行かなかったからって結局不満を募らせモヤモヤする人は幼稚の極みだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/14(火) 00:46:38  [通報]

    本音出さないよね言ってくる人大抵信用なくて本音見せる価値ない人説
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/14(火) 00:49:27  [通報]

    人を傷つける本音を言う人とは
    距離をおく
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/14(火) 00:51:24  [通報]

    >>2
    けど少しでもそこから逸れようもんなら一斉に責められそう
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/14(火) 00:54:00  [通報]

    けど、本音を言われて自分では気づかなかったことに気づけたこともある
    それはそれでありがたかった
    別に嫌味たらしく言われたわけではないから、不快な思いはしなかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/14(火) 01:05:10  [通報]

    本音を言うことと、言葉を選ばずに思ったことをそのまま言うこととはまた違うと思っているので、本音を上手に話せる人は好きかも。

    輪を大事にしたり、相手を気遣って本音を言わないこともあるというのは自然なことなので、それに対して何も無いけど、

    本音を言わない人はちょっと
    面倒くさいと思う一面もあるかも
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/14(火) 01:05:39  [通報]

    >>168
    そうだと思う。

    ガル民って性格悪いとかみんな言うけど、それは普段良い性格の人を演じてるから本音を匿名で言いたいんだよね。
    良い性格を演じてるから性格は良いってことなんだよなー。
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/14(火) 01:09:09  [通報]

    どっちでも無くない?
    本音を言った方がいい場合もあるし、
    周りを見て言わない方がいい場合もあるし、

    どっちも必要な時にできる人がいい
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/14(火) 01:10:12  [通報]

    >>119
    これ
    まるっきり本音を抑えて気を遣われてたら自分も本音言いにくくなる
    だからと言ってズバズバ土足で踏み荒らされるのは無理
    返信

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/14(火) 01:15:24  [通報]

    なんでもばら撒くスピーカーに話す本音や個人情報なんてないよ
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/14(火) 01:22:56  [通報]

    本音で話せる人は家族とか恋人一部の親友、友人だけで良いと思う。
    それ以外の人間関係では言わなくて良いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/14(火) 01:24:42  [通報]

    本音と悪口は違う
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/14(火) 01:27:14  [通報]

    言って良い事、悪い事があるから
    本音ならなんでも言っても良い訳でもないし、
    本音絶対言わないのも友達にすらなれんやろ。。
    返信

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/14(火) 01:37:04  [通報]

    本音出したがらない人に根掘り葉掘り聞くのは悪手
    返信

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/14(火) 01:39:09  [通報]

    >>287
    それはその知り合いの方がそうなだけじゃ…
    返信

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/14(火) 01:39:52  [通報]

    どっちも必要、どのタイミングで使うか
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/14(火) 01:41:37  [通報]

    幼馴染の明らかに相手の気持ちを考えない発言にイラっとすることが多くて、ずっと我慢しながら今までお付き合いしていたわけだけど、ついに我慢の限界がきて、あることに対して「ずっと気になってたんだけど、それは嫌かも。」と皮肉混じりに言ってしまった。その後連絡来なくなったね。
    利口な人は程よく距離を置くんだろうけど、私はイライラに負けてついに言ってしまった。
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/14(火) 02:00:11  [通報]

    >>2
    それで仕事を押し付けられて身体を壊したので、はっきり伝えるようにした。
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/14(火) 02:31:22  [通報]

    ある程度、お決まりのフレーズを返せる人の方がまともだと思う。例えば、

    出産を控えてる→がんばって!
    無事生まれた→おめでとう!

    が普通の返しだと思うけど、すごい正直な友達に

    出産を控えてる→えぇ…
    無事生まれた→そんな早く生まれるもんなんだ。痛かった?

    て返されてなんだこいつって思ったもん
    返信

    +7

    -4

  • 308. 匿名 2024/05/14(火) 03:08:53  [通報]

    相談持ちかけられた時は、ストレートな意見伝える。
    でも大概は、聞いて欲しいだけで意見は求めてないね。
    正論言ったらキレられたことあるよ。

    なので、同情はしないけど私でいいの?と先に言うようにしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/14(火) 03:35:56  [通報]

    ある程度のデリカシーがある人の本音は歓迎する
    相手がどう受け止めるか気にせず、だって本音だからと思ったまま言う人は悪気がなくても苦手
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/14(火) 04:06:24  [通報]

    >>1
    本音を言う人の方が好き
    調和のため???本音をかくして利己的に動く人は嫌い
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/14(火) 06:34:26  [通報]

    >>171
    よくわからない態度や傷つく態度を取ってくる人に、本音をぶつけてみようと思ってた。。
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/14(火) 06:39:40  [通報]

    >>1
    どんなことへの本音なのか、内容や状況にもよるだろうけど、、
    自分はもし相手が嫌な気持ちになるだろうなってことだったら言えないけど、自分には言ってほしい。
    傷つくかもしれないけど知りたいし知ったら自分も成長できるかもしんない。
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/14(火) 07:09:53  [通報]

    本音ズバズバ組ってそれがカッコいいとか思ってるからね
    思ったことハッキリ言う自分ってのに酔ってる
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/14(火) 07:11:22  [通報]

    本音で話して欲しいという人は過去に相手と本音で話し合うことで自分にとって何か良いことがあった人、本音を明かさない人は逆に自分にとって不利益を被ったことがある人なのかなと思います。
    本音などの詮索も行きすぎるとパワハラになりかねないご時世なので本音で語りあいたい人はそういう意味でのストレスもありそうだなと思いました。
    トラブル避けるには適度な距離感が重要なのかなとも思いました。
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/14(火) 07:13:21  [通報]

    >>99
    太ったって言うのは、綺麗で健康な体でいて欲しいからってのもあるかもよ。
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/14(火) 07:19:17  [通報]

    本音を抑えて、陰で悪口言う人は嫌い。それくらいなら堂々と本音を言ってくれた方がいい。ただし、感情的にその時の気分を吐き出すのは除く。
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/14(火) 07:21:26  [通報]

    自己保身で本音を隠す、その人のためを思って本音でぶつかる、なら後者かな。
    まぁ、自分はなかなか言えないんだけど、言われるのは割と平気。
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/14(火) 07:23:47  [通報]

    地位が高くなるとチヤホヤしてくる人が多いから、本音大歓迎。
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/14(火) 08:29:50  [通報]

    >>24
    つまり、幼稚で大人ではないってことよね。
    環境を破壊してしまう元凶。この世の中、本音だしあってたら調和のない社会になってしまうよ。
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/14(火) 09:03:53  [通報]

    そんなのTPOによりけりだよね。
    どっちも場面によって必要。
    家族にすら本音で話せない人とかは要注意だよ。

    対話でいちばん大事なのは「言い方」じゃない?
    本音で話す=ズケズケ言う、ではないし。
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/14(火) 09:22:18  [通報]

    >>47
    なんでもズバズバ言う、じゃなくて単に言わなくて良い余計なこと言っちゃうアホって感じじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/14(火) 09:26:50  [通報]

    >>63
    時と場合によらない?
    個人の感想って内容なら言わずに黙ってろって思うけど、建前ニコニコしてるけど、それ正してもらわないと、運営に支障出る…って場合も、本音言わないとかおかしくない???
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/14(火) 09:52:55  [通報]

    相手に失礼だったり、意地悪な気持ちはズバズバ言うもんじゃないと思う。
    ただ、自分の気持ち、なにが食べたいとかやりたいこととか、それは本音で話して欲しいです。
    やりたくもないのに合わせたりはして欲しくないかなあ。

    結論として、優しくて正直な素直な人がいいかなあ。
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/14(火) 09:56:11  [通報]

    >>3
    どんなことに対しての本音かにもよるけど、本音を言われると傷つくことの方が多いから、積み重なってくると「この人は無理」ってなっちゃうかも。
    日頃の言動で改善すべき部分なら指摘してくれるのはありがたい面もあるけど、外見とか根本的な性格のことを言われると、自分に自信がないから傷つく。内心そう思われてるんだろうなって分かってても、言われるのと言われないのとでは全然違うから…
    返信

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/14(火) 11:04:04  [通報]

    本音って思ったことすぐ言うことじゃないよー。
    友達に太ったとかそんなんいう必要もないし。
    友達の容姿に口出すのって単に失礼なだけじゃん。

    自分の好きなこととか行きたいところとかちゃんと言うのが本音では?
    それで気が合うなら付き合う、合わないにら付き合わなきゃ良い。
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/14(火) 11:06:09  [通報]

    時と場合、相手による。
    友人や同僚などは本音は必要ないけど、協力して生活していく子育てしていくって相手なら、言い方に気を付けつつある程度本音も必要だと思う。
    本音と建前に差があればあるほど我慢も伴ってくるので、その我慢が爆発する可能性があるなら本音も織り混ぜて話し合って譲り合ってやっていったほうが上手く行く気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/14(火) 11:14:23  [通報]

    若い頃ならまだしも、ある程度年齢いくと本音で語り合う人って限られてくるよね。何を大切にするかって人それぞれだし、立場も違うし。職場で仕事内容に関わることなら腹割って話すのはわかるけど、プライベートのことや友人同士で今更本音で話そうぜってどうしてもならない。否定もされたくないししないようにしてる。本音ズケズケは求めないんだよねー
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/14(火) 11:55:31  [通報]

    >>2
    本当の思いは大切だけど、なんでも本音で言ってしまうと人間関係成り立たないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/14(火) 12:23:13  [通報]

    本音をズパズパ言って何人も友達無くしてきたし職場でも面倒なことになりました。テキトーに包みながら中に本音を混ぜるのが優しさ配慮なのではないですか? 自分の子供にも本音をズパズパズパ指摘して、ああしなさい、こうしなさい💢なんてやったら親子関係ムリになるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:11  [通報]

    嘘(心にないこと)を口にせず
    本音を言うと場の空気を悪くする場合には沈黙を保つ
    人に好感を持ちます。
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/14(火) 12:56:40  [通報]

    >>4
    問題あるんだって
    本音を隠して調和を保とう!嫌われたくない!って気持ちばかりだとね
    いつの間にか自分の正しい欲望や本当の気持ちが分からなくなるんだって
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/14(火) 12:57:26  [通報]

    >>325
    あ、これね
    しっくりくるしそうだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/14(火) 13:00:28  [通報]

    >>323
    同感
    本音で人を不快にするのは勿論無し
    でも、自分の都合やしたい事やりたくない事の本音言うのは大事
    これ抑え過ぎて一時おかしくなったし人付き合いがコレをキッカケに嫌になった
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/14(火) 13:01:47  [通報]

    >>321
    そうそう
    タダの馬鹿
    まぁ、若さゆえのバカでもあったと思う
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:38  [通報]

    >>327
    年取ってきたせいかね
    最近、本音も大事だと思う様になってきたけどさ

    それよりも大事だなぁと思うのは…ただただお互い心地よくて優しい気持ちになる穏やかな会話や付き合いだなぁと思ってる
    お互いってところが大事
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:07  [通報]

    >>316
    本音も言えず、、後からグチグチそして悪口
    これさ、始末悪いよね
    返信

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/14(火) 13:10:08  [通報]

    親しい人なら、言葉の綾が分かる人なら本音を混ぜていう。
    一緒に働きやすいって言われたら、私も働きやすいって思ってますよって言う。
    これ誰が作ったん?ちょっと下手くそ〜って親しければ笑ってより仲良くなるけど、冗談が通じない人には言えないね。
    これを聞いて私もこう言えば良いんだって真似する人いるけど、仲良くないですから自爆しかしない。
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/14(火) 13:34:23  [通報]

    >>1
    後者、適度に抑えつつという文言が入ったら、全員そっちを選ぶよ。本音をズバズバ言う人と本音を全く言わない人で比べないと。どっちがマシかの選択だけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/14(火) 13:48:32  [通報]

    友達だったら本音で語ってくれる方がいいけど
    赤の他人だとただの空気読めないアスペ気質
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/14(火) 13:53:26  [通報]

    >>7
    本音と言っていい事、悪い事は違うから
    ズケズケに当たる言わなくて良いことを本音と思ってる人はちょっとなぁ、と思う
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/14(火) 14:38:35  [通報]

    >>531
    よこ
    会う度太っていく60代の母にたまに会うと言っちゃう。
    肥満と痴呆予防に運動週間つけて欲しい。
    同居してる訳じゃないし、でききるだけ健康に長生きして欲しいし、介護とか子供も関係するじゃん。これは甘えだけじゃないと思ってるんだけど、効果ないです。
    でも、私が太ってたとして、友達に会う度言われると嫌だけど。。
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/22(水) 08:12:32  [通報]

    >>248
    本当ですね、友達じゃないや。
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/22(水) 15:50:54  [通報]

    >>2
    大人だから全て我慢しないといけなくてそれが偉いみたいな風潮がマジで嫌い。こんな人ばかりな世の中だから精神的に病む人が絶えず精神科が混雑してる。私ももちろん我慢する場面もあるけど多分人よりは我慢せずにハッキリ言うタイプかも🤔
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす