-
1. 匿名 2024/10/02(水) 18:06:55
相手が身内以外の誰であっても話す時に無意識のうちに緊張してしまいます
特に親しみのない人と話す時は心拍数が上がって心がザワザワする感じです
皆さんも人と話す時は無意識のうちに緊張しますか?
原因は何なのでしょうか?+78
-2
-
2. 匿名 2024/10/02(水) 18:07:24
小心者ってことさ!+24
-4
-
3. 匿名 2024/10/02(水) 18:07:37
陰キャってこと?+8
-4
-
4. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:04
身内でも緊張するんですが
一緒に暮らさなくなったら、実の母親でも気を使う+69
-0
-
5. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:35
好かれたがったり嫌われたらどうしようって意識?
どうでもいい人は緊張しないんじゃない?
+23
-1
-
6. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:36
私身内とか友達とか職場の人とかが緊張する。
これからも関わらないといけないから余計なこと言えないと思ってしまって。
全然知らない人ならその時だけだからすごく気楽に話せる。+71
-0
-
7. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:40
兄でも緊張する+9
-0
-
8. 匿名 2024/10/02(水) 18:09:03
+3
-1
-
9. 匿名 2024/10/02(水) 18:09:09
>>4
身内以外の+1
-2
-
10. 匿名 2024/10/02(水) 18:09:42
185センチのイケメンなら一切緊張しない+0
-5
-
11. 匿名 2024/10/02(水) 18:09:46
歳を重ねるごとに緊張度は増すようになったね。
たった一言が関係を壊すとか、取り返しつかなくなるケースもたくさん見てきたから。
言葉は足りないくらいでちょうど良いのかもなって思うようにもなったよ。寂しいけどね。+56
-1
-
12. 匿名 2024/10/02(水) 18:10:00
o型は社交的でうらやましい+3
-7
-
13. 匿名 2024/10/02(水) 18:10:13
わかる。職場の人とかめっちゃ緊張する。
無意識に肩上がっちゃう+28
-0
-
14. 匿名 2024/10/02(水) 18:10:39
どうすれば舐められない ?+3
-0
-
15. 匿名 2024/10/02(水) 18:11:01
>>12
いまだに血液型を信じてるバカ発見+5
-4
-
16. 匿名 2024/10/02(水) 18:11:07
>>9
途中で送っちゃった。。
身内以外でも緊張するのに、身内でもしちゃうのは疲れちゃうよね。
+9
-0
-
17. 匿名 2024/10/02(水) 18:11:07
めっちゃ陽気でハイテンションのふりをしてる 鬱で通院してるのを誰も知らない+13
-0
-
18. 匿名 2024/10/02(水) 18:12:00
>>1
私はそんな感じで声が震えたり途切れたりする。優しそうな話しやすそうな人に対してはならなかったりするけど、ツンとした感じの人や苦手な人に話しかける時は、どうしても。
社交不安障害って診断されてる。+18
-0
-
19. 匿名 2024/10/02(水) 18:12:18
>>9
母親は身内に入るでしょ
辞書引いたけど、近い親類って意味はたしかにあったよ
あと親類以外でも親しい人たちも含まれると。
あなたにとっては一緒に暮らしてるかどうかが基準?+0
-0
-
20. 匿名 2024/10/02(水) 18:13:16
私はだんだん汗が出てくる
それがめちゃくちゃ嫌+15
-0
-
21. 匿名 2024/10/02(水) 18:13:39
人の話聞くのは大丈夫だけど自分が話すの苦手。。
家族相手ですら話してるとだんだんパニックになってくる。。+19
-0
-
22. 匿名 2024/10/02(水) 18:14:56
>>12
O型は壁を作りますよ?
城壁みたいにして守ってるので、絶対心を開きません
うんうん、あなたはそう思うんだ?別に私はそうは思わないしその通りにはしない、みたいなのがO型+2
-0
-
23. 匿名 2024/10/02(水) 18:15:20
>>6
わかる。顔見知りになってからがしんどい。
初対面でこれっきり会わないだろう人とは気さくに話せるのに。+24
-0
-
24. 匿名 2024/10/02(水) 18:16:37
事務的な会話ならなんとか出来るけど
雑談が緊張して出来ない
とっさに言葉が出てこない+14
-0
-
25. 匿名 2024/10/02(水) 18:16:44
社会って失敗が許されない(表面的には許されても実際は許されていないことがある)から失敗しないようにって意識が働いちゃうんだろうな
それで結果的に仕事で話す時緊張してしまうのかも+8
-1
-
26. 匿名 2024/10/02(水) 18:16:59
>>1
え?!
緊張しない人がいるなんて知らなかったです+5
-0
-
27. 匿名 2024/10/02(水) 18:17:57
>>2
人見知りでしょ+2
-2
-
28. 匿名 2024/10/02(水) 18:18:04
20代までずっとトピ主さんみたいな感じだったよ!
30過ぎてから体力が落ちたのか思考も落ち着いた+0
-0
-
29. 匿名 2024/10/02(水) 18:22:24
旦那以外は緊張する。子供も成長と共に1人の大人だと意識するようになって緊張するようになってしまった。大学生から1人暮らしを始めたから久しぶりに会うと嬉しいのに緊張する。+5
-0
-
30. 匿名 2024/10/02(水) 18:22:56
>>1
自分も相手もあと数十年後には消えるんだから楽に楽にと考えよう+2
-0
-
31. 匿名 2024/10/02(水) 18:24:43
>>1
緊張するっていうか変なこと言ってないかな?言い方とかおかしくなってないか?みたいに気になるときはある。確かに心拍数増えてるかも+5
-0
-
32. 匿名 2024/10/02(水) 18:25:46
とにかく嫌われたくない怒らせたくない変な人だと思われたくないから旦那以外は緊張するし本音は話せない。+3
-0
-
33. 匿名 2024/10/02(水) 18:25:52
>>1
私は、パワハラ上司にのみ緊張します
恐怖心とはまた違います
今日はどんな理不尽なことを言われるだろうか、どれくらい時間を奪われるだろうかと、毎日心臓バクバクしてました+4
-0
-
34. 匿名 2024/10/02(水) 18:29:33
相槌の数やタイミング、声量、視線、瞬き、口の動かし方、全部気になって頭の中は常にパニック。+2
-0
-
35. 匿名 2024/10/02(水) 18:31:36
人生に意味なんてないと思い込んだらいいよ
意味なんてないから自分の言動が変だったとかどうでもいい+5
-0
-
36. 匿名 2024/10/02(水) 18:36:21
私も誰であっても緊張して汗がやばい
一対一で話さなきゃいけないときとか
あと病院の診察とか背中と額と首と脇びしょびしょ笑+4
-0
-
37. 匿名 2024/10/02(水) 18:37:52
会話って内容から視線、笑顔、タイミング、
着地点など
パラメーター多すぎる!
緊張しないわけがない
脇汗タラーだよ
何なら顔も汗かいてくる
発達だとほんと無理
シングルタスク人間だからね+8
-0
-
38. 匿名 2024/10/02(水) 18:38:27
>>1
保護者面談などでは自分の手首上の辺りをぎゅっと強く掴んで緊張を逃がしている。
たぶん自分に自信がないんだと思う。+3
-0
-
39. 匿名 2024/10/02(水) 18:47:47
>>1
私も無意識に緊張してる
気づいたら手とか汗ばんでる+6
-0
-
40. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:35
意識的に緊張することってあるの?+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:51
ビクビクオドオドするのをやめたい。
やめたいのに、もう染み付いてるみたいで上手くいかない。+3
-0
-
42. 匿名 2024/10/02(水) 20:06:34
>>1
汗かくよ+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/03(木) 07:47:43
親友からもガル子は小心者だねと言われがち……
パーソナルスペースがとても広い自覚あり
話してなくても認めてない人と同じ空間にいると緊張する
親しい人だとそんなことはまったくないんだけど+1
-0
-
44. 匿名 2024/10/03(木) 08:32:14
何故か目が泳いでしまう,体もこわばって、謎の汗が背中ツーって流れ始めるし顔真っ赤+1
-0
-
45. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:53
歳を重ねるほど人と話すの緊張する
もう会わないだろう他人には「荷物落ちましたよ」とか言えるのに
+1
-0
-
46. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:59
わかりみが深い+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/03(木) 17:53:43
>>33
私もそうだよ。勤めてるクリニックの院長がワガママでパワハラ気質だから、何気ない会話ひとつするだけでも皮肉と攻撃だから
話しかけられただけで、心臓ドキドキするし鳥肌立つ。
平静を装えない。しんどいわ。、+1
-0
-
48. 匿名 2024/10/03(木) 18:47:43
同僚と話すときに、目線をどこに向ければ良いのか分からなくなって、視点が定まらなくなる。次に話している人の背後がぼやけてきて最終的にクラクラする。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する