ガールズちゃんねる

味噌を大量消費したい

102コメント2024/10/01(火) 21:04

  • 1. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:21 

    我が家は夫婦で違う味噌を購入しています。
    私の分は小さい容器なので期限内に消費できますが、主人の分が今回は大きい容器だったので余っています。賞味期限を超えているのはもちろん乾燥し始めています。

    味噌汁しか使っていなかったからこんなことになってしまいました。味噌の大量消費を出来る方法はございませんか?

    +14

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:54 

    やめときな

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:02 

    冷凍だ冷凍

    +175

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:12 

    お肉とかお魚漬ける

    +82

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:16 

    豚の味噌漬けを大量に仕込みなはれ

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:30 

    お鍋したらあっというまよ

    +62

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:35 

    毎日味噌ラーメン食べて足す

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:37 

    >>1
    味噌田楽

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:51 

    味噌鍋おすすめ!めちゃくちゃ美味しくて野菜が進む!シメのうどんも最高

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:57 

    土手味噌鍋
    味噌を大量消費したい

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:01 

    2人分の味噌汁毎日作ればあっという間な気がするけど

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:02 

    カビ生えてないな確認しな

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:13 

    >>1
    味噌玉大量製造&冷凍保存

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:15 

    >>1
    卵黄の味噌漬け

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:16 

    >>1
    夫に管理してもらえないの?
    合わせ味噌にして2人で消費もダメ?
    味噌味の鍋はどうかな?

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:21 

    味覇と味噌で味噌ラーメンにする

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:24 

    味噌煮込みうどん

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:25 

    旬のサワラで西京漬たくさん作って、冷凍する
    味噌たくさん使うよ
    味噌を大量消費したい

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:29 

    味噌おにぎりは?
    群馬だけどよく作るよ。
    ほかほかごはんを三角にして、味噌を周りにぬって、のりつけて終わり。
    うまい。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:36 

    味噌煮込みうどんとか、味噌汁の倍以上使うよね
    こんなん大丈夫か?って思いながら作ってる美味しい

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:48 

    >>1
    酒と味醂で伸ばして「味噌漬けの床」にするとか

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:53 

    もつの味噌煮込みにする。本来は赤味噌だけど、普通の麹味噌や合わせ味噌でも出来ます。もつと大根、こんにゃく、にんじん、ごぼうなんかを味噌で煮込む。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:07 

    >>1
    一度に大量に使えるのは漬け込み系だけど、その他味噌炒めとか、味噌照り焼きとか色々。
    検索した方がレシピもたくさん出てくるよ

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:15 

    ちゃんちゃん焼き。
    味噌を大量消費したい

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:31 

    豚汁にしたら?
    普通の味噌汁よりたくさん使うよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:38 

    レバーの味噌漬け

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:21 

    卵の黄身つけるやつ

    あれってつけたあとのお味噌も食べるのかな???
    だとしたらダメか

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:32 

    >>1
    豚汁

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:46 

    鯖のみそ煮

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:51 

    味噌炒め

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:05 

    >>1
    お肉や魚を漬け込むのはもちろん、味噌とヨーグルトで糠漬けはどうかな?
    あとホワイトシチューとかカレーに隠し味で入れると美味しいよ!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:39 

    みそ焼きおにぎり

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:43 

    旦那に責任取ってもらえ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:55 

    >>1
    ユーチューブで見たけど、カンジャンケジャンの味噌バージョンなるものがあるよ。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:55 

    みょうがと豚コマの味噌炒め

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:05 

    >>12
    カビ?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:16 

    ナスの味噌田楽
    米ナスで作るのオススメ!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:24 

    豆腐の味噌漬け

    水分が程よく抜けてチーズみたいなクリーミィな食感になる
    お酒の肴に良いよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:37 

    >>1
    焼きおにぎり モロキュウ  

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:41 

    きりたんぽ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:53 

    ちゃんちゃん焼き
    鮭好きだから毎日でもいいわあー
    プラス豚汁

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:58 

    >>1
    味噌は冷凍できる

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:21 

    豚汁

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:35 

    味噌味のお鍋するよ~
    出汁に溶かして時には豆板醤でピリ辛にしたり。
    少しショウガ入れてもいいね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:37 

    >>1
    冷凍できるよ

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:47 

    味噌肉じゃが

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:15 

    冷凍庫で保存してるよ
    全然固まらなくてスプーンですくえる

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:47 

    >>1
    義実家にお裾分けする

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/01(火) 13:02:33 

    >>4
    お魚味噌に漬ける時ケチっちゃうんですが、たくさん使って漬け込む方が断然美味しいからたくさんの量で試して欲しいわ!味噌たくさんとみりん多め、醤油少し入れて漬け込むとご飯進みますよ!

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/01(火) 13:02:37 

    にんにく味噌
    くるみ味噌
    しそ味噌 保存も効くしご飯も進む

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/01(火) 13:03:34 

    豚モツを濃いめの味で煮るとだいぶ消費できるよ、いわゆるどて煮

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/01(火) 13:05:06 

    肉味噌
    冷たいうどんに絡めると美味しい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/01(火) 13:09:02 

    ほうとうを作る

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:15 

    >>1
    大量に使おうって思わない方がいいよ
    血圧が心配になる
    良さそうな部分を冷凍して少しずつ使えばいい

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:26 

    酢味噌を作る
    あると便利だし

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:51 

    砂糖とみりんの煮切り(※)加えて甘みそにする⇒甘みそとして保存可
    (※本みりんはレンチンしてアルコールを飛ばす、みりん風調味料ならそのままでOK)
    1.風呂吹き大根に
    2.フライパンで皮ごと焼いたナスに
    3.こんにゃくの田楽に
    4.麻婆豆腐/麻婆茄子を作る時テンメンジャンの代わりに加える
    5.ゆずの季節になったらゆず皮を刻んでゆず甘味噌もよし
    6.みょうがを刻んで入れて1日以上⇒冷ややっこや冷やしキュウリにつける
    7.豚バラ肉と下茹でした大根を炒めて甘みそで味付け
    8.豚バラ肉とこんにゃくを炒めて甘みそで味付け
    9.甘みそに少し味噌を加えて、一口大に切った鶏もも肉を一晩漬ける⇒皮目から焼く
    10.   〃        塩で少し〆た新鮮な鮭か白身魚を一晩漬ける⇒焼く
     (魚は超新鮮じゃないとダメ)
    11.甘みそにお酢を加えて、ホタルイカやホッキガイに

    そのままのお味噌で
    1.豚汁
    2.みそ鍋
    3.サッポロ一番のみそ味を作る時、予めバターとニンニクチューブでトッピング野菜を炒めて味噌を投入⇒その上からいつもの分量でサッポロ一番作る⇒うまみマシマシ
    (さらにトウモロコシ粒缶があればバターとトッピングして食べてもおいしい)
    4.ホイルに玉ねぎ、スライスかぼちゃ、スライス人参、パプリカ、キノコ、味噌を塗った生鮭、
    最後にバターを上に載せて包んでフライパンで焼く

    赤味噌じゃないという前提で書いたけど
    うちで味噌を使うのはこんな感じかしら? 

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:04 

    >>36
    横。今のお味噌って塩分控えめなのも多くて開封後長いことたってると冷蔵庫に入れてても傷んだりすることもありえそうよ。他の調味料類もだけどね。色々買いすぎると調味料の消費に追われるw

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:49 

    >>1
    焼おにぎりに使う。
    味噌バター味にすると美味しいよ。

    他に卵黄を漬け込む。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:59 

    >>56
    ちなみに
    サッポロ一番のレシピは「きのう何食べた?」のケンジのレシピ参考にしてます
    実際やってみたらめちゃくちゃおいしかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
    味噌入れ過ぎたときは創味シャンタンか鶏がらスープの素を少量足すといい感じ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:24 

    田楽、味噌煮込み(うどん、ラーメン、鍋)、野菜炒めの味噌味、野菜スティックに味噌つける、毎日やると塩分摂りすぎかも!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:06 

    >>21
    お肉やお魚以外に
    お味噌に生姜とか漬けたりするよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:21 

    味噌漬けとか
    大量の味噌使うよね
    笠原さんのレシピとかおすすめ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:44 

    みょうが漬ける
    美味しいよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:33 

    土手鍋
    なす味噌炒め
    肉味噌

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:06 

    >>1
    今日味噌床つくるよ、魚とか豚肉とか漬け込んで焼くと美味しいよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:30 

    味噌ダレに作り変えておく、というテもあるよ?

    八丁味噌(赤みそ)なら、田楽みそ、味噌カツのタレなど。
    合わせ味噌なら、ちゃんちゃん焼き(鮭と野菜)のタレに作り変えるとか?

    料理好きなら、クックパッド見てたらアイデアが広がるはず。
    がんばって!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:36 

    >>1
    トマトソースやデミグラスソースに隠し味で入れる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/01(火) 13:40:54 

    >>1
    今日モツ煮作ってけっこう使ったよ
    大量に作れば消費できるしモツ煮は冷凍できる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/01(火) 13:43:33 

    よく豚肉や鱈を浸けます。
    味噌漬け美味しい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:59 

    豚汁
    豚汁うどん

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/01(火) 13:46:21 

    >>1
    中華料理の主要調味料になりますよ。 
    意外かもしれませんが以下の料理等では結構上手くいきます。

    麻婆豆腐
    青椒肉絲
    回鍋肉

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/01(火) 14:04:58 

    味噌炒め結構好きでよく作るよ
    肉野菜炒めて最後に酒か出汁で溶いた味噌をジュワっとかけて絡める

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/01(火) 14:10:43 

    >>1

    味噌のまま冷凍するか
    味噌ダレを作って冷凍するか。

    味噌ダレは味噌カツ、焼きおにぎり、焼き餅に
    とか色々使えるよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/01(火) 14:18:33 

    マヨネーズと混ぜてサラダスティックでどう?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/01(火) 14:18:49 

    >>1
    やったことないけど、漬物は?
    野菜だけじゃなくて卵の黄味とかも味噌につける人いるじゃん。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/01(火) 14:20:51 

    鮭のちゃんちゃん焼き
    味噌もつ鍋
    じゃがいも味噌バター
    鶏味噌焼き
    味噌豚(大葉刻んで一緒に漬けて焼いても美味)
    味噌マヨも美味しいよ


    味噌は買ったら冷凍庫に入れる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/01(火) 14:24:22 

    >>1
    味噌豚にして冷凍。
    白身魚の西京漬け冷凍。

    美味しいよ(*´ч`*)

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:10 

    >>1
    豚肉や鮭の甘味噌漬け焼き
    ナスと豚肉か鶏肉の味噌炒め
    茹でこんにゃくの味噌田楽
    鮭のちゃんちゃん焼き

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/01(火) 14:26:23 

    >>1
    味噌汁だけしか使わないのに別々?
    出汁が命なんだから大差は無いのに。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/01(火) 14:26:44 

    揚げた小芋(じゃがいも)の甘味噌和え焼き

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/01(火) 14:38:43 

    ハンバーグに入れる。こくがでる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/01(火) 14:41:05 

    味噌は冷凍がいいよ。
    -35°以上は凍らないから。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/01(火) 14:43:47 

    お豆腐つけるのはどう?
    あと味噌ディップ!マヨとコチュジャン、ポン酢とかで

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/01(火) 15:04:48 

    味噌マヨネーズ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/01(火) 15:21:27 

    >>1
    日持ちできる調味料だし
    その味噌を2、3年かけて使えばいい
    無理に消費するのも身体に毒
    味噌って塩分高いからね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/01(火) 15:47:34 

    >>1
    即刻冷凍庫に入れるようご主人に伝える

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/01(火) 16:23:47 

    >>12
    麹使ってんだから作る段階からカビは生えてるわw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/01(火) 16:25:43 

    >>1
    期限なんか超えてもいいわ
    むしろ味噌は熟成期間長い方がうまい
    無理して使うな
    塩分過多になるだけ

    味噌って保存食で300年物の味噌でも食べられるしめっちゃ高価な値段で取引される位貴重なんだから

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/01(火) 16:30:32 

    みそきゅうり

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/01(火) 16:41:17 

    >>61
    卵黄の味噌漬けも美味い!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/01(火) 16:58:45 

    >>1
    肉の味噌漬け
    肉に味噌ダレつけたら1回分づつ袋に小分けして冷凍
    食べる時は取り出して自然解凍→フライパンで焼く

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/01(火) 17:02:06 

    主です。
    たくさんコメントありがとうございます!
    仕事が終わったばかりでまだ目を通せていませんが、落ち着いたら有り難く参考にさせていただきます😭💓

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/01(火) 17:26:08 

    うちは玉ねぎ二つ割にして味噌に漬けてる
    玉ねぎそのまま食べられるし、味噌も玉ねぎと一緒にドレッシングにしたりお肉やお魚漬けて焼くと美味しいよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/01(火) 17:56:06 

    みそ煮込みうどん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:31 

    味噌マヨでスティック野菜食べる
    ラー油とほんだし入れる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/01(火) 18:18:33 

    >>1
    菊芋を買って塩水に数時間つけた後、水気を切ってから味噌床に入れてたら?

    美味しい菊芋の浅漬けでも古漬けでも大量に古い味噌を有効利用出来るよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:57 

    茄子と豚肉の味噌炒め

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/01(火) 18:45:06 

    >>87
    そっちのカビじゃないからね
    ちゃんと調べてから返信しろアホ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:43 

    ポリ袋の中できゅうりに塗っておけば漬物。美味しいよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:46 

    ハンバーグの塩の代わりに練るときに入れる
    味噌炒め
    和え物
    とかしているとだんだん減っていくと思う。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:30 

    焼きおにぎりに味噌を塗って仕上げに焼くと美味いよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/01(火) 21:04:09 

    出汁入りミソの合わせだと
    簡単に味噌汁できるわね
    カツオが表紙のやつ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード