-
1. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:19
複数人の会話に入ることができない。+626
-5
-
2. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:48
>>1
手帳持ち+13
-37
-
3. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:49
話した内容で本当に良かったか
凹む+550
-1
-
4. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:53
仕事の話は出来るのに、雑談が出来ない+415
-1
-
5. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:58
質問攻めが苦痛+171
-3
-
6. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:02
何をしたらいいのかわからない+158
-1
-
7. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:08
いつの間にかグループできてる。感心する。+382
-0
-
8. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:23
コミュ障故に喋りすぎてしまう+270
-2
-
9. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:28
他人からの目線や嫌われることに内心びびってる+225
-2
-
10. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:32
もう1人でいっかに落ち着く+344
-0
-
11. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:41
人見知りはしない。初対面の人とは話せる
2回目以降が悲惨+403
-1
-
12. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:42
話してる最中にイヤな態度や表情されたら
頭の中でアワワになる+172
-2
-
13. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:43
>>1
やっと最近「それって〇〇の話題ですか?」って乗り込んで行けるようになった+42
-0
-
14. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:47
めっちゃくちゃうるさい笑い声大嫌い。
馴れ合い大嫌い。+223
-14
-
15. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:56
先の約束をしたくない+80
-1
-
16. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:58
お世辞とか思ってもない上手なこと言うのが出来ない+145
-1
-
17. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:00
初対面はいいんだよね、2回目からがどうしたらいいのか分からない+191
-2
-
18. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:04
これ言ったら嫌われるかも、と無難な受け答えしかできない+106
-2
-
19. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:04
基本自分は嫌われてるって前提で考えてしまう+218
-2
-
20. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:05
がるちゃんの「こんな奴は嫌われる」系のトピ見て「私、当てはまってないかな」「実はもう嫌われているんじゃないかな」と心配になる+96
-2
-
21. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:30
一人の気楽さが最高だと思ってる
+171
-1
-
22. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:31
>>1
気が弱い、知識が乏しく会話の引き出しがない。+139
-2
-
23. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:35
考えすぎ!と笑われる+53
-0
-
24. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:35
昼休みは逃げる+53
-0
-
25. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:42
こういう話題の時でも「彼氏はいますが…」「旦那はいますが…」って人が理解不能+67
-8
-
26. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:51
初対面が特に警戒してしまう+6
-0
-
27. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:54
職場では雑談に参加しない+42
-0
-
28. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:55
スーパーとかで知り合いに会っても気づかないふりで、会わないように移動+233
-0
-
29. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:06
私への指導はすべて否定に聞こえてしまう。+62
-1
-
30. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:07
気を許すのに時間がかかる+56
-0
-
31. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:16
自分から望んでぼっちになった人ではなく、自然とぼっちになってしまう人の話を聞いて「自分だけじゃないんだ」と安心する+100
-0
-
32. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:46
会話で地雷踏んだ後、しばらく無視された経験がある
+14
-0
-
33. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:49
好き嫌いが激しく、堂々と態度に出す人が苦手
上辺だけでも平等に出来んのかね…+119
-2
-
34. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:53
職場のおばさんに休み終わるたびにこの週末は何してた?と事細かに聞かれるのが嫌だから月曜日が本当ストレス。午前中は?午後からは?とか。
最初の方は答えてたけど最近は出かけたり旅行行っても言いたくなくて、何もしてないですと言っている。
20代なのに引きこもっていてつまらない人だと思われていますが、このような嘘はついていいのか?って悩んでるしこれは転職レベルなのかな?+13
-3
-
35. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:06
>>1
冗談が言えないし、言われるとイライラする。
上辺だけの御付き合いしかできない。+49
-2
-
36. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:10
外では他人と目を合わせないようにする+26
-1
-
37. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:17
10代で既に人間関係の構築に挫折している+81
-1
-
38. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:18
初対面が一番マシ+53
-0
-
39. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:27
雑談で何話していいかわからない
テレビ見ないからドラマの話についていけない+9
-1
-
40. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:27
自分で言うのもだけどHSP気質だと思う
相手の顔色や声のトーンや場の空気を感じすぎて
ちょっとした会話でも疲れるし
でも無駄に気丈に喋りすぎたりして後で後悔する
舐められやすい+122
-1
-
41. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:39
いつも人に囲まれている人を見ると「あんな人になりたい」と思い、真似しようと思うが、何も出来ない+75
-2
-
42. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:42
家が1番落ち着く
だから休日ずっと家にいる日が多い+119
-0
-
43. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:44
3人になるといつも2対1の1のほうになってる。+104
-0
-
44. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:48
人の意見を押しのけて話すことが出来ない+21
-0
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:13
>>1
もう会話が始まってるところには入れないよね
って言うかよっぽど入りたいメンバーじゃなかったらそのまま放置かな
話さなくても死なないし+127
-3
-
46. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:16
普通にしてるつもりなのに、昔から気がつくといつも周りが仲良くなってる
何がいけないのかわからなくて悲しい+86
-0
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:20
>>11
わかる、、笑
なんでなんだろうね、普通は回数重ねていくごとに仲も深めていくのに逆をいっちゃうの、、+109
-1
-
48. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:43
自分の考え方と違うだけでイライラする+3
-1
-
49. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:57
他人の趣味に付き合うのが面倒くさい+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/28(土) 20:06:26
1時間以上同じ人といると、どんどん嫌になってくる+19
-1
-
51. 匿名 2024/09/28(土) 20:06:48
>>3
わかるー
いつも脳内で1人反省会
夜寝る前とかに「あー、あれは誤解されたかも!」とめっちゃ後悔する+84
-1
-
52. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:01
体調が悪い時に絶対知られたくない
心配されたり気遣われる事すらもストレスになる
体調不良になったら1人でいたい
人がいると安心するどころか存分に体調不良になる事ができない
+42
-0
-
53. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:14
珍しく人と会話した後、めちゃ疲れる+67
-0
-
54. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:26
>>1
頑張って入ってるけどずっっっっと人の顔色ばかり見て心の中は終始ひどい孤独。
会話楽しんでなんかない。+82
-3
-
55. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:27
「あっ」って最初につけないと言葉が言えない+47
-1
-
56. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:54
>>1
これってさ、話をしてる複数人の方が「ガル子さんはどう思う?」とか振ってくれたら入りやすくない?
前働いてたところで新人さんが1人で輪に入れないでいたから声かけたけど、入るのが苦手だけど入りたいと思ってる人もいるだろうからそういうのに気づいてあげたりとか できないやつって、回り見てないのかな、自分が楽しきゃいいのかなって感じちゃう+64
-3
-
57. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:04
>>53
そして何日かその疲れが癒えない+31
-1
-
58. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:23
自分と話した後に他の人ともっと楽しそうに話してるのを見て本気で病む+30
-1
-
59. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:25
自分の話なんて誰も興味ないだろうなあ、と思っている+52
-0
-
60. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:25
このトピ見てると全てが自分すぎて胸が苦しい
みんな‥生きづらいね‥辛いね‥+60
-1
-
61. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:33
>>11
初対面のときに話しすぎて、2回目から話すことがなくなる..+90
-0
-
62. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:35
>>28
割と仲の良い友達相手にもそうしちゃう…+54
-2
-
63. 匿名 2024/09/28(土) 20:09:15
いつの間にか仲間ハズレになってる
+28
-0
-
64. 匿名 2024/09/28(土) 20:09:29
人間関係の構築が苦手でいつも1人。
このトピにこんなに仲間がいるのに一歩外を出ると1人の人ってなかなかいないよね!?みんな嘘ついてない?+60
-0
-
65. 匿名 2024/09/28(土) 20:09:39
タメ口でいいよって言われても、なかなかタメ口になれない+25
-0
-
66. 匿名 2024/09/28(土) 20:09:49
結構どうしようもない。人間関係が好きなひとはどこまでも好きなんだよね+18
-0
-
67. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:14
>>55
小林製薬?+2
-2
-
68. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:24
>>5
会話が成り立たないから、質問されるんだと思うよ
質問しないと沈黙になるでしょ、
気を使われてるんだよ
だから、天気の話振るか、こっちから質問するしかない+14
-8
-
69. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:38
>>28
外出する前に「知り合いに遭遇しませんように」ってつぶやいちゃう+35
-1
-
70. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:48
自分が知らない人が一人でも混ざってる集まりには顔を出したくない+25
-1
-
71. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:50
初対面は良いけど二回目でしくじる+9
-0
-
72. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:03
>>56
わかるわかる。
わたしの尊敬する上司、先輩達は、途中から参加した人だったり話せない人の目を見て話していて、
「あなたにも話しかけてるよ」と目だけで仲間に入れてあげることができる。
人間としてできた人達だなと思う。+80
-0
-
73. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:18
>>67
もうそれ飽きた
つまらない+6
-1
-
74. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:24
>>56
振ったりはするけど、それであまり乗り気じゃなかったりするとあまり振っても悪いかなと思う
それに本当にくだらない話(このお菓子が美味しいとか暑い寒いとか)で何回も振るほどもでもないしってときも多々ある+8
-3
-
75. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:12
こういうトピでコメントして、沢山プラスもらっている人は、人の心がわかり、かつ、サラリと表現出来る賢い人なんだなぁ、と思う+19
-1
-
76. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:39
私は軽度知的障害があるけど、どんな人とも楽しく話せるよ😊
初対面の方とも気が合えば友達になれるから、人間関係で困ったことはあんまりないかな。学会の座談会や会合で人前で話すうちに人と話すことが楽しくなったよ。+7
-14
-
77. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:43
>>52
なんかわかるわ
コロナなった時、同僚が、ゼリーとか持っていくから家教えて!って連絡きて断っても、渡すだけだから!マスクして行くし大丈夫とか言って、性格悪いと自覚してるけどマジでほっといてくれと思った
一人暮らしで体調悪いと心細いだろうとか思うんだろうけど一人でいたいのよ+38
-3
-
78. 匿名 2024/09/28(土) 20:13:48
別に悪いことしてないのに、すみませんばかり言ってしまう+25
-2
-
79. 匿名 2024/09/28(土) 20:14:41
>>7
周りにガンガン話しかけに行く人が、何故か私には話しかけてくれないし、私から話しかけに行っても軽くあしらわれる。
落ち込んでしばらく離れてるうちに、グループが出来て上がってる。+95
-0
-
80. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:30
偶数グループなのに気付いたら一人になってる+11
-0
-
81. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:36
>>75
そういう風に人を見ることできるあなたもすごいと思う☝️+13
-0
-
82. 匿名 2024/09/28(土) 20:16:02
テレビ見ないので、テレビの話題が苦手というか出来ず必然的に詰む
天気の話の次に必須な無難な話題なのに(ただし雑談メンバーの推しをそうと知らずにけなしたりなど地雷を踏む可能性はあるが)
もう社会生活無理といいつつ数十年
ランチは独り派+20
-0
-
83. 匿名 2024/09/28(土) 20:16:33
特段好きじゃない人にも嫌われたんじゃないかと気になって落ち込む+23
-1
-
84. 匿名 2024/09/28(土) 20:16:54
>>1
1対1で話してて盛り上がってたとしても、そこにもう1人加わったらもう何も話せない。+63
-0
-
85. 匿名 2024/09/28(土) 20:17:02
>>10わかる、めんどい
+29
-0
-
86. 匿名 2024/09/28(土) 20:17:41
人と会話する時、視線下げがち。もう目から会話から逃げようとしてるんだなと。
ほんと気をつけたいからすごく意識して下げないようにしてる。お笑い芸人や芸能人バラエティで観てるとトークの時やトーク終わっても絶対視線下げない。ほんとにメンタル強い。
俳優さんはトーク苦手だからコメントした後すぐ視線下げがち。+29
-1
-
87. 匿名 2024/09/28(土) 20:18:50
>>5
逆に自分は質問されるの好き
珍しいのかな+4
-2
-
88. 匿名 2024/09/28(土) 20:19:12
お喋りを楽しいと思ったことないからどうしようもない
難しい数学のテキスト解かされてる時と同レベルのストレスがかかる 雑談でリフレッシュとか無理だわ+22
-0
-
89. 匿名 2024/09/28(土) 20:19:31
>>81さん
75です
ありがとう、嬉しいです+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:02
>>14
声でかい奴どっか行け思う中国人かよ+15
-1
-
91. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:33
仲良しになった人には凄く楽しそうに会話してるけど、人見知りなのでそうでもない人には塩対応らしくて人見て話するん?!とか喧嘩売られた+8
-0
-
92. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:56
仲良くなりたい気持ちはあるけど、どうやって仲良くなっていいかわからない。+38
-0
-
93. 匿名 2024/09/28(土) 20:22:11
>>86
勉強になったよ。
わたしそうだ。気をつける。+9
-0
-
94. 匿名 2024/09/28(土) 20:22:18
>>1
逆におしゃべりアッパー系の方がロクなのいない+19
-0
-
95. 匿名 2024/09/28(土) 20:23:07
>>1
ていうか複数人集まってるのをみると謎に緊張しまくる
自分そうだけど苦手意識強すぎるんだと思う+56
-1
-
96. 匿名 2024/09/28(土) 20:23:28
パート先で孤立+21
-0
-
97. 匿名 2024/09/28(土) 20:24:55
>>65
「タメ口でいいよ~」
「え、はい」
みたいになる+7
-0
-
98. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:10
>>56
意見を求められるのはちょっと嫌かも。
一斉にみんなの目がこっちを向いた状態で喋るのはドキドキするから。+38
-0
-
99. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:19
職場限定だけど
面倒だから人間関係作りたくないから雑談しない。
敬語しか使わない。+17
-0
-
100. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:26
>>28
グイグイくる知り合いがスーパーにいてスルーしたら、後日『あそこのスーパーいたよね!?なんで無視したのー?』って詰められてマジで勘弁してくれってなったw+45
-1
-
101. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:04
結局関わらない、近づかない事が1番傷付かないと学ぶ。+40
-0
-
102. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:20
>>1
まさにこれ。一対一の付き合いならできるんだけどな+28
-0
-
103. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:32
>>1
一人でも上手く会話できない+22
-0
-
104. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:52
その場を盛り上げようと過剰に自虐してドン引きされる+13
-1
-
105. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:55
嫌われるのが分かっているから誰とも関わらない+21
-0
-
106. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:55
心のシャッター閉めてる+34
-0
-
107. 匿名 2024/09/28(土) 20:27:37
>>28
わかる。別に気まずいことはないんだけど会わないように気付かれないように細心の注意を払ってしまう。もはや無意識レベルで。+40
-0
-
108. 匿名 2024/09/28(土) 20:28:16
>>25
私は言わないけど、そう言ってる人に対して彼氏旦那作れるんだから友達なんて楽勝でしょと言うのはちょっと待ってくれーと思う。
友達の方が100倍難しいよ。+36
-14
-
109. 匿名 2024/09/28(土) 20:28:44
グループが出来てしまうのが苦手
グループになってる人で、中にはもっと話してみたいと思ってもなんか「そのグループの人」って感じで距離を感じる。
グループの他の人から、私がその人と話すのを嫌そうに態度に出してくる人もいるし。
子供みたいだけど、おばさんになってもある。+40
-0
-
110. 匿名 2024/09/28(土) 20:29:54
>>28
ぜっっったいによそ見しない。
間違えて知り合いの存在に気づかないように。+35
-0
-
111. 匿名 2024/09/28(土) 20:30:06
>>93
私もほんとそうだからさ、これって相手から見たら「私ともう話したくないのかな」って思われると思ったのよ。
ずっと目を見るのが無理なら、視線逸らすなら横か上。これだとネガティブな印象回避できる(はず)+12
-0
-
112. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:10
>>28
分かる。
スーパーで知り合いを見つけてしまったら、もうボンバーマンのようにここの通路にはいないか⁈いないか⁈ってキョロキョロしながらレジまで向かってる。+54
-1
-
113. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:44
>>11
本当これ
2回目以降は挨拶でさえビビるわ。何故+65
-0
-
114. 匿名 2024/09/28(土) 20:32:03
みんなに嫌われてると思い込んでしまう。気のせいかもしれないけど。+36
-1
-
115. 匿名 2024/09/28(土) 20:32:36
大人数と話した後、1人になってから反省会…のレベルを通り過ぎてもう、発狂。+24
-0
-
116. 匿名 2024/09/28(土) 20:33:05
>>86
目線迷子になる
ずーっと顔見てるのも変だし、チラチラ見るのも変だしと思って困っちゃう+7
-0
-
117. 匿名 2024/09/28(土) 20:33:36
今日、子供の運動会で、どのママからも話しかけられず、挨拶もスルーされたw+21
-0
-
118. 匿名 2024/09/28(土) 20:35:36
>>1
いつも同じシチュエーションで、躓く😭😭😭😭+2
-0
-
119. 匿名 2024/09/28(土) 20:35:44
人の目を気にしすぎて場の空気にのれない+9
-0
-
120. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:04
>>108
それでも彼氏や旦那いながら人間関係苦手…は変だわ笑+33
-9
-
121. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:35
>>108
要は顔が良ければいいんですね顔ですね顔はいはい+8
-8
-
122. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:42
ちょっと仲良くなったと思ったママ友から県外に引っ越すと言われ、やっぱり私って友達できないんだなと我に帰る。+13
-0
-
123. 匿名 2024/09/28(土) 20:38:42
昔、人間関係であまりにも色々ありすぎて、職場などで新しい人との出会いが億劫になる。人間関係広げるの嫌だから、もちろん子供は産んでいない。
自意識過剰もあるんだろうけど。ママ友とか絶対に無理。知り合いがたくさんいたらいいってものではない。それなりのリスクはある。+24
-0
-
124. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:00
>>87
わかる!こっちから質問する方が苦手。聞いちゃいけないことかなーとか考えすぎてしまう。質問されたなら答えればいいし、答えたくないなら笑ってごまかすし。+18
-0
-
125. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:32
>>1
もちろん入れてあげるけど、入ってくるタイミングが下手な子もいる。
2人でプライベートな話をしてる時に急にフラっと近寄ってきて相槌打ってくる子とか。話す内容によってはこの人になら話してもいいかなと思って話してることもあるからいつから聞いてたの?ってなるしぶっちゃけやめて欲しい…+2
-5
-
126. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:56
>>10
そしたらめっちゃコミュ力高いです愛嬌ありますってタイプの真逆の人から気まずい空気出されて職場で孤立してる その人みんなと仲良いから私嫌われてるのかなとか周りに言って私が悪者状態
いや上手くコミュニケーション取れない私が悪いから悪者なんだけどさ
こないだその人から誘われた飲み会を断ったことでさらに状況悪化しちゃって
さらに上司から新しい店舗が出来るかもしれないからそしたら〇〇さんそっちにどう?って言われた
上司もそのコミュ力高い人のことがお気に入りだから
遠回しに私にここをやめろってことか?ってなんかもう嫌になってきた 自分が嫌いだ
+35
-0
-
127. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:02
学校とか職場とかその場にいた時期は仲良くできるし割と話せるんだけど、卒業とか退職した後に街中であっても「久しぶりー!元気ー?」とかができない。+5
-0
-
128. 匿名 2024/09/28(土) 20:43:46
会社で私以外はプライベートでも仲良さそうで自分だけ誘われてなかったりする
誘われても行くの嫌だなって思うからそういう空気が出ちゃってるのかな+14
-0
-
129. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:02
よく心開いてって言う人いるけどそれがわからない
こっちからしたら普通に接してるけど
+17
-0
-
130. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:04
>>124
質問されてる方が楽だよね
考えなくていいし+8
-0
-
131. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:57
>>37
私は幼児期から上手くいかない
+21
-0
-
132. 匿名 2024/09/28(土) 20:46:12
>>28
私なんて出掛けようとして、マンションの隣人が家から出る気配したら外に出るタイミングをずらしちゃう+50
-0
-
133. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:05
職場の人みんな良い人ばかりで仲がいい!
ただし自分を除いての話…+16
-0
-
134. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:31
>>3
帰って自己反省会。自己嫌悪。しんどいよね。+29
-0
-
135. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:20
人と深く関らないってそんな悪いことなのかな?
1人で過ごすのが好きだから周りから孤立してると思われても何も気にならない
子供の頃からずっとそう+14
-1
-
136. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:58
>>88
どんなことが楽しいの?+0
-0
-
137. 匿名 2024/09/28(土) 20:50:34
>>115
すごくわかります。私も発狂して熱出て、1週間ぐらい寝込むレベル。+6
-0
-
138. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:45
>>137
私も。
これって性格だから治らないのかな…
苦しくてたまらないから心療内科に行ってみようかとも思ったんだけど、薬でどうこう出来る話じゃないのかな。
+6
-0
-
139. 匿名 2024/09/28(土) 20:54:34
雑談で何を話せばいいか何も浮かんでこない。または「これ話しても大丈夫かな?」と考えすぎて結局話せない。どちらもある+20
-0
-
140. 匿名 2024/09/28(土) 20:56:56
「無害」が1番人を傷付けない。とわかる。+4
-0
-
141. 匿名 2024/09/28(土) 21:00:32
1人は怖い
グループも苦手+2
-3
-
142. 匿名 2024/09/28(土) 21:02:27
ゲームみたいに会話が3択形式なら苦労しないで済むのになと思うことがある+7
-0
-
143. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:13
>>138
気にするなと言われても、ずっとひきずりますよね。
しばらくして忘れてても、数年後、突然思い出してパニックになって苦しくなる。
心療内科でお薬もらったとしても、一時的に落ち着くぐらいの効果な気がするけど、どうなのかな。
生きづらいですよね。
+6
-0
-
144. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:31
そもそも寄ってこない…
人数合わせに笑顔で近寄って来られると真顔からの突然の笑顔からの真顔 笑+4
-0
-
145. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:30
上司が高圧的だと、割り切って雑談ができない+4
-0
-
146. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:46
空気が読めなくて会話中に何度も被せてしまう+10
-1
-
147. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:53
微妙な顔見知りに話しかけるべきか否か悩む、悩んだ結果話しかけないことが多い+7
-0
-
148. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:10
一人カフェ、一人飯、一人酒・・・大好き+18
-0
-
149. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:09
>>111
なるほど!
いや〜すごいね、ちゃんと、じゃあどうしたらいいか?
考えて実践しようとしていてすごい。
思ったこともなかったよ。ありがとう。+2
-0
-
150. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:44
>>131
自分も
悪い意味で自分は他人と違うと子供の頃から思っている
多分発達障がい+18
-0
-
151. 匿名 2024/09/28(土) 21:17:09
相手に遠慮しすぎてしまう
(実はエスニック苦手だけど、相手が行きたいなら付き合うみたいな。あとで指摘された)+7
-1
-
152. 匿名 2024/09/28(土) 21:30:14
>>28
目を合わせない
そんなに嫌いではない人に対しても隠れる
見つかったら挨拶はするが、確実にテンパる
挙動不審になる
嫌いな人には超絶塩対応する+21
-0
-
153. 匿名 2024/09/28(土) 21:33:20
>>87
自分に自信があるからじゃないかな
何聞かれても大丈夫みたいな+5
-0
-
154. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:22
>>126
コミュ力高い人で意地悪な人って厄介だよね
大抵そっちをみんな信じるから余計に
あ、飲み会苦手なんだねってそこでわかってくれればいいのにさ
誘ってみんなの輪に入れるようにそっと気を使える人ならともかくそうでもなさそうだし+42
-0
-
155. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:44
>>7
わかる!
感心する笑
若い頃は焦ったり落ち込んだりしたけど
自分の不得意さを痛いほど悟りきってる今は
「すげ〜、なぜあんなに仲良くなれるんだ」と感心する。
けど、いまだにどこかで皆を見下してバランス取ってるところはある。39歳だけど。+29
-3
-
156. 匿名 2024/09/28(土) 21:41:33
>>11
わかる…
人見知りは、
最初は話せなくて、回数重ねる毎に慣れて、そこそこ仲良くなれる人の事
コミュ障は、
最初の1回だけうまく話せて、2回目から挙動不審になり全然仲良くなれない人の事
私は、コミュ障…+68
-1
-
157. 匿名 2024/09/28(土) 21:41:47
>>154
相手も傷ついてるんでしょ
意地悪とかではないんじゃない
飲み会苦手なら自分でそう言わないと
察してくれないから意地悪って求めすぎだよ+0
-13
-
158. 匿名 2024/09/28(土) 21:42:51
>>5
・どこに住んでんの
・結婚してるの
・子供は
・え、結婚してないの将来どうすんの
からの説教が始まるんだわ
+16
-1
-
159. 匿名 2024/09/28(土) 21:47:24
空気読めないグイグイ系に中途半端に巻き込まれる
そして中途半端な形でグイグイ系から逃げる
空気読めないグイグイ系は本当に苦手なのに、最初から避けることができたらいいのにそれができない+4
-0
-
160. 匿名 2024/09/28(土) 21:48:28
きょうだいが多いってそんなにいいこと?+2
-0
-
161. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:36
一回は努力したけど上手くいかなかったからもう仲良くなる努力をしない
でも仲良くなっても猜疑心強いからすぐ離れる選択はする
なのでどんどん人が離れていく、というか人から離れていく+17
-0
-
162. 匿名 2024/09/28(土) 21:54:45
>>3
ほんとうにちょっとした言い回しとか態度でもすごくあれこれ考えてループして疲れてしまう。+42
-0
-
163. 匿名 2024/09/28(土) 21:57:04
最近は1人でカフェやご飯行くにしても周りにペチャクチャうるさい人がいるところは無理になってきた
静かなカフェ探してる〜+14
-0
-
164. 匿名 2024/09/28(土) 22:02:08
>>154
私が悪いんだよ
向こうは仲良くしようとコミュニケーション取ろうと頑張ってくれてたわけで
だけどなんか見下してるんだろうなって態度が透けて見えたり天真爛漫なのかちょっと無神経なこと言われたり
ようは相性が悪いんだと思う
でも私みたいなんがそれを思ってもひねくれてるだけじゃんとか嫉妬じゃんとか周りから理解されるわけないし
だから関わらないでいようと距離とってると協調性がないと嫌われる
仕事はちゃんとして無害でいようとしても逆に仕事はするけど関わりにくい人って感じでタチが悪いみたいな存在にになってしまった
自覚はあるのに変われない自分が辛い
周りもしんどいと思う
+30
-0
-
165. 匿名 2024/09/28(土) 22:04:54
他人への興味が薄い+10
-0
-
166. 匿名 2024/09/28(土) 22:05:10
>>156
それはコミュ障ではなくて「二度見知り」だね。
コミュ障というのは人見知りや二度見知りが深刻な状態を指していると思う。
本物のコミュ障は最初も話せないし。
+6
-3
-
167. 匿名 2024/09/28(土) 22:11:59
>>136
動画見たり漫画や小説読んだりドライブしたり、1人でできることかな
お喋りは楽しくないけどガルちゃん見るのは楽しいよ+15
-0
-
168. 匿名 2024/09/28(土) 22:30:05
>>92
趣味を聞いて趣味が合えば話しが弾むよ😊+0
-0
-
169. 匿名 2024/09/28(土) 22:31:56
休憩は便所飯+2
-3
-
170. 匿名 2024/09/28(土) 22:38:19
>>34
そのまま何もしてないですでいいんじゃないかな?
会社の体調確認ロボットだと思って。
「OK良好です(無)」って感じで。+7
-0
-
171. 匿名 2024/09/28(土) 22:41:18
消えたくなる+6
-0
-
172. 匿名 2024/09/28(土) 22:42:25
>>167
ありがとね
私もそういうのも好きだわ
プラスでおしゃべりも楽しいけど、楽しくないって人がいるのも勉強になったわ+6
-1
-
173. 匿名 2024/09/28(土) 22:43:13
>>34
〇〇さんが何してらしたんですか?って返したらいいよ
話題に困ってるだけだからさ+7
-1
-
174. 匿名 2024/09/28(土) 22:49:19
会う度に初対面になる+5
-0
-
175. 匿名 2024/09/28(土) 22:49:48
発言するタイミングをミスる+8
-1
-
176. 匿名 2024/09/28(土) 22:50:02
>>158
一番大嫌いなやつだわ
マウントして説教して悦に浸りたいんだろうなあって白い目で見るわ+13
-0
-
177. 匿名 2024/09/28(土) 22:50:03
笑顔で愛想良くするから、第一印象だけはムダに良い
二回目以降が気まずい
どんどん距離ができる+7
-0
-
178. 匿名 2024/09/28(土) 22:53:35
孤立すると寂しい
そのくせ、距離つめようとされると嫌だ!逃げたい!と思ってしまう
バイト先で、一緒にご飯食べに行く?と言ってくれた人がいたのによ、用事あるんで!と断ってしまった
相手に嫌なのがバレたのか、申し訳なさそうにごめんね、、と言われた
ごめんなさい…+20
-0
-
179. 匿名 2024/09/28(土) 23:10:20
後から自分の話したことを思い出して、あれダメだったかなとかぐじぐじ悩む+8
-0
-
180. 匿名 2024/09/28(土) 23:27:44
一軍陽キャラが大嫌い+8
-0
-
181. 匿名 2024/09/28(土) 23:32:47
強気でグイグイくる人が苦手。+14
-0
-
182. 匿名 2024/09/28(土) 23:34:47
>>109
職場でAさんと一緒にお昼(お弁当)食べているけど、Aさんは別のグループと仲が良くて、たまにそのグループと外に食べに行っている
私はそのグループの人に好かれていないので誘われないけど、Aさんにも避けられている気がしてしまう
少し前からお弁当Bさんも一緒に食べるようになったけど、ABがどんどん仲良くなって、今は私がおまけみたいになっている
AはBが行こうとしないと行かない
AがいないときはBは私とは一緒に行こうとしない
むなしくなってきたので、これからは一人でお昼行こうと思うけど、何て言えばいいのか分からない
+17
-0
-
183. 匿名 2024/09/28(土) 23:35:33
プライベートで人に会いたくない+5
-0
-
184. 匿名 2024/09/28(土) 23:35:54
一人好きの寂しがり屋+8
-1
-
185. 匿名 2024/09/28(土) 23:38:05
学校とか職場にいる間は喋るけど、卒業退職すると連絡しないし会わないし関係が切れる。
数少ない友達もいなくなり、人間関係にトラウマもあり、元からコミュ障、でもそろそろ友達作りするか....。+17
-0
-
186. 匿名 2024/09/28(土) 23:43:43
>>182
こう言うのって難しいですよね。同じような感じで悩んでます、、+9
-0
-
187. 匿名 2024/09/28(土) 23:47:20
いつの間にか会話から弾かれてる+7
-0
-
188. 匿名 2024/09/28(土) 23:49:14
>>108
ん?本当に苦手な人は、一人なんですよ?+8
-2
-
189. 匿名 2024/09/29(日) 00:20:51
>>185
私も同じ
学校や職場にいるとき、子供が通ってた幼稚園〜中学のママ友たちと話したりお付き合いとかあっても卒業や退職でそれっきり
ママ友同士なんか子供の卒業後何年も続いてる人たちがいるから驚くよ
私はせいぜい年賀状のやり取りだけ
突然連絡しても何を話せばいいのか全く分からないし、そもそも連絡しても迷惑だろうからしない
同じ時期に同じ場所にいたというだけに過ぎない存在なんだから
+10
-0
-
190. 匿名 2024/09/29(日) 00:35:30
あまり話さないし誰かと特別つるむ事もしてない人の方がいつの間にかそれなりに仲間出来てたりする。
私は話しても話さなくても結局1人。これ不思議だなといつも思う。+14
-0
-
191. 匿名 2024/09/29(日) 00:52:28
会話のやり取りなど、帰宅してからふと思い出し、「ああ言えば良かった…」などと反省している+8
-0
-
192. 匿名 2024/09/29(日) 00:57:15
何話せばいいのかわからん。相手に興味がわかない+6
-0
-
193. 匿名 2024/09/29(日) 01:30:07
詮索好きなおばさんがいて困る。+1
-1
-
194. 匿名 2024/09/29(日) 02:00:00
>>56
私、そういう気づかい普通にできるんだけど、自分が普通にハブられる(笑)
むしろ徒党組んて(なんか言い方悪いがw)お仲間以外の人を寄せ付けない人達の方がいつも楽しそうにしているなーと思う。スポ少のママ達とか、人の悪口で盛り上がっている職場の人とかさ。+35
-0
-
195. 匿名 2024/09/29(日) 02:08:59
30年越しの高校以来の友達からハブられてマジで
2年は病んでいた。ママ友も結局できなかった。
独身時代は普通に友達いたのに結婚後は人間関係
本当にぜんぜんダメになった。最近やっと開き直ってきて元気を取り戻してきた。彼岸花が咲く日を、
季節が変わっていくのを感じながら自分も少しずつ
未来に向けて変化していこうと前向きになってきた。ハブられてからずっと、やめれば良いのに嫌な事をずっと頭の中で繰り返し繰り返し、不思議な事に自分から進んで傷ついて安心していた。病んている時って本当にダメだなぁ‥+11
-0
-
196. 匿名 2024/09/29(日) 02:16:52
コミュ強の人でも職場で私と話している時はあからさまにつまらなそ〜な顔をしているから、こちらも
気を使ってお仕事以外の話しぐらいしか基本的には
しないようにしつつ、世間話も刺身のツマ程度の
適度な頻度で毒にも薬にもならないつまらん話しを
ひねり出す高等テクニックが必要不可欠。
それでも仲良い職員さんが登場すると、途端に破顔の笑顔で「やっとこの気づかい地獄から解放されるぅ〜!」みたいなわっかりやすい態度。
あんたも嫌だろうけど私だって嫌だよw社交性高いのが正義だと思うなっつーの。
+9
-0
-
197. 匿名 2024/09/29(日) 03:13:11
>>5
質問攻めとか、そう言うことする人のがコミュしょうじゃない?
キャッチボールじゃないよね+3
-0
-
198. 匿名 2024/09/29(日) 04:23:05
>>41
私でさえ人間関係気をつかってるのに、更に大変なんだろうなとか考えてしまう
羨ましいけどね+5
-0
-
199. 匿名 2024/09/29(日) 05:20:25
苦手以前に構築したくない。嫌な目にあってきたから。+3
-0
-
200. 匿名 2024/09/29(日) 06:27:29
>>25
男を落とすのと
友達作るのは
必要なスキルが全然違うんだよ
旦那いても友達はいない人なんて
沢山いると思うんだけど+26
-4
-
201. 匿名 2024/09/29(日) 07:54:16
>>200
> 男を落とすのと
いや、それも人間関係の一部でしょ…?+7
-4
-
202. 匿名 2024/09/29(日) 07:54:57
>>200
男は落とせて同性の友人は出来ない、ってもうそれ相手選んでるとしか…+5
-7
-
203. 匿名 2024/09/29(日) 08:29:29
>>153
自信なんて絶対ないよ
自己肯定感低すぎるし、3人以上になると黙りこくるし+5
-0
-
204. 匿名 2024/09/29(日) 08:33:48
女の集団怖い+11
-0
-
205. 匿名 2024/09/29(日) 08:36:03
なにも考えず素を出すと嫌われるのでまともに見えるように演技しなくちゃいけないんだけどめちゃめちゃ疲れるから一人のほうが楽
長年一人でやってきたからむしろ他人が邪魔+23
-0
-
206. 匿名 2024/09/29(日) 08:45:17
>>1
私も苦手
でも自分が集団になった時は輪に入ってない人にも声かけるタイプだから、疎外して平気な人達とは仲良くならなくても良い
好き嫌いで人をいじめたり仲間外れにしたりしない人が好きだから、友人がそれをしてたら縁を切る
誰に対しても気を配れる頭が良くて優しい人が好き
+16
-0
-
207. 匿名 2024/09/29(日) 09:22:36
>>121
こういう人は、卑屈さが人間関係築けない原因だと思う。
108さんは別にマウント取ってるわけじゃないのに、勝手にマウント取られたと思ってるでしょう?+5
-0
-
208. 匿名 2024/09/29(日) 09:32:28
>>203
そうなん?
私は触れられたくない事が多くて聞かれたくないから自信があるのかと思っちゃった+0
-0
-
209. 匿名 2024/09/29(日) 09:38:11
>>182
なんて複雑な状況なの‥お昼休みなんて短いんだし
有効活用する為に、これからはもうサッサとひとりで食べるスタンスの方が気楽かもよ。大人になっても大人気ない‥とか思う人もいるかも知れないけど
女性が多い職場だとこういう事ってあるよね。+14
-0
-
210. 匿名 2024/09/29(日) 09:46:53
>>28
近所に便利なスーパーが2つあってどちらもよく買い物に行くけど、ご近所に住んでいる保護者さんに
ぜんぜん遭遇しない。子供がまだ小さい時は見かけたけど、近年本当にみんな見かけない。なので、最近はそういう遭遇するのが面倒くさいみたいな悩みが無くなったなぁと思う。自分が鈍感で見かけても
気が付かないのか、他の人はスーパーを利用してないのか、じゃあどこで買い物してんの?みたいな‥
なんか不思議だわwみなさんコミュ強にみえたけど
実はそういう人も今は人と合うのを避けているのかな〜+3
-0
-
211. 匿名 2024/09/29(日) 10:10:50
>>84
分かる、私も
情けなさに泣ける😢+4
-0
-
212. 匿名 2024/09/29(日) 10:10:53
>>9
こういう人がグループ作ってるイメージ。+3
-5
-
213. 匿名 2024/09/29(日) 10:11:38
>>125
じゃあ聞こえる距離で話さなければいいのでは…🥹+0
-0
-
214. 匿名 2024/09/29(日) 10:18:53
>>1
誰かがいなくなった途端に、その人の悪口で盛り上がるのに付いていけない。
そして自分も言われているんだろうなと考えてしまう。+9
-1
-
215. 匿名 2024/09/29(日) 10:20:05
距離感に疲れてしまって、人間関係から逃げたくなる。+6
-0
-
216. 匿名 2024/09/29(日) 10:27:17
嫌われたくないからあえて深い付き合いをしない+5
-0
-
217. 匿名 2024/09/29(日) 11:00:33
>>164
悪くないよ
人間関係って関わるとどこかしら摩擦がおきるもんよ
だから一定距離置くのは当たり前だよ
当たり屋にぶつかられているのと同じだから気を病まないでね+16
-0
-
218. 匿名 2024/09/29(日) 11:42:21
仕事の備品がなくなったのを言い出せず自腹
紛失じゃなくて在庫の話ね+3
-2
-
219. 匿名 2024/09/29(日) 13:02:53
>>1
会話が弾まないし自分が喋ったら空気が止まる事もある
ネットでさえ会話が弾まない+9
-0
-
220. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:11
病院の受付が苦手、もちろん親切な人もいるけど運悪いと、たまに本当に意地悪な人いるし。+3
-0
-
221. 匿名 2024/09/29(日) 13:46:05
新しい場所の人間関係で、全然自分から話さない人がいて、私は会ったら挨拶態度に話しかけたりするけど相手は無表情で「はぁ…」みたいな反応。それで仲良い人が出来たら平気でそっちと仲良くする。
別にその人と仲良くしたいというわけじゃなくて、少しは相手も気使って欲しい。
そういう人ってなんかずるいなと思う。
いつも私は気使ってばかりで最後は周りに誰もいない。+20
-0
-
222. 匿名 2024/09/29(日) 13:57:12
大勢の中にいるとゲッソリします。
ずっと誰かと一緒にいると疲れます。+17
-0
-
223. 匿名 2024/09/29(日) 14:10:35
立ち話してる人って何をそんな長く話すことがあるんだろうと思う。しかも割と深刻そうに見える。
会っても挨拶くらいで済ましちゃう。+6
-0
-
224. 匿名 2024/09/29(日) 14:12:22
>>11
根本的に人を信じてない、というか「自分が人に好かれる訳ない」と信じてるから、無意識に仮面の自分で人と会話してしまい二度目以降が続かないんだよね。
初対面だったら本当の自分がバレる余地がないから喋れる。でも、2度目3度目と会っていくごとに本音の自分も見せないと不自然になる。だけどそんなことできないから焦って挙動不審になる。それで向こうも違和感を覚えて離れる…の繰り返し。+13
-0
-
225. 匿名 2024/09/29(日) 14:29:04
発達障害+2
-2
-
226. 匿名 2024/09/29(日) 14:30:08
人間関係がうまくいかなくてボッチを選ぶ+14
-1
-
227. 匿名 2024/09/29(日) 14:31:33
1人が気楽。孤立してる人は早死にすると聞いたけど私は人と居たら早死にしそう。+9
-1
-
228. 匿名 2024/09/29(日) 14:33:04
まさに今パーマ先で孤立中。
挨拶は皆してくれるけど、誰も話しかけてくれません。
昔から、私は声をかけられない。話しかけるなオーラは出してません。
どんなにおしゃべりな人も、私を前にすると黙っちゃいます。
何でだろう?+10
-0
-
229. 匿名 2024/09/29(日) 14:33:22
子供が小学生になり、近所に同じ学校の保護者が増えて挨拶や雑談も苦痛。近所に私の顔が知られただけでも苦痛。+4
-1
-
230. 匿名 2024/09/29(日) 14:47:07
マイナス魔が貼り付いてるね。+2
-1
-
231. 匿名 2024/09/29(日) 14:55:09
>>1
パスカル+1
-0
-
232. 匿名 2024/09/29(日) 15:18:34
知らないうちに周りの人たち同士がタメ口で喋っている
私に対してはみんなずっと敬語のまま+7
-0
-
233. 匿名 2024/09/29(日) 15:28:40
>>108
そういう人って男性とは人間関係築けるけど同性とは仲良くできないってだけだからコミュ障とまでいかない気がする
女友達はつくれるけど男性は苦手って人と同じ感じで+5
-0
-
234. 匿名 2024/09/29(日) 15:49:48
>>213
横。
私も人間構築下手な人間だけど、高校生とかならまだしもたまたまその場にいたとしてもわざわざ2人で話してるところに途中から割って元々自分が入ってない会話に相槌打ったり話に入ろうとはしない。(入れないが正しいけど)
コメ主がその入って来た子とどんな距離感でどんな内容を話してたか分からないけど聞こえた会話でどんな内容か、それは自分が入っても大丈夫な内容かってだいたいは判断できると思うけど。+0
-0
-
235. 匿名 2024/09/29(日) 16:03:53
大人になってから職場でみんないつのまにかタメ口だったり、あだ名で呼んだりしていることが不思議でならない
どうやってそうなるの
私は何年経とうが敬語からも、さん付けからも抜け出せない+6
-0
-
236. 匿名 2024/09/29(日) 16:06:36
近所の人に挨拶できない
されたら返すけど
ゴミ捨ての時もなるべく誰とも会いたくないこら早朝に捨てる+2
-0
-
237. 匿名 2024/09/29(日) 16:10:21
会社の飲み会が嫌で仕方ない
何も喋れないから飲み食いばかりする
無駄に食べ物取り分けたり
コロナ禍でなくなってよかった+3
-0
-
238. 匿名 2024/09/29(日) 16:15:23
>>219
わかる
あとで、あのとき的外れなことを言ってたんだろうなってことは理解できる
何がいけなかったのかはわからない+8
-0
-
239. 匿名 2024/09/29(日) 16:36:00
>>153
それそれ
コミュ障だと人生経験少なくなるから質問されても答えられなくて結局微妙な空気になっちゃうことが多いのよ
◯◯行ったことある? → 人と旅行や遊びやご飯に行くことがないから知らない
スポーツやアウトドア系をするかの質問 → コミュ障だと一緒にやる人もいないから同上
学校時代どうだったかの質問 → お察し下さい
質問されて早口で答えられるのはオタ系のインドア趣味ばかりになってしまうし+6
-1
-
240. 匿名 2024/09/29(日) 17:05:29
最近特に頭の中で何て言おうって一回考えて文章組み立ててからじゃないと人としゃべりたくない
仕事の報告はそうだけど雑談も考えてからしゃべってるから面倒
なんかパッと思っている事すぐしゃべりたくない+3
-0
-
241. 匿名 2024/09/29(日) 18:13:58
子供の学校で、茶話会、夏祭り、おもちつき大会、謝恩会、そんな親もセットで、というイベントワードをみただけで生きる気力を無くし、ダークネスに落とされるパワーワード。どうやってキャンセルしよう、どうしようと、すでに不安材料でいっぱいになる+0
-0
-
242. 匿名 2024/09/29(日) 18:59:35
どこを見て話せばいいのか分からない。+1
-0
-
243. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:27
>>25
自分でも不思議だよ
多分、友達だと常に話してないと間がもたないけど、彼氏だと話下手でもエッチしてれば間がもつから。不健全な関係だよほんとに。+1
-0
-
244. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:54
>>11
一緒だ。最初は聞くことたくさんあるけど、だんだん聞くことなくなって話す内容なくなる。
誰かに話を聞いてほしいとか誰かと話したい、仲良くなりたい、相手のこと知りたいとかそういうのがあまりないんだよね。直したくてももう生まれもったものだから直らない。
ストレス感じながら頑張る以外無理なんだなと。+6
-0
-
245. 匿名 2024/09/29(日) 21:25:33
>>142
どの選択肢もピンとこないことがよくあります+0
-0
-
246. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:32
>>168
ゲーム好きだけどゲームの話を他人としたくないんだよね~
タレントがテレビでゲームを遊んだりその話をしてるのを見るのもヤダ
我ながら厄介+1
-0
-
247. 匿名 2024/09/30(月) 06:06:49
>>82
会社の昼休憩の時間辛いよね。
何度も転職してるんだけど、今の会社の面接の時、お昼は会社の休憩室とかで食べないといけない決まりはありますか?って聞いたよw+5
-0
-
248. 匿名 2024/09/30(月) 09:47:33
>>25
私も彼氏や旦那は途切れたことないけどリアでの友達はいないよ
異性は下心があってセックスにこぎつけるために気を遣ったり、結婚にこぎつけるため・子供を産ませるために執着してくるからこっちがコミュ障でも関係は成立するのよ
友達って同等で、お互いが気を遣って思いやるものだから、こっちがコミュ障だとやっぱり現実では同等にはなれなくてうまくいかない+2
-1
-
249. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:49
私の性格が悪いんだけど
どこに行っても9割の人に嫌われる+5
-0
-
250. 匿名 2024/09/30(月) 22:46:44
私、職場入りたてで人が多すぎて覚えれないし人見知りが激しくてお局の機嫌も取れなくて婦長に呼び出された。
孤立してるけど大丈夫か⁇って。
私、この環境慣れない大丈夫じゃない‼︎‼︎
付きっきりの指導でみんなが私を注目すればするほど緊張し過ぎて心臓バクバクだし会話も仕事も不器用過ぎて噛み合わなくてミスばかりしてしまい先輩の期待はずれの顔が胃がキリキリ痛い😭
3ヶ月間試用期間だけどそれまで巻き返せれるかな⁇
色んな人が話しかけてくれるし仲良くしようとしてくれてるの嬉しいがお局がそのたびに機嫌悪くなり粗探しと悪口でついに周りも自分が言われたくなくて断れずに同調してるの聞いた時は私の居場所はなくなった。
お局に嫌われる運命😭
お給料悪ければやめてやるのに給料がいいと頑張るしかないよね🥹+1
-0
-
251. 匿名 2024/10/01(火) 01:04:41
みなさん、asdの孤立型か受動型に当てはまる人いませんか+1
-0
-
252. 匿名 2024/10/01(火) 08:32:09
人と関わるのがこわい
私自身はほぼフルタイムのパートしてます
お客様っていう絶対的立場の方と関わりたくないです+3
-0
-
253. 匿名 2024/10/03(木) 10:24:58
>>4
学歴無いのと、色々な経験値も無くて、会話の引き出しが無いから雑談苦手。。+4
-0
-
254. 匿名 2024/10/08(火) 00:11:04
>>251
多分受動型かなと思ってる
雑談苦手+0
-0
-
255. 匿名 2024/10/12(土) 16:41:05
>>1
せやな。
友達多い自慢も苦手。
数少ないとニタニタ笑ってくるから。+0
-0
-
256. 匿名 2024/10/12(土) 17:01:32
基本一匹狼系なので、友達多いやつとか人付き合い得意な性質の悪いのに、揶揄い含んだ嫌がらせを受けることが多い。
でも、そういう厄介な人と友達になってからじゃ、気に入られないもしくは逃げた時にもっと酷い目に遭わされるから、やっぱり身内だけでいた方が良いなって思うんだよね。
人当たり良さそうなのに、偶然を装って嫌な思いさせて仲間外れにする上手いなってタイプは要注意。
突っ込んだって、うっかりしてました。ごめんなさいとかすぐ謝罪して惚けるから。
でも世渡りうまいゲス野郎だから、出世しやすいよね。+0
-0
-
257. 匿名 2024/10/12(土) 17:02:48
この手の人付き合いうまそうなゲス野郎はゲーマーに結構いる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する