ガールズちゃんねる

今から気楽に大学に入れるなら学んでみたいこと

157コメント2024/09/30(月) 07:57

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 17:11:41 

    世の中の建築物はほぼ接着剤を使っていると聞いたので、接着剤の研究を垣間見てみたいなあ

    みなさんは何を学びたいですか?

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:25 

    看護

    +14

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:26 

    心理学

    +84

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:30 

    農業
    家でのガーデニングが楽しくて

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:52 

    +2

    -49

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:57 

    保育

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:00 

    同じ学部に入り直したい。なぜあんなにもサボろうとしてたのか、付け焼き刃で単位取ろうとしてたのか。くっそ後悔。学びたい…お金ない。

    +80

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:03 

    薬学

    +19

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:36 

    芸能界について興味があるので、マスコミ学

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:36 

    英語

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 17:14:03 

    心理学か犯罪学
    法学部だったけど刑法をもうちょっと真面目になっておけば良かったと思う

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 17:14:18 

    関学大から首相を目指したい!

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 17:14:26 

    プログラミング

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 17:14:41 

    観光について学んでみたいです

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:19 

    造形
    食品サンプルとか作ってみたい

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:29 

    経済学

    マーケットの楽しさ知ってからもっと知識あればとよく思うので

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:34 

    美大卒なんだけど、私の時代学べなかった最新のCGグラフィック学びたいHoudiniとか

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:42 

    今結構まじめに恋愛学みたいな研究があるらしいからやってみたい!
    心理学か社会学かわからないけど
    モテの研究なのかなー

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:58 

    大学院じゃなく?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:58 

    中国がどこから狂ったのか

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 17:16:05 

    藝大に入って芸術家になる

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 17:16:08 

    心理学!臨床心理士になりたかった

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 17:17:31 

    数学

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 17:17:46 

    宗教学
    ユダヤ教の起源とか、他の宗教も

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 17:18:56 

    考古学とかかなー!
    大学選びの時に就職に困りそうだからやめたけど未だにロマンあるからのめり込んで学びたい!

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 17:19:45 

    日本近代史
    戦争のことなど、教科書に詳しく載ってないので

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 17:20:36 

    >>1
    お金について
    人生でのお金の稼ぎかた、使い方、貯め方、増やしかたみたいな
    大人になるまで避けてきたから全然分からない

    もしくは動物だと大きすぎるからペットについてかな

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 17:20:56 

    >>1
    放送大学や聴講なら気楽にできるんじゃない

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 17:21:23 

    生物系の研究職やってるけど
    学び直すならインフォマティクスやAI
    ウェットな研究ではそういう専門家にもう逆立ちしても勝てない

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 17:22:24 

    犯罪心理学

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 17:23:12 

    日本画を極めてみたい

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 17:24:16 

    文化人類学

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 17:24:31 

    >>1
    実際に合格したけど、入学はしなかった立教の観光学部。
    学問として観光に触れてみたい

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 17:24:41 

    法学

    どうしたら性犯罪者の厳罰化を実現できるか考えたい

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 17:25:14 

    細胞生物学、分子生物学、量子力学、宇宙物理学…海外みたいに複数の専攻学べたらいいのになと思ってた

    大学受験で文系に行ったの後悔しかない
    数学あんまりだったから、理系選択してたら母校の国立落ちてただろうし学費面では親孝行したかも

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 17:25:33 

    民俗学

    世界の昔の風俗や習慣など学びたい

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 17:25:44 

    人間工学

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:17 

    スポーツ科学を学びたいです

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:26 

    西洋美術史
    さらっと授業でやったけど
    当時は単位取るためでそんな興味なかったから
    もう一度授じっくり勉強してみたい

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:34 

    >>5

    この写真を貼りたかっただけね。トピタイとのマッチ度がイマイチだけどねー

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:57 

    >>14
    金沢大学にあるよね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:59 

    語学全般

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 17:27:45 

    文化人類学

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 17:27:46 

    >>9

    芸能界とマスコミ学 ちょっと違う気がする。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 17:28:31 

    美術史

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 17:28:32 

    >>41
    立教大学や國學院大学にもありますよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 17:28:32 

    栄養学!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:10 

    >>3
    犯罪心理学を極めたい
    BAUみたいに地理的プロファイリングやりたいわ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:28 

    >>12 関学大

    関西学院大学?
    関東学院大学?

    って、野暮な質問をしてみる。

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:55 

    情報工学かなあ
    独学でプログラミング身につけてSEの仕事してるけどAIとか機械学習とかになるとちんぷんかんぷんだから基礎から学びたい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:19 

    文学部
    本が好きだからいっぱい読んで色んな解釈や背景を知りたい

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:31 

    福祉で博士課程

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:43 

    公認心理師だな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:13 

    歳をとったら、色んな所に行きたくなった。物事の奥深さを知るっていい。
    でも、一番は子供の頃に諦めた美術の世界に行ってみたい。だから美大かなぁ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:25 

    経済学部

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:35 

    >>35
    それなら今から社会人入学で理系の大学院入ったら
    本気で探せば方法はあるよ
    今は少子化で定員割れのところも多いからアポをとって挨拶にいったら文系からでも受けていいという漢気のある教授もいないわけではないよ
    私は40過ぎで社会人入学で博士号を取りました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:45 

    家政学部です。当時は軽く見ていて、商学部に進んだのですが家政学を栄養なり被服なり住居など興味があるから。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:21 

    医学、薬学、看護学
    学部を卒業していないと受験資格がないもの

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:47 

    >>1
    私は英米文学科だったので、次は文学部の日本文学科にする。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:42 

    哲学
    忌避してたけど知ってみるとすごく面白いことに気付いた
    高校時代に選択科目で取ってたら学部選びも違かったかなと思う

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:56 

    医者を目指すとかじゃなくて医学系はもっと勉強したい
    神経医学とか難病奇病が多くて面白い

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:06 

    陶芸

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:31 

    >>25
    '私も考古学とか歴史を学びたい!
    小学生から考古学博士に憧れていたけど高校生の時に絶対食いっぱぐれる!と思って大学は食物栄養学科に進んだ
    けどアラフィフになっても考古学への後悔は残ってる

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:42 

    >>44
    じゃあ、メディア学か?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 17:41:06 

    >>55
    経済学部出ました。だけど今現在についていけてるわけではないのでWBSや日経見て、なんとかって感じです。文学部地理学科受かってたから、行けばよかった。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 17:41:45 

    >>47
    私もー!管理栄養士になりたい

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:09 

    ど文系だったので理系に行きたい!1番行きたいのは医学、天文学も好きなので学術的に学びたい。理数科目ができると進路の幅はぐっと増えるよね…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:28 

    >>21
    同じ人いた!

    絵やデザインの本読んだり資格取ったりはしたけど、やっぱり大学でガッツリ勉強して美術館や博物館で実習して、他の学生や教授の話もガンガン聞きたいんだよなー

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:44 

    >>1
    精神医学、虐待を受けて育って生き残ってしまったからその後遺症みたいなもので苦しんでるので自分の心の緩和と同じように苦しんでる人助けたりを無償でやってみたい

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:57 

    建築士とか土地家屋調査士とかとにかく資格職についてみたい
    一緒の職場にいるんだけどかっこいい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 17:44:21 

    >>33
    出来立ては珍しくて、志木でものすごい倍率だったんですよー

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 17:44:28 

    演劇学!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 17:44:53 

    >>69
    すごい

    トラウマ・インフォームド・ケアってのを武庫川女子大学の先生がやってて
    たしかオンラインでさわりの部分を視聴学習できたよ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 17:47:26 

    心理学、哲学、文化人類学、宗教学、神話学、民俗学、考古学、美術史、語学(取り敢えず英語から)

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 17:47:49 

    >>25
    同意!!

    親が寛容で遠方の私大で考古学専攻して学芸員の資格取って全然違う仕事に就いた友達にイライラしてたけど、あれは嫉妬だった。

    私も考古学大好きだし勉強したかったし、いくらでも勉強できる自信あったし学芸員取りたかったし、友達みたいに「仕事に役立つ云々じゃなく勉強した事自体が宝物」って思いたかった。

    いま貯金してるから、身体壊さないうちに再チャレンジしたいな…。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 17:48:44 

    もう一回大学行くなら、私の時はなかったデジタルサイエンス学部一択。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 17:48:44 

    W受験で子どもが難関目指しているのを見ると、自分も死ぬ気で勉強して難関大学目指してやれば良かった思って見てるけど、やり直すなら出てくるけど、今から勉強って思うと、何にも出てこなくてびっくり…今の専門職の分野は消去法から選んだから、嫌な面も知り極めたくもないし。
    みんな学びたい事出てきてすごいな。人生の選択の失敗は消去法だったのかな。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 17:49:10 

    もう一回同じ専攻に行きたいというか院の時の研究の続きがしたい
    いま後輩が引き継いでくれてるけど心残りがあるんよね

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 17:50:11 

    情報系の学部でIT技術についてしっかり勉強してみたいわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 17:50:57 

    みなさん向学心があってすごいやん
    こういう知的好奇心に満たされた人たちは人生に飽きないんだろうな…

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/28(土) 17:52:21 

    農学部とか行ってみたい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:00 

    >>73
    そういう情報は情弱で知ることがなかったので早速みてみようと思います
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:09 

    >>21
    多摩美で仮面浪人して、翌年受けたくらいじゃ藝大受からず、そのまま多摩美卒業して百貨店勤務からの主婦です。私も来世またチャレンジします。今世は疲れた。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:38 

    建築
    大人になってから工事現場とか建築現場を見るのが何故か楽しくなった。子どもの頃はそんなに興味なかったのに。
    でっかい橋やビルをどうやって造ってるのか知りたい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:50 

    >>25
    考古の学芸員さん女性増えて欲しい!
    館長が女性だと悪口祭り、訪れた科目履修生の器量の良し悪しで態度変わる男性学芸員いるのマジで嫌だ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/28(土) 17:54:41 

    通信大学入ったけど仕事で疲れて全然捗らない

    やっぱり現役の時に大学行くべきだったなと
    大後悔

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/28(土) 17:56:17 

    >>1
    多分気楽には無理だけど
    法律と経済

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/28(土) 17:56:37 

    不動産の事

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:29 

    >>47
    栄養学科いって管理栄養士になったけど、大学で習った有機化学と臨床がめちゃくちゃ面白かった
    てか授業全部為になる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:19 

    建築系学びたいけど、今の頭なら簿記一級を取りたいので勉強し直したい、経済、商学部

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:54 

    スペイン語学科にいて成績良くて、スペインもメキシコにも短期留学していたので、そのまま大学院まで行けばよかった。就職内定したから決めてしまった。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:36 

    >>61
    私も医者になるとかじゃなく、医学部で身体のことを学びたい。あと、今の生活に密接に関係してることでアレルギーの研究とかもしてみたい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:44 

    >>1
    その土地土地の歴史を調べたい
    でもネットで調べられるからなぁ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:08 

    英文学かな
    英語学びたくて行く人が多いんだろうけど、海外の風土とか歴史とか宗教観とかのバックグラウンドを学んだ上で海外の名著を読んでみたい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:36 

    デザイン

    でももうデザインとかもAI出てきちゃってどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:06  ID:xzbLN3EdDa 

    >>48
    犯罪者の心理なんて永遠にわからないと思う

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:01 

    >>90
    簿記一級大変だよね。大原やTACに行く方が早い。
    いろんな学部の人や社会人来てたよ。マジで私には大変でした。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:19 

    >>1
    家の事を浅く広く学びたいな
    コンセント追加したり、水漏れ直したり、外壁塗装したり、ガーデンチェア作ったり、シャッターのキコキコ音を直したりしたい☺️

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:02 

    統計学

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/28(土) 18:17:16 

    情報系学部
    プログラミングとかシステム開発とか興味がある

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 18:17:23 

    >>1
    建築学科で建築設計の勉強したい。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/28(土) 18:18:03 

    ラテン語

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/28(土) 18:18:35 

    神道
    ここ数年神社に興味持ち出したからです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/28(土) 18:20:43 

    >>25
    私も。エジプト考古学に憧れがあった。最近地元の大学でもエジプト考古学の研究室あるの知って良いなあと思った。昔は吉村先生の大学しか無いと思っていたから。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/28(土) 18:21:08 

    >>1
    建築用の接着剤かもしれないけど、そんなので長年耐えられるもんなの?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:03 

    >>1
    倫社と現国学びたい

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:57 

    日本史

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:05 

    >>101
    私も。風通しのよい窓の配置や、収納の場所、防犯と快適さを兼ねたシャッターや作り、エコな暮らしやすい家を研究したい。
    理系は無理なんだけどね。
    家を買って住んでみて思った。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:22 

    恋愛

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:07 

    民俗学か口承文芸 比較文化学 文化人類学みたいなやつ
    でも私の頭ではモノにならないだろうな

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:25 

    系譜学

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:31 

    >>49
    まあマジレスすると地元民は関東学院大を
    がくいん
    て呼ぶけどね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:48 

    >>22
    今だったら公認心理師を

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:42 

    医療

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:46 

    ブラックジャックが好きなので医学部

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:33 

    >>22
    院に行かないとなれないよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/28(土) 18:58:40 

    >>112

    レベルが違いすぎるわな。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:25 

    >>22
    仕事ないよ都内のスクールカウンセラーの雇い止めとかも出てるし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/28(土) 19:07:45 

    建築
    造園

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/28(土) 19:33:27 

    民俗学か
    ゲーム制作

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:49 

    >>120
    作品は個人でなく
    チームで作るんだ
    っていう夢のお告げから

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/28(土) 19:39:46 

    哲学!人文学部で哲学と美術学で迷って美術学にした。今から学べるなら哲学がいいな。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/28(土) 19:55:01 

    物知らずだから片っ端から勉強してみたい。
    社会の仕組みや経済の勉強が一番必要かも。
    あくまで夢の話ですが。

    子どもが大人になる頃には、学び直し生き直しが誰でもできるようにしてやって下さい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/28(土) 19:57:47 

    数学
    強制されなかったら実はとっても面白いと思う。センスがあるかどうかは別だけど

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/28(土) 20:06:28 

    水質汚染に対する水の浄化の技術と、砂漠の緑化。
    環境問題なんだけど、主に水関係の研究を学びたいなあ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/28(土) 20:14:59 

    >>3
    同じく臨床心理学。でもほとんどの大学が心理学部が一番偏差値高いんだよね。今人気なんだろうな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/28(土) 20:16:38 

    美術館に行くのが好きなので美術史を勉強したい

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/28(土) 20:32:05 

    音大に行ってみたい!
    ピアノ全くできないけど(笑)

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:13 

    縫製

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:48 

    文学部の日本文学科に行き、近代文学を学びたい
    今、図書館でパートしているので、司書も取りたい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/28(土) 20:59:12 

    >>25
    巨大蛇行剣とかすごいの出てきたしなぁ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/28(土) 21:01:38 

    学割欲しい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/28(土) 21:25:18 

    地震学(理学系の地球物理学、工学系の地震工学とかになるのかな)

    防災がきっかけで、分からないことが多すぎて勉強し始めた
    もっと知りたいし理解したい
    独学や一般市民向け講座みたいなものではやっぱり限界があるし、聞きたいことが聞けずうずうずしてる


    物理・化学・生物は一応程度に大学までやってきたけど、地学だけは高校ですら通ってなくて結構後悔…
    こんなに興味深い分野だとは

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/28(土) 21:35:16 

    動物のことを学んで、マヌルネコの研究者になってみたい。
    獣医学になるのかな。生物学?
    そんなこともわからないバカだけど
    いろんな動物について学んで、飼育員とかもやってみたい。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/28(土) 21:47:20 

    >>7
    分かる。
    一旦仕事に就いてから、大学で学びたい。
    なんなら同時並行でも。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/28(土) 22:29:21 

    心理学!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/28(土) 23:02:00 

    >>117
    関西にも学院があるんですよね
    意外にこれ知られてないケースがあるんですけど

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/28(土) 23:02:53 

    >>3
    私も。
    本当は一番興味あったけど、そんなくだらない学部なら大学の学費払わないと父親に言われて違う学部に行ったから学んでみたい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/28(土) 23:16:00 

    もう一度心理学について学び直したい。
    あるいは私に根性があれば医学部に入り直し、小児精神科医を目指したい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/29(日) 00:05:17 

    >>134
    ダウィーンがいくとか
    地球ドラマチックとか
    テレビで見ればいいわ
    大学で生物学は
    時間とお金がかかりすぎるわね
    YOUTUBEなら
    なすDとかね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/29(日) 00:05:54 

    >>140
    世界丸見えでもいいわね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/29(日) 01:07:22 

    大学に入れるならどこでも入りたいです。
    高卒コンプレックスなので…

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/29(日) 06:27:21 

    >>134
    研究対象がはっきりしているなら、たとえばマヌルネコがいる動物園に通い詰めて、飼育員の人に色々話を聞いて、どういう研究がされてるとか、どういう課題があるとか、情報収集しては?
    勉強していくとどの大学、どの研究者がいるか分かってくるし

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/29(日) 06:35:23 

    >>105
    阪神淡路大震災のときに接着剤使用の建物の方が壊れてなくて、それで研究が進んで、結構今は窓ガラスとか接着剤でくっついているそうです

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/29(日) 06:36:30 

    >>101
    建築士の方の話面白いですよね
    でも今なり手が少ないんだそうです

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/29(日) 07:31:44 

    >>144
    そうなんだ!
    勉強になりました
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/29(日) 08:11:16 

    語学

    特にロシア語

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/29(日) 09:08:01 

    >>133
    市民向け講座に来る講師に「もっと学びたいのですが」と相談してみるのはどう?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/29(日) 11:13:00 

    >>139
    私も〜
    ここで多く出てる心理学専攻してたけど
    私は本当は精神科医になりたかった
    医学部行くにはお金も偏差値も足りなかったw

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/29(日) 15:47:26 

    獣医師になりたい。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/29(日) 17:35:41 

    >>48
    犯罪心理学学べる大学って実はあんまり多くないんだよね。
    心理学科出身だけど、犯罪心理学開講してる大学落ちたから学べなくて残念だった。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/29(日) 18:08:15 

    >>151
    たぶん犯罪心理学やるには獄中の人と話さなきゃいけないんだろうけど
    日本ではそれできない、みたいなの何かで読んだ
    アメリカでは獄中の人のインタビューができるけど、って
    だから少ないのかもね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/29(日) 18:11:12 

    稼ぐためとかではないんよね
    だったら史学とか文化人類学系かな
    ロマンがある!

    元々外国語学部だったんだけど、言語学もっと深掘りするとかいいなー

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/29(日) 18:14:38 

    >>126
    よこだけど今?
    なんでだろ、大学院行かなきゃ国家資格取れないとか仕事に直接結びつきにくいとか言われてたよね

    資格はなんか制度変わるとか変わらないとか聞いたけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/29(日) 20:33:15 

    >>1
    進学を諦めたから
    もし今からでもできるなら
    絵を本格的に学んでみたいかな

    でも一度だけ体験したスペインタイルも良かったし
    元々タイルが好きなのでそっちも現地に行って学んでみたいなあ〜

    宝くじ当たらないかなw

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/29(日) 22:12:28 

    分子生物学かな
    私が大学受験生の頃にはなかった学問

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/30(月) 07:57:10 

    >>137
    かんせい
    なんだっけ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード