-
1. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:12
資格試験や運動など、習慣化したいものがあるのに意志が弱くてなかなか続けられません。
習慣化したり続けるいい方法があれば教えてください!+23
-1
-
2. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:06
甘え+3
-6
-
3. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:48
>>1
まず、部屋を片付ける+35
-2
-
4. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:57
やる気スイッチとしてソーラン節を踊る。全力&大声で+11
-7
-
5. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:06
サボると藤岡弘、に淡々と説教されること1時間。+7
-0
-
6. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:12
とりあえず1分でもやる
やり始めるとそのままやれる
気持ちが乗らなくても、とりあえず1分と思って毎日やり始めることが肝心+67
-3
-
7. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:27
とにかく72日間続けろっていうよね
人によっては100日とか。時間が大事+7
-0
-
8. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:36
お金を払う。
パーソナルジムとか、資格勉強とか一括で払っちゃうとやる気になる+2
-10
-
9. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:36
考えない
痩せるためとか健康のためとかじゃない
時が来たからやる+7
-2
-
10. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:39
やるべき事が出来たら自分にオヤツを与える+2
-0
-
11. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:46
>>1
聞きたい
ある資格(ある程度難関)の過去問で合格ライン取れるくらいまだ勉強したのにあと1ヶ月のとこで疲れてやめてしまった
結局受けなかった+11
-0
-
12. 匿名 2024/09/26(木) 00:21:15
>>4
うるせえ!
さっさと寝ろ!!
…の画像よろしく+6
-2
-
13. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:02
毎日ヨガ歴16年だけど、とにかくマットに立つ。
妊娠中で吐きそうでもたった。できるポーズはどんな体調でもあるし(やってはいけないポーズの知識は必要)とにかく立つ+6
-4
-
14. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:29
マスガルを辞める+1
-2
-
15. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:21
>>5
説教されてる1時間でけっこう暗記出来るのに
勿体ないよねw+2
-0
-
16. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:29
小さく始める。
勉強なら1日10分から。
運動なら靴紐を結んで外に出ると言う動作から。
少し上手くいくと一気に増やしたいと言う誘惑に駆られるフェーズがくるかもしれないが、そこはグッと抑えるように。
次は15分、家の周りを一周するなど、ちょっとずつ増やすと言う原則を守る。
そうすればいつのまにか、1日3時間学習できるようになるし、毎日1時間運動する習慣がついている。+18
-0
-
17. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:32
3日で全てが決まるらしいよ。
だから3日坊主って言葉があるんだって。習慣化したければ、1日数分でも3日以上続けるといいってDaigoか誰かが言ってた。+9
-1
-
18. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:35
出典:1.bp.blogspot.com
+0
-0
-
19. 匿名 2024/09/26(木) 00:23:57
その日やるチェックリストをデカデカと書いてやったら塗りつぶす+8
-0
-
20. 匿名 2024/09/26(木) 00:27:59
>>3
部屋がスッキリしてるほうがやる気でるの分かるかも+13
-0
-
21. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:09
>>1
勉強している様子や成果を配信する。+6
-0
-
22. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:22
一番はガル断ちスマホ断ちだろうな〜
時間でロックかかるようにするとか+3
-0
-
23. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:32
リマインダー使う+1
-0
-
24. 匿名 2024/09/26(木) 00:29:46
>>20
いえ、違います。
勉強中に急に思い立って片付けを始めないようにですw+16
-0
-
25. 匿名 2024/09/26(木) 00:30:59
>>8
確かに。
お金払っちゃったしって頑張ることあるわ。
逆に、お金払っちゃったら頑張るしかないから、お金払うとこまで行かないでうだうだすることもある笑+1
-0
-
26. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:02
考えてる時間が無駄そのもの
今すぐやれ+1
-2
-
27. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:50
誰かに宣言しちゃうとかね
身内じゃダメだから会社の人とか+1
-0
-
28. 匿名 2024/09/26(木) 00:32:13
1週間続いたら好きなスイーツを買うとか自分にご褒美を与える+3
-0
-
29. 匿名 2024/09/26(木) 00:39:33
>>20
部屋を片付ける習慣化ができてない…😭+7
-0
-
30. 匿名 2024/09/26(木) 00:42:04
明日はやらなくていいから、今日だけなんとか頑張ろう!と思いながら毎日やる
あと、私は嵐ファンではないけど、どこかで見かけた「やれば終わる」との大野智さんの言葉を思い浮かべてる
筋トレがしんどくて、やりたくなーい!と憂鬱になるけど、やれば終わる、さっさとやっちゃおう!と自分を奮い立たせてる+7
-0
-
31. 匿名 2024/09/26(木) 00:42:32
>>5
泉ピン子と武田鉄矢も追加で+0
-0
-
32. 匿名 2024/09/26(木) 00:43:33
えさを用意する+0
-0
-
33. 匿名 2024/09/26(木) 00:49:31
>>29
思い切って物を捨てるしかないよね‥+6
-0
-
34. 匿名 2024/09/26(木) 00:50:36
>>1
ネタが思い浮かばないー
+0
-0
-
35. 匿名 2024/09/26(木) 00:53:38
>>1
明日こそ早起きして運動…って思ってるのにこの時間
起きてあれこれ考える前に動いた方がいいのかも
それを何日がやってるうちに身体に染み込む
みたいなのを狙う+0
-0
-
36. 匿名 2024/09/26(木) 00:55:05
>>35
朝は起きられる保証がないから寝る前とかの方が続けやすい気がする
夜疲れて気絶するタイプの人は朝のほうがよいのかもしれないけど+0
-0
-
37. 匿名 2024/09/26(木) 01:02:14
趣味さえも三日坊主だったけど、コロナ対策の在宅勤務期間中の8:30英会話タイムトライアル(NHKラジオ)→8:40ラジオ体操→9:00業務開始の流れは2年間続けられたよ。
で、なぜか昼休みも夜も運動と勉強ができてた。
朝に少しでも手をつけるというのが良かったのかも。+6
-0
-
38. 匿名 2024/09/26(木) 01:04:11
4日目で辞めたとしても5日目にまた始めれば三日坊主にはならない。それは気分転換の休日に変わる+0
-0
-
39. 匿名 2024/09/26(木) 01:11:53
>>4
始める前にパン!と手を叩くとか、開始のスイッチ入れる動作を決めておくと良いらしいよ
心療内科の先生にも聞いたよ
私の場合、ソーラン節は踊りおわった頃に息切れして勉強どころではなくなりそうだけど、動作を決めるのは良いことだと思うな+13
-0
-
40. 匿名 2024/09/26(木) 01:31:16
>>1
枕の下にテキスト仕込む+2
-0
-
41. 匿名 2024/09/26(木) 02:33:45
短時間の高頻度でやってたものは習慣になった
やり始めは、良く分からない状態でもしばらく続けてると、なんとなく理解できるようになる
理解できるようなると苦じゃなくなる
+4
-0
-
42. 匿名 2024/09/26(木) 02:46:37
>>19
小さい目標には役立つよね
忘れないし、1日やってない日あると気になっちゃう+3
-0
-
43. 匿名 2024/09/26(木) 02:53:55
>>4
寒すぎ+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/26(木) 03:23:43
>>24
普段しないのに、勉強始めたら掃除やるのあるあるなのね〜。+8
-0
-
45. 匿名 2024/09/26(木) 03:25:06
>>1
SNSで専用アカウント作って
勉強報告や交流する+2
-0
-
46. 匿名 2024/09/26(木) 03:25:17
>>40
昔、マクラの下に英語のテキスト置いて寝たら、寝てる間に勉強になるって、通販なかった?+3
-0
-
47. 匿名 2024/09/26(木) 03:30:01
>>32
私、自分にエルメスの小物をエサにして、資格頑張ったのよ。でも購入してあるから、頑張れなかった。合格してから買ったら売り切れてたと思う。+1
-1
-
48. 匿名 2024/09/26(木) 04:46:57
3週間続いたものは習慣化するってクララが言うてた。割と本当だと思う。+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/26(木) 05:21:26
セリアでかわいいシールを買ってきて骨盤底筋ストレッチをしたら手帳に貼る
を始めたら続いている
今のがなくなったらハロウィンの買うんだ+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/26(木) 06:56:37
苦手なものから習慣化するのが難しいなら、まずは好きなことからやってみてできたらアプリに記録
ちゃんと続くようになったら少しづつ項目を増やしていくとか?私は最初、ペット育成のアプリゲームから始めた
あとやる気に合わせて三段階でタスクを増やしたり、減らしたりしてる+1
-0
-
51. 匿名 2024/09/26(木) 07:26:00
>>5
低音ボイスで穏やかに説教されたら眠くなりそう+3
-0
-
52. 匿名 2024/09/26(木) 07:30:11
>>1
嫌いなことや苦手なことを習慣化するのって難しいですよね。+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/26(木) 07:38:18
逆にやっちゃダメと考える、そしたらやりたくなる不思議。+0
-0
-
54. 匿名 2024/09/26(木) 07:41:18
>>41
短時間高頻度いいね+1
-0
-
55. 匿名 2024/09/26(木) 07:50:54
>>7
私は3週間って聞きましたよ。+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/26(木) 07:53:32
スマホを手放す。
スマホは時間泥棒。+2
-0
-
57. 匿名 2024/09/26(木) 08:07:20
>>6
これで5分で勉強辞めちゃう私って…+0
-0
-
58. 匿名 2024/09/26(木) 08:11:44
>>57
いいよいいよ! 5分できるようになったじゃん! 明日は6分目指そう!
どうせ本当に集中していられるのは15分だけなんだから、15分がゴールでいいよ。
15分が重なっていけば、いつか確実に1万時間になるよ。
+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/26(木) 08:15:15
自分は悪習慣をやめたい。
ガルやめたい。
プラマイなんてナンボのもんだし、クソリプにイライラして反論して時間が溶けていくわりに、勝っても負けても不毛だし、やめたい。
でも毎日開いて、自分こそがクソリプになっていく。
やめたいことをやめられた人、何をしましたか?+1
-0
-
60. 匿名 2024/09/26(木) 08:24:08
>>1
やらなきゃならない環境を作るのが1番早いかなぁ。
勉強なら、家庭教師付けたり、親でも旦那でも彼氏でも上司でも友達でも良いから見張って貰ったり、
子供いるなら、子供と一緒にやる時間を作る。
運動なら、誰かと一緒にやる。
時間決めて、誰かと一緒に走りに行くでも、ジム行くでもお迎えに来て貰ったり。
周りを巻き込んででも、1ヶ月続けば、
何となく1人でも出来るようになり、三日坊主で続かなかったとしても、何度も三日坊主を繰り返して気付けばやらなきゃ何となく気持ち悪いほどに習慣になっています。
+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/26(木) 08:36:56
>>1
まあ、習慣化するぞという固い意志をもつことに尽きると思うけど、
あるいは、脳内の余計なタスクが多すぎるのかもしれないのれをクリアなすることから始めよう
瞑想いいよ+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/26(木) 08:38:25
>>57
5分で辞める日もあるよ
でも毎日やる事が肝心+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/26(木) 09:17:01
>>1
やる気スイッチを作るのはどう?
髪を結ぶとか、歯を磨くとか+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/26(木) 09:25:52
勉強は仕事に関わらないと続かないなー
アロマとか紅茶とか薬膳とか勉強したい
とりあえず受ける試験日を決めて、1回で絶対受かる!落ちて勉強の日々が長引くなんて嫌だ!!って気持ちで毎日朝30分、夜2時間を10ヶ月やった+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/26(木) 09:56:46
>>1
嫌でもやり始める。
+1
-0
-
66. 匿名 2024/09/26(木) 10:24:27
>>5
そもそも誰それ?+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/26(木) 11:45:14
>>18
収監か+1
-0
-
68. 匿名 2024/09/26(木) 12:02:25
>>1
筋トレって始めるまでが面倒だけど一旦始めてしまえば余程体調悪いとかじゃない限り最後まで続けられる+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/26(木) 12:07:43
明日生きてないかもしれないって思うとどんなことも死ぬ気で頑張れる+0
-1
-
70. 匿名 2024/09/26(木) 17:30:06
>>46
本当にあったの!?
びっくり(・・;)+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/26(木) 21:23:10
>>3
優勝+1
-0
-
72. 匿名 2024/09/26(木) 21:23:46
>>69
死ぬからいいやってなりそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する