-
3001. 匿名 2024/10/11(金) 22:22:10
11ヶ月。寒気して腰痛いと思ったら熱出てた…。明日は産後初めて旦那に子ども預けてランチ行く予定だったのになあ。ああしんどい。+22
-0
-
3002. 匿名 2024/10/11(金) 22:27:08
旦那も赤ちゃんも寝た!
開放感がやばくてなんか食べたくなるんだよね笑+34
-0
-
3003. 匿名 2024/10/11(金) 22:40:06
>>2920
人様の旦那にこんな事言うのダメだと思うけど、なんかすごく気持ち悪い、というか変態?
ママ友盗撮したり脱毛 勃起とか変な検索したり。
ただただ気持ち悪い。。
子育ても協力的じゃないなら一緒に暮らしててもストレスなだけだよね。
とりあえず今は我慢して子供保育園とかに預けられるようになったら離婚かな、、私なら。+19
-0
-
3004. 匿名 2024/10/11(金) 23:06:30
離乳食はじめて1ヶ月半が経ちます(生後7ヶ月ジャスト)
最初の頃アレルギーが怖くて1週間同じ食材で様子見していたのでまだ12種類しか試せていません。
しかも全部単品ずつ裏ごしばかりです。
7ヶ月だともうすぐ離乳食中期に入ることに気づいて色々見てたら、みんなミネストローネとかリゾット風おかゆとかアレンジしまくりでした。
とてもじゃないけど今の食べられる材料で作れそうにないし、このまま色んな食材を裏ごしして試してから次のステップにいくべきでしょうか?
今全部離乳食調理キットの金網で裏ごししてるんですが、中期は包丁でみじん切りになるんですかね?
YouTubeだと中期で一気に固形感出てきて焦ってます。+1
-0
-
3005. 匿名 2024/10/11(金) 23:22:10
>>2604
上の子が10ヶ月検診の弱視スクリーニングで引っかかり(乱視疑い)、しばらくして眼科でもう一度検査しましたがやはり乱視の判定でした。乱視含め弱視は幼児期に眼鏡をかけて矯正することが大切なようですが、1歳時点では特にできることもなく様子見になりました。
今2歳で定期的に検査しているのですが、いずれは眼鏡を作ることになりそうです。
まだ10ヶ月なら今すぐ眼科に行っても様子見にはなるかと思いますが、もし本当に乱視がある場合は眼鏡が必要になるかもしれないので、時間がある時に一度眼科を受診してみると良いかと思います!+5
-0
-
3006. 匿名 2024/10/11(金) 23:29:18
顔真っ赤にして、ずっと泣いてる…
いつも寝ぐずりはするけど、今日はいつにも増してすごいわ
母は疲れたから、ガルちゃんやってちょっと休憩中
+26
-0
-
3007. 匿名 2024/10/11(金) 23:35:59
3ヶ月から寝返りするようになって毎日吐き戻しがすごい
隙あらば寝返りして元気にあちこちミルクをゲボする😭
普段はまだ基本的に大きめのベビーベッドに寝かせてるので
吐き戻し用に大判バスタオル敷いてるけど
毎度毎度吐き戻し箇所を確認して部分洗いしてさらにオキシ漬けして…と毎日つらい😭
ミルク量減らす(通常200を150くらいに)といい感じに吐き戻し減るんだけど
そうすると足りない!😡と怒りの唸り声が😭
必死に気を逸らさせながら授乳後は10〜15分くらい縦抱きしてる
現在4ヶ月で寝返りからの旋回や前進し始めたので
ハイハイできる遊び場作らなきゃなあ…
プレイマット敷けば処理楽になるかなあ😭+7
-1
-
3008. 匿名 2024/10/11(金) 23:38:03
3回食で便秘とは無縁のお子さんにお聞きしたいですm(_ _)m
食事中の水分補給とは言ってもそんな一気にごくごくするわけでもないし、食事以外の水分補給もそんな飲んでくれる訳でもないし。
食事に汁物も用意してみたのですが、ストロー飲みを先にやってしまったのでコップ飲みが全然できず、スプーンで飲ませるにもトロミ付けまくらないとうまくあげれないし難しい。
もう11カ月なのですが食後のミルク頼りです。毎食後30〜100です。
離乳食はムラはありますがまあまあ食べてくれるので、食後のミルクあまり飲んでくれないことがあるのですが、30分とかおいてわざわざ飲ませています。
皆さん便秘予防にどんなことされてるのか教えて下さい。+1
-0
-
3009. 匿名 2024/10/11(金) 23:38:04
>>3004
とりあえずうらごしはやめてみたらどうかな
それで食べてくれたら包丁で細かめにみじん切りしてスプーンで潰れるくらいの柔らかさに煮て、食べなければスプーンで潰してあげるとか
卵白のチェックは薄焼き卵を粗めに潰したものとお粥を混ぜたりしてみるのもいいかも?+3
-0
-
3010. 匿名 2024/10/11(金) 23:40:43
>>3007
ベビーサークル+プレイマットでめちゃくちゃ楽になるよー!+6
-0
-
3011. 匿名 2024/10/11(金) 23:47:46
眠いって目擦る姿、本当に可愛い
擦ってる時とそのまますんなり寝かしつけ成功した時はあーかわいいって笑っちゃう
でも目擦りまくるから寝かしつけてるのに、私のこと払い除けて無理やり起き上がって座ったり立ったりして機嫌最悪で泣き喚いてるときはイライラする…😂😂
身を任せて寝てくれよ…なんで抵抗してくるかな笑+25
-0
-
3012. 匿名 2024/10/11(金) 23:49:30
去年の今頃はまさかこの腕に赤ちゃんを抱いているなんて思いもしなかったなあ。
1人目は育てにくい子だったし、育休明けで仕事と育児に追われてクタクタで、2人目なんて考えられなかったから一人っ子にするつもりでいた。
1人目は体外受精でようやく授かったから不妊治療しないと妊娠できないと思っていたのに、2人目は奇跡的に自然妊娠。
予定外だったので正直驚いたし、自分が子ども2人育てられるか不安もあったけど、産んでみたらもう可愛くて愛おしくて…!
産んで良かったし生まれてきてくれてありがとうって心から思う。+31
-2
-
3013. 匿名 2024/10/12(土) 00:10:39
>>2984
共感してくださってありがとうございます(;_;)
大人しいと言われる度に不安になるから会いたくない💦
そうなんです。あとの二文は意地悪でしかないですよね…
子育ての先輩ヅラして人を傷つけることもあると身に染みてわかったので、私も何気ない一言気をつけよう。。+8
-0
-
3014. 匿名 2024/10/12(土) 00:13:52
>>3002
わかるー!ついついお菓子つまんじゃう!笑
そのせいか吹き出物が増えた。産後吹き出物とは無縁だったのになぁ…+9
-0
-
3015. 匿名 2024/10/12(土) 00:18:05
旦那が入院してワンオペ生活が始まる😭
22時すぎに授乳してからずっと寝ない…
あんまりお昼寝もしてないから眠いはずなのに興奮してぐずってる。
今日までは母が来てくれてあやしたりしてくれるけど、明日から二人きり。
一人で静かにしてる時がないから自分のお風呂どうしようだし今日のうちにちょっとは寝ておきたかったのにそれすら無理そうだ😇+12
-0
-
3016. 匿名 2024/10/12(土) 00:22:31
>>2900
お股のパーツの話で合ってるかな?
夫や親族と話すときはおちんちん・たまたまって今のとこ呼んでる笑+3
-0
-
3017. 匿名 2024/10/12(土) 00:26:08
>>2934
>>2948
>>2989
皆さん、教えてくださってありがとうございます!
素人が卵ボーロで進めるのは怖そうな感じですね💦
いずれにせよ、卵は早く始めた方が良さそうなので、地道にゆで卵作りを頑張ります!+3
-0
-
3018. 匿名 2024/10/12(土) 00:34:45
母乳がめちゃくちゃ甘くてびっくりした!!
熱さ確認のために舐めたらびっくり…
糖質摂りすぎですか?チョコよく食べてるのですが+4
-0
-
3019. 匿名 2024/10/12(土) 00:48:19
>>3004
卵とか小麦とかアレルギーが多い品目以外はそこまで様子見しなくて平気だよ!
野菜とかは1日に一気にチェックしても大丈夫みたいですよ+7
-0
-
3020. 匿名 2024/10/12(土) 00:49:16
>>3018
母乳に近いっていう粉ミルクもかなり甘いし大丈夫じゃないかな?
自身の母乳ペロッと舐めたくらいじゃよく味わかんなかったんだけど
使用済み母乳パッド捨てるときに嗅いだら
メイプルシロップかけたパンケーキみたいな甘〜い匂いしてる+4
-0
-
3021. 匿名 2024/10/12(土) 00:50:43
>>3015
多少泣いててもさっとシャワー浴びてもいいし、
2日くらいお風呂入らなくても大丈夫!
仕事で遅いワンオペとかよりも、帰ってこないと決まってるとなんか不安だよね
旦那さん入院お大事にね+11
-0
-
3022. 匿名 2024/10/12(土) 00:58:20
子供の事じゃないんだけど…産後からどうしても行為をしたくない😢育児疲れがあるのはもちろんのこと、その気になれないけどこのままはよくないかなと思ってしてみたら結構な痛みがあって続行不可だった。
またこられたらと思うといやで仕方ない。話し合えばわかってもらえるのか?じゃあ手でしてとかになるのすらもいや、そんな扱いいや。でもそれすらよくない?
なんか夫の性欲がストレスになりそう。しつこくせまるとかじゃないんだけど…皆どうしてますかどうですか?+20
-2
-
3023. 匿名 2024/10/12(土) 01:21:53
赤ちゃん、9ヶ月にして初めての風邪!
熱はないけどグズグズ寝づらそうで可哀想、、。
急な冷えに対応しきれずひかせてしまった、ごめんね泣
そして母も喉痛い。修羅場な予感。+14
-0
-
3024. 匿名 2024/10/12(土) 01:23:03
>>2900
うちはどんぐりとくるみっていってるよ!+1
-0
-
3025. 匿名 2024/10/12(土) 01:38:25
>>2983
おしゃぶりは寝たら外してますか?+0
-1
-
3026. 匿名 2024/10/12(土) 01:59:17
30分頑張ってもゲップでない😵💫
この時間1人でゲップ出させるのいつもできない。もう寝たいよ。+2
-0
-
3027. 匿名 2024/10/12(土) 02:01:35
1人目は生まれた時から指しゃぶりをしていてセルフねんね。だから今は2人目の寝かしつけが下手くそすぎて手こずってる…。抱っこして永遠にあるいたりとか…母親一年目みたいだ!+11
-0
-
3028. 匿名 2024/10/12(土) 03:25:27
>>2957
わかる...上の子がそうだった。魔の◯週とかイヤイヤ期っていうけど、常にキレてたからいつ真のイヤイヤ期が来たのかわからなかった😂
年少で言葉が上手になって、だいぶ落ち着いたよ。小学生の今、繊細ヤクザみたいになってるけど...
泣き喚く以外の方法で自己表現してくれると助かるよね
外出ると周りが落ち着いてる子ばかりに感じるかもしれないけど、自我強い子を抱える家庭は外出を最小限にしてる場合もあるよ。
スーパーすら行きにくくなって、コープ使ってたな〜+9
-0
-
3029. 匿名 2024/10/12(土) 03:36:35
親どっちもロングスリーパーなのに、上の子も0歳の下の子もあまり寝なくて平気なタイプみたいで困惑😂睡眠の質がいいのかな...
夜中、ケタケタ笑いながら3時間経過すんの恐怖😂
大きくなって、夜中きょうだい2人でこそこそゲームしたり夜食たべる仲になってくれたらエモい。+16
-0
-
3030. 匿名 2024/10/12(土) 03:48:47
>>3012
去年の今頃...でハッとした
似たような状況だったけど、我が家は2人目ほしくて頑張ってた。でも全然授からなくて、何年も経っちゃったし去年の今頃泣きながら上の子のベビー服処分してました。
1年前の自分に会えるなら、まだ捨てないで!出番あるよ!!って言ってあげたい。+11
-0
-
3031. 匿名 2024/10/12(土) 05:45:18
4ヶ月の娘、明け方で気温下がってるせいかめちゃくちゃ咳辛そう
カルボシステインじゃ全然効かない…
もっと強めのお薬って処方してくれないのかな…+3
-0
-
3032. 匿名 2024/10/12(土) 06:42:41
昨日窓開けてないのに部屋に蚊がいる!!
赤ちゃんは蚊帳に避難させたけど私は今餌食になってるよ😭😭😭😭もう起きるしかないのかな。せっかく赤ちゃん寝てるのに+7
-1
-
3033. 匿名 2024/10/12(土) 06:47:40
>>2874
>>2879
>>2889
返信ありがとうございます!
まさに会社への罪悪感みたいなものから何とかして0歳4月で入れないとと思ってました。子どもが5月生まれなので周囲から保育園入れやすくていいね〜と生まれる前から言われてて。
やはり毎日の送り迎えを考えると遠いところは避けたいし、安心して預けられないところも嫌ですよね😢
旦那に相談したところで送迎は100%私なので悩んでます💦
通いやすい認可の0歳と1歳の定員は同じくらいみたいなので1歳でも入れるか分からないんですが、入れないまま育休延長期限が迫ってきたら腹括って認可外にするかな…
+5
-0
-
3034. 匿名 2024/10/12(土) 06:50:46
夜中からずっと唸ってるのが気になって全然寝れなかった💦
お腹ぐるぐる言ってるからうんち出なくて唸ってるのかな…+8
-0
-
3035. 匿名 2024/10/12(土) 08:32:41
>>2872
保育園激戦区への入園希望だけど1歳4月より0歳4月の方がまだ入りやすいから8ヶ月で入園になるかも、しれない。そこで落ちたら育休を全うして入りやすい保育園に入れるけど職場と反対側だしそこになったら人生設計(将来住む場所、職場)から考え直すことになりそう。+6
-0
-
3036. 匿名 2024/10/12(土) 08:43:49
>>3018
私、ジャージャー出るから
コップにためて飲んだことあるけどすごい甘いよね!!
市販のミルクとかなり近かったから
市販のミルクってすごいなと思った+3
-2
-
3037. 匿名 2024/10/12(土) 08:53:09
>>3027
分かりすぎます😂うちもそうで1人目は寝るのが上手で座ったままゆらゆらーで寝て背中スイッチ何それだったけど2人目の寝るの下手くそなこと!寝たかなーとおもってもばちっと目をあけたりおいたら10分足らずで起きたり...うちは最近おしゃぶりしながら強めに背中をトントン叩くと時間はかかるけど寝るのが分かったんですが、何か攻略法がみつかるといいですね💦+6
-0
-
3038. 匿名 2024/10/12(土) 09:07:26
義父母が産後2週間も経たないうちに遠方から泊まりがけでやってくる
そして孫を産んでくれてありがとうと言っていたらしい…🥶
あなたたちのために産んだわけじゃない…+18
-0
-
3039. 匿名 2024/10/12(土) 09:33:34
>>3008
1日3回くらい💩でます!
朝はヨーグルト、おやつにさつまいもかバナナ食べることが多いです。かぼちゃも大好きです。
ミルクも減ってきてると思うのでやはり汁物ですかね…🤔お茶や水の時はコップ飲み下手っぴでしたが、お味噌汁やスープを啜らせるようにしたらどんどん上手になりましたよ!やっぱり水より美味しいからかな。
慣れるまでは溢してましたが、多めに見つつ最初は大変ですが汁物で水分取らせるのは継続していくのが良いかなと思います。+2
-0
-
3040. 匿名 2024/10/12(土) 09:46:01
>>3039
横からすみません。
そしたらもうミルクはほとんど飲まれてないですか?
卒ミのことで悩んでいます。
ミルクをどの時間で飲んでるのか・量などお聞きしたいです!+2
-0
-
3041. 匿名 2024/10/12(土) 09:47:59
夫、平日休み2日間とも喉痛いやら鼻水出るやらで寝室こもりきり、今日は私に風邪うつして仕事行った……
ワンオペに負荷かけられた……+15
-0
-
3042. 匿名 2024/10/12(土) 09:49:55
朝からお腹痛い…
子供ばっか気にして自分の夜間の冷え対策怠ってしまった
風邪ひいたら絶対きついから葛根湯飲もう😔+7
-0
-
3043. 匿名 2024/10/12(土) 09:58:13
>>3040
食後はミルク飲んでないです!
夜寝る前200とおやつ➕ミルク(100〜200)が基本です。
夜泣きあるのでたまに夜中も飲みます🍼
今月で11ヶ月です。+2
-0
-
3044. 匿名 2024/10/12(土) 09:59:11
夜寝ずに
朝寝を2時間
なぜだろう+8
-0
-
3045. 匿名 2024/10/12(土) 10:05:22
>>3004
抵抗なければベビーフード使ってみるのもいいかも。アレルギー心配な卵とかは少しづつ進めた方がいいけど、野菜とかならあんまり心配しすぎなくてもいいと思うな。ベビーフードならたくさん食材入ってるから一気にクリアできるし、形状も月齢に合わせて作られてるから作る時の参考になるよ。+7
-0
-
3046. 匿名 2024/10/12(土) 10:17:51
育休を取ってくれた旦那。一緒にいてくれるのはとてもありがたい。なのに一緒にいることで何もしてない姿とかみるとイライラしてしまう。普通にしたいのに怒り口調で話してしまう。どうしたらいいんだろう。+20
-0
-
3047. 匿名 2024/10/12(土) 10:22:42
>>3008
月齢同じで、1日2.3回うんち出ます
毎朝ヨーグルトあげています
あとバナナでパンケーキ作ったり、おかずにきのこをとり入れたり、食物繊維を意識しています
今の時期ならさつまいもやりんごも良いと思います
水分は麦茶あげてるけど、そこまでごくごく飲む方ではないです
+2
-0
-
3048. 匿名 2024/10/12(土) 10:23:50
>>3022
いやわかるよー
無理に迫るわけじゃないけど、夫はスキンシップしたいんだろうなぁって感じてて…
体が疲れてるとかだけじゃないよねぇ
身も心も母なんだろうね。。
私の上の子の場合、母乳をやめてからしてもまあいいかなって感じになってきました
それまではたまーにだけど、夫婦関係のために多少無理して付き合ってました…+8
-0
-
3049. 匿名 2024/10/12(土) 10:24:29
>>3038
近隣ホテルない?
2週間で気を使うのは無理がある!+6
-0
-
3050. 匿名 2024/10/12(土) 10:25:04
>>3044
わかりすぎる
その2時間で自分も全力で寝る!+3
-0
-
3051. 匿名 2024/10/12(土) 10:26:03
河川敷に朝さんぽ行った!
土曜日の朝だからみんなのんびり散歩してて気分転換にも最高だった+24
-1
-
3052. 匿名 2024/10/12(土) 10:52:28
>>3033
0歳児と1歳児の定員が同じでも1歳児の方が入れにくい事が多いよ!
市役所で自分の点数と希望保育園の1歳児の入園できた最低点を聞いて、入園できそうか確認した方がいいかも+6
-0
-
3053. 匿名 2024/10/12(土) 10:54:53
>>2940
私も皆に聞きたかったー!ちょっと前まで肌着だけで寝てたんだけど、少し前から半袖パジャマを着せてみたけど、明け方は肌がひんやりしてる。今日は鼻水出てて…
かといって、夜は長袖だと汗かきそうで💦
ちなみに、名古屋です。+6
-0
-
3054. 匿名 2024/10/12(土) 11:10:50
>>2764さん、すみません、間違えててマイナス押してしまいました。
+1
-0
-
3055. 匿名 2024/10/12(土) 11:23:59
>>3009
そうですね。
とりあえず裏ごしはやめてみじん切りを試して食べるか様子見てみようと思います!
ありがとうございます。+0
-0
-
3056. 匿名 2024/10/12(土) 11:25:40
>>3019
野菜は一気にやってもよかったんですね。
今ピッチあげてやってますが病院の空いてる日の都合でそれでも週2〜3しか試せてないので、なかなかクリア出来てなかったです💦
2日おきとかで新しいのにチャレンジしてみようかと思います。
ありがとうございます+0
-0
-
3057. 匿名 2024/10/12(土) 11:26:43
>>3045
お泊まり対策でベビーフードもあげてたんですが、それも食べたことある野菜のみのやつしかあげてなくてミックスされてるやつはなかなか手を出さないでいました。
とりあえずやってみて良いんですね!
ありがとうございました+6
-0
-
3058. 匿名 2024/10/12(土) 11:36:48
>>2970
私は10ヶ月
せめて1歳まで一緒にいられたらな〜と思うけど、そうすると希望の保育園には絶対入れないし(*_*)
復帰したら心も身体も余裕がなくなるんだろうな〜
寂しいけどあと数ヶ月大切に過ごすしかないですね!+11
-0
-
3059. 匿名 2024/10/12(土) 11:37:08
>>2940
関東寝るときは半袖コンビ肌着にスワドル着せてます。最近夜は涼しいのでクーラーはなしです!+5
-0
-
3060. 匿名 2024/10/12(土) 12:06:11
>>3053
私も名古屋だけど夜泣きたまにあるから窓開けられなくて、まだ夜エアコンつけてるし、肌着のまま
レッグウォーマーとかつけてみようかな+5
-0
-
3061. 匿名 2024/10/12(土) 13:21:29
自分の服のセンスもないのに
赤ちゃんのコーデなんてもっとわからない!+11
-0
-
3062. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:19
>>3061
赤ちゃんは何着せても可愛いから、気候にあった服ならなんでも大丈夫!+8
-1
-
3063. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:42
>>3049
2泊もするつもりみたいなので流石にホテルとってもらうことにしました
今から憂鬱😞+3
-0
-
3064. 匿名 2024/10/12(土) 13:59:31
>>3063
とりあえずホテルでよかった!
まだ産後2週間なら途中で休ませてもらって全然いいと思うよ!
ちょっと休むのでゆっくりしてください〜って寝室行っちゃお!+11
-0
-
3065. 匿名 2024/10/12(土) 14:02:37
新生児、母乳後のミルクを10mlくらいしか飲まなくなって全く飲まないときもあり。
夜中の母乳→ミルクでキッチンまで行くのも面倒くさくて、昨日は母乳のみにしたら寝かしつけが楽だけど頻回でなかなか起こされる…。
混合で授乳されてる方々、夜中はどうしてますか?+4
-0
-
3066. 匿名 2024/10/12(土) 14:22:23
赤ちゃん夜長時間寝る場合おむつ交換はどうしていますか?寝ていてもしますか?それとも起きるまでそのままですか?
生後3ヶ月目前に数日前から長時間寝るようになりました。+7
-0
-
3067. 匿名 2024/10/12(土) 14:42:14
だいぶお座りが安定してきたんだけどまだ時々後ろに倒れる。今日は背中に私のバッグ置いておいたんだけど、後ろに倒れて、バッグからさらにずれ落ちて床に頭をぶつけてしまった…わーっと泣いてすぐ機嫌は戻ったんだけど、赤ちゃんって思ってた以上に神経使わないと頭ぶつけちゃうんだね…まあ機嫌いいし大丈夫か?と思ったり、何かあったらどうしようと不安になったり、だったらもっと気をつけて見ておかないと、って自己嫌悪に陥ったり。目が離せなさすぎて疲れるー😭+12
-0
-
3068. 匿名 2024/10/12(土) 14:42:21
2人目、生後20日、夫も1ヶ月育休取ってて今日来客あって「2人目やとあんまり休めんわ〜」って夫が話してたのが今になってイライラしてる。産んで夜間対応もしてる私は休まないといけないけどお前は産んでないし完母だからお前は夜ぐっすり寝てるだろ😀土日は上の子と一緒に昼寝もしてるだろ😀休みすぎだわ。育休ってその名の通り休むつもりだったのか。日中の上の子の世話、家事は当たり前だわバカ。あー寝不足で小さなこともイライラする😇+32
-0
-
3069. 匿名 2024/10/12(土) 14:46:48
>>1978
そうですよね、うちの職場小さいので担当の人がたくさん仕事抱えて忙しいんだとは思うんですけど💦できるだけお手間をとらせないように…とは思ってるんですが、それにしたって私が直すのはおかしいー😭+0
-0
-
3070. 匿名 2024/10/12(土) 14:48:33
>>2763
うちの自治体もそれ書いてありました!💦たぶん就業時間とか誤魔化すなよって事なんだろうとは思うんですけど…そして役所に提出してきましたが確かに私が書き加えておいてもバレなかったかもしれない…いや…でも…😅+2
-0
-
3071. 匿名 2024/10/12(土) 14:49:45
>>3065
うちもぎり新生児!
夜3回くらい起きるから、最後の明け方はミルク足してないです。どうせ7時前には上の子が起きて、自分が起きなきゃいけないので
混合難しいよね
夜中授乳&ミルク作るの面倒…+8
-1
-
3072. 匿名 2024/10/12(土) 14:50:56
>>3067
お座り安定しないとき後ろに倒れるよねー
それくらい頭ぶつけても大丈夫!でもハラハラするよね+5
-0
-
3073. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:53
帝王切開の傷が怖くて入院中あまり食べられず、退院後すぐ風邪ひいて食欲なくて食べられず、風邪治ったら口内炎できて痛くて食べられず…産後食べようと思ってたものなかなか食べられてない🥲+9
-0
-
3074. 匿名 2024/10/12(土) 15:23:22
>>3066
我が子はオシッコするとき泣くので(覚醒はしていなくて浅い眠りになっている)、静まって深い眠りに戻った時を見計らってオムツ替えしてます。これからの季節そのままだと冷えてしまいそうなので替えたほうがいいかなと思ってます。+5
-0
-
3075. 匿名 2024/10/12(土) 15:24:37
>>3026
出ないときってあるよね…
「授乳後10〜15分頑張って出なかったらもう仕方ない
ゲップで出ずにおならで出る場合もあるから」と助産師さんに言われました
そうは言っても月齢低い頃は窒息がこわい…
寝返り前ならお顔を横向けて寝せてお顔の左右に
吐き戻し用にガーゼ引いておくといいですよ+8
-0
-
3076. 匿名 2024/10/12(土) 15:28:54
昨日初めてベビーカーでバスに乗ったんだけど、
バス待ってるとき時間があったのでベビーカー持ち上げられるかシミュレーションしてたら
後ろに並んでた男性がそれ見てたみたいで、
乗る時に「いけそうですか?」って声かけてくれた。
たまたま降りるところも一緒で、私が無事降りるまで見守っててくれた。
すぐ手を貸すんじゃなくて、なんかあったら助けますよ〜みたいな感じですごく心強かった!
意外と親切な人多いよな〜と思う。
これから嫌な目にも会う日がくるかもだけど、、、
+35
-0
-
3077. 匿名 2024/10/12(土) 15:51:05
予定日より1ヶ月ほど早産になったため、赤ちゃんはGCUに入院中です。
産院と赤ちゃんの入院は別の病院なので、母乳は搾乳して持っていかないといけないのですが、出産後から特に胸が張ることはなく、帝王切開&高血圧だったため自分の身体を休めることを優先した(積極的な搾乳をしてない)ので、産後1ヶ月経った現在で30分搾乳しても10ml取れるかどうかです…
もう少しで赤ちゃんが退院するのですが、ここからこまめに吸わせて母乳は出るようになるのでしょうか?
退院後から完ミでいけそうですが、一方で母乳も諦められない気持ちもあります。
+12
-0
-
3078. 匿名 2024/10/12(土) 15:51:31
>>3067
ごっつん防止ヘルメットつけてたよー!+3
-0
-
3079. 匿名 2024/10/12(土) 16:04:06
>>3066
お子さんによるとは思うんですがうちは
まとまった時間寝てくれるようになってからは
起きたときにおむつ変えるようにしました
夜中の覚醒はほとんどないので大体夜〜朝まで変えてません
毎朝ずっしりタプタプおむつになってますが
意外におむつのお尻に接する面はサラッとしてますよ+6
-0
-
3080. 匿名 2024/10/12(土) 16:05:29
ミルクの3時間開けるって、飲み始めてから3時間?飲み終わってから3時間?飲むのに1時間近くかかるから誤差がある気がして…+2
-0
-
3081. 匿名 2024/10/12(土) 16:06:37
この午後の時間、気分が暗くなる…辛い。こういう気分になるのって私だけなのだろうか+17
-0
-
3082. 匿名 2024/10/12(土) 16:07:10
2ヶ月検診、体重5.7キロだった!おおきくなったな〜+9
-0
-
3083. 匿名 2024/10/12(土) 16:07:12
>>3077
100日目までは母乳も増えるって聞いたことあるよ
でも母乳にこだわらないなら、ミルクでいいや〜くらいの気持ちで母乳を吸わせた方が精神的に楽かも+12
-1
-
3084. 匿名 2024/10/12(土) 16:08:12
>>3080
飲み始めてから3時間だと思う!
飲むのに時間がかかるとどっちだ?と思うよね+10
-0
-
3085. 匿名 2024/10/12(土) 16:09:01
皆さん産後何ヶ月くらいまで旦那さんに出張控えてもらったり、飲み会やめてもらったりしましたか?
1人目の時は半年くらいテレワークしたり家族3人で過ごすことが多かったのですが、今回2人目は仕事が変わったこともあり今は週末にゴルフの付き合いに行ったり平日も出張に行ったりテレワークもできない場所におり、寧ろ今の方が子育て辛いです。+5
-1
-
3086. 匿名 2024/10/12(土) 16:09:56
>>3065
夜中は面倒でミルクのみ!なんならたまに旦那さんにあげねもらって私は寝てる!+5
-0
-
3087. 匿名 2024/10/12(土) 16:10:54
生後1ヶ月、今日初めてミルク飲んでる時に目があって、可愛いなって思った気がする。今までなんだか必死で可愛いとか思ったことなかった。+19
-0
-
3088. 匿名 2024/10/12(土) 16:22:54
>>3021
ありがとうございます。
もうお風呂は諦めて娘と仲良くすごします😢
夜泣きしませんようにと願いながら…+5
-0
-
3089. 匿名 2024/10/12(土) 16:32:18
>>3081
わかるよわかるわかる。夕方って単純に暗くなってきて気が沈むし、日中の疲れが溜まってきてるし暗くなるまでは気分転換に気軽に外出できたけどそれも出来ないしお風呂とか夕飯作りとかやる事あるし…で気が沈むよね。これから日も短くなるし辛いよね+9
-0
-
3090. 匿名 2024/10/12(土) 16:34:32
>>3076
ネットにはネガティブな話がたくさんあるけど、実際は優しい人ばっかりだよねー!私も一人でバスやら新幹線やら乗ることあるけど、いつもみんな優しくて嫌な思いしたことないよ(聞こえてないだけかもしれないけど😂)子どもが大きくなったら、今度は助けられる人になりたいな+17
-0
-
3091. 匿名 2024/10/12(土) 16:51:50
>>3081
わたしもです。夜にかけて不安な気持ちが大きくなります…赤ちゃんもこの時間から大体激しく泣き出すし。夫は毎日帰るのが遅いし。夜が来るのが怖いです+14
-0
-
3092. 匿名 2024/10/12(土) 18:04:46
>>3015
今はお昼寝をしっかりとっている方が夜よく寝てくれるという説の方が有力だよ
あまり違い感じたことないけど笑+7
-0
-
3093. 匿名 2024/10/12(土) 18:19:16
>>3066
まとまって寝るようになってから夜用おむつを履かせて朝起きたら変えてるよ!+3
-1
-
3094. 匿名 2024/10/12(土) 18:20:50
土日しかいない上、土日もほとんど私がみてるんだけど旦那にたまに任せるとリビングのテレビでFPSの実況動画みながら片手間に遊ぶのやめて欲しい
そりゃ私も家事やってる時とか待たせるからテレビでEテレとか夕方のニュースとかつけっぱなしてる時あるけどさ、、、なんていうかFPSゲームの実況って影響的にどうなんだろう?
5ヶ月になったから色々見えるようになったのかテレビの方じっくりみてる時もあるし…
しかも延々と同じような画面?をずーっと流してるから大人の私だってつまらないし頭おかしくなりそうと思ってるのに
しかもそれ見ながら反応したり子どもに何か話しかけたりするわけでもない…
そんでまともに面倒見ないくせに俺の方見てくれない!お母さんじゃないと泣き止まないんだ〜とかアホじゃないのかと思う
こんな状態のくせに2人目も希望とかえ〜って感じ+20
-1
-
3095. 匿名 2024/10/12(土) 18:31:08
今朝から喉がイガイガするって言ってた旦那
現在発熱まで言い出した
お前はどうでもいいから、この家にはインフルエンザの予防接種をしてない乳児がいるので、さっさと病院行ってほしいと追い出した
疲れた🤔
+10
-1
-
3096. 匿名 2024/10/12(土) 18:32:50
どなたかもらって嬉しいベビー服ブランドあったら教えていただきたいです!
90サイズの冬肌着とご希望があり、本日MARLMARLを見に行ったのですがそのサイズ展開はないとのことでどうしようかと悩んでいます。
ファミリア、ミキハウスは定番だしなぁと思うとそれ以外はあまり見つからなくて。+5
-0
-
3097. 匿名 2024/10/12(土) 18:42:16
>>3096
わたしはプティマインが嬉しいですー!
ただ、そんな高級!って感じではないから、
プレゼントでなかなか自分で買えないのが欲しい層には全く刺さらないかもしれません+6
-0
-
3098. 匿名 2024/10/12(土) 18:47:13
産後1ヶ月。
お腹に子がいるんですか?ってくらいまだ出てるんですが、どのくらいでお腹目立たなくなりましたか?デニムを履くのはまだ当分先になりそう…。+7
-0
-
3099. 匿名 2024/10/12(土) 18:48:31
>>3096
90の肌着だったら1歳以降に着るのかな??
そのくらいだときっとセパレートだから、肌着はほんとに肌着!って感じになるよね💦+2
-0
-
3100. 匿名 2024/10/12(土) 19:38:03
ずりばいこれからで、もう1ヶ月くらいは下がっていくのとその場で延々と回ってるんだけど
いつ進めるんだろう…!
進めなくてめっちゃ怒ってる!+3
-0
-
3101. 匿名 2024/10/12(土) 19:58:02
なんか疲れがどっとでた。今夜頑張れるかな。
夜勤、頑張ろう…誰か励ましてーーー😭😭+32
-0
-
3102. 匿名 2024/10/12(土) 20:06:24
歯が上下4本ずつ揃いそうな11ヶ月が噛んでくる
ネットで痛いと反応するからよくないって見て試しに何噛みも耐えたらなんの効果もなく延々と噛まれてすごい痣だらけになった…😰
10円玉くらいから小さいみかんくらいまでの大きさで見る人が見たらDV疑うんじゃってくらい
赤ちゃんがこんな痣をつくれるわけないと思うだろうなぁ😰
旦那にはしなくて私にはするから甘えてるんだろうけど本当に痛い
どうしたらやめてくれるんだろう+12
-0
-
3103. 匿名 2024/10/12(土) 20:10:06
>>3101
お互いがんばろ!!!
私ももう限界突破してるけど、赤ちゃんは待ってくれないからがんばる。
頼むからせめて3時間、欲を言えば4時間寝てくれ、+18
-0
-
3104. 匿名 2024/10/12(土) 20:10:15
>>3099
いま1歳3ヶ月だそうです。これだとベビー服じゃなくて子供服になるのかな??というか1歳ママトピで聞くべきでしたね😱
できればロンパースだと助かるということなのですが、90サイズ、肌着、ロンパースだとアカチャンホンポや西松屋などしか見つからなくて
私は第一子でここのトピの新米なのでイメージがつかなくて、、ありがとうございました。+7
-0
-
3105. 匿名 2024/10/12(土) 20:11:36
>>3097
ありがとうございます!
プティマイン可愛いですよね。
そうなんですよね、意外性だせるかな?できればちょっと捻りたい(かっこつけ)というのがありまして、、、今夜改めてサイト見てみます。+3
-0
-
3106. 匿名 2024/10/12(土) 20:12:39
>>3102
痛いよね。私もあざと傷だらけ。
急に汚い二の腕になっちゃった。
うちも旦那にはしないのよ。
多分腕が太くて、肉が私より硬いからじゃないかと思ってる。
明らかに噛みにいってる時も、噛めないでやめてるもん。+6
-0
-
3107. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:03
>>2964
私のところはデータは3日くらいで納品してくれた!
ただ私は二重顎だし半目のもあるし前髪荒れてたり、かなり自然な映りだったから綺麗にしてくれてるのかも!笑+7
-1
-
3108. 匿名 2024/10/12(土) 20:41:47
>>3051
朝の散歩気分がいいよね!私も元気ある時はやる!最近サボってるけど・・・笑 近くに河川敷あるのいいな〜赤ちゃんがいると散歩好きになるね+3
-0
-
3109. 匿名 2024/10/12(土) 21:17:34
>>3085
うちは2か月で解禁にしました
飲み会や趣味の集まりですが、夜遅くまで付き合わないを条件にしました
出張はない仕事です
うちは子ども1人で、よく寝てくれる子で、ワンオペだけど苦にならないのもあります
あなたの場合はお子さん2人なんですよね?
2人いるとやっぱり大変だと思います
旦那さんと話して、大変なことをわかってくれるといいですね+3
-0
-
3110. 匿名 2024/10/12(土) 21:28:13
>>3102
うちはそれプラス手で顔を鷲掴みしてくる
これもまた不意にやられるから防ぎようなくて辛い
爪を切ってても意味なくて痛いし、やはり夫にはしない
痛くてイライラするけど、赤ちゃんに言っても分からないしで当たりどころがない
高齢だから治りも遅いんだよ😢勘弁してよ〜
やめてくれる方法あるなら私も知りたい+7
-0
-
3111. 匿名 2024/10/12(土) 21:36:45
>>3096
今ちょうど2歳の上の子がいてサイズも90cmを着てるけど、肌着も服もセパレートだよ
90cmのロンパースってあまり需要がない気がするけどなぁ+4
-1
-
3112. 匿名 2024/10/12(土) 21:54:23
>>3096
家の上の子も2歳で90cm着てるけどこのサイズだともうロンパース着てる人いないから、基本セパレートしかないと思うよ💦+2
-0
-
3113. 匿名 2024/10/12(土) 22:08:57
>>3111
>>3112
そうなんですか〜
一生見つからないところでした!ありがとうございます。
そうしたらもう少し探せるかも、、!+1
-0
-
3114. 匿名 2024/10/12(土) 22:11:34
>>2976
アルバム詳細設定ってとこから変更できますよ!
いつの間にか設定変えちゃったみたいで戻せなくなっちゃった、そのうち直すね💦って言ってごまかしてます…笑+4
-0
-
3115. 匿名 2024/10/12(土) 22:13:44
すいません、赤ちゃんの事ではないのですが同じ方いるのかな?と思って書き込みさせていただきます。
私、基本的に家ではおならしないんですけど(嘘です、するんですけど旦那に分からないようにトイレでしたりすかしっぺにしてやってます)
産後…今はもう産後4ヶ月になりますが、子供を産んでからおならを我慢する事がとても難しくなってしまいました…おならしたいって思って我慢(旦那がそばにいる)しようとしてもぷっと出てしまいます…旦那は気にせずおならしなよって言いますがなんとなく我慢したいのです。
これは産んだ事と関係あるんですかね?そして同じようにおなら我慢出来なくなった方はいるのでしょうか??
長文すいませんが、もしよければお答えよろしくお願いします+18
-0
-
3116. 匿名 2024/10/12(土) 22:23:27
1ヶ月検診で1日28g増でもう少し飲ませろって言われたのに、全然ミルクの量増えず、規定の半分しか飲めず。
ついに一日20g増に減ってしまった、、、どうすればミルクの量増えるの!?不安だよーー+3
-0
-
3117. 匿名 2024/10/12(土) 23:05:17
>>3104
なにか事情があって90のロンパース肌着が必要ならPUPOという日本製の肌着を作っているお店があります!オンラインショップ、楽天にもあります☺️
冬用ではないんだけど、一人目のときメッシュ肌着を買ったことがあり洗濯乾燥ガンガンしても丈夫でへたらず2人目も使いました。+8
-0
-
3118. 匿名 2024/10/12(土) 23:23:42
>>3096
90サイズの冬肌着でロンパースだと、ユニクロはいかがでしょうか。お安めですが品質は良いです!今はプーさんやミッフィの柄があります。
私なら、肌着とパジャマをセットでプレゼントされたら嬉しいなぁ+6
-1
-
3119. 匿名 2024/10/12(土) 23:25:58
>>3005
ありがとうございます
10ヶ月の健診後眼科に行ったのはいつ頃ですか?+0
-0
-
3120. 匿名 2024/10/12(土) 23:37:26
>>3115
産後4ヶ月です。
全く同じでおならが出てしまいます..
そして私は傷の戻りが遅くてまたまだ痛みがあり、歩くと入り口の辺りがちゃぽちゃぽいって恥ずかしいです...。私の場合はこれらも関係していると思います。
ただ産後すぐはもっと感覚が麻痺してていまよりぷーぷー出ていたので少しずつ改善されている実感があります。
もう少し様子を見てみるつもりです。あまり参考にならなくてすみません。+9
-0
-
3121. 匿名 2024/10/12(土) 23:40:07
>>3118
ユニクロいいですよね。自分の子供用には重宝してます。
たしかに肌着はユニクロでもパジャマをセットにすればギフト感はでるかも、、!ありがとうございます😊+4
-0
-
3122. 匿名 2024/10/12(土) 23:41:14
>>3119
確か1歳前くらいだったと思います!
それ以降、半年に1回くらい定期的に受診して検査しています。+1
-0
-
3123. 匿名 2024/10/12(土) 23:48:13
>>3119
返信ありがとうございます
一歳まで不安で待てないので一度眼科に行ってみます+1
-0
-
3124. 匿名 2024/10/12(土) 23:56:18
はぁ、、、
今日はお義母さんの隣の布団に赤ちゃん置いて一緒に寝てもらう事になったんだけど、
お義母さんに掛け布団はしなくていいの?と言われたので、掛け布団かけると顔にかかるのでスリーパーだけで大丈夫ですと言ったらわかったと言っていたのに、そのあと見たらスリーパーの上からがっつり布団かかってた
なんか、、やっぱりなという気持ちと、私が見ていないところでは私の意向無視なんだなと少しガッカリ
そんでスリーパーの上から掛け布団も暑くなって危ないからまじでやめてくれよ
わかったと言ってもわかってはいない事が判明した出来事でした+33
-1
-
3125. 匿名 2024/10/12(土) 23:57:30
>>3076
上の子2年半育てながら嫌な思いしたこと一度もないよ〜
親切に助けてくれる方が多い
特に若い男性と女性陣!女の人はほんと助けてくれる
素敵な方がいて良かったですね
ベビーカーでバスのるの緊張するよね+13
-0
-
3126. 匿名 2024/10/13(日) 00:00:21
>>3101
わかるーーー
でも赤ちゃんが泣いてると起きれちゃうのよね…わたしたちって
私も何度か起きるはず!お互い頑張ろうね+10
-0
-
3127. 匿名 2024/10/13(日) 00:00:27
>>3085
うちは特に制限なしです。5歳と0歳がいるけど新生児期から当直勤務も多くていなきゃいないで夕飯とかも手抜きして5歳と夜更かししてテレビ見たりして緩くやってます。
ただし飲み会や休日出かけるときは必ずいつでも連絡が取れることが条件です。+1
-0
-
3128. 匿名 2024/10/13(日) 00:03:54
>>3124
寒くて可哀想、とか言う年代かな?
赤ちゃんは暑すぎるとSIDSのリスクになることを知らないのかもね
ここを見てると、やっぱり義母という存在は人の話を聞いてないよね
昔の育児とは違うんだからさ、アップデートしてほしいね+20
-1
-
3129. 匿名 2024/10/13(日) 00:18:02
夫が私に対してどう思ってもらっても構わないけど、赤ちゃんがいる前で死ねとかクソとか言うのはやめてほしいなー+14
-0
-
3130. 匿名 2024/10/13(日) 00:24:46
>>3088
案の定寝ません。。
早めの時間から寝かしつけようと思って19時から寝たのにさっきのミルクで完全に寝るかと思ったら目パッチリ、、なんで😭😭
抱っこしたら寝るのに今日に限って暴れてるし。。
もうきょうは旦那の病院行ったりやることありすぎてもう体力残ってなくて限界ですほんと寝たい+7
-0
-
3131. 匿名 2024/10/13(日) 00:29:03
>>3081
私もです!14時〜19時くらいが一番しんどい!
好きなYoutubeでもかけて気を紛らわせてます!
同じ人がいてホッとしました!+8
-0
-
3132. 匿名 2024/10/13(日) 00:31:56
>>3096
プチバトーはどうでしょう!+7
-1
-
3133. 匿名 2024/10/13(日) 00:35:58
>>3096
90の冬肌着難しいね💦
好み分かれると思いますが、パタゴニア、ノースフェイス、ジェラピケとかだと私は嬉しいです…!
MARLMARLも貰えるなら超嬉しいけど!
プチバトーもかわいいし定番だけど、作りがタイトなのでインナーは着れない子結構いると思います。+9
-0
-
3134. 匿名 2024/10/13(日) 00:36:40
赤ちゃんが寝てから、半年ぶりくらいに夫とお風呂に入ったんだけど、
な〜んにも思わなかった!笑
出産前もキャッキャウフフしてた訳でもないけど、もう少し楽しかったと思う、、、笑+9
-6
-
3135. 匿名 2024/10/13(日) 00:52:42
夜間授乳1回目終了ー次は3時だ...あまりのしんどさにQPコーワヒーリングきめて寝る!おやすみ💤+17
-0
-
3136. 匿名 2024/10/13(日) 01:58:18
男の子ママに質問です。
先日第二子を出産したのですが、ちんちん&たまたまが肌の色に比べて茶色いです。上の子も男の子なのですが普通に肌色だったのでちょっと気になって…
これってずっとこのままなんでしょうか?+2
-0
-
3137. 匿名 2024/10/13(日) 02:02:00
>>3115
私も同じです〜
恥ずかしいのと外で出たらどうしようとハラハラしています😂
今産後3か月なんですが改善したらいいな、、
+7
-1
-
3138. 匿名 2024/10/13(日) 02:38:52
今3ヶ月でまだ首が座ってないんだけど、さっき赤ちゃんの声で目覚めたら、寝返りしかけててびっくりした😭気付かない間に寝返りしてしまうとって思うと怖い🥲
毎晩スワドル着せてるけど、手が出るタイプに変えた方がいいのかな?それか寝返り防止クッションかベルトか…。
みなさん寝返り対策どうされてますか?スワドルで寝返りしてしまうと、身動きとれずに危険ですかね?+6
-0
-
3139. 匿名 2024/10/13(日) 02:44:40
もうすぐ3ヶ月。お腹が減ると指しゃぶりをするか、「ふぇっふぇ〜ん」って感じで小さくないて起きるんだけど、
さっきは「びぇーーん!」って今まで聞いた事ない声量でいきなり泣いてきたから、何かあったのかと思ってびっくりして飛び起きたよ笑
ついに魔の三ヶ月が始まるのかな…ドキドキする。+10
-0
-
3140. 匿名 2024/10/13(日) 03:00:30
は〜〜今日も夜勤しんど……+7
-0
-
3141. 匿名 2024/10/13(日) 03:16:32
混合で育ててますが、どうしても眠くて母乳をスキップしてミルクだけを飲ませてしまった。
楽だ…。
でも深夜だからとスキップしまくってると出なくなっちゃうかな…?+9
-0
-
3142. 匿名 2024/10/13(日) 04:51:06
>>3141
一概に言えないですがずっとスキップを繰り返していると母乳量が減る可能性が高いです。
まだ低月齢で母乳を増やしていきたい段階ならスキップは少なくした方がいいかと思います。
私も今混合で新生児なんですが、夜の授乳つらいですよね…+9
-0
-
3143. 匿名 2024/10/13(日) 04:53:04
>>3138
上の子のとき、4ヶ月で寝返りしてスワドルやめました!
手が出るタイプに変えたけどなんか微妙で…
そしたら寝なくなりました笑
今回は卒業を慎重にしたいです…+9
-0
-
3144. 匿名 2024/10/13(日) 05:11:50
>>3103
>>3126
ありがとうー😭もう3時から起きてて段々朝だね…
早くぐっすり眠りたい。お互い頑張ろ…+7
-0
-
3145. 匿名 2024/10/13(日) 06:01:00
>>3116
一日20gや25g増なら問題なさそうだけどね?
うち子ども2人とも低体重で生まれて、体重増やしたい場合は、あまり3時間とか空けずにちょこちょこ飲ませるのがいいと病院で言われましたよ。
同じ時間の中で100mlを4回飲ませるよりも、80mlを5回飲ませるほうがいい、みたいな。
うちは3ヶ月ですが規定量からは程遠いです😅でも体重は増えてるのでご参加までに〜+1
-0
-
3146. 匿名 2024/10/13(日) 06:07:14
>>3134
読み始めて、一緒にお風呂すてきだな〜と思ったのに😂
子どもできると、なんか夫との関係が夫婦から家族になった感じする+2
-0
-
3147. 匿名 2024/10/13(日) 06:14:47
生後4ヶ月、自分の気持ちが沈みまくっててやばい。1人目の時はこの頃から風邪引きまくってた。
鬱々としてる自分がやだわ😭
みんなお風呂上がりとか赤ちゃんのお世話に一生懸命で、自分のこと後回しになってませんか?髪はなる早で乾かしたほうがいいよ...今思うと頭から冷えてた+13
-0
-
3148. 匿名 2024/10/13(日) 06:54:00
ね、眠い……
また元気いっぱい3歳0歳との1日が始まるー
+11
-0
-
3149. 匿名 2024/10/13(日) 06:57:39
>>3139
まさにその流れで3ヶ月半になりましたが、びぇーーん!と突然深夜に泣くことが増えてきて飛び起きてます😂+7
-0
-
3150. 匿名 2024/10/13(日) 07:08:46
3ヶ月になってから、眠いときと睡眠からちょっと覚醒してきたときよく泣くから毎度トントンしてたらばね指になってしまった
調べたら産後はホルモンの影響でなりやすいと
産後視力が落ちた気がしてたけど、これも産後の影響であることらしい
体の変化調べたら全部産後のホルモンの影響
いつになったらホルモンバランスが戻るのか…
+8
-0
-
3151. 匿名 2024/10/13(日) 07:21:26
直母拒否だから2万の自動搾乳機買ったんだけど2週間目にして母乳量激減😇😇
増やす方法ないですか🥲+13
-0
-
3152. 匿名 2024/10/13(日) 07:23:57
>>2964
私が撮影したところもそう言ってて1ヶ月くらいで出来上がった😂
早く欲しいー!って思ったけど完成したデータを見たら大満足。時間かけて綺麗にしてくれたのがわかったから、次もここに頼もうと思ったよ👍+7
-0
-
3153. 匿名 2024/10/13(日) 07:44:23
>>3136
うちの子がお腹から出てきたとき見て思ったのは、タマタマ黒いな…だったよ(笑)
そのうち気にならなくなると思うよー!+10
-0
-
3154. 匿名 2024/10/13(日) 07:47:14
最近指しゃぶりするようになって、ハンドリガードの1つと思って気にしてなかったんだけど、歯並び悪くなるからやめさせたほうがいいのかな?+0
-0
-
3155. 匿名 2024/10/13(日) 07:48:12
めっちゃ寒くて起きたら赤ちゃんの体もひんやりしてた〜ごめんよ🥲
起きてからキルト生地のカバーオールに着替えさせたらちょうど良さそう!なにより可愛い!!笑
もうこれから寝るときから着せてたほうが良さそうだなぁ🤔+6
-0
-
3156. 匿名 2024/10/13(日) 08:18:28
カブとかナスとか買って調理するの面倒だよ〜😭
全部レトルトでまかなえればいいのに。+14
-0
-
3157. 匿名 2024/10/13(日) 08:33:29
夫の地元でお祭りやってて実行委員だから働いてたんだけど、0歳抱えて仕事するのきつすぎて疲労困憊
テントで引っかかったり当たったりすること考えたら抱っこ紐使えないからずっと抱っこ😇
午後からずっと機嫌悪くて大泣きで、18時くらいに私たちだけ帰ったけどもうすごい泣き
10kgになってからこんなに1日中抱っこしたことないからしんどすぎる
今日も筋肉痛のなか頑張ってくるね…+22
-1
-
3158. 匿名 2024/10/13(日) 08:58:15
やばい、授乳中に配達が来て、慌てて授乳ストラップで服まくった状態のまま外出ちゃったw
赤ちゃん抱っこしてたし🥧は出てないけど、びっくりさせちゃって申し訳ない🤣+8
-1
-
3159. 匿名 2024/10/13(日) 09:41:41
1:30に🍼飲んで2時就寝、3時半に起きて1時間抱っこのまま寝て4:30に🍼飲んでまた1時間抱っこして(寝てない)5:30に寝てから10分、5分、ごとに起きて泣いて抱っこしての繰り返しで7時まで。
これって寝ないタイプの赤ちゃんですよね?+7
-0
-
3160. 匿名 2024/10/13(日) 09:58:40
>>3128
うちは実母がやたら寒そう寒そう!で掛けものしてくるよ
昨日は靴下くれたわ。
まだ1ヶ月だしいらないよー+5
-1
-
3161. 匿名 2024/10/13(日) 10:03:14
>>3157
わたしもこの休みは夫の地元の祭りでした😭
もうすぐ2ヶ月の子を連れて見に来いと言われ、拒否したら不機嫌になるからしぶしぶ行ったけど
本当に疲れた。
市役所が駐車場で、授乳室とかがあったのがまだ救い。
出店とかほぼなくて、人もそれほど多くなくて、神輿みたいなの見る祭り...子供が太鼓叩いたりとかするんだけど、将来はうちの子も無理やり参加っぽいわ+6
-0
-
3162. 匿名 2024/10/13(日) 10:20:48
>>3159
何ヶ月ですか?
うちも最初1ヶ月くらいはソファで抱っこしたまま朝まで…って毎日だったな🤔+5
-0
-
3163. 匿名 2024/10/13(日) 10:23:15
>>3151
直母ができないとなると…難しいですね
血行をよくする(お風呂、ストレッチなど)
栄養、特に水分をよく摂る(できるだけ温かい飲みもの)
睡眠はできるだけ取り、ストレスの溜めない生活
(これはなかなか難しいかもしれませんが)
搾乳も3時間ごとにやった方がいいです
母乳外来に行った方がいいかもしれませんね+1
-0
-
3164. 匿名 2024/10/13(日) 10:30:21
バイバイらしきものを習得したっぽい!
いえいえめっそうもない…みたいにも見えるけど、バイバーイっていうとやるからバイバイだ!+25
-0
-
3165. 匿名 2024/10/13(日) 10:31:50
>>3154
赤ちゃんの成長発達に大事らしいので、無理にやめさせる必要はないらしいです
ただ、3歳以降になると歯並びに関係するのでやめさせた方がいいとのことです+6
-0
-
3166. 匿名 2024/10/13(日) 10:38:56
>>3150
わたしも1人目の時バネ指なりました!
筋肉注射して電気治療通ってよくなりました
一応リウマチの血液検査もしました
産後割とすぐの時になって自然に収まり、1歳くらいの時に再発しました
電気治療は1回10分くらいなんだけど、うろちょろする時期だったから、受付の人が抱っこしてくれたりしてました…ありがたかった+0
-0
-
3167. 匿名 2024/10/13(日) 10:41:57
>>3039
>>3047
横からですが3回食で便秘で悩んでいるのでとても参考になりました!!
ヨーグルトってお二方はどれぐらいあげてますか?
うちは酸っぱいの大嫌いでほんとはよくないのかもしれませんが味付きのベビーダノン(イチゴとか)を朝か昼にあげてます。
酸っぱくないと聞く小岩井のヨーグルトも苦手みたいで、果物やきなこ入れてもおえっとなるので、ヨーグルト食べるなら何でもいいやと思って行き着いたのがベビーダノンの味付きのやつでした。
あれだと1つ45グラムぐらい。
もっとたくさんあげてますか?
+1
-0
-
3168. 匿名 2024/10/13(日) 10:49:32
生協で買った冷凍離乳食の赤ペーストあげたらめちゃくちゃ渋い顔して3口で終わっちゃった
味付け変えようにもトマトの酸っぱさ消すの難しいし困ったな〜〜最悪私が全部食べるか、、、😇+5
-0
-
3169. 匿名 2024/10/13(日) 10:56:04
>>3154
3歳くらいまでにやめたら歯並びとかは問題ないよ〜
言葉でやめようねって言ったら分かるし、周りのお友達もしなくなっていくから自然とやめていくよ
逆に全然直らないようなら不安があってやってるのかな、ってことになってくるからその不安を取り除かないとだめだね
0歳のうちは全然気にしなくて良いよ+5
-0
-
3170. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:59
>>3168
粉ミルクと混ぜてあげてみるのはどうだろう?粉ミルクは再冷凍非推奨なので赤ペースト解凍したときに一緒にまぜる!
アレルギーチェックさえすれば無理することないし大人のカレーに混ぜちゃってもいいと思う😄+4
-0
-
3171. 匿名 2024/10/13(日) 11:06:54
>>3138
3ヶ月くらいのとき夜中に泣き声で目が覚めたんだけど
いつもと違う、こもったような声で、
見てみたら寝返りして顔下に向いてて、、、
気づかなかったらと思うとゾッとした。
初めての寝返りなのに嬉しさがなかった笑
寝返りしかけてるならもうすぐだと思いますよ!
うちは寝る時はベルト固定してます。+10
-0
-
3172. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:59
>>3151
私も直母拒否で搾乳してたけど減ってました。
桶谷式の母乳相談いったら、搾乳は1日8回やって、搾乳機のあとに乳輪まわりを指で摘んで残りを絞るのがいいって言われました。
1日8回はなかなかできないけど、6回か7回やってて少し量戻ってきました!
ピークのときの量までは戻らないかもだけど、、、+3
-0
-
3173. 匿名 2024/10/13(日) 11:39:33
バウンサーデビューした!ゆらゆら揺れてて可愛い!+3
-0
-
3174. 匿名 2024/10/13(日) 11:59:18
>>3166
筋肉注射痛そう治療結構手間ですね😭
小指だけ昨日から急になったので悪化しないように様子見て
再発や悪化したら病院行ってみます!+1
-0
-
3175. 匿名 2024/10/13(日) 12:03:19
子どもの冬服買ってきた〜
なんか大人と同じような服でも赤ちゃんサイズってだけですごくかわいくて着せるのが楽しみ
来年入園できたら保育園だから、春先も着れるようにセパレートの服を揃えたけどもう少しロンパース姿も見たい…+17
-0
-
3176. 匿名 2024/10/13(日) 12:12:07
>>3162
2ヶ月です!+0
-0
-
3177. 匿名 2024/10/13(日) 12:25:43
>>3170
粉ミルク確かにいいですね!まろやかになりそう☺️
それでも無理ならカレーにしますwご提案ありがとうございます〜!+2
-0
-
3178. 匿名 2024/10/13(日) 12:38:55
3ヶ月。
ここ1週間くらい体重が変わらない…。
夜よく寝てしまうし飲んでも片乳だけとかもある。
お腹すいてない・気分じゃないときに吸わせようとしても拒否。
ミルク断固拒否。
吐き戻しも多いし心配だよ〜+8
-0
-
3179. 匿名 2024/10/13(日) 12:50:27
>>3174
寝起きとか痛いよね?
お大事に!+3
-0
-
3180. 匿名 2024/10/13(日) 13:07:56
>>3115
私も今産後4ヶ月でおならが出まくってて困ってます!
(あ、おなら出そう…)から職場では我慢したり
家ではそのまま耐えたり出したりしてたんですけど
いまはおならの予感したところから我慢ができずにそのまま出てしまう…
今は産休中だからまだいいけど(よくないけど)
このままで職場復帰になってしまうとヤバすぎる+9
-0
-
3181. 匿名 2024/10/13(日) 13:32:19
今日は暑いね
冷房つけてるよ…
窓開けたらちょっとはいいかもしれないけど、赤ちゃんの泣き声って迷惑だもんね
夫は昼間ならいいんじゃないの?って言うけど、私は非常識だと思っちゃう
換気くらいの短時間ならいいと思うけど+12
-0
-
3182. 匿名 2024/10/13(日) 13:40:29
>>3098
今産後4ヶ月でようやく
妊娠前のお腹くらいになってきたよ
(元から下腹ぽっこりしてた笑)
産後の体と育児のしんどさ&暑さで使えなかった
元々用意してた骨盤ベルトや産後用妊婦帯を
ちゃんと使ってたらもっと早かったのかなあ
でもお腹は戻ってきても
ウエストから下の腰回り〜お尻〜太腿が変わらず太くて
経産婦!って感じの体型になってしまったまま…
妊娠前にはいてたタイトめなズボンがほぼ入らない😂+9
-0
-
3183. 匿名 2024/10/13(日) 13:42:29
お座り出来るようになってから、お座りしながら手が届く範囲のおもちゃで遊ぶ怠惰なベビーになってしまった😅
おもちゃを遠くに置いて強制的に動かすけど、結局そこでどっしり座る笑
ハイハイまだだから練習して欲しいんだけどなぁ😅+10
-0
-
3184. 匿名 2024/10/13(日) 13:47:21
>>3010
あ〜そうだベビーサークルも!
出産後日々の育児にてんてこまいで
なかなか先のこと考えられなくて😭😭😭
頑張れそうな気がしてきましたありがとうございます!+0
-1
-
3185. 匿名 2024/10/13(日) 14:41:18
>>3176
2ヶ月かぁ…そのくらいならまだ睡眠が不安定な子もいるとは思うけど、親はキツイですよね💦
最近寒くなってきたけど、うちの子は暑がりなのかスリーパー着せるとすぐ起きるので、いまだに半袖肌着1枚で寝ています。あとは、ゲップがうまく出てないとかかなぁ…スワドルなんかは試したことありますか?+4
-0
-
3186. 匿名 2024/10/13(日) 15:06:42
あー、旦那にワンオペ任せて美容院行ってきたけどめちゃくちゃ昼寝させてるわ
見てくれてるのはありがたいけどこんなんじゃ絶対夜寝ないじゃん
どうしてルーティン考えられないかな+18
-0
-
3187. 匿名 2024/10/13(日) 15:09:24
>>3077
搾乳機あるなら赤ちゃん退院までに
起きてる間1時間おきに片乳3〜5分ずつくらいで
搾乳続けてみてはいかがでしょうか。
初産の方の場合、体質にもよりますが
母乳が順調に生産されるようになるまでは時間がかかります。(数ヶ月かかる人も)
1日に6〜8回、可能であれば10〜12回お乳を吸わせると
その刺激の回数が母乳生産ラインを増やすことになります。
1日10〜12回は完母目指す人の回数らしいんですが
すでに産後1ヶ月とのことなのでこれから挽回するには
それくらいでちょうどいいのかも、と…。
とにかく回数が大事みたいです!(時間ではなく)
私は混合予定だったのですが↑の
母乳が軌道に乗るまでの頻回授乳の重要性をよく理解してなくて
自然に量増えてくもんなのかな?と直母スキップしたりしちゃって
思っていたほど母乳が増えずに後悔しています😢
(ミルク代が馬鹿にならない)
便利だし割り切って完ミもありだと思いますが
夜間授乳が作業的に楽になったり
ぐずったときにとりあえずお乳吸わせると安心して寝てくれたり
混合のメリットもありますよね。+6
-0
-
3188. 匿名 2024/10/13(日) 15:12:08
鼻の下をふかれるのだいきらいでプイッとそっぽ向くんだけど
「もうええやろ」とニコニコ顔を戻した瞬間にまたふかれて
ギャ!みたいな顔してそっぽ向いてまた振り向いてふかれて…
プイッと向こうむいたほっぺも、何度もふかれて顔顰める顔もかわいい+16
-0
-
3189. 匿名 2024/10/13(日) 15:18:02
>>3174
寝起きとか痛いよね?
お大事に!+0
-0
-
3190. 匿名 2024/10/13(日) 15:18:40
>>3189
自己レス
なんか間違えて再送されてしまいました。ごめんなさい+0
-0
-
3191. 匿名 2024/10/13(日) 15:20:14
>>3186
うちの旦那も!みててね、って言ったらとりあえずすぐに寝かせる。結局自分が楽したいだけ。
夜ギャン泣き娘と戦うのは私なのにな+18
-0
-
3192. 匿名 2024/10/13(日) 15:23:34
うちの子、寝てて起きそうかな?ってときに白目になるんだけど、
ついにその瞬間を写真におさめることができた!!!
ぶちゃいくだけど、起きようかなぁ、いや、まだ寝ようかなぁみたいな感じでかわいい+20
-0
-
3193. 匿名 2024/10/13(日) 15:43:12
女の子のママさん教えてください!
画像みたいなロンパースの下って、どういったものを着れば良いのでしょうか?
ロンパースの下にレギンスやタイツ?それともロンパースの上からズボンやスカート??
ロンパースの下にレギンスやタイツを履く場合は、上からスカート等は着せずにそのままでも良いのか…?
上が男の子なのでTシャツにズボン!以上!って感じで何も考えずに選んでいたのでわからなくて…💦
女の子の服って可愛いけどレパートリーが多くて難しい😂+9
-0
-
3194. 匿名 2024/10/13(日) 15:59:51
>>3155
私も寝るときの格好悩んでるー
夜は冷房いれるのも微妙な25~26度なんだけど朝方寒い
一応薄いひざ掛けを朝方にお腹だけかけてあげるんだけどいつの間にか蹴飛ばしてる+8
-0
-
3195. 匿名 2024/10/13(日) 16:01:19
寝返りの練習なのか、横向いてバタバタしてる
ミルク吐いたのと、よだれがソファーについちゃってる
もう少しで3か月なんだけど、ソファーに寝かせておくのも危ない時期になったのかな
ちょっとなら大丈夫と思って目を離すときがあるから、これからはやめよう…+6
-0
-
3196. 匿名 2024/10/13(日) 16:03:25
>>3098
3ヶ月くらい!+1
-0
-
3197. 匿名 2024/10/13(日) 16:15:55
2ヶ月半
義実家へ来てから全然おっぱいを飲んでくれない
家を出た朝9時くらいからほとんど飲んでないから心配
違う環境になると飲まなくなるとかあるのかな?
時間があきすぎると脱水とか大丈夫だろうか+13
-0
-
3198. 匿名 2024/10/13(日) 16:22:34
義実家泊まり
ミルクと水変わって💩が出てない…
赤ちゃんってデリケートなんだなぁ+7
-0
-
3199. 匿名 2024/10/13(日) 16:27:35
旦那上の子の七五三&暑くて延期してた下の子のお食い初め、お宮参りについて話し合いたくて
スタジオアリスや写真撮影に関するのチラシを渡してるのに見向きもしない
はぁ~~殺意湧く~~殺めてえ~~🔪+20
-0
-
3200. 匿名 2024/10/13(日) 16:28:22
もうすぐ離乳食を始めようと思います。
離乳食の調理器具セットでおすすめのものがあれば教えてください!リッチェルが定番ですかね?+3
-0
-
3201. 匿名 2024/10/13(日) 16:32:41
>>3200
Xで、西松屋の800円くらいの擂り鉢やらセットになってるやつがよいと見ましたよ!
わたしもそれを買おうと思ってます+3
-1
-
3202. 匿名 2024/10/13(日) 16:44:51
>>3200
ブレンダーとこし器とぶんぶんチョッパーがあればいいよ。離乳食用のすり鉢なんて小さいしあとで使い道ない。+7
-0
-
3203. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:53
>>3199
もう全部自分で好きに決めちゃお!
決定事項だけ伝える笑+12
-0
-
3204. 匿名 2024/10/13(日) 17:46:58
>>3193
私は画像みたいなジャンスカと合わせようかなーと思っています!
他にも合わせ方あったら知りたい!+9
-0
-
3205. 匿名 2024/10/13(日) 17:48:04
>>3204
かわいい!こういうの、何ヵ月くらいからですかね?
さすがにねんね期は早すぎるかな?+1
-0
-
3206. 匿名 2024/10/13(日) 17:49:41
>>3167
朝に50gくらいだと思います!ヨーグルト苦手な子いますよね。野菜も入ってるし全然良いかと😆🥕
糖が気になるなら、無糖にしてかぼちゃやさつまいもに少しヨーグルト混ぜたり(サラダ風)ヨーグルトスープ(調べるとレシピあります!)とかどうですかねー?+4
-0
-
3207. 匿名 2024/10/13(日) 18:13:50
産後うつっぽくてよくなってきたかなって思ってたけど今日夕方から本当に落ち込んでる。私の旦那は落ち込まないで!なんで悲しいの?明るい気持ちを持って!美味しいもの食べたら治る!って言い続けてるけどなんで理解してくれないんだろう。+21
-0
-
3208. 匿名 2024/10/13(日) 18:17:28
>>3207
なんか、男の人って能天気でいいな...
そんな励ましより育児手伝ってくれたり、赤ちゃん見てて1人の時間や友達と遊ぶ時間くれた方が嬉しいな+21
-0
-
3209. 匿名 2024/10/13(日) 18:18:13
>>3205
うちは4ヶ月です!
楽天とかバースデイでいろいろ見てたけどサイズ的には70から見かけたので、サイズさえ合えばいけそうだけどどうかなー?
はいはいするようになったら動きにくそうだけど基本お出かけ用で、ベビーカーから下ろすことがないので大丈夫かなって思ってます笑+8
-0
-
3210. 匿名 2024/10/13(日) 18:27:04
今日全然お昼寝しないな
夜が怖い+5
-0
-
3211. 匿名 2024/10/13(日) 18:54:53
今日は夫が上の子2歳と生後1ヶ月を初めて1人で風呂にいれてくれる!もちろん湯上がりは手伝うけど普段の私の苦労を少しでも分かってくれるといいなー私は最初から最後までワンオペなんだぞー!!+17
-1
-
3212. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:05
愛犬の毛を引っ張ろうとする
大人の真似をして撫でてるつもり?だろうけど力加減がわからないから引っ張ってしまう
もちろん止めるし、普段はベビーサークルで隔離してるんだけど隙間から手を伸ばして掴んでるときもある…
母に何となくその話をしたら小さい時の私が母の髪を引っ張ったら、母も私の髪を引っ張ってたらしい
えぇ…と思ったけど、真剣な顔でだめ!と言っても逆に面白いみたいで爆笑する。もうこれしかないような気がしてきた
自分の髪はどうでも良いけど、犬の毛を引っ張った時だけ子どもの髪を引っ張ってみようかな…?流石に可哀想かな…+3
-3
-
3213. 匿名 2024/10/13(日) 19:07:51
上が2歳10ヶ月、下が3ヶ月です。ずっと上の子が昼寝中に沐浴で済ませてたんだけどそろそろ寒くなるし一緒にお風呂にしたいんだけどワンオペなのでどうしたらいいか、、😭
バウンサーとかで脱衣所で待っててもらって、先に上の子と私が入って洗う、湯船に浸からせてる間に下の子を連れてきて洗って最後一緒につかる→赤ちゃん抱っこしてタオルに包んでバウンサーでもう一回待機→上の子あがらせてタオルで拭いてリビングに放牧…みたいな流れかなと思うんだけどみんなどうしてる?😢その後も2人とも保湿して下の子は授乳しなきゃだけど上の子もドライヤーしなきゃだし何が最優先かな?授乳時間かかるしささっと上の子のやることを終わらせるべき??+4
-0
-
3214. 匿名 2024/10/13(日) 20:03:37
>>3210
全然お昼寝しない日は夜も寝ないですよね…なんでだろ+4
-0
-
3215. 匿名 2024/10/13(日) 20:08:15
そろそろ寒くなってきたし赤ちゃんと一緒にお風呂入ってみようかなとは思うけどまだやったことなくて入り方がわからない!いろんな人のワンオペお風呂見てるけどどれがいいのか…赤ちゃん待機の仕方もわからんしお風呂の中でそのまま赤ちゃん洗ってる人もいるし…よろしければ赤ちゃんとの入浴法を教えてほしいです😂+9
-0
-
3216. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:53
>>3210
うちも昨日から寝不足なのにお昼寝もうまく出来ずだったので確実に夜寝ないです…+2
-0
-
3217. 匿名 2024/10/13(日) 20:51:48
>>3193
上のこの時は
ねんね期はレッグウォーマーあわせてた
タッチできるようになったらあったかレギンスとか合わせてたよ〜
ねんねのころはタイツとかレギンスだとおむつ替えが面倒でね…
うちの新生児さんは今回は男の子だから可愛い服に未練が…男子服もかわいいの探したいな〜+8
-0
-
3218. 匿名 2024/10/13(日) 20:56:19
>>3213
わたしもまだ下の子沐浴なのでどうしようかなーと想像しています
うちの子はお風呂大好きなので、湯船で遊んでもらってる間に、ドア開けて見張りながら脱衣所で下の子の保湿と着替えまでするかなー、、と思ってます
上の子のドライヤーはとりあえずタオルキャップみたいなので包むのどうですかね?授乳終わったら上の子のドライヤーと歯磨きとか!
+3
-0
-
3219. 匿名 2024/10/13(日) 20:58:33
>>3211
私性格悪いから夫の育児ってお膳立てされた育児なんだよなーって思っちゃう
うちの場合はお風呂の支度、お風呂上がりの支度とか結局こっちがやることになるから最初から最後まで自分でやってくれ〜ってなる🫠+22
-0
-
3220. 匿名 2024/10/13(日) 20:58:50
>>3215
立てるようになるまでは自分は別で入ってました!
赤ちゃん洗ったあと一緒にお湯に浸かるけど、自分を洗うのはそのあともう一回お風呂に入ってました
稀なタイプだと思いますが、慌てずに済むのでよかったですよー+8
-0
-
3221. 匿名 2024/10/13(日) 21:00:35
ユニクロのレギンス人気みたいだけど、西松屋とかのと何が違うんだろ。履かせやすいのかな?買おうか迷ってる+2
-0
-
3222. 匿名 2024/10/13(日) 21:04:41
>>3221
生地感が違う!
西松屋は薄い、ユニクロはしっかりしてる!
でも西松屋でもレギンスはボロボロになったりするわけではないのでどちらでもお好みで!
2歳の上の子はどちらも持ってて洗濯乾燥かけまくりだよ+8
-0
-
3223. 匿名 2024/10/13(日) 21:05:09
名称の使い分けがわかんないんだけど、ツーウェイオールみたいな感じの、お尻からがポワンってシルエットのカバーオール?ロンパース?が好き!
丸っこいシルエットかわいい!+11
-0
-
3224. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:51
旦那がやる赤ちゃんの世話って日曜日の風呂だけなのに、今日はパスとか言ってきて本当イライラした。しかも面倒だからっていう理由。はぁ?気分で動けていいですね。仕事でいない時のワンオペはイラつかないけど旦那が家にいるのにワンオペとかいる意味ないじゃん。だったら日曜日も働けよ。+47
-0
-
3225. 匿名 2024/10/13(日) 21:30:16
>>3193
私はこういうのそのままで、レッグウォーマーとかで調節してたよ
ロンパースから見えるムチムチの足が好きだったし、重ね着はロンパース卒業してからでも楽しめるから+6
-0
-
3226. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:43
今日2歩くらい歩いた!
普段と違うから、直立したり歩いてるところ見ると違和感すごい笑+16
-0
-
3227. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:20
愚痴ですみません。
前よりは旦那にイライラしなくはなったといっても、やっぱりイライラしてしまう😂夜ご飯にカレー作ってくれてありがたいんだけど、コンロの周りに飛び散ってるし排水溝も掃除してくれてないから汚いし、ほんとため息出ちゃう。せっかく早く子供寝たからゆっくりしようと思ったのに。旦那の要領が悪すぎて、つい小言ばっかり言っちゃう。だめだなぁ、私。+25
-0
-
3228. 匿名 2024/10/13(日) 21:54:28
>>3213
ほぼ同じ年齢差で、下の子が首座った位から3人で一緒にお風呂入ってるよ!
下の子はほとんど左手で抱っこしたまま、右手だけで2人の体や頭洗う。たまに洗い場のベビーチェアに座らせたりもするけど。洗い終わったら私と下の子が先に湯船つかって、上の子は自分のタイミングで。
先に私と下の子だけでて、体拭いたり服着たりして、下の子は脱衣所のおもちゃで遊ばせておく。その間に上の子をお風呂から出して、体吹いたりドライヤーしたり。
下の子がお座りできるようになると大分楽になるよ!
上の子が機嫌悪いときは、もう諦めてお風呂入らない。翌朝早く起きた方だけ、さっとシャワーする。
あと上の子が楽しくお風呂入れるように、シャボン玉とか100均おもちゃとか、お風呂で遊ぶアイテムをたまに補充してる!+3
-0
-
3229. 匿名 2024/10/13(日) 22:06:44
混合育児って続けるのとても難しいのでしょうか?
乳頭混乱はほとんどの赤ちゃんにおきる…?
とんでもない天然パーマで美容室に行きたいです、縮毛矯正とカット、移動もふくめて5時間は赤ちゃんから離れます。
今は生後2ヶ月で直母も搾乳したものも哺乳瓶でのミルクも飲んでくれていますがある日突然どちらかの拒否が始まりますかね?
母乳の方拒否された場合は諦めがつくのですが、哺乳瓶拒否になった場合を考えると予約もとれません😭赤ちゃんによるのは重々承知なのですが😭😭😭+4
-0
-
3230. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:53
親子リンクコーデでおすすめのブランドってありますか?
おしゃれに疎くてどんな格好していいかわからないー。
できれば赤ちゃんはセパレートでトップスの色、柄を合わせるくらいかなと思ってます😄+6
-0
-
3231. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:30
>>3200
私は西松屋でミッフィーちゃんのにした
小さいすり鉢使い道ないと言う人もいるけれど、私は4年経った今も使ってるよ!ゴマするときに!笑+7
-0
-
3232. 匿名 2024/10/13(日) 22:34:54
>>3230
プティマインはどう?可愛いよ〜+7
-0
-
3233. 匿名 2024/10/13(日) 22:40:16
義実家に帰省してるけどもギャンギャン
家と同じようにシングルサイズのマットレス用意してくれたけど、結局柱とか壁とかドアに当たって起きて泣く
家はマットレスに囲いがあって絶対出られないからいくら暴れても大丈夫なんだけど、義実家はそうじゃないからゴロゴロ暴れると速攻落ちて泣く
この数日はなんとかエアコン無しでやっていけたけど、今晩は暑いし動き回るからエアコンつけちゃったわ+5
-0
-
3234. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:04
>>3229
寝る前&私の外出時だけミルクにしてます今9ヶ月です。
そう言えば3ヶ月の時と5ヶ月の時に哺乳瓶拒否ありました。
3ヶ月の時は2日ほど哺乳瓶お休みして、しっかり空腹の時に復活したら普通に飲んで、5ヶ月の時はネットで出てくるありとあらゆる手段を試しました。
結局、母乳実感の乳首と人肌より気持ち温かめの温度で解決した…気がします。
もちろん赤ちゃんによると思いますが、乳頭混乱から復活する事例もあります。
2ヶ月の量なら、大変だけどスプーンで飲ませる方法や、調剤薬局で帰る薬用のスポイトっていう手もあります。
赤ちゃんが何らかの方法で飲んでくれるといいですね。+8
-0
-
3235. 匿名 2024/10/13(日) 23:02:20
室温23℃あるんだけど、短肌着+長袖カバーオールでもお腹と背中がひんやりしてる気がする…
6重ガーゼスリーパー追加で着せたけど大丈夫かな…
暑がりな赤ちゃんはよく聞くけど寒がりな赤ちゃんもいるのかな?
2〜3日前はおんなじような室温、ふ服装でもお腹あったかかったんだけどなぁ+4
-0
-
3236. 匿名 2024/10/13(日) 23:24:26
今日のお出かけは本当に疲れた
夜は出来るだけ長く寝てくれると嬉しいけど、まだ3ヶ月だし無理か…+6
-0
-
3237. 匿名 2024/10/14(月) 00:12:32
>>3214
夜に入眠するのにもエネルギーが必要で、お昼寝しないとそのエネルギーが枯渇しちゃって夜も眠りづらくなるんだってさ+12
-0
-
3238. 匿名 2024/10/14(月) 00:20:08
>>3231
可愛いよね。うちも上の子の時買ったけど‥すり鉢も小さいから葉物とか面倒すぎて今回はやめたよ。確かにごますりくらいならちょうどいいかも!+4
-0
-
3239. 匿名 2024/10/14(月) 00:25:50
>>3224
分かる、なんか期待しても無駄って思うけどやっぱり人間どこかで期待してしまうんだろうね。腹立つよね+6
-1
-
3240. 匿名 2024/10/14(月) 00:28:41
4歳と3ヶ月の子がいるが、出産直前に異動になってから平日は終日ワンオペ、週末も仕事持ち帰ったり、勉強したりで結局ワンオペなので、もはや1人で育ててるよね?
勿論金銭面とかで夫がいるから助かっている部分もあるけど、別財布だからお金出してもらってるって感じでもないし、家事をしてくれるわけでもない。
週末上の子とお風呂入ったり散歩とか行ったりはするけど、ほんとにそれだけ…下の子はたまーーに抱っこしたり、週1回オムツかえてるかな?くらい。
毎日の家事育児、少ない手当でのやりくり、それに寝不足と抱っこで身体もバキバキボロボロ。。
夫は1人でやれてるじゃんって思ってるかもしれないけど、私はスーパーマンじゃないんだ!!!
上の子の時は家事育児も積極的だったのになぁ…+25
-0
-
3241. 匿名 2024/10/14(月) 01:14:26
>>3219
わかるー。なんなら洗うより保湿したり綿棒するほうがよっぽど面倒。洗うのなんて可愛いだけだよ+12
-0
-
3242. 匿名 2024/10/14(月) 02:53:40
3ヶ月で最近外出する機会が増えたから日中も泣くし夜泣きもするようになった
新生児のころから完ミだからよく寝てくれてたけど
2時間おきに夜泣きする今のほうが寝れなくてしんどい
日中の刺激が強すぎるのかなと思うけど
ワクチン接種、集団健診、百日祝い、親戚の付き合いとかで今月色々やってるから赤ちゃんも疲れてそうだなぁ+9
-0
-
3243. 匿名 2024/10/14(月) 03:02:47
うちも犬がいるのでよく分かります!
でもお子さんの髪引っ張っちゃうとお友達の髪も引っ張るようになってしまわないかな??
やられたらやり返す、みたいに受け止められても心配かなぁと思ってしまった
助産師さん曰く、子供は半年言い続けないと理解しないらしいです
どうして「ダメ」なのか理由を説明して、半年…長いけど根気強く言い続けるしかないそう
うちの子も犬のしっぽを後ろから掴んだらしちゃうけど、今より言葉が分かるようになったらきっと理解してくれると信じて、根気強く言い聞かせてます+4
-0
-
3244. 匿名 2024/10/14(月) 03:05:25
>>3212
>>3243
アンカーつけ忘れてました汗+0
-0
-
3245. 匿名 2024/10/14(月) 03:14:08
>>3186
分かりすぎる
うちの旦那なんて、昨日私がお風呂入ってる時に子供のグズリ聞こえなくなったなぁと思ったら寝かせててマジでむかついた
18時過ぎだよ?変な時間に寝かすなよw+16
-0
-
3246. 匿名 2024/10/14(月) 04:53:55
友達になんて相談できないからここに吐かせて泣
夫に撮ってもらった写真見せてもらおうとスマホ開いたら、夫が明日、風俗(手でやるやつ?)を予約してるのを発見した。
どういうことか聞いてスマホ全部ザッと見た感じ、初めて登録して仮予約したメールが新しいメールボックスに残ってたし、話を聞く限り本当に初めての予約で、今まで行ったことはないと…(2週間前に他社の人に会ってそうしてる、と話を聞いて、自分もその方法で発散しようかなと初めて思いついたらしい…)
生後10ヶ月で、眠りが浅い子だからベビーベッドの隣で眠ってからもずっと子どもの横にいったり、完母だったり、なかなかそういう時間を取れなかったのも事実…(みんないつしてるの…?)
今回は未遂で終わったし、これから先裏切り行為は一生しないと約束したけど、モヤモヤが残る〜なんてこった〜眠れないぜ〜
弱ってるからまたやるよ、とか初めてじゃないよ、とか言わないで〜そこだけは信用したいし、ただ吐かせてくれ〜+29
-4
-
3247. 匿名 2024/10/14(月) 06:34:07
>>3221
ユニクロのレギンスは通常のと
リラックスフィットってのの2種類あって
リラックスフィットの方は子ども自身が
自分ではきやすいっていうのがあるみたいですよ!
保育園用やお着替えの練習用にしやすくて人気なのもあるかと
通常のレギンスはまだ対象児の力じゃ
グイッと上まで引き上げられなかったりするので+8
-0
-
3248. 匿名 2024/10/14(月) 07:33:28
赤ちゃんの受け口について
8ヶ月ですが下の歯4本、上の歯2本生えかけですが
受け口になって歯ぎしりしてます(上の歯が生えてきて痒いのだと思う)
奥歯がまだないので受け口になりやすい?みたいですけど受け口だった赤ちゃんはどうなるんでしょうか
非常に不安です…
ネットで調べるとそのまま受け口のままの子もいるみたいです
おしゃぶりは嫌がってしなくてお口ぽかんの時があります(お口ポカンだと噛み合わせや歯並びに影響あるらしい)
親は噛み合わせは普通で、旦那は八重歯が出ている歯並びでした(矯正済み)受け口はとりあえず親族にはいません
舌の筋が短くハート舌なのもあるのか?(歯で切れてしまって病院で経過観察してますが、医者の方からは特に何も言われてなくて経過観察で6ヶ月あたりから月一で通ってます)+2
-0
-
3249. 匿名 2024/10/14(月) 07:38:29
>>3213
毎日ワンオペで生後1ヶ月と2歳を風呂に入れてるけど、だいたいそんな感じでリッチェルのひんやりしないお風呂マットがあると両手あくから便利なのと、バスローブも準備してとにかく湯上がりに自分がさっと動けるようにしてる!+4
-0
-
3250. 匿名 2024/10/14(月) 08:38:30
先週の夜泣きの時にしんどすぎて起きれずイライラしちゃって、うるさいって子供に言ってしまった。
母親失格だし毎日その時のこと思い出して反省
夫が当たり前でけど私の発言に激怒しずっと口を聞いてくれなくなってしまった
このまま離婚になるんだろうか。私が原因だから親権も取られるのかとか考えたら本当なんてことしたんだと
自業自得なんだけど毎日辛い。+21
-2
-
3251. 匿名 2024/10/14(月) 08:40:29
>>3230
ペアマノンお手頃価格で好きです☺️+5
-0
-
3252. 匿名 2024/10/14(月) 08:42:06
>>3193
私はタイツ履いた時のあんよが好きだからこの下にタイツ一択!+3
-0
-
3253. 匿名 2024/10/14(月) 08:43:21
>>3205
全然ねんね期からいけるよー!首が座ってないと着せるの少し大変だけど丁寧にゆっくりやったら大丈夫だしむしろハイハイとか動く心配ないから何でも好きなもの着せられていいよ!、+5
-0
-
3254. 匿名 2024/10/14(月) 08:51:32
>>3248
上の2歳の子が受け口なのですが、小学校入るくらいまではできる事がないから様子見だねと、歯医者さんで言われてます
夫も小さい時に受け口で矯正したようで、うちは遺伝だろうなと思ってます
・受け口で困るようなら歯列矯正で治す
・大きくなる内に受け口が改善されれば良かった
という訳で今心配してもできる事ないから悩まないでいいと思います+3
-0
-
3255. 匿名 2024/10/14(月) 09:39:30
ベビーサークルを購入している方、どのサイズにしましたか?
我が家は現在クイーンベッドに夫婦と5ヶ月の赤ちゃんで寝ています
今後寝相が悪くなって落下するのを防止したり、起きてる時の背ばいの距離も大きくなってきたので、寝床兼家事してる最中の待機場所としてベビーサークルを検討しています
賃貸で寝室もリビングも狭いので、ベビー布団がすっぽり入る70×120のメッシュのものを考えてるのですが、流石に狭くてかわいそうですかね?
一歳半からベッドガードが使えるのでそれまでの寝床と考えています
プレイマットは196×177なんですが、サークルだと圧迫感あるし、寝室には入らないし、どうしようか悩み中です+2
-0
-
3256. 匿名 2024/10/14(月) 09:42:56
>>3250
それだけ日々我が子に向き合って疲れてて
精神的肉体的に追い込まれてるってことだと思います
人様の旦那さんに失礼しちゃうけど
激怒は仕方ないにしても、そこでさらに妻を
精神的に追い詰めてどうするよ…
そこは赤子の面倒代わってあげたり
妻を寝かせてあげたりするとこだろうがよ…😡😡😡
邪推申し訳ないけどモラハラ気質だし
普段も赤子のお世話ろくにしてなさそう
(行動から思いやりや想像力が感じられない)
夫婦間の問題の解決になるわけではないですが
コメ主さんの日々の疲れの癒しとしては
地域の子育て支援サービスに頼るのも手ですよ
お子さんの面倒を見てもらってその間ひたすら寝るとか
どうか背負いすぎないで+27
-0
-
3257. 匿名 2024/10/14(月) 10:33:50
>>3250
旦那、1人で1週間赤ちゃんの世話してみろよ。多分2、3日でギブだろーな。
母親だって人間だし夜中にギャンギャン泣き声聞いてたら精神的に来るの当たり前だよ。+27
-0
-
3258. 匿名 2024/10/14(月) 10:36:14
ここで湿疹に、某広告めっちゃ出してるクリーム教えてくれた方へ
使い始めて2.3日で、お?!❤️となり、
1週間で、見違える程よくなり、赤ちゃんのむちむちもち肌が戻ってきました!!!!
ソープは元々家にあったやつで、クリームのみでだいぶ改善!!
まだ首や耳周りがぶつぶつなので、様子見して、改善しなければソープも買う!
本当にいい商品教えてくれてありがとうございました!
ここで教えてもらわなかったら、高いし、広告多すぎてステマか?と思ってて買わなかった。+20
-0
-
3259. 匿名 2024/10/14(月) 10:39:33
>>3254
詳しく聞かせていただきありがとうございます✨
とりあえず生え揃うまでは様子見でなんとも言えませんよね😣
早い段階で治療すれば治るということであれば安心なのですが女の子ってこともありなんか色々と心配しまいます…💦+1
-0
-
3260. 匿名 2024/10/14(月) 10:48:03
>>1447
うちもこれしてます
一度うつ伏せ寝になって息しづらくなって気付いたから良かったけど怖くなって買いました
これのおかげで4.5ヶ月の時はめちゃくちゃ助かりました
最初は嫌がって泣いたけど、2.3日で慣れて今はこれをつけたら寝る時間なのか〜くらいに今は受け入れてる笑
洗濯機で脱水したらマジックテープの固いところがベロンって変な方向に曲がってしまったので優しく手洗い推奨です(商品説明には手洗いと書いてあった笑!)
値段の割に洗ってると結構すぐボロくなってきたので、2個目検討中です
似たのもありますが、こちらはベルトがついてるのが安定感でるのですごくいいです
グイーンで寝返りしても横でとまるし、仰向けに戻ります+9
-0
-
3261. 匿名 2024/10/14(月) 11:30:24
9ヶ月。
夫は仕事が忙しくて基本ワンオペだけど、おかげで不自由なく生活させてもらってるしワンオペなことに文句もなく感謝してる。
基本は優しくて常識的なんだけどたまに思わぬタイミングで何言ってるの?みたいなことを言うし、普通はそうじゃない、って話しても普通とか知らない、俺はこうだって言って話にならない。
それでも子供のために円満課程を目指そうと基本はこちらから折れてきたけど、今回は折れたくない。
毎回毎回私が折れるからだめなのかな。
毎回なんでそんなことでそんなに怒るのって感じで理解不能。
今回は夜にほぼ手付かずの食事と寝てる子供を放置して家を出て行ったのが許せない。
それを指摘すると酷い言い方するねって。
事実を言っただけですけど?+26
-0
-
3262. 匿名 2024/10/14(月) 11:51:33
>>3250
慢性寝不足なんだからイライラしたりちょっと弱音吐いたりしなきゃ耐えられないよね
そこを追い詰める感じな旦那さん無理だわ+18
-0
-
3263. 匿名 2024/10/14(月) 12:18:38
インスタで育児に有益そうな内容の投稿かと見せかけて、後半にタイアップ商品載せてくる投稿やめてほしい
なんか読んで損した気分になる
一応タイアップならタイアップで表示あるけど、投稿開かないと出ないんだよなぁ+38
-0
-
3264. 匿名 2024/10/14(月) 12:20:15
>>3256
>>3257
>>3262
3250です。
誰にも吐き出せず、ここで呟いてしまいました。
優しい言葉ありがとうございます。泣ける・・
ファミサポ使って少し休もうと思います。+14
-0
-
3265. 匿名 2024/10/14(月) 12:20:56
冬のコートどうしよう。、
カジュアルなの持ってなくて公園とか付き添いしやすいのがいいけど、なにかおすすめありますか?+1
-0
-
3266. 匿名 2024/10/14(月) 12:22:47
>>3250
多くのママがしんどい時、泣き止まない時、内心思ったことはあると思うよ。
実際に口に出ちゃうかは、疲れが溜まってるかにもよるんじゃないかな。ここでも定期的に言っちゃった..ってコメントもあるし、あなたが特別だめってことはないですよ!
夜泣き対応、夜間授乳ミルクをご主人が殆どやって、あなたが普段からぐっすり眠れて体調良好いるならともかく、あなたがメインならご主人の態度もちょっと..と思うけど。
反省は大事だけど、ご主人も妻がそこまで疲れてるんだな、ちょっと代わってゆっくり寝てもらおうとかそっちに思考がいけばいいけどね。
離婚理由で子を取られるには弱い気がするのでそこは安心していいかと。本当に心配なら、普段の分担を育児日記かなんかに残しておくとか、自治体の保健師さんに相談するとか。(うるさいって言ってしまったってだけじゃなくて、育児負担は自分が大きいのに、失敗をすごく責められて子を取られないか心配になるとかそういう相談ね)
ご主人が引き取ったところで義両親に丸投げにするだけな気もする。+22
-0
-
3267. 匿名 2024/10/14(月) 12:43:09
子どものマイナ保険証って作りましたか?
夫の勤務先から保険証は発行しないのでマイナ保険証を作るように言われたんだけど、正面の顔写真が上手く撮れない。
HPを見たら12月から1歳未満の顔写真は不要になるって書いてあったんだけど、12月まで待てないしなぁ。+0
-0
-
3268. 匿名 2024/10/14(月) 12:46:20
>>3265
公園行きやすくて少し大きくなった子供と遊ぶとなると、ダウンやマウンテンパーカーが動きやすいのかな?
ウールのコートや裾の長いコートは公園に向いてないですよね+6
-0
-
3269. 匿名 2024/10/14(月) 12:58:22
産後2週間、どスッピン、チグハグな服装、ボサボサ髪で上の子連れて公園行ったら知り合いに会った😇いつも誰にも会わないのにこういう時に限って会うんだよなー笑+24
-0
-
3270. 匿名 2024/10/14(月) 14:07:53
>>3267
従来の保険証が猶予期間で来年12月まで使えるので、12月以降にマイナンバーカードを作るのではダメですか?
うちは先月出産しましたが、12月以降にマイナンバーカードを作る予定です。+2
-0
-
3271. 匿名 2024/10/14(月) 14:10:43
この三連休、秋冬の子ども服沢山買ってきた
子どもの服買うのってこんなに楽しいんだね
着せるのが楽しみ〜+27
-0
-
3272. 匿名 2024/10/14(月) 14:35:56
新生児です。毎回オムツ替えるたびにうんちがちょっとだけ付いているのですが、これって普通ですか?授乳→うとうと寝る→うーんとうなる(ゲップが出てもあまり変わらず)→ちょっとだけうんちがでる→拭いたら目が覚めるの繰り返しで眠りがすごく浅いです😭もうすぐ1ヶ月検診なのでその時に聞こうとは思っているのですがあまりにうんちが出るので心配です。+8
-0
-
3273. 匿名 2024/10/14(月) 14:37:09
上の子連れて買い物行ってる間3ヶ月の下の子を旦那が家で見てくれてたんだけどその間に何回も吐き戻ししたみたいでイライラしてて、上の子と手を洗ってる間にまた吐いちゃってあーー💢もう💢〇〇くんまた吐いたわ💢もう服ない!💢って怒りだしてこっちがうんざり。
気持ちはわかるけど3ヶ月の赤ちゃんだよ?イヤイヤ期の上の子にイライラしてつい怒っちゃうことは私もあるから人のこと言えないけどさぁ。あわてて片付けて抱っこ代わって上の子と昼寝しに行ったけど休日だけしかも一対一なんだからそんな怒んないでよと思うわ…+23
-0
-
3274. 匿名 2024/10/14(月) 14:39:59
>>3272
全然普通だと思います!おならと一緒に出ちゃったかな?くらいのがちょこっとだけついてるんですよね😂上の子はその度お尻拭きで拭いてたらあっという間にかぶれちゃってお尻シャワーしてましたが、かぶれや色がおかしくなければ気にしなくて大丈夫だと思います☺️+9
-0
-
3275. 匿名 2024/10/14(月) 14:42:50
麦茶拒否を克服された子いますか??
うちの子(9ヶ月)は離乳食開始時から薄めた麦茶を飲ませていますが見るだけで泣いて嫌がります💦
ミルクの量を少しずつ減らしていきたいのですが、水分補給が汁物とミルクのみなので中々減らせません。
今まで、麦茶の種類変更・赤ちゃん番茶・少しお砂糖を溶かす・とろみをつけるなど試していますが中々飲めません。
他に効果的な方法がありましたらアドバイスお願いします。+3
-0
-
3276. 匿名 2024/10/14(月) 14:46:32
>>3263
わかるよ。だいたい石鹸か財テクかで😇
ブロックしてるw+12
-0
-
3277. 匿名 2024/10/14(月) 14:54:23
>>3272
おならと一緒にちょっとだけうんち出てました笑
授乳のたびにそんな感じで、おむつの枚数が結構いりました…
もうすぐ3か月ですけど、おならのたびにというのは少なくなりましたよ
1回にドバッと出るようになりました+7
-0
-
3278. 匿名 2024/10/14(月) 15:06:00
>>3274
>>3277
ありがとうございます😭🙏上の子が便秘気味の赤ちゃんだったのでこんなに毎回出るなんておかしくない?とめちゃくちゃ不安になってました💦結構あることなんですね😳!お返事いただけて安心しました🙇♀️+5
-0
-
3279. 匿名 2024/10/14(月) 15:10:53
田舎の義実家から生還した、、超疲れた
会う親族(義弟以外)の男性全員から「母乳?」「おっぱい?」って聞かれたけど、そんなに気になるものなの?😰
まぁ30代で恥じらいも無いから「母乳ですぅ」って答えてたけど😂
あと義実家が片方の性別に宗教レベルで信仰していて、今回は異性でそっちを産んだから「良かったな」「やっぱり○の子の方が良い」なんて言われて上の子を否定されてるみたいでモヤッた。
同性だったら一生ケチつけられたのだろうか。
家は超ボロいし、エアコン無いし、常時虫は10匹いるし、次行くのは来年の秋かな、、+22
-0
-
3280. 匿名 2024/10/14(月) 15:11:13
明日初の予防接種行ってきます!痛くて泣くのは仕方ないとして授乳時間ずれるからそれでギャン泣きするんだろうな😂+11
-0
-
3281. 匿名 2024/10/14(月) 15:13:16
生後2ヶ月だけど、目が合うことが少ないというか、じーっと見つめられることがほとんどなくて心配。
気にしすぎなのかなぁ…+7
-0
-
3282. 匿名 2024/10/14(月) 15:20:36
>>3252
>>3225
>>3217
>>3204
みなさんありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません💦
とっても参考になりました!!
今生後2ヶ月なので、首座ってからねんね期は、自宅ではロンパース+レッグウォーマー、外出時はロンパース+タイツにしようと思います😊
腰が座ってからはジャンスカとかで重ね着してみようかな♩
+4
-0
-
3283. 匿名 2024/10/14(月) 15:24:16
最近threads(インスタ系列のTwitterみたいなの)を見てると、この写真を加工してくれませんか?と子供の写真載せてる人が多くて困惑する。
加工内容が特定のアニメキャラクターと合成してほしい、背景を可愛くしてほしいなど。知らない人のフォルダに一度保存されて加工されて返信もらうときに再度ネット晒されてるから私は怖くてお願いしようと思えない。余計なお世話だとわかってるけど見てて不安に駆られる😇+11
-0
-
3284. 匿名 2024/10/14(月) 15:36:49
>>3213
2歳6ヶ月と3ヶ月で、10日ぐらい前からワンオペでお風呂に入れてます。
下の子は脱衣所で待機 (プーメリー)→ 上の子を洗って湯船に入って遊ばせる → 子どもをチラ見しながら自分を洗う → 下の子を連れてきて洗う → 下の子と自分が湯船に浸かる → 下の子は洗い場で待機(冷えないようにたまにお湯をかける)→ 洗い場で自分と上の子の身体を拭く → 洗い場で自分のブラとショーツをつける → 脱衣場で上の子のおしりだけ保湿してオムツを履かせる → 脱衣所で下の子の保湿と着替え → 上の子を保湿して服を着せる → 自分の服を着る → 自分と上の子のドライヤー → 下の子の授乳
浴槽に浸かった後、下の子はリッチェルのお風呂マットで待機してます。上の子がふざけて逃げ回るので、浴室にタオルを持ち込んで身体を拭くようにしたら楽になりました。そして、裸だと落ち着かないのでブラとショーツは一番に装着してます😂 ドライヤーをかけているのが気になるからか、脱衣所で泣いたことは今のところありません。長文失礼しました。+6
-0
-
3285. 匿名 2024/10/14(月) 15:41:25
>>3275
お水は飲みますか?水分補給ならお水でも大丈夫ですよ。うちは麦茶よりお水を飲めるようになって欲しくて積極的に与えてます。
麦茶なら粉末の自分で作るやつを使って少しずつ濃くしていくとか。もうやってたらすみません。自分で調整できるからほんのちょっとだけ入れられていいですよ。+7
-1
-
3286. 匿名 2024/10/14(月) 16:13:20
>>3270
夫の会社の健保組合から、こちらで保険証を発行しないのでマイナ保険証を作りに行ってくださいと言われたんです。
12月までまだ1ヶ月以上もあるし、頑張って写真撮影チャレンジし続けるしかないのかな😅+3
-0
-
3287. 匿名 2024/10/14(月) 16:24:32
>>3286
横だけど
めんどくさい世の中になったよねぇ
うちは保険証もらえたけど、夫がマイナンバーカード作る!って言って作ったよ
作る必要あるのかなと思ったけど
うちはテーブルが白なので、そこの上に赤ちゃん乗せて取ったよ
何回も撮ったけど、若干俯いてていつもの顔と違う感じになったけど、大丈夫だった笑+7
-0
-
3288. 匿名 2024/10/14(月) 16:29:59
>>3286
組合なんですね💦
赤ちゃんの場合は正面や表情の判定が甘いと聞いたことがあるので写真はなんとかなるかと…!上の子は生後すぐマイナンバーカード作りましたが少し横を向いた写真です😅+1
-0
-
3289. 匿名 2024/10/14(月) 16:57:14
子育て以外のお話でも大丈夫かな?、
お宮参りの写真の自分の顔やばすぎて女に戻る儀式に着手しました。
産後の肌質に合わせた下地とファンデ買い、秋服買ってやれやれの服を断捨離!明日病院でプリン直しにいく(^^)
赤ちゃんが可愛くてそれだけで満たされるから、美容欲(?)が皆無になっていた。それでもいいんだろうけどもう少し楽しみたいから、明日から楽しみつつ綺麗になれたらいいな。+23
-0
-
3290. 匿名 2024/10/14(月) 17:04:10
>>3273
我が家かと思いました😇
大の大人が声を荒げない…みっともない…って言ってます笑
イライラしちゃうのは分かるけど、キャパの狭さが酷いです+4
-0
-
3291. 匿名 2024/10/14(月) 17:06:48
>>3289
めっちゃ素敵😭💕私もう気持ち戻らない。10年前の自分が見たらビックリしそう笑+9
-0
-
3292. 匿名 2024/10/14(月) 17:24:54
>>3239
ありがとう。イライラしたまま書き込んでしまって自己嫌悪してたけど、プラス多くてみんなそうなんだなって励まされたよ😭+5
-0
-
3293. 匿名 2024/10/14(月) 17:32:33
>>3273
イライラする気持ちもわかるけど、自分以外がキレてるの見るとなんかスン…😐ってなるよね笑
そしてそれを毎日やってる母親の偉大さに気づいてほしいわ笑+13
-0
-
3294. 匿名 2024/10/14(月) 17:37:04
>>3261です。
夫はフリーランスなので土日休みというわけでなく、調整すれば平日に休めます。
明日は休み取って家族で遠出しようと言ってたんだけど急に仕事が入ったと言い出した。家族の予定入れてる時は基本仕事入れないようにしてるから多分嘘。
ていうか米の硬さくらいで日曜から帰らず(実家にいる)火曜の遠出ドタキャンするほど怒る?
子供は9ヶ月だから分かってはないだろうけど、「火曜は〇〇行こうねー」ってずっと話してたから子供と2人だけでも行きたい。
夫無視して行ったら建前上は仕事なのに嫌味っぽいかな?
行っていい→+
リスケする→マイナス
+39
-0
-
3295. 匿名 2024/10/14(月) 17:38:24
>>3289
じこれす
やれやれの服、病院でプリンなどまだ疲れてるみたいです。笑
焦らずに行こうと思います!笑笑+25
-0
-
3296. 匿名 2024/10/14(月) 17:39:33
>>3291
もともと好きで、好きな服を着るのがストレス発散だったんです。今は優先順位変わったな〜としみじみ思います、、+5
-0
-
3297. 匿名 2024/10/14(月) 17:44:10
>>3285
アドバイスありがとうございます!
お水や白湯も嫌いで💦途方に暮れてます…😫
これからお水を飲めるようになったら粉末の麦茶も使いたいと思います!+3
-0
-
3298. 匿名 2024/10/14(月) 17:46:12
ベビーカーについての質問よいでしょうか🙇♀️
エアーバギーというのを購入しようと考えていますが、使われたことがあったり、不便だと感じられた方はいますか?
ほかのメーカーの、赤ちゃんの座席がカゴのように取り外しできるものと悩んでいます。
私の生活スタイルは、車はなく基本電車と徒歩移動、こども1人のみ、ベビーカーは自宅の一階に保管できるので、折りたたんで階段を登ったり等は必要ありません。+1
-0
-
3299. 匿名 2024/10/14(月) 18:06:23
上の子が動物見たいって言うから車で1時間程の動物公園に行ったんだけど、酔い止め飲ますの忘れてて
着いて受付のある館内で嘔吐🤮4ヶ月の下の子の着替えしか持ってきてなくて旦那にグチグチ言われ、ウェットシートで服はひたすら拭いて乾かして館内の方達が嘔吐物は片付けてくれて謝りまくり。そっからは動物見て公園で遊んで大人はヘトヘト。帰りは上の子がまだ遊びたいだの何だのかんだの車内でグズリまくり更にヘトヘト。帰ってからも昼寝せずに底なし体力で絡んでくる〜あーーー疲れた。普通に近所の公園で遊ぶ日にすればよかったかなぁ。+22
-0
-
3300. 匿名 2024/10/14(月) 18:48:29
>>3276
石鹸ばかりですよね笑
そんなに優秀ならダイレクトにおすすめしてよ、興味ある人はその方が見るでしょって思っちゃいます+8
-0
-
3301. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:57
下の子が生まれてお祝いの時に上の子にも絵本をもらった
「ちょっとだけ」という絵本で、親が読んで泣いた
有名な絵本だから知ってる人も多いと思うけど、上の子がいるお母さんに読んで欲しい+7
-1
-
3302. 匿名 2024/10/14(月) 19:30:00
もうすぐ11ヶ月なのでとりわけ離乳食にしたいのですがオススメのレシピサイトなどありますか?出来れば簡単なのがいい🥹
パルシステムのとりわけレシピは見つけました!+5
-0
-
3303. 匿名 2024/10/14(月) 20:29:05
ユニクロのボディスーツって肌着にもなるよね?
肌着はこれまでプティマインのキャミソールロンパース着せてたけど、90サイズになったし服もセパレートになってきたから悩む
ペット飼ってるから年中25〜26度湿度50%くらいを維持してて、真冬でもおとなは半袖短パンってかんじなんだけど、昨年の冬に生まれて新生児期からコンビかボディ肌着1枚だったし、今年もボディ肌着を部屋着パジャマ兼肌着にしちゃおうかな?
一歳近いしさすがに肌着とパジャマは分けるべきかなー、悩む+6
-4
-
3304. 匿名 2024/10/14(月) 20:45:22
こういうベビーカーとか抱っこ紐でつかうブランケットって、2歳以降も使いますか?
0歳1歳までなら安いのを買うか、それ以降も使うなら欲しいものを買うか迷ってます。+3
-0
-
3305. 匿名 2024/10/14(月) 21:05:56
夫がバカ過ぎて頭痛くなってきた。本当嫌いになりそう+23
-0
-
3306. 匿名 2024/10/14(月) 21:31:20
>>3304
子どもによるけど2歳以降というか歩くようになるとベビーカーを嫌がる子が多いかも?
うちはこの写真みたいなダウンっぽい?ものは買わずに1人目の時からファミリアの春夏用(UVカット、接触冷感)、秋冬用(フリース素材)使ってるよ
気に入ってるものを使うのってテンション上がるよねー、最初はもったいなかったかなーと思ったけどブランケットってよく目につくから私は好きなもの買ってよかったなと思ったよ!
あと結構写真にうつるんだよね。あとがしがし洗ってるけど全然綺麗だからちょっとお高いものの方が長く綺麗に使えるかも
クリップがついてるものなら抱っこ紐ベビーカー卒業してヒップシートを使うようになっても親の服にクリップで留めたりして使えるよ。使うことはほとんどないけどね…+5
-0
-
3307. 匿名 2024/10/14(月) 22:00:18
産後7ヶ月。母乳じゃないからか全然痩せない。
ゆるくジムにも通い始めたけど、、、
皆さん、産後ダイエットってしてますか?+7
-1
-
3308. 匿名 2024/10/14(月) 22:03:37
>>3218
>>3228
>>3249
>>3284
コメントありがとうございます!教えてもらったことを踏まえて試行錯誤して今日ワンオペ風呂に挑戦!概ね想定通りできました👏脱衣所待機中に赤ちゃんはギャン泣きでしたが😂お風呂上がりは機嫌良くメリーを見てたので先に上の子のドライヤーができました!バスローブやタオルキャップも買ってみようかなと思います!
ついでにまたアドバイスがほしいのですが風呂上がりからの寝かしつけもワンオペでする場合みんなどうしてますか…💦今は添い乳、だめならおしゃぶりで何とかかんとか上の子が寝るまで耐える作戦なんですが、お風呂上がりに授乳して寝かしつけ開始まで小1時間くらい上の子がブロックしたりパズルしたり絵本読んだりするのでタイミングが難しくて…こう言う時授乳間隔ってあんまり気にしませんか?吐き戻しを結構するのでどうかなーと思ってて、お風呂上がりを時間短めに授乳して切り上げるとかで調整すればいけるのかな🤔+0
-0
-
3309. 匿名 2024/10/14(月) 22:06:53
さつまいもとかかぼちゃが嫌いでべぇ〜って出すのに、切り干し大根や大根煮の肉あんかけとか渋いものが好きなのなんか可愛い。なんなら白いご飯がいちばんばくばく食べる。+8
-0
-
3310. 匿名 2024/10/14(月) 22:08:34
>>3200
まだ離乳食始まって1ヶ月で市販のフリージング使いながらバナナとおかゆだけはブレンダーでストック作ってて、週一しか使ってないけどそれだけでも買って良かったと思えるくらいブレンダー便利だよ!
洗い物増えるけど、手作業でゴリゴリすること思えば全然大した事ない
すり鉢セットはケユカで買ったけど、今のところ1回しか使ってないな。。。+5
-0
-
3311. 匿名 2024/10/14(月) 22:09:21
>>3307
竹脇まりなさんの動画みてやってます
まりなさんも妊娠出産されてるから産後にあげてる動画ならやりやすいので💪✨
妊娠期間10ヶ月で大きくなったお腹をゆっくりへこませよう!痩せよう!みたいな感覚が私には合ってます(ハード過ぎなくて良いです)+7
-0
-
3312. 匿名 2024/10/14(月) 22:10:41
手が空くからリュックが大好きなんだけど、
MOZのリュックが可愛くて買うか悩んでる…、30代半ばには合わないかな…??
服装はカジュアル多めです。
リュックは黒かピンク×ベージュのどちらかで悩んでます+8
-1
-
3313. 匿名 2024/10/14(月) 22:13:49
>>3307
まさにジム通い検討中なのですが、
どうですか?
まだ子供2ヶ月で、ほぼ寝てるから旦那に見てもらってジム通えるかも?!と思ったんですが
離乳食始まったり、動くようになったらなかなかそんな時間は取れなくなるのかな?と不安にもなっています。+3
-0
-
3314. 匿名 2024/10/14(月) 22:16:59
夫にイライラする
テレビばっかり見てる
ごはん食べてるときも赤ちゃん抱っこしてるときもずーっとテレビ見てる
というか、赤ちゃんがテレビ見てるからやめてほしい(見えてないかもしれないけど)
今は私が育休中だからいいけど、仕事復帰してそんな生活してたら仕事やめてやるからね!+29
-0
-
3315. 匿名 2024/10/14(月) 22:26:32
使わなくなったベビーベットどうしましたか?
新品で買って全然使わなかったから捨てるのは勿体無いし、セカストやオフハウスも1000以下らしく…+10
-0
-
3316. 匿名 2024/10/14(月) 22:40:42
>>3301
今絵本ナビであらすじ読んだけど
あらすじだけで泣いちゃった、、
私が読みたいので買ってみます!+2
-0
-
3317. 匿名 2024/10/14(月) 22:43:57
旦那育休取ってくれたし結構色々やってくれるけど、そこそこの頻度で暴れてやろうかって思うくらい腹立つ時あるから旦那は働いてる方がいい気がしてきた+22
-0
-
3318. 匿名 2024/10/14(月) 23:04:59
>>3315
二万くらいのベビーベッド買ってたけど、2ヶ月くらいから使わない飾り物だったので先月セカストで売って1000円でした😅‥まぁ使用料と思って売れるだけいっかと
メルカリなんかは包装とか送料とか面倒だしまぁ仕方ないかな+10
-0
-
3319. 匿名 2024/10/14(月) 23:43:45
>>3317
上の子も居るし3ヶ月育休とった旦那、最初の1ヶ月はまぁまぁまぁって感じで2ヶ月目ははぁ??って思う事が多くて3ヶ月はもう育休終わりか…ちょっと寂しいなになってる😂+9
-0
-
3320. 匿名 2024/10/14(月) 23:50:43
寝る前にちょっくら運動するか、みたいな感じで寝返り練習を始めた息子
昨日もそうだったな…
私が寝てる間にひっくり返ってるとかあるのかな
怖いなぁ+13
-0
-
3321. 匿名 2024/10/15(火) 00:59:46
>>3307
30代半ば完ミです。赤ちゃん抱っこしながらスクワット、レンジ消毒してる間は春日の動き、シナぷしゅ全力で踊る、で特に食事制限なく体重はスッと戻せました。でもハリは失われたまま。+17
-0
-
3322. 匿名 2024/10/15(火) 01:17:41
>>2943
エアラブウォーム気になってるけど過剰かな?
外寒くても電車の中暑すぎたりするし、迷う。+3
-1
-
3323. 匿名 2024/10/15(火) 01:27:34
>>3199
うちもイベントや旅行は本当に頼りにならない!笑
でも結局私が満足するものにしないと決まらないから、
夫の役割は当日参加することとお財布係ねって言ってます笑+9
-0
-
3324. 匿名 2024/10/15(火) 05:17:14
>>3315
ジモティーで売りました!+5
-1
-
3325. 匿名 2024/10/15(火) 06:58:39
>>3308
お風呂でもコメントしたワンオペ民ですが、1時間くらい空いてたら気にせず授乳してるなぁ。飲む気が無さそうなときはおしゃぶりしたりしてますね!お風呂上がりの授乳は短めで寝る前にしっかり飲んでもらった方がいいかも。+2
-0
-
3326. 匿名 2024/10/15(火) 07:17:46
>>3313
確かに前よりも赤ちゃん活動してますが、旦那に任せて通ってます!旦那も通ってるので、交互に赤ちゃんみてます。+1
-0
-
3327. 匿名 2024/10/15(火) 07:43:39
10ヶ月ののんびりさんです。ついに昨日前に進めるようになったーー!
まだずり…ずり…って感じだけど。
おもちゃに届かないって怒って少しして、私動けるんだった!って動いて取りに行くの可愛い!+28
-0
-
3328. 匿名 2024/10/15(火) 08:00:08
上の子は皿をひっくり返すとか食べ物を投げるとか絶対しなかったから、普通の皿だったし下に何か敷くとかしなかった。
けど、2人めの娘は食べ物投げるわ皿をひっくり返すわ落とすわで落ち着いて食事なんかできりゃしない!
ひっくり返されない食器必用だわ…
その子その子によって色々違うんだなって痛感した。+17
-0
-
3329. 匿名 2024/10/15(火) 08:57:04
ミルクを作るときの湯冷ましを電気ポットで作っているのですが、ポットに入れっぱなしは衛生的によくないでしょうか?
水筒などの容器に移し変えたほうがいいのでしょうか。+0
-0
-
3330. 匿名 2024/10/15(火) 09:19:08
生後1ヶ月ですが、5分飲んだら咥えたまま寝ます。反対にしようにも咥えてくれなくなるので、同じほうで7分くらいは頑張りますが、くすぐっても起きません😭そのため夜間授乳は、1時間おき。こんなものでしょうか?+7
-0
-
3331. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:05
今日で1ヶ月!
混合で頑張ってたけど母乳拒否が出てきた💦
上の子の時は混合でいけたから同じように出来たらよかったんだけどな…
完ミの方にお聞きしたいです!
3時間空かない場合でもミルクをあげてますか?
1回に飲める量が少ないからか2時間〜2時間半くらいで欲しがるのですがミルクをあげても大丈夫なんでしょうか?+8
-0
-
3332. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:05
生後二ヶ月ちょいで、新幹線の距離の義実家に帰省された方います?
旦那が自分の親に赤ちゃん会わせたいからってことでお宮参りもかねて行くことになりました。
赤ちゃん連れで遠出したときってやっぱりいつも以上にぐずりますよね?
あ〜ほんまに憂鬱…+15
-0
-
3333. 匿名 2024/10/15(火) 09:36:27
生後9ヶ月、つかみ食べさせた方がいいって分かってるけど汚れるのが嫌でなかなかさせてあげられない。
おやつにハイハインとかさつまいもスティックとかあげても掴んでは床に落としてばっかり。
服になすりつけてきたり。
自分でフォークとか使うようになったらもっと汚れるんだろうな…
子供の成長よりも汚れるイライラが勝ってしまう自分が嫌だ😢+15
-0
-
3334. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:15
真夏に出産
1ヶ月ほど義父母が上の子のサポートのため泊まり込みにきてくれることになった
産後の肥立が悪く長引く入院や実家に戻ったりで、ちょうど1ヶ月後に自宅に帰ったら…
上の子の記念樹や、大切に育ててた草花が枯れ果てていた
ポカンとしてると義母が「幼虫がついてみるみる葉っぱ食べてったのよ!すごかったわー」と嬉しげに報告してきた
え、記念樹が虫に食害されるのをただ見ていたの…?
園芸関係の仕事してきたから管理まかせろ!って言ってたのは義父なのに枯れた草木を前にニコニコしてるだけ
他にも色んなところを変にDIYしたり物を移動したり壊したりしてて呆然
見てられなくてごめんと旦那に謝られたけど、上の子の世話に仕事に病院・私実家への訪問にとなかなか気に掛けられる状態ではなかったのはわかる
義父母には丁寧にサポートへのお礼言って謝礼を包んでお帰りいただいたんだけど
草木が枯れていき孫の記念樹だってわかってるものが食い散らかされるのを1ヶ月楽しく眺めてただけの義父母に対してなんとも言えない気持ちになる+32
-0
-
3335. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:44
産前、インスタ等でスワドルを見て、かわいい!使いたい!と思っていたけど、いざ生まれた我が子を見ると包んで平気!?ってくらい弱々しくて、購入をためらいます。みなさん、スワドル使ってますか?+6
-0
-
3336. 匿名 2024/10/15(火) 10:09:33
>>3304
生活圏によるとおもうんだけど、わたしは安いやつで全然良かったなーって感じですね
自転車で出かけることがほとんどになりました!
自転車買わないでベビーカーで移動するなら2歳まで使うと思うけど、動くようになると乗ったり降りたりするからさっと使えるやつでいい気がする+4
-0
-
3337. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:54
>>3329
夜に一回入れ替えるくらいでいい気がしますねー+2
-0
-
3338. 匿名 2024/10/15(火) 10:13:26
>>3322
寒いエリアですか?
上の子に付き合って長時間公園とか行くような生活ならありかもしれないけど、駅までのベビーカーとかならいらなそうですね…
室内は暖かいし+3
-0
-
3339. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:42
寒いと思って暖房つけたかと思えば今日はめっちゃ暑いな🥵
常に睡眠不足だし体調崩さないように気をつけよう。+8
-0
-
3340. 匿名 2024/10/15(火) 10:22:36
>>3335
3ヶ月くらいまで使ってたよ!よく寝てくれて助かった☺️+5
-0
-
3341. 匿名 2024/10/15(火) 10:34:27
車なくても生活はできるけど、道は狭いし悪いからベビーカーで移動しづらいし、徒歩圏内のスーパーは品揃え悪いし、
イライラして中古車買ってしまおうかと思い始めた。
維持費がなぁ~
カーリースも検討したけど、6年くらい借りなきゃいけないプランばかりで。
ちょい乗りなので、全然軽でいいから欲しいな。でも見始めたらどんどん欲が出るんだろうな~+14
-0
-
3342. 匿名 2024/10/15(火) 10:48:20
>>3329
湯冷ましなら魔法瓶とかに移して冷蔵庫に入れて置いてはどうでしょう?
うちはいつもそうしてます!+4
-0
-
3343. 匿名 2024/10/15(火) 10:54:17
>>2943
うちはスリーコインズであったかベビーカーシートを買う予定です!
上の子の保育園送迎と公園遊びに付き合わせるので、少しでも温かくなるといいなと思ってます+3
-0
-
3344. 匿名 2024/10/15(火) 11:04:01
うちの親が0ヶ月の孫をずっと抱っこしてるのが気に食わないのか義母に「抱き癖がついたら大変」って言われた😇
出たよー抱き癖!って思って鼻で笑っちゃった+20
-0
-
3345. 匿名 2024/10/15(火) 11:04:41
>>3335
上の子も今回の0歳も使ってますよ!
よく寝てくれます
クリオネちゃんって呼んで可愛くて写真撮りまくりです笑+9
-1
-
3346. 匿名 2024/10/15(火) 11:06:53
>>3341
車がなくても生活できるけど、子供がいると車があると行動範囲広がって思い出色々できると思います!
けどね、維持費がね〜〜
駐車場もかりられそう?
シェアカーもあるけどねーマイカーが結局便利だよね+6
-0
-
3347. 匿名 2024/10/15(火) 11:07:00
>>3335
うちはヒトデ姫と呼んで愛でてます
かわいいしよく寝るし最高です!!+7
-0
-
3348. 匿名 2024/10/15(火) 11:21:43
新生児ですが、直母で授乳後ゲップが出ません。10分くらいは傾斜つけたり縦抱きにしてますが、みなさんどうしてますか?特に夜間は、横向きに寝かせるのは自分が寝てしまうと怖くて。。。吐き戻し枕など買われましたか?+1
-1
-
3349. 匿名 2024/10/15(火) 11:24:14
みなさんオムツどこで買ってますか?ムーニー使ってて変えたくないけど安いところ知りたい!楽天はなんだかんだ高い気がするから西松屋で買うのが安いかな?+3
-0
-
3350. 匿名 2024/10/15(火) 11:26:46
あー疲れた!!!
どんどんミルク量減って離乳食もひと口で終わり。身長も体重も成長曲線下に大きくそれてる。全く増えてない。でも食べないし飲まない。
上の子もご飯全然食べない。
どうしろっていうんだよー。+4
-0
-
3351. 匿名 2024/10/15(火) 11:26:57
旦那が劇的に寝かしつけが下手💦
お風呂上がりにミルク飲んで
満腹のベストコンディションでも寝かしつけ出来ない😩
そのせいか寝かしつけを避けるように、
泣いてる赤ちゃん置いて用事しだす。
いや、寝かしつけし・て・か・ら❗
泣きわめく赤ちゃんの爪切ろうとしたから、さすがにキレました!暴れてて危ないの分からないのか??ほんとに戦力外でしかない。本当に1人で産んで1人で育ててると思ってる+23
-0
-
3352. 匿名 2024/10/15(火) 11:28:07
私が熱出した
完母で哺乳瓶拒否だからおっぱいだけはあげるけど、身体がすごくしんどい
早く良くなれ+19
-0
-
3353. 匿名 2024/10/15(火) 11:32:18
>>3335
ほしかったから出産祝いでいただいて、でも結局使わないでいたんだけど、生後2ヶ月頃から寝る前グズグズするから着せてみたらぐーーーっすり寝た。
それからはスワドル着たら寝る時間ってなって毎日ぐっすり寝てくれてる。とても助かってるけどスワドル卒業した後が不安🥹+15
-0
-
3354. 匿名 2024/10/15(火) 11:32:31
>>3349
西松屋、ベビーザらス(楽天)、アカチャンホンポで
そのとき安い方で買ってます!
近くにお店がないのでほぼオンラインです。+5
-0
-
3355. 匿名 2024/10/15(火) 11:40:48
>>3348
直母は哺乳瓶に比べて空気を吸い込みにくいからわかりやすいゲップでないのがむしろ普通くらいだよ!
枕は窒息が怖いからオススメしないかな
私は母乳でなくてミルクあげてたけどゲップ全然ださせてあげられなくて…そのせいか全部吐いた?くらい吐き戻しの量も多く心配で寝れなかったけど、ベビーセンサー買ったのと小児科の先生に吐き戻しでつまらせて亡くなることはあまりないよみたいな事言われてから少し寝れるようになったよ。+5
-0
-
3356. 匿名 2024/10/15(火) 11:56:37
>>3348
母乳の時はゲップしなければそれで大丈夫ってことにしてます
うちは吐き戻しもないタイプなので!+5
-1
-
3357. 匿名 2024/10/15(火) 12:09:34
>>3341
最近思い切ってファミリーカー買ったよ〜維持費かかるのキツイけど、赤ちゃん連れてのお出かけって荷物も多くなるし日々の生活でのストレス減らせるところは減らしたくて。+6
-0
-
3358. 匿名 2024/10/15(火) 12:26:19
>>3306
>>3336
コメントありがとうございます!
確かに歩くようになるとベビーカー乗らなくなるかもだし
子ども本体にあたたかいの着せて、ブランケットはあまり出番なさそうですね…。
となるとそんなに長く使わなさそうなので安くて気に入るのを探してみます!+2
-0
-
3359. 匿名 2024/10/15(火) 12:28:36
>>3303
気にならなければそのまま肌着でいいんじゃないかな〜
でもパジャマもかわいいよね
うちの上の子は3歳だけど未だにパジャマはなく
風呂上がりに着た服で寝て起きてそのまま遊びに行ってます😅+5
-0
-
3360. 匿名 2024/10/15(火) 12:31:23
>>3352
私もです〜多分寒暖差にやられました。三連休もずっとしんどくて寝込んでました。いい天気だったのにお散歩も連れてってあげられず。子供も鼻水垂れてたかは同じ風邪かな?と思うけど。葛根湯とC1000飲んでしのいでいます。お互い早く元気になりましょうね。+8
-0
-
3361. 匿名 2024/10/15(火) 12:44:42
3連休、お宮参りにお食い初めにスタジオ撮影に、色々と忙しくて楽しかった~!
撮影中は見事にスマイル爆発、我が子ってばモデルの才能があったみたい笑
スタッフのお姉さん達にも愛想を振り撒いてかわいすぎた。
幸せなひとときでした。
さぁまた1週間頑張ろう。+27
-3
-
3362. 匿名 2024/10/15(火) 13:19:29
これまで割と順調だった離乳食に暗雲たちこめてます。
もうすぐ1歳なのですが、食材を1cm角にするとしばらく口の中でゴロゴロしてるのですがべぇ〜と出してしまいます。少し潰れているのでちょっとは奥の歯茎で潰せてると思うのですがそのままカミカミしないで出してしまいます。1回出すとそのあともずっと出してしまいます。これまで食べてたご飯などもつられてべぇーと出されます。
そして出したものを出て掴んでじーっと見つめて落とすし、食事が進まないし汚れるしイライラしちゃいます。
べぇ〜と出されてもとりあえず口にほりこんでいったほうがいいのでしょうか?どこまで付き合えばいいのかわかんないです。+8
-0
-
3363. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:32
昼の離乳食やばかった…。頑張って作ったのに味が嫌だったのかギャン泣きで違うの用意しても食べれないくらい泣いてたからミルク追加であげたら足りないとギャン泣きで計300ml飲んでようやく落ち着いた…。40分くらいギャン泣きだったわ…。自我?意思?出てきてやばい。10ヶ月でこれじゃイヤイヤ期とか乗り切れないかもしれん。+17
-0
-
3364. 匿名 2024/10/15(火) 13:52:22
>>3333
分かる分かる!わたし若干潔癖で、マイナスかもだけど上2人おかし以外手掴みさせたことないよ笑
特に何事もなく育ってるし、3人目もさせないと思う😂余裕があるときにさせてあげるだけでいいんじゃないかな~?+11
-0
-
3365. 匿名 2024/10/15(火) 14:01:47
>>3351
うちも放っておけば寝ると思ってて、赤ちゃん鼻水ダラダラで泣き叫んでるのに隣で放置してぐーぐー寝出す。ほんっとイライラするよね。抱っこすれば寝るって言ってるのになぜか頑なに抱っこしないし。+17
-0
-
3366. 匿名 2024/10/15(火) 14:04:58
>>3362
一回具材を小さめに戻してみてもいいんじゃないかなぁ?そんで元通り食べるようになったら、また大きさも少し大きくするとか。+5
-0
-
3367. 匿名 2024/10/15(火) 14:07:55
>>3333
上の子、なかなか食が進まないっていうのもあって1歳くらいまであんまり手掴み食べしなかったし、私も積極的にはさせてなかったよ〜。でも特に問題なく育ったし、たぶん下の子もそんな感じでやってくと思う👍+6
-0
-
3368. 匿名 2024/10/15(火) 14:08:19
>>3364
横だけど私もそう。
というより、潔癖が遺伝したのか、そもそも子どもが手づかみ食べを嫌がった笑
もう年長さんだけど、普通にご飯食べてるから大丈夫だよー!+6
-0
-
3369. 匿名 2024/10/15(火) 14:11:00
>>3315
ベビーベッド、ジモティーで3000円ぐらいで譲っていただいたものを使ってます。少し手間ですが、梱包しなくてすむのでメルカリよりは楽かと。+10
-0
-
3370. 匿名 2024/10/15(火) 14:12:56
>>3362
私も1cm角の食材やスティック状のつかみ食べ時期に悩んでます
月齢や離乳食開始からの時期をみると始めるような感じですが、うちの子は前の歯のみ上下2本ずつの計4本しか歯が生えていないのでまだ早いのかな…とか
サイトによって、歯の生えてる本数や場所によって進めるようにも書いてあって…+4
-0
-
3371. 匿名 2024/10/15(火) 14:13:00
>>3341
車あるとけっこう遊びに行ける範囲広まるし、特に乳幼児のうちは公共機関使うのもなかなか大変だったりするから活躍するよね〜。
でも買い物とかのちょい乗りメインなら電動自転車とかのが便利だし安上がりなのかなぁ🤔+9
-0
-
3372. 匿名 2024/10/15(火) 14:17:57
生理再開してから体調しんど過ぎる。特に生理前のPMSが本当にキツくてなんか鬱っぽくなる…。1ヶ月のうち半分くらいの期間がしんどい。
婦人科行って漢方とか処方してもらおうかなー。授乳中だと制限あったりするのかな💧+16
-0
-
3373. 匿名 2024/10/15(火) 14:19:25
昨日から全然ミルク飲まないんだけど大丈夫かな?
一応お腹すいて中からあげると普段は120くらい飲むのに今は80とかたまに40とか。。頑張って2時間くらい応援しながら飲ませれば120飲むけど、哺乳瓶ベロで押し出しちゃう…生後1ヶ月だけどこういうことあった方いますか?+1
-0
-
3374. 匿名 2024/10/15(火) 14:23:20
>>3370
つかみ食べなら硬さに気をつけたらもういけるのでは?
4本生える前から始めてたよ+3
-0
-
3375. 匿名 2024/10/15(火) 14:25:17
混合で毎回母乳プラスミルクの方ってどのくらいおられるのでしょうか?
完母を目指すか、完ミにするか、日中は母乳夜間はミルク、など、毎回母乳ミルク両方よりはどちらかだけに決める方が効率が良いのかなと思うのですが、決めきれずにいます…わたしは母乳だけでは足りないと思いますが、母乳をなかなか諦めきれず😭
母乳プラスミルクの方は、生後1ヶ月でどれくらいミルク足されてますか?+1
-0
-
3376. 匿名 2024/10/15(火) 14:27:11
>>3372
私、今週末に婦人科予約したよ。同じく授乳中だから、どうなったか報告するね!+5
-0
-
3377. 匿名 2024/10/15(火) 14:30:11
育休手当やっと振り込まれたー!
って喜んだ直後に産後初めての生理きた😭
もう少し遅くてもよかったのに〜+9
-0
-
3378. 匿名 2024/10/15(火) 14:34:06
>>3375
自分に余裕があって頻回で頑張れるときは母乳足さないか40足して、2〜3時間はあけたいなってときは60足してましたよ!
夜寝る前は80足してました。+5
-0
-
3379. 匿名 2024/10/15(火) 14:42:59
>>3365
分かります!
ちょっと抱っこしたらしんどい~とか筋肉痛~とか。
こっちは赤ちゃんの為に足腰痛い中抱っこしてるのに😤
+6
-0
-
3380. 匿名 2024/10/15(火) 14:52:29
子どもが動くようになったから大きめのベビーサークル買ったんだけど、
ベビーサークルの中にベビー布団敷いたらベビーベッド必要なかったんじゃ…?
って思ってきたよ🤔+8
-0
-
3381. 匿名 2024/10/15(火) 14:54:00
初離乳食自分から口開けてスプーン咥えに行っておかわりもしました!
過去トピでおすすめされてたののじスプーン使ったらとっても食べさせやすかったです
裏ごしもこし器付属のスプーンよりののじの方が潰しやすかったw
おすすめしてくれた方有難う〜+13
-0
-
3382. 匿名 2024/10/15(火) 14:57:49
初予防接種終わってきました!案の定痛みで泣くより空腹で泣いてました😂+14
-0
-
3383. 匿名 2024/10/15(火) 15:03:50
>>3373
うちもそういうときありました。腹痛か、もしかしたら乳首のサイズアップが必要な時期かも!+3
-0
-
3384. 匿名 2024/10/15(火) 15:05:03
>>3378
コメントありがとうございます!
なるほど!頻回で頑張れる時は足さない、その時々でミルクの量を変える、というやり方をされてるんですね!!
真似してみようかな😊ありがとうございます✨+2
-0
-
3385. 匿名 2024/10/15(火) 15:10:41
>>3376
ありがとう😭優しさが染みる…✨+5
-0
-
3386. 匿名 2024/10/15(火) 15:10:58
9ヶ月で12キロ、重すぎる。抱っこ紐無理だ…抱っこも数分が限界だ…+14
-0
-
3387. 匿名 2024/10/15(火) 15:19:14
>>3386
大きいね〜!
うちの上の子2歳で10キロようやくなったけど重くてヒーヒー言ってる…
下は男の子で娘より大きそうだから重くなりそうだなぁ!+5
-0
-
3388. 匿名 2024/10/15(火) 15:30:50
>>3372
わかりすぎる〜!本当にしんどいよね…。命の母ホワイトは授乳中はダメらしいから当帰芍薬散っていう漢方のんでる。命の母にメインで入ってる漢方で授乳中もOKだしなんとなく効いている気がする笑
わたしは病院行くのが大変だから薬局で買っちゃってる。+4
-0
-
3389. 匿名 2024/10/15(火) 15:37:03
>>3346
駐車場は空きがアパートの敷地内にあります!
カーシェアも近ければいいんですけどね、
徒歩20分のところにあるから、結局そこまでチャイルドシート持って子供と行って、と考えただけで面倒で💦+2
-0
-
3390. 匿名 2024/10/15(火) 15:39:07
>>3357
おお!かっこいい!!!
うちも1台はあって、ファミリーカーより小さいのがあります。旦那が平日は通勤で乗って出ちゃうので
2台目で検討してます。
主に病院やスーパーしか行かないっちゃ行かないけど、
車で10分のショッピングモールに子育てプラザがあったりするし、そういうの行けるのもいいなぁーと+3
-0
-
3391. 匿名 2024/10/15(火) 15:39:59
>>3375
前まさに同じ状況でした。
夜中も搾乳したり、とにかく授乳しまくりやっと母乳出始めました。
前は毎回40夜間は60足してました。
夜間母乳だけにしたら、赤ちゃんの起きるタイミングが早まったけど、ミルク作るとか哺乳瓶洗うとかの手間は減ったので個人的には楽でした!
母乳足りないと思ってましたが、消化が早いから足りてないわけじゃないと助産師さんに言ってもらいましたのでその可能性はないですか?
+2
-0
-
3392. 匿名 2024/10/15(火) 15:40:28
>>3371
電動自転車も考えました!
ただ、やっぱり天候に左右されるのがネックで😢
日本海側に住んでるので風が強い日や雨の日も結構あるんですよね+3
-0
-
3393. 匿名 2024/10/15(火) 15:44:18
6ヶ月を目前に寝返りとお座りが出来るようになり、見える景色が違って楽しそう!+7
-0
-
3394. 匿名 2024/10/15(火) 15:46:11
>>3375
やってます!
一番手間かかるやり方だよな~と思いつつ、
母乳メインを目指して頻回にするんだけど、
乳首痛くなってきてすぐ心が折れる...
結局1日8~10回の授乳
今は母乳に毎回80ミリミルク足してます。
もうすぐ2ヶ月です。産後ケアに来週行くから、そのときにまた助産師さんに相談してみる。+4
-0
-
3395. 匿名 2024/10/15(火) 15:58:12
2ヶ月ちょっとですが、起きている時間が増えてきました。
皆さんはどの程度構って(一緒に遊んで)いますか?
本当はたくさん話しかけたりスキンシップを取るべきなんでしょうが、つい泣くまで放置してしまうことが多く我が子にて申し訳なく思ってます。+16
-0
-
3396. 匿名 2024/10/15(火) 16:02:32
>>3387
大きいですよね😅支援センターとかいくとサイズ感がバグかと思います…。体重が二桁になった途端重さが半端ないです😂+7
-0
-
3397. 匿名 2024/10/15(火) 16:04:43
>>3375
生後1ヶ月頃60前後を6-8回足していました。母乳量を増やしたかったので午前中だけ頻回で頑張ってみたりもしました。
ミルクの量については2週間健診、新生児訪問、その後は産後ケアを利用して定期的に助産師さんに相談して決めていました。
私の母乳量では完母なんて全然無理で母乳あげる意味あるのかな?私のエゴじゃないか?と思ったりしましたけど、なんとか5カ月続けてます。+2
-0
-
3398. 匿名 2024/10/15(火) 16:14:33
>>3396
しかも9ヶ月だとまだしがみつけないもんね
ぎゅっと足を回してくるようになると抱っこも多少しやすいんだけど…
これから動くようになると少し痩せると思うから、今はムチムチを堪能してね〜+4
-0
-
3399. 匿名 2024/10/15(火) 16:15:08
>>3395
そんなもんですよー
たまにつんつんして愛でるくらいです笑+13
-0
-
3400. 匿名 2024/10/15(火) 16:28:58
>>3335
出産祝いで頂いたのに使うのが怖くなってしまって1回だけ着せて写真だけ取ってその後は使用しませんでした…+7
-0
-
3401. 匿名 2024/10/15(火) 16:39:10
>>3349
スギ薬局で買ってます〜
アプリでほぼ毎日15%オフのクーポン出てるのでそれ使ってます
ネットで箱買いすれば安いかな〜と思いつつ、場所取るしサイズアップで余らせても嫌だから1、2パックずつ買ってます💦+9
-0
-
3402. 匿名 2024/10/15(火) 17:13:36
>>3307
20代後半完ミです
わたしもシナぷしゅやジャンボリミッキー踊りまくってたらダイエット開始から2ヶ月くらいで元に戻りました!
産後9ヶ月のいまでも体重は戻ったままキープしています。が!!!身体は戻りません😢
肉質が変わったというか…おなか〜腰はいまだに皮+肉がついていて掴むとびよんと伸びます+15
-0
-
3403. 匿名 2024/10/15(火) 17:25:48
>>3362
少しは潰せてるなら、硬すぎるとかないですか?
大人の感覚での柔らかい野菜って奥歯があること前提なので、歯茎で潰せるってかなり柔らかめだと思います。検診で聞いたら、食べ頃のバナナとか、木綿豆腐くらいの硬さと言われました。
野菜だったら炊飯器で炊くとか、レンチン重ねた上で煮込むとかが必要なんじゃないかなあ。+3
-0
-
3404. 匿名 2024/10/15(火) 17:26:25
インスタ見てたらユニクロから12月に発売されるボディスーツとやらがでてきました。これは肌着ですか?洋服の下に着せるものでしょうか?
子供が真夏産まれでコンビ肌着でいままできたのですが他にどんな肌着があるのか気になりました+8
-0
-
3405. 匿名 2024/10/15(火) 17:26:31
>>3327
想像しただけでかわいい😍+4
-0
-
3406. 匿名 2024/10/15(火) 17:28:04
4ヶ月なんだけどどうやって過ごしたらいいのかわからない(^_^;)
スーパー薬局病院行くくらい
児童館は4か月だと子どもはできることなさそうだし
みなさん何してますかー?+14
-0
-
3407. 匿名 2024/10/15(火) 17:40:31
>>3406
同じく4ヶ月
基本ベッドでメリー見せたりバウンサーでバウンサー用のおもちゃ触らせたり
プレイマットにベビージム置いたりして遊んでもらってます。
余裕があったら近所に散歩したり、ベビー服買いに行ったりで
それ以外の日は何日も家から出ないとかあります😱
近くの児童館でたまに0歳児向けイベントやってて行きたいけど、
午前中だから準備間に合わなくて1回も行けてない笑+18
-0
-
3408. 匿名 2024/10/15(火) 17:52:02
明日初めてベビーカーで電車乗るんだけど緊張する💦
駅ついたら抱っこ紐にしてエレベーター降りて乗る前にベビーカー畳んで〜って脳内シュミレーションしてる🤯+28
-0
-
3409. 匿名 2024/10/15(火) 18:04:00
>>3364
>>3367
>>3368
共感コメありがとうございます😭
赤ちゃんと一対一で手づかみ食べさせるとどうしてもイライラしちゃうから、旦那が休みの時に旦那にあげてもらったり、本当に心に余裕がある時にだけ手づかみチャレンジさせてみることにします。
消極的手づかみ食べでいきます🥹+4
-0
-
3410. 匿名 2024/10/15(火) 18:09:57
来月から離乳食始まるから、とりあえず最初の2週間で必要そうなベビーフードを注文してみた。
離乳食あげるのは楽しみだけど作るのは嫌だから
ペースト状の時期はできるだけ市販で乗り切りたい…!!+11
-0
-
3411. 匿名 2024/10/15(火) 18:13:04
>>3404
えぇ、もう半袖が出るのか...早い!
うちはこれ肌着にしてますよ!
と言いつつ、これ1枚で近所なら出掛けてしまいますが+14
-0
-
3412. 匿名 2024/10/15(火) 18:25:44
>>3335
見た目がちょっと苦手なのと、モロー反射が残るとか、手が出ていないと発達に影響するとかのデメリット考えて使いませんでした
でも使ってたらもう少し楽だったのかなぁって思います
+11
-0
-
3413. 匿名 2024/10/15(火) 18:29:34
もうすぐ2ヶ月で抱っこしたらギャン泣きするようになった…
私の抱っこが下手でしっくりこないんだろうな…+4
-0
-
3414. 匿名 2024/10/15(火) 18:58:44
2ヶ月、予防接種デビューしてきた!
ロタは美味しかったのか、最後チュパチュパしてた笑
それにしても、一気に4種類内注射3本ってすごいわぁ…頑張ったね+21
-0
-
3415. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:56
39.5度まで熱が上がってかなり辛い
ほとんど外へ出かけてないのに熱出すなんてどうしたんだろう
疲れとか寒暖差にやられたかな
自分がしんどくても赤ちゃんの世話はやめられないのよね+19
-0
-
3416. 匿名 2024/10/15(火) 19:16:42
>>3335
うちは使わないまま寝返りした😂
おくるみとかも特に使わなかったよ
2ヶ月くらいになるとぷくぷくしてくるしモロー反射もそのくらいの時期に激しくなったような?
困ってから買う感じでいいかも。育児用品って先回りするより困ったときに買い足していくのが一番無駄がないかも〜と一歳前にして気がついた+10
-0
-
3417. 匿名 2024/10/15(火) 19:56:16
>>3391
コメントありがとうございます☺️
そうなんです、私もまさに、夜間とか母乳だけでいけたら楽なのに…と思っていました💦でも私は足りないから毎回ミルク足してて😭
完母よりの混合になれたらいいんでしょうね💦+4
-0
-
3418. 匿名 2024/10/15(火) 20:04:52
>>3394
コメントありがとうございます☺️
頻回、大変ですよね…頻回にしてもカラカラになっちゃって吸わせる意味もないと思ってしまって、うちは子がよく寝る子なのもあって、結局頻回頑張らないまま1ヶ月きてしまいました…
かといって毎回母乳プラスミルクもめんどくさくて😅
完母よりの混合になれたらいいのになぁと贅沢なこと思ってます💦+5
-0
-
3419. 匿名 2024/10/15(火) 20:09:03
>>3397
コメントありがとうございます☺️
そうなんです、まさに!母乳あげる意味あるかな?と思って…子どももミルクに比べて母乳は大変なようで、ぜーはー言いながら吸ってるので😅わたしのエゴかなぁと、同じこと思っていました💦
それでも5ヶ月まで頑張られているんですね!
こんな授乳してるのわたしだけかと思ってたので、少し安心しました!ありがとうございます✨✨+5
-0
-
3420. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:59
>>3331
生後1ヶ月だけどたまに40とかしか飲まない時あってお腹すいて泣くから足す感じであげちゃってるよ+2
-0
-
3421. 匿名 2024/10/15(火) 20:27:43
>>3332
うちは来てもらったよーた流石に新幹線とか大変+15
-1
-
3422. 匿名 2024/10/15(火) 21:12:12
>>3332
2ヶ月で新幹線だと結構きついかも…車は無理かな?うちも1ヶ月の終わりに車で4時間の義実家にいったよ
チャイルドシートが気持ちよかったのかミルク以外はずっと寝てて、高月齢の今振り返ってみれば車での移動はあの時期が1番楽だった
車が無理なら義両親に来てもらえないかなー…?
低月齢の子連れて公共交通機関はかなりしんどいし、赤ちゃんにもすごく負担だよね。旦那さんも義両親もわかってないのかな
涼しくなってきてるから感染症も怖いよね
新幹線しか選択肢がないならおやつ、ジュース、おもちゃ、YouTube駆使できて、膝上で安定してお座りできる9ヶ月くらいからならまだ負担は少ないかな
それでも人見知りや場所見知りで泣くかもしれないし、来てもらうのが絶対にいいとは思う💦+21
-0
-
3423. 匿名 2024/10/15(火) 21:19:39
>>3410
1人目の時色々作ったけど、最初は量も少ないからベビーフードでいいと思う!
作るとたくさんできちゃって余る…+7
-0
-
3424. 匿名 2024/10/15(火) 21:25:08
この前初めてボーンブロス作ってみたけど3合炊きの炊飯器だったからパンパンで炊飯器が悲鳴あげてた笑
次からは電気圧力鍋で作ろう
野菜も柔らかくなりやすいし、後から味付け濃くすれば大人も食べられるから、お鍋感覚でいいかもしれない
+3
-0
-
3425. 匿名 2024/10/15(火) 21:30:37
よだれが多い子っていつ頃落ち着くのでしょうか?
上の子はよだれかけを用意していましたが、一回も使いませんでした。
しかし、4ヶ月の下の子は常に垂らしています。
服の襟もマットもびしょびしょ、抱っこすると私の服もびしょびしょ、よだれかけをつけても寝返りで後ろに回ったり、顔にかかったり、濡れて頻繁に取り替えます。
幸い口周りは荒れる事はありませんが、食いしん坊なのかよく拳をあむあむして、手も口周りもびしょびしょで正直疲れてしまいます。+8
-0
-
3426. 匿名 2024/10/15(火) 21:30:37
>>3332
流石に義家族に来てもらうようにした方がいいと思う
里帰りから戻ってくるために長時間の移動ならやむを得ないけど、それ以外なら2ヶ月では赤ちゃんも親も負担大きいと思うよ
向こうの親がなんと言ってるかわからないけど、向こうも会いたいならこっちくればいいだけだよね
+15
-0
-
3427. 匿名 2024/10/15(火) 21:30:44
買った秋冬服見返したら、ほぼクリーム色かピンクだった💦
なんで似たような色の買っちゃうんだ😂+13
-0
-
3428. 匿名 2024/10/15(火) 21:46:42
>>3425
上の娘はよだれっ子で、1歳過ぎまでびしょびしょでした…だんだんスタイ嫌がるようになってもう垂れ流しに…笑
かわいいガーゼのスタイとかじゃだめで、防水加工がよいですね
毎日何枚もスタイ変えてました!
よだれっ子は虫歯になりにくいらしいですよ!+8
-0
-
3429. 匿名 2024/10/15(火) 21:49:38
みんなのお子さんはチャイルドシート泣かないですか?
うち(3ヶ月)は私の車だと比較的大人しいけど旦那の車はスモークで外が見にくいからか車の中が暗いからか乗せたら身体を仰け反ってギャン泣きする…
何かいい方法ないかなぁ+2
-2
-
3430. 匿名 2024/10/15(火) 21:52:02
>>3429
上の子の時、チャイルドシートギャン泣きでした!
しばらくしたら慣れてくれて泣かなくなったよ〜
車だけで遊ぶおもちゃ渡したり、音楽流したりしてたかなぁ
でももう慣れてもらうしかない!+1
-0
-
3431. 匿名 2024/10/15(火) 22:18:33
>>3406
同じく4ヶ月
ベビーカーに乗せて歩いて20分の所にあるショっピングモールに行く
コンビニでカフェオレと低糖質のパン買ってコンビニのベンチでピクニックもどきごっこ
床の上にゴロンとさせてお腹の上に私の上半身を重ねて匂い嗅いだり裸のぶつかり稽古
バウンサーに乗せて狩野英孝のYouTube一緒に鑑賞
こんな事しかしてない🥲🥲🥲
他のママと話して息抜きしたいって思いは無いから
しばらく支援センターの予定はなしです
+15
-0
-
3432. 匿名 2024/10/15(火) 22:21:30
>>3335
上の子の時にモロー反射でめちゃくちゃ起きては泣くから使いたかったけど、
旦那が「見た目が可哀想だからちょっと…」って言うから使えず。
腹の上で寝かしつけて乗り越えました…
+6
-0
-
3433. 匿名 2024/10/15(火) 22:23:48
>>3386
うちも10キロちょっとで抱っこ紐無理😣
ヒップシート使ってる人いるけど抱っこ紐より楽なのかな?使ったこないけど余計肩と腰やばくなりそう💦+4
-0
-
3434. 匿名 2024/10/15(火) 22:24:08
疲れたから明日上の子保育園預けたあとショッピングモールのカフェに行きたかったのに雨の予報
抱っこ紐は嫌がるから店内では飲食出来ないし
ベビーカー用のレインカバー付けてまでは行く気が起きないから泣く泣く諦める…
コンビニでコーヒーとスイーツ買うか+12
-0
-
3435. 匿名 2024/10/15(火) 22:52:36
赤ちゃん連れて、電車に乗って友達とランチっていつ頃からしましたか?今3ヶ月で、今のところは友達に家に来てもらってます。混合ですがまだ授乳間隔が2〜3時間おきだし、抱っこしないと泣く時もあるし…いつ頃からどのようにランチしてましたか?ランチ中に泣いたり、授乳をする際は途中退席する感じですか?+4
-1
-
3436. 匿名 2024/10/15(火) 22:55:05
生後1ヶ月だけどもう5時間くらい寝てるけどミルクあげるために起こした方がいいのかな?+6
-0
-
3437. 匿名 2024/10/15(火) 22:55:46
>>3383
生後1ヶ月でももうサイズアップが必要なんですね!早い!+0
-0
-
3438. 匿名 2024/10/15(火) 23:04:54
>>3420
返信ありがとうございます!
間隔は気にし過ぎずミルクをあげようと思います!+1
-0
-
3439. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:56
寝かしつけって何時頃にされてますか?
今3ヶ月で新生児の頃から、お風呂、夕食、家事を早めに済ませて、21時台から寝かしつけ始め.22時頃には寝てくれるため、そこでみんなで一緒に寝ています。(私はすぐに寝れず暗闇の中携帯タイムです) ネットでは20時台には寝かしつけてその後自分たちの時間というのをよく見ます。みなさんは、何時の寝かしつけを何ヶ月頃から習慣にされていますか??+9
-0
-
3440. 匿名 2024/10/15(火) 23:13:38
食べさせてほしい4歳児と、スプーン毎回掴みにくる(そしてポイ)9ヶ月児との晩ご飯がプチストレス
反対なんですけど!上の子は自分で箸持って食べて!下はおとなしく口だけ開けててほしい!!+9
-0
-
3441. 匿名 2024/10/15(火) 23:16:42
>>3361
同じです〜!幸せな3連休でした!
そして今日は3ヶ月健診だったので、今週後半はゆっくりします笑+6
-0
-
3442. 匿名 2024/10/15(火) 23:17:41
>>3435
わたしじゃないけど、
わたしが妊婦のとき、友人生後3ヶ月の子連れランチしましたがイオンに行きました。
授乳室あるし、ショッピングモールが無難かもしれません+9
-0
-
3443. 匿名 2024/10/15(火) 23:18:54
>>3386
やめた方がいいですよ!!
上の子の時に(年齢は忘れてしまった)、スリム気味で11キロの時に
片道25分の保育園までの道のりを月曜から金曜5日間連続でやったら土曜日に腰が痛くて(事務職に務めてるから腰の凝りだと思ってた)日曜朝起きようと布団から出たらぎっくり腰になりました。
その数ヶ月後も雨の日でどうしても抱っこ紐使いたくて使ったけど一度ぎっくり腰になると癖になるからまたなりました。
ヒップシートこそ腰の力使うって聞くからベビーカーのほうが良いかもしれない…+9
-2
-
3444. 匿名 2024/10/15(火) 23:20:56
完母の方、げっぷって毎回出させてますか?
母乳飲んでるとき、だいたい寝落ちしちゃうし哺乳瓶と違って母乳のときはムリにげっぷ出さなくて大丈夫って認識だったんだけど
今日助産師さんに「お腹張ってるからげっぷ出してあげてねー」って言われちゃって。
それで授乳後にげっぷ出してあげたら見事に覚醒してまして、かれこれ寝かしつけに1時間超(現在進行形)
母乳って寝落ちしてくれるから今まで寝かしつけかなり楽だったんだけどなぁ😭+5
-0
-
3445. 匿名 2024/10/15(火) 23:24:46
今週末から私の実家に帰ります〜
新幹線4時間か飛行機1時間で迷って飛行機にしたけど、、
なんとか乗り切れますように!+9
-0
-
3446. 匿名 2024/10/16(水) 00:40:00
赤ちゃんのために辞めてって言った事を何回も繰り返す夫。妊娠中は凄くいい夫だったから、ネットで他の旦那さんのエピソードを見たりして世の中そんな酷い旦那さんもいるんだなぁって思ってた。でも出産してからは自分の夫に失望の連続。そんな人だったっけと思う毎日。+28
-0
-
3447. 匿名 2024/10/16(水) 00:50:51
4ヶ月の娘。
・睡眠退行発動→3時間毎に起きるので新生児に戻ったみたい。こちらは細切れ睡眠で辛い。頭痛がする。
・人見知り発動→今まで頻繁に会ってた身内が近づくだけでギャン泣き。もちろん抱っこもダメ。
泣き止ませる為に私が抱っこするけど重いので腰がやられそう。
お願いだから早く落ち着いてくれ、、、。+11
-1
-
3448. 匿名 2024/10/16(水) 00:57:31
3.4ヶ月頃に夜1.2時間おきに起きてきたり日中抱っこマンで辛くて毎日のようにここに相談し励ましていただいておりましたが、そんな息子ももうすぐ11ヶ月。
抱っこ要求も全然なくなり、夜も起きることなく寝てくれて、成長を感じると共に何事も終わりが来てしまうのかな?と少し寂しい気持ちになっています。日中起きている時間が長くなりなかなかこのトピを見れていませんでしたが、1歳まであと少しここでお世話になります。+25
-0
-
3449. 匿名 2024/10/16(水) 01:38:23
夜間授乳で上の子起こさないようにいつも下の子がむにゃむにゃ声出し始めたらミルクを作り始めるんだけど、ミルク作ったのに全然起きてこない😓
無駄に起きてミルク作っちゃったよ…+11
-0
-
3450. 匿名 2024/10/16(水) 01:38:27
>>3338
東京だからすごく寒いわけじゃないしいらないかな〜
第一子なので長時間公園もないし、
ちょっと散歩したり駅まで歩いたりとかなので。
コメントいただいたおかけで買うの踏みとどまれました!ありがとうございます。
なんでも買いたくなっちゃうので大変です笑
+2
-0
-
3451. 匿名 2024/10/16(水) 02:37:40
みてねを使ってて3ヶ月ごとに自動作成される1秒動画を楽しみにしてるんだけど、今回作成されたのをみたら夫との動画ばっかり。
夫とは仲良いし育児も仕事も頑張ってくれて感謝してるけど、1番育児やってる私が全く映ってなくて悲しい😭
+35
-0
-
3452. 匿名 2024/10/16(水) 03:07:56
>>3433
ヒップシートは腰にくる、抱っこ紐は肩に来るって感じかな
のちのちヒップシートはあると便利だから、買ってもいいと思うな!
わたしは腰の方が強いので早めにヒップシートにしました。抱っこ紐みたいにストラップ?がついてるやつです+5
-0
-
3453. 匿名 2024/10/16(水) 03:09:17
>>3451
1秒動画いいよね〜
初めの3ヶ月のは泣いちゃうよ…
写真や動画をとる枚数が確実に私の方が多いので、夫との動画になりがちだよね
もっとママと子を撮ってくれ!(化粧してる時)+19
-0
-
3454. 匿名 2024/10/16(水) 03:09:18
>>3451
さも旦那ばかりが相手してるような動画になっちゃいますよね😂ママとの2ショット少ない〜家だとすっぴんだから撮る気にならないし😅お出かけした時は2ショット撮る!って決めておかないと…+17
-0
-
3455. 匿名 2024/10/16(水) 03:14:05
夜中に目が覚めた謎のテンションで「トイサブ!」申し込んでしまった+5
-0
-
3456. 匿名 2024/10/16(水) 03:50:45
0時半に起きてまだ寝ない
徹夜コース…
お昼寝もしてないのに
もうすぐ仕事復帰で徹夜させられたら通勤2時間中に事故ってしまうわ
マジ無理寝て+24
-0
-
3457. 匿名 2024/10/16(水) 04:38:48
>>3444
最初の頃は10分程頑張って出なければ諦めるって感じでしたけど、最近は寝落ちしたらそのまま寝かせてます!せっかく寝落ちしたのに起こすのもったいないですよね😂吐き戻しないし、ゲップ出ない時は出ないし、無理に出さなくてもいいかなーって思ってました!
うちの子はベッドに寝た後に「ふえっふえっ」ってたまに泣き、その時はゲップがしたいのか縦抱きで揺ら揺らすると、ゲップをしてまた寝る感じです。+4
-0
-
3458. 匿名 2024/10/16(水) 05:02:46
>>3437
そうなんですよ、サイズアップあっという間ですよね!
ピジョンの場合は目安として生後1ヶ月〜でSサイズですね。もしかしたら出る量が少なくて疲れてしまって飲めなくなってる可能性があるかも?
いつか使う(無駄にはならない)と思うので是非お試しください!原因がわかって飲めるようになりますように🙏+5
-0
-
3459. 匿名 2024/10/16(水) 05:35:29
>>3404
基本的に肌着のくくりだと思いますよ!
うちは5月生まれなんですが
その頃はまだ肌寒かったので長袖コンビ肌着で
7月頃から家の中ではこのタイプ1枚ですごしてます
私も近場ならそのまま連れ出したりしてます笑
(どうせ抱っこ紐で服はよく見えないし)
8月頃からジタバタと寝返りの動きをしはじめたので
あんよが動かしやすそうでよかったです
ユニクロは生地しっかりしててヘタらなくていいですよ
今売り場には長袖のボディスーツ売ってますね
うちはもう買い足さないけどリサラーソンかわいいなあ+10
-0
-
3460. 匿名 2024/10/16(水) 07:10:50
ようやく子どもはまとまって寝るようになったけど、ママが夜通し寝れるようになるのはいつからだろう、、??
子どもが唸ってると起きちゃうし、うつぶせになってないか確認しちゃうし、モゾモゾして起きそうになっても胸に手を置くと大人しくなるからなんだかんだ放っておけない。。。+15
-0
-
3461. 匿名 2024/10/16(水) 07:59:07
上の子の風邪を下の子がもらってしまい、鼻水フガフガ、咳も少し出て寝苦しいのか頻繁に起きてしまう。
朝起きた時に「可哀想だから早く風邪治れ〜!」って言ったら、夫が「俺もちょっと風邪気味かも…」と。
いやいやめっちゃ爆睡しとったがな…薬飲めるんだし、はよ治してくれ。
ここでよく俺も…って言うパパを見てたけど、もれなくうちにもいましたわ〜でも何故か頑なに薬飲まなくない?なんなんあれ?+25
-0
-
3462. 匿名 2024/10/16(水) 08:07:14
6ヶ月の今ミルク拒否されただけでイライラしちゃうのに2〜3歳のイヤイヤ期にちゃんと優しくできる自信がなくて今から憂うつ
子どもは可愛いし産んだからには責任持って育てるけど、器量が狭くて親になったらいけないタイプの人間だったなって今さら痛感してる+13
-0
-
3463. 匿名 2024/10/16(水) 08:57:36
夜まとめて寝てくれるようになったー!!
そろそろネントレ開始してもいいのかな?
上の子いるからどれだけできるかな…+5
-0
-
3464. 匿名 2024/10/16(水) 09:31:45
>>3461
お子さん、お大事にしてください!
夫あるあるですよね、ほんとうっとうしい笑
うちはなぜか「俺は昨日からしんどかった…」って、自分の方が先だとマウントしてきます。
知らんがな。普通に元気そうでしたけどねぇぇ?!って感じです。+12
-0
-
3465. 匿名 2024/10/16(水) 09:52:57
>>3455
突然思いついちゃうときあるよね笑
トイサブ興味ある!+0
-0
-
3466. 匿名 2024/10/16(水) 09:55:39
>>3439
2ヶ月くらいから20時を寝かしつけの目標にしてて起床は6時半
でも朝寝昼寝夕寝あんまりしないせいで、寝かしつけがどんどん早まって18時半〜19時くらいに寝る😓
保育園や幼稚園に行きだしたらまた違うんだろうけどね
今9ヶ月だけど昨日は17時頃離乳食、18時頃お風呂、ミルク、寝かしつけで寝たのは18時半くらいだった
0時ごろ大人が寝るタイミングで1度ミルクあげたら朝6時くらいまで寝てるよ
これくらいの月齢になってきて動くようになると、後追いで休む暇ないし自分の時間ほしいから早く寝てくれるのめちゃくちゃ助かる
20時や21時まで粘る実験をしたこともあるけどうちの子の場合、朝起きる時間はあんまり変わらなかった
それならできる限りしっかり寝て欲しいし、眠そうになったら多少早くても寝かしつけしちゃう
その辺は赤ちゃんの様子見て試してみるのがいいと思う+4
-0
-
3467. 匿名 2024/10/16(水) 10:03:33
>>3439
もうすぐ2ヶ月だけど、全然寝てくれない...
8時~9時の間にはお風呂完了してるんだけど
全然寝なくて、むしろそこから覚醒してる。機嫌悪くてギャン泣きの日もあれば、
遊ぼー!と言わんばかりの目ぱっちりキラキラさせてるときもある。
結局最近は11時~1時の間に寝て、明け方一回起きて授乳、
最終的に起きるの8時って感じです。
夜9時、10時くらいには寝かしつけたい...
うちみたいにこんな遅くまで起きてる赤ちゃんいるのかな...😞+0
-0
-
3468. 匿名 2024/10/16(水) 10:10:16
>>3451
もう本当にわかる😭悲しくてたまんないよね
三脚買ったけど動画は撮れないしどうしようかなー+2
-0
-
3469. 匿名 2024/10/16(水) 10:16:32
新生児の子がいます。ミルクのメーカーを変えるか悩んでます。産院のすこやかをそのまま使っていて、飲み具合や便通は良さそう。私たち親の都合でマイナスかもですが安く抑えたいのではいはいを使ってみたいなと思っています。皆さん結構いろいろ使ってたりするのでしょうか+11
-0
-
3470. 匿名 2024/10/16(水) 10:23:00
最近鏡をみてニコニコするから子供とインカメでツーショット写真撮ったら肌ボロボロで老けすぎててビックリしちゃった
そりゃあ赤ちゃんのピカピカ肌には叶わないけどさ…肝斑まみれでカサついてて色もなんか浅黒くて現実キツすぎる〜
もうちょっと大きくなったら自分のケアもしたい+26
-0
-
3471. 匿名 2024/10/16(水) 10:24:28
寝ても寝ても眠い・・・不思議だ。体力ないとこうなるんだっけ+9
-0
-
3472. 匿名 2024/10/16(水) 10:24:53
>>3469
わたしも一番安いからという理由ではいはいをずっと使っています!5ヶ月で完ミですが便秘もしないし今のところ何も問題ないです。+6
-0
-
3473. 匿名 2024/10/16(水) 10:27:18
>>3439
3ヶ月くらいまでは赤ちゃんも体力なくて不規則に眠るし、大人の都合に合わせて寝かしつけしてました(22時過ぎとか)
4ヶ月に入ってから、眠る感覚が安定し始めたので眠そうな時は21時とかに寝かしつけしてます。特に教えてないけど自然と時間の感覚がついててすごい+2
-0
-
3474. 匿名 2024/10/16(水) 10:30:01
>>3469
ミルクのメーカー勤めだけど、まじで合えばどこでもいいと思う!
産院の使うミルクなんか、営業マンが必死に先生接待したり、調乳指導の条件とか、そんなので決まってたりするのよ。もちろんこだわって選んでる先生もいるとは思うけど、
結局昔ながらの泥臭い営業により決まってるところも多いと思う。
うちの会社は、営業が産院の忘年会に協賛したり、司会進行とか裏方したりとか、全然ミルク関係ない、先生のご機嫌取りしてたよ。
おそらく病院の性質にもよるけど他もそうだよ。
+18
-0
-
3475. 匿名 2024/10/16(水) 10:38:34
0歳児が寝たらママも一緒に休むっていつまでやっていいの?常に眠いけどこのままお昼寝する癖がついたら復職した時絶対つらいよね?でも一日中起きてるの無理ー!!!だって夜中もぶっ通しで寝れないもん!!+20
-0
-
3476. 匿名 2024/10/16(水) 10:40:02
>>3469
全然いいと思うよ〜。お試しサイズで買ってみて、いけそうだったら変えちゃえー!オムツもミルクもめっちゃお金かかるよね💦+9
-0
-
3477. 匿名 2024/10/16(水) 10:50:00
>>3467
横ですがうちも4ヶ月になるまでは夜更かし赤ちゃんで0時回ってから寝てました…(2ヶ月まではすぐ起きてほぼオールの日も。)でも4ヶ月になったら遅くても22時までには寝るようになり今現在5ヶ月ですが18時には寝るようになりました。22時頃に一度授乳で起こしますがそのあとも朝7時までずっと寝てくれてびっくりしています。+5
-0
-
3478. 匿名 2024/10/16(水) 10:50:28
>>3439
上の子の話だけど、1ヶ月半くらいから19時に寝かせて6時起床のリズムでした。途中授乳してまたすが寝ました
1歳半まではこのリズムで夜はけっこう自由時間がありました!
1歳半からは体力ついてきて20時から21時の間に寝るようになったよー起床が7時くらいになってありがたい…
生活リズムは保育園とか入ったら自然と整うはずだから、0歳のうちは親がストレスないリズムでもいいと思いますよー+6
-0
-
3479. 匿名 2024/10/16(水) 10:50:44
少し笑うようになってきた
かわいいね〜+17
-1
-
3480. 匿名 2024/10/16(水) 11:00:07
>>3469 産院ではE赤ちゃんが使われていたけど、高くて続けられそうになかったのでおなじ森永で安いラインのはぐくみを使ってます!でも持ち運びにはキューブが楽なのでほほえみを使ったり…ばらばらだけど飲んでくれるし便の問題とかもないのでそうしてます!+11
-0
-
3481. 匿名 2024/10/16(水) 11:02:02
11ヶ月、普段6時前に起きて9時頃に朝寝を一回するのみ。なぜか今日、6時前に起きてそっから朝寝を3回もしてます。というか午前中はぼずっと寝て今も寝てます。こんな事初めてなので心配…。熱はないしあやすと笑います。何か具合悪いのかな。こんな日に限って病院は休診。。よく寝る日なだけですかね。+7
-0
-
3482. 匿名 2024/10/16(水) 12:05:10
>>3469
ミルクは合えばなんでもいいよ☺️
すこやかなら同じメーカーが出してるぴゅあもいいかも〜+6
-0
-
3483. 匿名 2024/10/16(水) 12:08:31
>>3475
うちの子10ヶ月で夜通し寝るけどいまだに昼間とか夕方、子どもの機嫌がいいときや昼寝してる間にサークルに放置して自分はサークル外のソファーで気絶してるよ😉
泣き声とか機嫌悪そうな声になるまでは寝させてもらってるかな。なにもなければ2時間くらい寝てる時もある
だって眠いんだもんー!+16
-5
-
3484. 匿名 2024/10/16(水) 12:11:34
友達いないので相談する相手がいません笑!
防寒ケープって買った方がいいですか?
東京なんですけど、抱っこはたまにしかしないから悩む+6
-0
-
3485. 匿名 2024/10/16(水) 12:38:39
>>3484
ベビーカーは使いますか?
あって困ることはないと思いますが普通のブランケットでもいいような+6
-0
-
3486. 匿名 2024/10/16(水) 12:40:18
連日の寝不足で頭ががんがん痛い…
上の子の元気な声が余計に頭に響く〜つらい〜+9
-0
-
3487. 匿名 2024/10/16(水) 13:07:12
卵の黄身でアレルギー反応?出た方いますか?
うたまるの本の卵のやり方の通りに進めていて、1個分の黄身を食べさせたら噴き出すように嘔吐しました…2回あったので、今日病院に行ったら大きい病院の紹介状をもらいました。黄身で反応が出るのは普通の卵アレルギーとは違うと言われました。ネットにもそう書いてるけど…
夫も育休あけたし、なんか孤独だ…+9
-0
-
3488. 匿名 2024/10/16(水) 13:17:35
福岡なんだけど、今日めちゃくちゃ暑い
いや、もはや昨日から暑い。
夜もクーラーつけてしまった。
あんなに急いで秋冬服買いに走ったのに、全然活躍しないんだけど+12
-2
-
3489. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:50
産後に歯に違和感があって
歯医者に行ったら、やっぱり虫歯だった…
歯の治療を始めたんだけど、仮の詰め物がよく取れる
2回取れたから、もう詰めに行くのめんどくさい
歯の矯正後だから、歯が移動しやすいから、詰めた方がいいらしいけど
作った歯を入れるのは2週間後だし、まだまだ先だから、どうしようか迷う…
(本当は行った方がいいんだけど、子どもはまだ2か月なので夫がいるときに行くしかない)+8
-0
-
3490. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:53
もうすぐ1歳なのに薄毛だから、ワンピースみたいなロンパース着せると違和感がすごい笑
薄毛がより目立つ笑
早くヘアピンとかつけたいけど、ちょっと試してみたらすぐ取られたんだよなぁ
可愛い髪型するの憧れる+16
-0
-
3491. 匿名 2024/10/16(水) 13:26:29
>>3488
愛知だけど、こっちもそうだよ
昼間は暑くて、でも窓開けられないし、冷房つけてる
このままだとまた秋がほとんどなくて、冬になるかもね…+8
-0
-
3492. 匿名 2024/10/16(水) 13:39:16
>>3460
上の子が2歳になるけど、寒くないか暑くないかって気になって未だに夜中に何回も起きて確認するよー🥲小学生とかになったら寝れそうだよね🙄+7
-0
-
3493. 匿名 2024/10/16(水) 13:45:09
赤ちゃんが5kgになったので、新生児(3.2kg)から使えるエルゴベビーオムニブリーズを試してみましたが、胸が圧迫されるのかゲップが出るし泣いちゃうしで可哀想で中止しました。
お尻の位置やら何やら調整が難しい…。+9
-1
-
3494. 匿名 2024/10/16(水) 13:47:37
>>3489
うちは生後1ヶ月から連れて歯医者いってるー!
ベビーカーOKなところか、赤ちゃん連れOKか一度聞いてみた方がいいよ
ずっと可愛がられてるから10ヶ月のいまも歯医者行くと遊んでもらえるし嬉しそうにしてるよ(虫歯多くて治らないからまだ通ってる)+6
-0
-
3495. 匿名 2024/10/16(水) 13:51:41
来週で4ヶ月。
これまでほぼ母乳で一日に2回母乳のあとミルク足す混合でやってきたんだけど、最近母乳をあげている途中に足をモゾモゾ動かしたり体をのけ反らすみたいにしたり、乳首を伸ばしたりとかして、うまく飲んでくれなくて、絶対お腹空いてたでしょってときも飲んでも5分ずつとかで終わったりして、苦戦してるんだけど、乳頭混乱しちゃったのかな
暴れるのを押さえながらあげるのしんどくなってきちゃった。そのあとミルクあげたら飲みやすいみたいでゴクゴク飲むし、この子は別にどっちでもいいんだなぁって思ったら、4ヶ月近く母乳たくさんあげて頑張ったしもういいかなぁって気持ちになってきた。
でもいきなり完ミにするのはやっぱり寂しいし、夜中の授乳は母乳をゴクゴク飲んで安心するのか寝落ちするから、夜中だけ母乳にして昼間はミルクオンリーにしようかなぁ。夜中だけでも母乳あげてたら母乳出なくならないかな?+3
-1
-
3496. 匿名 2024/10/16(水) 13:57:39
頭の形のケアをされている方がいたら何を使っているか教えてほしいです!
向き癖のせいで1ヶ月検診の時点で指摘されるほど歪んでしまってるのですが、昼間にできるだけ反対を向かせていても、もうすぐ2ヶ月になるのに全然よくなりません
ヘルメット治療は高価かつ隣県に行かないとできないのでできる限り自力でなおしてあげたいです+8
-0
-
3497. 匿名 2024/10/16(水) 14:08:00
>>3484
同じく東京
抱っこ紐メインなら、くっついてると暖かいしいらないよ
ベビーカーよく使うなら必要!+3
-0
-
3498. 匿名 2024/10/16(水) 14:15:43
>>3485
>>3497
ベビーカー用のはなんかフットマフってのがついていたのでそれに足をいれたら大丈夫そうでした
抱っこ用のは特に必要ないんですね!
ありがとうございます!+3
-0
-
3499. 匿名 2024/10/16(水) 14:19:37
>>3349
オムツと粉ミルクはサンドラッグで買ってます。
タイミングもあるんだろうけど、メリーズは200円、アイクレオは500円も近隣の他の薬局より安かった…!+8
-0
-
3500. 匿名 2024/10/16(水) 14:32:08
>>3475
上の子2歳までずっと一緒にお昼寝してたよ!笑
職場復帰したら仕事中は忙しくて眠くならなかった!復職してからは20時の寝かしつけで一緒に寝落ちの日々になりました+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する