ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part83

9055コメント2023/06/14(水) 20:40

  • 1. 匿名 2023/05/14(日) 20:41:46 

    毎日育児お疲れさまです♫
    情報交換や悩み相談・息抜きの場としてまったりお話ししていきましょう(*´∀`*)
    愚痴や惚気話、多少のトピずれ雑談も、0歳児のお母さんの息抜きになるなら何でもOKです♫
    真面目な話からゆる〜い話まで、お互い思いやりを持ってコメントし合いましょう♫

    ※荒らし・煽りコメントや悩んでいる人に対し更に追い詰めたりバカにしたりする様なコメントは、スルーの上通報のご協力をお願いします。ブロック機能も活用してください。

    30日間よろしくお願いします♫
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +91

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/14(日) 20:42:42 

    女捨てました
    ニューバランス履いてます

    +8

    -50

  • 3. 匿名 2023/05/14(日) 20:42:50 

    わーい!ありがとうございます!!

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/14(日) 20:43:18 

    ばぶー

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/14(日) 20:43:39 

    みなさんチャイルドシートはどれにしましたか?

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/14(日) 20:44:14 

    ハーイ

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/14(日) 20:44:36 

    離乳食をこれから始める方へ
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +232

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/14(日) 20:45:05 

    トピたてありがとう♩
    また1ヶ月よろしくお願いします(*^^*)

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/14(日) 20:45:19 

    母乳出ますか…?
    私かなり出にくくて義母にめちゃくちゃ責められて病みそうです…

    +102

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/14(日) 20:45:21 

    2ヶ月です!
    母乳があんまりでない…
    どうしたら増えるんだ~~~

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/14(日) 20:45:24 

    キラキラママ見ると病んでしまう
      
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +14

    -67

  • 12. 匿名 2023/05/14(日) 20:45:54 

    今年40歳です。高齢出産になりましたが支援センターなどで若いママとお友達になれるでしょうか?
    若いママからしたら話しかけずらいですよね。

    +97

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/14(日) 20:46:08 

    初めての母の日おめでとう🌹

    +149

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/14(日) 20:46:36 

    9ヶ月です
    めちゃくちゃ可愛い〜
    2人目で写真あんまり撮ってなくて焦ってる

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/14(日) 20:46:58 

    >>5
    エールベベです!

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/14(日) 20:46:58 

    8ヶ月です。
    便秘がちで最近は朝から
    バナナヨーグルトあげてますが、それだけじゃダメですよね、、、

    夜はお粥とか色々あげてますが、

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/14(日) 20:47:04 

    10ヶ月
    もうすぐここも卒業かぁ

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/14(日) 20:47:32 

    明日離乳食のストック作らないと

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/14(日) 20:47:53 

    >>9
    >>10
    生後5ヶ月私も出ません‥
    沢山出るようにと沢山食べちゃって産後全然体重が戻りません。

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/14(日) 20:48:21 

    >>5
    リーマンのラクール

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/14(日) 20:48:26 

    生後3週で急に母乳で足りなくなって混合だったけど、1ヶ月後にまた完母に戻った…
    ミルク大量に用意したから勿体ない😭
    早くミルク蒸しパンとか作って大量消費したい

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/14(日) 20:48:36 

    だんだん暑くなってきましたがベビーカーの暑さ対策はどうしてますか?
    シートと扇風機を買おうかと思っていますが種類が多すぎて決めかねてます。
    オススメあったら教えてください。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/14(日) 20:50:16 

    >>16
    1日でバランス取れればいいんじゃない?
    むしろ1週間でバランス取れればいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/14(日) 20:50:23 

    >>9
    義母は何様なんだ…

    +149

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/14(日) 20:50:51 

    >>12
    20代です。
    私人見知りだから話しかけられたら嬉しいです

    +57

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/14(日) 20:50:57 

    夜通し寝てくれ!それだけでいいのだ!

    +118

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/14(日) 20:51:07 

    なんか出産を機に心気症になったかも。
    元々心配性だけど、子供産んでから体調不良のたびに「癌かも!?」とか思ったり。。。苦笑
    子供いると残して死ねないし。
    仕事したら気が紛れるのはあると思うけど育休復帰まだ2年くらい先。
    同じく心気症ぽくなってる方います⁇

    +68

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/14(日) 20:51:22 

    >>5
    combi

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/14(日) 20:51:44 

    >>12
    31ですが自分は年上のママさんのほうが話しやすいです🙌遠慮なく話してくれると嬉しい!!

    +87

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/14(日) 20:51:51 

    >>9
    私も出る方じゃなかったから混合。母乳の量って個人差あるし、出ないもんは仕方がない。むしろ義母がストレスの原因だからシャットアウトしなきゃ。

    +95

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/14(日) 20:52:45 

    >>27
    幸せな気持ち感じると同じぐらい不安になったりする。

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2023/05/14(日) 20:52:46 

    >>9
    量はかなり出る方と助産師さんに言われますが、扁平乳首につき子が上手く飲めず大苦戦のまま5ヶ月になりました。母乳育児に疲れたしやめたいです。

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/14(日) 20:52:49 

    >>9
    >>19
    悩みますよね…
    わたしも実母に毎回毎回「出てるの?」とか「まだ出てないなんて、ちゃんとやってるの?」とか言われて本当に嫌です
    出てない本人が一番気にしてるっちゅうの!

    ハーブティーとかどうなんでしょう?
    ネットで気休めって書かれてたから躊躇してます
    あとお餅がでるとか本当なんだろうか

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/14(日) 20:53:15 

    もうすぐ三ヶ月になります。
    頭皮がかさかさです!ベビーワセリンを使っていますが皆さんは何で保湿していますか?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/14(日) 20:53:35 

    7ヶ月
    表情が豊かになってきて本当に可愛い🥰
    欲しいものを見つけると全速力でずり這いしてくる(笑)

    +78

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/14(日) 20:53:52 

    >>5
    エールベベのクルット何とか!

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/14(日) 20:54:29 

    >>21
    うちは完ミなので是非とも売っていただきたい

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/14(日) 20:54:33 

    >>12
    33で高齢出産ではないですが、話しかけられたら誰でも嬉しい!若いママでも!
    むしろ年上の方だとなんか安心する😂インスタ、Twitterもやってないし、最近の流行りとかも分かんないからついていけるか😂

    +91

    -4

  • 39. 匿名 2023/05/14(日) 20:54:51 

    今お風呂上がりで、メッシュのタンクトップ姿で寝てるんだけど、肌は冷たいのに首の後ろ汗でびっしょり…
    服装に悩みますよね

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/14(日) 20:55:31 

    生後一ヶ月です。
    毎日睡眠時間つけてるんですが、短かったりすると早く寝かせなきゃと思うと余計に寝なくて、神経質に。。
    寝かしつけってどうしてますか??
    ずっと抱っこで腰も背中もやられてすでに疲れました。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/14(日) 20:55:32 

    >>34
    小児科で保湿剤をもらいました

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/14(日) 20:55:32 

    >>9
    混合でも完ミにしても全然大丈夫でしょ
    母乳出なくてミルクの子だっていっぱいいるんだし
    義母に母乳のことまで言われてうざいな

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/14(日) 20:55:39 

    むきぐせが治らない…右下にばかりなるので頭蓋骨が変形し始めている。直そうとするとギャン泣き
    心が折れそうですが将来のため頑張ります

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/14(日) 20:55:40 

    >>9
    え?!無視でいいよ!
    出なけりゃミルクにすればいいだけだよー
    失礼な人に何言われたって関係ないから大丈夫だよ!

    +116

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/14(日) 20:56:13 

    >>41
    ありがとうございます!行ってみます!

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/14(日) 20:57:05 

    >>9
    私なんて2ヶ月もしないうちに出なくなってずっとミルクだよ
    哺乳瓶でしか飲んでくれない子で搾乳して哺乳瓶に移してって
    ストレス半端なかったから早々と諦めてミルクにした

    +78

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/14(日) 20:57:14 

    >>40
    最終手段のおしゃぶりで寝ぐずりが減りました。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/14(日) 20:57:25 

    全然寝てくれない、授乳に時間かかって夜ご飯しか食べる暇がない…
    授乳中に片手でつまめるものとか食べてたりしますか?
    やっと寝かしつけて卵サンド食べよう、と思ってゆで卵の殻を剥こうとしたらその音で起きてしまいました…

    +34

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/14(日) 20:58:07 

    >>9
    出産後から5日間の初乳しか飲ませてない

    +61

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/14(日) 20:59:35 

    >>48
    分かりますー。菓子パンオンリーの時ありました。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/14(日) 21:00:22 

    トピ立てありがとう!

    新しいマザーズバッグ買おうか検討中です。大きさで悩んでるんだけど、もうすぐ10ヶ月なんですが、成長するに連れ荷物って減りますか?むしろお菓子や飲み物等で増える?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/14(日) 21:01:36 

    完ミです。便秘に効くミルクありませんか😭
    お腹のマッサージしても効きません!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/14(日) 21:02:23 

    夫も一年育休とってくれてて、すごく心にも時間にも余裕がある。ありがたい

    +65

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/14(日) 21:02:30 

    >>27
    私は子供産む前からずっと心気症です
    産後は特に情緒不安定がやばくて胃カメラやって胸の超音波検査もやって、目がゴロゴロしてて病気だ…と眼科に行った
    全て問題なしで、内科で安定剤貰った

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/14(日) 21:02:55 

    >>10
    母乳が安定するのは3ヶ月頃から!
    なので今はまだまだ仕方ないですよ
    水分沢山摂るとやっぱ量増えますよ
    あと、3時間に1度おっぱい出してあげて(赤ちゃん飲まなくても搾乳してね)おっぱいにお前はこれから沢山チチ作るんだぞ〜と分からせてあげてください笑
    おっぱいが決まったサイクルで搾乳されると、作らなきゃ!ってなるので

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/14(日) 21:03:18 

    >>52
    求められてない答えだけど生後半年ぐらいまでたまに綿棒浣腸してた

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/14(日) 21:03:20 

    2か月の母親です
    赤ちゃんはとても可愛いけど毎日心が落ち着かない、何もないのに焦ってばかり
    明後日は予防接種
    初めて1人で子供とお出掛けするの緊張だ…

    +102

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/14(日) 21:03:28 

    トピ建てありがとうございます😊
    生後4ヶ月の娘育児中ですが日に日に笑顔が増えてご機嫌な時間が長くなり自分に余裕もできてきて幸せを感じています☺️
    まだ少し先ですがハーフバースデーに新しいおもちゃを買おうと考えていますが6ヶ月の赤ちゃんにオススメのおもちゃはありますか?よろしければおすすめを教えてください

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/14(日) 21:03:43 

    トピ立てありがとうございます!
    今6ヶ月でお座りまだなんだけど服装がよくわからない💦
    外出する時はお出掛け用みたいなのに着替えますか?
    夏の室内なら足丸出しのロンパースとかでいいの??

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/14(日) 21:04:11 

    >>52
    他の方も書いてるけど、綿棒浣腸がいいと思うよ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/14(日) 21:04:40 

    >>11
    自分が後ろの赤ちゃんならこんな環境嫌だな
    ママには自分の方見てて欲しい

    +30

    -40

  • 62. 匿名 2023/05/14(日) 21:05:07 

    >>52
    綿棒浣腸と、おむつ変える時にお尻をキュキュッと拭くとその後出たりする

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/14(日) 21:05:45 

    >>12
    全然うちの周りではいますよ
    若ママもババママもみんな仲良くやってる
    気にしてないみたいです
    私はババママですが若い人とも仲良くしてます

    +10

    -5

  • 64. 匿名 2023/05/14(日) 21:06:17 

    >>14
    うちも2人目で9ヶ月です
    やはり写真の量愕然と少なくなりますよね笑
    動画も写真もできるだけ残したいですね
    1人目の時はいっぱいいっぱいで記憶にないんだけど、赤ちゃんってこんな可愛いの?!と思うことばかりです

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/14(日) 21:06:25 

    >>16
    プルーンをブレンダーでとろとろにしてあげてみて

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/14(日) 21:06:36 

    2か月くらいから笑いますって赤ちゃん情報には書いてあるけど我が子全然笑わないぜ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/14(日) 21:07:14 

    >>16
    少しオリーブオイルとかの油を混ぜてあげるとするっとでやすくなりますよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/14(日) 21:07:16 

    3人目で年の差育児で授乳にかかる時間がもったいないと思って産後1週間で完ミにしました。
    母乳も出てたけど、無理矢理止めて寂しくもあり、申し訳なさもあったけれど家族全員がミルクをあげられるし、どこでもミルクを作ればすぐあげられるからお出掛けも気楽に出来たし完ミにして良かったと思ってる。

    +53

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/14(日) 21:07:27 

    >>12
    私は10歳違う方と知り合いになったよ〜関係ないよ(^^)

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/14(日) 21:07:47 

    >>33
    宣伝になりそうなので商品名書かないけど楽天で買ったハーブティー私は効果絶大でしたよー
    毎日飲んでる
    飲んでない日はやっぱり出が悪い

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2023/05/14(日) 21:08:23 

    >>9
    ずっと混合でやってたけど子供が母乳飲むの嫌がって5ヶ月になる頃に完ミに切り替えたよ。
    完母にしたくて私も意地になってやってたけど、子供の身長体重が伸び悩んで母乳にこだわるのはやめました。
    お風呂で自分で胸を絞るとプシューとたくさん母乳が出てる気がするけど、子供には満足できない量なのかな?と思いました。
    少し寂しい気もするけど、でも完ミに切り替えて成長もぐんと伸びたし、4時間おきくらいにミルクあげればいいから時間にも余裕できたし、外出時も授乳場所とか考えなくていいから楽になったよ。
    ミルク代はかかるけどね。

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/14(日) 21:08:58 

    >>52
    バイオガイアのロイテリ菌。病院で浣腸してもらってたけど毎日2.3回出て快便だよ。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/14(日) 21:09:31 

    >>11
    最近の子はみんな加工か整形で鼻ちっさくしてるね

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/14(日) 21:09:32 

    >>5
    サイベックス

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:15 

    >>12
    逆にそう思っている同士、歳が近いママと仲良くなれると思います!
    私もアラフォーなので、どちらかといえばアラフォー以上の方がいれば心強い。
    あと若いママって、深く仲良くならなくてもその場のノリが良いというか話してて明るい方が多いので元気もらってます…ってこの発想がおばさんw

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:17 

    母の日でしたね!旦那さんが赤ちゃんと一緒に何かしてくれた人いますか?手形だったりとか!
    ちなみにうちは旦那仕事でまだ帰ってきてないです!

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:31 

    >>27
    私もなったよ
    心気症っていうんですね

    子供産んで一気に老化したことで自分の寿命を意識するようになった
    この子には長い未来があるけど私は短いなって
    あと離乳食の栄養考えなきゃいけなくなったことで自分がこれまでどれだけテキトーに食べてたかわかって後悔した 寿命縮めてたなと思った

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:53 

    >>12
    私も40だけど、うちの近所の支援センターは年齢関係なく、みんなその場の人と話してる感じ。
    そんで、年関係なく似たようなタイプの人で仲良くなれる。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/14(日) 21:12:36 

    完母なのに全く痩せない、むしろ太った笑
    母乳出さないとって焦りで米めっちゃ食べてるせいだろな🌾

    +57

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/14(日) 21:12:57 

    >>40
    3人目ですが寝かしつけしてないなぁ
    泣いたらおっぱいか抱っこしてやり過ごす
    1人目の時は色々してたけどもうしなくなってしまった

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/14(日) 21:13:00 

    >>40
    余計に寝ないのなら無理して寝かしつけしなくてい、いと思うよ。1人目が0歳のころ夜は寝てくれるけど朝寝と昼寝を中々しなくて1日の睡眠のトータルが少なかったことがあったから、私もその頃凄く悩んだけど最終的に諦めた。だって寝てくれないし。そういう個性の子なんだなって思うことにした。結果、普通に育っているから気にしなくていいよ。神経質になるとストレスになって子供にも良くないから、多少の諦めや雑さは必要だと思う。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/14(日) 21:13:54 

    >>21
    最近は災害も多いのでストックしておくに越した事はないかと思います!

    現在生後3ヶ月で完ミですが、そのまま飲めるミルク缶を大量に保管してあります。
    賞味期限も1年ほどあるので離乳食で完璧に栄養が取れるまではストックしておくつもりです。
    お湯も用意出来る環境じゃなかった時のためにです。

    大人は少しぐらい食べなくても我慢出来ますが我が子が空腹なのは耐えられないので😅
    母乳は全く出ないので完ミのつらい所ですかね。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/14(日) 21:14:42 

    >>12
    私もアラフォーママです。
    支援センターで仲良くなったのは30代半ばと30代前半ママでした!
    区域によるかもしれないですが、意外にも若いママさんから同じくらいのママさんまで様々な人がいますよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/14(日) 21:14:54 

    >>48
    スティックパン、魚肉ソーセージばっかり食べてました。最近は授乳しながらなんでも食べます(汁物や刺激物は控えるけど、落とさないこぼさないよう注意しながら)

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/14(日) 21:15:11 

    第一子で3ヶ月です。
    動きが活発になってきて可愛いけど、よだれも増えてきて顔や首周りのプツプツが増えてきた…

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/14(日) 21:15:23 

    夜間授乳して、ぱっと目が合うとニコニコして手をバタバタして、なんて可愛いんだ!!と思うし、絶対寝ないぞ!という強い意志も感じるけど、こっちも負けじと再度授乳すると寝ちゃうのが可愛い 笑

    +53

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/14(日) 21:15:37 

    >>5
    Joieにしましたー

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/14(日) 21:16:12 

    もう日焼け止め塗ってますか?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/14(日) 21:16:20 

    >>9
    私も全然出なくて、4ヶ月くらいまでは頑張ってみたけどそれから完ミにしたよ
    精神的に楽になったよ!

    私は義父から母乳!母乳!母乳がいいぞ!母乳出てるのか?って言われまくって嫌いになった

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/14(日) 21:17:38 

    >>51
    私はお菓子は持ち歩かなかったけど水筒飲めるようになったら水筒が嵩張りますよ 特に夏は
    あとはうどん食べられるようになったらハサミもいるし
    公園デビューしたらお着替えや砂場セットもいるかもしれないし荷物が減ったことはないかな
    結局赤ちょんの頃から持ち歩いてる大きめリュックをずっと使ってるかな

    荷物が減るのは近所のスーパーだけとか短時間のお出かけなら減るかもねって感じ
    おむつ一枚だけとかでいいし
    その時はボディバッグだけで歩いてる

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/14(日) 21:19:17 

    >>76
    飲み会いってますー

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/14(日) 21:19:51 

    8ヶ月
    おすわりできないし、ずり這いやハイハイも全くしません…
    コロコロ寝返りして移動してる

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/14(日) 21:20:26 

    2人目、本当かわいい何してもかわいい。どうせすぐおっきくなっちゃうんでしょー!!と小さい体を堪能しまくってます。1人目は余裕なかったけど手をかけた分特別かわいい。ふたりが仲良くしてるとめちゃくちゃ嬉しい。ふたりに挟まれて寝るのが何より幸せ!

    +57

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/14(日) 21:22:07 

    >>9
    我が家は完ミですよー。
    母乳が出なくて上の子も完ミでした。
    私も最初はなんで飲んでくれないの?母たるもの母乳を飲ませたい!と頑張っていましたが、主人が「俺は赤ちゃんの頃母乳を嫌がって飲まなかったらしい。でも今こんなに立派に育ってるよ(笑)」と言ってくれたので無理せず完ミにシフトしました。
    無理なさらず、体調みながら使えるものは使っていいんですよ!ミルクで赤ちゃんは育ちますが、まわりの小言は赤ちゃんの栄養にはなりませんから。

    +50

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/14(日) 21:22:10 

    10ヶ月です!
    もう下痢が続いて20日。
    先生からはこのくらいの時期は離乳食の量が増えてくるから下痢になる子が多い、1ヶ月くらい続く子もいるよ〜なんて言われたけどほんとに1ヶ月続きそう泣

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/14(日) 21:22:39 

    10ヶ月になる娘
    離乳食始まった頃からうんちが硬くて毎回泣きながら踏ん張って、出す時はわたしがお尻の穴の近くを押して手助けしないとでなくて可哀想泣
    病院にも行ったけど、整腸剤出されて終わり
    何かいい方法ありますか?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/14(日) 21:24:04 

    母の日でいつも頑張ってくれてるからって夫がお高めのお菓子くれたのはすごくうれしいけど父の日って影が薄いから忘れそう😭
    第二日曜日かと思ったら第三だし

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/14(日) 21:25:03 

    >>92
    もう9ヶ月になりますがうちの子も同じです。
    特に心配なのが腰が据わっていないことです😢
    腰が真っ直ぐになる気がしなくて怖いです😢

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/14(日) 21:26:18 

    産まれたとき足がほっそりしてたから今のむちむちの足見ると思わず触ってしまう…いつまで怒らず触らせてくれるかな😢

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/14(日) 21:26:30 

    10ヶ月の男の子を育児中です!
    毎日大きな声で喋っては腹がよじれるくらい笑ってくれます😆
    癖かなんなのか、ハイハイしてる途中に片足をピーンとあげるのが本当に面白い😆💓
    毎日可愛いを更新中😁💕

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/14(日) 21:27:05 

    産後40日で生理きたんですが…

    母乳量少ない上に先月は直母拒否で、今月ようやく吸ってくれるようになって母乳量増えるといいなぁと思ってたのに…

    生理きても母乳量増えてくれるのかなぁ

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/14(日) 21:29:38 

    7ヶ月
    ムッチムチで可愛いよ〜!今日まぐれだとおもうけど、ママ〜って言っててびっくりした。母の日だし嬉しい♥️

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/14(日) 21:31:41 

    >>88
    油断してて少し焼けてしまったので塗るようにはしてますが、スーパーに行くだけとかだとついつい忘れてしまいます

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/14(日) 21:31:53 

    >>12
    33歳です‼︎
    歳上ママの方が話しやすく会話も弾むので好きです‼︎

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/14(日) 21:33:10 

    >>5
    西松屋のやつ!可もなく不可もなし!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/14(日) 21:34:53 

    夜間断乳したら夜通し寝るというのに期待をこめて、今週から夜間断乳に挑戦しました。8ヶ月です。
    夜通し寝るといっても、水分補給も必要だし8.9時間寝たら授乳が必要ですよね?さらに胸も張るしで、夜7時に寝かせているので結局3.4時ごろに授乳しています。夜間断乳、これでいいのでしょうか…?
    早めに寝かせつつ夜間断乳した方はどうされましたか?
    そして夜間断乳試みても夜中結構起きるのですが…苦笑

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/14(日) 21:35:59 

    10ヶ月です。10ヶ月くらいになればもう抱っこでの寝かしつけなんてとっくに卒業しているものだと思っていましたが全く...
    みなさんの寝かしつけの方法教えて欲しいです。おしゃぶりしてても寝ません

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/14(日) 21:36:24 

    >>5
    うちは全てアップリカで揃えました!
    2歳、0歳の双子なので三台のチャイルドシートを乗せています🙇‍♀️

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/14(日) 21:36:37 

    >>16
    水分多めに取らせてたら出るようになりましたよ。
    麦茶とかスープを少し増やすといいかも。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/14(日) 21:36:52 

    おすすめのハイチェアを教えてください!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/14(日) 21:37:40 

    >>101
    私も完母でしたが2ヶ月なる前ぐらいに一度きて、また止まりました。半年過ぎてからまた再開しましたよ〜🙌

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/14(日) 21:38:36 

    >>22
    ベビーカーにつけられるような羽なしの扇風機と保冷剤入れられる冷えすぎないポーチが1人目の時のであるからそれフル活用しようと思ってます!あとはうっすいおくるみを陽が当たってるところにはかけるつもり

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/14(日) 21:38:55 

    >>13
    嬉しい☺️

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/14(日) 21:38:56 

    >>52
    E赤ちゃんが一番うんちがゆるかったです。でも高いので、うんちでないなーって時に飲ませるといいかもしれません。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/14(日) 21:39:13 

    >>21
    明治は5/1にほほえみ値上がりしたので、その前に買ってなくて後悔してます…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/14(日) 21:39:14 

    >>52
    うんち体操!YouTubeにあるよ!
    股関節に気をつけながら足を持ってお腹の方にグーって優しく押すのを数回。膝を左右に動かすのを数回やるとその日のうちにうんち出ました。うちも完ミでめちゃくちゃ便秘の子でした。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/14(日) 21:39:56 

    >>107
    9ヶ月、寝る前変なテンションで動き回るので無言で定位置に戻すを繰り返してます。それで疲れたら寝ます。泣いても笑っても寝る時間過ぎてたら、定位置に戻してトントンです。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/14(日) 21:40:35 

    7ヶ月
    産後の生理が来てしまった…憂鬱
    皆さんはいつ頃復活しました?
    1人目は4〜5ヶ月だった気がします

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/14(日) 21:40:38 

    >>27
    心気症っていうんだ?!
    私がそうかも
    単なる心配性と思ってた

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/14(日) 21:41:15 

    >>43
    一緒です!まだ1ヶ月ちょいで向き癖ついてきてて頭が変な形になってきてる、、変えてもすぐ戻るしまくらあまり意味ないし、、でも1人目もそうでしたが成長と共になぜか治って今頭の形綺麗なので気にしすぎないことにしてます!

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/14(日) 21:42:57 

    >>40
    寝たくて泣いてるとかじゃなければ、無理に寝かし付けなくて良いと思います。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/14(日) 21:43:09 

    >>48
    2人目、泣いてても多少はそのままにして自分のご飯優先したりしてます笑いつのまにか泣き止んでること多いです!

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/14(日) 21:43:21 

    >>9
    私は出なかった!実母も義母も産んで速攻でたらしく何で出ないんだろうって言われたけど出ないもんは出ないし1ヶ月から完ミにしました。完母も完ミもどっちもメリットがあってデメリットもあるし1番はママさんがストレス溜めない事だと思う

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/14(日) 21:43:25 

    産後4ヶ月なんですけど義母が本当に無理になってしまって、少し距離を置こうとしたら旦那が気づいたみたいで「なんでそんなに嫌なの?」って言われてしまった😅バレバレだったか…!!
    LINEも頻繁に来て面倒くさいし、赤ちゃんに会わせたくないんですよね。こっちは赤ちゃんのお世話で精一杯なんだよ〜

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/14(日) 21:45:04 

    なんか、時々ものすごい虚無感?に襲われる…
    元々友達少ないのもあるんだけど、育休中で他の人と関わる機会がなくて、普通にくだらない話とか世間話する相手がほしい。世間の情報が、実母か夫からくらいしか入ってこない。
    早く仕事復帰したい。

    +39

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/14(日) 21:45:06 

    >>9
    今1ヶ月で目下悩みの種です
    全然出ない→増えた→減るの繰り返しでミルク足す量もわからなくていっそ完ミにしようかと悩んではやっぱり飲ませてみたり…いや逆にこんなん子ども混乱するよなぁと思ったり…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/14(日) 21:45:08 

    >>51
    2歳前くらいまでは内容が変わるだけで、しばらく減らないです!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/14(日) 21:45:18 

    >>98
    うちもそうだったけど10ヶ月過ぎたら腰座った
    遅めの子もいるんだってことで

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/14(日) 21:46:15 

    ごめんなさい、自慢になります😳
    生後50日の息子ですが、おとといに遅めの新生児訪問で成長具合見てもらいました。首、手足も力が強いとお墨付きで、完ミですが160ml×6回を飲んでいて、この量は3ヶ月くらいの赤ちゃんの摂取目安だそうです。でも体重は理想値で、たぶん日中手足バタバタ運動してるからカロリー消費されて太らないんだね、という結論に。
    あと、毎日運動のためうつ伏せにさせてたら、寝返り返りができるようになっちゃって、それも動画見せたら驚かれました。
    旦那も私も力が強いので、遺伝してくれたのかもしれません!

    +7

    -48

  • 130. 匿名 2023/05/14(日) 21:46:29 

    >>95
    粉のビオフェルミン製薬とかミヤリサンは効果ないだろうか….

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/14(日) 21:47:59 

    >>124
    本能だと思う。私も低月齢の頃、一時期大嫌いになって言ってはいけないと分かってても夫に話した。特に二世帯だしストレスも倍以上だった。子供を可愛がってくれるのはありがたいけど関わらないでってずっと思ってた😅

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/14(日) 21:48:03 

    >>11
    赤ちゃんが寝てる時しかこんなことできないもんね
    でもしっかり休んだほうがいいよ

    +51

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/14(日) 21:48:14 

    >>2
    ニューバランス、歩きやすくて良いじゃないですか!
    産後に足が痛くなったのでニューバランスの574かビルケンのインソールを入れたスニーカーばっかり履いてます😂

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/14(日) 21:49:20 

    >>96
    うちも便秘気味だったけど、食事の時に麦茶とかミネラルウォーターを飲ませるようにしたら良くなったよ!
    固くて出しにくいのかもしれないので、いつもより気持ち多めに飲ませるといいかも。
    あと混合とか完ミであれば、作った量にプラス10ミリ多くお湯を入れるといいらしいですよ。

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2023/05/14(日) 21:49:23 

    >>5
    車の構造が特殊だったので日本育児のノセッテロングにしました!

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/05/14(日) 21:49:55 

    >>11
    お顔はほっそりなのに腕から指はぽっちゃりに見える。

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/14(日) 21:50:26 

    >>106
    おっぱいで口寂しくて起きてる子は夜間断乳したらよく寝ると聞いて8ヶ月で実践しました!
    4日目で夜通し寝るようになりました。寝言泣きぐらいはありますが10時間寝ます。
    朝起きたときに授乳してたのを徐々にミルクにかえて乳腺炎ならないように断乳しました!

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/14(日) 21:50:32 

    10ヶ月なったばかりだけど離乳食、まだ手づかみ食べしてません
    同じような方いますか?
    固形物あげるのが怖くてなかなか進まない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/14(日) 21:51:56 

    チャイルドシートが後ろ向きだからか冷房が効いてなくて暑そう。ひんやりシート敷いても効果なし。上の手すり?に付ける扇風機買おうかな。でも風当たり過ぎるのもよくないよね💦

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/14(日) 21:52:58 

    >>138
    ハイハインとかどうかな?
    汚れないしつかみやすいし、口の中ですぐフニャフニャになるからおやきとかよりは安心して始められるかも!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/14(日) 21:53:03 

    >>33
    ハーブティーもお餅も私には効きませんでした…
    考えるのがしんどいので母乳をやめて完ミにして、すごく気持ちが楽になりました。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/14(日) 21:53:08 

    2ヶ月なったばかり
    今日は一日中ずーっと寝てる💦
    大丈夫なのかな?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/14(日) 21:53:34 

    >>16
    みかんの汁をあげるといいと歯医者さんから聞きました!油の役目をしてウンチがするっと出てくれるそうです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/14(日) 21:55:15 

    >>117
    ありがとうございます。いつも20時に寝かしつけており、かなり眠そうにしていたら抱っこ卒業のために布団に転がすのですが、ハイハイで逃げて行ってしまいます😭
    根気よく毎日続けたら卒業できますかね?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/14(日) 21:55:51 

    >>118
    一人目が4ヶ月で、二人目も4ヶ月でした…。
    ただでさえバタバタしてて水分補給おろそかになりがちなので、生理で更に水分失われるのしんどいです😂

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/14(日) 21:56:04 

    >>33
    ハーブティーは分かりませんが餅は効果なかったですw1番は出てなくてもひたすら吸わせる事らしいですが、出てないおっぱいを何分も吸わせてから結局ミルクを作るっていう作業がしんどくて私は完ミにしました。

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/14(日) 21:56:11 

    完母、5ヶ月半だけど頻回授乳だし娘がおしゃぶり代わりに長時間吸い続けたり、胸を強く手で押しながら乳首を引っ張るようにして飲むことが多いので最近白斑が出来やすい
    量が足りているのかも判断に困るし、まずは気軽に相談出来るところ無いかなと探してたら東京都助産師会のHP見つけたけどQ&Aの内容に疑問が

    “母乳の質”なんて定義づけられないのに存在するかのように書かれている
    授乳期間の数ヶ月の食生活を変えても(多少の栄養失調でも)母乳中の栄養素は変わらないとの研究結果もあるのに

    プロの集まりが堂々とこんなこと書いてるの不安じゃないですか?
    それとも私何か早とちりしてるのかな?※間違ってたら訂正してください
    どこに相談しよう…
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/14(日) 21:57:08 

    >>142
    もう少しで6ヶ月だけど今日は1日中寝てたよ!低気圧が近づいてるからなのか、湿度が高いからなのか。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/14(日) 21:58:25 

    >>48
    泣いてても大丈夫、ゴハン食べて。私も1人目は泣いたら抱っこしなきゃ!寝かしつけなきゃ!って思ってたけど、2人目は泣いててもすることあったらしばらく泣かせておくし、寝かしつけもしてない。何も問題ないよ。

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/14(日) 21:58:56 

    >>11
    マイナスばかりだけどこの子は双子相手に頑張ってると思うよ。燃子さんよりリアルだよ。

    +63

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/14(日) 21:59:25 

    7ヶ月になった途端に離乳食上げてるとスプーンを掴んで自分で口に入れるようになった。可愛い💕

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/14(日) 22:00:01 

    >>134
    アドバイスありがとうございます!
    でもいつも麦茶飲ませてるんですよね😭
    食事のとき以外の水分補給も麦茶…
    なぜだ…!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/14(日) 22:00:52 

    >>147
    甘い物たくさん食べた後の母乳って少しドロドロしてるんだよね。それを言ってるんじゃないのかな

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/14(日) 22:01:04 

    >>5
    combiのthe s

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/14(日) 22:02:09 

    >>61
    寝てる時だから好きにすれば良い

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/14(日) 22:02:17 

    >>138
    同じく10ヶ月で、まだやらせていません
    うちも固形物だとたまにえづいちゃうので、量は食べるけどあげてるものはまだお粥やみじん切りの野菜です
    今日から卵焼きと蒸しパンデビューしたけど、手づかみしないし、食べるのに時間はかかるしなので、成長したらそのうち勝手に出来るようになるだろうと様子を見てます

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/14(日) 22:02:30 

    >>138
    再来週で10ヵ月になります。

    手づかみどころか、舌で潰せる固さの食材やレトルトの離乳食
    9ヵ月で、おぇぇって詰まる感じが多くて困ってます。

    ハイハインも小さく割って口に入れてます。

    ボーロもおぇぇってむせます。

    その子のペースもあるのかなと思ってゆっくり進めてます

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/14(日) 22:02:43 

    >>26
    皆様いつから夜通し寝てくれましたか?私の子10ヶ月ですがまだ必ず起きます。完ミです。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/14(日) 22:03:56 

    >>107
    上の子の話ですが、1歳4ヶ月くらいまでエルゴで抱っこして子守唄歌いながら寝かし付けてました。
    その後は妊娠したため、時間掛かりましたが添い寝トントンで寝るようになりました。
    が、2歳半、夜泣きで「抱っこー」となる日があります…
    下の0歳児は、寝かし付けなくても一人で寝るので拍子抜けしてます。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/14(日) 22:04:05 

    >>2
    ヒールばかりだったのかな
    スニーカーの世界も可愛いの沢山あるよ

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/14(日) 22:04:17 

    3ヶ月ですが、もう決まった時間に寝かせて起こすことをした方がいいんでしょうか?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/14(日) 22:04:54 

    >>61
    寝てる時くらい別に良くない?w

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/14(日) 22:05:23 

    >>27
    新生児ですがなってます!
    この子を失うのが怖すぎる。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/14(日) 22:05:28 

    >>12
    28ですが年齢関係なく
    優しそうな人に声かけてます☺︎

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/14(日) 22:06:04 

    >>13
    こんな風に書く人、素敵☺︎

    +35

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/14(日) 22:08:09 

    10ヶ月の我が子
    最近ETポーズを覚えて、人差し指を近付けると嬉しそうに笑いながら人差し指をくっ付けてくれる
    意思疎通出来てるみたいですごく幸せな気持ちになる

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/14(日) 22:09:26 

    里帰りしましたか?
    今里帰り中だけど、実家には猫がいて猫アレルギーになってしまうんじゃないかと不安です
    自分が無知なのが悪いのだけど、アレルギーは生まれつきなのかと思っていました

    明日には自宅に帰りますが、心配

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/14(日) 22:10:11 

    >>34
    アロベビーを使ってるので顔を保湿したついでに頭にも塗ってます。
    ワセリンは保湿力はなくて保護するだけなので、体に使ってる保湿剤をつけた上からワセリン塗ったらどうかな??

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/14(日) 22:10:35 

    >>148
    気圧や湿度も関係あるんですかね〜昼間全然寝ない日もあればずーっと寝てるなって日もあって不思議です😅

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/14(日) 22:11:12 

    >>5
    移動は車のみの地域。
    載せ替えやすさでコンビのクルムーブにしたけど使えない。
    新生児のうちはリクライニングが急すぎて首が斜めって怖くて使えず。
    急遽寝せれるタイプのアップリカのディアターンをメルカリで買った。
    生後3ヶ月からクルムーブ試してみたけど今度は狭すぎて使えない。
    一度も使えないまま。もう、売ってしまおうかな。
    一番お金かけたのに…( ; ; )

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/14(日) 22:11:30 

    >>96
    水をこまめに飲ませてます!

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:18 

    >>138
    うちもです
    その内食べるかなと思って今は諦めています!笑

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:40 

    >>139
    シートから風が出るやつオススメ
    少し音がうるさいけど

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:58 

    >>158
    うちの子もです
    再来週で11ヶ月になるのに、夜間も4時間おきに授乳してたので今週から夜間断乳始めました

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/14(日) 22:15:34 

    10ヶ月ですが
    毎朝起きる時間がバラバラなので
    朝ご飯の時間もバラバラです
    このままで大丈夫なのか心配です

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/14(日) 22:16:03 

    >>147
    近くに助産院とかあれば相談できないかな?

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:27 

    >>128
    9ヶ月頃は手をつけば座れるって感じでしたか?
    両手をつけば多少は保てるけど、片手を離すとまだコテンとなる感じなんです😭

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:48 

    義理の両親が孫の写真全然撮らない
    あんまり孫が可愛くないのかなと思う

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2023/05/14(日) 22:19:05 

    >>11
    育児の理想と現実って写真でいいね
    キラキラしてる自分と、YouTubeに遊び疲れて寝る子供達にたくさんのおもちゃ

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/14(日) 22:19:40 

    >>13
    旦那が造花のカーネーションをこっそり買ってきて私がトイレ行ってる時に息子に持たせてサプライズしてくれた。カーネーション持ってる息子見ただけで泣きそうになったwwwいつかもう少し大きくなって肩たたき券とか貰ったら泣いてしまうかもしれないw

    +53

    -2

  • 181. 匿名 2023/05/14(日) 22:19:52 

    夫に母の日をたくさん祝ってもらいました。
    すごく嬉しかったので父の日は頑張りたいです。
    なにしようかなー!

    +11

    -4

  • 182. 匿名 2023/05/14(日) 22:20:58 

    >>58
    ハーフバースデー前に夜泣きが始まって余裕がなくなったので結局買えてないんですが、シリコンの積み木を買う予定でした!
    お座りできるようになったら遊べるだろうなと思って。
    あと夏に向けてビニールプールとか水遊びのものもいいかもです。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/14(日) 22:21:18 

    >>85
    ヨダレかぶれしたときはベビーローションの上にワセリンや馬油塗っていたらすぐによくなりました🙆‍♀️
    今もヨダレすごいのでお風呂上がりは必ず塗ってます!

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/14(日) 22:21:41 

    体重、3ヶ月で出生時の2倍になりましたか?

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/14(日) 22:22:49 

    >>10
    出なくて搾乳器で搾乳してたら出るようになったけど出過ぎるようになって乳腺炎かなりなったから搾乳器使いすぎは気をつけたほうがいいかも
    後水分はかなりとるようにして家では飲み忘れないように水筒で飲んだりしてました

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/14(日) 22:23:35 

    >>9
    私も母乳の出が悪くておまけに乳首の形も悪いからあまりうまくいかなかった。

    産後ケアで信頼できる助産師さんに泣きかけで相談したら「母乳が出るに越したことはないけど、ミルクをうまく使うのが賢い育児だと、私は思うよ」って言われてすっごく気が楽になりました。母乳母乳って追い詰められていたんだけど、すっと憑き物が落ちたような感じ。
    (決して完母の人を批判しているわけではありません)

    それ以来、母乳をあげてるけどいざとなったらミルクがあるし…と気楽になり心の余裕も生まれた。

    あまり自分を追い詰めないでね。

    +25

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:00 

    夜泣きが激しくなった上、この時間になってもにしおかすみこみたいな声ではしゃいで寝てくれない泣

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:07 

    もうすぐ3ヶ月
    未だに13回ぐらいの頻回授乳だよー
    そろそろ間隔開いてほしい

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:12 

    >>5
    コンビ ホワイトレーベル THE S plus ISOFIX エッグショック

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:32 

    >>21
    私も完母になっていらなくなってたけど離乳食の時に料理に使ったりして消費してるよ

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:03 

    >>59
    本当は朝起きたらパジャマから着替えた方がいいみたいですが、1回目の離乳食が終わったタイミングで着替えさせてます。
    今は半袖ボディの上に写真みたいな服を着せたり、涼しい日は下をレギンスにしたりしてます。
    もう少し暑くなったら家では半袖ボディだけにするつもりです!

    0歳児の母が語るトピ Part83

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:06 

    >>129
    50日で寝返りは正しい寝返りではなくて、緊張が強くてひっくり返っちゃってるだけだよ
    背中のマッサージしてあげて

    +30

    -3

  • 193. 匿名 2023/05/14(日) 22:26:12 

    6ヶ月です。離乳食3週目ぐらいなんですが全然食べてくれません。泣いて嫌がるとかではなく口にスプーンもってく→怪訝な顔する→少し口に入って残りはでろーんと口から出る。の繰り返し、、バウンサーや抱っこしながらと色んな体制でやるもダメ。みなさん子供が嫌がったらどれくらいで切り上げますか?私は10分も粘ってないと思います。もぅ嫌!って感じで体捻り出したらもうサッ!と引き上げちゃいます💦もぅ少し粘った方がいいんですかね?一口食べてアレルギー出なきゃいいやぐらいの感じでかなり適当になってます。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:28 

    >>53
    うちも一年取ってくれてるけどそれでも余裕ないよー😭

    +9

    -10

  • 195. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:32 

    >>110
    サイベックス!
    高さ調節も掃除も楽!
    座面を前後に動かせるから最初からちゃんと足裏がつく!
    見た目もおしゃれ✨

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:40 

    夜間断乳成功した方いらっしゃいますか?
    18時に離乳食あげた後、22時頃にミルクを飲んで欲しいのにそのタイミングで起きてくれなくて深夜に目が覚めて泣いてしまいます
    こういう場合、22時のタイミングで起こしてミルクをあげた方がいいのでしょうか

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:23 

    >>184
    なりました。すごくずっしりしてます。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/14(日) 22:31:35 

    >>196
    ドリームフィードがいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:22 

    >>188
    私もその頃辛かったなー。
    でも徐々に間隔空いて母乳も安定しましたよ!

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:18 

    今日はイベントでハイハイレースに出て1位になりましたー!10ヶ月です👶

    +27

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:46 

    >>11
    インフルエンサーはママじゃない頃からキラキラしてるし…

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/14(日) 22:36:09 

    >>13
    母と義母に贈る事ばかりで自分も母親になったって今気付いたよ、ありがとう😊

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:12 

    明日で生後1ヶ月
    あの出産から1ヶ月…と浸りたいけどそんな心の余裕はなさそう。。1ヶ月で既に何度心が折れたことか。先は長い、頑張らなくちゃなぁ。

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:13 

    >>10
    水分摂るのはとても大事っぽいです!!
    授乳後はコップ一杯のお水を飲んで、次の授乳までに500ミリリットルくらいは水分とってます!
    あとは油物や乳製品を摂りすぎないようにしてるかな。
    しんどいけどたまに頻回授乳すると後々増える気がする!

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:46 

    >>167
    自宅で猫飼ってる人たくさんいると思うけど…

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:51 

    >>107
    7ヶ月。うちもパイで寝かせるか抱っこが多いです。トントンしようにも動き回って大変で。。
    セルフねんねとか夜通し寝るとかいつになるんだろうって感じです泣

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/14(日) 22:38:53 

    >>5
    アップリカ!
    ごついけど安心感ある
    他の使った事ないけど…

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/14(日) 22:39:14 

    離乳食、何をよく作ってますか?
    うちは9ヶ月で、肉じゃが、トマトとツナ、鮭とほうれん草のバター炒め、ばっかりいつも作ってて代わり映えしないです。皆さんのレシピを参考にさせてください!

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:01 

    >>196
    GW終わりから夜間断乳始めて成功しました~現在は9時前に寝て6時頃まで起きなくなりましたよ!
    18時をもう少し早くするか少なめに飲ませて、時間空いてなくても寝る前にたっぷりミルク飲ませてはどうでしょ?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:12 

    >>106
    私も知りたい
    長く寝るタイプの子の夜間断乳、情報全然ないよね

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/05/14(日) 22:40:21 

    >>175
    決まった時間に起こすんじゃダメなのかな?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/14(日) 22:43:48 

    夜間断乳いい感じに続いてるけど
    なんか私、太った気がする…ヤバイ

    そして断乳しても夜通しは寝てくれないのね…🥺

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/14(日) 22:44:09 

    >>107
    同じ月齢でパイか抱っこでしか寝なかったですが、寝る前にドリームスイッチつけたらすぐ寝るようになりました(高いけどオススメ!)

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/14(日) 22:44:27 

    >>9
    2歳と0歳2ヶ月の母だけど2人とも初乳だけ飲ませて早々にミルクに切り替えたよ!
    理由は私の乳首が陥没してて2人とも吸ってくれなかったから。保護器使っても全然ダメで、保護器で吸わせる→ミルク作って飲ませる→寝かしつけの後に搾乳して次の授乳で飲ませる、を繰り返すのが辛くて。
    2歳の上の子はほぼミルクでも元気に育ってる!私はなんの罪悪感もないし、ママが楽になる方法で授乳するのが一番だよ!時代遅れの義母さんは放っておこう!

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/14(日) 22:44:55 

    >>158
    3ヶ月。よく起きます。インスタとか見てると3ヶ月から夜たくさん寝てくれるようになって助かる!!って書いてあるのをよく見てつらくなりました。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/14(日) 22:46:37 

    >>213
    ドリームスイッチ気になりますが、うちの子YouTubeで赤ちゃんが眠る音楽はどれもあまり効果がなくてドリームスイッチで効かな買ったらと思うと怖いです...

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/14(日) 22:47:11 

    客室乗務員やってたときの同僚が仕事復帰したらしいんだけど旦那さんがすごすぎてびっくりした
    同僚は2歳児と0歳児の男の子2人
    この前インスタで見た時はフライトとステイを含めて4日間で昼間は保育園、それ以外は旦那さんのワンオぺらしい
    実家は2人とも遠方だから旦那さんはガチワンオペだった
    そんな同僚は海外のステイという最強の1人時間満喫してたw

    +13

    -3

  • 218. 匿名 2023/05/14(日) 22:47:27 

    >>190
    開封して1ヶ月で使い切れなくないですか?💦

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/14(日) 22:47:38 

    >>215
    3ヶ月は魔の3ヶ月だったなあ...泣いて抱っこしての繰り返しの日があってこっちが泣いた

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/14(日) 22:49:47 

    >>9
    出なくても大丈夫です
    私はほぼミルクで育てて
    しかもベビーフード使いまくりだけど
    5歳の息子も8か月の娘も
    よく育ち、めちゃくちゃ元気です!
    母親が笑顔でいられるのが1番だよ!

    +17

    -2

  • 221. 匿名 2023/05/14(日) 22:49:51 

    >>89
    失礼だけど義父きもい!

    +51

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/14(日) 22:50:18 

    >>218
    あ、うちのは缶と残りはスティックのだったので缶のはもったいないけど捨てました💦

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/14(日) 22:51:31 

    >>208
    うたまるの離乳食本を参考にしてます!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/14(日) 22:52:57 

    >>219

    魔の3週間、魔の3ヶ月って本当なんだなって思いました😭
    次は魔の7ヶ月か…

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/14(日) 22:55:32 

    >>216
    うちもYouTube系は寝ないです
    たぶん暗い×ベッド×寝る姿勢が良いのかな?
    こればっかりは使ってみないと分からないけど合わなかったらメルカリで売りましょ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/14(日) 22:56:02 

    >>138
    うちも9ヶ月になってから量もそんなに食べなくなり、固形物もオエェッてなるので形大きいものになかなか進めず…
    モグモグをしっかりして欲しいので声を掛けながらやってるけど、途中で食べることに飽きるのか嫌がるからすぐ下げちゃいます。その内に食べることに興味持ってくれるようになるかな、と。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/14(日) 22:56:59 

    スタイって洗濯するまでどうしてますか?
    普通に洗濯カゴに入れてたら何枚かカビちゃったので、今はお水で手洗いしたのを1回乾かして、赤ちゃんの物を洗濯する時にまとめてるのですが、もっといい方法あるかなぁ🤔

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:17 

    >>192
    そうなんですか?
    うつ伏せの状態からはいはいするみたいに首を持ち上げて、
    ゆっくり体を傾けていってよいしょ!って転がっているので、こわばっている感じはないんです…

    +1

    -18

  • 229. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:24 

    生後3ヶ月
    100日祝い、義家族誘ったんだけど義父母に「ひとりではいかん、2人目はよ作れ」って言われた。
    まだ産後3ヶ月しか経ってないんですけど…
    妊娠しにくい体質だから妊活頑張って、つわりにも耐えて、命がけで出産して。
    なんか悲しくて悔しくて涙出てきた
    あ〜もう会わせたくないな

    +79

    -2

  • 230. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:49 

    >>194
    旦那が育休取ってるだけで弱音も許されないのか。
    他人を責められるほど余裕がある人はいいね、羨ましいよ

    +10

    -9

  • 231. 匿名 2023/05/14(日) 22:59:02 

    >>89
    義父デリカシーなさすぎだよな…
    セクハラと何の違いがあるん?

    +47

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/14(日) 22:59:12 

    >>208
    鶏挽肉でシチュー作ってます。パンにもご飯にも合うからよく朝出してます。具は適当に色々変えてます。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/14(日) 22:59:38 

    >>9
    病みますよね、わかります
    私は実父ですけど退院後の一言目が「おっぱい出てるんか?」
    悩みながら混合で頑張ってた頃、またも「母乳出てるんか?」と聞かれその瞬間に爆発して大泣きしました
    出産前は母乳かミルクかなんてどうでもいいと思ってたけど、いざ産むと病院の母乳指導やら何やらですごい追い詰められてしまいますよね…

    +46

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:21 

    あれー、気のせいかわからんけどこのトピってもっと労わり合う優しいコメントが多いイメージだったんだけど、今回は結構辛辣な印象を受けるなぁ。

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2023/05/14(日) 23:02:27 

    そろそろ4か月になる息子
    最近になってミルクの時遊び飲みするようになってきた
    そしてもうお腹いっぱいの時は舌で押し返してきて口閉じちゃっていらないサインをするし量も今までより少なくなってきて体重の増え具合も緩やかになってきてちょっと心配

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/14(日) 23:03:19 

    >>215
    魔の3週間、私も地獄の様でした…
    何しても寝ないしずっと泣いてるしで、こっちまで意味もなく泣けてきて辛く、鬱の一歩手前まできていた感じだったけどそれ過ぎたら嘘みたいに育児が楽しくなりました。
    成長していくにつれ悩みはコロコロ変わっていくけど、その時苦しいのはお母さんがちゃんと赤ちゃんと向き合っているからだよ。と保健師さんに言ってもらえたのが嬉しかったです。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:12 

    >>129
    喜んでるところ悪いけど、保健師の言う力強いとかよく飲めますねとかはよっぽど基準値を外れてない限り言われる社交辞令だと思う…

    +18

    -4

  • 238. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:17 

    >>229
    妻の負担と苦労を度外視されてるような感じがして不快だよね。

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:24 

    >>152
    なるほど…そいつは手強いですね…!
    他には赤ちゃん用の野菜ジュースとかも飲ませてましたよ😄小さい紙パックのやつ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:52 

    >>234
    トピ立ったばかりだからじゃない?
    ここに限らずどのトピでもそういうものだよ

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/14(日) 23:08:46 

    退院して2日目です。
    なにがなんだか

    +43

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/14(日) 23:08:51 

    いま9ヶ月ですが…今日、やっと掴まり立ちできましたーー!
    ぽっちゃりさんなので時間がかかることは覚悟してましたが、同じ月齢の他のお子さん達が伝い歩きしていたりするのを見て、内心めちゃくちゃ焦ってました…。

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/14(日) 23:09:46 

    >>240
    なるほどそうかもしれないですね。
    ちょっと落ち着いてからまた来ます!

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:41 

    >>9
    義理父気持ち悪いね。
    私は1人目の時は母乳+ミルクの混合で3ヶ月過ぎくらいから母乳onlyでいけたけど、2人目は完ミだよ!
    病院や他人からは出るんだったら母乳のがいい!!って言われたけど、産後体調悪くて母乳全然出なくなっちゃったから即ミルクに切り替えた。
    我が子を育てるのは自分なんだから、母乳だろうがミルクだろうが健康に大きくなってくれればそれでいいじゃんね。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/14(日) 23:13:54 

    3ヶ月の息子は生まれてからずっと重度の便秘持ちなんだけど、1時間位遊びも兼ねてうんち体操してたら自力でうんち出来た!しかも2回もでた!!
    最高の母の日プレゼントをありがとう!!

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/14(日) 23:14:03 

    産後初めて買い物して赤ちゃん服見たら、あれもこれも可愛い
    産前のイメージより更に洋服見るのが楽しい
    元々自分のを見るのが好きだったけど、今は子供って感じ
    でもそんなにお出掛け予定はない(笑)
    キャミソールの肌着を買おうとしたら、母からそれは寒くない?と心配された
    上に袖なし服を着る時にいいかなと思ったけど赤ちゃんも腕が冷えたりするかな
    あと下に履くズボンとかパンツは可愛いけどオムツ交換のとき面倒だね
    買いすぎないようにしなきゃ😅

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/14(日) 23:14:53 

    抱っこでは絶対に寝ない子なので、抱っこしか寝ないって人をいいなぁと思うことがある。
    実際そうなったらそれはそれで辛いんだろうけど、腕の中で寝てくれないのって寂しい
    そもそも抱っこされるの自体が嫌いなのかただ私が下手なのか抱っこ紐も拒否で使えず
    多分ちょっと何かあるんだろうなと覚悟してる

    +31

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/14(日) 23:15:24 

    >>241
    おつかれさま〜

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/14(日) 23:15:27 

    >>5
    combiとバースデイがコラボしてるやつです!
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2023/05/14(日) 23:17:17 

    旦那が5ヶ月なったらすぐに離乳食始めよう!と意気込んでいるけど作るの私なんだが

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/14(日) 23:17:28 

    まだ3か月くらい先だけど離乳食がドキドキ
    みなさん何を参考に始めましたか?
    本とか買った方がいいのかな

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/14(日) 23:17:34 

    間もなく生後3ヶ月を迎える第一子の子育て中です。
    今日は母の日でしたね。
    「〇〇ちゃん、私をお母さんにしてくれてありがとう」と娘に言って、思いきり撫でたり抱き締めたりしました。
    当の娘は、「なんのこっちゃ」って顔をしていましたが、良い思い出になりました☺️

    +35

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/14(日) 23:19:50 

    >>208
    全然そんな名のつくものじゃないや💦野菜のまとめ煮と、たんぱく質何か使って、出汁かベビー醤油かベビーケチャップかでちょこっと味付けたり…それらをお焼き風に焼いて手づかみしたり。謎煮、謎焼きです😅

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/14(日) 23:21:30 

    パイ拒否が続いたらみなさんならどうしますか?

    もう少し頑張ってもらう プラス
    完ミにする マイナス

    +6

    -20

  • 255. 匿名 2023/05/14(日) 23:23:30 

    そろそろ7ヶ月!女の子なので服買うのが楽しい!可愛いのたくさんある!!上の子真ん中の子は男の子なんだけど、下の子と遊んでくれるので助かってます。ありがとう。

    +13

    -4

  • 256. 匿名 2023/05/14(日) 23:24:16 

    >>217
    奥さんも旦那さんもタフだね
    0歳児いて海外にフライトって事は夜間や時差もあるよね
    旦那さんも仕事しながら0歳児と2歳児見れるのも凄い…
    うちはそんな体力、お互い無い!

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/14(日) 23:25:40 

    スワドルって何の効果がありますか?
    生後1ヶ月です。私の子供はモロー反射でジタバタしていて寝付きが悪いのですが、一度寝ると3〜4時間まとめて寝てくれます。こういう子はスワドルは効果的なのでしょうか?

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/14(日) 23:26:48 

    かっぱ寿司に離乳食置いてあるって聞いて行ってみた!
    初めての外食、楽しそうだった。
    私も楽しかった笑

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/14(日) 23:27:57 

    >>239
    野菜ジュース!
    ちょっと試してみます!!!

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/14(日) 23:29:24 

    >>9
    しんど、、、
    そうやって責められてストレスで余計出ませんって言い返しちゃおう!

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/14(日) 23:30:35 

    >>228
    寝返りって仰向けからうつ伏せになることじゃない?

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/14(日) 23:31:13 

    ミルクを飲まなくなりました。生後4ヶ月。
    眠っているときは飲むので夜中に飲ませている。ただ私が眠れない。昼間は寝ないのでほぼ飲んでなくて色々不安になる。同じ人いますか?

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/14(日) 23:32:39 

    >>261
    寝返り返りをするって元コメントに書いてあるよ。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/14(日) 23:32:39 

    >>107
    朝寝や昼寝は30分〜1時間とかで起きるのに夜はぶっ通しで寝るからこの時間からは寝る時間って分かってるんだろうなぁ
    凄いなぁ

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/14(日) 23:34:08 

    >>251
    本買ったり、たまひよ買ったり、産院の離乳食教室行ったり、健診で指導があったり、ちょこちょこ知識が入ってきて徐々に現実味を帯びていった感じでした。始めるまでサッパリですよね。個人的にはたまひよの付録の離乳食カレンダー、本は「フリージング離乳食」が使いやすかったです。アプリ使う方もいますね。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/14(日) 23:40:59 

    >>249
    車につけられるんですか?

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2023/05/14(日) 23:43:14 

    >>96
    上の子が0歳児のとき、すごい納豆S-903が便秘に効いた!ってこのスレで盛り上がってた気がする。
    でも検索してみてもそれらしい話は出てなかったから、間違ってたらごめんなさい💦

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/14(日) 23:46:04 

    6ヶ月です。
    寝返り返りもずり這いもしない。心配だよー

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/14(日) 23:47:13 

    >>263
    わぁ、本当だ!
    見落としてました!ありがとう!

    50日で寝返り返りまでマスターするなんてすごいな…😳
    うちの子は7ヶ月だけど寝返り返りできるより先にハイハイになりそうだ🙄

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/14(日) 23:47:33 

    >>264
    >>107ですがうちの子もそうです。朝寝昼寝は添い寝じゃないと長く寝てくれなくて、それでも1時間くらいしか寝てくれないのに夜は何時間も寝てくれるし起きてもしばらくすると勝手に寝てくれます。それを昼寝の時もやって欲しいなと思いますがww

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/14(日) 23:48:15 

    生後一ヶ月半経ち、旦那が3泊4日の出張で初めてワンオペ育児やってみましたが、もちろん寝不足ではあるものの意外となんとかなった!と自信がついたんですが…土日は旦那に子供を託して爆睡してしまいました。やっぱり疲れてたんだな。

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/14(日) 23:49:19 

    ニューボーンフォトのデータ届いた〜✨
    頬杖とか過剰なぐるぐる巻きNGで
    ナチュラルにねんねを撮影してくれる方を選んだからめっちゃ満足🤗可愛すぎてたまらん!!
    私と子供の写真も中々綺麗に撮ってもらえないから嬉しい〜!最近は2万くらいで出張してもらえるの良いなぁ

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/14(日) 23:50:28 

    保育園ありきで復職、夫単身赴任で、なんとか頑張ろうと思ったけど、
    子どもがどんどん色々な病気を持ってきて、
    子どもも私もダウンして、
    保育園も仕事も全くままならない。
    苦しい。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/14(日) 23:52:01 

    ベビーモニター買ってから、育児ストレスが減った!
    赤ちゃんと常に一緒だと、どうしても気が休まらなくて辛かった…。別室に寝かせるときはモニターで様子見てます。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/14(日) 23:55:13 

    >>129
    うちの子も同じくらいの時期に保育士さんから
    首の力がすごく強いね!既に据わりかけてる!と言われたけど早ければいいってもんでもないし私は逆に不安になって検索魔と化したよ…
    129さんからしたら遅いと思うかもしれないけど3ヶ月すぎた頃に寝返り返りまでマスターして、半年になった今はハイハイ一歩手前って感じです。
    これでも世間一般的には早い方みたいですごいねって言ってもらえることもありますが皆いつかは出来るようになる事だし、私としては赤ちゃんらしさをもう少し楽しみたいなぁと思っているのでゆっくりでいいんだよ、と言い聞かせてます。(もちろん伝わりませんが^^;)
    あと、単純に部屋の模様替えが追いつきませんw

    +21

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/14(日) 23:55:30 

    >>159
    横ですがうちも上の子が寝ない子で、悩みまくりました。下の子は新生児の頃本当に授乳以外はほとんど寝てる子で、あまりの違いに衝撃受けました(笑)
    よく2人目は寝るとかいうけど、産後の入院中からそうだったので本当に個性なんだなと思ってます。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/14(日) 23:56:26 

    >>266
    ごめんなさい、こちらでした😭
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/14(日) 23:59:13 

    >>275
    自己レス
    保育士ではなく保健師

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/15(月) 00:00:40 

    >>178
    私の両親も写真撮らないなぁ、と思ってましたが、私がトイレ行って見ててもらってる時にシャッター音が聞こえました。
    もしかしたら遠慮してるのかも知れません。

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/15(月) 00:03:24 

    離乳食始めてる場合って、連泊するときどうしてますか?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/15(月) 00:04:12 

    >>178
    娘の子供と息子の子供じゃ気持ちも違うらしいしね!どうしても息子の子供は嫁が産んだものって思うから遠慮しちゃうみたいだよ。
    うちの義両親なんて初めて会わせた時もおっかなびっくりで落としたら大変だからって抱っこも自らはしてくれなかったよ😂

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/15(月) 00:04:20 

    >>158
    11ヶ月ですが今まで最長5時間通しで寝たことしかないです。
    酷い時は1時間以内に何回も起きて寝てまた起きてを繰り返してました。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/15(月) 00:04:29 

    >>279
    そうなのかな、義妹の子供はめっちゃパシャパシャ撮ってて、うちのことは全然撮らなくて、私が孫と祖父祖母で撮りましょうか?って言って撮っても1枚撮ったらそのあとは「さっき撮ったからもういいよ」って言われる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/15(月) 00:11:22 

    >>283
    それは辛いですね。
    いい大人なんだしそういうの、心で思ってても対応とかは一緒にしてほしいよ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/15(月) 00:12:16 

    >>281
    確かに、そうですよね
    なんかちょっと気持ちが落ち着いてきました
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/15(月) 00:12:45 

    >>284
    うん、しかも年頃も同じくらいだから余計に辛い

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/15(月) 00:13:55 

    >>203
    初めてのお子さんでしょうか?(⁠^⁠^⁠)
    新生児期は右も左も分からないし、慣れないお世話であっという間に過ぎますよね。
    あまり気負わず、お互い子どもとの時間を楽しみましょうね(⁠*^⁠^⁠*)

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/15(月) 00:14:59 

    まもなく離乳食開始します…
    ひとさじって小さじ1ですって書いてあるのと、ベビー用のスプーン1さじですって書いてあるのがあって、どっちが正解ですか?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/15(月) 00:18:33 

    >>275
    コメントありがとうございます。
    私も初めは不安になってました💦
    生後2週間の時点で縦抱きすると首をそり返したり、うつ伏せ状態から鎌首もたげてたので、引き攣ってるのかな?とか…。
    一ヶ月健診の際には、他の赤ちゃんはまだ小さくて触ったら壊れそうなTHE赤ちゃん!って感じなのに、我が子はやたら体がでかくてモリモリ動いてて、アレ?って違和感を覚えました。太り過ぎか?と心配になって、なんかうちの子大きくないですか?大丈夫ですかね?って助産師さんに聞いたんだけど、うん、立派だねって笑われて、こういう個性の子供なんだな…と認識するようになりました。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/15(月) 00:21:54 

    やっと息子寝てくれた…次のミルクまであと1時間半だから寝るチャンス!と思ったが、眠いのになかなか寝落ちできなーい!のでついスマホ触ってしまう…。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/15(月) 00:21:56 

    夫が職場の人からおもちゃや絵本のお下がりを大量に貰ってきた
    絵本はチェックしてみると破れてるもの多数
    おもちゃは誤飲しそうな小さいフィギュア?とかも入ってた
    未チェックでごそっとくれたんだろうけど、チェックするのも手間だし消毒したりするのは私だし、大量だから新しくおもちゃ買うのも場所がない
    夫はこんなにあるならおもちゃ買わなくて済むね😄と言ってるけど、1人目だしいろいろ悩んで買ってみたかったのにな〜😅
    支援センターでもないのにオーバール3つも要る??笑

    使えるもの捨てるのも忍びないしもうしょうがない!と割り切るために書き込み!!

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:40 

    >>235
    同じく4ヶ月の息子で遊び飲みが激しいのうちの息子、ただいま入院中で看護師さんにお世話してもらってますが、寝入る直前に口の中に哺乳瓶を入れられて目をつぶったままぐびぐび飲んで完飲してました。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/15(月) 00:31:32 

    隣でスヤスヤ寝てるお顔を
    ずーっと見てしまう(*´꒳`*)

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/15(月) 00:32:05 

    2人目で4か月。
    笑い声が「うげー」って聞こえるから真似すると大爆笑して「キャーー」って言う。
    泣いてる時に上の子が近くに行ったりギューってするとピタッと泣き止む。不思議である。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/15(月) 00:35:42 

    ベビーモニター最高😭

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/15(月) 00:37:12 

    7ヶ月の子を育てているのですが、
    母乳育児の方、いつまで母乳あげますか?

    私は歯が生えてきて授乳のたび痛く、辛くなってきました…

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2023/05/15(月) 00:43:10 

    7ヶ月になりましたが、うちの子あまり人見知りしません。
    いつ頃から始まりましたか?
    パパとママのことは認識してるみたいだけど、人見知りしないと心配になってしまう。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/15(月) 01:02:23 

    >>227
    うちは日中、洗面器や小さいバケツに洗濯洗剤入れて、水洗いした後に浸けておいてます。夜にまとめて洗濯する感じです!

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/15(月) 01:02:59 

    2人目、もう7ヶ月になってしまう…あっという間すぎて悲しい😭😭😭

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2023/05/15(月) 01:04:40 

    産後3ヶ月だけど、一切料理してない…
    夜中赤ちゃんが4時間くらいしか寝ないから、眠くて頭が回らないよ〜
    インスタ見ると、お食い初めや初節句で手毬ずしとかにんじんを飾り切りしたりして豪華な手作り料理すごいわ…
    お食い初めセットをネットで注文して旦那に準備してもらった。寿司もテイクアウトか出前。平日の夕飯は宅食だし土日も旦那に作ってもらってる。料理しなさすぎてヤバいかな…?

    +29

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/15(月) 01:14:18 

    11ヶ月です。完ミですが1歳に向けてどうやってミルクをフェードアウトさせましたか?あるいはさせる予定ですか?市の資料には朝晩も離乳食の後もミルクは飲みたいだけあげる、と書いてあるのですが、ネットなどで調べると1歳に向けて量を少なくしていく、と書いてあり、確かに1歳になった途端急にミルクやめたら大変かなと…
    今は朝晩200、3回食後に毎回40で1日5回飲ませてます。離乳食はよく食べてくれます。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/15(月) 01:21:31 

    >>92
    10ヶ月ですがそれまでおすわりもハイハイもできませんでした!でも後半になってようやくハイハイ始めました。でもおすわりはあぐらをかいて座ることができず(座らそうとすると両足をピーン!と伸ばす…)立っちした後にM字座りするようになりました…

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/15(月) 01:27:29 

    >>129
    自慢なのか…

    +14

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/15(月) 01:29:51 

    >>301

    私の場合だけど
    離乳食しっかり食べれてるなら日中の水分はお茶にして寝る前にミルク200。
    一歳になったらフォローアップに変えて、牛乳飲めるようになるまで続けた。
    一歳半で牛乳飲めるようになったからミルクは卒業したよ。

    食事の時間は7時 12時 18時
    間食 10時 15時
    ミルク 19〜20時の間(就寝時間直前にした)

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/15(月) 01:32:21 

    >>167
    義実家に猫がいるのですが(屋内外飼い)最近義妹さんが出産し里帰りしてました。2ヶ月くらいいたのですが、アレルギー云々は大丈夫そうでしたよ。ただ猫が近寄って引っ掻いたり毛がまったりしないように絶対に部屋に入れさせないようにしてたし、リビングに赤ちゃんを置く時はネット状の屋根付きクーハンの中に入れて猫が触れないようにしたり、衛生面では色々対策は取られてました。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/15(月) 01:35:38 

    >>11
    そんなんおらん!!!安心せぇ!!!

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/15(月) 01:37:20 

    起きちゃったー😇
    寝返りしては戻すの繰り返し。眠いよ〜

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/15(月) 01:40:10 

    >>175
    うちもそんな感じですが、夜ご飯→お風呂→寝るの時間は毎日だいたい同じにしてるので、いいかなーと思っています。
    保育園に入れるのであれば、朝揃えた方がいいかもですが、うちはまだ自宅なので気にしてませんでした!

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/15(月) 01:42:58 

    >>9
    はじめ出てたけど体調崩して入院して、吸わせてなかったら乳腺炎→母乳減少したよ!

    ムキになって混合で頑張ってたけど復活する見込みなかったから完ミに切り替えたらめっちゃ気が楽になった。

    でも同じく周りに母乳あげてないの?みたいな風に見られて辛かったなぁ。

    母乳相談とかめっちゃお金かけて通ったけど
    それでも出なくて落ち込んでた時に旦那が
    「母乳相談行くお金でミルクたくさん買えちゃうし俺もミルクあげたいからミルクで良くないー?」
    って言ってくれて肩と荷がおりた。

    旦那もたまには良いこと言うやんって思ったw

    +60

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/15(月) 01:43:41 

    >>92
    何十年も前の話ですみません🤣
    わたしがそうだったようです!ハイハイ全然しなくて、ころころ転がって家を移動してたと聞きました。
    そのまま、一歳より前に急に立って歩いたそうです。

    そんなこともあるようです、そして何よりそんな私は今でもとても元気です!

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/15(月) 02:05:58 

    七ヶ月
    目が合うとにこーって笑うのがかわいすぎる。
    今夜中の授乳中だけど、あのかわいさがあるからがんばれる。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/15(月) 02:11:59 

    >>147
    そこまで深く考えた事ない。
    小児科の先生でも言ってる事違うなんてザラにあるし。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/15(月) 02:14:47 

    >>289
    生後2週間で縦抱きは怖い

    +3

    -10

  • 314. 匿名 2023/05/15(月) 02:15:58 

    >>308
    同じ方がいて安心しました(*´ω`*)

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/15(月) 02:16:55 

    産後、足底腱膜炎になってしまいミルク作るのに起きるたびに激痛。ワンオペだから病院もなかなか行けないし治るのかなコレ

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/15(月) 02:26:50 

    >>313
    私の産院ではNGとは言われなかったけどな。
    子供が割と首がしっかりしてたってのはあるけど、もちろん首に手を添えて支えてやってた。横よりも縦抱きの方が落ち着いてたし問題なかったと思う〜
    向き不向きは子供の成長度合い、個人差もあるかもね。

    +12

    -3

  • 317. 匿名 2023/05/15(月) 02:27:13 

    眠い
    寝かしても寝かしても1時間で起きる 反りまくるし10kgの子抱っこはもう厳しくなってきた

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/15(月) 02:35:12 

    寝かしつけ完了して今が寝るチャンスなのに、寝付けないよー!みなさん隙間時間に睡眠しっかり取れてますか?

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/15(月) 02:36:43 

    >>288
    離乳食で言われる「1さじ」は「計量スプーンの小さじ1(5g)」です 。
    母子栄養協会というサイトに詳しく載ってますよ。
    ややこしいですよね!

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/15(月) 02:37:13 

    >>317
    放っておいたら疲れて1人でに寝てくれる説。
    集合住宅だと近所迷惑になって難しいけれども…

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/15(月) 02:57:33 

    >>124
    何でって他人だからだよ😃
    って言うしかないよ😃
    私もデリカシーの無い義母が苦手になったし子供も義母に懐かずに泣くから泣かせたくないし会わない😃
    嫌いになるのには理由があるんだよ😃
    男のお前には分からないだろうなって思う😃

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/15(月) 03:09:53 

    >>170
    クルムーブまじ使えないよね…。
    うちのもそうなんだけど体がメチャクチャくの字になるから心配でクッション外せない。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/15(月) 03:28:10 

    10ヵ月、昨晩から38℃超えの熱で寝ない。寝かしてもすぐ大泣きして起きて、何度か寝かせようと試みたけど無理だったので上の子もいるしでリビングへ連れてきました。そしたら今度は覚醒してしまって寝る気配なし。
    先月末からずっと誰かが体調不良でまともに眠れてません。夫もかなり夜間対応してくれてるけど仕事もあるので今夜は私が対応してます。
    とにかく熱があって寝ないんですが、どうしたら寝てくれると思いますか。平日は寝かし付けまでワンオペで寝不足のまま明日からまた1週間始まると思ったら死にそうです。助けてください。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/15(月) 03:33:05 

    >>313
    横ですが私は入院時から縦抱きで授乳してましたよ
    上手く咥えられなくて助産師さんから縦抱きをお勧めされたので!

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/15(月) 03:44:09 

    ここのところ手をあげそうなレベルで夜泣きがひどかったけど、
    久々にこの時間まで寝てくれて感動してる。
    いつもは2時ぐらいから1時間ぐらい泣き続けて睡眠が中断されてたんだけど一気に体力回復した…!

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/15(月) 04:45:06 

    >>280
    ・キッチンが使えない場合は全部BF
    ・キッチンが使えそうならBFに豆皿豆腐やバナナ、ヨーグルトなど簡単なものを足す
    BFおかゆ系は米粉やじゃがいもフレーク足してカサ増ししたり、きなこ、鶏レバーパウダー、納豆パウダーのちょい足し食材もあると便利✌️
    キッチンなくてもお湯OKならフレークが取り入れられて結構楽です
    あと、食器が結構面倒なのでタッパーとダイソーの離乳食のお弁当みたいなのを2つ持っていきます

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/15(月) 04:51:48 

    >>311
    わかる!
    2人の秘密の時間☺️
    たぶんずーっと忘れない
    これから大きくなって反抗期とかあっても、この笑顔を思い出して頑張ろうって思う(気が早い)

    +14

    -2

  • 328. 匿名 2023/05/15(月) 05:32:35 

    >>323
    38℃越したら解熱剤飲ませていいと思うんだけどそれも効かない感じかな?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/15(月) 05:45:59 

    >>327

    プラス押そうとして間違ってマイナスに指が当たりました…

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/15(月) 05:57:17 

    今日は予定があるのに寝落ちしちゃって、3時から起きて作業してたら和室で寝てたうちの子が引戸開けてリビングにきた
    何でいないんだよ~みたいな眠そうな顔と声で呼ばれて部屋に帰るのを三回繰り返した

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/15(月) 06:06:33 

    出張中の夫が今日帰ってくる‼︎やっとゆっくりお風呂入れるよー😂またすぐ行っちゃうけどw

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/15(月) 06:11:13 

    眠いなら寝ておくれよぅ〜

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/15(月) 06:18:43 

    今8ヶ月の娘、保育園に通ってるんだけどGWは子どもからもらった胃腸炎で、家族全員ずっと体調悪くてすっと寝てた…やっと治って先週一週間仕事に行けたと思ったら、昨夜から38.2℃発熱と嘔吐…
    なかなか順調にいかない

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/15(月) 06:24:14 

    腱鞘炎つらい
    病院行っても安静指示と鎮痛剤渡されるだけなのわかってるから行きたくない
    頼れる人も近所にいないし詰んでる笑笑

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/15(月) 06:27:44 

    >>92
    うちもそうだよ〜8ヶ月で支援センター連れてったらその日にズリバイ始めた。広いからテンションあがったのかもしれない。

    早い子だと半年とかでハイハイしてるけど、他の込みて落ち込んだりしなかったら支援センターおすすだよ〜!!

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/15(月) 06:40:15 

    ほぼ同時期に産んだ友達とやっと会ったけど相手の子、全然泣かないしニコニコおとなしくてずっと機嫌よくてそのままスヤスヤ寝た。
    うちの子と全然違って心配になったし落ち込んだ。
    「毎日ヒマすぎて病まない?」「今すぐにでも仕事したい」って言われて確かに病むは病むけど「ヒマ」でって理由じゃないから返事に困った。

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/15(月) 06:52:05 

    >>251
    そのくらいの時期はここで他の方が離乳食のことについてコメントしてるのを見て頭に入れておいてました
    その頃本は買ってたけどゆっくり読む時間もないし頭になかなか入ってこなかったので😂
    おすすめのグッズとかアプリ、本についてコメントされてるのを見てぼちぼち同じものを買ってみたりして徐々にイメージと準備していった感じです

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/15(月) 07:09:06 

    >>296
    7ヶ月で完母です🙋‍♀️
    保育園に入るまで(来春予定)は断乳は考えてないです。
    卒乳を待つつもり!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/15(月) 07:16:47 

    >>296
    7ヶ月で断乳しました!夜間断乳だけしようと思ってたけど、そのまま徐々に完ミにしました。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/15(月) 07:20:24 

    >>306
    多分私周りからはキラキラママだと思われてると思う😇
    離乳食アートしてて、育児アイテムは相場より高めのものばかりだし、結婚指輪も高級ブランドだし…
    でも夫は育児全くやらなくてワンオペだし(激務じゃない!定時帰宅なのに)なんなら夫婦仲めちゃ悪くなってここでも何回も愚痴聞いてもらってる!
    そんな人もいるよ🤣

    +10

    -24

  • 341. 匿名 2023/05/15(月) 07:21:39 

    >>334
    腱鞘炎つらいですよね。
    子どもや334さん自身が寝てる時や、水を使わない家事をしてる時だけでもサポーターをつけてみたら多少マシにならないかな…?
    病院によるけど整形外科の病院で買うこともできるし、amazonとか楽天でも通販できるから、もし使えそうだったら使ってみても良いんじゃないかなと思います。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/15(月) 07:25:41 

    >>241
    おめでとうございます☺️母子ともに健康なら赤ちゃんのお世話以外はとにかく安静にして回復につとめてくださいね。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/15(月) 07:33:48 

    >>291
    わかるわかる。
    うちも義妹からゲームセンターの景品のぬいぐるみや雑貨をたくさんもらったんだけど年齢に合っていないものも多いし正直不用品を押し付けられたなーって思う。
    同じく第一子なので自分が選ぶ時は厳選してスペースのことまで考えて諦めることもあるのに…ってもやもや。夫の手前簡単に捨てられないし仕方なく保管してあります。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/15(月) 07:39:33 

    >>229
    時代錯誤の酷い老害だね
    妊娠しにくい体質なんですよ〜ってサラッと言って適当に話流しましょ
    私も産んで10日未満の時に赤ちゃん見に来た叔母からもう1人って言われてイラッとしたよ😩
    笑顔で無理無理!もう二度と産みませんって言ったけどw

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/15(月) 07:43:40 

    >>51
    4歳くらいになればお漏らしとか食事でよごしたりもなくなって着替えとか持ち歩かなくなるから小さいバッグで出歩けるようになる。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/15(月) 07:45:38 

    >>101
    完母で2ヶ月になる前に生理がきました。
    もともと母乳のでが悪かったけど、生理で出なくなるとかはなくどうにか完母でそのまま続けられてます!

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/15(月) 07:45:59 

    >>341
    ありがとうございます😭
    サポーターは旦那が持ってたものを使ってるんですが、痛みはやや和らぐものの抱っこの時やオムツ替えの時などにどうしても手首動かさざるを得なくて
    その時に激痛が走ります…
    まだ子供が5ヶ月なので抱っこをよくせがまれるし、おもちゃ遊びに飽きると泣いてしまうし、旦那も夜遅くまで帰ってこないしでどーしようかなーと😂
    育児中の腱鞘炎、みんなどう乗り越えたんだろ…

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/15(月) 07:47:27 

    >>300
    うちは6ヶ月だけど全然料理してないから自分のほうがもっとヤバイよ🤣
    初節句はお寿司テイクアウトでいっかーってなったしインスタはキラキラ過ぎてあまり見ないようにしてる!
    そのかわり離乳食は最初だしと頑張ってやってるけど慣れないし食材も増えていくしで自分のキャパがあまりないので大人のご飯は夫任せになってます🫠
    自分がいっぱいいっぱいになって余裕なくなるくらいなら手を抜けるものは抜いていろいろ頼っていいと思います!

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/15(月) 07:50:03 

    >>291
    私なら逆に旦那が貰ってきた物を把握してない内にコソッと処分しちゃう!
    いらないものどんどん捨てちゃう派なのでw

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/15(月) 07:51:10 

    ベビーそうめんレンジでやると毎回爆発するんだけど…💥

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/15(月) 07:51:26 

    >>9
    私も母乳全然出なくて、乳首の形も悪かったせいで子供も授乳のたびに泣くのが辛くて、2ヶ月目に諦めて完ミにした。

    私自身もミルクで育ったけど、大きな病気もせず健康に育ったから、今の状況が辛ければミルクでもいいんだよ。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/15(月) 07:53:49 

    さっきニュースでスーパーのしらすに毒があるかもしれないフグの稚魚が混入してたって言ってて、今離乳食でしらすめっちゃ使ってるから怖かったわ…
    気をつけないと😨

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/15(月) 08:08:44 

    生後1ヶ月で旦那との喧嘩も増えた。
    赤ちゃんが可愛いと思えない。抱っこしたくない。ミルク以外起きないで欲しい。ミルクでも起きないでほしい。いなくなりたい。望んだ子どものはずなのにごめんなさい。

    +23

    -7

  • 354. 匿名 2023/05/15(月) 08:14:57 

    >>27
    一人目の時になりました。
    今まで健康を意識してなかったことに後悔して、少し体調が悪いと病気かも、今日明日死ぬかも、そしたらこの子はどうやって生きていくんだろう、ってぐるぐる考えて毎晩泣いてた。
    今になってあの時のメンタルは普通じゃなかったと思えるようになったけど、二人目出産後の今、また少し似た状態になってる…😭

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/15(月) 08:15:47 

    >>57
    初めての予防接種、親の方が緊張しますよね〜
    うちの子は、注射の瞬間に少し泣いただけで後は余裕〜って感じで終始無表情でした。

    真冬に行ったんですけど、家に帰って来たら私だけ大汗かいてました💦

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/15(月) 08:17:06 

    >>288
    軽量スプーン小さじ1(5g)だよー!ややこしいよね!たまにSNSで離乳食スプーン1杯の事を小さじ1って言ってる人も居るし私も最初どっちか分からなかったw

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/15(月) 08:17:46 

    >>353
    それ産後うつじゃない?
    お子さんが可愛いと思えないのはあなたのせいじゃないから大丈夫。どこかに相談できる人いないかな?

    +47

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/15(月) 08:18:00 

    >>177
    その頃はお座りらしきことはほとんどしませんでした

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/15(月) 08:20:16 

    4時半には起きて遊んでるから7時には眠くなって9時頃まで爆睡する息子😇朝もっとゆっくり起きればいいのにww

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/15(月) 08:21:37 

    >>58
    今7ヶ月の娘は、布絵本がお気に入りです。
    内容はまだ理解してないと思うのですが、両手で掴んでカシャカシャ音を鳴らしたり、付いている歯固め部分をモグモグしたりしています。
    色々な種類があるので、探してみてください。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/15(月) 08:21:49 

    >>353
    なんで旦那ってこうも役に立たないんだろうね
    出産終えたばかりの妻へは優しく接するべきなのに

    児童館とか行ってみるのどうだろ?
    産後ケア施設とかも近くにあれば利用してほしい

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/15(月) 08:22:54 

    >>353
    謝らなくていいよ。頑張りすぎちゃったね😭😭
    子育て支援課か産院でもいいから今書いた内容そのまま伝えてお母さんまず休もう!
    命かけの出産終えていきなり育児スタートだもん心も身体も疲れて当たり前だからね。

    +30

    -2

  • 363. 匿名 2023/05/15(月) 08:23:08 

    ベビーサークル設置しようと思ってます
    吐き戻しが多い子の場合、プレイマットよりジョイントマットの方がいいでしょうか?
    プレイマットはベッドマットレスみたいに中に染みそうなイメージがありますが、ジョイントマットみたいなものもあるんでしょうか
    皆さんどんなの使ってますか?お手入れ方法も併せて教えて欲しいです!

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/15(月) 08:24:25 

    >>318
    寝れん
    そういう寝るチャンスの時に限って目が冴えてしまう

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/15(月) 08:26:49 

    >>323
    熱があって気持ち悪いのかな
    エアコン涼しめの部屋で寝付けないかな?
    病院行って相談してみてもいいかも

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/15(月) 08:28:17 

    完母だったけど体重減らず、完ミになったし絶対絶対減ることないだろうからダイエット開始。
    朝寝してるとき一緒に寝たいけど頑張っておきてスクワットした。産後ダイエット成功した人どんなことしたんだろ。
    身体中だるだるぶよぶよ🫥

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/15(月) 08:30:07 

    >>68
    私も今5ヶ月の双子育ててるけど上の子のときは完母で今回もおっぱい張って痛いくらい出るけど私の乳首がでかすぎて赤ちゃん上手に飲めなくて毎回搾乳してあげててまじで時間の無駄!って思って思い切って完ミにした。
    お金かかるし、母乳出るのにミルクあげるのもったいないかな…とか思うこともあったけどどこでもあげられるミルク快適すぎ!今回は双子だし何事も無理しないと決めたのだ!

    +14

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/15(月) 08:35:32 

    6ヶ月半過ぎの息子。さっき寝返り成功しました。中々出来なくて心配してたけどできてよかった😭😭

    +34

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/15(月) 08:37:25 

    >>358
    自分でお座りするまで待ってできたのが10ヶ月の頃って感じですかね?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/15(月) 08:37:36 

    3ヶ月になったばっかり首はだいぶしっかりしてきたもののまだ座ってません。
    最近寝返り練習?みたいに体を拗らせて動くようになってきてそのまま見守っていると360度回転してます。
    回転するときはいつもすごい唸り声を上げながら時には顔を真っ赤にして、必ず同じ方向にしか回転しません。
    これぐらいの時期ってこんなものなのでしょうか?
    回転だけなら可愛いくて微笑ましいのですが唸り声もすごいのでだんだん心配になってきました。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/15(月) 08:38:28 

    >>150
    この人は何ていう人ですか?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/15(月) 08:41:38 

    寝転んでたら髪を引っ張られたり顔を触られるの、可愛いんだけどしつこいからたまにイラっとする
    いつまでやるんだろこれ

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/15(月) 08:41:49 

    生理が再開して母乳が出にくくなりましたが、そんなもんなのでしょうか?💦

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/15(月) 08:45:25 

    パルのかぼちゃの裏ごしを離乳食で10倍粥と混ぜてあげるとすごい食べる!今まで口から全部吐き出してたから感動した😂
    離乳食始めて2週間目。今日からブロッコリーの裏ごし。
    パルやコープ助かりすぎる

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/15(月) 08:47:30 

    >>291
    旦那さんには壊れてたとか汚れてたとか言って許容範囲まではゴッソリ捨てるかな
    自分で可愛いおもちゃ買いたいし他人のお下がりは要らん

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/15(月) 08:48:19 

    >>372
    分かる、全然寝ないで2時間それされるとき
    もおええて。てなる🫲

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/15(月) 08:48:29 

    授乳中なのに生理始まってしまい残念。
    ほんと生理ないって経済的にも身体的にも楽だった

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/15(月) 08:53:39 

    >>371
    黒崎みささん
    もともとキャバ嬢(多分)でYouTubeとかやってるよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/15(月) 08:54:34 

    >>363
    防水のプレイマットがあるよ!
    汚れてもサッと拭けば綺麗になるから良いよー
    ジョイントマットも使ったけど掃除しにくいからオススメしない…

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/15(月) 08:56:36 

    >>66
    ウチも2ヶ月の頃は、笑ってなかったと思う。
    3ヶ月頃から、ちょっと笑顔?みたいなのが出てきたかな。

    7ヶ月の今は私が何をしなくても、1人でおもちゃをにぎにぎしながらケラケラ笑ってる。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/15(月) 08:58:45 

    保健師さんって役立ちましたか?
    今相談に乗ってもらってるんだけどニコニコ話を聞いてくれるだけ。話を聞くだけじゃなくて悩みを解消したいのだけど。
    ちなみに産後うつっぽいこととか、仕事の相談
    話聞いてくれるだけなら友達でもいいじゃんって思う

    +23

    -1

  • 382. 匿名 2023/05/15(月) 09:00:46 

    >>32
    私も一緒です。助産師さんに直母は諦めて搾乳して哺乳瓶で飲ませることを勧められて産後ずっとそうしています。
    でもフリーザーパックもお金かかるし、子供はまとまって寝るようになってきたのに私は搾乳のために3時間おきに起きるのが辛くて…
    周りにはせっかく母乳出るのに勿体無いって言われますがもうストレスが限界でミルクにしようと思ってます😩

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/15(月) 09:04:25 

    9ヶ月
    そろそろ断乳したくて少しずつ回数減らしてて、寝る前に飲ませたら、朝まで寝てくれるんだけど、朝になると、胸がパンッパンの時と、ふにゃふにゃの時との差が激しいんだけど、どういうことなのかなー

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/15(月) 09:04:45 

    >>339
    断乳のきっかけはどういった理由だったのでしょうか?

    私は噛まれて痛いという理由だけで断乳して良いものなのか悩んでます😞
    母乳出なくて悩んでるお母さんも多いので、
    もっと続けたほうが良いのかなとか思ったりしまして。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/15(月) 09:05:16 

    やっと腕の中で寝てくれたって思ったときに
    限ってめっちゃトイレに行きたくなる😂
    置いたら起きるしトイレひたすら我慢

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/15(月) 09:05:46 

    >>381
    保健師さん私は外れだった!産後ケアもその感じじゃむりですとかいわれたし。
    別の支援課の方が電話かけてきたときに断られた話ししたら、びっくりしてて後日保健師さんに謝られた。
    支援センターの人にめちゃくちゃ親身な人がいるから話を親身に聞いてくれる人探すしかないよね。

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/15(月) 09:06:03 

    >>363
    プレイマット引いてました!

    メッシュの大きめサイズは止めたほうがいいですよ💦
    掃除が大変でした💦

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/15(月) 09:07:24 

    旦那の髪を引っ張るのがマイブームの我が子。
    私の髪を引っ張るとだいぶ抜けるから、手についた毛を見て不快そうにしてるけど、旦那は毛根が強いみたいでほとんど抜けない。
    寝起きグズってても旦那の枕元に置いてあげると横向き寝の姿勢で真剣に引っ張ってる。
    旦那は「お手柔らかに…」と言いながらもされるがままで寝てる。
    ぶん回してどこかに飛んでったり、顔に当たってギャン泣きすることもないから平和。

    +20

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/15(月) 09:08:32 

    >>384
    夜間頻回に起きてくるようになって、寝れずにかわいそうだなと思って。
    自分も少しでも寝る時間確保したかったので心を鬼にして頑張りました🙌

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/15(月) 09:11:02 

    生後8ヶ月にしてやっとずり這いを始めたんだけど、右手しか使ってなくて心配💦

    回転する時やおもちゃに手を伸ばす時は左手も使うんだけど、進む時は右手のみ😭

    お座りままだ安定してないし、呼びかけもなかなか振り向かないし色々心配すぎて検索ばっかりしてるごめん娘…😭

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/15(月) 09:11:24 

    >>230
    一年もとれるような恵まれてる会社なかなかないから羨ましい

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/15(月) 09:13:21 

    離乳食初めて1ヶ月半くらいです。
    なかなか離乳食食べてくれないし、
    進め方もこれでいいのか分からないです。
    本買ったのですが、食べないので本通りに進んでないし
    私が完璧主義なのもありしんどい。

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/15(月) 09:17:05 

    >>390
    全部9ヶ月の娘も全部同じだよ
    なんにも心配してない🤣大丈夫よお母さん!!

    名前呼びかけ振り向かない→けど興味あるおもちゃの音にはすごい反応するとか、
    腰まだ座らない→これは個人差ある
    ずり這い右腕のみ→方向変えるとき左も使う。だら〜んとしておかしいわけじゃない。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/15(月) 09:17:23 

    7ヶ月になります。
    全然ずり這いしないです。移動も寝返りで
    転がってる感じで、ずり這いする気配もないです。
    大丈夫かな

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/15(月) 09:21:48 

    >>353
    お疲れ様。頑張ってるんだね。わたしも1人目がそうで、夜中何度も起きて泣くから寝不足続きで正直可愛いと思う時間はほとんどなく辛くて辛くて義務的な感じで子育てしてたよ…だんだん要領掴んできて可愛さが増してきたけどね。2人目の今思うことは、頼るところがなくて、でも辛くて仕方ないと思うなら今だけは自分を優先して、でも子どもは「死なせないこと」だけを考えてある程度手を抜いてね。お腹いっぱい、オムツも替えた…それでも泣いててどうしようもないときは多少は泣かせてても死なないからね。辛い時に長々とごめんね。

    +14

    -2

  • 396. 匿名 2023/05/15(月) 09:22:37 

    >>352
    うちは小さいえび?が混ざっててアレルギーみたいな湿疹でたよ😭そこからしらすはベビーフードのみであげてない。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/15(月) 09:23:57 

    寝かしつけってどうやるんですか?😂
    いま4ヶ月半で、ありがたいことにこれまで勝手に寝てくれてました。
    最近寝ぐずりするようになって、活動限界時間迎える前に寝かせてあげたいと思うんですが、寝かしつけしたことがなくて何したらいいか分かりません…
    ここ数日はギャン泣き→抱っこしてユラユラで寝ますが30分ぐらいで起きます💦
    みなさんがお昼どう寝かせてるか知りたいです…!

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/15(月) 09:24:00 

    >>394
    うちも7ヶ月ずり這いしてません…
    寝返りは片方しかできず、寝返り返りもできてません
    飛行機ブーンを2ヶ月くらいずっとやってて、遠くのおもちゃを取れず奇声で訴えてくる😂

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/15(月) 09:25:45 

    >>363
    カラズのプレイマット使ってます。
    吐き戻し多い子でしたが、染み込むとかなくて簡単にさっと拭き取れますよ
    デメリットとしたら髪の毛とゴミが目立つことかな
    すぐに気付くからメリットとも言えるかも

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/15(月) 09:28:55 

    >>394
    8ヶ月のうちも一緒です!ずっとコロコロしてます。もしくは後ろに下がってる。一人目と比べると発達がゆっくりなので少し心配でしたが、0歳児は個人差が大きいし、7ヶ月検診でもコロコロするだけと検診の紙に書いて診てもらいましたが何も言われてないので気にしなくなりました。むしろつかまり立ちとかしだすとより目を離せなくなるのでコロコロしといて〜と思ってます笑

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/15(月) 09:29:44 

    >>340
    キラキラ見える人も色々あるってことだよね。
    うちも旦那が経営者だから育児グッズはブランドばっかりだよ。でもそれは見栄ってよりも良いもの使って自分のテンション上げるためなんよねー あとうちから1番近い赤ちゃん用品やが、良いものばっかり取り扱ってるところでさー。だからって遠くまで行く元気ないのよ。

    西松屋とかほしい。

    同じく実際はワンオペ育児です

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/15(月) 09:31:21 

    >>397
    お昼寝ならうちも30分くらいで起きるよ!

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/15(月) 09:32:11 

    >>388
    かわいいw毛根強くなかったら大惨事ですねwうちの旦那は少なくなってきてるので泣きそう笑

    +11

    -2

  • 404. 匿名 2023/05/15(月) 09:32:46 

    >>370
    そのくらいの頃は四六時中唸ってました😂
    でも唸り声以外の声を出せるようになった5〜6ヶ月で自然となくなってたなぁ…
    当時は私もめちゃくちゃ心配して、4ヶ月検診でも相談したけど、問題ないって言われましたのでご参考になさってください💕

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/15(月) 09:36:06 

    >>229
    ええ、お祝いに招いてそんなこと言ってくる義両親むりすぎ、ひどすぎ、非常識!
    旦那に文句言って、今後もう会わなくていいレベルだと思う…私なら許せない。
    妊娠出産頑張って、尊い命守って過ごしてるのすごいことだよ!そんな義両親のために悲しい気持ちにならないでいいよ、気にしないでね。

    +34

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/15(月) 09:36:25 

    >>380
    2ヶ月は真顔であさっての方向しか向いてなかったよ〜😂

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/15(月) 09:42:43 

    朝起きる時間がバラバラだからミルクや離乳食の時間もバラバラ。
    寝る時間はだいたい固定してるのに起きる時間はなんでバラバラなんだろ。夜中の2〜3時に起きられるとつらい。朝起きる時間を固定できるコツとかあるのかな?
    こればかりは個体差なのかな。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/15(月) 09:43:50 

    今日は夜中の1時からずっと1時間おきに起きる。昼寝も長くて30分だし。倒れそう。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/15(月) 09:48:51 

    昨日これ買ってみたらすごく美味しかったです!
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/15(月) 09:50:21 

    >>381
    わかるわかる。逆にモヤが残るというか…
    仕事の相談なら支援センターにそれ専門の人がいたよ!保育園のこととか聞けるみたい。
    自治体によって違ったらごめんね💦

    あと、育児の悩みなら私は助産院が良かったです。
    助産師かつ子育て経験がある人は最強…

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/15(月) 09:58:09 

    >>393
    そうなんですね!お返事ありがとうございます😭
    どうしてもネットや本の情報と照らし合わせて、それと異なっていたら心配になる…というのを繰り返していたのでとても安心しました😭

    左手はだらんとしてるわけではないし、おもちゃの音には反応してるのでゆっくり見守りたいと思います🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/15(月) 10:03:42 

    >>384
    横ですが、
    私も噛まれて痛かったのがすごく嫌で、
    気持ちよくわかります!
    私は保育園に4月から入れたので、
    段々と母乳減っていったのですが、
    9ヶ月の子どもが体調不良でご飯食べられなくなったときに、
    母乳なら少し飲んだので、
    もう少し出る状態キープしとけばよかったのかなって思いました。
    朝夜の2回母乳でそれ以外は離乳食、ミルクです。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/15(月) 10:05:08 

    ハイハイレースのチケットなんとか取れたー!!!楽しみ!

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/15(月) 10:05:49 

    上の子はほぼミルクで育てたんだけど、下の子はよく母乳を飲んでくれるので出先以外は母乳にしてる。
    間隔が空くと母乳が出なくなったり生理が早く来たりするかなと頑張っていたけど、やっぱり夜長く寝てくれるようになったからか、5ヶ月で生理が再開。
    もう生理も来たし離乳食も始まるしと気持ちが楽になって、家にいても「ちょっと疲れたしなー」って時や、出かける前でバタバタしてる時はミルク飲ませちゃってる!
    やっぱりミルクは楽!すぐ飲ませてあげられるし、授乳時間も短くて済むから忙しい時の味方だし、飲んだ量もわかるから安心。
    哺乳瓶をモミモミしながら必死で飲んでる姿も可愛い😍

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/15(月) 10:06:44 

    >>9
    今自分ミルクよりの混合にしてるけど
    義母はミルクより母乳しっかり飲んでね!ちょっと太ってるけど濃いの飲んでないですか?薄めてもらってね〜って息子に話しかけてる。

    義母に何か言われてもスルーしよ!あなたの子供じゃないだろって。、

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/15(月) 10:07:00 

    生後6ヶ月半の子の離乳食、魚は離乳食開始から和光堂のフリーズドライしかあげてないのですがまずいでしょうか?7ヶ月になったら色々食べられるのようになるので、そしたら頑張る予定です、、。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/15(月) 10:07:02 

    >>381
    役に立たないよ。
    何相談しても個人差とかしか言わないし。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/15(月) 10:07:28 

    生後6ヶ月くらいで母子二人きりの旅行に行ったことある方いますか?
    旦那が旅行に連れて行ってくれると言うだけでこのまま待ち続けても行けそうもありません。
    なので、子供二人で赤ちゃんもオッケーな旅館やホテルに泊まっちゃおうかなと思っています。
    無謀ですかね?
    私も一足遅れたGWを楽しみたいです🥺

    +22

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/15(月) 10:09:20 

    小児科で呼ばれるの待ち、息子寝ちゃったけど自分がお腹痛くなってきて精神統一してなんとか耐えてる…
    4歳ぐらいの男の子がギャーギャー騒いでて息子起きそう…
    でもうちも男の子だからそのうち同じような道を辿ると思うとお互い様よね…と思って乗り切る…

    +24

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/15(月) 10:10:54 

    >>229
    ひどすぎ、、まだ3ヶ月なのに、、
    うちなんか生まれる前からひとりじゃ可哀想とか言われたよ。
    本人多分覚えてないけどこっちは忘れないよね。

    私もなかなか妊娠できなかったからもう産むつもりないんだけど、デリカシーないよね、、

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/15(月) 10:11:14 

    >>340
    同じくキラキラママだと思われてた。
    支援センターのイベント前だけ美容院行って当日は気合い入れておしゃれしてメイクして、子供もそういう日はブランド服着せて。
    私は唯一のお出かけを目一杯楽しんでたつもりだったけど、キラキラで話しかけづらかったって言われた😂

    +32

    -1

  • 422. 匿名 2023/05/15(月) 10:14:45 

    産後8ヶ月だけど、めちゃくちゃ風邪引くし、熱も出る。
    先月も扁桃炎になって、先週から風邪っぽくて声もガサガサ。体力戻ってないわ〜。
    毎月病院通い😂

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/15(月) 10:15:47 

    今日めっちゃ機嫌悪いじゃーん😂
    どしたーん😂

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/15(月) 10:16:28 

    >>333
    全く一緒です、、、
    娘がヘルパンギーナで先週末からなかなかご飯たへなくて、心配過ぎて病み、
    娘の下痢嘔吐がうつり、
    私も週末脱水状態でダウン。
    実母泊まり込んでくれて、
    今日仕事行こうかと思ったけど、
    もう体力的に仕事して帰宅して娘の世話と考えたら無理すぎて。
    もう色々と諦めるしかないのかな。。。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/15(月) 10:16:51 

    >>352
    この前タコ入ってました。焦った💦

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/15(月) 10:25:02 

    >>388
    うちは上の子が犠牲者w
    髪が長いから余計に気になるみたい🤣

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/15(月) 10:26:12 

    >>106
    同じ8ヶ月です。
    まだ離乳食も2回だし完全に夜間断乳するのは早いかなと思い、19:30〜20:00に寝かせて23:00〜0:00の間に起こして授乳、その後は朝の7:00まで授乳なしです。
    赤ちゃんの起きるタイミングに合わせると2:00〜3:00にお腹が空いて起きるのでなかなか睡眠がとれませんでしたが、23:00〜0:00で授乳しておけば朝まで寝てくれます!

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/15(月) 10:28:23 

    >>291
    オーボールだったら自宅用とベビーカー用で分けちゃうかな。
    それでも2つで十分ですよね。
    お古の洋服とかもですけど、結構不要なの多いですよね。
    私は2〜3ヶ月置いておいて使わないと思ったら捨てちゃってます。
    とくに洋服は毛玉が気になるからお古のは着せる気がしなくて断るようにしました。
    初めての子供だと私が選んで買いたいっていうのもあって。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/15(月) 10:32:54 

    >>423
    👶「なんか天気悪いしー変な夢みるしーミルクの気分でも朝寝の気分でもなくてーでもなんか不快でえーテンション爆サゲーブウー」

    +26

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/15(月) 10:33:05 

    >>138
    うちの子もみじん切りの野菜おえってするけど
    これあげたら手づかみでたべてました。
    ハイハインより小さいから食べやすいかも?
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/15(月) 10:33:56 

    お金が欲しい…
    食べ物しか買ってない なにも買えない
    子供が夜寝るようになったら夜勤パートしたい

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/15(月) 10:35:45 

    >>369
    そうです
    手をついて座ったりも全然してなかったです

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/15(月) 10:38:55 

    10ヶ月の娘めっちゃ可愛くて大好きなんだけど、超至近距離で頭突きしたり私の首筋や二の腕の皮を支えに立ち上がったりがすごく痛い!!
    寝る前にうねうねしながら全力踵落とし、顔面に手の平パーン!もちょっと辛い🥲

    +19

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/15(月) 10:40:34 

    11ヶ月なのに真似を全然しない😭 バイバイもパチパチもいただきますも…。大丈夫なんかなぁ…最近、発達的にマズイ?って思ってきた…。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/15(月) 10:50:59 

    >>366
    同じく完ミ‼︎仕事も辞めて少ししか動かないくせに3食+おやつ食べてたら人生MAX体重更新🐷これから夏がくるのに半袖着るのが恥ずかしすぎる😇
    完ミの友人は必要最低限だけ食べて速攻で産前の体型&体重に戻してました😀かなり気合いがいると言ってましたがw

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/15(月) 10:51:19 

    >>381
    2人育ててるけど、言い方はあれだけど役に立ったことはないよ。
    「うんうん、そういうことありますよね〜」で終わり。

    友達に話した方がアドバイスもらえて助かったよ。

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/15(月) 10:51:58 

    >>340

    ワンオペなのに離乳食アート出来るのがすげえ

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/15(月) 10:52:39 

    水曜日から離乳食野菜もスタートだから
    明日スーパー行って機嫌のいいうちにブレンダーして容器にいれるまでできるだろうか…

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/15(月) 10:53:47 

    2ヶ月から思い切って完母にしてもうすぐ3ヶ月なんだけど、一日32g増えてたら充分かな?

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/15(月) 10:53:52 

    >>66
    うちも2ヶ月では全然笑わなかったよ!
    3ヶ月になってようやく機嫌のいい時にニコニコっとするように!個人差あるから大丈夫!

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/15(月) 10:53:58 

    >>370
    寝返りしたての頃はよく唸りながら寝返りしてました‼︎それも左回りばかりで力を入れる左足が少し太くなる位でしたが月齢が進むと共に無言でコロンコロン回るようになりますよ😊

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/15(月) 10:54:45 

    >>381
    相性があると思う!
    産後自宅訪問の助産師には使ってる育児グッズや出産に対する私の姿勢まで否定されて酷かったよ
    緊急帝王切開になったのは、私がお産を医者任せにしたからだと言われた(笑)まじで腹立った
    気持ち次第で出産をコントロール出来るなら、みんな自力で産んでるわ(笑)
    私はこの人変だな、合わないなと思ったらテキトーに相槌打ってやり過ごすよ

    話しやすい方に出会えば話すと思う😌

    +29

    -1

  • 443. 匿名 2023/05/15(月) 10:55:03 

    >>372
    しかもこんな小さい体にそんな力がある⁈って位の握力だよねw

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/15(月) 10:55:52 

    ここ数日便秘ぎみで2日に1回とかだったけど今日は快便すぎてすでに3回もうんち出た〜〜〜おならもよく出る〜〜〜

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/15(月) 10:57:40 

    近所のコープに裏ごしシリーズ売ってなかったー😥宅配申し込むとあったりするのかな⁇

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/15(月) 10:58:11 

    >>340
    離乳食アートなるものがあるのね
    お弁当アート?みたいな感じかな、お母さん達って凄いわ(他人事)

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/15(月) 10:59:43 

    夏に向けてそれなりの値段がする可愛いTシャツ買ったんだけど、着てみたら野暮ったくて仕方がない笑
    おしゃれに見えるかどうかって、体型ありき、なんだなぁ…。痩せなきゃ。

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/15(月) 10:59:44 

    >>418
    夫付きだったので参考にならないかもですが、先日6ヶ月で、赤ちゃんグッズをほぼ揃えてくれて、お部屋の温泉も広くて、すぐ和室に繋がっていて、お食事も個室でいただけるところに行ってきました。
    荷物も少なくて済んだし、あそこなら仮に夫がいなくても何とかなったかも?
    でもやっぱり人手はあるに越したことはないので具体的に赤ちゃんプランのある宿を探して、ここどうかな?と話を進めてみたらどうでしょうか??
    楽天トラベルの口コミは絞り込みできるので、絞り込みワードに「赤ちゃん」って入れて調べると実際赤ちゃん連れで行った方の口コミが見れてかなり役に立ちました!

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/15(月) 10:59:55 

    >>381
    全く。相談系もだしうちの子大きめで産まれたから同じ月齢の子に比べるとお腹にお肉がたくさんついてたのを便秘で苦しそうって言われた。毎日快便なのに。

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2023/05/15(月) 11:00:57 

    >>385
    めっちゃ分かるーw
    いきなりお腹下ったりねw

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:19 

    >>229
    「じゃあ二人目出来るまでお会いできないですね、残念です」って言って縁切りたい
    もちろん二人目出来たとしても会わせない

    母親や子供をなんだと思ってるんだ

    +36

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:56 

    >>66
    2ヶ月で笑ってたかなー⁇常に無表情で寝っ転がってた記憶!この子笑うのかなって思ってたくらい!3ヶ月位から笑顔増えて4ヶ月半ばには声出してケタケタ笑ってたよ‼︎

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/15(月) 11:08:53 

    >>407
    決まった時間に起こしてます

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/15(月) 11:11:57 

    >>433
    同じ方がいて安心しました
    赤ちゃんあるあるなのかな

    怒ってもニコニコしてるし、ちょっとこの子大丈夫かな?ひとの痛みが分からない子になったらどうしようとか、つい考え過ぎてしまう

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/15(月) 11:12:02 

    >>300
    わたしも元々料理は結構好きで毎日作ってたけど産後全然できなくなった!
    全然寝ないし昼間もずっと抱っこでおくとすぐ泣くしで手がかかる!
    ご飯だけまとめて炊いて、冷凍ご飯と納豆とか鯖缶とかインスタント味噌汁とか、夜はおかずだけお惣菜買ってきてもらったりそんな感じだよ〜
    でも、こんなにずっと抱っこできるのは今だけだと思ってる。インスタで、産後でもちゃんとご飯作ったり手作りでお食い初めとかしてるの見ると羨ましくなることもあるけど、料理に時間かけるなら今しかないこの時間を大事に子供をたくさん抱っこしてあげよう!開き直ってますw

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/15(月) 11:13:06 

    >>381
    市から来た人はやけに偉そうで、私はこの仕事何十年もしてるから〜今まで沢山のお母さんを助けたの!と自分語り、大事な手続きの説明は早口でパーっと終わり、私にはお母さんもっと育児を楽しみなさい!とアレコレ説教、うちの子には泣き声が大きい!まー大変!と騒いで帰ってった
    産後1か月のしんどい時に3時間も居座られた
    変なおばさんだった

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:46 

    >>451
    その台詞いいね👍

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/15(月) 11:17:22 

    >>388
    かわいいw毛根強くなかったら大惨事ですねwうちの旦那は少なくなってきてるので泣きそう笑

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/15(月) 11:19:04 

    寝不足が続くと心に余裕が無くなってしまう

    旦那にもすぐイライラするし、子供にすらいいかげん寝てくれとイライラして「しつこい、早く寝て」と口調がキツくなってしまう

    いつも笑顔の優しいお母さんでいたいのに、理想とは程遠い······

    +33

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/15(月) 11:19:06 

    朝息子の隣で寝てた夫が痛い痛い‼︎って言うから見たら、息子がはらぺこあおむしのおもちゃで夫の頭をぶってたwぶつたびにカランカランって音が鳴ってたのがジワったw

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/15(月) 11:19:26 

    7ヶ月で完全母乳のかた、回数は何回ですか??
    私はいまだに9回ほどしています。
    だめですよね💦
    そしてお座りもまだ出来ないんですが、大丈夫でしょうか?
    ちなみに体重は8.5キロほどです。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/15(月) 11:25:33 

    3ヶ月だけど赤ちゃんが可愛すぎて本当に離れたくない!
    家事とか最低限でずっと抱っこしていたい。
    今から1人で寝だすころのこととか、抱っこできなくなる年齢のこととか考えて寂しくなってる🥺

    +30

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/15(月) 11:26:29 

    保育園の洗礼をモロに受けて産前よりも体重減った。。
    というかヤツレた。。しんどすぎるなんだこれ
    子供はとっくに完治しているのに私だけ治らないんだが

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/15(月) 11:27:22 

    >>353
    あなたは悪くないよ、一生懸命頑張ってる証拠だよ
    私も同じ気持ちだったから分かる
    夫の言葉一つで傷付いて泣いて、赤ちゃんが泣いてばかりで焦って心が落ち着かないよね
    眠れないし、小さい命を守るってとても怖いよね
    でも大丈夫だよ、ここにいる人もみんな同じだからね
    誰か話を肯定的に聞いてくれる人いないかな?もちろんここに書くのもいいし、身近に甘えられる人がいたら甘えいいんだよ
    赤ちゃんは息してれば泣いてても大丈夫だよ

    +22

    -2

  • 465. 匿名 2023/05/15(月) 11:28:29 

    トピ立てありがとうございます!
    生後2ヶ月になり、この前予防接種デビューしましたが、今まで聞いたことがない泣き方でした。小動物が命の危機を感じているような様子で、泣くというより、鳴くに近かったです。。。泣きすぎてゲロを吐きながら注射を打たれていました。
    思わずわたしも泣いてしまいました🥲🥲
    小さい身体でよく頑張ったね!

    +35

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/15(月) 11:32:05 

    >>447
    私フワッとして体型カバーできる的なシルエットのシャツ買ったんだけど、着たら普通のシャツになったよ笑

    体型隠せるレベルを越えてて泣いた🤣

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/15(月) 11:33:34 

    >>432
    10ヶ月検診の時は腰すわりのことで何か指摘ありました?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/15(月) 11:33:40 

    朝からずーーーっとぐずってるーーー!

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/15(月) 11:36:40 

    >>302
    横です
    うちも座らそうとすると足を伸ばしちゃってうまくバランスがとれない感じなんですが、足を伸ばしてるうちは座れなかったですか?😵

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/15(月) 11:36:44 

    >>429
    ありがとう!w
    テンション爆サゲなら仕方ないか😂
    今日は一日踊るしかないな!💃🕺

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/15(月) 11:39:36 

    >>66
    楽しくて笑うって感じはなかったよー
    たまーに口角があがってにへら顔になったときに「笑った〜!!!」ってホッペプニプニしてテンション上げてたら赤ちゃんも表情?顔の使い方?を理解したのかよく笑うようになったかな
    顔を触ったりして刺激してみると効果あるかも

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/15(月) 11:40:04 

    お腹周りが痩せません。帝王切開は筋肉切ってるから痩せにくいと聞いたけど、本当痩せない。
    前着れていた服が合わなくなった。
    好きな服着るとモチベ上がるし、痩せたいです。
    何か良い方法ありますか?

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2023/05/15(月) 11:40:50 

    >>27
    自分がというより、子供が階段から落ちたらどうしようとか、プールとか水辺で溺れたらどうしようとか

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/15(月) 11:42:16 

    >>461
    腰はすわってますか?

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2023/05/15(月) 11:45:34 

    >>407
    寝る時間にたっぷりミルク飲ませてぐっすり寝かせるとかどうかな?
    赤ちゃんのペースは崩さない方がいいらしいです

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/15(月) 11:47:31 

    >>409
    おいしそう~🥰
    最近暑いし午後の散歩ついでに買ってこようかな

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/15(月) 11:48:35 

    もうすぐ生後3ヶ月。
    向き癖があって左だけ平らになってきたから右に向けるようにしてたら右も平らになってきた😭
    ドーナツ枕使って仰向けにするようにしてるけど気づくと横向いてる。
    前から見るのと後ろから見るのとで頭の大きさが全然違う気がする。(ほっぺたがもっちりしすぎてるからってのもあると思うけど。)

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/15(月) 11:49:01 

    バツイチ子持ちの旦那は、里帰り先に立て篭もられ、赤ちゃんに一切会わせてくれずクレカ持ち逃げされてお金だけ湯水のごとく使い込まれたそうで、旦那から離婚を切り出して成立にいたったという過去があります。なので、その赤ちゃんにはほぼ情を持っていなかったといいます。
    今回、私との間に長男が生まれて、旦那は我が子って可愛いな、と息子をあやしながらしみじみ言うので、旦那をちゃんとした父親にしてあげられて良かったなぁと思います。

    +7

    -19

  • 479. 匿名 2023/05/15(月) 11:51:07 

    >>434
    うちも11ヵ月だけど全然真似しないです
    いただきますとか手を添えてやらせると嫌がってめちゃくちゃ怒るし🥲赤ちゃんイベント行くと他の子は大人しくお母さんにくっついてるのに、うちの子だけわーきゃー騒いで動いて暴れまくってて大丈夫なのかな?って少し心配になります…

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/15(月) 11:51:10 

    >>22
    先日ニトリにNクールのおくるみやシート売ってたのでためしに買ってみました。
    前モデルのものが格安でしたよ。ベビー用品のNクールシリーズ色々ありました。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/15(月) 11:51:23 

    >>463
    わかります!大人もコロナで引きこもりだったり感染対策をしていたせいであまり風邪をひかなくなったからか戦う力がかなり落ちてますよね😂

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/15(月) 11:51:35 

    9ヶ月になる我が子は離乳食はどれもあまり好きそうじゃないんですが、今日ミネストローネっぽいものを作ったらパクパク食べてくれた🥰
    みなさんのお子さんは何が好きですか〜?

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/15(月) 11:53:12 

    >>422
    ちゃんと寝れないから回復しないのかな?
    健康には自信あったのに、産後体調不良🥲

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/15(月) 11:53:42 

    部屋が狭いから支援センターで遊ばせたい
    電話して予約したり、お昼休みあるのか聞いたりするのが面倒で行ってない…ダメだな本当

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/15(月) 11:55:46 

    もうすぐ3ヶ月の娘を混合で育てていたのですが、哺乳瓶拒否になりここ2週間ミルクを飲んでくれません…
    哺乳瓶やミルクのメーカー、温度を変えたりしてもダメでした…
    何か良い方法を知っていたら教えて欲しいです!

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/15(月) 11:56:04 

    >>300
    仲間です。1人目のときはワンオペで頑張ってたけど、2人目の今回は体力ないのか産後ハイみたくならず毎日眠いし、体もボロボロ。
    最低限の家事しかできずほぼ旦那頼みでしたが、調子悪いが免罪符になってるだろと旦那に切れられました。。。
    理解してくれてるようでしていない部分もあり尚更辛いです🥲

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2023/05/15(月) 11:57:30 

    >>381
    大卒の新人保健師さんが来たよ
    私より年下だし、出産経験もないからあんまり

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/15(月) 11:59:42 

    >>485
    母乳相談室の哺乳瓶いいよ
    哺乳瓶に通気孔?みたいな穴あるからそこは
    毎回竹串かなんかでずぼずぼしてね
    じゃないとミルク出なくて赤ちゃんも吸ってるのに
    出ない!嫌!ってなるらしい
    あとはちくびのとこちょっと温めてみるとか?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/15(月) 12:05:37 

    >>479
    いただきますを手を添えてやらせると嫌がるの同じです😭!わーきゃー騒いで大人しくしてないのも一緒…。心配になりますよね…。腰の据わりとかも遅かったし、毎日嫌な事ばかり想像しちゃうんです😖

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2023/05/15(月) 12:06:54 

    >>383
    体の中の水分量かな?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/15(月) 12:09:54 

    >>461
    7回です🙋‍♀️
    お座りは数秒できるけど練習させてないし、腰はまだ座ってないですよー!

    体重はしっかりあるように感じるけど、お腹空いたって泣いちゃう感じですか?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/15(月) 12:10:03 

    >>409
    これ美味しいよね❤️

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/15(月) 12:13:22 

    >>227
    他の方と似た感じで、日中一旦水で手洗いして洗面器(つけ置き用に安いの買った)にまとめて入れておいて、毎日夜に洗濯してます!3ヶ月だけど大人のものと一緒に回してるから、毎日夜に一回洗濯してるよー。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:40 

    >>125
    働きたくない すごいそう思えるなんて

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:10 

    生後5ヶ月の子と共に
    新居に引っ越しです😭
    1ヶ月切りました…

    赤ちゃん連れで引っ越す際のアドバイスや
    注意すべき点があったら教えてください😭

    その前にハーフバースデーもあるけど
    何も考えつかない🫠

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/15(月) 12:29:41 

    友達がもうすぐ離乳食始めるらしく
    ストック作り大変?って聞かれて
    めっちゃベビーフード使ってて楽してる(笑)
    って言ったら
    えー私は市販の物何が入ってるか分からないし
    手作りしてあげたいなーって言われて
    なんかモヤモヤした。

    +40

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/15(月) 12:31:03 

    >>19
    食べるより、水分たくさん取ること意識したほうが出ると思うよ。私はとにかくずっとお茶ばかり飲んでた!

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/15(月) 12:34:27 

    >>382
    お子さん何ヶ月ですか?ずっと搾乳なんてすごい大変なのによく頑張ってますね。
    私も乳首が陥没気味でなかなか上手く飲めなくてずっと補助乳首使ったり哺乳瓶の乳首をかぶせて飲ませたり試行錯誤してたんですけど、もう疲れてしまって、子供がどんなにギャン泣きしてもとりあえず毎回直母にトライしていたら、いつのまにかそのまま飲めるようになりました。めちゃくちゃ楽になりました。
    もしまだ可能そうな月齢なら試してみてください。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/15(月) 12:36:28 

    >>9
    母乳が飲めてなかったようで、4か月になったのを機に完全ミルクにかえました!
    慢性便秘が治って今はミルクにして良かったと思ってます。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/15(月) 12:42:02 

    頭が痛い。動いたら吐きそう
    家事は休めるけど、育児は休めないからつらい

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード